育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11868605

パートで7時からアリですか?

0 名前:匿名さん:2024/05/21 14:20
パートでバス通勤、家から職場まで40〜45分。
朝7時から16時まで。
時給は1090円。
6時過ぎに家を出る感じです。
朝、早すぎる?
アリですか?
1 名前:匿名さん:2024/05/21 14:22
長時間勤務。
無し。
2 名前:匿名さん:2024/05/21 14:23
私、7時から働いてるよ。
けど車で15分、時給1300円。

主さんの条件なら無し。
3 名前:匿名さん:2024/05/21 14:26
ソレばっかりは主さんの生活次第じゃない?

うちだと、父を8時にデイサービスに送り出さ
なきゃいけないから今はムリ。
でも将来的にはできるかもと考える。
4 名前:匿名さん:2024/05/21 14:26
7時からならお昼までか、せめて14時には上がりたい。
5 名前:匿名さん:2024/05/21 14:26
主さんがお金が必要で、それ以上条件がいい仕事がないなら仕方なくない?
6 名前:匿名さん:2024/05/21 14:30
主さんにとって、その条件でも働きたいのなら
ぜんぜんアリでは?
私は車だったら、仕事の内容によってはアリです。
7 名前:匿名さん:2024/05/21 14:31
私は朝早いのは平気だから7時からの仕事もありです。
でも毎日だとちょっとキツいかも。
週3くらいならやれそう。
8 名前:匿名さん:2024/05/21 14:36
私も7時からだからなー。
早すぎるとはとくに思わない。

それ以外の条件は思うことはあるけどそれぞれだし。
9 名前:匿名さん:2024/05/21 14:43
>>0
やっす。時給7時からで?
10 名前:匿名さん:2024/05/21 15:00
朝早いといっても7時なら許容。
でも時給が安すぎる(最低賃金かなり安めの我が県でももう少し高い)のとバス通勤45分ってところでナシ。
時給で働くのに通勤で往復1時間半とか、ないない。
通勤時間だけなら、仮に交通費実費に通勤にかかる時間×時給分出るなら考えるけど(昔そういう職場で働いてたことあった)
しかも勤務時間長いのもなー。
拘束11時間で休憩って8時間以上は一律1時間なんだっけ?
私はもうそこまで働く気力ないから通勤云々よりそこでアウトだわ。
11 名前:匿名さん:2024/05/21 15:01
大学生のうちの子は週2〜3で6時から15時のバイトしてる。
もちろん大学の授業がない日だけど。

うちの子の場合、通勤30分以内で、時給ももう少し良い。
一回行けば大体1万円って言ってたかな。
朝早いのが平気で、15時に終わった後予定も入れられるってことで、うちの子は気に入ってる。

仕事内容次第だと思うけど、朝早くで通勤時間が長いのは大変かな。
12 名前:11:2024/05/21 15:03
>>10
拘束時間は9時間だよね?
1時間休憩で8時間勤務だと思ったよ。
上で書いたようにうちの子はちょうど1時間早い時間帯でバイトしてる。
13 名前:匿名さん:2024/05/21 15:05
無いわ。早朝嫌い。少々お時給高くてもごめん被る。
14 名前:匿名さん:2024/05/21 15:13
私は自営だけど、朝早く行く。
車通勤だけど、あと30分遅いだけで倍の時間がかかるから。
子どももいないし、その方が楽。
時給は、主が納得してるならいいと思う。
15 名前:匿名さん:2024/05/21 15:23
普通にありでしょう。
早朝電車乗ってると通勤と思われる人沢山いるよ。
16 名前:匿名さん:2024/05/21 15:24
>>9
失礼だね。地域による。

普通にあるのに、なぜ聞く?
17 名前:匿名さん:2024/05/21 15:35
本人がそれでいいと思えば「アリ」でしょ?
なんで自分のことなのにスレ立てて人に聞くんだろう
18 名前:匿名さん:2024/05/21 15:37
>>9
ひとでなし!
19 名前:匿名さん:2024/05/21 15:37
私には無理
でも、朝型の人にはいいのかも。
20 名前:匿名さん:2024/05/21 15:44
7時は早朝手当はないしねー。

