育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.8981040

どこに住みますか?

0 名前:匿名さん:2020/10/30 08:58
皆さんは最終的にどんな所に住みたいですか?
地元が一番でしょうか?

転勤族です。
コロナ禍で、夫が予定外の単身赴任になりました。
子供は四月から進学でまた、別の土地に行きます。
私は地元ではない所に一人になります。
今居る土地は好きではありませんが自宅マンションは完済済みです。
子供を送り出した後、定年までこの土地に居るつもりでしたが、今後どのようにしたらよいか考えるようになりました。
みなさんの、ご経験を参考にさせて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
3 名前:匿名さん:2020/10/30 09:06
定年までこの地にって
単身赴任が決まる前の話なのよね?
その頃も定年までということは
どこへと言う話はしてなかったの?
私も単身赴任についていけばと思うけど
4 名前:匿名さん:2020/10/30 09:14
地元は好きなんだけれど、今住んでいる場所は高齢になって運転できないことを考えるとちょっと不便かも。

最寄り駅でいうと一つ隣駅。
イオンモールにも駅にも徒歩で行ける場所がある。
ゆうちょにもその他大手銀行にも近いし、その辺のバリアフリーの住居で暮らしたい。
5 名前:匿名さん:2020/10/30 09:14
>>1
だよね。
まずはそれなりの歳になり、新しい地に行くのが
どういう事なのかわかるよね。

都心も田舎もある意味変わらないかもと思う。
やっぱり、地元民だと子供の頃からの旧友がいてくれるので
なにかと心強いもの。
6 名前:匿名さん:2020/10/30 09:14
経験者ではないのですが、私も転勤族で地元を持たず、今居る場所も特に気に入っているわけではありません。
うちはまだ家族全員同居していますが、
もしも主さんのような状態になったら今の家を売って都会のマンションにでも移りたいなぁ。

今、義両親が、それこそ都会のマンションに住んでいるのだけど、随分と弱ってしまって世話が必要かなと…
(結婚当初は私達夫婦も近所に住んでいた)

こんなこと絶対自ら言わないけど、
そんなことも頭の片隅に置きながら新居を夢見たりしてます。笑
7 名前:匿名さん:2020/10/30 09:17
やはり住むんだったら私の実家近所に住みたいなぁ。どこいくのも歩いて行ける。
駅も歩いて2,3分あれば行ける。10分歩けば隣の駅でも行けるしね。
8 名前:匿名さん:2020/10/30 09:19
そうね、老後の理想はなんとか徒歩と多少の公共交通機関で
生活が成り立つ、マンション住まいがいいかと思います。
9 名前:匿名さん:2020/10/30 09:22
自衛隊や大手の工場が多数あるところに住んでいます。
転勤で来て、縁もゆかりもないこの土地で
家を買う人も多いです。
が、再度の転勤で、会社管理で賃貸に出したり、
売って地元に帰っていく人も多いです。

ちなみに私は、子供が高校生になるまでは
転勤について行って、以降は単身で行ってもらい、
今は主さんと同じく1人です。定年まではこの地で
のんびり一人暮らしを楽しみます。
10 名前:匿名さん:2020/10/30 09:26
>>9
9さんも定年まで、なんですね。
その後はどうするのですか?
うちだとあと15年(あー意外に長いな)
その先に引っ越すとか考えたりするのかしら。
11 名前:匿名さん:2020/10/30 09:36
結婚するとき旦那が定年したら義実家に戻るという約束でした。
義実家、近くに都内通勤者の新興住宅地もあるところのすぐそばにある農村地帯。
自分の実家がそういう新興住宅地で、すぐわきにやっぱり地元の人が住んでいて関東なのに言葉が全然わからなくてびっくりした。
義実家はそことは違うけど、そういう感じの所。
ふんわりした約束で一体その時義実家に完全同居するのか、二世帯か、敷地内か、大体親は生きているのかってわからないし、若かったからまーいいかって結婚したけどだんだん重苦しくなっていた。

