育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

幼稚園での出来事の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
271:魅力的な子、そうでない子(13)  /  272:習い事、なんですか?(9)  /  273:発熱で休んだ日の過ごし方(6)  /  274:予防接種(5)  /  275:お手紙交換(15)  /  276:卒園アルバムありましたか?(7)  /  277:お礼のしかた教えてください。(4)  /  278:お友達を誘う場合(7)  /  279:どう接すればいい?(11)  /  280:ウソをつく5歳(7)  /  281:天真爛漫な娘のお友達(4)  /  282:家と幼稚園では別人(5)  /  283:子供に写真を渡していいものでしょうか?(4)  /  284:園の発表会で何もしない・・・(12)  /  285:ショックで...(9)  /  286:勝手に託児(5)  /  287:同じ組、違う組(4)  /  288:人間関係難しい(10)  /  289:子供のお友達のママ(15)  /  290:自信の喪失について(3)  /  291:幼稚園児のストレス(4)  /  292:幼稚園のお遊戯会(10)  /  293:一人っ子って悪い事なんでしょうか?(21)  /  294:卒園と入学(5)  /  295:娘の友人関係・仲間はずれ(6)  /  296:子供のお友達とのママとの相性(4)  /  297:お弁当箱小さい(9)  /  298:幼稚園バスの降車後(9)  /  299:卒園&入学スーツ買いましたか?(5)  /  300:降園後のおやくそく(26)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次ページ>>

魅力的な子、そうでない子
0  名前::2010/05/06 18:54
年長の息子がいます。
早生まれのせいだけでなく、言動も幼く、不器用です。
筋の通った話を上手にまだできません。
愛嬌はあります。


今までは勢いだけで遊んでいましたが、
年長になると、話し合ったり喧嘩したり
気の合う子と遊びますよね。

息子は、大勢ならわーっと皆で遊んでいるようですが
例えば、1人の子を挟んで息子と相手の子で
その子の争奪戦?になると
必ず1人ぼっちになります。
息子と誰かを天秤にかけられると、ほぼ息子がふられます。


私などからすれば
皆で遊べば丸く収まるのに、と思うのですが、
子供達の思惑では違うのでしょう。
息子は、相手として、物足りない子なのかもしれません。

一方で、いつも人気があって取り合いされる子もいます。
生まれ持った気質なのか・・大概、そういう子は
体格も良く利発で、リーダーシップが取れたりしますが・・


長くなりますが、
いつも比べられると物足りないと思われ、
他の子から放り出される(大袈裟ですが)
そんな息子が不憫なようで、申し訳なく思います。
似たような方おられますか。
だいぶものがわかってきて、
自分は駄目な子、と思わないか心配です。
9  名前: うん :2010/05/09 11:18
>>6
う〜ん難しいね
人格否定と言われたらそうなるかも知れないけど
ただ大人しいとかそうことじゃなくて
(実際大人しくないし)
息子の性格で良くないところがあるので
それは直さないといけないと思うから
そのように言っています。

息子はもちろんいいところもたくさんあるけど
悪いところは直さないと
いいところも認めてもらえないと言っています。


本人が努力しているかと言えばしていないと思う。
それはだんだんと友達とのつきあいの中で
自分だけあぶれたりしてイヤだなと思ったり
嫌われてるのかなと思ったり、ケンカしたりして
直ってくるかも知れないけど。
10  名前: 私がそう :2010/05/09 11:24
>>1
とっても悲しいことに
人気のある子とそうでない子って
必ずできちゃいますね。

私も人気のない子どもでした(笑)
私の息子もそうです^^;


娘は父親似で、誰からも愛されるタイプなのに。。。
息子は一人ぼっちになることがよくあります。
親の目から見れば息子は娘より何倍も優しい子で
人の気持ちのよくわかる子なのに^^;


これはもう生まれ持った資質かなって思いますね。
性格的にいいとか悪いとかじゃなく
何か人を引き付けるものを持っている子と
持っていない子がいるのかなって思います。


でもいつも多くの友達に囲まれなくても
いつか気の合うお友達が一人か二人できるものだと思いますよ。
今はうまく行かなくても
お子さん自身がそういう人間関係の中で
自分というものを見つめ自分なりに解決していくと思います。
私も寂しかったり悔しかったりいろんな思いをしてきましたが
その中で人とのかかわり方を学んでなんとかここまでやってきました。


お子さんの力を信じて見守ってあげてください。
お子さんのいいところをうんとほめて自信を持たせてあげてくださいね。
11  名前: いつか成長 :2010/05/10 10:43
>>1
わかります。
年中の息子も愛嬌はあるし、人見知りもしないし誰とでも遊べるんだけど、よく一人で遊んでいる姿を見かけます。
誰かと遊びはじめても長続きしなかったり。
誰かとつるむのがあまり好きではないのかも知れないし、人をひきつける能力が今ひとつなのかなって思います。
生まれつきの性格もあると思うけれど、それだけで済ませたくないっていうか、やっぱり本人も親もある程度努力して魅力的な子になってほしいです。
どんな努力をするかが問題ですけど。
12  名前::2010/05/10 11:57
>>1
さらにレスをありがとうございます。

わたしも決して群がられるタイプではないけど
それで困ったこともなく、
それなりに学生生活も社会生活もやってきたので
考えすぎかもしれません。

子供のこととなると
長い目で鷹揚に、が結構難しいですね。


後出しですが、この息子には4つ違いのお兄ちゃんがいて
この子は大人しく愛嬌なんか振りまかないタイプの子なんですが
いつも誰かに慕われてます。
クラス替えがあっても、どこへ行っても、不思議と
そこそこのお友達、しかもやんちゃな子、大人しい子、いろいろな子と相思相愛?になって
ぽつんとなることがありませんでした。
それは幼稚園時代からずっとです。


子供の成長は一年二年と変わってくるのも分かってますが
やっぱり天性のものなんでしょうね。
同じ親からどうしてこうも違うのか。
その差が私には分かりませんが・・・


元気ならいい、優しく育てばいい、そう思いながら気がつけば欲が出ちゃうみたいで、困ったものです。

でも慰められました。
13  名前: うちも・・・ :2010/05/12 11:01
>>1
うちの上の子(娘)が幼稚園の時も、同じように
思ったことありました。

気持ちも優しい、頭も外見も悪くない子ですが
積極性に欠けるのか、よくポツンとしてました。

そういえば、年中の夏ごろ、お祭りの行事があり
その時にお友だちと会話しているのを初めて
そばで聞いたのですが、そのお友だちが
「○○ちゃんがしゃべったの初めてだね」と言っていた
ので、今思うとどれだけしゃべらなかったんだよと(笑)

3歳下の息子が今年長ですが、
この子は年少の時からべらべら喋り、確実に仲の良い
お友だちを作って遊んできたので
やはりその子によって違うんだなと思いました。

今上の子は小3で、お友だちと約束して遊んだり
クラスが離れても友だちが誘いに来てくれたりするので
友だち関係については、少し安心しています。

娘は全くポツンというわけではなく、
クラスに1人か2人は仲の良い子はできるのです
(しかも、親の目からみても良い子ばかり)
でも、無作為に5人とかに分けられたら
その中では無理に友だちを作ろうとせず
誘われれば遊ぶけど、誘われなかったらポツンでした。

習い事の同級生や、一時保育の同級生などの間では
合う子がいなかったようで、
ずーっと1人でいた娘を見ると
本当に心配したし、娘って魅力がないのかな・・・?と
同じ事を思いました。
今になれば、娘自身がその子達に「入れて」って
言えなかっただけなんだろうなと思えますが。

レスにもあるように、人気が無い=魅力なし
って訳でもないのかなとも思います。
幼稚園の頃だったら特に多少意地悪でも活発で
遊びのリーダーシップを取れる子の周りに人が
集まりますよね。
だけど子どもがそういう段階にいるときは、
なかなか鷹揚に眺められないものですけどね。
がんばりましょう。
トリップパスについて





習い事、なんですか?
0  名前: 参考書 :2010/04/25 11:14
幼稚園児に限定して聞きたいです。

習い事はなにをしていますか?
どうしてその習い事をしていますか?
週に何回ですか?
あと、月謝も聞きたいです。


我が家に年長児がいて、
習い事に、勉強系かスポーツか、悩んでいます。
金銭的に余裕がないので一つと思ってます。
(小学生の兄は二つしていますが)

いずれは両方させたいのですが、
参考までに皆さんの現状をリサーチしたいです。

また、本人は、習い事?わかんない。って感じで
連れて行ったら何でも喜んでやるタイプです。


沢山のレス、お願いします。
5  名前: 幼稚園で :2010/04/27 19:13
>>1
幼稚園で英語、書道、ダンス、楽器、サッカー、水泳を教えてくれているので、特に習い事は必要ないと
思っていましたが、どうしてももっと英語をやりたい
って言うので英語をやってます。

ただ、幼稚園の課外授業という形です。
やりたい人だけ、申し込む。

英語、月3回〜4回
月謝 5500円です
6  名前: 1つ半 :2010/05/01 08:49
>>1
ピアノと短期のスイミングです。
なので一つ半ってとこでしょうか。

スイミングは本当は通わせたいのですが
本人が「休みの日なら行くけど、毎週は嫌」というので
今は短期のみ

勉強系のことを幼稚園からする意味が私にはわからないんだけど・・
7  名前: 年中 :2010/05/02 10:32
>>1
年中男子、スイミング(¥7000)とピアノ(¥7000)
をやっています。

上の子がやっているのを見てて、自分もやりたいと熱望するので始めました。

上の子は親が決めて行かせはじめたせいか、義務でやっているようなところがありますが、下の子はやる気満々で頑張っています。
サッカーもやりたいそうですが、経済的に厳しいのでちょっと保留中・・・。
8  名前: かえる :2010/05/03 18:36
>>1
年中からスイミングを週1で6200円
水遊びが好きだし、それほど活発な子ではなく、体を動かして欲しかったので。

年長からピアノを月2で4500円
子供の強い希望で。

勉強系って、知育とか小学校の先取りとか?
私も幼稚園で勉強系ってわからないです。
小学校に入ると、国語はひらがなの書き方から、算数は数の概念から、じっくりと教えてくれるよ。
9  名前: もう大きいけど :2010/05/08 17:34
>>1
上の子は武道、水泳、楽器など習いました。
運動は週2、楽器は週1でした。

下は水泳、ピアノでピアノは週1でした。

二人とも大きくなって、習わせたことは正解でした。
でも、これからの世の中「英語」ですよ。
就職する時は絶対「英語が話せる」というのが
一番強みになります。
基礎的なことは理解してるので
今から英会話を習わせたいと思います。
トリップパスについて





発熱で休んだ日の過ごし方
0  名前: のびこ :2010/04/26 06:52
熱が38度ほどあり、園を休みます。
ですが、食欲もあり、園も休みで、すごい元気です。

寝てなさいと言っても寝ないし。
結局ゴロゴロさせて教育テレビ見ています。
午後は薬の作用で少し眠りますが・・・。

皆さんはお子さんが発熱でお休みされた場合、
どのように養生させていますか?

なんだかズル休みじゃないけどズル休みみたいで、
悶々とします。
2  名前: そんなもん :2010/04/27 14:05
>>1
他の子に移しちゃうかもしれないし、ずる休みじゃないですよ。

子供って38度ぐらいじゃ、結構元気ですよね。
薬を飲ませれば昼寝はしますけど。

うちなんて、子供の気分がいいときには
わたしの母が、近所に散歩に連れ出しました(笑)
3  名前: それでも :2010/04/27 16:21
>>1
熱があるのですから、家でゆっくりさせます。私は、この時とばかりに一緒に遊びます。(プラレールやレゴで)結構、子供とのんびり出来る時間なので、たまには休んで良かった〜と思います。(私が息子に遊んで貰ってる・・・)
4  名前: つまらない :2010/05/03 16:31
>>1
うちは教育テレビも禁止です。ゲームももちろんだめ。
本は読めるなら読んでもいいけど、基本的にはつまらなーく過ごしてもらいます。
私も家事をいつもよりせっせとやって、子どもに「平日の家はつまらない。早く幼稚園や小学校に行きたいな」って思ってもらいます。

熱が38度は、他の方もおっしゃってたように、案外子どもはけろっとしてたりしますが、他所の子にうつしても迷惑掛けちゃうし、我が子に無理をさせてこじらせても怖いからね。
5  名前: いろいろ :2010/05/03 18:29
>>1
うちは37.5℃を超えるとぐったりして、TVを見る気力もないほどですが、下がってくると急に元気になります。
熱が下がった次の日も大事を取って休むことが多いので、その時は一日中退屈しています。

そんな時は、幼児雑誌や工作、TVで間を持たせることが多いです。
家の中では体力を持て余してきたと思ったら、家の前で遊んだり、近所を散歩したり。
その場合、よそのお子さんと接触しない場所を選びます。
6  名前: のびこ :2010/05/06 11:30
>>1
色々なお話、興味深く読ませて頂きました。

まったり遊んだり、お散歩したり、
テレビ禁止したりと、

色々参考にさせていただきます。

ありがとうございました。
トリップパスについて





予防接種
0  名前: きゅう :2010/04/30 08:16
乳児のころも、なかなか予防接種が進まず、幼稚園に入ってからも、やっとポリオの2回目を受けました。

日本脳炎はまだやってないのですが、今は新ワクチンができましたが、皆さん受けられました?

入園前に全部受けてます?
1  名前: きゅう :2010/05/01 07:38
乳児のころも、なかなか予防接種が進まず、幼稚園に入ってからも、やっとポリオの2回目を受けました。

日本脳炎はまだやってないのですが、今は新ワクチンができましたが、皆さん受けられました?

入園前に全部受けてます?
2  名前: まだ :2010/05/01 15:10
>>1
やっとポリオ・・・他の予防接種は、終わったのかな?
もし、終わってないなら日本脳炎の予防摂取より
先に終わらせては?

