育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

幼稚園での出来事の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
331:呼び捨て(11)  /  332:女の子同士うまくいかないときって(8)  /  333:ママ友じゃない!(11)  /  334:疑問(4)  /  335:もうすぐ入園(29)  /  336:お友達とうまく遊べてない?(2)  /  337:幼稚園のインフルエンザ(6)  /  338:結婚式に呼ばれています(7)  /  339:たたかれたり蹴られたり(6)  /  340:幼稚園へ行きたがらない(7)  /  341:嗚呼、非常識!(9)  /  342:子供の友達を叱ったこと(8)  /  343:子供のじゃれ合い(5)  /  344:台風(3)  /  345:幼稚園、並んだ人(4)  /  346:園でお友達をひっかいてしまいます。(22)  /  347:幼稚園好きじゃないという(1)  /  348:連絡帳(9)  /  349:幼稚園のお弁当(7)  /  350:お誕生日プレゼント(7)  /  351:バレエ発表会(3)  /  352:幼稚園の運動会(15)  /  353:プレゼント(6)  /  354:娘の甘え(4)  /  355:幼稚園が好きでない?(9)  /  356:絵の得意な方いますか??(10)  /  357:苦情入れちゃった(11)  /  358:友達と遊べなくて・・・(4)  /  359:断っていいと思いますか?(7)  /  360:仲間外れや暴力を受ける息子(16)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次ページ>>

呼び捨て
0  名前: モヤモヤ :2009/10/12 13:30
年中のひとり息子がおります。
7月から主人の仕事の都合で引っ越しをしたために幼稚園も変わりました。
良いお友達にも恵まれ、すぐに慣れて楽しく登園しているので有難いのですが、ただひとつ、幼稚園の担任が息子を呼び捨てにする事がどうもしっくりこなくて名前を呼ばれるたびにモヤモヤしてしまいます。

まあ、子供だけがいるところで呼び捨てに思わずしてしまった…と言うなら百歩譲って許そうかと思うのですが私や主人の前でも平気で呼び捨てです。

以前の幼稚園では全く、子供たちだけがいる場所でもなかったので本当にビックリしています。

皆さんの幼稚園ではいかがですか?
それから呼び捨てにされたらどのように思われますか?
私が頭が固いのかな?
ご意見頂けると嬉しいです。
7  名前: よくないのかな :2009/10/15 10:22
>>1
幼稚園は呼び捨てではないです。

スイミングでは呼び捨て。スイミングの事務の方も
呼び捨てにされるそうで(私は聞いたことないけど)
なんだかなぁ〜とは思います。
もう1年経ったので慣れはしましたが・・・。

60歳の教育関係の方にお話を伺ったことがあります
が、昔は先生も生徒を「○○さん」と敬称をつけて
よび、今の先生のように「お前等・・・」などと
言う事はなかったそうです。
(本当かどうかはしりませんが、昔の方は
言葉遣いを大事にしていたという趣旨の話でした)

幼稚園児でも「さん」をつけて欲しいですね、私は。
8  名前: すき :2009/10/16 10:22
>>1
うちの幼稚園は最初は全員「〜さん」。
だんだん、くん、やちゃん、あだ名とか混じってきて、
先生がそれだけ愛情もって接してくれてると思えて、
うれしい。

小学校の先生は呼び捨てが多く、これも愛情と親しみを感じて
うれしい。

習い事も、みんな呼び捨てで、アットホームで良い感じ。

逆に「さん」とかいつまでも他人行儀な呼び方だと、儀礼的、形式的で、先生も表面的な接し方に感じられて、
寂しい。

って、思ってたのは少数派だったのか!!
ちょっとびっくり〜
9  名前::2009/10/20 23:37
>>1
保育園にいた頃は、呼び捨てで呼んでいる先生もいましたが、幼稚園の先生方は君やちゃんを付けています、子供が友達を呼び捨てで呼んだら先生に注意をされて、私も子供の友達を呼び捨てで呼んだ時、子供に「君やちゃんを付けないとダメなんだよ〜」と言われたので、どうしてか?聞くと「先生が言ってたもん」と…、私は先生になぜダメか聞いたところ、子供が呼び捨てで呼んだり、例えば、遠くにいる子を呼んだ時など、呼び捨てだと、きつく聞こえるから、と先生に言われました、

確かに呼び捨ては嫌なママもいるみたいですね、保育園にいた頃クレームしたママもいるくらいだから、

でも私は、親しみがあり、アットホームでいいと思います、

自分の子供に君やちゃんを付ける人もどーかな〜と、思います、(私の考えだけど)

自分の子供に君やちゃんを付けている人ほど、他人に呼び捨てをされるのを嫌がるのかな?、

自分の子を呼び捨てしていないのに、なぜ他人が家の子を呼び捨てするの?と思うママもいるのかな?
10  名前: 対親でも? :2009/10/25 16:33
>>1
例えば、対親で話すときでも
「○○は今日上手に絵を描いてましたよ」みたいな感じ?

それだったら笑ってしまうね。
一般常識に欠けてるなと思って。

預けてる間はやりやすいように呼んでもらって
私は構わないけどね。
嫌な人は嫌だと思うけど。
11  名前: 場合による :2009/10/29 11:21
>>1
個人で話すときは「**くん、お弁当なんだった?」みたいに君付けだけど、みんなの前で名前を呼ぶ時は(描いた絵を配る時や点呼の時など)はフルネームの呼び捨てのようです。
だから、仲のいい友達は名前の呼び捨て(家でもそうですが)で、同じクラス程度の子はフルネームの呼び捨て
です。

私は全然OKです。

逆に先生が家族と同じ呼び方であだ名っぽいので呼んでいると(ピーちゃん、うーたんとか)そんなことはないのですが、そのこだけひいきしているように感じてしまいます。
トリップパスについて





女の子同士うまくいかないときって
0  名前: もも :2009/10/22 14:57
年長の娘がいます 最近になり 遊びで仲間に入れてくれないとか娘がニコニコしてつも睨まれたりと 一人の女の子から意味もなく意地悪されているらしいです
原因は娘が仲良しの子の奪い合いみたいな感じですね
娘は相手に意地悪はしてないし仲間外れにもしてないのにと…
なにかあるたびに意地悪じみたことをされて
娘は 言い返せないタイプ
一歩引いてしまうんです もし言ったら○○ちゃん泣いちゃうよとか言うし… なんて言ったらいいかわからないって 家で泣いたこともありました

言える子になってほしいと 内心あせるばかりの私

子供の件は先生にも伝えてあります
幼稚園も好きで毎日行っています
でも…
私が神経質なのでしょうか
悩みっぱなしの毎日二人が仲良くなってほしいと願うばかりです
4  名前: ちがうよう :2009/10/26 12:44
>>3
いえいえ、いえない子は、言えないの。
別の方法を教えてあげて。

意地悪な子からは、逃げる。
5  名前: ソーシャルスキル :2009/10/26 22:03
>>4
>いえいえ、いえない子は、言えないの。
>別の方法を教えてあげて。
>
>意地悪な子からは、逃げる。


そういうもんでしょうかねぇ。
逃げるが勝ちとも言うし、上手な逃げ方を覚えるのも1つかもしれませんね。
主さん、娘さんと楽しい時間を過ごしてあげてください。
6  名前: ゆず :2009/10/26 23:36
>>1
主さんの子が今まで優勢だったけど
相手も知恵がついてきて
形勢逆転してきたってことはないですか??

