育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8943823

大学入試 私大

0 名前::2020/10/17 07:46
例えば偏差値55の私大受ける場合、確実に55以上の偏差値がないと受からないもんですか?
19 名前:匿名さん:2020/10/17 09:47
文系?理系?
文系なら下手に国公立に狙いを定めるより、私立の推薦って手もあるけど。

高2ならまだ模試は3教科しか受けてないから、判定は目安にしか過ぎないよ。高3の模試からは科目数増えるし浪人生も受けるので今より厳しい判定になると覚悟した方がいい。
20 名前:匿名さん:2020/10/17 10:42
すぐ推薦に逃げること考えるのがやっぱいるな。
真っ当に勝負しなよって言いたいわ、まだ高2なら。
21 名前:19:2020/10/17 10:51
>>20
私も以前はそう思ってたんだけど、中堅以下の私大の推薦率はやばいよ。一般はかなり厳しいので全然滑り止めにならない。地方の私大で良ければ偏差値も受験者もだだ下がりだからなんとかなると思うけど。
国公立狙うなら、かなり早い時期から国公立の対策も必要。ちなみにうちも中高一貫の高2がいるけど、もう数3終わりました。あとは発展問題を繰り返しガシガシやるらしい。
うちは理系なので、推薦は考えてないけど、文系なら推薦もありだなと思うよ。文系なら学費も安い。
22 名前:匿名さん:2020/10/17 10:55
横だけど、うちの息子も高2だけど、どんな大学を選んで良いか分からない状態…
せめて模試を受けろと言っても受けないから、実力も分からない。
皆んな自分の目標大学があって羨ましい。
そして勉強になります。
23 名前:匿名さん:2020/10/17 10:57
>>22
模試、学校で受けてないの?
24 名前:匿名さん:2020/10/17 11:09
>>21
中堅以下の私大の推薦率って、どのくらいなのですか?
25 名前:19:2020/10/17 11:24
>>24
私大は考えてないので、調べてないけど、
高校の先生曰く、中堅私大はひどいところだと8割推薦の大学もあると言ってた。どこの大学かは言ってませんでしたが東京の大学の一般入試はかなり厳しいよと言ってました。
26 名前:22:2020/10/17 11:28
>>23
希望者が申し込んで受ける。学校で受けられるので申し込めと伝えるが「俺はいい」と言って受けない。
中学で病気のため入退院が多く、志望校は受けられず、かなり下げて受験して
その後いまいち、やる気が出ない状態です。
言い過ぎて追い詰めないように、声を掛けています。
でも、模試は受けさせたい。実力が分からないと目標がたてられないね。
27 名前:匿名さん:2020/10/17 11:43
>>24

21さんとは別人ですが、
ちょうど指定校推薦について調べていた時に興味深いレポートを読みました。
MARCH以上のことが書かれているんだけど、おそらく他の大学にも同様な傾向があるんじゃないかな。

タイトルをご紹介したいところだけど、無断引用になりそうなので、なんとか検索してみてください。
「指定校推薦 今後」で検索すると私が読んだものを含め色々出てきます。
28 名前:匿名さん:2020/10/17 11:52
>>26
模試は強制的に受かる高校ではないのですね。
偏差値低めの高校なら使ってる教材が大学進学向きじゃなかったりするけど
その高校の進学実績はどうなってる?Fランか専門学校が大部分じゃないかな?
難関大学入ってる子がいてもスポーツ推薦だったりする。
29 名前:28:2020/10/17 11:55
強制的に受ける の間違いです。
30 名前:匿名さん:2020/10/17 17:43
今は入試方法がいろいろあるから
得意科目が突出している場合
それで受かることもあるよ。

例えば娘は
私立の薬学部に合格したとき
センター試験の国語と英語の成績で受かってた。

そんなこともあるのでお子さんの得意科目とかと
よく相談して受験方法を選ぶといいよ。
理系を選択してたのに国語で受かるとは
親もびっくりしたけどね。
31 名前:匿名さん:2020/10/18 21:53
>>27
見てきたよ。
気分悪くなったわ。
学力より、プレゼン力、自己アピール力重視、
そのために何年も前からその特訓塾で資料作り?
何のための高校の勉強なんだ。
32 名前:匿名さん:2020/10/18 22:04
>>31
プレゼン力、自己アピール力重視

