育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7362474

50過ぎて、実家で引きこもってる人の危機感

0 名前:匿名さん:2019/03/30 10:39
50過ぎた人の引きこもりの統計をしたみたい。
かなりの数いて、無論親はご高齢。

そういう人って、ちゃんと危機感あるのかな?

親はいつか死ぬし、そうなると、親の年金にぶら下がった生活の場合、無くなるんだよね。
遺産がある人はそれで生活できるかもしれないけど、そうじゃない人の場合、さらに危機だよね。
我が子の分の国民年金を親が払ってくれてなかったら、それも貰えないそ

払っててももらえるのか?という問題は別ね。

どういう気持ちで暮らしてるんだろう?ってここの人に聞いても解らないか?
その時は生活保護になれば良いとか短絡的だったりするのかな?
53 名前:匿名さん:2019/03/31 10:35
>>52

おっしゃる通り!

親が悪い子が悪いと叩くだけで
自分とは関係ないと決めつけて
社会の問題と捉えないで人がいるから
なかなか世の中、が良くならない。

自分さえ良ければ
自分の子さえ良ければ
それでいいわけじゃないと思う。

問題を抱えてる人にために
自分が何かできることはないか
そうやって考えていかなければ
世の中は良くならないよ。

甘やかしてるとか決めつけて
それ以上深く考えようとしない
意識の浅い人たちって、ほんとかわいそう。
54 名前:匿名さん:2019/03/31 10:50
>>53
だったら社会が悪いって言って、解決するの?
生保さえ受ければなんとかなるとでも?
親が最初からそうやって考えてるから、引きこもるのにさ。
ネットなんてやらせてんじゃないよ。
55 名前:匿名さん:2019/03/31 10:51
>>53
世の中良くしようなんて、これっぽっちも思ってないくせに
人に説教だけはたれるんだねー。

人様にあれこれ言う前に、まずは自分の子どもなんとかしなよ。
56 名前:匿名さん:2019/03/31 10:53
>>52
>人間関係も仕事もうまくいってた引きこもる必要ない。

そんなの誰もがうまくいってる人たちばかりじゃない。
それでも乗り越える力を養って苦労や悩みを抱えながら社会と共に生きていってるのでは?

簡単に復帰できるほどの小さな挫折じゃなく、かなり大きくどん底に落ちた人でも必死に這い上がってる人はいっぱいいると思う。
でも、ニュースで見る限りの引きこもりさんって、きっかけは本当に些細な挫折よね。
受験に失敗したとか、職場でなじめないとか。
それって社会が悪いのかな?
57 名前:匿名さん:2019/03/31 11:25
近所にもいるよ。
でも親も金持ってるから大丈夫そう。
58 名前:匿名さん:2019/03/31 11:34
>>56
では、
そういう人達はどうすれば納税者として働くようになるのか発信すれば国も助かるよ。
今回、国が調査したということはそれだけ深刻化してるわけだから、解決策は喉から手が出るほどほしいはず。
些細なことでとか、親がとか批判ではなく、何をすべきなのかを発信してよ。
責めてるだけでは、何も改善しない。
59 名前:匿名さん:2019/03/31 11:36
>>52
社会が悪いんだ

って、引きこもりの典型的な言い訳じゃない。
引きこもることを誰かのせいにしてる限り、外には出られないよね。

守る親もあなたのような人間も、社会のせいにして引きこもりを甘やかすからどんどん増えるんだよ。
「引きこもってしまったのは自分のせい。自分が変わらなきゃ、誰も助けてくれない。」
こう自分で認めることが必要だと思うけどね。
60 名前:匿名さん:2019/03/31 11:41
>>52
相互だよね。
親だけじゃない、でも社会だけじゃない。
61 名前:匿名さん:2019/03/31 11:43
私も甘やかしちゃいそうだわ
可哀想に…落ち着くまでゆっくりして、また頑張ろうねって
でもこの子いつになったら働くのかしら…
でも変なこと言っておかしくなっても困るし…
自分から働く気になるまで見守ろう…
てな感じで時は過ぎていくのかな

