育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11868684

独立行政法人とは

0 名前:匿名さん:2024/05/21 15:14
すっごく簡潔に言うと国の行政のうち独立させた組織ってことですよね

国家公務員?
1 名前:匿名さん:2024/05/21 15:27
独立行政法人には、職員に国家公務員の身分を付与する法人(行政執行法人)と非公務員とする法人(中期目標管理法人、国立研究開発法人)があります。
つまり、独立行政法人の職員は、国家公務員の場合と、そうでない場合の二種類があります。
2 名前::2024/05/21 15:43
一般的に「非公務員とする法人」だとお勧めできませんか?
3 名前:匿名さん:2024/05/21 15:45
>>2
別人
お勧め「できる」「できない」とは何が?
4 名前:匿名さん:2024/05/21 16:37
何で「お勧め」?
そもそもすごく就職するのが難しいところが多いよ。
国立研究開発法人なんて、選ばれしエリートじゃない?
5 名前::2024/05/21 16:49
同じように国家公務員試験を受けないといけないのに
それに合格しないといけないのに(難しい)
扱いとしては国家公務員でないなら(給料は国家公務員に準ずるだけど)
ちゃんと国家公務員職を選ぶべきなのかな?と思いました。
6 名前::2024/05/21 16:50
>>5
子供から相談受けたけど私もよく理解できてないのでここで聞いて見ました。
7 名前:匿名さん:2024/05/21 17:05
税金使った生温い天下り先でしょ?
8 名前::2024/05/21 17:08
>>7
なるほど。
そういった方もいらっしゃるのね。

でも、うちの子は天下りではないので(真面目な就活生)
あまり関係ないですね。
9 名前:匿名さん:2024/05/21 17:54
>>7
訳知り顔で間違った情報出すのはやめたほうがいいと思います。
生ぬるい天下り先ならむしろ民間に多数あります。
独立行政法人に天下りが過去一つもないとは言わないけれど、民間のほうが数としては多い。
知ったかぶりはやめてね。
10 名前:匿名さん:2024/05/21 18:02
うちの子も就活の時に、独立行政法人も視野に入れてました。

女子で上京してるんですけど、安定職で転居を伴う転勤なしというので探していた。転勤は平気ですか?
独法に就職した友達は、日本全国転勤あるけど寮が安くていいみたいですよ。
11 名前:匿名さん:2024/05/21 18:02
>>9
ほんとだよね
12 名前::2024/05/21 23:11
>>10
転勤はどこへでも。
いろいろ住むとこが変わって楽しそうだと言っています。
実際は大変だろうけど。

寮はあるけど古いところが多そうですね。(何となくですが)
13 名前:匿名さん:2024/05/22 04:41
場所によっては見学会を開催していたり
インターンを受け入れているので
興味があるなら参加してみるといいかも。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)