育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■小学生の子育て相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613700

先生たちが冷たい

0 名前:冷たすぎ:2017/01/12 19:12
ここで、まだ小学生で同じが外れない息子のことで相談させてもらっている母親です。
みなさんが、息子がおむつが外れないのはおかしい、病院で見てもらった方が良いと言われ、恥ずかしい思いを我慢して、息子を連れていきました。
病院へ行くまでに、ちゃんとトイレに行く練習をさせたり、ご飯もちゃんと食べることが出来るように、練習させたのに、息子はちゃんと出来るようにならなかった。
病院での課題も、すごく簡単な事ばかりなのに、ちゃんとしてくれない。
トイレもしたくなってらちゃんと言うように教えてたのに、そのまましてしまった。出た後も平気でそのまま。
なんでちゃんとしてくれないの。

先生も冷たい。みなさんから言われた通り、私が息子の事を思ってトイレトレーニングを頑張っている事や、息子がおむつに甘えているので、ちゃんと出来るように厳しくしていることも、ちゃんと伝えた。
それなのに先生からは、「私のトイレトレーニングは、息子にトイレが怖い所だという事を植え付けた」「おむつ交換も、痛い思いや叱られるということになった」など、私のトイレトレーニングを否定し、「このままトイレトレーニングをしても、トイレに行けるようにならない」と、信じられない事しか言わない。
どうしたらトイレに行けるようになるか聞いても、「まずは親子関係の改善が必要」「おむつ交換の時には、赤ちゃんと接するように優しくする」など、別の病院で言われたことと同じ事をいうだけで、ちゃんとトイレにいく事が出来る方法を教えてくれない。

息子の成長の状態も、息子は幼い部分はあるが、ちゃんと小学生になり成長しているのに、息子の発達状態は、2歳児の子供と同じ所までしか成長していないと言われた。
トイレにいく事が出来ないのは、「ウンチやおしっこが出るということも、まだ理解出来てない」「おしっこやウンチが汚いということも、まだわかっていない」と言われた。
息子は小学生2年生なのに、なんで2歳児と一緒なの?先生はどこを見ているの?

これからのトイレトレーニングの方法も聞いたのに、私のトイレトレーニングで「トイレは怖い場所」「おむつ交換は痛いもの」になっているので、そこの思いを解消させるために、1年間はトイレトレーニングはせず、優しくおむつ交換することを頑張るようにと言われた。