うちの娘は
やっと状況を言葉で伝えられるようになったのか
年少の頃から正論で泣かされたり
いうことを聞かないと叱られてきたことを
2年経って愚痴れるようになり
その子のいいなりになるのを拒否しはじめています

一緒に遊ぶと悪い子になるから小学校になっても
遊ばない方がいいとよと言われた
5歳の子は仲間に入れないと言われた
名前を呼ばれない人は仲間に入れないよといわれ
うちの子は呼ばれない
○○ちゃんなんていなくてもいいよねと
友達を巻き込んでうちを1人にする


うちの子は相手からやられているらしく
相手の母に伝えても
うちの娘はそんな事言っていないと母娘して
不思議がっています・・・
最近あまりに酷いことを言い出すので
娘の狂言かとも疑っています
○○ちゃん(相手の子)はどうして
私を悪者だと思っているんだろう
って今日は言ってました

仲良くなって欲しいとは思うけど
結局娘が注意されたり我慢する毎日に戻るかと思うと
長い?因縁の歴史が繰り返されるだけのようで
早く新しい環境になって欲しい
うちの子が嫌いなら離れて欲しいと思ってしまいます

主さんの子が相手の子を
泣かしてもいいから
思っていること伝えても
たぶん相手の子は
自分を泣かす人としか
認識しないと思います
泣くかどうかも疑問ですが
7  名前: りぼん :2009/10/27 09:55
>>1
年長になって、意地悪な感じの子が増えてきたなと思います。

どの子も主張できるようになってきたともいえるし、まだ相手の気持ちがわからなくて結果として相手を傷つけることになってしまったりということもあるのでしょうね。

それと、感じの悪い親の子は年長になってから親に似てきたなと思うこともあります。

親としては、自分の気持ちを伝えることも大事と子供に言い続けるしかないんでしょうね。あとは、子供が自分で言えるようになるのを待つ。
同時に、喜んで一緒に遊んでくれる子に目を向けようよ、とも伝えています。

先生にお話もされているので、できることはもうされているのでは。
8  名前: もも :2009/10/27 16:13
>>1
ももです みなさんのご意見参考になりました

娘には焦らす気持ちもありません
最近相手の子が今まで意地悪してごめんなさいと
誤ってきたらしいです
でも これからだっていろいろあるかもしれません

うちの子一歩引いちゃうんですよね
少しずつ
優しさは忘れずに
自分の意見言えるようになってもらいたいです。
トリップパスについて





ママ友じゃない!
0  名前: 気分悪い。 :2009/09/28 17:09
子供のお友達のママで、優越感を持った感じで話す人
っていませんか?

些細な事だけど、気付いてしまったら気分が悪いですよね?

初対面の時から、変わった感じだったので正直あまり
近づきたくないタイプのママがいたのですが、一度
数人で話す機会があり、連絡先を交換してから明らかに
うちの子に対してだけ優越感というか、自分の子供の
方が勝っているという感じを言葉の端々に感じます。
例えば、自分の子供の方が大きい、お話が上手など
本当に些細な事だけど、度重なると気分が悪いし
気になってきました。
*新調した靴が大きく見えたらしく「うちの○○ちゃん
より○ちゃんの(私の子)方が大きいの?!」と聞くので
大きめをかったと伝えると「やっぱり、そうい事」
と言う感じです。

皆さんの周りでこういうママさんはいませんか?

私はこれから送迎時間を少しづつずらすなどして、
会う機会を減らそうと思っていますが、皆さんは
大人としてどういう対応をなされてきたか、教えて
いただけませんか?
7  名前: ああ〜 :2009/09/30 12:28
>>1
〆後だけど…そういう人いますね!

それはもともと、
周りの世界を
優劣というものさしを使って
見てる人なんだと思います。
それプラス勝気さ、プラス自分の子への愛で
そういう見下した的な発言がおおくなっちゃうんでしょうね。

こちらをいやな気持ちにさせようとかではなく
骨の髄からそういう考え方の人なんじゃないかな。

だから本当にスルーしかないよね…


私の子の友だちママでも、

私と子どもの何気ない会話を聞いていて
「○君(私の子)は、うちの△よりも算数ができるね」(※園児です)というようなことを言ってきたり

(…その子はお受験も視野に入れてる賢い子です、
でママさんはすべてにおいてうちが上なのに、ちょっとびっくりしたわという風に言ってきてるわけ;)


子ども同士の喧嘩の後、
私が子の行動を叱ってる間黙っていて、最後に
「△△も、ちょっっとだけ悪かったね」とかね。

ちょっと子どもが気の毒だな〜
とは思う。今はよくても。
 
実際その子、
もう優劣・上下で考える構えができちゃってるし、
自慢ばかりするかと思うと
すぐに傷つきそれを引きずる子です。
8  名前: 子供ママ :2009/10/02 09:05
>>1
子供のことと自分のことと、区別できないような親を持った子はかわいそうだと思います。
そう思うと、相手の子供のために親のご自慢は適当に流してあげようと思える。
その親はカチンと来ると、子供の方に矛先を向けそうだから。

でも、そのような程度の低い親に合わせて誉めてあげようとまでは私は思えないので、やっぱりさりげなく距離を取ったり、妙な自慢は誉めずににこにこと笑顔で無視するでしょうね。
9  名前: 主です。 :2009/10/02 16:04
>>8
ありがとうございます。

少し前から距離を置いた方がいいかもと思っており、
その態度があからさまだったのか・・・、この件とは関係
ないと思っていた仲良しママが、急によそよそしく
なったりあからさまに皮肉を言ってくるようになった
ので、所詮それだけの関係、人間だったんだとさみしく
思う反面、わずらわしさがなくなったと思うことに
しました。
10  名前: 横だけど :2009/10/04 09:37
>>1
そう言うママを見ると「自分自身が親から比較されてそだったのかな?」と思って分析したくなる(しないけど)。

その人のおいたちまでさかのぼらないと原因は分からないけれど、かなり深いと思うよ。

中学校の時の同級生で他人のテストの点数をやたらと気にして、落ち込んだり威張ったりする子がいた。

彼女はやはり親が他の子と自分を比較して育てる人だったらしい。

普通点数なんて自分の点で落ち込んだり喜んだりするもので、他人と比べないじゃん?(私はそう)

だからそう言う親子って子供が大きくなるにつれ、ものすといしんどいと思うよ。
11  名前: 愚痴便乗 :2009/10/21 11:44
>>1
読みながら、私の頭の中には主人の妹の顔がバンバン浮かびました。
そういう人って、自分の子が可愛くて可愛くて仕方ないんだと思います。
もちろん表面ではそこまでの事は出さないけど、心の中では可愛くて、心配で、過剰な愛情を持ってると思います。
そのママ、過干渉じゃないですか?
過干渉って、過剰な愛情ですよね。
だから自分の子がちょっとでも他の子と違うと焦るし、ちょっとでも劣ると焦るんだと思います。
その焦る気持ちが‘比較’になるんだと思います。
自分の子より劣ってるって感じる子を見つけたら、その子は常に自分の子より下でなければ焦るんだと思います。