でも、これって今の文科省が目指してるアクティブラーニングだよね。
学力と同じくらい大切だし、社会人には必須だ。
ウチは一般受験だけどね。
33 名前:匿名さん:2020/10/18 22:13
>>31
読んでないけど、就活で会社が求める人材がプレゼン力がある子だもんね。ある程度仕方ないかね。勉強だけできる子は通用しないって例がいっぱいあるから大学入試も変わったのかなぁ。
34 名前:匿名さん:2020/10/18 22:32
今年新卒入社のうちの息子は、工場勤務を経て今まだ研修中なんだけど、毎日座学で定期的に試験もあり、試験の結果が配属にも多少影響ある。

プレゼン力だとかそういうものは慣れがあるから入社してからも鍛えられると思う。
理系なら大学や大学院で論文、発表とトレーニングする機会も多い。

専攻してきた事が全く関係ない仕事に就くならそうかも知れないけど。
35 名前:27:2020/10/18 23:08
>>31
他にもいくつか読んでみたのかな。
だったらそれらのスキルがなぜ必要になってくるのか理解出来ると思うんだけど。

というか私は>>24さんの疑問である推薦が増加している現状と背景、メリットやデメリットがわかる資料としてご紹介したのだけど、
>>31さんは、今後は学力だけではダメなんだってことをしっかり捉えたってことだね。
36 名前:匿名さん:2020/10/18 23:27
>>31
えっと、最高峰とここで言われた大学に一般入試で合格したした子がいるけど、中高校時代から英語でのプレゼンとか小論文とか発表会だとか、しょっちゅうやってきた。
しかもその中で優秀な子が選抜されてそこからさらに優秀賞とか選ばれる。
そういう中でやってきたから、まあまあ力はついていたと思う。

こんなこというと鼻持ちならないかもしれないけど、優秀な子って、そういうことも高校生までにやってきてるんだよね。まあうちは私学だったからかもしれないけど。
37 名前:匿名さん:2020/10/18 23:51
勉強一本で勝負しろという人って、専業主婦なのかな。
実際の社会で必要な力を求められてるだけなのに、なんで怒るのか分からない。
自分の部下に、勉強だけはできてもコミュニケーションも取れない
報告書書いてもなに言いたいのかさっぱりわからないような部下欲しい?
大学って社会に出るために行くところだよ。
もう少し先見た発言して欲しいわ。
38 名前:匿名さん:2020/10/18 23:56
>>36
それそれ!都会の私学はやってるんだよね。
田舎の公立進学校はやってないの。

慶応は、AOに地域枠があるのよ。地方の子は、都会の私立の子にかなわないから、全国から広く生徒を集めるという意味ではいいと思う。
39 名前:匿名さん:2020/10/19 00:04
>>38
それはどうかな、
少なくとも地方のトップ校はかなり意識してると思う。
様々なことが生徒主導。
田舎ではないけど、公立だと浦和高校が取り組んでる。
ここも優秀な学校だね。
40 名前:匿名さん:2020/10/19 00:26
>>39
予備校もないような田舎はいっぱいあるのよ。
41 名前:匿名さん:2020/10/19 05:15
>>37
専業じゃないわ。
子供は都内の私学です。
実社会で学力以外のスキル必要って騒いでるけど、大学入ってからと
入社してからいくらでもプレゼンやら資料作りやら
アピール力やら鍛えられるし、そこで実地業務やりながらそなわっていく。
そういうスキルばかりあって、口は達者で元気だけあって、
有名私大出身でも、学力薄いのは仕事やらせても、
肝心なところでデキない、わかってないのが最近増えててね。
職場での実感だからさ。
あんたにそこまで偉そうに言われる筋合いないわ。
42 名前:匿名さん:2020/10/19 06:24
>>39
地方のトップ高は国公立志向だから指定校推薦受けない子がほとんどだからね。
でも、オール5の内申美人生徒会長やってましたって子がうじゃうじゃいるので、塾なんて頼らなくてもプレゼン力はもともと秀でた子が多い。
43 名前:匿名さん:2020/10/19 07:33
>>42
だって地方から早稲田や慶應なんて、指定校があっても行かせてあげられないもの。
東京で1人暮らし、学費も高い。条件は評定が4,5以上だけど、これにプラスお金持ちじゃないと難しい。
受けないって子もいるでしょうけど、受けさせてあげたくても無理ってご家庭も多い。
家も地元旧帝大しか受験させられてあげられなかったわ…。
44 名前:匿名さん:2020/10/19 07:53
>>43
この地域
旧帝落ちた子達、慶應早稲田に子供の同級生がたくさん通ってるけど。