長男は嫌味な上司と常に2人で仕事してるから精神病まないかと日々心配。
62 名前:匿名さん:2019/03/31 12:34
完全に機能不全家庭。
もぉぉぉーーどうしようホント…と思ってるよ当然。
63 名前:匿名さん:2019/03/31 14:26
親だって引きこもりたいんだよね。
自分だったらそうする。
みんなで籠ろうぜ!
64 名前:匿名さん:2019/03/31 14:31
>>63
やってみればいい。
社会的接触がなくなると、認められてる実感や人から頼りにされてるという、自分の存在価値を知るために絶対に必要な感覚がなくなって辛くなるから。
半年もすると孤独感で苦しくなるよ。
65 名前:匿名さん:2019/03/31 14:45
>>64
そうか。
だからここに依存して、ストレス発散してる人がいるのか。
66 名前:匿名さん:2019/03/31 15:28
>>65
いるよね
嫌い嫌いって毒しかはかない人とかね。
老害とか言う人も。
このスレも。優しさがないレスかなりある。 Let's think
67 名前:匿名さん:2019/03/31 15:44
社会が悪い、って言ったってじゃあどうするの?
結局保護して必要最低限生きていけるだけのお金を渡すからいけないんじゃないの?

うちに
引きこもりだったんだろーなーって
30過ぎの男のパートがいるけど
本当に酷いよ。
今までの職歴聞いたけど
手荒れが嫌ですぐ辞めたとか
運転の仕事したけど忙しかったから辞めたとか
怒られて辞めたとか
そんなんばっかり。

それでもうちで一年働くこと出来てて多分快挙だと思うし
一応働こうとしてるんだから偉いんだろうけど。
社員の厳しい目が届かないから怒られることもないし
周りのおばちゃん達は優しいし。

でも本当に親がなんでも先回りしてやってあげてた感じが凄い。
何にも言えないの。そしてちょっと間違いを指摘するとだってとかでもとか反抗する。
無駄にプライドだけは高い。
もうね、寒い?暑い?お腹すいた?疲れた?眠い?
ってなんでもやってもらってたんだろうね、って
本当に園児かよ!って言いたくなる。

挨拶すら出来ない。

社会としてはそれでもこういう人を雇ってるってだけで精一杯だと思う。
この人自身のこのくそ使えない人間性は
どう考えても親が甘やかしたから。
馴染めなくてとか人付き合いが苦手とか
そういったのは本当にもっと小さい頃にどうにかすべきだったはず。

そんな甘やかしの人を社会だけに責任なすりつけるなんておかしい。
68 名前:匿名さん:2019/03/31 18:49
52ですけど、社会だけが悪いなんていってないんですよ。
そんなはずない。
親も子も社会も上手く機能してない。

すべての人がやる気がないわけでもなく
働こうとしても上手くいかなかった。
それでも、かろうじてでも上手く職につけて
働けてる人はいい。
頑張れた人はいいほう。
ひきこもりにならなくて良かったじゃないの。

