育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11869937

昭和時代、ケーキにアバラン乗ってた?覚えてますか?

0 名前:匿名さん:2024/05/22 06:45
昭和アルアルを紹介していた番組で、ケーキの飾りつけにアザランを使っていたと紹介してました。 

実母は自分でも洋菓子作ったから、ケーキも作ってくれたけどそれも、買ってくるケーキのも私の記憶にあの銀色のが乗っていたのがないんですよね。

普通にいちご、時には黄桃だったこともあったかな。
いちごの時期じゃないと黄桃だったんだと思います。

忘れてるだけかな。
皆さんは覚えてますか?
1 名前:匿名さん:2024/05/22 07:11
アラザンかな?(自信ない)

バタークリームで絞り出したバラに、何粒か乗っていた記憶です。
2 名前:匿名さん:2024/05/22 07:21
アラザンだねえ
3 名前:匿名さん:2024/05/22 07:22
>>1
そうそう
4 名前:主〆:2024/05/22 07:25
主、何だか間違えてるのばかりですみません……。
お恥ずかしい。 

締めたほうが良いですね。
お騒がせしました。
5 名前:匿名さん:2024/05/22 07:56
〆後にごめんなさい、
あの銀色って何なんでしょうね。
6 名前:匿名さん:2024/05/22 08:04
>>5
砂糖から出来てるよ。
だから、水分の多いケーキに乗せると溶けてしまうので、最近は見かけなくなったんだと思う。
7 名前:匿名さん:2024/05/22 08:10
>>5
子ども心に「あれは仁丹だろうな」と思って、
食べなかった。砂糖だったなら食べればよかった(笑)
8 名前:匿名さん:2024/05/22 08:25
アラザン、ケーキ材料のとこに売ってるんじゃない?
9 名前:匿名さん:2024/05/22 08:29
〆たのに済みません。
覚えてますよ。
口の中で溶かそうと思ったのに溶けず、噛んでも甘さがあまり感じられず。
すごく綺麗だったのに、有難くなかったような。
10 名前:匿名さん:2024/05/22 08:31
自分で作った場合は、のせるのせないは好みじゃない?
母が作ったケーキはほぼ私たち子どもがデコレーションしたがったから、アラザンやスプレーのせてた記憶。
11 名前:匿名さん:2024/05/22 08:31
製菓材料売り場にあるよ。
私もたまに使うから。
砂糖とでんぷんをまぜて粒にして
銀をコーティングしたもの。
12 名前:匿名さん:2024/05/22 08:33
アバランとは?と思ったけど。
バタークリームとドレンチェリーとフキの砂糖煮のイメージ。
13 名前:匿名さん:2024/05/22 08:35
>>12
ふきの砂糖煮ってなに?
14 名前:匿名さん:2024/05/22 09:06
>>13
アンゼリカって知らない?
お菓子作らない人なら知らないのかな。
食べてもフキって感じじゃないしね。
15 名前:匿名さん:2024/05/22 09:08
>>14
あったねー
甘い謎の緑色
後になってフキと知ってびっくりした。
16 名前:匿名さん:2024/05/22 09:13
>>14
アンゼリカは本当はアンゼリカの茎で作るんだって。アンゼリカはハーブらしい。

だけど日本だと入手しにくいから、フキが代用されるようになったらしいよ。

ちなみにアンゼリカって緑だけでなく、赤もあったよね。
17 名前:匿名さん:2024/05/22 09:20
アバラン、アンゼリカ、どんなのかな?って検索しちゃった。
アバランがお菓子に乗ってたかは記憶がないけど
製菓売り場に今もあるよね。
アンゼリカは懐かし~い。
子供の頃、母とクッキー作る時に乗せてて好きだったなぁ。
18 名前:匿名さん:2024/05/22 09:24
>>17
アラザンだよ。
19 名前:匿名さん:2024/05/22 09:27
>>18
だね。
よかった
あれ?間違えて覚えてたかなっておもったわ。

ケーキはどうだろ
クッキーやチョコに使いたくて製菓材料で買ったことはあるかも。
20 名前:匿名さん:2024/05/22 10:24
>>18
良かった。笑
バレンタインシーズンに手作りチョココーナーで見るのと違うなーって思いながらスレ読んでた。笑
21 名前:カルビ◆NGM4NzQ1:2024/05/22 10:33
覚えてます。

バタークリームのケーキに、銀色のアラザン、アンゼリカ・・・。

ちょっと検索してみたら、名古屋にあるアングレーズというパティスリーのHPが出てきました。
ここの商品紹介のホールケーキを見ると、ばっちりアラザンとアンゼリカが乗った
昔なつかしケーキの写真がありました。

ttps://p-anglaise.com/sweets/cake/
22 名前:17:2024/05/22 10:33
>>18
ほんとだ(笑)検索した時はちゃんとアラザンだったのに。
銀の粒々。
こちらに戻った時には脳内で勝手にアバランになってた。
23 名前:匿名さん:2024/05/22 10:37
>>22
あるあるよー笑
24 名前:匿名さん:2024/05/22 11:53
冨澤行くと大小様々なアラザンあった。見かけは仁丹だけど大きいのはパチンコ玉。
虫歯の穴に入ったら大変。
25 名前:匿名さん:2024/05/22 11:53
>>24
虫歯の穴があるだけで大変だと思うが
26 名前:匿名さん:2024/05/22 12:03
>>21
『飾りに使っているアンゼリカ(西洋フキの砂糖漬け)がメーカーにより製造販売を終了することとなりました。在庫がなくなり次第、アンゼリカの飾りはなくなります。ご了承ください。』

って書いてあった。
残念ですね。
27 名前:匿名さん:2024/05/22 12:06
題名で
サバランっていうケーキのことかと思った。
28 名前:匿名さん:2024/05/22 14:08
むしろ、それとチェリーの赤いやつと
そのアバラン?緑のしかなかったような?
29 名前:匿名さん:2024/05/22 14:09
>>28
アバランって銀のお砂糖のほうかw
30 名前:匿名さん:2024/05/22 14:10
バタークリームのケーキ、好きじゃなかった
31 名前:匿名さん:2024/05/22 14:12
>>30
私もー。
生クリームのケーキとは比べ物にならない。
32 名前:匿名さん:2024/05/22 14:16
バタークリームの濃厚さが好きだった。
そのクリームでピンクのバラ作ってもらってアラザンの小さい球がきらりと光ってチェリーとアンゼリカとゼリーっぽい花束の絵があって細いチョコの線で曲線が模様になってた。
ケーキ本体はパサついてジャム挟んだだけでおいしくなかった。
昭和の子供の誕生日だな。

アンゼリカは西洋フキで作るんなら日本でも栽培できるし作れるよね。
ビジネスチャンス・・・。
33 名前:匿名さん:2024/05/22 14:22
>>32
アンゼリカって美味しいの??
34 名前:32:2024/05/22 14:39
>>33
甘いだけで歯にくっつくけど無かったら物足りないよ。
クッキー焼いて彩につけておけば売れる売れる。
35 名前:匿名さん:2024/05/22 16:48
>>32
私もバタークリーム大好き。
今も好き。
見かけたら必ず買う。
36 名前:匿名さん:2024/05/22 17:05
>>34
あーそれかー!
中学の頃、女子の間で手作りクッキーの交換が流行った時
やたら赤と緑のが乗ってたー
私、中学でアンゼリカデビューしてたんだー
37 名前:匿名さん:2024/05/22 22:43
>>7
わかる!
私は逆に仁丹を美味しいかも?と思って食べた。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)