育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■まったり雑談☆チラシの裏掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11762427

2024年春の朝ドラ『虎に翼』

0 名前:匿名さん:2024/03/31 23:00
2024年4月1日(月)スタート!
『虎に翼』スレッドです。

主演:伊藤沙莉(猪爪寅子)

放送前にドラマのストーリーに関わるネタバレは避けてください。
穏やかに語り合いましょう!
990を踏んだ方が次スレを作成してください。
227 名前:匿名さん:2024/04/19 17:46
>>226
内膜症かもね
228 名前:匿名さん:2024/04/19 18:01
花江ちゃんにみんな厳しいな。
狭い狭い世界で生活してて昔の家事なんて朝から晩まで大変だよ。
そんな日々にキラキラと弁護士目指す秀才の義妹(親友)がそばにいて、
お友達つれてきてキャッキャウフフしてたら、
どうせ私なんて女中みたいなもんよ!(お金貰えるなら女中の方がマシかも?)って。
悲しくなると思う。
もしくはおめでたかも?とも。
229 名前:匿名さん:2024/04/19 20:43
まあ私も花江の気持ちは解る。
私は若いうちに結婚したので、浪人した大学生や院生と同じ歳なんだなあと
子供を抱っこしながら思ったもの。
自分だけ社会から切り離されてる感覚よ。自分が選んだ道とは言え。

でも当時、寅子たちのほうが圧倒的少数派で、はるさんや花江のような専業主婦ばかりだから
花江泣くのかーとは思った。
230 名前:匿名さん:2024/04/19 20:49
花江さんは寅子に姑の愚痴はこぼしにくいよね。
寅子からしたら実の母なんだし。しかもみんな普通に母の甘めの味付けで食べてるし。
ぼっち感は否めないよね。
231 名前:匿名さん:2024/04/19 20:52
>>210
そうか、忙しい農作業の合間にも、よねは向上心があったから勉強してたんだね。
オープニング見逃してたわ。
カフェで新聞(名律大女子部募集の記事)読んでるシーンを観て
あんな父親だし農家なのに当時は字を読めないのが普通なんじゃ?って疑問だったんだよね。
232 名前:匿名さん:2024/04/19 21:05
>>231
見逃した移り変わるオープニング、全部見直してみたいなぁ。
233 名前:匿名さん:2024/04/19 21:57
>>232
月曜日は大体ロングバージョンじゃなかったっけ?
全部見ることが出来るんじゃない?
234 名前:匿名さん:2024/04/19 22:01
>>233
そうなんだ。
月曜日は気をつけてみるね。
ありがとう。
235 名前:匿名さん:2024/04/19 22:08
オープニングしっかり見てる人いるのね。
歌はいつも飛ばしちゃうからなあ。
236 名前:匿名さん:2024/04/19 22:15
よねさんの件、いったん着地点が見つかって良かったよねえ。週末にスッキリ!
最後は寅子のツボ押してくれるほど丸くなったし。
駆け足だったけど本科に進んで、これからワクワクする感じだしね。
(岩ちゃんの「フフッ・・・来た来た」が気になる!)
237 名前:匿名さん:2024/04/19 22:17
>>235
オープニング、しっかり見てるし好きな歌なら歌ってるし、今回のはちょっと踊ってるよ(笑)
238 名前:匿名さん:2024/04/19 22:22
女子部卒業のとき、寅子が「五人で司法試験合格しましょ」と言って
ヨネがサラリと「当たり前だ」と応えたのには、五人があのまま育んできた
友情を感じてジンときた。
239 名前:匿名さん:2024/04/19 22:37
PMSに悩む寅子、貧困家庭&DV父のよね、姑に悩む(たぶん家父長制にも?)梅子
外国人の香淑、富裕層だけど毒親の母を持つ涼子。この5人は男女平等を訴えてる。
そしてとりあえず同居嫁の悩みを具体的にはるVS花江で。

