育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6617436

ふっとばされました

10 名前:どうしたい:2011/07/10 13:23
>>1
私たち夫婦も主さんとこと似ています。

旦那が子供っぽいとか、色々細かい事はあまり考えず、
まず、主さんがどういう家庭を築きたいかを
考えたらどうでしょう?
相手への要求だけではなく、自分のあり方も。

自分も相手も未熟で当たり前。
色々あるけど、夫婦喧嘩を止めようとしてくれる
子供の事を思えば、夫婦同じ方向を向いて
上手くいくようにお互い努力をするべきだと思う。
相手の非ばかりが気になる時って
自分の事は見えてない事が多いよ。

旦那が「俺の話を聞け」と逆上したり、お前が俺をこうさせたという言葉が出ると言う事は
旦那目線でみれば、理由のある事なんだと思う。
それは一般常識からするとかなり子供のような
言い方だと思うけど、そこをおかしいと言っても
仕方のない事。その事に旦那自身が気付く時は
夫婦関係が上手くいくようになってからだと思う。

主さんも自分で一歩下がる事がなかなかできないと
判っているなら、自分に欠けているものを自覚してるってことだよね。
自分で知らないところで、旦那は厭な気分になっている事もあるって事でしょ?
そういう時は怒られるより、こうしたいって
旦那が教えてくれれば、分かるようになるじゃない。

旦那も同じで、無視されるより
まず話を聞いて、クールダウンさせて、こうしたいって話をすれば?
二人で感情的になると収拾がつかなくなり
くだらない事で家族が壊れてしまう人もいると思う。
そんな事は子供に申し訳ないよ。

責めるのではなく、前向きにこうありたいって話が
夫婦で出来ると良いね。
新着レスの表示
スレッドを見る(21レス)  ■掲示板に戻る■