ちなみに、うちの子は、まだ日本脳炎受けてません。
まだ、市から正式に予防接種受けられるようになりましたって案内来てないし。
小児科でも特に何も言わないので、やってません。
3  名前: 日本脳炎は :2010/05/01 15:25
>>1
日本脳炎ワクチンは、まだ流通してないと思うよ。
新型ワクチンは出来たようですけど、案内もきてないし
いつも子供がかかってる内科で聞いてみたら、
その先生は知らなかったよ。。

うちは、入園前に受けれるものは全部済ませました。

冬はインフルエンザを受けたいですから、
もし何か受けてないのがあるのなら、今のうちに済ませるのが良いと思います
4  名前: きゅう :2010/05/01 21:40
>>2
他のは全て終わっています。
ポリオだけ、タイミングがあわなかったというか、決めた日に熱出したり・・と、遅くなってしまいました。
日本脳炎はかかりつけの小児科で新ワクチン入荷したので接種可になっていました。
でも、怖くて受ける気はまだないです。
5  名前: きゅう :2010/05/01 21:44
>>3
確かに案内は来てないです。

でも、近所の小児科は受けられるみたいで。

都内ですが、予防接種一覧みたいなのをチラッとしかみてないのでもう一度よく見てきます。

違ったのかしら^^;
トリップパスについて





お手紙交換
0  名前: かあさん :2010/03/17 19:05
年少の娘は、最近お手紙交換を楽しんでいます。
おもにクラスのいろいろなお友達に書いているのですが、今日は○○ちゃん、今日は○○くん・・・と、特に仲がいいわけではないのですが、いろんな子に書いています。
中にはお返事をくれない子もたくさんいます。
もちろんお返事をくれると、私のほうも嬉しくなります。
私はお手紙をお友達からもらえば、お返事を書こうねと言ってきたので、娘ももらったらお返事を書きます。
最近は、娘が勝手に書いたりしてるので、私はあまり見てないこともあります。
クラスの中には、ちょっと苦手なお母さんもいて、あまりこちらの親子共々相手にはされない感じなのですが、娘は子供同士楽しそうにやっていて、今日も○○ちゃんにお手紙を書くと言って今日お手紙を持って行きました。
親としては正直複雑な気持ちなのですが、ダメとも言えず娘の気持ちを大切にするしかないという感じです。
子供さんのお手紙交換事情、よかったらお聞きしてみたいです。
11  名前: うーん :2010/03/26 19:12
>>1
3人目が女の子で上の男の子ではあまりなかったなぁと
思います。
うちは返したり返さなかったりしてます。
正直子供に書かせるのも面倒なんですよね。
ひらがな書くのは1人では無理だし。
年少なら苦手な子供もいると思う。

子供同士が仲が良いならいいと思うよ。
家に呼んだりはしなければ親も関係ないでしょ。
返事がこなければ、○○ちゃんは字を書くのが苦手なのかもよ〜とか
子供に言い聞かせればいいだけで。
12  名前: 問題なし :2010/04/09 12:32
>>1
具体的に確認したことないけど、家で書いたお手紙を
園に持っていくのは当然禁止だと思ってました。
おもちゃを持っていくのと同じことだと思うので。
(シールとか封筒とかエスカレートするからねえ)
家で書いたお手紙は、帰宅後に遊んだ時に渡すか、
家では遊ばないお友達ならたまに本当に郵送したり
してます。

園での遊び時間に折り紙や裏紙やお絵かき帳に書いた
お手紙をやり取りするのはありかと思いますが、
子供のお手紙って、あげることが楽しくて、返事は
あんまり気にしていないような感じがします。

という訳で
「幼稚園にはお手紙を持っていっちゃダメよ」
と言っていますし
誰に書こうが誰から返事をもらおうが、トラブルに
なりそうな感じは全くありません。
(見て見て!というので今のところ目は通してますが)
13  名前: お返事 :2010/04/10 23:41
>>1
お手紙はべつに悪くないと思いますし、うちも喜んで書いたりもらったりしていますよ。

お返事ももらったりもらわなかったりで、全く気にしていませんでしたが、ちょっと気になったのは、主さんは「お手紙をもらったら必ずお返事を書かなくちゃだめよ。」って言ってるんでしょ?

そしたら娘さんは相手の子が返事くれなかったら文句言わないですか?
お母さんの言った事が正しいと思わないかな〜と。

お手紙自体は自然にひらがなの練習にもなるしとっても良いなあと思います。
14  名前: 無理だよ :2010/04/23 00:11
>>1
そりゃお宅のお子さんは字が書けるかもしれないけど
うちの子は幼稚園の時は書けなかった。
ましてや年少でしょ??!!
無理だよ・・・・・


返事を期待するならやめてください。
15  名前: そう? :2010/04/23 20:50
>>14
まだ字を書いていない子でも、折り紙を送ってくれたり、いろんな楽しみ方がありましたよ。

それに園児同士なので、返事があるかどうかは本人は気にしてない場合が多いでしょう。
トリップパスについて





卒園アルバムありましたか?
0  名前: がっかり・・・ :2010/02/26 14:50
卒園間近に卒園アルバムがここはずっとないですと言われました。

ずーっともらえるか買える物だと思っていたのですごくがっかりしました。。。

皆さんのとこはどうでしたか?
3  名前: もともとない :2010/02/28 01:57
>>1
園として卒園アルバムは作っていないようです。ですが、年長児の有志の方が各クラス数名づつでアルバムを作っています。

料金は謝恩会の代金と一緒に徴収しているようです。
謝恩会で、年長の担任に渡し卒園式に保護者に配布という形です。手作りですし、苦労の賜物ですからとても感動します。
4  名前: あったよ〜! :2010/03/20 01:04
>>1
学校とかでもらう『卒業アルバム』のようなものではなく、子供が描いた絵を表紙にしたアルバム(フエルアルバムのようなもの)に、全体(各クラス全員)で撮った写真と、名前(直筆を印刷したもの)がセットされていました。
それと、先生から1ページぎっしりうれしい言葉が書き込まれていましたね。
後は普段の生活とかは私が何枚かをアルバムに入れました。
先生からの言葉は私が感動で、泣きましたよ〜!
私ですら忘れてたことも、先生が書いてくださってて、この園にしたことに間違いはなかった!なんて思ってしまいました!

普通のアルバムに、今までの写真を入れたり、運動会とかのプログラムを入れたりして、オリジナル卒園アルバムを春休みに作ってみたりしてはどうかな?
5  名前: ないような :2010/03/20 09:57
>>1
卒園前に、園名の刻印された立派なアルバムが配られたので、
ワクワクしながら開いたら、中は白紙……。
写真は自分で入れなさい、って事でした。
6  名前: ごめん :2010/04/19 09:08
>>5
>卒園前に、園名の刻印された立派なアルバムが配られたので、
>ワクワクしながら開いたら、中は白紙……。
>写真は自分で入れなさい、って事でした。

古いスレにレスつけてごめんなさい。
でも気になったの。

卒園前に配られたものにワクワクって・・・?
自分の子の写真が卒園前に貼られていたら不気味じゃ
ないですか?

それとも幼稚園の歴史、みたいな本だと思ったのかな。
7  名前: 温かいアルバム :2010/04/23 00:14
>>1
皆同じの印刷された卒園アルバムってのはなかった。

代わりに、
先生が各個人の写真を日常から折に触れて
撮ってためていてくれて、
その写真と、一緒に貼る用の可愛い切り紙や
ポップなどを
1冊の新品アルバムと一緒にもらいました。

アルバムにはちゃんと「卒園記念○年」と
印刷されていました。

一人一人違う、とてもいいアルバムになりましたよ。
親が見られなかった小さな行事とか、
楽しそうに遊んでいる写真が沢山。
嬉しくて、有難くて涙出たよ。
トリップパスについて





お礼のしかた教えてください。
0  名前: けこ :2010/04/17 04:29
前に幼稚園で行われた発表会のDVD(4000円位)を買い忘れたことを同じクラスのお友達ママさんに伝えたところ、そのDVDを編集して作ってくれました。

他にも子供の洋服のお古を段ボールで頂いたり、とてもよくしてくれます。


お礼をしたいのですが何がいいでしょうか?
私は図書カード(2000円〜3000円位?)かクオカードがいいかな?と思うのですが・・・あまり金額がはっきりするものよりも、お菓子とかのほうがいいのかな?
皆さんはどんなお礼をもらったら嬉しいですか?
教えてください。
1  名前: けこ :2010/04/18 00:04
前に幼稚園で行われた発表会のDVD(4000円位)を買い忘れたことを同じクラスのお友達ママさんに伝えたところ、そのDVDを編集して作ってくれました。

他にも子供の洋服のお古を段ボールで頂いたり、とてもよくしてくれます。


お礼をしたいのですが何がいいでしょうか?
私は図書カード(2000円〜3000円位?)かクオカードがいいかな?と思うのですが・・・あまり金額がはっきりするものよりも、お菓子とかのほうがいいのかな?
皆さんはどんなお礼をもらったら嬉しいですか?
教えてください。
2  名前: 私なら :2010/04/18 18:05
>>1
貰う立場なら、「もらいものなんだけど・・・2箱もらったから」とお菓子を貰ったほうが気が楽。

私もお古とかあげている人いるけど、その人からは
旦那さんが会社から貰ってくるトイレットペーパーや
キッチンペーパー(製紙会社なので)を貰ってる。
買ってもらうより、そのほうが気が楽。
3  名前: うーん :2010/04/19 15:01
>>1
それはそれは、お礼しないとねー。
美味しいケーキ屋さん教えてもらったから、買いに行ったのー、いつもお世話なりっぱなしだからって一緒に買ってあげるのは?
4  名前: けこ :2010/04/19 21:25
>>1
早速アドバイスありがとうございます。

そうですね。
相手もお返しなんて期待してないだろうから、あまり負担にならないちょっとしたお菓子やケーキをあげたいと思います。

最近実家の近くで新しいケーキ屋さんを見つけたので
実家に行ったついでに・・・っということで買って持って行こうとおもいます。
トリップパスについて





お友達を誘う場合
0  名前: ままこ :2010/04/06 16:29
今度年中の子の母です。
幼稚園のお友達をお家に誘う場合、相手の家が遠くてしかもお母さんが車に乗らなかったりする場合、なかなか呼びにくいですよね。
わざわざバスで来て貰うってのもなんだし、こちらが車で送り迎えするのもなんだし。
3  名前: とりあえず :2010/04/07 19:46
>>1
私は幼稚園時代は親子一緒だった。
それで、私は車運転できなかったので、遊びに来てもらってる方でした。
つまり、誘う人は車の運転できるお母さんで仲良しになった人のみ。
あとは歩いてこれる人だけだった。
それ以外の人とは中間地点の有料の遊び場や児童館などで待ち合わせて遊んだ。
4  名前: まるなげぼん :2010/04/07 20:44
>>1
「遊びに来てくれたらなって思ってるんだけど」とかって
相手に相談してみたら?
5  名前: だったら :2010/04/07 22:14
>>1
>今度年中の子の母です。
>幼稚園のお友達をお家に誘う場合、相手の家が遠くてしかもお母さんが車に乗らなかったりする場合、なかなか呼びにくいですよね。
>わざわざバスで来て貰うってのもなんだし、こちらが車で送り迎えするのもなんだし。

なら、呼ばなければいい。
簡単じゃん。

その親子が自転車や徒歩でこられる公園などで遊べばいいんじゃない?
6  名前: 相談 :2010/04/09 10:29
>>1
相手の人に聞いてみれば?

「遊びに来て欲しいけれど、来るのは大変?どこか途中の公園で遊んだほうが都合いいかな?」と。
車に乗らない人って、バスや自転車、徒歩での移動が苦にならない人もいるよ。
7  名前: 相手の意向 :2010/04/09 12:14
>>1
子供も今年年中だしほぼ同じ状況のことありです。

遠いので大変だろうけどもし良かったら,,,
って感じで誘ってみましたよ。
子供が遊びたがってるから、ってバスで
来てくれましたよ。
強く誘わなければ、相手が自分で判断するんじゃないかな?
トリップパスについて





どう接すればいい?
0  名前: 平身 :2010/03/21 19:34
幼稚園の年少の息子がいます。
4月には年中です。

毎月の給食費の支払いを怠った事など無いのに(当たり前ですが)、『3ヶ月間未払い』と通知が来ました。それもこちらをかなり非難する内容でした。

おかしいと思い、確認したら園のミス。

他にも教材費の領収書記載にミスが有ったりしたので園長に、気をつけて頂きたい旨をお願いしました。

以来、些細な事でも(給食の献立表の誤字や息子が蚊に刺された程度の事でも)、わざわざ電話してきたり、詫び状が届いたりします。

また口頭で「本当にすみません、わざとじゃありませんから」とも言われます。
園長、主任、担任と日替わりで詫びてきます。

当初のクレームで、私の口調がキツかったかもしれませんが、決して理不尽な依頼や苦情では無いし、そこまで平謝りされて逆に気分悪いです。

これって、ある種の仕返しなんでしょうか?

こういう意地悪ってあるなかな?

それにしても、あと2年間この幼稚園にかよわなければならない為、どうこの先生達と接すればいいかわかりません。
7  名前: まんま :2010/03/30 12:43
>>5
給食費未払いの件では、園に対して苦情を入れると思いますが、2度目の記載ミスや金額ミス、収入印紙の件は、私的には、プライド?はもちろん、懐的にもも痛くもかゆくもないので、「こういう間違いがありましたが、園の方で不都合があっては・・とご連絡しました。」
くらいで、そこでは烈火のごとく怒りはしないだろうな・・とは思いました。

もしかしたら、細かい方・・と思われているのかな?と、(本来なら主さんが正しいと思いますよ)

今はモンスターが多いから、
正当な苦情と、とんでもないモンスター苦情も一緒くたなんでしょうね。

何かの折に、やんわりと、ご丁寧にいつもご連絡有難うございます。子供も園が楽しいと言っております・・・とかなんとか、特に園に不満はない・・的な、言葉を付け加えてみたらどうでしょうか?
8  名前: なんか :2010/03/30 20:18
>>5
>> その1ヶ月後に起きた2度目は烈火でした。
> 領収書の宛名ミス。金額記載ミス。収入印紙の添付無し。
> 私の勤務している会社ではこんな真似をしたらクビですよ。よく通りますね。と。
>

なぜそんなに怒るの?
給食費未納で烈火のごとく怒るなら分かるけど
↑のようなミスは「違うようなので確認してもらえますか〜?」で済むような気がするけど。

私の勤務している会社とその園は違うんだから
引き合いに出して嫌味言うのもねちっこいね。

多分「変な保護者」決定なんだろうね。
一見普通の市民に見えてキレると所構わず怒鳴り散らす
変な人いるじゃない?あんな感じに思われたんだろうね。
9  名前: 事務員 :2010/03/31 02:37
>>5
> で、園長に、たかだか40人そこらの園児で、いわば40軒相手の集金。このミスもどうかと思うが、後の対応は如何なものか。
> お金の事は責任を持ってミスの無い様にして頂きたい。事務員の対応は誠に不愉快極まりない。
>
> と、冷静ながら厳しく言いました。
>




確かに正論だけど
言い方がきついよね…
幼稚園の先生にそんな言い方は私だったらできないなぁ。
相手が銀行だったら言うけど(笑)



> その1ヶ月後に起きた2度目は烈火でした。
> 領収書の宛名ミス。金額記載ミス。収入印紙の添付無し。
> 私の勤務している会社ではこんな真似をしたらクビですよ。よく通りますね。と。
>
>



これも正論だろうけど
主さんの勤務している会社とは違うんだから
「私の勤務している会社では・・・・・」ってくだりは
言わなくていいような気がする。
というか、それを言う事によって
相手の反省を促すよりも反感を買う言葉だと思う。
反省していた人でも「何よ!偉そうに!」って
内心反発してしまいそう。
もちろんそんな反発心は間違ってるけど
そういう気持ちにさせる言葉だと思います。

それに、そんなに烈火のごとく怒るような内容でもないと思うし。

私も事務してるから、自分ならそんなミスはあり得ない!と思うけど
幼稚園でそういうミスがあったからと言って
烈火のごとく怒ったりしないなぁ。
「間違ってるようですが確認していただけます?」で済むことじゃないのかな。

主さんは他人のミスは絶対に許せないタイプ?
「間違ってるみたいですよ」というのと
「間違ってるじゃないの!!!!!」って言うのでは
相手の受け取り方もぜんぜん違いますよね。
人の間違いを指摘するときって
よくよく気をつけないと人間関係悪くしますよね。


私なら、子どもが毎日お世話になるわけだから
園とはできたら関係をこじらせたくないと思うから
たとえ園の側に落ち度があったとしても
相手の気持ちを逆なでするような言葉は言いたくないです。
子どもの世話をちゃんとしてくれないとか
子どもが危ない目にあったとか
そういう事なら強く言うかもだけど
事務的な処理の間違いくらいで
そんなに大騒ぎする人の方が少ないんじゃないかな。
10  名前: じゅうぶん :2010/04/05 13:26
>>5
幼稚園のその対応もどうかと思うんだけど、
一回目の言い方もものすごく冷たくてキツイし
二回目も烈火のごとく怒る必要があるのかな。

会社でこれやったらクビですよ、とか言う必要ないじゃん。
それ言ってどうなるの?
相手より優位に立ちたい、自分はキチンとしている、ってアピールだけだよね。
あなたの文句の言い方は、静かに言うパターンでも
怒鳴りつけるパターンでも、
どっちでもものすごく意地が悪いよ。