親が甘やかした結果もあると思う。
そういう人は社会と繋がって何かしらのサポートを
受けないと、親子当事者だけで解決は難しい。

もう引きこもりになってしまった人と、
これから引きこもりになる人を減らす為に
当事者だけでなく、社会を変えていかないと
駄目なのかなと私は思う。

世間の目が冷たすぎてしんどくなる。
69 名前:匿名さん:2019/03/31 22:37
社会を変えるってどうすればいいんだろう。

人権の尊重と自由の尊重が前面に出過ぎてて
勤労と納税の義務がしなくていい自由と間違われてる。履き違えてる。

なじめなかったとかだって嫌なんだもんとか
そうじゃないでしょう。

本人が一番苦しんでる?
いや違うよね。
苦しい事から逃げたんだよ。
いいよ、逃げたって。
けど
逃げた事への負い目から逃げるのは違うでしょう。

悪いけど
全部言い訳にしか聞こえない。
70 名前:匿名さん:2019/03/31 22:50
>>67

まったく同じ男がうちの会社にもいる。
社長の息子なので尚始末が悪い。
学生で、よそに就活してる時点でも近くで見てきたけど、
それじゃだめだろってES書いて、面接練習も全くせず
SPIも何それ?でいきなり東京に受けに行って
打ちひしがれて帰ってきた、
人間をだめと言われたあの子の気持ちを思うと
かわいそうで、どんなにショックだったろうって
親が囲い込んで
お盆にはもう就活辞めて自分の所でパートみたいな仕事始めて
全く使えないのにプライドだけは超一流。
電話もできなきゃファックスも送れない。
数え間違い日付間違いみたいな初歩てきなミスしても
社長初め誰も怒らない!!
それで、お尻にスマホ入れたらだめ子供ができなくなるって心配してる親。
心配、そこ?!
まずは仕事中にゲームしてるとこ怒らないと。
お隣の奥さんに、「よそで修行させなくていいのか」って言われてたよ呆
71 名前:匿名さん:2019/03/31 23:06
社会的援助、心理的援助、医療的援助など様々なアプローチをして回復を目指すことが、最近はできるようになってきてます。
苦しいことから逃げた、甘え、怠けと考える人達は、苦しい事があっても歯を食いしばって頑張り抜いた経験があるのかもしれませんね。
自分もやってきたからお前らもやれよは、時代や社会背景や家庭環境、本人の気質等が違うので、同じにはなりませんよね。
自分を基準にせず、問題の解決策を探ることのほうが未来に繋がります。
72 名前:匿名さん:2019/03/31 23:17
身内を責める人は
身内にいるのかな。

どちらかと言うと庇うスタンスでレスたけど、
年配で独身で実家に引きこもりは知らない。

結婚してるけど引きこもりのおじさんが近所にいる。
奥さんとは仲良し。仕事も家事も奥さんがする。
あとは知らないだけかな。
73 名前:匿名さん:2019/03/31 23:40
>>71

それらは全て自分でどうにかしたい、このままでは駄目なんだと自覚して動き出さないとなんら役には立たないと思うのだけどどうでしょう。

結局は耳障りのいい優しい言葉は受け入れ、自己努力や再生を促す声は拒絶するのではないですか?
人に優しくするのはいい、けれども優しさを求めるだけでは何時までたっても前に進めないのではないでしょうか。

社会が復帰プログラムを組むのは復帰したいと願う人達に対してだけなのだから、やっぱり自分で動きだせなければ何も始まらないと思うのです。
74 名前:匿名さん:2019/04/01 00:12
>>73
その通りです。
本人が何とか一歩を出したいと思った時、繋がれるところです。
これまではそういった場がなく、親も何とかしなくてはと本人に負担になるアプローチをしてしまいがちだったと思います。
親が先ずは繋がる、家族のみで問題を抱えるのではなく第三者が介入する事で子供への関わり方も変わるはずです。
社会との繋がりがなくなり更に親や家族との関係が悪化すれば余計に孤立化してしまい、一歩が遠のきます。
そうならない為にも、先ずは家族が理解し社会的心理的医療的援助に繋げることが、一歩までの期間を短くする社会復帰を早める事になると思います。
初動を誤ると信頼関係が崩れ、親の声にも耳を傾けなくなります。
先ずは親子の信頼関係を保つ、第三者機関に繋がることが大切だと思います。
75 名前:匿名さん:2019/04/01 07:40
>>58
なんでそこまで他人に寄りかかるんだよ。
働いてる人はみんな、自分でなんとかしてるだろうに。
どうしてそんなに他人に要求できるのか、その神経に驚く。
76 名前:匿名さん:2019/04/01 07:47
>>61
人間関係って大きいよね。
結局それだよね。
77 名前:匿名さん:2019/04/01 07:56
>>75
面白いことをいいますね。
働いてる人はみんなですか…
働いてる人はイヤイヤ頑張ってるみたいな書き方だけど、みんなではない。
あなたは歯を食いしばり人に頼らず頑張る人なんだということはわかりましたよ。
ご自愛ください。
78 名前:匿名さん:2019/04/01 08:17
>>77
「毎日毎日嫌で嫌でそれでもその気持ちを押し殺して頑張ってんだ!その苦労を同じ様にオマエもしろ!」って言いたいだけだと思うよ。
79 名前:匿名さん:2019/04/01 13:32
>>78

でも嫌でも辛くても悲しい事があっても頑張ってる人の方がずっとずっと偉いと思う。
誰だって嫌な事から逃げて何もやらなくて済むならその方が良いと一度は思った事があるんじゃないだろうか。
頑張っていてくれる人がいるから生保だって成り立つんだし、出来ない・やれない・出たくないと思っている人より、頑張ってる人の方がずっとずっと偉いよ。
80 名前:匿名さん:2019/04/01 16:25
うつ病とか
理解されるまで時間がかかった。
辛くても頑張れる人と
辛くて頑張ってから病気になった人と、
外から見たら正反対にみえるかもしれないね。
81 名前:匿名さん:2019/04/01 17:09
>>79
すごく意地悪でスパルタの上司がいたんだけど
その上司と同じこと言ってる。あなたは意地悪じゃないけど。
部下を苛め抜いて、それでもついてくる人こそ素晴らしいって。
だけどその美徳を持たない大人だっているよ。
もちろん大人になるまではそう考えてたし、向い風に立ち向かってこそ素晴らしいと思ってたけど、今は上手く渡ろう、上手くスルーしよう、それこそが素晴らしい生き方だと思う私みたいなのもいる。
辛くても悲しくても頑張り続ける事なんて、全く良い方向には向かない。
今は、辛くて悲しい時は頑張るな。本気で逃げてみるべきだと思ってる。
82 名前:匿名さん:2019/04/01 18:09
私も辛くても頑張ってきた。
何とか頑張って転職しながらも働けてる。
結果がなりしんどいことになってる。
頑張らない、逃げるのも必要だと思う。