いろいろな立場の女性視聴者に刺さる上手い脚本だよね。
ある意味、現代的な部分もあるね。
(あんなに物分かりのいい旦那さん(寅子の兄)はあの時代いないような?)
240 名前:匿名さん:2024/04/19 22:58
>>239
いなくはないんじゃない?
あの家庭、男尊女卑ではなさそうだし。
241 名前:匿名さん:2024/04/20 06:53
寅子の兄はフェミニスト。
寅子の父は家長の権威をふりかざすことはなく妻に弱い。
あの時代には稀な男達なので、母と花江は好きになった。
242 名前:匿名さん:2024/04/20 06:57
>>237
紅白出たらみんなで踊りそうだよね
243 名前:匿名さん:2024/04/20 07:02
>>235
オープニングは曲が素敵で(歌声も楽器の音も)聞いちゃう。
家事の時にYouTubeでも聞いてて結構歌えるようになった。
しかし音域が広い!米津玄師すごい。
244 名前:匿名さん:2024/04/20 07:34
>>241
お母さん好きになったっけ?
渡りに船で、結婚したら今は幸せって言い方だったような。

養子男爵も奥方には弱かったね。(娘にも甘め)
あれはフェミでは無いだろうけど。
245 名前:匿名さん:2024/04/20 08:47
>>235
私も歌はあまり見てない。
出勤直前だから歌の間は戸締まりを見て回る時間笑
246 名前:匿名さん:2024/04/20 08:58
>>235
だいたいの朝ドラの歌は飛ばすけど(録画で見るから)
気に入ったのは見る。
ブギウギも聞いてた。
247 名前:匿名さん:2024/04/20 10:39
米津の声ってザワザワして苦手だから録画で見る時は飛ばしてた。
けど、リアルで何回か聴いたら慣れて来て、鼻歌歌うくらいになってる。
慣れってすごい。
上の方の書き込み見て、今日は初めてオープニングの映像をしっかり見てみた。
よねさんが本読んでその後荷車引いて(あれはお姉さんか)。
その後に年取ってる女性の顔がしばらく続くんだけど、
あれは誰だろう。よねさんのお姉さん?
248 名前:匿名さん:2024/04/22 08:03
地獄地獄って、毎回笑えるなあ
地獄も変わりましたよ、って。
249 名前:匿名さん:2024/04/22 08:08
うっとりする女の子たちといつも通り仏頂面のよねさん。
面白すぎる。
250 名前:匿名さん:2024/04/22 09:05
>>249
私、よねさんは無表情だったけれど、いつもとは違って物静かだったと思う。
251 名前:匿名さん:2024/04/22 09:46
>>249
竹もとであんみつ食べてるとき
涼子さんに「よねさんも今日はとってもおしとやかでございました」って言われてたよ。

みんなが惚けてるとき、玉ちゃんだけ事情がわからずポカーン状態だったのが笑ったわ。
玉ちゃんは教室に入ってないから、岩ちゃんに優しくされたの知らないものね。
252 名前:匿名さん:2024/04/22 09:50
>>249
よねさんも、物想いにふけてましたよね。

虎ちゃんの酔っ払いの演技がサイコー!
253 名前:匿名さん:2024/04/22 09:54
お嬢様、たまちゃんに英語教えてたのね。
いいかんじの主従関係。
254 名前:匿名さん:2024/04/22 09:57
>>253
玉ちゃんよく出てくるし、涼子様から英語教わってるし
これから、ただのお付きの人じゃなく何らか成し遂げるかもね。
255 名前:匿名さん:2024/04/22 10:03
お父さんがすごく酔っぱらって「トラが元気でいてくれればいいんだ」ってのと
穂高先生(小林薫)が腰が辛そうだったのが
何か不吉なフラグなんじゃ・・・って気になるわ。
256 名前:匿名さん:2024/04/22 10:09
よねさんは王道のプリンス岩ちゃんじゃなく
にらみ合っておにぎりかぶりついた戸塚純貴さんと何かあるんじゃない?(勝手な予想)
少女漫画的な最初に悪い印象だった人と後に思いあうってありがちなような(笑)
257 名前:匿名さん:2024/04/22 10:11
>>254
確かに~!
この先を生き抜いて何か成し遂げたらすごいね。