旧帝しか受験させてあげられなかったって、滑り止めは何処を受験したの?
それとも、国公立一本で合格した優秀なお子さんなの?
45 名前:匿名さん:2020/10/19 08:16
今はわからないけど
当時は前期旧帝、後期地元駅弁
滑り止めは地元私立Fランなんて子は
たくさんいたよ。

男子は公立のみ
落ちたら予備校。
46 名前:匿名さん:2020/10/19 08:26
>>45
おたくのお子さんの通ってた高校の同級生は、早慶ではなく駅弁選んだ人多いの?
あらま、勿体無い。
旧帝レベルで後期が落ちるというのは、あまり聞かないから
合格したけど私立選択って子が多いけど、地元F子ランがいないわけではないだろうけど、たくさんという人数がいることに驚いた。
Fランがあるということは、田舎というほどの田舎でもないよね、きっと。

その地域は最低賃金が低いの?
男子は公立で落ちたら予備校?
まだジェンダーレスな地域もあるんだね。
47 名前:43:2020/10/19 08:29
>>44
浪人覚悟で一本勝負(前期と後期)でした。
合格したので、良かったけどね。
48 名前:匿名さん:2020/10/19 08:37
>>47
もし浪人したら、その時も一本でいかせる?
旧帝いける能力あるのに、駅弁や地元Fランに本当に行かせられる?
49 名前:47:2020/10/19 08:45
>>48
うーん、どうだろう?
合格したのでそこまで考えていなかったわ。
たぶん、一浪した時に予備校の先生と相談って感じだったろうね。
でも、家の子の大学で、早慶を併願で受けた子ってあんまりいなさそう。
どちらかというと地元の私立大学を受験した子が多かったですよ。
50 名前:匿名さん:2020/10/19 08:50
>>49
失礼な言い方だけど
そんなレベルの高校なのに、旧帝に合格してしまうのなら、学力だけでなく人間的にも総合的に優秀なお子さんなんですね。
今後の活躍が楽しみですね。
51 名前:匿名さん:2020/10/19 08:58
>>48
うちも地方だけど、トップ校の子も浪人したら国公立のランクを下げたり私大を沢山受けるよ。
早慶より駅弁を選ぶってことはないけど、関関同立やMARCHレベルより駅弁を選ぶ子はいた。
浪人しても第1志望は無理で、国公立のランクを下げて確実に行くか、
旧帝を突撃大破して結局関関同立かMARCHレベルに入学する子がやっぱり多い。
もちろんそれ以下の私大もいる。高校合格がゴールで勉強しなくなる子も一定数いるので。
ここでは馬鹿にされがちな駅弁だけど、地方の優秀層も沢山入学してるよ。
52 名前:匿名さん:2020/10/19 09:05
>>51
もちろん、地元駅弁に進学する層もいるけど、トップ校なら落ちこぼれの道なのよね、ウチの子の高校では。
で、その地元駅弁の地元出身学生の割合は、他県出身者より少ないよ。
53 名前:匿名さん:2020/10/19 09:20
>>26
同じ学年。中高一貫なので高校受験はなかったけど。
やはり中3で体調を崩して、一時、大学受験するのかなという状況だった。
親からプレッシャーをかけないように気を付けつつ、個別塾や集団塾を模索するうちに、
気の合う先生に出会ったりして、だんだん元気とやる気が出たよ。
まだまだ慎重に見てるけど。
学校がいまいちなら、塾など環境を変えてみるのもお勧め。もちろん体調優先で。
54 名前:匿名さん:2020/10/19 09:22
うちの地方のトップ校はピンキリよ。上は塾なしで東大京大、下は模試でも偏差値40台。
〇〇高校出身ってのがどこの大学出てるかより重要だったりするし。
地元中では上位でも、やっぱり高校に入ってからも勉強し続けないと厳しい。
特に男の子はエンジンがかからないまま当たり前のように浪人してそのまま終わる子が多い。
女子の方がコツコツ真面目だから国公立向きなんだよね。
55 名前:匿名さん:2020/10/19 09:30
>>54
そんなに偏差値レベル違ってるなら、使う教科書はクラスによって違うよね。
後半の男子女子の話、眉唾?
国公立大生、女子の方が多いの?
56 名前:54:2020/10/19 09:51
>>55
教科書は基本同じ。予習復習さえちゃんとやっとけばついていけるはずだけど、
家庭学習全くやらなくなる子もいるので、その子は欠点だらけらしい。
出来ないのではなくやらないんだから教科書のレベル云々関係ない。
高1から週30時間弱コツコツやる子と差が出るのは仕方ない。
昔は学年で少数しかいなかった女子の理系が増えた。
上位は男子が多いけど下位層もこれまた男子。
57 名前:匿名さん:2020/10/19 09:59
>>52
うちも駅弁はトップ高だと落ちこぼれ的なところ。
地元駅弁は他県出身者のほうが多い。
でもさ、理系で私立だと院まで行ったら学費だけで1千万近くでそれに生活費。
地方の普通のサラリーマン家庭じゃとても無理。
という訳で、入れる駅弁に行ってもらうしかなかったわ。
地元でもないので生活費はかかるけど、行きたきゃ院まで行ってもいいよって言ってある。
院まで行っても300万だもの。
あ、もちろん高校では落ちこぼれでした。
58 名前:匿名さん:2020/10/19 18:52
高校入学して初めての進学説明会で、先生は言っていた。
高校入学して初めての試験で最下位だった生徒は、県内の国立大学に進みました。
最低でも県内国立だと言いたかったらしい。
59 名前:匿名さん:2020/10/19 19:04
>>58
最低でも県内国立じゃなくて、最初の順位は最下位でもそのあとの頑張りで県内国立に受かるってことが言いたいんじゃないかな?
うちの子(私立)の中1の担任は補欠入学だったけど、努力で現役で京大に受かった。逆に地頭だけの貯金は一年でなくなると言ってた。
60 名前:匿名さん:2020/10/19 19:09
>>59
逆に地頭だけの貯金は一年でなくなると言ってた