幼稚園は仕返しとか意地悪でやってるわけじゃなくて
また怒られるのがイヤだから細かく謝ってくるんだと思うけど。
あーまた言われちゃう・・てびくびくするよね。
会社では・・とかいわれたらホントイヤだと思うよ。


申し訳ないけど、充分モンスターだと思うよ。
理不尽なことを言うモンスターじゃなくて
学校や、幼稚園にはどんなキツイ文句も
どんな言い方でもしていいと思ってるモンスターね。

どんな相手でも、かなり相手が悪くても
言い方や、内容は気を付けるよね。

「あなたは子供にそんな言い方で文句を言うのですか?
あなたの会社はそんな意地悪な言い方で相手を責めたりするのが当たり前なんですね、うちの会社ではありえませんよ。」

って言われたらイヤだよね。
11  名前: 普通 :2010/04/06 21:58
>>1
幼稚園に常識を求めても無駄。
同族経営の自営に毛が生えた会社のようなものだから。


お金の絡むところまでルーズなら、たまにはチクりと言う必要もあるよね。
ズブズブに馴れた園側にしたら口煩い親かもしれないけど、主の感覚は普通だと思うよ。
細かい連絡は軽く流せばいい。
トリップパスについて





ウソをつく5歳
0  名前: ねこ :2010/03/17 02:44
今度年長になる次女の事です。

言い逃れの為に、ウソをつきます。
素直に「ごめんなさい」と言えば、
「しちゃダメでしょ?もうわかったね」で済むような、
些細な事でも、自分はやってないと言い張る為、
おおごとに発展してしまいます。
「お姉ちゃんがやった」と、人のせいにする事もあり、
「嘘つきは最低だ。大嫌いだ!」と怒鳴りつける羽目に
なってしまいます。
思えば、2歳頃からそういう傾向があり、
「くまさんがやったの」など、その頃はまだ
罪のない感じでしたが…。

叱りすぎ、という気もしません。
言っても「今やろうと思ったのッ」などと、
口答えが多い。

外面がよく、愛嬌がよく、園やお友達関係で
トラブルがあった事はありません。
口が達者で、とにかく自分の過ちを認めたがらず、
何か言い返してきます。
昨日は、実家で、ひらがなを間違えて書いたので、
母が注意したところ、
「ママが塾にいかせないからよ(私の都合でお休みしている)」
と言った、という話です。。。

生意気な面ばかり書きましたが、甘えも強く、
また私もいつも、好き好きチュ〜はやっています。

常々、嘘をついてはいけない、間違えるのは悪い事ではない、
きちんと本当の事を言うのが大事な事だと、
言い聞かせているのですが。
このままの傾向が続かないようにするには、
どのように向き合っていうのがよいでしょうか。
アドバイスお願い致します。
3  名前: うちの子も :2010/03/18 19:45
>>1
主さんのお子さんと家の次女(次年長)似てます。
が、年々減って来たように思います。

家の場合は、ついつい上の子と話す時間の方が多く、
下の子としっかり話す時は怒る時になりがちなので
それが原因の一つかもです(ーー;)

甘えが強い分、怒られたくない、
いつまでもかわいがって欲しいという気持ちが強いのかな?

本人に聞いても、まだちゃんと答えられないので、
私もどうすればいいのかハッキリとわかりません・・・。

家も抱っことか、チューとか毎日してますが、
子供はそれ以上のスキンシップをまだ求めてるのかな?

今はウソつく度、怒っています。
○○がウソつくなら、ママも○○にウソつくからね!とか。

アドバイスじゃなくて、すみませんが、
その都度ダメと言い聞かせるしかないと思います・・・
4  名前: 成長 :2010/03/19 12:06
>>1
嘘をつかない子なんていないと思いますよ。

成長している証拠です。
5  名前: 童話 :2010/03/19 14:42
>>1
「雪女」が良いです。

リアルに怖いと思うので嘘はダメなことだと、子供の心に届くよ。
6  名前: うちの子? :2010/03/20 00:32
>>1
うちの子かと思いました。。。
今小1の次女。
やはり嘘をつきます。
教えてるのに、わかるようなウソをつきます。

1度ウソをついたことで、大きな波紋を呼んだ…という演技をしてみました。
少しづつ減ってきてるかな、とは思いますが。

でも大人だって、自分に都合のいいように言うじゃないですか?
それも嘘だしね。
子供だってその手は使ってくるんですよね。

きっと本当のこと言えば怒られるから!と嘘にウソを重ねていくんですよね。
だから怒ってはいけない、と思うのですが…
(怒っちゃいます…反省)

これは地道に教えていくしかないのだ、と思っています。
7  名前: ねこ :2010/03/24 08:27
>>1
レスありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
大変参考になりました。

特別な事ではないのですね。
上の子にはまったくない傾向なので、
私の接し方に問題があるからなのか、
このままの性格で大きくなっていったらどうなるのか…
と心配していました。
とにかく自分の勘違いや間違いを認めない、という、
負けず嫌いな面が、いい方に向いてくれるよう、
地道に言い聞かせていこうと思います。

本当にありがとうございました。
トリップパスについて





天真爛漫な娘のお友達
0  名前: 石窯ピザ :2010/03/21 21:47
新一年になります娘のお友達の事でご相談させてください。

年中で転勤をして、園バス停が一緒になった(年中では別クラス)お友達と、年長では一緒のクラスで一番の仲良しになったお友達がいます。
このお友達のママが異常な過干渉ではないかと2年程の
子供を遊ばせていた中で、感じました。

異常に、子供に自分の考え方など押し付けている節があり、ご自分が悪だと思う事柄(遊園地などのレジャー施設に行かない・テレビ見ない・洋服は民族衣装の様なものが多い・靴は黒が多い・ワクチン注射など打たない、等)、知り合った当時は、親切・丁寧・良い方だなと思っていたのですが、徐々に、何かおかしい?と、感じるようになり、都合のつかなかったお誘いを何度かお断りすることがあって、そのころから態度が豹変しはじめ、
背筋が凍りつくことがあって、降園後は子供も頻繁には
遊ばせなくさせました。
でも、先日の卒園式ではこのお友達からべったりとされてしまい、他のお友達とも交流がいまいちにになってしまいました。(この親は、クラスのママたちともほとんど話ません。)
この親子、私には友人が沢山いるなどきつい物言いではなされた事などありますが、実際はいないような気がします。

このお友達は、幼稚園の集合写真など全て目をつぶっているか、横を向いているか、ぶすっと写っていました。
写真をみるたびにどうしてだろう?娘に何かこの先小学校で同じクラスになってしまって、他に仲の良いお子さんができた時などに、この親から勘違いの逆恨みなどかって、何かされないか不安になってしまっています。

こんな、親子にたいする対処法など、ご経験のあるかた教えてください。
宜しく、お願いいたします。
1  名前: 石窯ピザ :2010/03/22 11:44
新一年になります娘のお友達の事でご相談させてください。

年中で転勤をして、園バス停が一緒になった(年中では別クラス)お友達と、年長では一緒のクラスで一番の仲良しになったお友達がいます。
このお友達のママが異常な過干渉ではないかと2年程の
子供を遊ばせていた中で、感じました。

異常に、子供に自分の考え方など押し付けている節があり、ご自分が悪だと思う事柄(遊園地などのレジャー施設に行かない・テレビ見ない・洋服は民族衣装の様なものが多い・靴は黒が多い・ワクチン注射など打たない、等)、知り合った当時は、親切・丁寧・良い方だなと思っていたのですが、徐々に、何かおかしい?と、感じるようになり、都合のつかなかったお誘いを何度かお断りすることがあって、そのころから態度が豹変しはじめ、
背筋が凍りつくことがあって、降園後は子供も頻繁には
遊ばせなくさせました。
でも、先日の卒園式ではこのお友達からべったりとされてしまい、他のお友達とも交流がいまいちにになってしまいました。(この親は、クラスのママたちともほとんど話ません。)
この親子、私には友人が沢山いるなどきつい物言いではなされた事などありますが、実際はいないような気がします。

このお友達は、幼稚園の集合写真など全て目をつぶっているか、横を向いているか、ぶすっと写っていました。
写真をみるたびにどうしてだろう?娘に何かこの先小学校で同じクラスになってしまって、他に仲の良いお子さんができた時などに、この親から勘違いの逆恨みなどかって、何かされないか不安になってしまっています。

こんな、親子にたいする対処法など、ご経験のあるかた教えてください。
宜しく、お願いいたします。
2  名前: 相談 :2010/03/22 14:02
>>1
幼稚園に相談はしましたか?

多分小学校では登下校も一緒でしょうね。今からでも小学校へ電話しておかしな親子なのでなるべく違うクラスにしてもらいたい、と話しておいたらどうですか?

金曜日で学校も終業式になります。午前中に電話したら教頭先生あたりが対応してくれそうです。


小学校でその子に違うお友達が出きるといいですね。


娘さんにも帰りに勝手に遊ぶ約束してこないように言ったらどうかな?
後は習い事入れて距離を置くとか。
3  名前: 親は干渉しない :2010/03/22 14:37
>>1
今現在、逆恨みされているなら、話は別ですが
『もしかしたら』の話なんですよね?

今から、そんなことを心配しても仕方ないので
その子とのお付き合いは、娘さんに任せましょうよ。

小学校に入れば、親の出る幕は減るし、
親同士の付き合いなんて、自分で望まない限りは
ほとんどありません。

仮に、悪い方向へ物事が進み、逆恨みされたとしても
外見から、一風変わった方のようですし
主さんや娘さんが孤立するとは考えにくいです。

もし、お嬢さんに危険が及ぶほどの逆恨みをする方なら
ここで相談しても、解決方法はありません。
学校や警察に相談するしかありません。

ちなみに、その方、独特の価値観をお持ちですよね?

遊園地などのレジャー施設やテレビ(TVゲームだったら
なおよし?)が大好きだとアピールしたり
いまどきギャル風のファッションを取り入れたり、
彼女が嫌うものに興味があることを示せば
ご自分から、お嬢さんとそのお友達を、
引き離しにかかるのではないかと思うのですが。
4  名前: 主です。 :2010/03/22 19:09
>>1
早々のレスをありがとうございます。
やはり変人だと思われますね。ずーっと、考え込んでしまっていました。皆さんの、ご意見でもやもやがはっきりしました。
長くなってしまったので、初めのレスには書けませんでしたが、去年、新型インフルの大流行後、今年の1月頃の沈静化のころ、このお友達がマスクをしていたので、ママに普通の会話として「具合がわるいんですか?」と聞いた時、「娘が幼稚園で、咳をしていたら園長にマスクをしてくるように言われた、、、」と話した後に、
思い切り、「アクセサリーとしてやっていってるの!」
アクセサリーって、言ってる意味がわからず、私とするとインフルがはやっていて咳をしていたらマスクは当然と思いましたが、このママは園長に意見されたのが気にくわなかったのだと、思いました。
(他にも、色々おかしい感覚と思うことはあります。)

クラス別にすることや、何とか娘にはかわいそうな気もしますが、様子の大変おかしいママなので、距離をおいていきたいと思います。
ありがとうございました。
トリップパスについて





家と幼稚園では別人
0  名前: どすこ :2010/03/20 00:33
年長の1人娘がいるのですが、幼稚園に行くとまったく別人の様に変わってしまい悩んでいます。

毎日の送り迎えの際、幼稚園に着くまでは親と楽しそうに話したりふざけたりしているのですが、幼稚園に着くと表情が変わり、友達や先生と話したり遊んだり出来ません。

幼稚園で撮った集合写真を見ても、いつも暗い表情で写っていますし、参観日や運動会で様子を見に行くと、いつもみんなと離れた場所に1人で居て表情も暗いです。友達から話し掛けられても一言返す程度で、ニヤとするだけで済ませる事もあります。

いつからこの様になったのか分かりませんが、年少の時はこの様な事はありませんでした。本人に理由を聞いても「恥ずかしい」などとあいまいな返事しかせず、始めは「いじめ」かな?とも思ったのですが、本人に聞いても否定しますし、そもそも幼稚園に行きたがらない事はなく、遠足などの行事は楽しみにしています。

担任先生に相談した時も、自分から話したり遊びに加わったり出来ない事は認識してくれていましたが、大丈夫との事でした。

小学校に上がるとまた環境が変わるのに、本当にこんな状態で大丈夫なのか不安です。
1  名前: どすこ :2010/03/21 12:15
年長の1人娘がいるのですが、幼稚園に行くとまったく別人の様に変わってしまい悩んでいます。

毎日の送り迎えの際、幼稚園に着くまでは親と楽しそうに話したりふざけたりしているのですが、幼稚園に着くと表情が変わり、友達や先生と話したり遊んだり出来ません。

幼稚園で撮った集合写真を見ても、いつも暗い表情で写っていますし、参観日や運動会で様子を見に行くと、いつもみんなと離れた場所に1人で居て表情も暗いです。友達から話し掛けられても一言返す程度で、ニヤとするだけで済ませる事もあります。

いつからこの様になったのか分かりませんが、年少の時はこの様な事はありませんでした。本人に理由を聞いても「恥ずかしい」などとあいまいな返事しかせず、始めは「いじめ」かな?とも思ったのですが、本人に聞いても否定しますし、そもそも幼稚園に行きたがらない事はなく、遠足などの行事は楽しみにしています。

担任先生に相談した時も、自分から話したり遊びに加わったり出来ない事は認識してくれていましたが、大丈夫との事でした。

小学校に上がるとまた環境が変わるのに、本当にこんな状態で大丈夫なのか不安です。
2  名前: ふわ :2010/03/21 12:58
>>1
お聞きしますね。
相談にのれるかもしれないので。

降園後に、友達と遊ぶことはありましたか?
友達と談笑している姿を見たことがありますか?
外でバッタリ知人(特に園関係)に会ったときの、娘さんの様子はどうですか?
3  名前: どすこ :2010/03/21 16:43
>>2
ありがとうございます。

->降園後に、友達と遊ぶことはありましたか?
ありません。
近状に歳の近い友達がいません。

->友達と談笑している姿を見たことがありますか?
近所ではないのですが、幼い時からの友達と会った時は普通に談笑しています。もちろんリードは相手側が主ですけれど。

->外でバッタリ知人(特に園関係)に会ったときの、娘さんの様子はどうですか?
ものすごく照れくさそうな表情になり、相手が話しかけて来たりすると、親に抱きついて来たりします。相手と会話しようとしません。

この様な感じです。
4  名前: ふわ :2010/03/21 20:16
>>3
丁寧にお答えいただいてありがとう。

娘さんを見ていないし、それだけではもちろん分からないけれど
お母さん自身が「この子は照れ屋なだけ」と思う以上のものを感じるのであれば、もしかしたら少し緘黙(かんもく)傾向があるのかもしれません。
だけど、もしそうだとしてもとても軽いほうだと思うので
あまり心配しないでくださいね。

私の娘は、診断は受けてませんがおそらく緘黙です。
友達と談笑してるところを、私はただの一度も見たことがありません。

でも娘さんは特定の友達でもそれが出来て、外で誰かにバッタリ会ったときに行動が取れるので(照れくさそうになる・抱きつく)軽いほうだと書きました。
緘黙の強い子は、表情もこわばり身体も硬直するそうです。
ちなみにうちの娘は「こんにちは」は言えるんですが、それ以上はなく横でやや固まってます。

うちの娘も年少の頃は何もなかったけれど、年中でアレ?と思いました。そして、小1で決定的に感じました。
娘の場合は、担任との出会いが最良で、より良いほうに導いて頂き過ごせました。
かなり悩みながらきたけどね。(今もね)