>>255
私もお父さん気になっちゃったよ~。
長生きして寅ちゃんの新聞記事が出たらスクラップして欲しいわ。
258 名前:匿名さん:2024/04/22 10:34
>>256
まずはピクニック
小競り合いしなが競歩みたいに二人で歩くかな(笑)
259 名前:匿名さん:2024/04/22 13:06
今日の終わりで梅子さんの顔がアップになったときの曲。
すん すん いってたね (笑)
260 名前:匿名さん:2024/04/22 14:19
>>256
王道プリンス・・・
あの人なんか顔が胡散臭い。実は悪役かと思わせる顔に見える。
いつでも。
261 名前:匿名さん:2024/04/22 14:22
>>260
今回は何かありそう。
先週の予告で変だったよね。
262 名前:260:2024/04/22 15:25
>>261
おそらく王道な感じで進みそうな印象でした。
はじめいちゃもん付けて後で仲良くなる的な。

でも私にとっては、あの俳優、いい人を演じても裏があるのではと考えてしまう顔なんですよね。
263 名前:256:2024/04/22 20:41
>>260
えっと、今日の段階では「みんな惚けてた」から王道プリンスと書いたまでです。
紳士的な態度だったので、よねさんとにらみ合ってた戸塚純貴さんとの対比ってこと。
264 名前:匿名さん:2024/04/22 21:12
プリンス、あのままいい人だと思う。
朝ドラだもん。
あの人と結婚するんじゃないかな。
265 名前:匿名さん:2024/04/22 21:56
>>264
でも261さんも書いてる通り、先週の予告か終わりか忘れたけどなんか変だったんだよ。
「ふん、来たな。お手並み拝見といこうか」みたいな雰囲気(違うかも…)
なのに今日とても紳士的だったから、えっ?て思った。
266 名前:匿名さん:2024/04/22 21:58
>>265
私も岩ちゃんは嫌なヤツだと思って見てたから、あれ?って思った。
267 名前:匿名さん:2024/04/22 22:13
>>265
うん、うん、なんかそんなシーンあったよね。
だから私も今朝はあれ?ってなった。
いい人と見せかけて実は裏があるけど
最終的には寅ちゃんのよき理解者となるパターン?
それともホントにただのいい人?

明日は梅子さんの話かな。楽しみ。
268 名前:匿名さん:2024/04/22 22:29
>>264
仲野太賀は?
269 名前:匿名さん:2024/04/22 22:47
>>268
仲野太賀はなんとなく違うような?
寅子のほうが先に弁護士になりそうだよ(笑)
270 名前:268:2024/04/22 23:08
>>269
そうかも
もしかしたらなれないままかも。

でもこのまま書生で終わるには役者がでかい。
271 名前:匿名さん:2024/04/23 09:19
轟が意外に誠実な男だったので笑った。
272 名前:匿名さん:2024/04/23 09:19
今朝の劇中劇
犬がお母さんて笑った

轟って、意外といいやつ
273 名前:匿名さん:2024/04/23 09:27
>>272
で、被害者のお母さん役がお父さん役よりごっつい男性というところがなんとも。
腹の底から声出して怒ってたよね 笑
274 名前:匿名さん:2024/04/23 09:28
そうそう。
なんで学長、仮病つかって講義サボってるんだろう。
275 名前:匿名さん:2024/04/23 09:49
>>274
学長って小林薫さん?
本当に具合悪そうじゃない?
276 名前:匿名さん:2024/04/23 09:53
轟、まっすぐでいいヤツだったわ~!
で、花岡(岩ちゃん)はやっぱり裏で「魔女5人組」とか言ってるのね。
恋文持ってきた女性のこと「女ってのは優しくするとつけあがるんだ」とも言ってたね。
寅子たちに思いきり優しくしておいてガツンと出鼻をくじくつもりなんじゃない?



トリップパスについて

(必須)