全て推測ですけど、これまで何年も義妹を見てきて、行き着いた考えです。

うちは、6月生まれの妹の子と、3月生まれのうちの子。
これでも生後2ケ月の時から、体の大きさからミルクの飲みっぷりまで比較してきました。
当時を振り返って・・・ならまだわかりますが、生後2ケ月のうちの子と生後9ケ月の自分の子をまともに比較。
それから毎月、逢う度全て比較でした。
もちろん、どっちが早く喋るかまで。
始めは冗談だろうと思って聞き流していたのですが、あまりにも鬱陶しいので一時期は険悪なムードでした


でもね、子供の成長って親が思うようにはいかないものです。
いくら見下していても、ウザイくらいに比較してきても、明らかに違いって出てきます。
大きく差がついた時は、自分は比較されたくないから、黙りますよ。
ま、新たな比較材料を見つけることもあるけど、うちの場合は随分収まって来ました。
子供に「身長何cm?体重は?靴のサイズは?」って聞いるみたいだけど。


主さんの場合は身内じゃないから、当たらず触らず、無理に仲良くすることもないと思いますよ。

愚痴便乗ですみません。
経験談として受け止めてください。
トリップパスについて





疑問
0  名前: あつこ :2009/10/16 20:41
今年から幼稚園年少の娘がいます。
幼稚園は少し離れているのでバス通園しています。
その幼稚園は、その地区に住んでいる子供たちがやっぱり多くて、私たちの住んでいる地域からは多少はいますがどちらかと言えば少ない感じです。
なので、幼稚園の地域に住んでいるお母さんたちも顔見知りが多く、子供たちも顔見知り、上の子からのおつきあいがあったりして親しそうな感じです。
幼稚園から遠いので、降園後も遊ぶこともありませんし、なかなか親しくなりにくい感じがしています。
まだ年少だし、クラスでも特別仲のよいお友達というのも出来てはなさそうですが、(いろんなお友達と遊んでいるような感じです)幼稚園時代は母親のお付き合いが子供の遊び相手にも関係しそうだし、お家が遠いお友達と親しくなれるのかなって思います。
ちょっと疑問に思っています。
よかったら、ご意見などいただけると嬉しいです。
1  名前: あつこ :2009/10/17 10:26
今年から幼稚園年少の娘がいます。
幼稚園は少し離れているのでバス通園しています。
その幼稚園は、その地区に住んでいる子供たちがやっぱり多くて、私たちの住んでいる地域からは多少はいますがどちらかと言えば少ない感じです。
なので、幼稚園の地域に住んでいるお母さんたちも顔見知りが多く、子供たちも顔見知り、上の子からのおつきあいがあったりして親しそうな感じです。
幼稚園から遠いので、降園後も遊ぶこともありませんし、なかなか親しくなりにくい感じがしています。
まだ年少だし、クラスでも特別仲のよいお友達というのも出来てはなさそうですが、(いろんなお友達と遊んでいるような感じです)幼稚園時代は母親のお付き合いが子供の遊び相手にも関係しそうだし、お家が遠いお友達と親しくなれるのかなって思います。
ちょっと疑問に思っています。
よかったら、ご意見などいただけると嬉しいです。
2  名前: 徒歩組年長母 :2009/10/17 13:05
>>1
ウチは主さんのスレ文でいう、地域の幼稚園で徒歩通園です。
確かに顔見知り(年齢関係なく)は多いですし、
それこそ小学校・中学校まで付き合いがあるんだろうな〜って感じの知り合いも多数。
でも、本当に親子共々仲良くしているのは3組くらいですよ。
園での行事なんかで親も集まる時、バス通園の方々は
バス通園の方々でかたまっているので
逆にこちらから気安く声をかけるのがなんだか気まずい
感じだったりします。
役員や係りを一緒にやったり、子ども達がもの凄く仲良くなったり
少し接点があると親しくなれるんですけどね。
頑張る必要はないので、ゆっくりのんびり肩の力を抜いて
なによりもお子さんが幼稚園に楽しく通ってくれたら
それでいいと思います。

余談ですがウチの地域にとても顔の広い人(もともと地元の人)
がいて、親しい人も知り合いももの凄くたくさんいるんですが
その分トラブルも多いみたいです。
彼女は面倒見もいいので、いつもあっちこっちに引っ張り出されて
仲裁したり相談役になったりと大変らしいです。
私みたいに3組くらいと親しくしているくらいが調度いいかな〜って思います。
3  名前: 同じ :2009/10/19 11:17
>>1
同じ状況で年長になりました。
うちは一度も家の行き来をしないままですが、幼稚園ではお友達と楽しく遊べているので問題ないですよ。

むしろ、年少のときに親が張り切ってグループ化してしまった近所徒歩組さんは大変そうですよ。
成長するにつれて子供同士気が合わなかったり、子供の「強さ」に差があって上下関係ができてしまったりで。

仲良しグループをみると不安になる気持ちはわかりますが、第二子以降の子や預かり保育をしている子など、親こみのつきあいをしていない人ってけっこういると思うので、心配しなくて大丈夫ですよ。

お子さんが特別引っ込み思案でないなら、無理せず気の合ったお友達ができるのを待つほうが平和な幼稚園生活を送れると思います。
4  名前: あつこ :2009/10/20 16:45
>>1
ありがとうございます。
気持ちがすっきりしました。
トリップパスについて





もうすぐ入園
0  名前::2009/10/07 12:04
来年幼稚園に通う女の子のママです。
私はいつもジャージ・スッピン・髪は真っ黒です。
こんなままで送り迎え大丈夫でしょうか?
浮きますか?
私はあまり自分に構わないんです。
でも旦那様の兄嫁が『それじゃ、ママ友誰も出来ないよ』と…
ママ友出来ないと辛いらしいんです。
子供を待ってる時も一人ポツンとなるし、何か役員する時も友達同士でなるみたいなんです。
私は別にランチ行ったり、お互いの家を遊び行ったりなど…そこまでのママ友が欲しいとは思っていません。
結果、自然とその様に仲良くなれたら素敵な事だと思いますが…
別に無理してまで、ママ友出来なくて良いとさえ思っています。
ただ、行事などで一人で何かするとかは嫌だなって思います。
何か積極的に自分を変えたり、近付いたりママ友作る努力した方が良いんでしょうか?
自分が高校生以来の人付き合いがもうすぐ始まると思うと、不安でいっぱいです。
先輩ママ様、幼稚園でどんな所ですか?
バザーって大変ですか?
人付き合いって難しいですか?
やっぱりママ友が居ないと居場所がないですか?
とても怖いです…
どうか何でも良いので、教えて下さい。
お願いします。
25  名前::2009/10/18 23:41
>>24
今日、旦那様にジーパン買いにユニクロに連れて行ってもらいました。
でも気に入ったのがなくて、次はビブレに行きました。
それでやっとイイなぁ〜って思うジーパンがあり、まず値段をチェックしたら三万でした…
諦めて何も買わず帰宅しました。
はぁ…私には間がないんですね。
明日からまたジャージ生活です。
また他の所行って探して来ます。
26  名前: 臭う :2009/10/19 00:08
>>25
なんか主さんの話って極端だね。

ユニクロでないってはわかるけど・・

気に入ったのが3万で諦めてまたジャージ生活。

予算は?