私は日曜とかだらだらだらだら寝てるので
これがお金になるって感じ。朝活。週3から4
ひさしぶりのパートで部活みたい。
寝てる時間だったからいいかんじ。

ただ短時間だから主さんのようながっつりとはまた違うかも。
夕方ゆっくり時間が取れるし。時給は同じく最低賃金です。
日㊗だけ50円アップ。
21 名前:匿名さん:2024/05/21 16:02
朝、特に問題がないならあり。
私は今はお弁当作りと犬の散歩があるから6時に家を出るのは大変だからなしだけど、それがなければ帰りが遅いより朝早い方がいいなと思う。
22 名前:匿名さん:2024/05/21 16:07
うちの会社はもっと早いよ。
うちの子、私と同じ会社で週2回早朝5時30分〜9時までバイトしてから大学行ってる。
23 名前:匿名さん:2024/05/21 16:11
>>18
ブーメラン
24 名前:匿名さん:2024/05/21 17:58
勤務時間が長すぎる。
40〜45分電車ならいいけど、バスは無し。
25 名前:匿名さん:2024/05/21 18:01
>>18
は?ひとでなしは、あなたよね?
26 名前:匿名さん:2024/05/21 18:21
通勤時間が長くて勿体無いような気がする。
朝7時からってのは、朝強い人なら問題ないかと思います。
27 名前:匿名さん:2024/05/21 18:28
主さんが朝が大丈夫ならいいのでは。

でも、通勤時間が長いのと、勤務時間が長いのは平気なの?

私は無理かな。
28 名前:匿名さん:2024/05/21 18:29
そういえば私、7時からだわ。
1時間かかるから、5時頃出る。
6時半に作業場に行く。電車空いてるし快適。
29 名前:匿名さん:2024/05/21 18:30
うちの会社はパート事務がたくさんいて、6~8時間労働で、出勤も7時から9時まで選べるシステム。
稼ぎたい人は7時から来て、16時上がりの人もたくさんいます。私は8時から16時。
都心なので通勤時間も1時間とかは普通。時給は1400円、まぁ都内だからね。
30 名前:匿名さん:2024/05/21 18:37
>>25
どの辺が?
(別人)

「やっす」に感じ悪さが無いとは思えないけどねえ。感じないかな?
31 名前:匿名さん:2024/05/21 18:56
バスで45分は、雨の日とかなんの理由か不明の渋滞で
時間がなかなか読めないよ。
ドアtoドアで、電車通勤なら45分はありだと思うけど、
バスはなしだなあ
32 名前:匿名さん:2024/05/21 19:00
その場合何時に起きるの?4時半とか??
33 名前:匿名さん:2024/05/21 21:02
時給は地域性があるからなんとも。

985円で朝6時出の人もいますよ。
34 名前:匿名さん:2024/05/21 22:15
>>0
はい。なし
35 名前:匿名さん:2024/05/21 22:16
その条件の仕事は無理
36 名前:匿名さん:2024/05/21 23:01
うちも朝6時からのシフト体制よ。

6時さんは毎日6時だし
10時さんは毎日10時。
そこまで毎時での出勤がある。6.7.8.9.10、と。

特別過酷ってわけでもないし、生活スタイルに応じて応募すればいいんじゃないの?
37 名前:匿名さん:2024/05/21 23:29
私は夜型だから選ばない。
通勤が長いのも嫌だし。

でも、以前パートしていたところは5時から二時間は早朝手当てがあったので、5時からの人も大勢いた。
上がりは10時から11時。
私は子どもが小学生だったので9時から14時か15時。

今は何時からでも出ようと思えば出られるけど、早朝の冬は日も明けきらないうちに出たくない。
38 名前:匿名さん:2024/05/21 23:52
長く続かないと思うからナシです。
39 名前:匿名さん:2024/05/22 00:04
10年くらいまえに7-15時のパートしてたことがある。
夕方早く帰れたら時間を有効に使えるかなと思って。
でも、朝は道が空いていて20分ほどだけれど、帰りは思ったより混んでいて小一時間渋滞でいらいら。
何してんだろうと思って半年ほどで辞めた。
40 名前:匿名さん:2024/05/22 06:49
家族との折り合いさえあれば、その時間でも構わない。
でも、時給が安すぎるね。

9時までは早朝手当つかないの?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)