育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.7778094

千葉の停電ってさ

0 名前:匿名さん:2019/09/11 23:36
停電外の所に買い物行けないの?

ミルクがない、オムツがない、食べ物がないとかいって、
役所にオムツ、水、乾パンとかもらいに行ってるけど、
東日本大震災みたいにめちゃくちゃ広範囲なら、
買い物いけないってあるけど、
車もってるなら買いに行けるよね?

千葉から東京とかすぐだし、
同じ千葉でも船橋や市川は大丈夫なのに。
18 名前:匿名さん:2019/09/12 08:40
これが東京直撃の台風だったとしてら、ゾッとするね。
日本中マヒしそう。
19 名前:匿名さん:2019/09/12 08:45
>>16
関係ないけど九州って、太陽光発電しすぎてバランスくずれて大停電してなかったっけ
20 名前:匿名さん:2019/09/12 08:48
>>19
大規模停電にならないために、太陽光発電を一時停止する出力制御をしただけだと思うけど。
21 名前:匿名さん:2019/09/12 08:50
>>18
寧ろ一回そういうのあったらいいと思う。
22 名前:匿名さん:2019/09/12 08:51
台風でゴルフ場の防御ネット部分が倒れるのは想像出来るけど、流石に鉄塔なんて倒れるの?って初めのニュースで思ったわ。

風を受けるって言ったってネット程じゃないだろうし、老朽化して最初から危なかったんじゃないの?と思ってしまう。
千葉はもともと海風で塩害とかで錆びるのとか早そうだし。
23 名前:匿名さん:2019/09/12 08:55
福岡出身です。
台風が来るのが分かれば、子供の頃から懐中電灯・乾電池・ロウソクを準備して、窓は雨戸閉めて雨戸のない窓はガラスにバッテンのガムテして、物干しざを下ろして準備してた。

転勤で千葉に住んでいた時は台風が来るからと言って、誰も台風の準備なんてしなかった。
まあ台風が来ても、そこまで強い風ではなかったから福岡の台風と全然違った。

今までがそんなんだったから、千葉県民は今回の台風は想定外だったんだと思う。
24 名前:匿名さん:2019/09/12 08:57
いつも、台風は西日本で上陸するから東日本に行く時はもう弱いのよね。
25 名前:匿名さん:2019/09/12 09:38
>>5
千葉市で駄目なのは結構限られた地域かな。それより、市原やそこから南の方が被害が大きい。

うちも千葉市だけど何の問題も無かった。ラッキーだったとしか言いようが無い。

スーパーも台風が来た日は色々影響出たけど、その後は普通の店も多いみたい。無論、昨日くらいからやっと常温品だけ営業という店もある。

房総に住んでる人が車で移動が出来るなら、千葉市に買いに来れば良いと思うけど、それが出来るのかどうかが?私にはよく分からない。
一般道の渋滞情報って、詳細なのが今一解らないと思いませんか?
26 名前:匿名さん:2019/09/12 10:12
>>25
停電してたらガソリンスタンド営業出来ないよ。
27 名前:匿名さん:2019/09/12 10:15
物資は送って貰えばいいけど、洗濯とか風呂だよね、問題は。
停電してたらどっちも出来ない
28 名前:匿名さん:2019/09/12 10:27
>>27
停電の影響で営業を停止している木更津の
ホテル三日月を除いて、
勝浦市と鴨川市にある、ホテル三日月が、
9/10夜からお風呂の無料開放をやってるって。
鴨川市では、他のホテル、旅館でも無料開放して
くれてるみたいよ。
是非利用してくださいって。
詳細は鴨川市のサイトでわかるみたい。
有り難いよね。
29 名前:匿名さん:2019/09/12 10:51
他にも個人経営のお店やなんかもお風呂や井戸水(木戸泉酒造だったかな)を解放や無料提供してくれたり、個人所有のソーラーパネルをどうぞご自由に使ってくださいと申し出てる人達もいる。

Twitterで発信してることが多いので、やはりこういう時はTwitterが強いんだなと思ったよ。
Twitterではそういう申し出を一覧にまとめてくれてる人もいるので、困ってる人達に届けばいいけど、残念なことに本当に困ってる人は充電も切れてたりネット環境に繋げられないと言う人も多いから、情報が届きにくいんだよ・・・
どうにかならんのかねコレ。