ここまで書きましたが、娘さんが緘黙かどうかは分かりません。
ものすごく照れ屋なだけかもしれないし。

勉強やスポーツに意欲があれば、やっていけると思うよ。
入学などのきっかけで変わる子も多いらしいし、そうなるといいですね。
5  名前: どすこ :2010/03/21 21:44
>>4
いま「緘黙」についてネットで調べましたが、症状が同じなので可能性は高いかも知れません。

緘黙の可能性があるといま分かったばかりなので、親としてどうしてあげるべきか分かりません。
まずは親がそこから勉強しなければならないようですね。

ありがとうございました。
トリップパスについて





子供に写真を渡していいものでしょうか?
0  名前: どうしたら :2010/03/18 00:12
題名の通りなのですが、幼稚園の行事で個人的にクラスの子と一緒に撮った写真をその子のお母さんに手渡したいと思っているのですが、ランチや懇談会の時にいつも欠席されてなかなか渡す機会がありません。
メールアドレスも知らないし、自宅の電話番号ならわかるのですがわざわざ電話という仲でもないし。
年少も終わってしまうので、クラス変えしたら会う機会があるかどうか・・・
それで、クラスのその子供さんにお手紙の中に入れて渡すというのはどうかと思いまして。今まで写真などは直接お母さんに渡していたので、子供さんに預けたことはないので迷っています。
ご意見よろしくお願いしますm(__)m
1  名前: どうしたら :2010/03/18 22:06
題名の通りなのですが、幼稚園の行事で個人的にクラスの子と一緒に撮った写真をその子のお母さんに手渡したいと思っているのですが、ランチや懇談会の時にいつも欠席されてなかなか渡す機会がありません。
メールアドレスも知らないし、自宅の電話番号ならわかるのですがわざわざ電話という仲でもないし。
年少も終わってしまうので、クラス変えしたら会う機会があるかどうか・・・
それで、クラスのその子供さんにお手紙の中に入れて渡すというのはどうかと思いまして。今まで写真などは直接お母さんに渡していたので、子供さんに預けたことはないので迷っています。
ご意見よろしくお願いしますm(__)m
2  名前: 園がOKなら :2010/03/18 22:27
>>1
そういう受け渡しを園がOKしてくれて、なおかつ
先生がフォローしてくれたら(年少さんだと確実に
相手に渡る保証ないですよね)いいんじゃないかと
思います。

うちはバス通だったので運動会の写真など、よく
娘経由でお友達に渡していましたよ。
3  名前: いいんじゃない? :2010/03/19 12:05
>>1
私はよくやってましたよ。

うちの子達も頂いてきたし。必ず電話でお礼をしましたが。
4  名前: いいのでは? :2010/03/20 00:34
>>1
私もやってましたよ。
でも先生には一言言っておきました。
トリップパスについて





園の発表会で何もしない・・・
0  名前: ぽぽ :2010/03/03 21:38
幼稚園の発表会がありました
4歳の男の子ですが
まったく歌いませんでした。

運動会や学芸会の歌もやるきゼロでした

何かびょうきなのでしょうか?
 
通常の園生活は問題なくすごしています。
朝の会や帰りの会は
歌ったり 手遊びしたりしているようです。

どのように 声をかけていけば
やってうれますか?

ご経験のある方 いたらアドバイス下さい。
8  名前: わはは :2010/03/07 00:54
>>7
〆後にごめんね

上に書いたけど、うちの子も運動会の一件では
私の友達に障害があるんじゃないの?みたいな事を言われ本当に悩んだりしました。

でも、親ならたいていちょっと障害を疑ったりしても、
いろんな事を見ているのだから本当にそうかどうか
わかりますよね。

いろんな事を勝手に言う人がいるけど、気にせず、
自分の目と、自分の子供を信じて、楽しく過ごしてくださいね。
私は今さらだけど、もっと怒らないで優しく育てれば
よかったなと思っちゃいます。

ちょっと緊張しちゃうんだよね、なんてちゃんと答えられるのってすごいしっかりしてるよね。

腹が立つまわりの奴らの事なんて気にすんな!
9  名前: あはは〜 :2010/03/15 17:38
>>1
我が子と同じ〜!
何もしない、というより絶対踊らなかった!!!
皆が踊ってるの見て、『なんなの?あんたたち…』と冷めた目で見てて、こっちが泣きたくなった。
運動会なんて、親子競技にみんな頑張ってるのに、一人歩いてたしね。

なんて子なの〜???ってホント呆れて、そういう行事に私が行くのが嫌だった。

聞いてみたら『ああいう子供っぽいのはちょっとね』って答えで驚いた。

でも自分たちで考えて踊る発表会、みたいなのはびっくりするくらいやってたよ。

どこでスィッチが入るのか分からず謎です。
見守ってみてもいいと思います。

でもその時は本当にやきもきしちゃうよね!
10  名前: わかる! :2010/03/15 22:11
>>9
> なんて子なの〜???ってホント呆れて、そういう行事に私が行くのが嫌だった。

うんうん、まわりが一生懸命盛り上げようとしている中で、子供のテンションが低いと、親は板挟み状態で辛いよね(泣)。
まだ小さいからいろんな子がいて当たり前なんだけど、それでもいいよ〜って雰囲気じゃないからな、うちは。
11  名前: なつかしー :2010/03/16 09:26
>>9
うちの息子もダンスの曲が流れてる間中、突っ立ってました。
手ぐらい上げろと心の中で思ってたけど、面白かったからビデオとりました。
なつかしい。そんなこともあったなあ。
12  名前: ぽぽ :2010/03/17 01:08
>>11
みなさん ありがとうございまっす

元気でました。
そうですよね。。。

わははさんのいうとりです。
障害はあれば 他にも何かきになりますよね。。。
今日 保健婦さんと 下のこの検診で
話したので ついでに聞いてみたら
同じ事 いって頂きました 。

だから 安心しています。
見守って見ます!!

やらないのも、大きくなったらビデオで
いい思い出ですよね?!

どこかで スイッチが 入る(謎)のを
いつかいつかと 楽しみに待ってます

相談してよかったあ
トリップパスについて





ショックで...
0  名前: こびと :2010/03/01 19:50
5歳の娘についてご相談させていただきます。

一ヶ月程前、幼稚園から帰宅した娘が、自分の
ものではないハンカチを嬉しそうに私に見せて
「○○ちゃんが私に上げるって」と言います。
娘にとってそのお友達は、初めてできた親しい
お友達で、シールやティッシュ(絵柄付き1枚)
の交換などをしていたのは知っていたので
私もその延長だと、深く追求せず「ハンカチを
もらったらダメだよ!○○ちゃんも困るから
明日お返ししてきなさいね」と告げ、お母様
にはすぐに連絡を入れ、子供同士のやり取り
なので、子ども自身に翌日返させる旨伝え
了承を得ていました。

翌日無事お返しして、その件はすっかり私の中で
忘れていたのですが、先日ふとした会話の中から
実はそのときのハンカチは娘がお友達の棚から
黙って盗って来たものだとわかりました。

親の私が言うのもなんですが、娘はこれまで
とても育てやすく、いわゆる「いい子」でした。
言うこともすぐに理解してくれるし、家族や
親族に対してもやさしい気持ちで接して
くれていました。ただ、一人っ子で、甘えたで
これまで同年代のお友達と遊んだ経験は
ほとんどありませんでした。今年度は初めての
集団生活に慣れるのに泣いて苦労しました。
そんな中、初めてできたお友達に親子でとても
喜んでおりました。

入園前に「人のものを黙って持ち出しては
いけない」と教えたことはありませんでしたし
私のしつけが行き届かなかったことは確かです。
一人っ子で甘やかして育てすぎたのかもしれません。
しかし娘は臆病な方で、これまでお友達の家に
行っても、おもちゃに触れたりお店の陳列物に
触れたりすることがなかったので、そんなことを
するとは思いもよらず...しかも去年までは
常に目が届くところにいたので「うそをつく」
などと言うこともありませんでしたが
今回更に悪いことにうそまでついています。
正直ショックで、主人と叱って言い聞かせた
ものの、これからどう対応してよいのか
わかりません。

盗った理由について、娘は「かわいかった
から」とか「何人かのお友達から『いつも
いい子で先生にほめられてばかりだから
キライ』と言われた」とか「いたずらの
つもりで隠して返しそびれた」とか
言いますが、一月以上前のことで、その時の
心境をうまく言葉にできない様子です。

同じような経験をお持ちの方は、そうは
いらっしゃらないと思いますが...
親がこれからできること、してやれること
そして本人が学ばねばならないことなど
アドバイスいただけば幸いです。
5  名前: こびと :2010/03/03 14:30
>>4
ご意見ありがとうございます。

娘の顔を見たら涙が出てきてしまって
午前中寝付いてしまいました。
元気だけがとりえだったのに...
親の私がしっかりしなきゃいけませんね。

ご指摘どおり、娘はこれまで「あれが欲しい」
とか「これ買って」とか無理を言ったことは
ありません。確かに同年代にしては「大人びて
いる」のかもしれません。
「同じものが欲しくて『こんなものが欲しかった
」という見本に持ち帰りたかった』」とも
話しています。

もちろん理由はどうあれ、人様のものを黙って
持ち帰る事はとても悪いこと。今回の事で
身をもって学んでくれていればいいのですが...
また同じ事を繰り返したらどうしよう?と
私の中に不安が残ってしまって、親がまず信頼
してやらねばならない事は頭ではわかっているの
ですが、本当に青天の霹靂でして...苦しいです。

幼稚園でも同じようなご指摘があって
先生が「リラックスして自分を出せる環境を
作ります」と言っていただきました。
おかげで次第に園生活を楽しむ余裕がやっと
出てきた矢先でした。

ご意見のおかげで、少し私自身も自分を
取り戻せそうです。
6  名前: 幼稚園の中 :2010/03/03 16:40
>>1
何度も繰り返しているならともかく、今回初めてのことでしょう。素敵なものを持って帰っちゃうことって、深刻に悩むほどのことではない気がしますが。
いけないことだときちんと伝えたのだから、それで様子を見ればいいんじゃないでしょうか。

それに幼稚園の中は、わりとゴタゴタしてますよね。うちの娘のカバンの中に他の子の持ち物が間違って入ってきてしまったり、娘のものがなくなってしまって1週間後にクラスメートが持っていたことが分かったり、時々あります。
そんな感じだから、相手の子の親も気にしてないと思いますよ。
7  名前: こびと :2010/03/04 00:35
>>6
ご意見ありがとうございます。

娘は一人っ子で、今年度は親子で
幼稚園初体験です。
日々の状況も把握しかねる部分もあって
園の様子も娘の話から推察している限り
なので、思い違いや勘違いも多々あります。
自分に都合の良い解釈や、失敗や悪かった
事などは当然言わないのでしょうから...
幼稚園では、私の知っている娘とは違う
一面をのぞかせているのかもしれません。
もちろん親がすべてを把握するのはこれから
成長するにつれ難しくなってくるのでしょうけれど。

良い機会なので、園の先生に伺ってみることに
しました。なにしろクラス数の多い園なので
なかなかじっくりお話を聞く機会がないもので。

おかげ様で少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
8  名前: そうかぁ。。。 :2010/03/14 09:33
>>1
それは、ショックですよね。
自分の子が物を取っちゃうなんて、信じられない気持ちでいっぱいですよね。

でもきちんといけないこと、とご家族でお話しされたのはとてもいいことだな、と感じました。

今後どういう風に…とのことですが、お友達のものを〜はないにしても、いろいろさまざま子育てをしていく中で、あると思うんです。
でもやはりその都度その都度教えていかなくてはならないし、テレビやお話などで『こういうのはいけないことだね、そんなことしたらお母さんは悲しいよ』とか、こういうことをすると、どういうことになるか、『相手の気持ち』についてなど、話していくのが1番かな、と思います。

子供は自分の都合のいいようにウソをついてしまうもの、だと担任が話していたことがあります。
大人もそういうところありますよね。
なので、お話を聞くときはちょっと注意しながら聞いてあげて、ところどころ怪しいかな?と思ったら、突っ込んでみたらどうかな?
本当の話し、気持ちが聞けるんじゃないかな?

私たち親も一緒に子供たちと育っていきたいですね!
頑張りましょうね!!!
9  名前: 子どもでも遠慮する :2010/03/16 09:34
>>1
あれが欲しい、これが欲しいといわないのは、本当に欲しくないのか、欲しいけどいえないのか、二つあると思う。
「いい子」は、親に遠慮します。
時々、くだらないもの、いかにも子どもが一時的に欲しがってすぐ飽きちゃうようなもの、買ってあげたらどうかしら。
様子を見ていると、本当にいらないのか、意外とすごく喜ぶかわかるかも。
トリップパスについて





勝手に託児
0  名前: メーワクだわ :2010/03/15 09:41
今日は幼稚園は午前保育で11時に園バスがきます。それなのに下の子の習い事に行き他のママに迎えを頼んだSさん。そのまま迎えを引き受けたママが面倒を見るなら問題ない話ですが、バス停で引き受けただけでマンション中庭に放流して帰宅。中庭で遊び始めた私達(女児&二歳児達)によろしく〜で行ってしまったんです。(誰かしら中庭で遊ぶだろうから任せちゃえという話らしいがSさんちは男児双子で普段は一緒に遊ばない)
Sさんが行った習い事の終わり時間はわかっていたのでまぁ我が子もまだ遊んでるしと思っていました。が、習い事の終わる時刻もとっくに過ぎて園バス降りてから1時間以上経ってるのに全然迎えに来ない。中庭で遊んでた子供達はお腹空いたし下の子達は眠いのもあってグズグズでSさんに電話したら、「今買い物してるから〜これから帰るから」と。みんなSさんから子供のことを直接頼まれた人はいないし1時間以上も待っててこれから買い物に行くって人もいたのに勝手に託児して買い物なんて非常識過ぎ!Sさんちの子にはマンションロビーのソファーで待つように言って帰ってきました。(Sさん了解済み)
私が同じことしたら絶対うちの子ほっとかれてSさんは帰るだろうに!ムカムカがおさまりません!
1  名前: メーワクだわ :2010/03/15 23:51
今日は幼稚園は午前保育で11時に園バスがきます。それなのに下の子の習い事に行き他のママに迎えを頼んだSさん。そのまま迎えを引き受けたママが面倒を見るなら問題ない話ですが、バス停で引き受けただけでマンション中庭に放流して帰宅。中庭で遊び始めた私達(女児&二歳児達)によろしく〜で行ってしまったんです。(誰かしら中庭で遊ぶだろうから任せちゃえという話らしいがSさんちは男児双子で普段は一緒に遊ばない)
Sさんが行った習い事の終わり時間はわかっていたのでまぁ我が子もまだ遊んでるしと思っていました。が、習い事の終わる時刻もとっくに過ぎて園バス降りてから1時間以上経ってるのに全然迎えに来ない。中庭で遊んでた子供達はお腹空いたし下の子達は眠いのもあってグズグズでSさんに電話したら、「今買い物してるから〜これから帰るから」と。みんなSさんから子供のことを直接頼まれた人はいないし1時間以上も待っててこれから買い物に行くって人もいたのに勝手に託児して買い物なんて非常識過ぎ!Sさんちの子にはマンションロビーのソファーで待つように言って帰ってきました。(Sさん了解済み)
私が同じことしたら絶対うちの子ほっとかれてSさんは帰るだろうに!ムカムカがおさまりません!
2  名前: あらら :2010/03/16 08:01
>>1
イライラするね。どうせ明るい顔して「すみませーん、ありがとう〜」で済ませるんだろうね。

次会ったら「誰も見てくれなかったら2人で外に置き去りだけど心配じゃないの?」って聞いてみたら?
3  名前: いやだね :2010/03/16 08:02
>>1
>中庭で遊び始めた私達(女児&二歳児達)によろしく〜で行ってしまったんです。


この時点で「よろしくって言われても困る、用事もあるから」とでも言えば良かったのに。


>Sさんちの子にはマンションロビーのソファーで待つように言って帰ってきました。(Sさん了解済み)


まぁそれでいいんじゃない?


