育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609976

思いつきで言ってしまう娘

7 名前:そんなもの:2012/07/14 07:10
>>1
今回の一番よくなったのは、保護者だけで話し合いをしたことではないでしょうか。
方針も考え方も違う親同士が話をするなら、担任を交えて話をするようにしたほうがいいですよ。
うちの学校では、親同士で話をする場合は学校に一報下さい、学校の立会いを勧めます、と言われます。

「いじわるしてくる子は相手にしなかったらいいよ。ママの大事な○ちゃんにいじわるする子はママ嫌いだな。」
この言い方はAちゃんを直接非難したわけではないので、咎められるほどのことでないと思います。
しかしトラブル防止のためには言い方に工夫が必要なのでしょうね。

まだ1年なので、考えのない発言をする場合は多々あると思います。そして言い聞かせても、叱られたことの方が印象に残ってしまうのも、この年齢にはよくあると思います。その場で解決しようと突き詰めず、何かある毎にどうしたらよかったか、子供に考えさせることを続けるしかないんでしょうね。

よく泣くのは、初めての小学校生活に疲れが出てきたのでは。娘もそんな感じでしたよ。安定して通学できるようになったのは3学期に入ってからでした。
新着レスの表示
スレッドを見る(29レス)  ■掲示板に戻る■