個人の、ただの一市民でもできることがあればしたいんだけど、土地勘もないし足もないから何も出来ない。
金くらいなら出せるけど、今欲しいのは金じゃなくて直接的なものだろうからね。
東電の作業員さん頑張れと遠くから応援することしか出来ないのがもどかしいよ。
30 名前:匿名さん:2019/09/12 10:53
>>24
最近は変わってきたね。温暖化の影響だろう。
日本の近海で台風ができて、強くなりながら、関西 関東に上陸する。
今回みたいなことが 普通になっていくでしょうね。
沖縄や九州に対策を学んで、防災強化していくしかない。
31 名前:匿名さん:2019/09/12 10:54
>>29
ツイッターか。
地方はお年寄りが多いから、それでは情報格差出来ないよね。
32 名前:匿名さん:2019/09/12 11:02
さっきテレビ見てとら、防災放送が聞こえなくてブルーシートもらい損ねたおばあちゃんがいた。
うちも防災放送がハッキリ聞こえないけど、同じ内容がメールで届く。
だけど、停電したらスマホの電源切れたら情報が入らないのよね。
お年寄りはきちんと情報が入る手段をなんとか確保してあげないとダメだね。
33 名前:匿名さん:2019/09/12 11:39
主さん行ったかな。
34 名前:匿名さん:2019/09/12 11:46
>>33
どこに?
35 名前:匿名さん:2019/09/12 11:48
>>34
義実家に決まってるじゃん!
36 名前:匿名さん:2019/09/12 11:48
>>35
ごめん、スレ違った。失礼!
37 名前:匿名さん:2019/09/12 12:06
主さんは被災した経験がないのかな。
情報がないと、自宅周辺以外でどこが被災しててどこなら大丈夫かがわからないってことがあります。
ガソリンは貴重だし、信号がついてない道路を走るって怖かったり難しいですよ。
停電してるとお金もおろせないと思うし、緊急時に備えてお金を用意してる人がどのくらいいるんだろう。
被災した人が動くよりも、被災してない近隣の地域の人が動いた方がいいけど車だと渋滞しちゃうから
ヘリコプターとかドローンで支援物資が届けられるといいのになと思います。
38 名前:匿名さん:2019/09/12 12:14
>>23

でも、今回の台風に関しては家が倒壊したとかの各家庭の被害や土砂災害とかではなく、電柱が84基倒れての被害なわけだから、各家庭でどうこうは出来なかったと思いますよ。

それでも、関東は地震が多いから、普段から停電時に食べられるものや水、トイレットペーパーなどの生活用品は貯蓄しておくべきだとは思います。
39 名前:匿名さん:2019/09/12 12:40
>>22

報道では、今回の停電には鉄塔倒壊は殆ど影響ないそうだよ。
鉄塔は通常、フルではなく半分程度の容量を使っていて
いくつかの鉄塔が使用不能になってもそこを避けて送電する
迂回ルートが用意されてるから。

停電の理由は広範囲での電柱の倒壊と、それに伴う道路封鎖
携帯電話など通信の遮断。

倒壊現場を見つけてそれを直したくても
連絡できないし現場まで行けない。

手前の、行ける範囲から直していって
少しずつ奥に進んでいくしかない。

かと言って電線を地下に埋めれば日本には地震があるし
鉄筋で作られてる電柱が軒並み倒れるほどの強風に
対抗できる強度の電柱を全国に配置するのは不可能。

このスレのように、なんで買い物に行かないの?と言われても
もう出来る範囲でやれることはやってるし
そう言われてもねぇ…。
40 名前:匿名さん:2019/09/12 12:43
吉野家が被災地で移動販売車で牛丼販売したら、なぜ無料じゃないんだと批判殺到だって。
いやいや、無料にしたら食糧を備蓄してた人も殺到するでしょう?
停電・断水してるけど、現金はあるでしょうに。
41 名前:匿名さん:2019/09/12 12:48
>>40
停電でお金も下ろせないのでは?
42 名前:匿名さん:2019/09/12 12:50
>>41
そういう人は避難所で炊き出し待ってればいい。
43 名前:匿名さん:2019/09/12 12:59
日本は大地震の時でもコンビニで強奪も起きずに、きちんと並んで買物していて素晴らしいと海外から褒められてたけど、牛丼無料じゃないんだと非難する人が出るって何だか悲しいね。
吉野家は金儲けでで来ているわけではないと思う。
停電で食事がままならない人たちの、少しでも役に立てればという思いじゃないかな?
44 名前:匿名さん:2019/09/12 12:59
吉野家行かなきゃ良かったね。
45 名前:匿名さん:2019/09/12 13:00
>>41
数日しか経ってないのにもう現金持ってない人がそんなにいるの?
46 名前:匿名さん:2019/09/12 13:02
>>40
吉野家も気の毒な。


