育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6614398

役員免除

7 名前:ringo:2010/11/17 21:17
>>4
えっと、えっと。。。みなさんこんばんは(^^;
すみません、いきなり名指しだったのでびっくりしています。
ここでコテを使う私がいけないのでしょうが。。。

おいおい様
親の私達も個人差や環境によってできる事とできない事があるでしょうから、引き合いはナシにしませんか。
(ご好意がありましたらすみません)

蛇足ですが、私が6年間(最後の半年は週1、ボラさんにお願いしましたし高学年では委員・役員で抜けられる授業は抜けていたので、100%ではありません)付き添ったのは、それこそ交流級なんて存在しないような地域だからです。
今はさすがに判定通りに支援学級在籍ですが、こと交流に関しては同様です。
これでも区内では二番目に交流のある学校を選んだのですが。


スレ主様
役員免除、に関してですが。。。
地域性、校風もあるので一概にいえないのですが、交流が盛んな学校ほど、やはり支援級にも義務は生じると考える方の割合は高くなると思います。
表立っていう方は少ないとおもいますけれど。
普通学級のかたもなり手がないという話はどこでもききますし(^^;
でも、ただでさえ大変な子育てをしているのですから、免除をしていただいたら、感謝の気持ちは持ちたいですね。

上で少し書きましたが、息子の学校では交流があまり盛んではないです。
役員も支援学級全体から一名出すのみです。
でもその分、疎外感といいますか、実際にPTA総会や説明会は支援級の保護者抜きに進行しています。
それはそれでもったいないといいますか。。。まぁ、いろいろあります(^^;

さてさて
ご質問の内容とズレて申し訳ありませんが
私も皆様が言われている通り、お子さんの様子が心配です。

特にスレ主さまのお子さまの

>早めに引き取りに行く

というあたりがとても気になりました。
もう入学したてではないですよね?


先生が騒ぐから迎えに来て
スレ主さんは来いといわれたから来た


だけではお子さんが身につくことは少ないと思います。
いえいえ、ヘタをすると

”騒げば迎えに来てくれる”
なんて誤学習にもつながりかねません。


どうやったら騒がないように、さぼらないように、迎えに来ないようにするのか、というところが重要だと思います。
このあたりの連携が学校の先生ととれていますか?
何が何でも無理やり教え込む必要はないですが
周囲の子を見ていつか改まる、ということが出来にくいからしょうがいなのですから。
どうして騒いではいけないか、を丁寧に教え、ちょっとの我慢を頑張ってみよう、と周囲がしかけ、スモールステップで持ち上げていくことで、ソーシャルスキルも積み重ねていくことができるものです。

毎日の送り迎えと、お子さんが不安定とのこと。
きっと大変ですよね。
新着レスの表示
スレッドを見る(18レス)  ■掲示板に戻る■