ジーンズのアウトレットだったら3000円台でも
そこそこいいのあるよ。

主さんのスレやらレスに対するかえし読んでると
釣り?とさえ思っちゃうわ。
27  名前::2009/10/19 01:51
>>26
釣りと思われる位私は変わってるんですね…
よっぽど周りに居ないんですね…私みたいな女。
\3900位であればいいなぁって思います。
たまたま気に入ったのが三万だったので、似た様なので安いのを探してみます。
私は決して釣りではありません。
全て本当の事です。
ネットの世界で何を言っても、無駄ですか…
信じて下さい。
今月末には、幼稚園の面接&身体測定に行きます。今週末には動物園に行く予定です。
たぶんジャージで…それまでにいいのを買えたら良いんですが。
免許がないので、娘を連れて平日遠出するのはキツいです。
行けるとすれば、イオンかイトウヨーカドー位です。気に入るジーパンを早く安く買いたいです。
28  名前: ありのままで :2009/10/19 09:22
>>27
釣りとは思わないけど
結局今のままが一番楽なんだろうな〜という
印象を受けました。

私はいつもジーパンなんですけど
脱ジーパンを目指したいんです。

でも、やっぱり楽だし
ジーパンでないものを購入すれば
それに合う服も調達しなければならないし
お金かかりますね。

本当に必要に駆られない限り
こんな自分じゃ恥ずかしいな、と
心底思わないと無理なんだろうと感じました。

無理しなくていいんじゃないですか?
ありのままの自分でも
受け入れてくれる人いるんじゃないですか?
小奇麗にしているなら
ジーパンでだらしない格好してるしてる人よりも
いいと思う。

それでもやっぱり恥ずかしいなとか
思ったらその時また考えればいいんじゃないですか?

まだこれから時間はあるんだから
ゆっくり考えてください。
29  名前: 頑張って :2009/10/19 16:37
>>1
私も身なりに構わないほうだけど、主さんは極端すぎる。
お子さん、女の子でしょう?
年中ジャージが普通、という感覚になったら可哀想ですよ。
ひとたび慣れてしまうと、何がまともな感覚かわからなくなってしまう、
主さんはそういう状態にあると思います。
近所や幼稚園はともかく、デパートにジャージ、って、
あり得ません。
恥ずかしいという気持ちを捨ててはダメです。

幼稚園に関しては、主さんが豪快キャラだったり、
一匹狼でも気にしないタイプだったりするなら、
ありかも、と思いますが、どちらでもなさそうですね。
普通でいたいなら、周囲に合わせる事は必要です。

園のカラーによりますが、ママ友は必ずしも必要ではありません。
私は、園外のおつきあい0で、親子共何不自由なく3年間過ごしました。
ただ、親しく付き合わない事と、あの人はちょっと…と周囲にひかれるのは全然違う事です。
普通の格好で、普通に挨拶や笑顔を欠かさなければ、
そうそう面倒な事はないと思います。
肌がきれいなら、すっぴんでもいいと思います。

服に関しては、ヤフオクなどを利用するのもいいのでは?
千円のブラウスと三千円のパンツでも、ジャージよりずっとまともに見えると思います。
お子さんの為に、頑張って下さい。
トリップパスについて





お友達とうまく遊べてない?
0  名前: かえる :2009/10/17 17:00
年少の息子がいます。
最近、お友達とうまく遊べていないような気がします。入園当初〜最近までは、息子を含む仲良しグループがあり、毎日その中の誰かしらの名前が出て来てました。が、最近『今日は誰と遊んだ?』と聞いても答えなくなり…。先日行事で園へ行って、何となく見ててわかりました。
息子は昔からベタベタされたり、手を繋ぐのがイヤなタイプだったのですが、仲良しのコ達は、抱き着いたりホッペにチューしたり、ふざけて叩いたり…という感じで、息子が一歩引いてる感じなんです。
抱き着かれて息子が『やめて』というと『○○くん(息子)キライ!もう遊ばない!』と言われたり、『○○くんは△くん(クラスの問題児?)と仲良しだから、お化けだ!(←ちょっと意味不明ですが)』みたいに言われてます。


息子はマイペースというか、女の子とでも年中さんとでも、遊べるみたいで、先生は『一人でポツンという事は絶対ないです。いつも誰かしらと遊んでますよ』と言うのですが、『キライ!』と言われてる息子を見て、かなりショックで…。

私から息子に教えていける事はありますか?私はどう対応したら良いのでしょうか?

息子は絶対にふざけてお友達を叩いたりはしないそうで、お友達同士の戦いゴッコでも、手を出すような遊びには絶対に混ざらないそうです。(鉄砲のオモチャでバンバン打つマネする時は混ざるそうですが)
1  名前: かえる :2009/10/18 15:01
年少の息子がいます。
最近、お友達とうまく遊べていないような気がします。入園当初〜最近までは、息子を含む仲良しグループがあり、毎日その中の誰かしらの名前が出て来てました。が、最近『今日は誰と遊んだ?』と聞いても答えなくなり…。先日行事で園へ行って、何となく見ててわかりました。
息子は昔からベタベタされたり、手を繋ぐのがイヤなタイプだったのですが、仲良しのコ達は、抱き着いたりホッペにチューしたり、ふざけて叩いたり…という感じで、息子が一歩引いてる感じなんです。
抱き着かれて息子が『やめて』というと『○○くん(息子)キライ!もう遊ばない!』と言われたり、『○○くんは△くん(クラスの問題児?)と仲良しだから、お化けだ!(←ちょっと意味不明ですが)』みたいに言われてます。


息子はマイペースというか、女の子とでも年中さんとでも、遊べるみたいで、先生は『一人でポツンという事は絶対ないです。いつも誰かしらと遊んでますよ』と言うのですが、『キライ!』と言われてる息子を見て、かなりショックで…。

私から息子に教えていける事はありますか?私はどう対応したら良いのでしょうか?

息子は絶対にふざけてお友達を叩いたりはしないそうで、お友達同士の戦いゴッコでも、手を出すような遊びには絶対に混ざらないそうです。(鉄砲のオモチャでバンバン打つマネする時は混ざるそうですが)
2  名前: 大丈夫でしょう :2009/10/19 11:11
>>1
十分がんばっていると思いますよ。

「キライ」といわれるとショックですが、所詮相手も年少さん。
言ってはいけない言葉を言ってしまうこともあるし、してはいけないことをしてしまうことだってあるんです。
もちろんわが子も同じなんですから、子供の話を鵜呑みにせずおおらかに見守るのがいいと思います。

それと「キライ」というのは言ってはいけない言葉なんですが、言うからには相手の子は息子さんの言動にイヤナところがあったわけですから(遊びたかっただけで悪気がないのに嫌がられて傷ついたとか、単に気持ちを受け入れてもらえなかったのが気に入らないとか)、その辺をうまく話してあげることができるといいかな、と思います。

年長になると気の合ったお友達と遊べるようになるので、それまではいろんな子と遊べれば十分だと思いますよ。
トリップパスについて





幼稚園のインフルエンザ
0  名前: いいよね :2009/10/15 00:22
一週間前くらいに、年長さんに一人インフルエンザが出ました、と連絡がありました。

そして、運動会を経て、広がり、年長さんは今が学年閉鎖になっています。

うちの子は年少なんですが、運動会後から、下痢をして7度台ですが、熱もでました。
インフルではなくて、ただの下痢(多分巻き寿司の卵があたったようです)からくる熱だったみたいですが、すぐによくなったので、昨日幼稚園に行きました。


すると今度は年中、年少にも一人ずつインフルがでたそうです。

病み上がりだし、移り易いと思い、今日はお休みしました。
 
これって過保護になりますか?

