育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6613497

小1 ストレスを溜めている。

10 名前:主さんが真面目:2012/07/08 10:55
>>1
主さん、すごく真面目な人じゃないですか?
お子さんのことも、きちんとしつけてらっしゃいますね。

あのね。
こんないい方は失礼だろうし、的外れだと思ったら読み流してくださって結構ですが。
息を抜く、適当に流す、だらだらする、っての、人間に必要だって思いませんか。

些細な事が気になったり、忘れ物をするとものすごく落ち込むのは、人間、いつもいつもきちんとしていないといけない、とお子さんが強く強く思い込んでいる現れだと思うんです。
お友達が不まじめなのがストレスになるってのも、同じです。

人間というものは、きっちり正しくまじめに生きていなければならない、そうでなければ生きている資格はない。
そうまっすぐ思い込んでいる子どもにとって、不まじめにヘラヘラしているのに平気でいる子どもがいるってことは、それ自体がまるで自分の存在を脅かす悪魔のように見えるんだと思います。

子どもにとって、親は、すべての価値観の根源です。
親が、真面目であることを求めているから、それ以外の生き方はわからない。

友達が真面目にしていないときは、声を掛けてあげたり、一緒にする事で、解決する・・・って、それ、本気で思いますか?
不まじめな態度でいるお友達を矯正することまで、子どもに求めるんですか?
いや、そこまあで求めてはいないです、って言うでしょうけど。
真面目な子にとって、お母さんの言葉は絶対ですからね。
でも、不まじめな子に声をかけたらまじめにやると思いますか?
ふざけて暴れている子と、「一緒にやってあげる」って、どんなに大変なことかわかりませんか?

すごく真面目で正論で正しいことをお子さんに「諭す」親なんだと思います、主さんは。
でも、それが子供にどれだけ重荷だろうか、って私は思いますよ。

忘れ物をした時「今度は忘れないようにしようね」と優しく声かけしたのかもしれません。でもね、
「ああ、やっちゃったねー、そういうことってあるよねー。お母さんも大失敗したことあるんだよ、でも、まあ何とかなったし、気にしない、気にしない!」
って笑い飛ばしちゃったことはないんじゃないですか。

教室に不まじめな子がいると聞いたら
「まあ、そんな子もいるよねー、困るよねー。腹立つよねー。わかるわかる。」
って、一緒に嫌な気持ちを分かち合ったことはありますか。んで、困った奴っているよなー、って笑って済ましちゃったらダメなのかな。その子に声をかけて、一緒にやってあげましょう、なんてそこまで求めなくちゃいけないのかな。

お子さん、追い詰められてるんだと思います。
どうしたら良いかわからないんでしょう。
人間っていい加減なところがいパイあるし、やりたくないことだっていっぱいあるし、失敗することだっていっぱいある。

それはいけないこと、悪である、と教えこんでませんか。逃げ道、逃げ場所がない状態になってませんか。

親子で、もっといいかげんになってみたらどうかと思います。不まじめになりたい時だってあるよねー、でも腹も立つよねー、忘れ物だってしちゃうよねー、でもいいんだよ、失敗したって全然オッケー、いつだってお母さんはあなたが大好きだから、元気で生きていてくれるだけで大満足なんだしさ、気楽に行こうぜ、って、そういうスタンスになったらどうでしょう。


>小1の娘がいます。
>その娘が、学校でストレス(不満)を溜めて帰ってきます。
>ストレスの原因としては、思うようにできなかったり、
>些細な事を気にしたり、忘れ物をする事も落ち込みます。
>友達が、真面目にしていないと嫌な気持ちになることもあるようです。
>
>しかし、友達が真面目にしていないときは、声を掛けてあげたり、一緒にする事で、解決すると思うのですが、娘は、とても引っ込み思案なので言えずに溜めてしまいます。
>普通なら、流すような事でも溜めてしまいます。
>私は、自分で、乗り越えてもらわなければ、ならない事ばかりだと思っています。
>
>話を聞いたり、諭したりして対応をしています。
>
>娘は、イライラを家に帰ってから、奇声を出したりする事で発散する事もあります。
>奇声は、悪い事とも思っていませんし、酷くないので様子をみてます。その後に、話を聞いてみたりしてます。
>
>しかし、かなり酷いときがあります。奇声だけではなく、顔を近づけてきたり目の前で、こちらが、イライラするようなことをします。
>娘の好きなことを(工作、遊び)など一緒にしようと言うと、「遊ぶ〜やりたい〜」と言いますが、それでも、嫌なことをやめません。
>「やめて〜。普通にお話がしたい。」と言っても、聞く耳を持たずに、遊ぶこともなく終わります。
>対応に困っています。
新着レスの表示
スレッドを見る(27レス)  ■掲示板に戻る■