私も引きこもりと紙一重だ。
もし休んで今度は出られなくなったらどうしようと
いう恐怖がある。

頑張ってる人は偉いかもしれないけど
倒れそうになって病気になってまでやるのは
本当はばかなのかもしれない。
頑張らない選択もありなのかもしれない。
83 名前:匿名さん:2019/04/01 18:18
明日から私もやすもうかなー。
このスレ見てたらアホらしくなって来たわ。

困ったら生活保護あるんでしょ?
84 名前:匿名さん:2019/04/01 18:23
本当に苦しくて休むのと
サボりとは違うよ。

外から見たら同じように見えるかもしれないけど
内情は全然違う。

苦しかったら逃げるべき。
自分が壊れる前に。

逃げた人を見てラクをしていると思える人は
本当の苦しさを知らないんだろうし
想像することもできないのだと思う。
ある意味幸せで羨ましい。

自分を守るために
ギリギリまで頑張って
結果逃げることになってしまった、その苦しさ。
そういう苦しさを想像して寄り添える人になりたい。
85 名前:匿名さん:2019/04/01 18:41
辛くても頑張る
辛さなんて人と比べられない
頑張りだって人と比べることはできない
他人はそれを
甘えという人もいれば
これまで一生懸命に頑張ったと認めてくれる人もいる
誰しも限界はあるはずで
その人なりの努力を認めてあげられる、そんな人と繋がれたら前に進む新たな道を見つけ応援してくれるだろう
石を投げてくる人が多ければ多いほど世の中にでていくことに恐怖を感じ、引きこもるだろう
少しの理解で一歩を踏み出しやすくできるのに、分からない人には全く分からないのだから仕方のないこと
86 名前:匿名さん:2019/04/01 18:42
>>83
そんな簡単に生活保護なんてもらえないよ
87 名前:匿名さん:2019/04/01 18:47
>>24
サボリかどうかなんて自分では無くて他人が決める事かもって思う。

心の病気になった知り合い全員がそういうわけではないけど
他人にいい人と思ってほしいとか自分を認めてほしいという
思いが強い人とか他人を許せない人が多いという印象だわ。
88 名前:87:2019/04/01 18:48
ごめん。
>>84 だったわ。
89 名前:匿名さん:2019/04/01 18:57
>>87
そうだね、
だから、こういう社会問題を抱えることになったんだよね。
時代は変わってきてる、まだ古い考え方を持ってる人はたくさんいるみたい。
でも企業はテレワークや時短、その人の能力を活かして働いてもらうみたいな取り組みを進めてる。
そういう取り組みの裾野が広がれば、甘えと言われず働き方を選択して能力を発揮できるようになる。
90 名前:匿名さん:2019/04/01 19:48
>>83
困っただけで生活保護なんてもらえないよ。
91 名前:84:2019/04/01 20:02
サボりは、心に余裕がある人のすること。

苦しくて逃げる人には、心に余裕がない。

どっちも経験ある。

その違いは他者から
わかってもらえても
わかってもらえなくても
自分が必要と思えば、そう行動すればいいと思う。

自分のしたことのツケは自分に返ってくる。
そんなこと、わかってやってるんだろう。

だから
サボった人はすぐに元の生活に戻れるけど
ギリギリで苦しくて逃げた人はすぐに立ち上がれない。
心の傷が深すぎて。

サボれる人の方が、生きやすいだろうって思う。
傷が浅いうちに立ち直れるなら、その方がいい。

それができない人の方が、生きるのが辛いだろうって思う。
ほどほど、が、わからないんだと思う。
だから無理しちゃう。
92 名前:匿名さん:2019/04/01 21:26
引きこもりの人すべてが鬱なの?

