育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610697

数字への興味。算数では無く数学への興味

12 名前:ringo:2010/06/08 23:51
>>7
こんばんは

私のわかりにくい説明で返って混乱させてしまってすみませんでしたf(^^;
(有限ちゃんさん、ありがとうございました〜)


>一番の不安は学級崩壊の原因になるのではと言う不安です。
>上の子のクラスには授業中にトイレに行ったり、運動場で遊んだりする子がいるそうです。

上にお子さんがおられるなら、ご存知かもしれませんが。。。
私が小集団の子どもをみてきた範囲では、よほど、回転が速かったり、うずうずの強いお子さんでもない限り。。。(就学相談で特別支援学校判定レベル、でもそれでも介助がつけば問題は軽減されるワケですが)そのお子さんだけが原因、となることは少ないです。
学級崩壊の原因は周りの環境にあるほうが大きいですね。
それでも、診断がある、しょうがいがある、というだけで周囲の槍玉にあげられる確立は高くなりますが(T-T)


私も一時期、そう思って過ごしていたので、お気持ちは十分にわかりますが。。。
子どもはまず認めてあげることで落ち着いてきます。
問題だな、と思う行動にも一つ一つお子さんなりの理由がありますので、あせらずゆっくりとお子さんと歩んでみてください。


>> ただ、特定のこだわり(苦手なことをやりたがらずにそのことだけに固執することも含めて)にならないよう。
>これは正直どうすればいいのでしょう。
>生活面でも苦手な部分はやりたがらない事はよく出てきます。
>これは自閉による症状で逃げているのか、それとも性格なのか、この判断が難しいです。
>それにまだ5歳なので成長的に、まだ難しくて逃げているのかとか色々ですよね。
>判断も難しいですし、対応をどうすればいいのかも今後は悩むところです。


そうですね。
確かに難しいです。
私も100%。。。いえいえ何%もできている自信はありません。
年相応のことを参考にし、発達年齢を加味しつつ、アレンジをしていくしかありません。
ただ、こだわりは不安感・手持ちぶたさから出てくることも多いので。
お子さんの望んでいる事をたえず探っていくことでしょうか。


>>数学と同様のようなわかりやすい環境を作りつつ
>これは個人の力では無理ですよね。

うーん、どうでしょう?
ペアレントトレーニングにいっぱいヒントがあるように思います。
確かに集団生活の中で伸びる事も多いですが、家族が一番最初の社会生活の見本で原点です。
外で多少違ったルールをお持ち帰りしても、家で軌道修正することもある程度は可能です。
いい見本のある場所を探しつつ、たくさん経験をさせてあげていかれると良いかと。

アレコレと言う割には具体的なものを提示できなくてすみません。
新着レスの表示
スレッドを見る(13レス)  ■掲示板に戻る■