それが子どもが中高一貫に入った途端「かわいそうだから学校の近くに家を買っていい」って義父からお達しがあったらしい。
それで旦那が今住んでる都内の端っこに戸建てを買った。
私も働いてためたお金があったので半分ずつ出して名義も半分。
これでいざとなったらここに居ついて義実家に帰らずに済むってかなり気が楽になった。

ここにいれば都内の大学も大体通学範囲。
私はマンションより戸建てが好きなのでここで満足です。
駅は二つ、徒歩5分と10分のところに違う路線のがある。
持病で通っている病院もチャリで行ける範囲内。
買い物は駅まで行けば駅ビルでそこそこの洋服も買えるし、スーパー・ドラッグストアも各種そろっている。
近所でデイサービスや訪問介護利用している姿も見て、そういう状態になっても行けるなと思う。
12 名前:11:2020/10/30 09:37
ちなみに出身は私も旦那も今住んでるところに隣接している、東京隣県です。
でも私の実家は両親ともなくなってもう実家も売っちゃってない。
13 名前:匿名さん:2020/10/30 09:43
まあまあの田舎だけど、電車一本で都会にもすぐ行ける所の、駅前のマンションに住んでます。
役所、買い物、病院も徒歩圏内。
老後も住みやすいだろうし、ここにして良かったと思っています。
14 名前:匿名さん:2020/10/30 09:43
今いる場所に友達がたくさんいるとかなら別だけど、そうでもないなら、私なら夫の転勤についていくかな。1人だと寂しいから。

うちは今、首都圏の持ち家に夫と大学生の子供と住んでる。子供が出て行っても、夫婦元気なうちはここに住むつもり。

もしも私が1人で残ったら、家を売ってそのお金でできるだけいい老人施設に入るつもり。持ち家の管理が大変だと思うから。
夫の方が1人で残ったら、夫はこの家でずっと暮らすつもりらしい。
15 名前:匿名さん:2020/10/30 09:53
うちは夫が45歳の時に便利な場所に建売を購入したので、ここで老後を過ごしたいなと思ってます。
現在夫は単身赴任(51歳)、上の子は大学進学で一人暮らし、下の子も多分一人暮らしになります。下の子が高校を卒業したら、夫の単身赴任についていくつもりです。
その間家は荷物置きとして人には貸さずにいようかなと思ってます。実家が近いので風通しはしてくれると親は言ってます。
気が変わって別の場所に永住する気になったら、売るか貸すかすると思う。どちらでもできるように立地重視で選びました。
ただ60歳定年だと思ってたんだけど、65歳定年に変更になったので、しばらく帰れないかも。収入があるのはありがたいことだけど。
16 名前:匿名さん:2020/10/30 10:08
東京都下の分譲マンションを購入して
住んでいますが、主人が亡くなって一人になったら、
生まれ故郷の町に帰りたいです。
既に実父は鬼籍に入り、実母は認知症で
我が家の近くの施設にいるので、身よりは誰もいないのですが。
住んでいるマンションを売却して、2LDKくらいの
中古でも買って、移住しようかと・・・。
結婚した後も、気持ちはずっとそこにあったので・・・。
17 名前:匿名さん:2020/10/30 10:36
子育て終了組です。
まだ娘は同居ですが。

子育てをした思い出あるここが終の住みかのつもりだったのに、夫はこの先20〜30年居ても売れない老朽化したマンションが残って子どもにも負担になるだけ。今買い替えておけば、片方残ったら売却して施設費用にもなるだろうと言います。
でも新築で買い替えるとなると、近所にはないのでここを離れることに。離れたくない気持ちのほうが強いです。

義実家は遠方でもう誰も住んでいなくて、これも負の財産。手放すにも持ち出しになるんじゃないかな。

実家は都内で兄が一人で住んでいるけど、便利な所だけど狭小だし旗棹地なのでこれも後々は負の財産まではいかなくても厄介だと思う。

今、日本中に空き家問題があるのがわかる気がする。
なので少しでも面倒がないカタチにしておくしかないのかなーと悩む日々です。
18 名前:匿名さん:2020/10/30 10:46
今の地が好きではないなら、
単身赴任と言わず、付いて行くのも道ですね。
19 名前:匿名さん:2020/10/30 10:49
地元に帰りたい気持ちはあります。
幼馴染や学生時代の友人が沢山いるし
生まれ育った街が大好きだから。
でもいなかで不便なとこなんで、年取ったら生活大変そう。