無料ってやるとこもあるからねえ。
でも感謝してる人も沢山いると思いたい
47 名前:匿名さん:2019/09/12 13:04
台風の前にはお金おろさなくちゃだな。
48 名前:匿名さん:2019/09/12 13:17
銀行も開いてないの?
49 名前:匿名さん:2019/09/12 13:19
>>48停電してるのに?
50 名前:匿名さん:2019/09/12 13:20
>>48
停電でどうやって銀行営業するの?
51 名前:匿名さん:2019/09/12 13:27
銀行も病院のように自家発電があると思った。
手形の決済などがあって銀行閉めていたら不渡りになったりしたら駄目だから、何が何でも銀行は開けるって聞いたことあるからさ。
52 名前:匿名さん:2019/09/12 13:28
普段キャッシュレス生活の人は台風の前には現金を下ろしておかないとだめだね。
地震の時も公衆電話は繋がったから、10円は用意しておいた方が良いと言ってたし。
53 名前:匿名さん:2019/09/12 13:35
ガソリン人力で入れられても、
カードのシステムとかレジも開かいなのよね、
なにもかも電気電気だ。
54 名前:匿名さん:2019/09/12 13:35
>>51

銀行のような巨大金庫を、自家発電までして
停電時に開けるメリットが分からない。

危なくない?

襲われても警察は来れないよ?
55 名前:匿名さん:2019/09/12 13:36
コンビニATMは使えないところが多いみたいだけど、銀行の店舗は開いてるみたいよ。
自家発電取り入れているところが多いみたい。
56 名前:匿名さん:2019/09/12 13:38
>>54
会社などは、お金が動かせなくて不渡りだして倒産とかなったらいけないからね。
57 名前:匿名さん:2019/09/12 13:45
>>56
そういうのは隣市とか行ってもらうのでは?
58 名前:匿名さん:2019/09/12 13:49
>>55
計画停電なら自家発電を使って営業可能だけど
再開時期が不明な、道路が寸断されてるような
災害時に営業しているの?

それどこの銀行?
今回の台風の話なんだよね?
59 名前:匿名さん:2019/09/12 13:57
>>58
道路が寸断されてるような店舗はそりゃ営業は出来ないでしょう。
近隣の銀行へ行くように案内されてるし。
停電だけで道路とか被害がない、自家発電のある店舗は開けてると思うよ。
60 名前:主です:2019/09/12 14:02
車もやられて、道路も水没してたり、本当に元々
山間の村とかで被災したなら
分かるけど、千葉だよ、千葉。

元々、車社会だし、ちょっと行けば停電や断水エリアを絞りじゃないのに。

めちゃくちゃ暑いのに赤ちゃんいて、真っ暗な家にいるんじゃなくて、冬のボーナス払いでもいいから、
クレジットカードつかって、1週間ビジネスホテルにでも
いけばいいのにと本気で思うよ。

自治体の乾パンやオムツは迫り来る大震災に取っておけよと思うわ。

共感する人いないの?
61 名前:匿名さん:2019/09/12 14:14
んー。
自宅から離れたくない理由があるんじゃないかな?
電気や水道が使えるようになれば、普通の生活にすぐ戻れるからかもしれない。
火事場泥棒の不安もあるから、できるだけ家(または家のそば)にいたい気持ちがあるだろうし。

主さんは、家を何日も空けて、離れた場所に滞在しても問題ないようだから、万が一の時はそうすればいいよ。
62 名前:匿名さん:2019/09/12 14:16
太陽光発電つけている人との差が。
太陽光発電つけてる人は、電気使えるから子供が家で3DSしてたよ。
今、太陽光発電と蓄電池の注文が殺到してるって。
63 名前:匿名さん:2019/09/12 14:19
>>60

主さんの知る千葉ってどこら辺?
今回のような災害の場合でも乾パンやオムツを配布するのはいいと思うよ。
また新たに蓄えればいいだけ。
64 名前:匿名さん:2019/09/12 14:21
私も朝のワイドショーで太陽光発電で昼間だけ電気が使える家の取材見たわ。
冷蔵庫も昼だけ通電できるから夜は閉めっぱなしにして冷気を逃がさないようにして食品を保存してるって。

顔がモザイクだった。
まあそうだよね。
太陽光発電はなくてもうちの親戚のとこは風呂が太陽光で水を温めるシステムなので停電でも風呂だけはは入れるって言ってた。(断水はしてない)
65 名前:匿名さん:2019/09/12 14:30
>>59

開けてると思うよ、って
実際に情報をキャッチしてるのではなくて
あなた個人の想像ということ?
66 名前:匿名さん:2019/09/12 14:34
>>60
昼間のニュースで千葉からの中継も見たけど
そして千葉にも住んだことあるけど
徒歩でどうにかなる距離ではないよ。

道路は電柱が倒れてた。
67 名前:匿名さん:2019/09/12 14:38
>>60
たぶんスレ主さんの脳内では千葉は狭くて
山間地域なんてなくて
ちょっと歩けば停電断水エリアを抜けられる
そんなイメージなんだろうね。

ニュース、見ようね。



トリップパスについて

(必須)