育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10346428

切ない専用です 5

10 名前:切ない◆YTRhYjVj:2022/05/18 16:18
夫が長年お世話になった女性社員(50代)が退職するとのことで、お礼の品を選びに行きました。
某メーカーの紅茶が大好きとのことで(会社でも飲んでる)それの最上級茶葉を私が選んで夫が会社で渡すと「これ、ずーっと飲みたくて手が出なかったお茶です」と喜んでくださったとのこと。
3か国語が堪能で、男性社員が海外出張に行くと国内でのサポートはすべて彼女で、特に夫はお世話になったと言っていました。
このご時世なので送別会は辞退なさったとのこと。

なんと、お礼の品を夫が持ってきました。
お礼のお礼、ですね。
佃煮セットでした。
「ご飯のお供にどうぞ」と。

夫は会社で、なんと言っているのでしょうか?
私は佃煮が好きではないし、そもそも夫は家で食事を摂りません。
ダイエットしていて食べたり食べなかったりで「今日は要る」「今日は要らない」にキレた私が新婚時代に放棄してから、それぞれ自分でやってます。

姑が施設に入ってから、夫は在宅勤務の日は昼夜外で、会社の日はお昼は外、夜は近くの定食屋。
ダイエット中も何か食べたほうがいいと聞いたらしく、サラダだけの日もあれば定食を食べる日もあるらしい。

私はレトルトのハンバーグとか、冷凍食品とかにレンチンご飯です。
食べたくない時は何も食べません。

夫婦仲が昇進に影響するような古い体質の会社ですから、離婚しなければいいというのでもない。
妻が毎晩作ってくれているように装っているのでしょう。
夫は佃煮を持ち帰ったものの困惑した表情。
デパートのセットなので高級でしょうね。

お米など研いだこともない夫は炊飯器を使えない。
炊飯器どこかにあるけれど、かなり古いものなので動かないでしょう。

「私は佃煮食べないからね」と言うと、うーんと唸っている。
「おかあさんに持って行けば?」
「それが、部屋のキッチン(ミニキッチン)使ってないんだよ。
炊事するより食堂行くほうがいいってさ」
「料理なんてストレスでしかないからね」
「どうしよう、これ」
「捨てれば?」
「もったいない。レンジでチンするご飯ある?」
「あるけど、その分お金出してよ」

夫は私に少ない小遣いを渡すだけで、冷凍食品代とか出しません。
大喧嘩したときに
「勝手に作らないんだろう」
と言われました。
「メシは要らない」
と言ったくせに、本音は
「俺が要らないと言ったらサラダだけでも作るとか、要ると言った日はがっつり作るとか」
それが当然と思っていたようです。

姑がそうだったからでしょう。
ご冗談を。
私は家政婦ではない。

だから私が手料理しないのは自分の都合という理屈です。
一緒にスーパー行ったときは買ってくれますが、足りない分は自腹です。

結局、家にあったレンチンご飯に佃煮乗っけて食べていました。
味噌汁を作ってあげると「うまい」と大喜び。
亡くなった母に教わった味噌汁ですから、私も自分が飲むときはこれです。

佃煮があるうちはレンチンご飯買ってくると言っています。
味噌汁は気が向いたら作るけど毎日は無理です。
私は1日一食のときもありますから。
新着レスの表示
スレッドを見る(1000レス)  ■掲示板に戻る■