今住んでいるところにも友達は近くにいるし
ご近所さんも良い人ばかりだし
なにより便利な場所なので、老後も安心。
住み慣れた今の土地で一生を終えると思います。
20 名前:匿名さん:2020/10/30 10:53
私は結婚して地元から離れた知り合いない県に住み、子供が小さい頃は地元に帰りたくて仕方がなかった。
でも夫は転勤族じゃないから諦めて家を買い住むことに慣れた頃、想定外の夫の仕事の都合で引っ越しができる話があり、
悩んだ末に地元に引っ越しました。
想定外の家の売却、2軒目の購入でしたが今思えば地元に帰れてよかったと思います。
現在 夫の単身赴任で定年まで戻ることはなく、子供は社会人ですが、私が赴任先に行くことはなくここが終の住処になります。
主さんは住みたい土地があるのでしょうか?
21 名前:匿名さん:2020/10/30 11:03
>>13
都会にしては長閑な地域って事よね?
老後まで今の環境が続くと思わない方がいいと思う。
日本のデベは新しい街を作って儲ける方法を変える気はないからね。
政治家もその方が美味しい話にありつけたりするし。
22 名前:匿名さん:2020/10/30 11:11
>>21
人が減る、限界集落は滅びる
それでもか。

でも13さんくらいの住まいが
老後には良さそう。
23 名前:21:2020/10/30 11:15
>>22
え?今ある便利がなくなるのよ。

それに限界集落は最初から便利なんて無いから
ご近所がいたらどうにか暮らせるし
その地で暮らす覚悟があると思う。
24 名前:匿名さん:2020/10/30 11:19
街の真ん中がいいのに決まってる
25 名前:匿名さん:2020/10/30 11:23
>>24
うるさくて寝られないよ。
26 名前:匿名さん:2020/10/30 11:24
>>23
今ある便利がなくなる? 
駅がなくなるの?

限界集落には住まないけどね。
27 名前:匿名さん:2020/10/30 11:26
>>23
今ある便利をどこまで将来求めてるかだよね。年取ると不要になるもの多いし。
私は将来車を運転しなくても徒歩や公共の交通機関だけで移動できるならいいわ。バスやローカル線は無くなる可能性が高いので、それをあてにしない方がいいかもね。新興住宅地のスーパーも潰れる可能性がある。
でも>>13さんのところは老後住むのには困らない場所だと思うよ。
28 名前:匿名さん:2020/10/30 11:42
>>27
新興住宅地のスーパーは無くなって
13さんの住んでるところのスーパーはなくならない定義って何?
29 名前:匿名さん:2020/10/30 11:43
転勤族だけど一戸建てを建てた。
ここで一生過ごす。
子どもたちも、いつでも戻れる実家があるといいと思うし。

生まれ育った田舎で老後を過ごしたい夢はあるけど、今はそれは考えない。夫や子どもたちの気持ちが優先。

駅が徒歩圏内にあって、いまは買い物には困らないけど将来どうなるかはわからない。
買い物難民になる可能性もある。
30 名前:匿名さん:2020/10/30 11:44
隣県に嫁いでから20数年過ごした土地を
離婚を機に地元に戻ってきました。
親の世話をする事を視野に入れて。
でも戻ってきて数年で親も施設に入居し
学生時代の友達とも疎遠になってたので
地元なのに仕事以外の交流はなく
なんとなく寂しいです。
子供は生まれ育った土地でそれぞれ独立しています。孫もいます。

