育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611636

3年生になった途端、問題児

4 名前:親が…:2012/07/06 22:41
>>3
うちにもアスペグレーの子がいると書いたけど、グレーの子はわざわざ向こうから指摘されないよ。
いや、アスペであれ先生の方から指摘されることは少ないと聞くよ。そういうことを言うと人権侵害だと言う親がいるから、障害に関して素人である先生がそういうことを言うのに慎重になるってのはあるみたい。

2年生までの先生が甘かったと思うべきでは?
実際に主さんが参観に行ったときに、自分の子は集中して授業を聞けてるのか?等である程度判断できそうなもんだけど。
学校は勉強する場なんだから、それが滞れば指摘があって当然だよ。


育児書はあくまでも参考程度だよ。
子どもだから甘えたい気持ちも当然あるだろう。
でも、甘やかしてばかりではいけない。

「宿題をやらない」じゃなく、「やらせる」んだよ。
きちんとできたとき以外に褒めても効果はないと思うし、きちんとできたときに褒めて効果がないのなら褒めることに適してない時なんだろうと思うよ。

何で授業を妨害して、笛のテストも合格しなくて、当番もきちんとできないのに褒める事ばかり考えるの?

私学校でのことはある程度学校で指導してくれないと、家で言い聞かすことではどうにもならない事はあると思う。

心のケアでもなんでもいいから、専門的なことを相談できる人に相談してみるといいと思うよ。
違うなら違うでいいし、実際に主さんの子を見て判断してもらって、適切なアドバイスをもらうのがいいと思う。

あ、そうそう。
家でどういう指導をすればいいのかを先生に相談するのもいいかもね。冷静にね。
新着レスの表示
スレッドを見る(22レス)  ■掲示板に戻る■