育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610849

イジメについて。悔しいです。

8 名前:経験者:2012/09/13 14:16
>>1
担任は事実関係を一度認めているんですよね?

再度、担任と確認としてお会いしてみてください。
その時こっそりと録音できるように…。
その場に校長か教頭(監督責任者)に立ち会ってもらいましょう。

一度認めていることを認めたら、
学校長に相談して
相手の親御さんとの面会を学校の校長室で
したいと要望してください。
学校側の事実確認の結果の報告と
(いじめがあったと学校側が認めたということ)と
親子での謝罪を自分たち親子にしてもらうのです。

もしかしたら、学校長は一連のことを知らないかもしれません。
担任をすっ飛ばして、学校長に直接面会のアポを取って
相談してもいいと思いますよ。
多分、アポを取った時点で担任に確認が行くと思いますが…。
これ、ご主人がすると効果的なんですけどね。
うちも母親の私がいろいろ動いていた時は
「あの子(いじめっ子)にもいいところはあるんですよ〜」とか、「担任もどうにかしようと頑張っています」とか争点をずらすことに一生懸命でしたが、
単身赴任していた主人が戻ってきて
学校に電話したら、
うちに「今、ご主人から電話がありまして…。驚きました…」なんて言って、あっという間に相手の子供の親を学校に呼んで注意したりしていたよ。
単身赴任しているの学校側はわかっていたから、
女親だけならどうにか言いくるめられるって思っていたのかな?

結局、最終的には主人の友達の弁護士が
学校に電話したら、いじめを隠したかった学校は
「お子さんの件はいじめと認めます。教育委員会にも報告します。学校と市を訴えたりしませんよね?」なんて
猫なで声で言ってきた。

納得いかないようなら、弁護士会主催のいじめ相談とかに相談するか、直接依頼したほうが早いと思う。
新着レスの表示
スレッドを見る(50レス)  ■掲示板に戻る■