今の土地の方が都会だと思います。
でも20数年暮らした土地の方が、自分には
合っていたのかもしれない。
子供たちも、そっちに住む理由がなくなったのなら
こっちに戻っておいでと言ってくれてます。
コロナで孫にも1年近く会えてないし、
子育てを少し手伝ってもらえる距離に
住んでいてほしいのと、私を一人にしておくのも
心配だから近くにいて欲しいと言ってくれてます。

まだ40代だけど、将来を考えて子ども達のそばに
戻ることを考えてます。
自分の地元と思ってたけど、それは親が築いてきたものであって、私にとっては育児などで築いてきた土地が地元になったのかも。そこで最後を迎える事になりそうです。
31 名前:匿名さん:2020/10/30 11:47
>>30
老後に移り住むなら荷物を最小限にして賃貸がいいかもね。
そのお金はローン完済した家を貸し出す方法で捻出できるし。
32 名前::2020/10/30 11:49
皆さん、色々な経験談や、ご意見をありがとうございます!

私も、夫の赴任先に行きたいと思っています。
悩みどころは子供の意見です。
自分は小学校高学年からずっと住んでるこの街が地元なんだ、成人式はここで出たい、休みに帰省したら友達に会いたい、と言います。
自分の地元が無くなるとも言いました。

まだ、心が子供なので、子供らしい考えだと理解もします。
子供のために一人で家族の拠点を作る?
どちらかといえば住みたくない街に。
色々考えると、自分の決断がなかなかできなくなっています。
一人で住むのなら地元に帰り、一人暮らしの母をサポートもできるのです。
まだまだ、様々な御経験を聞きたいです。
よろしくお願いします。
33 名前:匿名さん:2020/10/30 11:53
>>28
新興住宅地は一気に年寄り住民だらけになって空き家も目立つようになる。スーパーもやっていけないのよ。
>>13さんのとこは役所も病院もあるような大きな駅の近くだから老後も比較的安定してると思う。電車一本で都会まで行けるなら、元気なうちはそこそこ楽しめる。
34 名前:28:2020/10/30 11:57
>>33
今後、市は統合されていくと思うけど…
35 名前:匿名さん:2020/10/30 12:06
>>34
市が統合されても都市部は残るよ。僻地の町役場のほうはなくなると思うけどね。今後デジタル化が進むと役場自体の機能も縮小されるかもしれないけどね。
新興住宅地は子供世代が巣立って出ていくと一気にさびれる。うちの実家がそれ。どこいくのも車が必要だから、だんだん駅近のマンションに移ったり、夫婦の片方が亡くなるとホームに入ったりで人が減っていくの。
36 名前:匿名さん:2020/10/30 12:24
>>28
駅前だから…。
都会に出る電車がある、駅前だから。
都会に出る電車があるような駅前のスーパーがなくなっちゃったんですか?
都会までの都会の認識が
政令指定都市にならないくらいの県庁所在地とかなのかな。
37 名前:匿名さん:2020/10/30 12:32
>>32
うちは転勤族なので、子供には各地に友達はいても、地元の友達と呼べる子がいないため、来年の成人式は出席してもぼっちは確定。
それだったら遠方の同じ境遇の友達と集まろうかなと言っています。
果たして実現できるかどうかわかりませんが。

地元があるって、やっぱりいいですよね。
馴染みのある友達に馴染みのある土地。
ホッと出来るんだろうな。
私自身の地元はすっかり様変わりしたし、友達もそれぞれ散って行ったので、地元で集まることは皆無なのですが、成人式は旧友との再会を喜び合いました。
良い思い出です。

主さんも、お子さんのことを考えると悩みますね…
38 名前:匿名さん:2020/10/30 16:34
>>32
わかるな〜。
うちは転勤族じゃないけど、夫婦の実家とは違う場所に家を建てました。
子供にとっては、この場所が地元、実家。

夫は単身赴任が長く、子供も社会人になったので、家を処分して夫のところへいこうと思ったら、子供から反対された。ここは実家だから、と。

いずれはこのうちを子供のどちらかにゆずって、過ごしやすそうな施設に入りたいと思ってる。
でもまだどちらの親も存命だし、お互いの実家や親がどうなるのか先行き不透明。
39 名前:匿名さん:2020/10/30 17:46
なるほどね
街もだけど、家もだろうね。