幼稚園だし、わざわざ移りに行くようなものだから、休んでもいいかと思ってますが・・。

皆さんならどうしてますか?

仕事していたら、そうもいかないんだろうけど、結構他の子は来ているみたいなので気になってしまいました。
2  名前: それぞれ :2009/10/16 09:56
>>1
体調がよかったら登園させるし、病み上がりだったら、事前に情報をもらっていたら休ませる。

子供のそのときの体調によって、親が判断して休ませるかどうか決めればいいだけだと思う。

ちなみに、幼稚園のお友達のお兄さん、お姉さんが通う小学校で、学級、学年、学校閉鎖は相次いでます。
うちの上の子が通ってる小学校も学級閉鎖のクラスもあるし、どこにいても移るときは移る状況なので、予防はきちんとして、あとは登校、登園させてしまってます。
3  名前: うーん :2009/10/16 10:03
>>1
気持ちはよく分かります。
卵アレルギーということは、予防接種も打てないんですものね。
基礎疾患などがあればさらに心配でしょうけれど、季節性は毎年流行するし、新型は一年中流行するようなので、こればっかりはどうにもならないと思います。

今の波をしのいだところで、新型なら免疫がない以上、かかって免疫をつけるまでは結局「いずれかかる」状態なんですから、流行しているからと休ませるのは無駄というか過剰反応というか・・・と思いますよ。
みんながふつうに登園しているのもこういう理由だと思います。

どうしてもかかるわけにはいかない予定があるときだけお休みするのはありかも。
4  名前: そうねえ :2009/10/16 10:07
>>1
下痢の直後は体力を激しく消耗していると思うから休ませていいケースだと思う。
このインフルエンザで人が毎日亡くなっている時期に
主さんのお子さんの体調で登園するべきだとは誰も言えないと思う。

むしろ直後で消耗しているところに、ウィルスが体内に入ったらと誰もが心配することだと思うよ。

過保護なんかじゃないと思うな。
5  名前: いいよいいよ :2009/10/17 12:08
>>1
このご時世だし、幼稚園の一日くらい休んだからどうと言うことないと思う。
主さん、気に病みすぎ
6  名前: 主です :2009/10/19 07:10
>>1
皆さん、ありがとうございました。どちらの意見も私が思っていたような意見が聞けて少しすっきりしました。

もう休んでしまった後だから、どうもこうも言っても仕方ないんですけどね。

意外と休んでないお子さんが多かったようなので・・・。



12月までまだ1ヶ月半あるから、先に移ってしまいそうだけど、もう体調もよくなったし、その時はその時だと腹をくくりました。


どうもありがとうございました。
トリップパスについて





結婚式に呼ばれています
0  名前: ジンジャー :2009/10/08 05:35
来月、親戚の結婚式によばれています。
私たちの服装はともかく、4歳の幼稚園児の娘の服装のことでご相談したいのです。
娘が2歳の時も親戚の結婚式によばれ、お祝い金10万と娘のおよばれの服を1万で買ったのですが、結局その時一度しか着ず、もったいないことをしました。
今回もお祝い金も10万かかるし、娘の服装にはお金をかけたくないのです。
旦那は幼稚園の制服でもいいのではと言いますが、どうなのでしょうか?それとも少しよそ行き風の感じのワンピースみたいなのとかは・・・?
花嫁のドレスの裾を持って欲しいと言われています。
毎月赤字続きでやってるので、お祝い事といえ、とてもキツイです(涙)
3  名前: うん? :2009/10/09 13:06
>>1
うちは近くに3000円以内で子供ドレス売ってるとこあるよ〜。

ドレスの裾持ちするなら、それなりにかわいい服がいいだろうけど、安くていいのを探せば?

その式場でレンタルとかもないのかな?聞いてみたら?
4  名前: 着せてあげたい :2009/10/09 17:37
>>1
4歳のドレスなんて、一番可愛い盛りですよね。

私だったら着せてあげたいなぁと思います。もちろん主さんが一番そう思っているでしょうが・・・。

ドレスに1万かけなくても安いドレス、西松屋とかに売ってないですか?4000円ぐらいであったような気がします。

同じく4歳の時、結婚式にでましたがオクで買ったものでした。送料など含めて5000円以内だったと思います。でも靴とか髪飾りなど買ったので、やはり1万ぐらいはしました。

でもすごく可愛くて(親バカですいません)、女の子の子供は1人という事もあって親戚中から写真撮らせて〜の嵐でした。

オクでも選ばなければ1000円ぐらいから、中古でも同じ値段ぐらいです。

安いものを買って2歳の時のドレスや飾りをリメイクしたりできませんか?

あとドレスの裾を持つのに制服では地味かもしれません。よそいきのワンピースでも他に使い道(発表会など)があれば可能だと思います。
5  名前: 使用後 :2009/10/09 20:55
>>1
ベール持つなら、なんとなく制服だと華やかさがないきがします。
上でも出ていますが安いのもありますよ。
よそ行き風のワンピース買うくらいで買えるはず。
うちは、一度結婚式で着た後は子供の自由にさせています。
お姫様ごっことかに使って楽しんでいますよ。

友人は、もったいないからと手作りでシンプルなワンピースにオーガンジー縫い付けてドレス作っていました。
それも、なかなかかわいかったです。
6  名前: ネットで購入 :2009/10/13 16:41
>>1
ヤフーか楽天で、子供ドレスを検索してみて。
5000円で靴つきレンタルもあるし、3000円以下でドレスが購入できたりもしますよ。

雑貨屋さんでも、2500円くらいで売っているところがあります。
せっかくなのでドレス着せてあげて欲しいな。
7  名前: ジンジャー :2009/10/16 10:13
>>6
いろいろとコメントありがとうございます。
ヤフーのオークション見てみました。
いろいろと出てたので、探してみようと思います。
あと、西松屋も行ってみようかな〔^^〕
頑張って探してみます♪
トリップパスについて





たたかれたり蹴られたり
0  名前: ハリハリ :2009/10/13 22:45
今年から幼稚園に通っている4歳の男の子がいるのですが,
幼稚園で,一緒に遊んでる男の子に叩かれたり,蹴られたりされて,いつも泣いているようです.でも,本人は,その子の事が好きらしく,くっついていくようなのですが,
くっついて行く度に同じ事の繰り返しです.
親の私の目から見てもちょっと酷いなと感じます.

今まで,人を叩いたりしてはダメと言って育ててきたせいか,やられるままの状態です.

最近では,今まで幼稚園へ行く道中,幼稚園に近づくと急に歩くスピードが落ちたりして,今後,幼稚園に行きたくないと言い出すのではないかと心配です.

幼稚園の先生も違うグループの子達と遊ぶようにも仕向けてくれているようですが,なかなか上手く行かないようです.

その場合,やり返しなさいとか言った方がよいのでしょうか?
それとも,本人が好きで近づいて行っているので放っていおいた方がよいのでしょうか?

