育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11864569

合わない人

0 名前:匿名さん:2024/05/19 11:32
何故か合わない人と一緒にいる事が多い。
私って昔からそういうところがある。
中学の頃、いつも一緒にいたグループの子達とはあまり合わなくて他のグループの子達と気が合うけどグループを移れないとか。
仕事も関わりある人とはあまり合わず、他の人とは合うとか。
旦那も合わない。
(結婚して生活してみてから合わないとわかった)
私は人を見る目がないのか。
合わない人と一緒にいるのはしんどいね。
こういう事ってないですか?
1 名前:匿名さん:2024/05/19 11:40
本来の自分と違うキャラになっているのでしょうか。
いつまでも心を開かないとか。

若い頃はそういうこともあったかと思いますが、今はないです。
相手の人が私のことを苦手というのでもなければ、合わないと感じること自体ないかも。
2 名前:匿名さん:2024/05/19 11:44
それは、ただ単に隣の芝生が青いのかも。
密接にかかわっていない人とは、合いそうな気がしているだけで、実際に近しくなるとやっぱり合わないと思ってまた他の人を見てしまうのかも。

合わない人と一緒にいるのはしんどいと言いながら、自分からは離れない。
そういう自発性のなさに実は問題があるのかもしれない。
3 名前:匿名さん:2024/05/19 11:44
悪い面って目立って思いだすけど、
実際は合う人もたくさんいたってことよね。
仕事なんて波長の合う人を探す方が難しいよ。

あと、ご主人とは離婚せず一緒にいるなら
まぁまぁの仲ではあるんじゃないのー?
子供も作ったんだろうし。
前向きにねー。
4 名前:匿名さん:2024/05/19 11:46
>>2
私もそうだと思います。
理想が高い。

理想的な人といたいけど相思相愛になれない。
手頃な相手は粗が見える。
5 名前:匿名さん:2024/05/19 11:50
それはあなたに原因がある
きっとどこへ行っても誰とも合わないって言うと思う
6 名前:匿名さん:2024/05/19 11:59
>>0
何故か合わない人と一緒にいる事が多い。

合わない人と一緒にいられるなんて凄い!
しんどいとわかっててどうして一緒にいられるのだろう?
気の合う人の方に移れなかったのはどうしてだろう?
気の合う人がいるのに気が合わない人といなきゃいけないなんて
修行なんだろうか。
7 名前:匿名さん:2024/05/19 12:31
他者と自分が合う、ということを
求めすぎなんじゃないかと思う。
色々違うけど、この部分は気があう、
くらいの人が近くにいたらラッキーだと思ってる。
違う部分をみてしんどさを嘆くより
気があう部分を楽しんでみては?

私の勝手な理想像を誰かに求めても
100パーセントなんて求める方が無理があると思う。
8 名前:匿名さん:2024/05/19 12:33
あなたと合う人はいたの?
9 名前:匿名さん:2024/05/19 13:22
>>7
私もこれかなーと思った。
友達できないスレでもありがちなのが、友達に求めるハードルが高い。

何も気遣いせずに自分に合うなんてまずない。
他人が発した言葉が10あったとして、1共感できればそれで良しくらいの感覚じゃないと誰とも付き合えないと思う。
10 名前:匿名さん:2024/05/19 13:27
普通いつの間にか気が合う人と一緒にいるようになりますよね。
ダンナとも付き合っていくうちに気が合ってると思ったから結婚したし。
今の友達も、考え方やなんかが似てるから一緒にいる。
確かに付き合い上気が合わなくてもランチ行ったりしますが、誘われない限りこちらからは誘わない。
11 名前:匿名さん:2024/05/19 13:28
何かうまくいかないことや面白くないことを、一緒にいる人のせいにしてるだけってことはない?
それは、合わない人といるからじゃなくて、あなた自身が何とかするべき問題なのかもよ。
いずれにせよ、人のせいにしている間は、あなたは幸せにはなれないかも。
周囲を変える前に、自分を変えたらどうかな。
12 名前:匿名さん:2024/05/19 13:31
主さんはとにかく一人でいるのが嫌ということはない?
友達いない人と思われたくないとか。

私だったらまあ夫は合わないからというだけで離婚はないと思うけど
合わない人とは疎遠にする。
一人の方がずっといいからね。
13 名前:匿名さん:2024/05/19 13:38
>>0
めちゃくちゃハッキリしてるので自身はそういうことはあまりない。
なんとなくではご一緒できない。
主さんはいい意味でグレーなんだろう。
態度も感情もなにもかも。
14 名前:匿名さん:2024/05/19 15:06
自分に100%都合が良い人間なんか存在しませんよ
15 名前:匿名さん:2024/05/19 15:59
友達ほしいスレでも思ったけど、全体に受け身の人は人間関係がうまくできないのかと思う。

人付き合いをするときに私は相手に楽しんでもらおうと思う。
(そのためにはまず自分が楽しませるないと、と言うのなあるけどそれは置いておく)
意見が合わない時に、無理に合わせる必要はないにしても、相手の意見は尊重するとかさ。

どんな人でも尊敬できる部分ってあると思うし、どんな人とでも仲良くできると私は思う。
気が合わないとか言い出すのは勿体無い。
16 名前:匿名さん:2024/05/19 16:00
カッコの仲がおかしかったので訂正
(そのためにはまず自分が楽しくないと、と言うのなあるけどそれは置いておく)
17 名前:匿名さん:2024/05/19 16:01
>>15
受け身だけど
友達欲しいが強め
しかも自分に「合う人」に限る
18 名前:匿名さん:2024/05/19 17:08
>>0
面倒くさい人生だな。
19 名前:匿名さん:2024/05/19 17:30
ないなぁ。職場は別として
友達とか結婚相手は自分で選べるし。
ママ友も最初はよくわからないで近くにいた人とかと
仲良くなるけど、だんだん合う合わないがわかってくるから
自然と合う人同士で仲良くなっていく。周りもそんな感じ。
主さんは人と深く関わるのが苦手なんじゃない?
浅い付き合いだとうまくできてるように感じるのでは?
20 名前:匿名さん:2024/05/19 18:38
>>16
訂正もおかしいよ…
21 名前:匿名さん:2024/05/19 18:43
>>15
すごいね
ものすごくサービス精神旺盛な人?
客商売をしたら成功しそう。

私は相手にあまり合わせる気がないので、
(無理して合わせるとしんどい)
友達は多くない。
どんな人にも尊敬できるところはあるけど、話を合わせられるかはまた別だー……

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)