↑その通り、なんとか2年までは持ち堪えたけど急落。
勉強なんてしてこなかったから、勉強の仕方が分からず、浮上せず。
我が子のことだw
61 名前:匿名さん:2020/10/19 19:12
公立中の勉強は簡単だから地頭いい子はたいして勉強しなくても一夜漬けでそこそこの点取ってトップ高受かっちゃうんだよね。でも高校では通用しない。
62 名前:匿名さん:2020/10/19 19:22
>>61
いやー、通用する子もいるよ。。
うちの子、家でいつも寝てた。
63 名前:匿名さん:2020/10/19 19:32
まあ、家で寝るのは普通だわね。
64 名前:匿名さん:2020/10/19 19:43
>>61
まあ、落ちこぼれてもmarchクラスの大学には行っちゃうからね。
やっぱり地頭いいのはお得
65 名前:匿名さん:2020/10/19 19:49
>>64
それってお得なの?
66 名前:匿名さん:2020/10/20 00:00
>>61
トップ校でやっていけるのは中学時代地頭だけでろくに勉強しなかった子だけだよ。
そこから勉強してやっと高校の授業について行ける。
中学時代すでに努力しきっていっぱいいっぱいで受かった子は不幸。
もうそれ以上頑張る余地がないんだから。
ま、たいてい受からないので大丈夫だけど。(個人の感想です。経験者)
67 名前:匿名さん:2020/10/20 02:48
>>66
ろくに勉強してなかった子がやっていけるわけがない。トップ高の子が目指してるのはMARCHじゃなくて旧帝大や医学部だよ。
部活も生徒会も勉強も全てこなすことをろくに勉強してないととらえてるわけじゃないよね?
68 名前:匿名さん:2020/10/20 08:32
>>67
ん?
通じてる?

公立中学校の勉強くらい授業聞いてればトップクラスの点が取れるくらいの地頭の子(その暇な時間で生徒会やるか部活に燃えるか知らんが)だけがトップ高の授業についていける。
もちろん高校時代は勉強漬けよ。
だから中学ですでに努力しないとトップ取れなかった子はもう余裕がないのでついていけない。

でも県トップになると入ってきた子はみんな中学では授業しか勉強しなかった子だよ。

恐ろしいのはそのトップ高でも勉強しないで上位になる子。
東大はそういう子が入る。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)