育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11866542

80歳でスマホがほしい

0 名前:匿名さん:2024/05/20 14:09
80歳の母がスマホを持ちたいようです。
長男に遠回しに友達や親戚も持っているから
使いたいと言っているようです。
今はiPadを自宅で使って、外ではガラホを使用してます。
スマホ代他は長男が出してくれそうですが
格安スマホとはなりそうです。
手続きが面倒なので、私にしてほしいと言われました。
私も実家から近くはないので
トラブルあってもすぐに行けないし
ガラホで十分とは思うのですが・・
今は80歳でもスマホを使うものなのでしょうか?
1 名前:匿名さん:2024/05/20 14:10
スマホのほうが便利だよ。
私は母にスマホを使わせたいのに、ガラホを握りしめて離さないので説得できない。
自分から欲しいというなんて羨ましい。
2 名前:匿名さん:2024/05/20 14:12
使うよ。
うちの親は86と88だけど
2人ともスマホ使ってる。
86歳の母は特にね。
友達や私や息子(母の孫ね)とラインしてる。

主のお母様もお友達とラインしたいんだと思う。
3 名前:匿名さん:2024/05/20 14:21
88歳の両親も使っています。
うちは父の方が活用しています。
母はらくらくスマホ?みたいなのです。
お母様もスマホ教室通うといいですよ。
4 名前:匿名さん:2024/05/20 14:31
羨ましいわ
うちは90の母がいますが昔から携帯持ちたがらなくて今に至ってます
連絡手段は固定電話だけ
興味あるとか羨ましいです
5 名前:匿名さん:2024/05/20 14:39
90歳の母も持っています。
孫に、昔の女子高生みたいな絵文字いっぱいのメールを送ってきます(笑)

80歳ならまだまだできます!
6 名前:匿名さん:2024/05/20 14:40
長男って主さんのご兄弟のことですか。
操作方法とか近くできける人がいなければ、いちいち教えにいかないといけなくなると思います。
それと、うちの母はたまに落としてきてしまいました。
一度はタクシーの中で落として、タクシー会社まで取りに行ったこともあります。
拾った人と連絡を取り合って受け渡ししたり、遠くに取りに行くこともあるので、たいへんなこともあるかと思います。
暗証番号も主さんたちの方で共有しておくといいと思います。
7 名前:匿名さん:2024/05/20 14:43
うちの母、義母ともに使ってます。
両父は既に鬼籍、実母が89で義母は80。
全然たまたまなんだけど同じ頃に使い始めてそろそろ5年くらいかな。
きっかけはどちらもそれまで使ってたガラケーが壊れ、私も夫もそれぞれの親に「ガラケーはいつサービス終了になるかわからないから」と言ってスマホにしました。
義母はらくらくスマホを使ってたけど去年暮れに壊れてしまって何やらAndroidのにしたけど、実母の方は同居の姉一家が全員iPhoneしか使ったことがなくて、Android持たせたとしてわからないから教えてくれと言われても誰もわかんないという理由でiPhoneです。XS今でも使ってます。
義母は知らんけど実母はLINE、カメラ、マップを使いこなしてますね。
他に入れてるアプリはYahoo天気と読売電子版だったかな?

ついでに言うと92歳の伯父(母の兄)もiPhone使いです。
8 名前:匿名さん:2024/05/20 14:52
iPadつかってるならiPhone使えるよ。
9 名前:匿名さん:2024/05/20 15:07
今年80歳になる母はスマホを使ってます。
一番最初はらくらくスマホで、その後iphone7を使い始めて
今はiphoneSEです。設定などは全て私がやりました。
友達とはラインでやりとりをしています。
今どきの高齢者はラインを使いこなしてますよ。
あとペイペイとかも使っているし。
80歳は意外と何でもできますよ。
10 名前:匿名さん:2024/05/20 15:09
AUはお年寄りのフォローをしてくれます。
母はそれをよく利用しています。
ドコモもしてくれそう。
子世代のフォローがしにくい状況だったら
大手キャリアがいいかもしれませんよ。