何かアドバイスがありましたら教えていただければと思います.
2  名前: そんなもん簡単 :2009/10/14 21:31
>>1
4歳でしょ?
その子に直接親が言えばいいじゃん。
見ていてヒドイなぁと思ったって事は、現場に遭遇してるんでしょ?だったらそこでガツンと言えばいい。
先生の力量にもよるとは思うけどね。
3  名前: 簡単 :2009/10/15 12:20
>>1
その子に直接言う

私なら
幼稚園なら送迎で、その子の親も居るだろうから
その子と母親の居るときに
「うちの子いつも○○君に蹴られてて、
うちの○○何かしましたか?」と
あえて下手に聞いてみる
後は、その親の対応次第かな?
その場で謝るか「○○君ごめんね〜」と
その場で流すか?
自分の子供に謝らせるか?

相手の親に言っても変わらなければ
又違う方法を考える

当然「やめて」とか言ってますよね?
母親のあなたも目の前で見ていて
何も注意しないの?
4  名前: 私は :2009/10/15 12:50
>>1
うちの子は年中ですけど
やはり乱暴な子もいるみたいで
たまに家に帰ってから私に報告することがあります。
「○○くんが、××した。痛かった!」と。

本人には、「○○くんとは離れて、もっと優しい子
と遊んだら〜」と言ってしまいます。
(いいのか悪いのかわかりませんが)

私は先生にもすぐ報告しちゃいますね・・・
モンペかもしれませんが、先生も報告があれば
気をつけて見てくれるだろうし。
相手の親には言いません。

でもさ、自分の子がたまたま大人しいだけかも
しれないけど、なんでそんな乱暴に育つのかな??
と疑問です。
近所に同じクラスの男の子いるけど
見てると乱暴だし攻撃性が強く、うちの子とは
性格が合わないみたいなので今はもう遊ばせてません。
まだ4歳なのに見てると明らかにワガママで
意地悪そうなのが雰囲気に出てるんですよね・・・。

生まれ持った性格なのかなぁ??
5  名前: ハリハリ :2009/10/15 15:57
>>1
いろいろと情報ありがとうございます.

私も,たたいたりする子にも言っているんですが
変わらないです.言い方がゆるいのかな.

また,相手の親も実際に見ていて注意しているのですが
ちょっと時間が経つと,また始まってしまうという感じです.
そんなことの繰り返しです.

ただ,子供が,そんな事をされても,その子と遊びたいようなので・・・正直理解に苦しみますが.

とりあえずは,先生に注意して見ててくださいとは言ってあります.
6  名前: がんばってね :2009/10/16 09:56
>>1
トラブルも集団生活のうちですから。。。
病院に行くような怪我するほどではなく、お子さんがその子のことを嫌がっていないなら、見守りつつ怪我につながると困るから、という感じで先生と連絡を取り合っていくしかないかなぁ。


それと、盲点かもしれせんが。
乱暴な子を嫌がらないうちは、実は本当の意味で「乱暴がダメ」と分かっていないのかも、と経験から思います。

「ダメなことをすることは悪いことだ」
「先生に叱られるようなことをするのは悪いことだ」
「やめてと言っているのにやめてくれないのはイヤだ」と考えられるようになると自分にあったお友達を選べるようになってきますよ。

その子のことを悪く言わずに、本当のお友達というのはどういうものか、優しさとはどういうことかというような話を家庭でしていくといいのではないでしょうか。


うちの子の場合。
年中までは、ちょっと乱暴だったりきつかったりするような子がリーダーシップをとって遊ぶのが楽しいようで、乱暴されていましたが、
年長になると気の合うお友達を選べるようになり、楽しく幼稚園に通えるようになりました。

なので、ちょっと長い目で見て、小学校で親友を見つけるためには・・・みたいなスタンスで、お子さんにやさしい心を教えてあげて欲しいなと思います。

悶々としますが、がんばってくださね。
トリップパスについて





幼稚園へ行きたがらない
0  名前: ギザギザ :2009/09/27 12:15
今年の4月に転勤で引っ越し、入園と、新しい事だかりのスタートになりました。
急遽決めた幼稚園は、全園児450人以上のマンモス園です。のびのび系の教育だと思います。
しかし、秋になった今も「幼稚園へ行きたくない」と毎朝、毎晩泣く我が子。

ここまでくると、園が合わないのか?と考えさせられます…思い切って、年中から転園した方がいいのでしょうか?
3  名前: 少人数 :2009/09/28 12:24
>>1
ただ単にママと離れての集団生活に慣れていない
というだけの場合もあります。
まだ年少さんですよね?
年中になってやっと泣かなくなったというお子さんも
しばしば聞くし、年中でも泣いていて、年長になって
やっと元気に通うようになったというお子さんも。

でも、デリケートなお子さんほど、少人数の幼稚園
のほうが合うかなという気はします。
のびのび系とのことですが、多人数のところだと
結局はそんなに手厚く一人一人を見られないから
野放しになっているだけということもおおいに
あります。

お勧めは、少人数でのびのび系のところ。
同じのびのびでも少人数のところは、野放しという
のではなく、子どもの個性をちゃんと把握したうえで
その個性をつぶすことがないように安心感を与えて
いるものです。

たとえば一人の子が園庭でポツンとして
いたします。
多人数のところは、担任以外の先生がそれを見かけても
その子のことをあまり知らないので、ありきたりの
声かけしかできないでしょう。

でも、少人数となると、すべての先生が全ての園児を
把握しているので、どの先生が見かけてもその子に
合わせた対応ができる。

また子どもたち同士でも、人数が多いと気の合う子で
盛り上がればそれでよいという空気が流れることが
あっても、少人数だとそれぞれの個性を理解して、
それを受け入れてまとまろうという力も大きいようです。
この差は多きいと思いますよ。

もちろん、多人数であることにもメリットはある
と思うので、とにかく多人数が好きなお子さんや、
親も大勢の中でもまれてほしいと思っている場合は
多人数のところがおすすめですが、お子さんが
デリケートで親の方も幼稚園の様子が心配という
場合は、やはり少人数がおすすめ。
お近くに少人数のところがあるのなら、転園も
検討してみてはいかがでしょうか?
4  名前: 順番 :2009/09/28 14:30
>>1
ここで聞くよりも、まずは園の先生に
普段のお子さんの様子とか、気になる所とか
聞いてみた方が良いと思います。
行き渋りについて、相談なさったことはあるのですか?
5  名前: その前に :2009/09/29 09:43
>>1
まずは担任に相談。
園での様子を聞いてみる。

子供には何が嫌なのかなと聞いてみる。
お風呂でも入りながらのんびりと。


主さんはどう感じてる?
先生の対応とか、園の雰囲気、カリキュラムに
無理は無いか、
個人差を見てくれてるか、
先生の目は怖くないか、とか、

母親として感じるところってあるよね。
それが一番大事だと思う。
母の勘は当たると思うから。
6  名前: 園では? :2009/09/29 17:23
>>1
毎晩、毎朝泣かれちゃ、お母さんもつらいですよね。
ですが、園ではどのような生活を送ってるのでしょうか?
泣きながら登園するけど、帰ってくるときは笑顔?
園での出来事を楽しそうにお話します?

もしも、帰ってきても元気がなく、園での出来事も話したがらないなら、一度先生に相談して、園での生活を聞いたり、こっそりお子さんの園へ行き、様子を見るとかしてみては?

