育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6615760

詫びる担任

0 名前:なぜ?:2011/12/24 17:01
終業式の日、小2の娘が泣いて帰って来ました。
同じクラスの子3人が、娘に通知表を見せてと言って来たらしいのです。
断ってもしつこく、果ては「冬休み中に、アンタの家を火事にしてやる!」と言われたと。
娘は、慌てて職員室に駆け込んだらしいのですが担任は不在。
どうしよう、お正月に出かけられない、留守中に火をつけられる〜と泣いて帰って来た次第です。
娘の成績は全てAで、なんら私にごまかす必要は無い物です。
一応、事実確認の為に担任に電話しました。
担任は確認もせず詫びて来ました。
「そんな事があったんですか。すみませんでした。言った子達にはよく叱っておきます。」と、まるで言った子達の母親みたいに。
いえ、事実確認をと言っても「2度とこのような事の無い様に言ってきかせます」と。
また「普段はとてもいい子達で、当番も真面目にする子達なんだけど…」などととんちんかんな話までしだし、結局、言った子達から何の詫びや言い訳すら無いままです。
担任の詫び方は、自身が対応出来なかったり、通知表についての注意の不足を詫びるものでは無く、ひたすら、言った子達の為に詫びている様に感じました。
事実確認や指導や、結果報告が面倒臭いのでしょうか?
謝っておけばいいや…みたいな考えなのでしょうか?
火事になったらどうしようと、いまだに怯える娘にどう対応していいか分かりません。
やはり言って来た子の親御さんに私から電話した方がいいのか…でも学校(担任)に任せた方がいいのか。モヤモヤしています。
新着レスの表示
スレッドを見る(13レス)  ■掲示板に戻る■