ま、AUがスマホに変えろ変えろって圧をかけたからフォローは当然??
75歳からのスマホです。
11 名前:匿名さん:2024/05/20 16:25
安い本体を買って、格安SIMで使っています。
ワンタッチで3か所まで電話ができるように
など年寄りが簡単に使える設定にしています。
自分から送ることはないけど、孫からの写真を
見たり、自治体からのお知らせや天気予報を
見たりしています。
12 名前::2024/05/20 16:27
>>10
auだと月々どのくらいかかりますか?
長男が払ってくれるのですが
あまりかかると悪いので。
13 名前:匿名さん:2024/05/20 17:07
>>12
主さんの息子さんが払うの?
14 名前:匿名さん:2024/05/20 17:09
スマホのトラブルとは?
iPad使ってるのに、どんな心配があるのかが分からない
15 名前:匿名さん:2024/05/20 17:19
>>13
私の兄なります
16 名前::2024/05/20 17:25
>>14
長電話なので料金の心配や
知らずに設定を変えてしまったり

スマホでなくても
Amazonプライムが見れなくなった
WiFiが遅いとか
結構呼ばれるので
近くはないので結構大変です。
17 名前:匿名さん:2024/05/20 17:28
>>16
それはスマホの問題というよりは、呼ばれて行ってしまうことの問題じゃないでしょうか。
例えトラブルがあっても私は対応しないわよ、ということを先に宣言してから買ってはどうでしょう。
そして、本当に行かないことです。
どっちかっていうと、親離れできていない主さんの問題であるような気がしてきました。
18 名前:匿名さん:2024/05/20 17:35
>>16

スマホでなくても
Amazonプライムが見れなくなった
WiFiが遅いとか
結構呼ばれるので
近くはないので結構大変です。

これらは、どういう対応してるの?
19 名前:匿名さん:2024/05/20 18:26
うちの母85だけど、スマホ使ってます。
90の父はタブレットでLINEしてるけど、
スタンプ送るくらいはできる。
20 名前:匿名さん:2024/05/20 18:29
>>17
これ、親離れって問題とは違うような。
21 名前:匿名さん:2024/05/20 18:38
>>17
バカなの?
80歳は世話してあげなきゃいけない年齢だよ。
22 名前:匿名さん:2024/05/20 18:46
うちは格安のマイネオで母が85くらいの時お年寄り用のガラケーからiPhoneにかえました。月1500円くらいのコースです。
ガラケーよりiPhoneの方が絶対簡単だし、iPad使ってるなら使い方同じですよ。
iPhoneは中古で買うとか?
23 名前:匿名さん:2024/05/20 18:53
>>21
うちの親4人とも世話してないわ
バカだからか動けるらしい
バカは風邪引かないみたいなものかもね笑
24 名前:匿名さん:2024/05/20 18:54
田舎だとドコモしか通じないところあるから格安スマホは厳しいな。
25 名前:22:2024/05/20 19:15
>>24
マイネオの場合だけど、auの回線とドコモの回線を使うので、ドコモのサービスエリアだと使えると思います。よその格安のエリアは知らないけど
26 名前:匿名さん:2024/05/20 19:17
>>16
楽天モバイルだと、3ギガ+専用アプリを
利用して通話が無料。月980円。
母は毎月貯めたポイントで支払っています。
27 名前:匿名さん:2024/05/20 19:19
本人が使いたいなら絶対使わせてあげたほうがいいよ。