今年卒園した上の子のお友達で、3年間ほぼ毎日登園時お母さんと離れたくなくて泣いていた子がいたそうです。
ほかにも、登園するときに駄々を言ってお母さんを困らせた子の話は聞きますが、皆、園では楽しく生活していたそうです。

まずは、原因をきちんとお母さんが把握してなきゃ、転園しても結果は同じ、という事態にもなりかねませんし、お子さんと話して、担任の先生とも連携をとってもう少し様子を見てもいいと思いますよ。

年少時代、園生活は楽しいけど、お母さんと離れたくないと、毎晩、毎朝泣いていた女の子は、今年に入り、毎日笑顔で登園してます。
もちろん、それぞれの順応性や、園との相性もあるでしょうが、決定的にお子さんがその園に合わないと思う事実が無い限り、転園は最終手段とした方がいいと思います。
7  名前: ギザギザ :2009/10/15 23:50
>>2
遅くなりました。ごめんなさい。

どうも、ありがとうございました。貴重なご意見、とても幼稚園の先生には、園での様子もきき、相談もしています。…転園までは話してませんが…

先生は、「頑張ります」 的な事をおっしゃるので、こちらも恐縮してしまいます。
トリップパスについて





嗚呼、非常識!
0  名前: チキン :2009/10/11 14:39
食欲の秋の行事として子供の幼稚園でカレーパーティーが開催されます。
ちなみにうちのカレーはチキンカレー。子供はチキンカレーが大好き。豚肉や牛肉やカツのときもそりゃ、あるけど。
でも、今回幼稚園で作るカレーにはどうやらチキンではないのです。理由は鶏肉アレルギーの園児がいるかららしい。なんで全体責任でその園児のために周りが変えなければいけないの。その園児だけ鶏肉ナシのカレーをたべればいいのに。子供もその話を聞いていて、カレーの日休みたいと言い出しました。他のお母さん方でも大きい声ではいえないけれどいい迷惑よねと話してた。団体生活の場なのだからできない人は遠慮してほしいと凄くハラが立つ。その親はみんなが迷惑しているのがどうやら鈍感で気づかないらしい。今、仲の良いお母さん数人でなんとか気づいてもらおうと計画をねってる。相手は鈍感なお母さんなので手ごわい!嗚呼
5  名前: 安いからでしょう :2009/10/13 12:15
>>1
>食欲の秋の行事として子供の幼稚園でカレーパーティーが開催されます。
>ちなみにうちのカレーはチキンカレー。子供はチキンカレーが大好き。豚肉や牛肉やカツのときもそりゃ、あるけど。

鳥肉、安いモンね。
よく子供を誘導しているよ。えらいね。

団体生活の場では、わたしは弱者に合わせるのがいいと思うよ。
6  名前: ふー :2009/10/13 12:30
>>1
釣りではないとして。
世の中にはいろんな親子がいるもんですね・・・。

カレーが嫌いな子がいるから、今年は行事がなしというのなら怒ってもいいけど、アレルギー対応なら協力してあげたら?

うちの子の園は給食なんですが、普段はアレルギーの子だけ特別食です。
きついアレルギーの子は別室で親とお弁当だったりもします。

子供心に、そういうお友達のことを気にしているので、チキンがポークになっただけでいつもは別のものを食べている子もみんな一緒のものを食べられるとなれば、うちの子なら喜びますけれどね。
7  名前: 追加 :2009/10/13 12:37
>>4
上の者ですが
噂板にもおなじスレ立っていて、
そちらのレスを読むと
元スレは5年くらい昔の話らしいですね。
うーん、5年以上もここにいるのか、私。
8  名前: 懐かしいね :2009/10/13 14:34
>>7
あ〜、私も昔読んだ記憶があります。
どんなレスがついたか忘れたけど、
なぜか荒れに荒れて、満ツリになって、
更に続スレ立ったんじゃなかったっけ?
今回このまま続いたら、どうなるんだろうね?
ある意味興味深い。

誰か、菊の花束スレも保存してない?!
9  名前: ロールパンナ :2009/10/13 21:39
>>1
メロンパンナいい加減にしなさいね。前にもスレ立ててたでしょう。


>食欲の秋の行事として子供の幼稚園でカレーパーティーが開催されます。
>ちなみにうちのカレーはチキンカレー。子供はチキンカレーが大好き。豚肉や牛肉やカツのときもそりゃ、あるけど。
>でも、今回幼稚園で作るカレーにはどうやらチキンではないのです。理由は鶏肉アレルギーの園児がいるかららしい。なんで全体責任でその園児のために周りが変えなければいけないの。その園児だけ鶏肉ナシのカレーをたべればいいのに。子供もその話を聞いていて、カレーの日休みたいと言い出しました。他のお母さん方でも大きい声ではいえないけれどいい迷惑よねと話してた。団体生活の場なのだからできない人は遠慮してほしいと凄くハラが立つ。その親はみんなが迷惑しているのがどうやら鈍感で気づかないらしい。今、仲の良いお母さん数人でなんとか気づいてもらおうと計画をねってる。相手は鈍感なお母さんなので手ごわい!嗚呼
トリップパスについて





子供の友達を叱ったこと
0  名前: モンモン :2009/10/06 05:01
年中の女の子の母です。
年少からのお友達のことで相談です。

この子は、うちの子に対して攻撃的なのです。
例えば、うちの子のやることに対してすぐに怒ります。
多分それは彼女だけが気になることのようなので、彼女の気分の問題のような気もするのですが、そのような類のことで怒ります。うちの子はもめるのが好きではないので、自分が悪くないのに謝ってしまいます。(それもどうかと思うのですが。)しかし彼女は絶対に謝ってきません。

あと、うちの子がしていないことをでっちあげるのです。「いま○○ちゃんのことぶってたよ。」というよう
に。私は確実に見ていて、そのようなことはしていないのに。

あまりにひどいので、先日「やさしい気持ちを持って仲良く遊びなよ。」と二人に叱ってしまいました。
子供同士は少し良くなったかもしれません。以前よりはもめてなさそうな感じです。彼女の母親には「(彼女を)怒っちゃってごめんね。」と謝りました。母親も見てなくてごめんねって感じでした。
それからというもの彼女は私を見ると睨みつけています。プライドが高いようなので、叱られたことがいやだったのでしょうか。

年少の時はごく普通のやさしい子だなぁと思っていたのに。彼女には2歳になる妹がいて、母親いわく、下の子
に手がかかって、家では押さえつけていることがある、と言っていました。母親も彼女の悪態を下の子ばかりで全く見ていません。しかも、親の前ではいい子なので、
親はてんで分かっていません。

他人の子は怒らない方が良かったのでしょうか。
それとこういう風に親の見てないところで悪いことをされたら、どういう対応をとれば良いのでしょうか。
4  名前: マリオン :2009/10/08 00:07
>>1
いましたよ。そういう子。かなりストレスも溜まっているんだと思う。
主さんのお子さんの事を、悪くも無いのに言い付けに来るのは、いつも自分が叱られてばかりいるから。
うちも似たような経験があります。うちには自分の子が描いた絵や写真を飾っていたのですが、それにケチを付けられました。「この絵は、上手くない。私の方が上手い」とか。で、自分で絵を描いて「これも貼って」と。そこでスッパリ断りました。「おばちゃんはねぇ、上手であっても無くてもA(うちの子)の絵が大好きなの。うちはAの絵しか飾らないのよ。BちゃんはBちゃん(相手の子)の、お母さんに貼ってもらいなさい。おばちゃんはAの絵のファンなの。」と、うちの子の絵をしげしげと眺めて言いました。
Bちゃんの絵は、きちんと封筒に入れて持ち帰らせました。
Bちゃんが、自宅で、その絵を飾ってもらったかどうかは知りませんが…。他にも、自分の子にだけ優しい言葉をかけたり、大袈裟に褒めたりしました。
到底かなわない相手と悟ったのか、以来、あまり意地悪をして来なくなりました。
たまに優しくして来る事もあり、そこでBちゃんに「Bちゃんは、いつでもうちのAに優しくしてくれるのね。ありがとうBちゃん」と、言いました。嬉しくなったのか、Bちゃんは、ホントに優しくなりましたよ。
5  名前: えと :2009/10/08 13:24
>>4
なんか可哀想ね。