>私が同じことしたら絶対うちの子ほっとかれてSさんは帰るだろうに!ムカムカがおさまりません!


その辺は、想像ってモンで、あなたならSさんなんかに子供達を任せたりアテにしたりしないでしょうに。だからムカムカせずともオッケーだよ。
4  名前: ペット :2010/03/16 08:21
>>1
このSって人は、子供を可愛いんだろうけど、あなたが可愛いがる感覚とは違うんだと思う。
ペットみたいにしてるんだよ。
適当に放っておけば、誰かがなんとかしてくれるワ的な犬を放し飼いしてる感覚なんだよ。
まぁロクな子供にはならないだろうな。
味をしめたSは、またあなたに任せちゃえばいいって考えてるだろうね。
シカトしなよ。
だって頼まれてないし。
5  名前: メーワクだわ :2010/03/16 08:33
>>1
先程子供をバス停へ送っていきましたが、Sさんは昨日のことはスルーでした。昨日の電話でごめんね〜と言ってたので終了してることみたいです。おはようもなかったです。
バス停で引き受けたママに話してみたら、買い物までしてることに驚いてごめんねと申し訳なさそうに謝られました。「元々バス停で引き受けるのはいいけどその後は見られない」とSさんには言っていてSさんも勝手に遊ばせといてとのことだったようです。一応引き受けたママが中庭で遊び始めた私達親子に軽く頼んだつもりだったのが、私達にしてみたら習い事終わる時間過ぎてるのに全然来ない、勝手においてけないしでイライラ モヤモヤしてた感じです。軽く引き受けた私達もいけないんですが今後こういうことが無いよう気をつけたいと思います。Sさんはトイレに行ってくるねと声をかけてても相手のお子さんを残して先に黙って帰ってしまったり、みんなで何かする時も自分の都合に合うように話を持っていったり(でも準備や手伝いは極力しない)する人なので、余計にムカムカしてしまいました。読んでいただいてありがとうございました。
トリップパスについて





同じ組、違う組
0  名前: なにぐみかな :2010/03/12 13:40
年少の女の子の母です。
団地は違いますが家がわりと近くで、入園前からお知り合いというかお友達の親子がいますが、入園して子供のクラスが別になりました。
そんなにべったりするような関係ではありません。
最初の頃はまだ約束して遊んだりもしていましたが、だんだんと遊ぶ機会がなくなってきて誘いもなくなりました。
クラスが別になると、クラスのお友達とのつながりの方が強くなっていくのでしょうか?
1  名前: なにぐみかな :2010/03/13 10:43
年少の女の子の母です。
団地は違いますが家がわりと近くで、入園前からお知り合いというかお友達の親子がいますが、入園して子供のクラスが別になりました。
そんなにべったりするような関係ではありません。
最初の頃はまだ約束して遊んだりもしていましたが、だんだんと遊ぶ機会がなくなってきて誘いもなくなりました。
クラスが別になると、クラスのお友達とのつながりの方が強くなっていくのでしょうか?
2  名前: おとなと同じ :2010/03/13 11:28
>>1
クラスが違って、接触する機会が減れば、遊ぶことも少なくなると思います。
それ以上に、ひきつける物があれば、クラスが別でも一緒に遊ぶと思います。(実際、周り何人もにいます。)
うちは幼稚園が別だけど、一緒に遊んでるよ。親がメールで相手に伺いを、たててます。

ベッタリじゃないと書いてあるので、クラスのお友達と
遊ぶ機会が増えるのは普通のことだと思います。

特に書いてないけど、スレ主さんは寂しく思ってるのかな?
だったら、相手の方を誘えばいいと思う。公園で遊ぶけど、一緒にどうですか?とか。
何回も断られるなら、相手の子は、他に興味があるということになるとは思うけど。
それとも、ママと友達になりたいなら、子供抜きでランチに行ったりしたらダメなの。
おうちに、お茶のみに来て〜。でもいいと思う。
3  名前: そんなもの? :2010/03/14 08:57
>>1
違うクラスでも、仲がよかったら、一緒に遊ぶし、気分にもよるんじゃないかな?
遊びたい、と子供が思えば遊ぶだろうしね。

それともママさんが一緒にお友達ママといたいのかな?

今後家も近いし、仲良くさせたいのかな?

クラスのお友達の方がつながりが強くなるとは言い難いと思います。
子供たちも新たな世界に目覚めてるんだよ、きっと。
4  名前: 主です :2010/03/14 22:16
>>1
コメントありがとうございます。
特にママ同士仲がよければ、組が違う違わないにかかわらず、もっと接触などあるだろうと思います。
相手のママさんはとても行動的な人で、どんどん交流を広めて外に出て行くタイプ。
私はどちらかと言えばあまりそんなタイプではなく、気が合えば一緒には行動したりするげど、自分からあまり誘ったりするのはどちらかといえば苦手な方です。
相手のママは悪い人ではないと思うけど、何気なく自分の気分で動いたりするところがあって、振り回される感じのところがあるので、私はちょっと嫌な部分もあったりします。
相手のママも、個人的には私とは合わないと思っているかも。あまり人付き合いが得意ではないし。
うちの子供はそのママの子を慕っているし家も近いほうなので、私もおつきあいするようにはしてたのですが。
苦手なところはあっても楽しいところもある人なので、最近あまり親子で遊ぶこともなくなって私も淋しく感じているところはあるのだと思います。
書いている事が何となくまとまらなくてすみません。
トリップパスについて





人間関係難しい
0  名前: つまずき :2010/02/24 05:37
幼稚園生活が二年になるりますがママ同士の難しさを実感しています。

人から聞いた話しを、
私に向かって「何か色々あったそうで…ちょっと聞いたから。」と言って来る人がいて、これは私が居ないときに話題の種にされていることですよね。
内容は自分の子供の悩みなどのことと、
園で子供同士のトラブルがあって先生から、
話しを聞いているのを見られたらママから、
「何かあった?」
と後からしつこく聞かれて仕方なく話したこと。
(全部ではないです。)

あるがまま話さなくても、どこかから聞いていて、
本音は絶対に言えない、
本音を言わなかっら、
裏を探られて突っ込まれるので内容をよく考えないといけないと思うと、
人と話すのが怖くなります。たわいもない話しだけしておきたくても、
さりげなく聞くのが上手いママ。
私が別の人と話しているとピッタリ後ろにくっついて会話を聞いてるママ。
ものすごく気を遣います。
そんな感じのママグループから何度かランチに誘われて参加しましたが、
今は断ることが多いです。
ここで話したことがまた知らない人の耳に入ると思うと行きたくなくて。


ママ同士では何でも包み隠さないで人のことも、
お構いなく話すのが当たり前なのでしょうか?

私は聞いた話しを周りに話すのはいけないことだと、思って実行してきましたが周りに合わせた方がいいのでしょうか。
6  名前: 堂々と :2010/02/27 18:46
>>1
余りびくびくせず、堂々としてたらいいと思うよ。

幼稚園って残念ながらそういうところがあるんだよね

私なんか噂のネタにされっぱなしだと思うけど
余り気にしてません。
自分が悪いことしてないと思ったらそれでいいのよ。

会合もでないと出ないで付き合いが悪いとか言われるから。
それもそれで、適当にやってます。
7  名前: わかるよ :2010/03/02 09:14
>>1
つまずきさん、ものすごくよくわかります。私も同じ経験あります。この人にしか言っていないのに、という内容の話が違う人が知ってるなんてこと今まで何度もありました。その度に自分の愚かさを悔やみます。

でも、私は友達がほしくて、「この人なら」と思う人に二人で話す機会があった時などに、つい自分の胸のうちを話してしまうことがあります。その時はうんうんと聞いてくれたり、そうなんだーと共感してくれたり…
「あ〜、この人とはずっと付き合っていけるかも。」と思うのもつかの間、たいていの場合はその話、大きく広がってます。

やっと私も自分を抑えることに慣れてきて、ごまかしたりはぐらかしたりするようになりました。それはそれで、とても淋しいんだけどね…

私は友達が私に心をゆるして話したことは、絶対誰にも言わない!特に二人きりの時に話した内容は、他の場所で話題にするなんてしない!
私のちっちゃなプライドです。
8  名前: 他の世界 :2010/03/03 08:55
>>1
人間関係が幼稚園ママだけだから悩むんだと思う。

趣味、仕事、将来のための勉強等「子供以外の事」「子供とは関係なく自分が心からやりたい事」に打ち込めば、他の人間関係がたくさんできてくるよ。

そうすればそんなに悩まないと思う。

ママ友以外の自分の人間関係を作った方が解決は早いと思う。
9  名前: はる :2010/03/07 23:49
>>1
私は
数ヶ月前に、インフルエンザにかかり、次は、かぜをこじらせて子供と帰郷してました!先日の、参観に、あまりお話をしたことない父兄から、「大変でしたね」っとか!数名に、きかれて!

あ!あの先生かな?っと思うんですが、何だかプライバシーもないのかしら!っと思い、連絡張にかきましたが、それには触れてなく!

園行事は、おっくうです!他の父兄も、〇〇先生のキャラは、個性的な事わかってるみたい! だから、主さんの意見は共感できる部分があります!

ランチを断るのも、子供をまもる為に、正しい選択をされたと思います!
(嫌な感じですね!聞き耳をたてる父兄がいるとわ。私も、中々、なれない気持ちになりますが、前向きに、右から、左にききながしちゃって下さい!後は、何年で卒園だって!)
10  名前: そうだよね! :2010/03/14 09:23
>>1
ほんと難しいよ。
特に子供がらみは。

『他の世界さん』の意見に同意。
他の子供抜きの世界に飛び出してみて。
何だ、私そんなことで悩んだりしてたのね、って気持ちになることが多くなりましたよ!

周りに合わすなんてやめた方がいいよ。
実行してきたんだ方通した方がいい!
聞いた話を右から左へ受け流し(古い)自分の意見を(その場では)一切言わず(噂話とかなら『あまり付き合いないからな、よくわかんない』とか言っちゃったり、テレビとかの話しにそらしてるよ。どうしようもない時もあるけど、そういう時は、うなづきもしないし、黙ってるだけ)旦那に『こうなんだって、ああなんだって』と言って、すっきりしてるよ。

皆子供の事だけになっちゃってるでしょう。今思えばそうだったよ。
不謹慎な言い方だけど、暇になっちゃってるのかもしれないね。だから子供に関することばかり気になっちゃううんだなぁ、と思う。
あなたはあなたを持って、しっかり!
トリップパスについて





子供のお友達のママ
0  名前: ヒーチャン :2009/12/08 02:48
幼稚園前からお稽古で仲良くなったある親子のことで
同じ幼稚園ママから忠告を受けてしまいました。
正直、その忠告の意味もわかるのですが、子供同士が
とても仲良しなので、今更縁を切るのも難しくて
困っています。


以前から仲良くしているママは姐御的存在のママです。
年齢も上だということもありますが、見た目でも
威圧感があり、始めは恐い人だと思っていました。
でも、意外にも優しい人なので、お稽古で逢う日は
終わってからも一緒に遊んだりしています。

幼稚園でも同じクラスになったので、子供は喜び
私も喜んでいました。
でも、その姐御的性格が今ではクラスの問題に
なってきています。



私程仲良くなると優しさ溢れる人なんです。
なのに新しい人や集団を相手にすると、ガっと強くでます。
その強い口調で自己中心的発言をズバっと言い切って
しまうのです。
だから唖然とする人もいて、既に数名の人とケンカに
なっています。
地域の主のように、あちこちの情報を知っていて、
時には知りもしない病気のことまでも強気で言って
しまうこともあり、さすがに私も注意したことがあるのですが、
私でどうにかできる相手ではありません。
それともう1つ。
相手を問わず、親子でお下がりを欲しがってしまう
ところがあるのですが、姐御ママを嫌ってる人は
そういうところも腹が立つのだそうです。


そういう人と一緒にいると、あなた(私のこと)も
同類に見られるよ。
という忠告でした。
どうやら、私を救いだそうとしてくれたのだと思います。
でも私には優しいんです。
それに、姐御だけあって皆が思う程深い付き合いを
要求されたことはなく、サッパリした関係です。
子供同士がとても友達というだけ。



大人の感情で子供同士を引き裂くことはしたくありません。
でもママが周りに敵が多すぎています。
こういう経験ある方いますか?
何かアドバイスお願いします。
11  名前: ☆パワフル☆ :2010/01/17 01:36
>>1
ん〜。
周りの目を気にしないで良いと思います。
というか、気にしない方が良いと思います。

私の周りにも変わったママさんもいますが、
自分がどう思われるか・・は考えた事ないですね。
言われるけど、「へぇ〜」って流してます。

別に、周りに良いように見られたいからって付き合いしてるわけじゃないから。
子供達も合って、自分も合うなら、それで良いんじゃないかな?

私は、変わったママさんと付き合いして、同類に見られたとしても、そういう見方をする人は、それなりにしか自分も見られてなかったんだと思うようにしてますね。
相手が誰か・・・ではなく、自分自身を本当に受け入れてくれてるママなら、誰と居ようが、誰としゃべってようが、そこまでの見方はしないと思いますよ^^

自分も友達が主さんの立場だったとして、仮にその主さんのお友達を好きじゃなかったとしても、主さんを見る目が変わるということはないですね。

周りに合わす必要もなし、
主さんの目で見て、良い人なら、今まで通りで良いんじゃないかな?
12  名前: ゆう :2010/01/21 02:05
>>1
経験はありませんが、こういう方は知っています。(笑)
救い出そうというのは、言葉が違うのだと思います。

同類だと思われて、あなたもこういう人だと誤解されて
いやな思いをするよということですよね。

まあ、さっぱりしたお付き合いのようですし、
別に苦じゃないなら、このままでいいと思いますし
ただ、一緒にいて、癇に障ることが多いのなら
適当に距離をおけばいいだけですし・・。

まあ、学校というところは、人の悪口は極力避けていた方がいいと思います。
極端にそのママとしかいないという雰囲気だと
いらない誤解も受けそうだと感じるのなら
他のママとも、コミュニケーションを取り、
誤解されないような努力をすれば大丈夫だと思います。

自分が友達でいたいと思う方なら
信念を持ちつつ、
ただ、他の方とも上手に付き合う。
それでいいと思います
13  名前: たいがい :2010/01/28 00:44
>>1
あの人には気をつけた方がいいよ
付き合ってると同じように見られちゃうよ

って言う人がいちばん要注意人物だと私は思ってる。
14  名前: もも :2010/03/10 13:46
>>1
上でも言ってたけど、主に忠告した人って別に救い出そうなんていうのは表向きで、本当は主から興味本位でいろいろ聞きだそうとしているのがみえみえ。

そこで主がなんか言おうもんなら、そこらじゅうにいろいろ言いふらされたりなんてしないのかなーー。

私ならもし忠告されたら、「そーーなんだ」で終わり。
15  名前: いい人なら :2010/03/14 09:07
>>1
そんなにいい方ならだれとでも仲良くやっていくと思いますよ。
いましたよ、そういう人。何でもひっかきまわす人。
同じ子供を持ってるのに『子供がいるママの気持ちを考えてあげて』って言ってましたよ、その人。
その前に、言われた人の気持ちを考えてあげて、です。
自己中心的な発言は、やはり周囲にはよく思われませんよ?