ちゃんと病院に行ったら、息子がちゃんとトイレに行けるようになる方法を教えてくれるのではないのですか?
恥ずかしい思いを我慢して、3年生は支援級で過ごして、ちゃんとトイレに行く練習をしてもらおうとしていたのに、トイレトレーニングをしてはダメなら、いつまでもおむつが外れないのではないのですか?4年生から普通学級へ戻ることも出来ない。
すごく恥ずかしい思いを我慢して息子を病院へも連れていったのに、なんでちゃんとトイレにいくことが出来るようになる方法を教えてくれないの?なんで私のトイレトレーニングを否定するの?
病院が冷たすぎて信用出来ない。
172 名前:匿名さん:2019/02/11 17:36
おむつ履いてる小学生いますよ。
ううん、中高生だっている。
病弱児や知的障害児の支援学校に行けばいます。
寝たきりというお子さんがいるでしょう、
そういうお子さん、素晴らしい絵画や造形の才能を持っていたり、それらの才能を伸ばす教育を支援学校で与えられています。
障害者と呼ばれる人間ってね、どっかに物凄い得意なものを持っていて、支援学校ってそれを最大限伸ばす教育を与える学校なんです。
寝たきりのお子さんが貼り絵や絵筆でカラフルな絵を描いたり、それが商品化される事もあります。
息子さんは何か得意なものお持ちですか。
173 名前:主です:2019/02/15 22:06
>>172
小学生だけでなく中学生や高校生になりましても、ちゃんとトイレに行くことが出来るようになりませんで、おむつが外れない子供もいるのですね。小学生になりましてもおむつが外れない子供は、息子だけでないということで、少し安心しました。
息子は小学校では、ウンチやおしっこをおもらししましたら、保健室でおむつを交換してもらっているのですが、中学校や高校でも同じように、保健室でちゃんとおむつ交換をしてもらえるのですか?
息子はまだトイレに行くことも、ウンチやおしっこをおもらししましても、まだ事後報告もしてくれませんし、おむつ交換も「イヤ!」と、泣き叫んで、いつまでもそのまま平気で過ごしますし、ウンチを手で掴んで粘土のようにして遊んだり、おしっこの水溜まりで、ウンチをぐちゃぐちゃにして喜んで遊ぶことも多いですし、手で掴んだウンチを食べようして、口に入れてしまうこともあります。息子と同じように、ウンチを手で掴んで遊んだり、食べようして、口に入れてしまう子供もいるのですか?
そういう子供さんも、ちゃんとトイレに行くことが出来るように、トイレに連れて行ってくれましたり、トイレトレーニングをしてもらえるのですか?
他の子供と同じように、何度おもらししてしまいましても、パンツで過ごさせてくれるのですか?
ウンチで遊ぶことや、食べようして、口に入れてしまうことも、ちゃんとやめるようにしてくれるのですか?
174 名前:主です:2019/02/15 22:17
>>172
息子はまだ少し幼いところがありまして、まだトイレに行くことが出来るようにならないことだけでなく、一人で服の脱ぎ着をすることもまだ出来ませんし、ご飯もまだ手掴みで食べることも多いなど、一人で出来ないことも多いですけど、寝たきりではありません。
他の子供と一緒に勉強したり、遊んだりして、一緒に過ごしています。
まだ一人で出来ないことが多い息子ですけど、1年生の子供と一緒に遊んであげたりする優しい子供です。1年生の子供とごっこ遊びをしてあげる時には、赤ちゃん役をすることも嫌がらず、赤ちゃんみたいにハイハイをしてあげましたり、ご飯として石や葉っぱを出されましたら、ちゃんと食べてあげたりして遊んであげています。
息子は1年生の子供と一緒に遊んであげる優しいところがありますので、将来は保育士になりまして、小さな子どものおむつ交換をしてあげたり、まだトイレに行くことが出来ない子どもを、優しくトイレに連れて行ってあげたり、おもらししましても、優しく着替えさせてあげたりします優しい保育士か、子供に優しく勉強を教えてあげる、優しい学校の先生になってもらいたいと思っています。
175 名前:172:2019/02/15 22:26
>>173
うん、もちろんですよ。
しっかりとその子の状況に応じたオーダーメイドの教育してくれるから、いろんな子いますよ。
以前ね、支援学校の文化祭に行った時なんですけど、小5のお嬢さんがいて、そのお子さんがトイレの前にいたんですけど、パンツとズボン脱いで立ってるんです。
で、そのお嬢さんがあーあーと声を出していたんですが、先生が来て「○○ちゃん、ちゃんとおしっこしたのを教えてくれたねえらいね」って褒めていました。
おもらししても、まずは自分で声を出して教える、これだって成長の課程です。
主さんちのお子さんだって、まずはそれを教えてくれるところから始めていけばいいと思います。
支援学校の先生は、そういうお子さんの教育のプロですから。
その子の成長に見合った教育をしてくれるので、支援学校の先生はやたらとは怒りません。
中高生のお子さんでも、身体機能が不十分ならおむつを履いてるお子さんいますよ。
膀胱機能に障害があって、あと感覚機能も障害があるお子さんのブログを見た事があるんですが、そのお子さんは中学どころか高等部卒業の時にもおむつを履いていました。
支援学校ってのは、子供の成長発達の相談機関でもあるので、在籍していなくても電話相談や来所相談にも応じてくれます。
遊具だってあるし、カラフルな教材も揃っているので、是非見学に行ってみて。
176 名前:172:2019/02/15 22:36
>>174
トイレだけでなく、着替えや食事、日常生活の教育も支援学校は指導してくれます。
高等部にもなれば、3年間で卒業後の就職指導もしてくれますし、卒業後も成人式やその後の相談ものってくれます。
そこにいる先生方は発達に心配あるお子さんの教育のプロなので、安心ですよ。
保育士さんになってほしいですか、保育士というか、小さいお子さんに関わるお仕事って事ですか。
私が知ってるところなんですが、下は2歳から上は30代ぐらいまでの、発達に心配ある方々の為の学習塾がありましてね。
そこで働く方で、幼児クラスや小学生クラスのプリント教材のセッティングや、イスの配置、授業中は後ろに立っていて頑張ろうねと声をかけたり。
そういう形でお仕事をしている方がいます。
知的に遅れのある障害者の先生です。
保育士免許ではないですが、小さいお子さんと関わる「先生」です。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)