昔、高島忠夫の鬱状態をテレビで見たことがあるけど、ああなれば確かに外には出られないだろうなと思った。
夫が鬱になったマンガも読んだことがある。
それも本人や家族の辛さがヒシヒシと伝わるものだった。

だけど、中年引きこもりの現状はそんなものとは違ったよ。
外に出ないのはおなじ
93 名前:匿名さん:2019/04/01 21:29
>>92
途中投稿失礼しました。

外に出ないのは同じだけど、ネットしたりゲームしたり。
暴れたりもしてたけど、鬱状態では暴れることも出来ないのでは?
94 名前:匿名さん:2019/04/01 21:37
少なくとも、鬱という病気を発症して引きこもってしまった人と、中年引きこもりとして話題になってる人とは違う性質だと思った。
中にはごっちゃになってる人もいるだろうけど。

すみません、
92,93の続きです。
95 名前:匿名さん:2019/04/01 21:41
引きこもりの人全てが鬱ではないと思います。

その疑問をここで聞くんじゃなくて
92さんが自ら調べることで
知識は本物になると思います。

興味があったり疑問が湧いたりしたことを
突き詰めて勉強して
正しい知識を得て
それを広げることで
社会は良くなると思います。

期待しています。

もちろん、いまその知識がない私も
これから勉強してみようと思います。
96 名前:匿名さん:2019/04/01 22:00
>>93
躁鬱だと暴れます
97 名前:匿名さん:2019/04/01 23:32
生保でもいいけどさ、勝手に引きこもって他人の世話になってるなら
他人に蔑まれるくらい受け入れろと思う。
生保で人権とか、あほか。
98 名前:匿名さん:2019/04/02 08:12
今更何をしたらーみたいな感じでしょうか。
散らかり過ぎてしまった部屋を片付けろと言われてもどこから手をつけたらいいのかわからないのと同じ様な感じ?
99 名前:匿名さん:2019/04/02 11:45
どっかで読んだけど、「骨折」と同じように捉えるとイメージしやすいと書いてあった。
「骨折したら、治癒のために休まなくてはならない。薬で痛みを取らなくてはならない。そうしないと治癒はない」「骨折している人に、歩け歩け!と言っても足が折れてりゃ歩けるわけないし、無理に歩かせても悪化するばかり」
そして「骨折」は誰にでも起こりうる。突然ね。
引き籠っている人は、生まれてからずーっと引き籠っているわけではなく、何らかのきっかけがあってそんな状況になってるんだよね。そしてその何かをやり過ごすために籠っている。鬱病か鬱病に至る前の鬱状態であるかは人によるだろうけど。
そこを他人が「出てこい!働け!」って言っても無理なんだ。言ってるだけじゃダメなんだ。
当然家族は手を尽くし果たしている。疲労困憊だよ。
周りが叩いても改善はないよ。叩いている人の夫や子供、自分もいつどうなるか分からないよ。
男の認知症は質が悪そうだし、専業主婦はニート認定された準ニートだ。
100 名前:匿名さん:2019/04/02 12:06
理解できないのなら仕方がない。
叩きたいのなら叩けばいい。
それで何が変わるのか、それで働き出すことをするなら簡単で効果的な方法ではあるが、どうやらそれでは上手くいかないというのは長期化している現状から読み取れる。
理解できないなら仕方ない、叩いて自分が満たされるのならすればいい。
不満を吠える度に顔は険しくなると思うけど、それが生きるモチベーションなのだから無くせないよね、きっと。
101 名前:匿名さん:2019/04/02 12:17
これとか不登校スレとか
どっちにしても下世話なスレだ。
102 名前:匿名さん:2019/04/02 12:20
>>99
その話には続きがあって、骨折直後は安静にしておかなきゃいけないけど、ある程度したらリハビリして無理にでも動かさなきゃいけないよね、ってこと。
そのリハビリには痛みも辛さも伴うけど、それをしなきゃ一生歩けないことにもなる。
骨折は治って後はリハビリすればいいだけの子に、赤ん坊のように世話を焼いてあげる。
そんな家族がいたら痛みを伴うようなリハビリもしないよねってこと。

長く引きこもってる健康な成人に、「追い出せ」「世話をするな」「ネットやテレビを与えるな」って言っても、「そんなこと出来ません!」と言ってる家族がいる限り、よくはならないよね。



トリップパスについて

(必須)