あなたが『いい人なんです』と思うならお付き合いすればいいし、やっぱりこの人いやだわ、と思うなら、子供とだけの関係、と割り切って付き合えばいいと思います。

もう大人なんだから、周りの意見で友達の付き合い方を決めなくてもいいんじゃないかな?
さっぱりしてる彼女なら、『子供だけの関係』でも何も言わないと思いますよ?
トリップパスについて





自信の喪失について
0  名前: キャンドル :2010/02/28 22:54
5才の双子の息子について相談させてください。
兄の方のことです。
年中さんの夏まではそこまで知恵がなかったせいなのか
妙な自信を持っていて、そのおかげでいろいろ弟よりも他の子よりもいろいろ出来ることが多かったようです。
家の中でも弟と比べ成長もものすごく早く、兄は同年代の平均よりも少し早め弟は平均よりも半年以上遅いという違いがあり兄弟間では圧倒的な差がありました。

ところが秋口くらいから突然弟も成長が伸び成長が極端に早まり同等に付き合えるようになった頃、
幼稚園でも他の子が成長してきて兄の方は目立たない存在になってきたようです。
そしてそれまでは簡単にできていた鉄棒が突然前周りができなくなり、逆上がりも体が持ち上がらなくなったようです。
先生もそれまではお手本をしてくれていたのに、みんなの前で突然できなくなってから、鉄棒にさえ近寄ってこなくなったんですよとの説明を受けました。

今では弟は逆上がり、連続前周りをやっていますが、兄はできないからと完全に拒否。
それに続いて縄跳びや字を書くことあらゆることを自信をなくして何もできないと泣くようになりました。
最近は幼稚園ではカリキュラムに興味がないような態度を示すようになり先生が何度も注意してくださっているようです。

そして先週末
「別におりがみも字も鉄棒も何も何も何も出来なくてもいいんだよね?」
と確認するように私に尋ねてきました。
逆にあなたはどう思うの?と聞き返したら、返事をせずに走って逃げてしまいました。


私は自分が元々いろんなことが出来ないという側だったもので、どちらかというと自信なんて元からない人間でした。
それでまったく出来なかったことがいきなりするするするっと出来るようになるということは体験しており弟には導いてあげやすい。
だけど元々はいろいろ出来ていて、それが何かのきっかけでがいろんなことまで出来なくなるというのは解ってあげられるようであげられきらない部分があります。

兄の方の自信を取り戻してあげるにはどうしたらいいのか、苦しんでいるのがわかるけれどこのまま放置して自力での回復を待つべきなのか悩んでいます。

どうぞいろんなご意見をおねがいします。
1  名前: キャンドル :2010/03/02 09:44
5才の双子の息子について相談させてください。
兄の方のことです。
年中さんの夏まではそこまで知恵がなかったせいなのか
妙な自信を持っていて、そのおかげでいろいろ弟よりも他の子よりもいろいろ出来ることが多かったようです。
家の中でも弟と比べ成長もものすごく早く、兄は同年代の平均よりも少し早め弟は平均よりも半年以上遅いという違いがあり兄弟間では圧倒的な差がありました。

ところが秋口くらいから突然弟も成長が伸び成長が極端に早まり同等に付き合えるようになった頃、
幼稚園でも他の子が成長してきて兄の方は目立たない存在になってきたようです。
そしてそれまでは簡単にできていた鉄棒が突然前周りができなくなり、逆上がりも体が持ち上がらなくなったようです。
先生もそれまではお手本をしてくれていたのに、みんなの前で突然できなくなってから、鉄棒にさえ近寄ってこなくなったんですよとの説明を受けました。

今では弟は逆上がり、連続前周りをやっていますが、兄はできないからと完全に拒否。
それに続いて縄跳びや字を書くことあらゆることを自信をなくして何もできないと泣くようになりました。
最近は幼稚園ではカリキュラムに興味がないような態度を示すようになり先生が何度も注意してくださっているようです。

そして先週末
「別におりがみも字も鉄棒も何も何も何も出来なくてもいいんだよね?」
と確認するように私に尋ねてきました。
逆にあなたはどう思うの?と聞き返したら、返事をせずに走って逃げてしまいました。


私は自分が元々いろんなことが出来ないという側だったもので、どちらかというと自信なんて元からない人間でした。
それでまったく出来なかったことがいきなりするするするっと出来るようになるということは体験しており弟には導いてあげやすい。
だけど元々はいろいろ出来ていて、それが何かのきっかけでがいろんなことまで出来なくなるというのは解ってあげられるようであげられきらない部分があります。

兄の方の自信を取り戻してあげるにはどうしたらいいのか、苦しんでいるのがわかるけれどこのまま放置して自力での回復を待つべきなのか悩んでいます。

どうぞいろんなご意見をおねがいします。
2  名前: いいよ :2010/03/04 06:57
>>1
>そして先週末
>「別におりがみも字も鉄棒も何も何も何も出来なくてもいいんだよね?」
>と確認するように私に尋ねてきました。
>逆にあなたはどう思うの?と聞き返したら、返事をせずに走って逃げてしまいました。

「いいよ。」って言ってやってもいいんじゃないかな?
なんとなく、お子さんは今の自分の状態に強く不安を
持っているような気がする。

今からでも「お母さんは、折り紙や字や鉄棒が何も
できなくても、あなたのことはいつでも大好きよ」など
お子さんが今の自分でもお母さんは好きでいてくれると
いう安心感がもてるようにしてやるといいのかなぁと
思いました。

ただ、このように子どもに言った場合、子どもがいつで
も「お母さんは本当に何もできなくても僕のことを好き
なんだ」って感じられるように気をつけることが必要だ
と思いますが。

子どもは色々と試してきます。その時に、ああ、
お母さんはやっぱりできないと嫌なんだって思わせると
後々引きづることもあるかなと思います。

それから、日常生活の中でお子さんが楽にこなせるよう
な物事、例えば一人で着替えができるなどあれば、
時々はそういうところを小さい時はできなかったのに
今はしっかりできるようになったねー。と声をかけて
やったり、ちょっとしたお手伝いを頼んで「ありがとう、
助かるわ」と感謝してやったりすることで、今のその
ままの自分の存在を受け入れてもらえていると感じる
ことができるんじゃないかと思います。
3  名前: キャンドル :2010/03/10 17:14
>>2
レスを頂戴したあと、双子の相方を寝かせたあと兄と
いろいろ話を聞いてみようとやってみました。
そしていろいろできなくて困っていても私にとっては大切な子だと伝えてみました。
するとわんわん声を出して泣いてその日は疲れて寝てしまいました。
よっぽどたまっていたのでしょう。

でもその日から少し吹っ切れたようで、幼稚園であったことを話してくれるようになりました。
少し落ち着いたのだと思います。

このままもう少し声かけを進めてみようと思います。

ご助言ありがとうございました。
トリップパスについて





幼稚園児のストレス
0  名前: ニコニコ :2010/03/05 07:57
幼稚園で少しいじめられてる女の子がいます。
うちの娘と近所なので降園後、家で遊んだり
するのですが、今までおとなしく、優しい
お友達がすぐに怒ったりイライラして声を
荒げたりするようになりました。

幼稚園でできない、遅い、入れてあげないって
言われているのがストレスとなっているので
しょうか?

ただの会話でママと〜ないというような−の
言葉がでただけで
どこから聞いていたのか、できるもん!!!!
とすっごく怒ったりします。

見ていてかわいそうになります。
どうしたらそんなイライラしなくなるので
しょうか・・・
1  名前: ニコニコ :2010/03/06 10:18
幼稚園で少しいじめられてる女の子がいます。
うちの娘と近所なので降園後、家で遊んだり
するのですが、今までおとなしく、優しい
お友達がすぐに怒ったりイライラして声を
荒げたりするようになりました。

幼稚園でできない、遅い、入れてあげないって
言われているのがストレスとなっているので
しょうか?

ただの会話でママと〜ないというような−の
言葉がでただけで
どこから聞いていたのか、できるもん!!!!
とすっごく怒ったりします。

見ていてかわいそうになります。
どうしたらそんなイライラしなくなるので
しょうか・・・
2  名前: 自我がでてきた :2010/03/06 14:10
>>1
>幼稚園で少しいじめられてる女の子がいます。
>うちの娘と近所なので降園後、家で遊んだり
>するのですが、今までおとなしく、優しい
>お友達がすぐに怒ったりイライラして声を
>荒げたりするようになりました。
>
>幼稚園でできない、遅い、入れてあげないって
>言われているのがストレスとなっているので
>しょうか?
>
>ただの会話でママと〜ないというような−の
>言葉がでただけで
>どこから聞いていたのか、できるもん!!!!
>とすっごく怒ったりします。
>
>見ていてかわいそうになります。
>どうしたらそんなイライラしなくなるので
>しょうか・・・
3  名前: 自我がでてきた? :2010/03/06 14:18
>>2
ごめんなさい、ご送信してしまいました><

うまく言えないけど、そういうことも
成長の過程なのかな?
今までは、自分の意思より周りについて行くことが
多かったけど、自分の思い通りしたい気持ちが
出てきた、と言うことなのかな。

大人ができることは、他の子とトラブルにならないように見守るくらいしかないかな〜

イライラが幼稚園が理由とも限らないし。

意見がまとまらなくてごめんなさい><
4  名前: 誉める :2010/03/07 22:32
>>1
月並みですが、その子に対しては、よいところを誉めてあげる。

親が、いじめられていることに対して対策を取れていない様子で、その子の幼稚園の先生と話す機会があったら、その子の様子を伝える。
トリップパスについて





幼稚園のお遊戯会
0  名前: 二人の親 :2010/02/11 15:28
今年中の女児の双子がいます。
一人は軽微な発達遅延があり知能は90で遅れがあり、静かに存在が薄いタイプなのでただいまリハビリ中です。確かにこの子は支援が必要。

一人は定型発達で春生まれというのもあり身体も大きく知恵も回り親としては何度も助けられている存在です。

今月の末大きな体育館を借りてお遊戯会があり幼稚園では一大イベントとなりますが、その演目の中でクラスのほとんどの子は舞台に上がるのに数名だけは観客になるという演目があります。そしてその配役や選ばれる子は先生側の完全指名です。

年中は一クラス20人の二クラスなんですが、うちのクラスでは4名が観客席。隣のクラスは2名のようです。
しかもプログラムのメンバーの欄外に別枠でこの6名の名前が書かれていたので誰なのかすぐわかってしまうのです。

そのメンバーは発達に問題があるうちの子や早生まれの子のみ。
演目は「年中選抜プログラム ○○ 」と書かれていて、すごく嫌な気持ちになりました。
皆平等に一つは演目がありますが、選抜の子は二つ。


そして私は縫い物を趣味でしていたため、その演目の子どもたちの着物作成を幼稚園から依頼されて年明けから他人の子が着る着物4枚や着ぐるみ衣装を数枚縫いました。デザインから私が起こしたので、最終的にはほぼ徹夜になる日も数日ありました。
そして出来上がって提出したあと、その演目に無関係だと遅延のない子の方から聞かされました。
最初から聞かされていたら絶対受けなかった。
当然うちの子は製作していた衣装を見ていたため、当然着たかったなーとぼやいてやかましく、
ヒラヒラしたパジャマを作って忘れてもらいました。

確かに発達遅延があるうちの子の一人は足をひっぱってしまうのは十分わかるし、配慮しろなんては思いません。舞台だから先生がサポートするのが難しいので発達が遅い子だったら泣き出してしまうかもしれない。
でもそれを含めての幼稚園のお遊戯会なんじゃないのかな。
それでもでもまだ年中ならば選抜する必要なんてないでしょうと思うし、
また裁縫なんて出来る人なんてたくさんいるんだから、子の療育や仕事をしていっぱいいっぱいの私に依頼せずに該当メンバーの子の少し余裕のある親に気持ちよく縫わせてくやってくれと心底思いました。
早く2月が過ぎ去って欲しい。


他の幼稚園でもこういうそれはあからさまだろうというイベントや出来事はあるのでしょうか?
みな我慢して通ってきた道だ、文句を言うなとちょっと頭を冷やさせて欲しいです。
6  名前: 本当に完全指名? :2010/02/16 12:28
>>1
本当に完全指名なのでしょうか?
普段の園の生活態度や人選するのにやらせてみたが出来なかったって事はありませんか?
衣装を縫ったのだから、選ばれて当然と思っていたのかもしれないけれど、現実と冷静に向き合うことも大切。
お子さんは、舞台に立てなくても、「あの衣装は、私のママが作ったんだ!」と自慢かもしれないよ。
7  名前: ずさん :2010/02/16 12:46
>>1
>そのメンバーは発達に問題があるうちの子や早生まれの子のみ。


園長や主任の指示かなぁと思います。早生まれや知能に延滞がある園児という枠そのものが、ずさんに思う。
早生まれの中にも、演技の上手な子はいますし、多少知的障害があっても、練習中真面目にやれば出来る子もいる。
早生まれ・知的障害児イコール出来ないし、面倒という図式。
確かめもしないで、練習させてもみないで、メンバーから外すなんて、怠慢にも程がある。
私なら園長と話し合います。
8  名前: これに関しては :2010/02/16 15:57
>>1
自分の子が出ないのに、衣装作りなんてしないという考えはどうでしょうか?
自分の子が出なくても、園としての行事であり、父母のサポートが必要な場合はそれを手伝うというのは必要だと思います。
ただ、いくら裁縫が得意のお母さんだからって、仕事と療育で大変な人に過剰の依頼をするのはどうかと思うし、主さんも「こんなにいっぱいは無理、ここまでならできる」という意思表示はしてもよかったと思います。

これはどこの幼稚園に行っても大差ないと思いますよ?