成人式は出られるんじゃないの?
いえが
40 名前:39:2020/10/30 17:47
家が引っ越しても。
それか、そのくらいまでは主が耐えるか。

迷うね
41 名前:匿名さん:2020/10/30 17:51
成人式は引っ越しても元のところで出られるよ。
42 名前:匿名さん:2020/10/30 17:52
>>35
市が統合されても、町役場は地域支所として残るよ。
大抵の手続きはそこで出来るものだよ。
43 名前:匿名さん:2020/10/30 18:23
転勤で来たこの地に住むから、家も購入した。
ここで家族の歴史が刻まれ、仲良くなった人達もいる。
既にここに生活がある。
夫、単身赴任中。
44 名前:匿名さん:2020/10/30 18:27
50才過ぎてからの引越しはしんどい。
二回引っ越して、すごく疲れた。
だから転勤族だけど、気に入った土地で家を建てた。
子供も中学からは転校させたくないしね。夫は単身赴任。
そうこうするうちに夫の両親は亡くなった。
長男だけど、面倒見ないで済んだ。
45 名前:匿名さん:2020/10/30 18:33
今住んでいるところがいいかなという気持ちと
どこかに引っ越したいという気持ちがあります。

子どもがある程度大きくなってから引っ越したので
人間関係が楽でいい。
会社のしがらみもない場所。

ただ、別のところにも住んでみたいな。
46 名前::2020/10/30 18:58
成人式の事、知りませんでした。
式典に出なくても、行けば誰かに会えるんじゃないかなと、ぼんやりと思っていたのですが、市役所に聞いてみて、子供にも話してみます!
ありがとうございます!
47 名前:匿名さん:2020/10/31 10:35
みなさん堅実ですね。
私も住み慣れた便利なところが良いです。

定年して縁もゆかりもなくても、海が見えるとか畑耕しながら、とかいらっしゃらないですね。
そういうの、よっぽど夫婦で同じ趣味趣向じゃないと無理ですよね。仕方なくついて行って先に死なれたら悲惨ですよね。
48 名前:匿名さん:2020/10/31 10:45
>>47
縁のある実家に地に戻って、老後はどんな楽しいことが待ってる気がするの?
49 名前:匿名さん:2020/10/31 11:49
>>47
親戚(叔父)が定年しばらくして
縁もゆかりもないところじゃなく、
嫁の実家跡で農業と
一人暮らし(別居)を始めました。
嫁は住み慣れた都下住まいを継続。
毎月嫁が通っています。

>>48
47は住み慣れた便利なところ、って言ってて
実家とか言ってないけど?
50 名前:匿名さん:2020/10/31 12:05
>>47
私は田舎暮らしも視野に入れてるよー
でもそれは、一生ではなくて老後の元気なうちだけで
70とか75には都心のマンションに戻ってくる計画で。

行く田舎町も全く知らない場所では無くて
Iターンした友人や知人を頼って行く感じ。
今は数人しかいないけど
これからは、定年したお知り合いが
既に購入済みの別荘を拠点に暮らし出す予定にしてたりで
益々増える予定。

そんな先輩達から色々勉強させてもらって、どうするか決める。
物価の安い海外も視野に入れて考えてます。
51 名前:匿名さん:2020/10/31 12:24
>>50
フットワーク軽くて元気だね。エネルギーがある人っていいなと思う。
引っ越しってすっごく疲れるから、私は70才で引っ越しなんて
考えられない。
40代前半には永住するところに住みたいと思っていて、それを実現した。
生涯引っ越しはない。予定。
52 名前:47:2020/10/31 12:40
>>49

叔父さんは遠距離別居で済んだようだけど、妻は当然ついてくると思い込んで突っ走って離婚された方の話を聞いたことあります。妻は友達もいるし子どもの近くで孫の世話したりして過ごしたかったと。

そして私は実家に戻るなんて思ってません。
特に義実家は(笑)あり得ません。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)