細かい機能は使いこなせないかもだけど
ラインで写真送り合ったり、メッセージやりとりしたり、で脳が活性化するなら安いもんじゃん!
28 名前:匿名さん:2024/05/20 21:05
>>24
今時?
どこの格安スマホだとダメなの?
あれって、アンテナはキャリアのを使わせてもらってるんだよ
29 名前:匿名さん:2024/05/20 21:14
>>28
でも、格安だと速度はすごく遅くなる場合があるよ。
30 名前:匿名さん:2024/05/20 21:20
>>29
話をズラしてはダメ。
>田舎だとドコモしか通じないところあるから格安スマホは厳しいな。
今時、auやSoftbankも通じない田舎とはどこなんでしょうね。
31 名前:匿名さん:2024/05/20 21:21
>>24
私はマイネオのau回線で、旦那と子供はドコモの格安のアハモ。
田舎に行ったり逆にすごく人の多いショッピングモールとか、私のは繋がってるけど旦那と子供は繋がりにくいって事が結構ある。
だからauの方が強いのかと思ってた。
32 名前:匿名さん:2024/05/20 21:22
>>30
そりゃあ繋がらないところあるでしょ。
33 名前:匿名さん:2024/05/20 21:26
>>30
あ、うち住宅地だけれど、Softbankが駄目だった。
auは大丈夫かもしれないけれど、不安だからドコモ一択。
これで繋がらなかったことはない。
34 名前::2024/05/20 21:27
情報をありがとうございます。

本人が欲しがっているなら
持たせるべきかもしれないですね。
みなさんの話を聞くと、今の80代はスマホを使えている人が多いみたいだし。

私はAndroidだけれど、
母はiPhoneの方がよいだろうから
iPhoneSEあたりで検討したいと思います。
35 名前:匿名さん:2024/05/20 21:29
>>34
iPhoneSEは小さくて、年寄りには見にくいかも。
36 名前::2024/05/20 22:26
>>35
そうだ小さかったかも!
教えてくれてありがとう。
37 名前:匿名さん:2024/05/21 20:39
横です、ごめんなさい

ガラホって言うんですか。地域的?

私(東京在)はガラケー(ガラパゴス携帯)って言っていたので。
38 名前:匿名さん:2024/05/21 20:53
>>37
機能がスマホな折り畳み携帯というのだと聞いた覚えが。
(ガラケーはガラケーと言っていた)
違ったらごめん。
検索したら出るかも。
39 名前:匿名さん:2024/05/21 20:56
>>37
ガラホはアプリが入れられる
40 名前:匿名さん:2024/05/21 20:57
>>37
ガラホが方言だと?
41 名前:匿名さん:2024/05/21 21:12
>>37
ガラケーとガラホは全く違うものですよ。
42 名前:匿名さん:2024/05/21 21:14
>>37
携帯電話の種類には、ガラケーやスマホの他に「ガラホ」と呼ばれるものがあります。
43 名前:匿名さん:2024/05/21 21:17
>>37
ガラケーは3G
ガラホは4G
だと思う。
44 名前:匿名さん:2024/05/21 21:19
>>37
馬鹿発見
45 名前:匿名さん:2024/05/21 21:27
>>44
そんな言い方しなくても。
ただ単に知らないだけなんだから。
あなただって知らないことあるでしょう?
46 名前:匿名さん:2024/05/21 22:20
うん、ただのもの知らずな人で馬鹿とはまた違うかも。
簡単に他人を馬鹿呼ばわりするもんじゃないよ。
47 名前:匿名さん:2024/05/21 22:21
>>37
何でも方言呼ばわり。
自分が無知なだけなのに。
なんて愚かな。
48 名前:匿名さん:2024/05/22 06:59
>>37
3年前まで使ってました。ラインもできますよ。
外はガラケーだけど中身はアンドロイドよーーと言ってました。 

でも、今どきは何でもスマホで登録。
それらがガラホでも出来るのかな?その点が良く解りません。
画面も小さいですからね。
49 名前:45:2024/05/22 10:50
>>47
東京在住が頭に来たのね(笑)
田舎コンプレックスの人なのかな。
方言を指摘されるとキレる人か。
しかも、方言とは書いてないのに。
私は37ではありませんので、悪しからず。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)