ちなみにうちの子たちが通う幼稚園は発達障害がある子はいますが、同じように役をもらって演劇会には参加します。
ただし、完成度は低いですよ。
それはそれで可愛らしいですし、園側も完成度よりも
「みんなでがんばる」という点を子供たちに教えたいので、あまり口うるさくもないですし、衣装も働いてるお母さんが多い幼稚園なので、親が負担にならないように、家にある服でやってます。
たとえば、うさぎの役の子は、ピンクや白や茶の上下の服を持ってきてください、みたいな。
その中で裁縫が得意なお母さんは自分の子の衣装を少しアレンジして(つなぎの服に尻尾つけるとか、簡単な衣装を作って持たせるとか)はしています。

うちの園の場合は親が力をあわせて用意をがんばるっていうのはバザーと卒園前のお別れ会で、これはもうやる気のないお母さんがいようものならたたかれるたたかれる・・・。目の色変わって怖いですが、まぁ、それだけお母さんたちも力が入った行事なんだなと思って参加させてもらってます。

でも、まぁ、二人一組で扱うのはやめてほしいという意見は園側に話してもいいと思いますよ?
療育が必要じゃないお嬢さんの方をもう少し積極的にいろんな子や作業などに参加させてほしいという事をお願いするのは間違ってはいないと思います。
9  名前: 二人の親 :2010/02/20 18:23
>>1
何度も何度も書き込んでいたのですが、
なぜか投稿が反映されないのでこの御礼も書き込めるかわかりませんが・・・・

数日たち冷静になってきました。

今定型発達の長女は幼稚園をお休みしています。
というのも、火曜日に帰宅してきたとたん幼稚園をお休みさせて欲しいと涙を必死に我慢しながら言ってきました。

理由は観覧席にいる子供が立ち上がったり騒ぐとそれを注意して座らせる役割を指示されているとの事です。
先生に電話で確認すると、長女はしっかりやってくれるのでお願いしています。走り回る子もいなくて助かっていますとのこと。
確かに体格もよい長女ならば小さな先生役というのはできるのかもしれません。

二人一緒に観覧席にという辺りで、もしかしたらとは思っていましたが、さすがにこういう幼稚園なのねこりゃ無理だと呆れ返ってしまいました。
大方の幼稚園はそれは先生の仕事でしょう。

次女は「お教室のすみっこで、みんなを見てるの。みんな踊ってておもしろいの。」と言っていて、その場にいるだけで楽しそうです。二人ともこういう性格だったらと思います。

「○○(次女)がいるから、幼稚園では我慢する。」
というのが長女のこのところの口癖でしたが、暗い顔をするようになり笑わなくなりました。
入園まえの医師の診察時、長女は精神的にも知能指数的にも年齢よりもかなり上の数値がある。
これだけ二人に差があるとやがてどちらも苦労することになるといわれていましたが、すでにその言葉どおりになり、それが私の一番の痛いところです。
でもそれはこれからずっと二人の壁なので、頑張って乗り越えるべきところだと思います。


早生まれのお子さんの親御さんが、どうして全員参加の演技にせずわざわざこうやって見せしめのような目にあわせるのかと直談判したそうです。
すると配役は台詞の多い順に先生側から指示したもので、なぜお宅のお子さんに合わせなければいけないのだ。
幼稚園は社会だから、線引きがあるのは当然。お宅のお子さんがその線引きに乗れなかっただけ。
との回答だったようです。
つまりはおちこぼれは観客席へとのことでしょう。
こちらの方はその場で幼稚園を退園されました。

衣装の件は数名の方に指摘されたとおり、私が大人気なかったと冷静になった今は恥ずかしく思います。
ただ、これが自分の子供たちがもう少し一人ひとりの人間として大切にしてもらっていたらならば、仕方ないかと素直に思えたと思います。


夫とも毎日相談した結果、
一人は別件で申請していた療育の幼稚園に行けることになり週2に決まりました。
長女は2月3月はお休みさせて、4月から路線バスでの通園で遠いのですが自由保育の幼稚園で子供らしく通ってもらおうと思います。

お付き合い頂きありがとうございました。
お礼方々スレを〆させていただきます。
10  名前: やまざき :2010/03/01 13:37
>>9
〆後にすみません。

ひどい幼稚園でしたね。
子供の人格を全く尊重しないで、大人の主観を押し付けているだけですね。

園が別々になって親は大変かもしれないけど、
お子さん達がそれぞれ楽しく過ごせるといいですね。
トリップパスについて





一人っ子って悪い事なんでしょうか?
0  名前: 一人っ子 :2010/02/01 11:12
年中の娘(一人っ子)の母です。

娘の通っている幼稚園はとても良い幼稚園なのですが、、、


園ママさん達とそりが合いません。特に、集団でいるお母様達、、、。

ほとんどの家庭が兄弟、姉妹、3人子持ちなど、子沢山な家庭が多く、園ママさん達によく、

「もう一人(二人目)、そろそろいいんじゃないの〜!?」


とか

「一人っ子は可愛そうだよ、、、。」
と頻繁に言われていて、大変嫌です。園ママさん達に会うのが苦痛でたまりません。

私自身は、これからまた社会復帰して働こうという思いと、娘が大変手がかかる子供なので、もう正直、また育児をする気がしません。酷い産後鬱も経験しております。母親失格なのは十分に承知しております。

園ママさん達には、もう二人目の事聞いてきて欲しくありません。
その場ではサラっと聞き流すのですが、あとから思いだすととても腹立たしいです。
この際だから、


「うちはもう、一人っ子って決めてるんです!!もう、二人目の事は聞いてこないでください!!」

って言ってしまいたいです、、、、。
17  名前: 四人だけど :2010/02/28 03:56
>>11
本物の主さん??

>娘を連れていて、全く知らないババァやジジィにも
>「まだ、一人??もうそろそろ二人目いいんじゃんない??」って聞いてくるバカもいます。

他の方も言ってらっしゃいますが、この言い方はよくないんじゃないですか?

>もう気にしないようにします。

この言葉だけで充分です。
私は四人います。子供が好きだし。他の人が私と同じとは思わないし、色んな事情があって欲しくても出来ない人もいる。
それはそれで一人だろうが何人だろうがちゃんと子育てしてて生活できてればいいと思いますよ。

>私は子供が一人だし、仕事にも行けるし、好きな所にも下の子連れていかなくても済むし、趣味にも没頭できるし、子供に好きな習い事を沢山習わせてあげるわ、うふふ、、、、。と思います。

私も正社員として働いてますし趣味もありますし、習い事もさせてますよ。(好きな所ってのは意味がわかりませんが)
別に子供が一人だからこそ出来るわけじゃないですよ。
18  名前: 聞いてみれば? :2010/02/28 13:13
>>1
>「一人っ子は可愛そうだよ、、、。」

こう聞かれたら、「何で可哀想なの?」と聞き返して
みたらどうでしょう?
まあ、色々と理由はあげられるかもしれないけれど
一人っ子の良さだって、それと同じぐらいあるでしょ?

>「うちはもう、一人っ子って決めてるんです!!もう、二人目の事は聞いてこないでください!!」

なんで、そう言わないの?

って言うか、絶叫するほどのことじゃないよね。
「うちはもう、一人っ子と決めてるの。」
と普通に言えばいいのよ。
もちろん、「欲しいんだけど」とか「お金があれば」
なんて迷いのあるような言葉を添えたりせずに。

私の周りでは、そう宣言してる人はたくさんいるし
そういう人に2人目発言する人は、ほとんどいないですよ。

まあ、中には、しつこい人もいるだろうけど
そういう人はもう、諦めるしかないかな?
ちなみに、うちは母子家庭で、しかも私も40代。
でも、同性兄弟だからというだけで「3人目は?」と
聞いてくる人がいるの。
心の中では「あなたバカ?」と思ってるけど
にっこり笑って「ありえないでしょ?」と答えてます。
19  名前: もしもし :2010/02/28 15:08
>>14
>やっぱり一人っ子母がうらやましいんでしょ—。


2人以上子供がいるお母さんで、一人っ子母がうらやましいと思う人なんていないでしょ。
20  名前: いるかも :2010/02/28 19:57
>>19
>>やっぱり一人っ子母がうらやましいんでしょ—。
>
>
>2人以上子供がいるお母さんで、一人っ子母がうらやましいと思う人なんていないでしょ。



いつもいつも思うわけじゃないけど、図書館なんか子供連れて行って、そこで一人っ子母子に会うと、ふと思う。
母子でそれぞれ好きな本読んでたり、図鑑見て話してたりする姿。
こっちはあちこち走り回るチビの手つかんで、上の子とゆっくり探しものしたり全然できない。
ミスドなんかでも優雅に見える。きれいに食べて片付けて、それに比べてうちはぐちゃぐちゃにしたり騒いだり。結局怒っちゃう。
子供が一人だと、かなりゆったり楽に見えるし、経済的にも楽だろうね。
21  名前: 気にしない :2010/03/01 01:31
>>1
一人っ子です。
周りからも、二人目は?
二人はいなきゃね。
一人じゃかわいそう。
なんてこと散々言われてきました。


夫の親戚など口答えしにくい場合は、はいはい。
で済ませる。言い訳するとややこしいし。


知人関係には、
はっきりと、こればかりは天からの授かりものだから、どうしようもないよね。と言ってましたよ。

それでも、しつこく言う人は余程、鈍感なのか、
押し付けがましいのかなと思って相手にしない。
トリップパスについて





卒園と入学
0  名前: アルバム :2010/02/21 16:08
3月に卒園する娘がいます。
幼稚園にさよならすることより、新しく始まる学校生活にわくわくしているようです。卒園式も、好きな歌が歌えるから楽しみみたい。

3年間、特に嫌がりもせずに淡々と通っていた娘ですが、幼稚園はそれほど楽しくなかったのかな。お遊戯やお絵かき、運動会は楽しかったようですが。

それとも年長ってこんなものですか?
みなさんのお子さんはどうですか?
1  名前: アルバム :2010/02/22 16:05
3月に卒園する娘がいます。
幼稚園にさよならすることより、新しく始まる学校生活にわくわくしているようです。卒園式も、好きな歌が歌えるから楽しみみたい。

3年間、特に嫌がりもせずに淡々と通っていた娘ですが、幼稚園はそれほど楽しくなかったのかな。お遊戯やお絵かき、運動会は楽しかったようですが。

それとも年長ってこんなものですか?
みなさんのお子さんはどうですか?
2  名前: それでいい :2010/02/22 17:15
>>1
うちの息子も楽しみだって(今聞いた)

小学校生活が楽しみでわくわくしてるなんて
素敵じゃないですか〜
子供はある意味前向きだよね

特に嫌がりもせず、楽しい思い出があるなら
十分楽しんだと思います

子供のうちはそれでいいと思う
3  名前: いろいろ :2010/02/22 20:56
>>1
うちは男の子だったけど、あまり幼稚園大好き!ではなく風邪で休むと喜んでいた。
朝バスに乗る前に泣くこともあった。だけど卒園式が終わった後、「もっと幼稚園行きたかった」と言ってました。
へぇ〜と思いました。
4  名前: クール :2010/02/23 22:29
>>1
幼稚園いやと言った事は一度もなく、3年間楽しく通った娘ですが、
入学の楽しみは、卒園の寂しさを感じさせなかったようです。
大人が思うような感傷はないみたいですね。
うちは私立小に進んだので、同じ幼稚園のお友達は0、
という環境でしたが、それでも、本人は、一年生になる事が嬉しいばかりのようでした。
5  名前: アルバム :2010/02/26 20:40
>>1
まだまだ思い出や感傷にひたるという感じじゃないんですね。
卒園後に、もっと行きたかったと言うかもしれませんね(笑)。

ありがとうございました。
トリップパスについて





娘の友人関係・仲間はずれ
0  名前: なんでだろう :2010/02/23 04:47
赤ちゃん時から仲のよかったAちゃん
幼稚園でも同じクラスです。年中です。
少し成長がゆっくりな部分もあり、会話も
幼く、みんなと同じ事ができないでいます。

でもお母さんはのんきで、未熟児だったから仕方
ないといいます。
私だったら心配で発達相談に行きますが。

最近クラスでAちゃんが仲間はずれにされて
います。もう何か月も一人で遊んでいて、友達が
仲間に入れてくれないそうです。
うちの娘は幼稚園に入る前も毎日のように
遊んでいたので気持ちは複雑のようですが、
結局強いリーダー格のお友達に気に入られて、
Aちゃんとも遊ばないでいるらしいです。
最近Aちゃんも幼稚園が嫌になり、ようやく
お母さんも先生に相談する気になったようなの
ですが・・・・・

未熟児だからって成長はまだ追いつかない
ものなのでしょうか・・・???

もっと早く対処しておけば、しっかり育った
のでは?と思ってしまいます。
いじめられる方にも原因があるといいますが、
お母さんにも問題があるのでは?と思ってしまいます。
2  名前: 呑気 :2010/02/24 10:12
>>1
年中からリーダー格に従ってるお子さんのことを心配した方がいいよ、そうゆう上下関係ってクラスが変わりメンバーが変わっても、意思をしっかり持たせないとどこまでも続くと思う。結局強い子にしたがちゃう
私なら仲間はずれに参加してる自分の子に悩むけどな
相手が呑気って主さんもかなり呑気だと思う
このスレって第三者が言うのはまだ分かるけど
当事者が言っちゃいけないよね
やってる側なのにやられる方が悪いって
3  名前: なんでだろう :2010/02/24 10:19
>>2
いや、私も悩んでいますが、やっぱり自分の子も
仲間はずれにはさせたくない思いもあるから、
つらいです。
Aちゃんと二人だと遊んでいますし、
意地悪いう子に言っちゃだめって言ってみようかな
と家で悩んだ様子で打ち明けてくれました。

たしかに当事者がいうのは間違っていますが、
大人になっても嫌われるには原因があると思います。
幼稚園時代からでも原因はあると思うんです。
4  名前: 人の子のことは :2010/02/24 10:25
>>1
どの程度発達がゆっくりなのか具体的に書かれていないけれど、人の家庭に首を突っ込みすぎじゃないでしょうか。

お母さんなのんきに見えるかもしれないけど、実はまわりには言っていなだけかもしれない。
みんなと一緒に遊ぶのが楽しいと感じる子ばかりではない。
成長を促すよう追い立てるより、本人の自覚を待つ方がよい場合もある。

事情を知らないまわりの人の干渉は、本人にとって迷惑であることが多いと思います。
5  名前: なんだかね〜 :2010/02/24 10:28
>>1
主さんは何を心配してるんだろう。

発達が遅かろうが早かろうが、仲良く遊ぼうよ
と教えるのが、親の務めでは?

強い子に気に入られるようにならなきゃ
みたいな発言に取れます。

とは言っても、子供には子供の世界があり
合う合わない、好き嫌いいろいろわかってきます。

上手く遊べないのは仕方が無いこと。
主さんにできることは、
こんなことろで早く相談しておけば、とか
苛められるほうが悪いとか相手を責めることじゃなくて
温かく見守り、手を差し伸べられることがあれば
そうする以外ないでしょう。

優しくないな〜
6  名前: なんでだろう :2010/02/24 10:36
>>5
そうですよね、暖かく見守るしかないですよね。
そのママとはかなり親密なので、育て方の違いで
相談にも行かなかったのだろうから余計なお世話
ですよね。
そのAちゃんに感情移入してしまって、私だったら
こうするのになって思ってしまって・・・。
すいませんでした。
トリップパスについて





子供のお友達とのママとの相性
0  名前: さむがり :2010/02/16 17:16
幼稚園年少の娘のママです。
子供が幼稚園でお友達でも、そのママさんとあまり合わないなぁと最近感じてきているのですが、その場合どのようなつきあいをしていけばいいのか悩んでいます。
前は家にも少し行き来したりしていたのですが、最近は私からもあまり誘わなくなり、向こうからも誘われなくなりました。向こうのママさんも、私とはあまり合わないと思っているのかもしれないし。
娘はお友達の事を慕っていて、幼稚園以外でも遊びたいと思っているのだと思います。
家は割合近くです。
何かアドバイスいただけると嬉しいのですが。
1  名前: さむがり :2010/02/17 10:10
幼稚園年少の娘のママです。
子供が幼稚園でお友達でも、そのママさんとあまり合わないなぁと最近感じてきているのですが、その場合どのようなつきあいをしていけばいいのか悩んでいます。
前は家にも少し行き来したりしていたのですが、最近は私からもあまり誘わなくなり、向こうからも誘われなくなりました。向こうのママさんも、私とはあまり合わないと思っているのかもしれないし。
娘はお友達の事を慕っていて、幼稚園以外でも遊びたいと思っているのだと思います。
家は割合近くです。
何かアドバイスいただけると嬉しいのですが。
2  名前: 公園 :2010/02/17 10:14
>>1
別にバトルしてるわけではないなら、外でのみのつきあいならいいんじゃない?
家の行き来となると、いろいろ疲れるから園帰りに公園で遊ぶ程度なら大丈夫でしょ。
それか、相手と遊べる日が一致しないように、もうお稽古事入れちゃうとか。
3  名前: 無理しない :2010/02/17 10:24
>>1
のが一番だよ。
私は子供より私自身がその子の親と仲良く話せるかで家の行き来をしてます。
子供同士が仲良くても親同士がそうじゃなきゃ園以外では遊ぶ約束はしません。
園で思いっきり遊んできなさいでおわりです。
付き合いのあるお友達親子とも基本的に降園後約束する事はまずないです。
休園日に家の行き来してる、日帰りで家族で出掛けたり、旅行などに行く感じです。
4  名前: 子供だけ :2010/02/18 10:43
>>1
お子さんだけお預かりすればいいのでは?

