育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615266

進路について相談です

3 名前:無限君:2010/11/19 22:30
>>2
ご意見ありがとうございます。
正直、初めて支援が受けられる状態なので、親として、子供に何か準備を与えてあげなくてはと言う思いが強いようで、かなり混乱した文章で申し訳ありませんでした。



> とりあえず普通級で様子を見て、ダメなようなら
> 支援級に変えるという選択肢を選ばないのは、
> 何か原因があるのでしょうか?
>

年長へと上がる前は、支援クラスに入る事は考えていませんでした。普通級に行かせようと言う思いが強くそれ以外の進路はまったく考えていませんでした。

ですが、年長に上がる前の心理テストの成績が、ぐっと上がってしまい、その上がり方が心配だと心理士の先生から言われていまして、そしてその後、年長に上がった途端、急に数字に興味を持ち出し、誰も教えていないのに、数字を足して遊びだしたところで、私自身、これは支援クラスに行かせないと子供が苦労するのではと思うようになりました。

今まで高機能と言う事で、自治体の支援がまったく受けられずにいました。
民間での受け入れも、手帳が無いので受け入れが難しく、今まで支援を受けた事が無い状態でここまできました。
そういうのもあって、生まれて初めての支援が受けられると言う喜びもあって(心理士が中心となって支援クラスを薦めるため)かなり期待してしまった部分も大きいです。

普通級で学べる力はあると思うのですが、支援を受けている親御さんから「障害のある子は、必ずしんどくなる。その時逃げ場が必要になる。支援を選ばなかったら6年間逃げ場の無い生活を強いる事になる」と言われ、担当の保健婦からも同じ事を言われ、心理士の先生や学校の支援の先生方も同じように受けなければ子供がしんどくなると言われてしまって、私が子供を学校へ入れる事に対して恐怖を感じてしまい、支援を選ばないといけないんだと強く思うようになったので、思い悩んでいるのです。

そして支援の現場を見学して、正直思い描いていた支援のスタイルではなかったのでショックを受けました。
もっとコミュニケーションを学ぶ時間や、集団生活が出来るような支援が受けられるのかと思っていましたので、正直支援を受けるべきなのかどうか悩んでしまっているところなのです。

5時間勉強させるのは障害を持つ子には負担になるといわれると、果たしてうちの子もそうなのかもしれないと言う不安と、訓練すれば5時間通して授業が受けられるはずなのにとも思えてしまうので、悩んでいます。

支援教室でプリントばかりする支援で、子供は集団生活やコミュニケーションを学ぶ事ができるのでしょうか。
ちなみに支援の教室には、その時々によって人数は違いますが、一人とか2人だけでプリントをやらせているって感じです。こんな少人数ではコミュニケーションどころではないなと感じてしまいました。
新着レスの表示
スレッドを見る(14レス)  ■掲示板に戻る■