うちの場合、親が仲良しと子供が仲良しは別です。

休日に約束したり出掛けたりするのは親の仲良し、
普段の降園後に約束するのは子供なので
約束したらお子さんだけお預かりしますし
子供だけ行かせて貰ったり。

子供だけ、というのが言い辛いかもしれないけど
「良かったら預かるよ〜、私も家事するし
ママも一人満喫して」とか。
お迎え時に家にあがるかどうかはその時次第で。

凄く楽ですよ。
うちの方では、子供だけの行き来の方が多いです。

こちらが先に子供だけ預かったら
相手も次はそうやって誘ってくれると思うし。

子供が何するか心配ってのはあるかもしれないけど
お互い様にそれも経験だし、
子供って意外とママしないとちゃんとするものです。
トリップパスについて





お弁当箱小さい
0  名前: 無理 :2010/02/07 03:01
幼稚園児のお弁当箱って小さいですね!?
私が入園に備えて買ったお弁当箱は半分に分かれていて、一個はご飯一個はおかずって感じです。

ご飯もちょっと入れたらすぐ一杯です。おかずも2品入れたら一杯です。
こんな感じでOKですか?
っていうか、無理なんです。
お弁当箱の選択を間違えてますか?私。
皆様もっと豪華ですか?二段式とかですか?
是非教えて下さい。お願いします。
5  名前: 二段がいいよ :2010/02/08 16:25
>>1
うちの子供達は二人共二段にしました。
6  名前::2010/02/08 20:12
>>5
皆様ありがとうございます。
お弁当箱アドバイスを参考に、もう一度検討します。
旦那のお弁当と全然違うので…あまりの入らなさ加減にびっくりしました。(苦笑)
7  名前: ラップ :2010/02/09 01:50
>>6
>皆様ありがとうございます。
>お弁当箱アドバイスを参考に、もう一度検討します。
>旦那のお弁当と全然違うので…あまりの入らなさ加減にびっくりしました。(苦笑)

締め切り後にごめんなさい。

うちはお弁当箱におかずとフルーツをいれ、おにぎりはラップで包んで持たせます。
食べやすいし、量の調節もしやすいですよ。

これなら買いなおさなくてもいけます!
8  名前: 娘の腹具合 :2010/02/15 15:06
>>1
豪華とかなんとかじゃなくて

自分の子供にこの量で足りてる?って聞かないの?

人と比べる事じゃないよ
9  名前: とりあえず :2010/02/17 08:46
>>1
家でお弁当を食べてみて、量は足りるのかどうか
試してみたら?

結構ご飯もぎゅっと量があるし、食べるのが遅い
早いもあるから・・。
トリップパスについて





幼稚園バスの降車後
0  名前: もも :2010/02/08 13:01
現在年中の息子がおります。通園はバスを利用しており昨年春に引っ越した為バス停が変わりました。今は同じ年中の男の子と2人で乗り降りしています。
最近帰りの時間が負担になってきました。
朝はお互いに忙しいので(下の子もいますし)見送り後すぐに帰宅するのですが、帰りのバス降車後は30分くらい遊んで帰ることが習慣になってきています。
私は下の子もいるしやりたい事も沢山あるしだらだらせずにサッサとと帰りたいのですが。相手のお母さんは「まぁ楽しそうね〜」とあまり時間は気にせず子供に甘く、明らかに悪い事もしていても叱らない態度にこちらはイライラ。そのお友達のやりたい放題の遊びに方にもハラハラするしはっきり言ってあまり一緒に遊ばせたくありません。できるなら同じ小学校にも通わせたくない位なんです。‥さぁ帰るよ!とはっきり強い態度に出れない自分も情けないですが‥
こんな事を回避するには自転車通園するしかないですよね。
バス通園の皆さんは降車後どうしていますか?
5  名前: ダブって :2010/02/10 10:44
>>4
ネームがだぶってすいません
6  名前: 帰ります :2010/02/10 12:40
>>1
うちは、年中女児です。
バス停は、年少男児1人、年長男児1人とうちの娘です。
学年は違いますが、仲良しではあります。
バス停が、交通が比較的激しい道路と言うこともありますが、降車後は、皆、「また明日ね。バイバイ。」と帰ります。


主さんも今の時季なら「寒いから、早く帰ろうね。」と言って帰ってくれば?
7  名前: マスク :2010/02/11 21:27
>>1
幸か不幸か、バス停が公園の真横。
他の園バスも止まるので公園はいろんな制服の子供でいっぱい。

私は制服で遊ぶってことはしないので即帰ります。
だって1枚しかないので汚れたら困るから。

息子は遊びたがるけど公園は着替えてから!が基本だと連れて帰ってます。1日幼稚園で遊んでるんだからもうええでしょうとも言っちゃう。
あと寒くても週に数回は着替えてから公園行くし息子もわりと聞き分けがいいので愚図ることはしないから助かってる。

どうしても言えないならマスクして毎日風邪気味を貫く。
下がいるから無理!ってのもはっきり言う。

でもまだ30分ならいいほうかもよ。
うちが帰って着替えておやつ食べて1時間後に行ってもまだまだみなさん制服で遊んでるよ。
長いチームで2時間コース。
午後のお迎え前にはご飯の支度全部済ませてるから平気なんだって。

お付き合いしだすと大変ね。
8  名前: お互いじゃないの? :2010/02/14 00:54
>>1
>‥さぁ帰るよ!とはっきり強い態度に出れない自分も情けないですが‥


これに尽きるでしょう。

さっさと帰らない選択をしてるのはお互い様であって、
相手の態度になんとなく合わせてるあなたも同じ。

なんで相手のせいだけに出来るのかが不思議です。

「さ、寒いから帰るよ」
「早く帰っておやつにしよう」
「ママ忙しいから帰るよ」

失礼のないようにしつつも
なんとでも言えるんじゃないかな?
9  名前: なかなか一致しない :2010/02/14 11:24
>>1
そういう光景、よく見ますよね。
それぞれの親の都合、子供の希望、なかなか上手くいかないですよね。

時間があって子供が喜ぶなら、遊びに付き合うのもいいと思います。けれど、用事があったり親同士の雰囲気が苦しかったりすると、上手に切り上げる方法はないかと考えてしまいますよね。

子供に対しては、遊べる日、遊べない日を決めて子供に言い聞かせておいたり、帰った後のお楽しみを準備して
おくとかで切り抜ける。

相手の親に対しては、何曜日はだめなのとか、今日は何時になったら帰るね、と初めから言ってしまえば、少し気が楽になるんじゃないでしょうか。
トリップパスについて





卒園&入学スーツ買いましたか?
0  名前: 卒園&入学 :2010/02/12 04:47
もう用意してますか?
私はまだなんです・・・
大きいサイズのスーツなかなか見つかりません 恥。
どこかいいお店、通販などご存知の方教えて下さい
イオンやしまむらだと誰かとかぶりそうなので
出来れば別店がいいですが
1  名前: 卒園&入学 :2010/02/12 22:47
もう用意してますか?
私はまだなんです・・・
大きいサイズのスーツなかなか見つかりません 恥。
どこかいいお店、通販などご存知の方教えて下さい
イオンやしまむらだと誰かとかぶりそうなので
出来れば別店がいいですが
2  名前: 通販で… :2010/02/13 06:27
>>1
あたしも、体格が良くて5Lを着てます。
スーツは通販雑誌Nissenの大きいサイズで買いました。(10Lまでありますよ!)注文したスーツを試着して合わなければ、返品して注文してを繰り返しして、やっと自分に合うスーツを見つけました!
最初通販に抵抗がありましたが、サイズがなければ仕方ないですょね…。
商品が届くのに、一週間かかったりするので、早めに注文した方がいいですょ…。
3  名前: う〜ん :2010/02/13 08:02
>>1
私は、イオンで買ったけど。
ユニーとかアピタとか、イトーヨーカ堂もみて周ったな。

ワンピースを着るタイプのスーツにすれば
ジャケットとスカートが一緒でもイメージは
変わるし。
ベルトやコサージュやスカーフを変えれば
もっと印象が変わると思うけど。
それでも駄目?
4  名前: デパート :2010/02/13 13:47
>>1
23区の大きいサイズフロアの方で買いました。
5  名前: イオン :2010/02/13 22:42
>>1
イオンで買いました。
ジャケットとスカートの黒スーツ。
インナーを変えれば大丈夫だと思うし
これだと、ずっと着られる。
(中学卒業まで。入学卒業の繰り返し)
トリップパスについて





降園後のおやくそく
0  名前: 保育士みたい :2010/01/20 15:02
最初は、「幼稚園に行きたくない」と泣いていた子供も、園生活にすっかり慣れたらしく、徐々にお友達と約束するようになってくれました。
それは嬉しい事なのですが、いつも家にお友達が来るばかりで、少し疲れました。

上の子のときは「この前お邪魔したから次は家に来てね」と、誘ってもらい、行ったり来たり子供だけ預かる形が当たり前だったので、驚いています。

「行かせてね」と、言うのもずうずうしいかな?と思い、いつかお声がかかる?と期待してるのですが、まったくなく「家の子が行く約束したと言うけど行かせてもらってもいいのかなぁ?」といった感じで来ます。

自分の子が、絶対きてほしい!と言う時は「頑張ろう!」と引き受けるのですが「今日は○○チャンが家に来るって言ってた」...というニュアンスのときもあるので、それは、おかしいだろう...と思い時々お断りします。
でも、数日後また同じことの繰り返しで...。
そういうタイプの子が、クラスに一人。また一人...と増え、今日は3人の子供に「行きたい!」と言われました。
「今日はゴメンね」とお断りしたらすぐにひいてくれますし、子供に注意してくれるお母さんもおられます。
子供を押し付けてくるという感じでもありません。
いい人たちに恵まれているのに贅沢な悩みだと思いますが...

でも、たまには行ってほしいんです。
家の子は、お友達のママに「おいで」と、誘われれば行きますが、自分から「行きたい!」とは言えないし、お友達が「来たい」と言えば、勝手にすぐ引き受けてしまいます。何かいい案があれば教えていただきたいなと思います。
22  名前: うちも保育士? :2010/02/05 14:06
>>1
うちも同じです!!
バスで帰ってきたらそのまま、親にかばんを預けてうちに一緒に帰り、当然のようにおやつを一緒に食べ、自分の子供が増えたような感じのときもありました。
「うちの子が遊びたいっていってるんだけど・・・」
もひどくなると、子供に直接家に来させたり、電話をさせたり・・・」
子供が相手だと、断っても玄関先にずっと立たれると私も弱くて・・・電話も遊びたい!の一点張りで切ってくれず・・・

親もあまりにも放任主義になると、他人に迷惑をかけているっていう実感がないんですかね〜

私も自分の子が友達が来て、喜ぶようなら・・・とがんばっているつもりですが、イライラしてしまって、そのせいで子供たちが帰ってから自分の子供にあったってしまっている自分に気づきこれはダメだ!と思いました。

そして、私はこう考えました。
もしかすると、子供たちに私はとても優しいお母さんとなめられてしまっているのでは?っと
なにをしても怒られない、おやつも好きなように食べさせてもらえる。一緒に遊んでもくれる。お片づけもしなくていい!
そんな素敵なお家があるなら、誰だって行ってみたくなりますよね。
子供はそういうことを嗅ぎ分ける嗅覚が強いです。
この人は甘えられそうだと・・・
だから、私はそれらのことをしないようにしました。
悪いことをしたら、自分の子供と同じように叱る。
おやつは2階までは持っていかない。
極力一緒には遊ばない。
帰る10分前にはお片づけ。

最初は聞いてくれない子が多かったですが、まずは自分の子供にこれは守らせて、序所にできるようになってきました。
お片づけなど、お友達が来たあとの方がお部屋が片付いていることもあるくらいです。

あまり都合のいいお家、いい顔のお母さんばかりしていると、周りの家も子供もどんどん甘えるばかりです。
いつかわかってくれると思っていても、そういう家はいつまでたってもわかってくれません。
相手が変わってくれないのなら、自分があきらめるか、変わるかどちらかをしなければ!!
その決意で私は今日もがんばっています!

保育士みたいさんもがんばってください!!
長くなってすいません。
23  名前: わかるー :2010/02/05 14:56
>>22
私もそうだったなー、皆が帰ってからやたらとイライラしてたわ。
相手の子に対してではなく、親にイライラしてたね。
どうして、自分の子が遊びたいからってうちに来るの?
それなら自分のいえにどうぞだろってね。
玄関先で帰らず泣かれ、相手の親も説得もせずヘラヘラ笑ってるし。
挙句の果てに、こんなに泣いてるのにダメ?少しだけでもいいからって親が言ってこられたときは、いい加減にしてって心の中で叫びましたね。
24  名前: 保育士みたい :2010/02/06 07:13
>>23
主です。同じ意見がここまで出てくるとは...
皆さんお疲れ様です。
こんなに、いてるんですね。自分勝手な親子。

んーさんへ
我も我もと騒ぐ子をとめないのは、信じられないですよね。親の顔みても、注意どころか他の人と喋ってるか「みんなまとめてどうぞ」の言葉を待ってるようで。
そうなったら普通とめるでしょう!?
「みんなで押しかけたら迷惑でしょ」って。
断るこっちが、ナゼ気をつかってるんだろ?って、ため息がでます。

いやーさんへ
3歳が勝手に来るって、ご近所でもなさそうだし、身内でもなさそうだし、どういった関係なんですか?
勝手にくるのに送ってあげるの?
優しいですね。相手の方が妊娠や産後間もない人なのでしょうか?
おやつで一年よろしくの感覚も理解不能ですね。
今じゃ距離をおかれた様で、おめでとうございます

興味深いさんへ
本当に興味シンシンですね(笑)ご苦労されてるんですね。きっと。
話を聞いてると、相手の親が手ごわそうですね。
自分の意見が通らないと、周りを巻き込んで相手の悪口をすぐ言ったり。
私も、そういう人と遭遇したことがあり、精神的に参ってしまいました。今も後遺症か、言葉一つ一つに気をつけてて、ママさん達の会話に入るのが苦手です。
25  名前: 保育士みたい :2010/02/06 07:44
>>23
うちも保育士?さんへ
家に直接来たり、電話がかかってくる?
バス停で約束できなかったから?
解散したら、また明日でいいのにね。それにしても、お片づけなど、決まりを守るように変えたのは頑張りましたねー。すごいです!
家も言ったりするのですが、自分の子供だけがせっせと片付けててお友達はしない時もあり、それを見かねた上の子が「一緒に片付け!」と一喝。お友達が泣くんじゃないかと思うくらいの剣幕で言うので「これは、あっちの箱入れてねー」と、うながしやっと...って感じです
励ましのお言葉ありがとう

わかるーさんへ
親にイライラ。それ分かります。
自分の子供がかわいいのは分かるけど、それ許しちゃう?注意してよ!やめさせて。
この親にして、この子あり。ですよね。
都合のいいとき悪いときで態度が全然ちがう(声のトーンも全然違う)人もいてますよね。
子供も親と一緒。来たい時は甘え声出して、他の子と約束してたらしらーん顔。ま、そんなもんか。
26  名前: 偉い! :2010/02/09 19:09
>>22
家できちんとされていない教育をあなたがしてあげたんだから
すごく偉い、その親達は感謝しないとバチがあたる!

かたずけだって、支えるには声かけが必要だし
本当に偉い
表彰もんだ!

そこを相手の親が分かって、感謝すると
ぐっと良い輪が広がるんだけどね
それは無いんだよね。。。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次ページ>>