ちょっとそれは大人げなくない?自分の子にだけって・・・。


多分、褒めて欲しかったんだろうね、その子。
6  名前: マリオン :2009/10/08 20:38
>>5
>なんか可哀想ね。
>
>ちょっとそれは大人げなくない?自分の子にだけって・・・。

おやつとか、折り紙とか、みんな平等にしましたよ。
ただ、「出来たぁ〜」と、うちのコが見せに来る時、必ずその意地悪なコは、「その折り方変だよ。汚いよ。捨てなよ。馬鹿みたい。」と…。その言葉を無視して、娘の作品を褒めて、飾りました。そのコは、懲りもせず「それよりか見て見て〜私の。ずっと上手でしょ?大事にして、飾って」と来る。
だから、それはお家にと、持たせたのです。


>多分、褒めて欲しかったんだろうね、その子。


持ち帰って、そのコのお母さんがちゃんと褒めるでしょ。何処の褒め上手な他人に褒められるより、自分のお母さんに褒められる方が嬉しいでしょうに。

嫉妬で歪んだ心で、我が子を傷つけるなんて許さない。
7  名前: モンモン :2009/10/10 15:25
>>2
同じ幼稚園のママさんに言うのは悪口みたいになっちゃうのかな、と思って一人で悶々としていて、残りの幼稚園生活がどうなってしまうのかしら、と不安だったのですが、今は気持ちがすっきりしています。ありがとう
ございました。

例の子供の友達はご指摘の通り、うちが一人っ子なので母親を独り占めできて羨ましいのと、家では何かとうちの子と比較されているらしいので嫌気がさしているのもあるのかな、と思います。

うちの子の「ちゃんと言いたいことを言えるようになるためのお勉強」だと思い、そして、もしまた同じようなことがあった時には、「嫌な思いをしたね、あなたはお友達にそんな事しないでね。」と声かけをしようと思います。
あとそのお友達はやさしいところもあるから、そんなときには「いつもうちの○○に優しくしてくれるね。ありがとう」と伝えてみます。

皆様、本当にありがとうございました。
8  名前: この言葉 :2009/10/11 20:21
>>7
>あとそのお友達はやさしいところもあるから、そんなときには「いつもうちの○○に優しくしてくれるね。ありがとう」と伝えてみます。



コンビニのトイレ、借りたこと有る?
コンビニばかりでなく、どこそこのお店とか。
【きれいに使って頂き、ありがとうございます】って書かれてるでしょ?
あれだよね。
トリップパスについて





子供のじゃれ合い
0  名前: ゆうこ :2009/10/03 04:55
先日4歳の年少の娘が通う幼稚園で運動会があったのですが、その時の娘の様子が気になりましたのでお聞きしたいと思います。

運動会のお遊戯や競技などには本人なりに楽しく参加していたのですが、競技の間各クラスでの待ち時間の間や並んで待っている間の時間に、他のお子さん達は子供同士仲良く手を繋いだり、楽しそうにじゃれ合ってふざけたりしているのですが、どうも娘はその輪の中に入れず、一人ぽつんと座っているか興味のあるところに一人ふらふらと歩いてしまっていたりしていて、やや浮いているような印象を受けました。
家では○○ちゃんと一緒にお遊戯や踊りを練習したとか
一生懸命に話しながらかけっこや踊りの練習をしたりしていたので、正直ちょっとその様子を見てショックでした。 
今まで授業参観などで見た限りでは、一人離籍したり集団の輪を乱すことは一切なく、先生の指示にも大体従えていました。
又、普段の様子を先生に聞いてみたところ、今までこれといったトラブルを起こしたこともなくむしろ性格は穏やかで聞き分けの良い方だそうです。
ただ、あまり自分から積極的に友達作りをしたりする方ではなく、どちらかと言うと一人で遊んでいることの方が多いようですが、仲の良い2〜3人のお友達とは一緒に踊りを踊ったりすることはよくあるそうです。
(お友達が家に来た時は、手を繋いでトイレに連れていったりと、割合と世話好きなところもあります)

娘はやや言葉が遅く、他の同じ年齢のお子さんよりは幼いところがあるのですが、最近では言葉も急に増えて社会性も身についてきたところなので、よかったなと安心していた矢先のことでした。

因みに家の中ではうるさいくらいに主人や私におしゃべりしてきます。

娘は一人っ子で今特に習い事もさせておらず幼稚園だけが唯一の集団との接点なのですが、それも何か関係あるのかなとも思ったり、でもやはりこのままでは年齢が進むに連れて友達も出来ず、孤立していってしまうのかなという心配もあります。

私の心配し過ぎなのかもしれませんが、アドバイス、ご意見いただけたらと思います。
宜しくお願いします。
1  名前: ゆうこ :2009/10/04 14:39
先日4歳の年少の娘が通う幼稚園で運動会があったのですが、その時の娘の様子が気になりましたのでお聞きしたいと思います。

運動会のお遊戯や競技などには本人なりに楽しく参加していたのですが、競技の間各クラスでの待ち時間の間や並んで待っている間の時間に、他のお子さん達は子供同士仲良く手を繋いだり、楽しそうにじゃれ合ってふざけたりしているのですが、どうも娘はその輪の中に入れず、一人ぽつんと座っているか興味のあるところに一人ふらふらと歩いてしまっていたりしていて、やや浮いているような印象を受けました。
家では○○ちゃんと一緒にお遊戯や踊りを練習したとか
一生懸命に話しながらかけっこや踊りの練習をしたりしていたので、正直ちょっとその様子を見てショックでした。 
今まで授業参観などで見た限りでは、一人離籍したり集団の輪を乱すことは一切なく、先生の指示にも大体従えていました。
又、普段の様子を先生に聞いてみたところ、今までこれといったトラブルを起こしたこともなくむしろ性格は穏やかで聞き分けの良い方だそうです。
ただ、あまり自分から積極的に友達作りをしたりする方ではなく、どちらかと言うと一人で遊んでいることの方が多いようですが、仲の良い2〜3人のお友達とは一緒に踊りを踊ったりすることはよくあるそうです。
(お友達が家に来た時は、手を繋いでトイレに連れていったりと、割合と世話好きなところもあります)

娘はやや言葉が遅く、他の同じ年齢のお子さんよりは幼いところがあるのですが、最近では言葉も急に増えて社会性も身についてきたところなので、よかったなと安心していた矢先のことでした。

因みに家の中ではうるさいくらいに主人や私におしゃべりしてきます。

娘は一人っ子で今特に習い事もさせておらず幼稚園だけが唯一の集団との接点なのですが、それも何か関係あるのかなとも思ったり、でもやはりこのままでは年齢が進むに連れて友達も出来ず、孤立していってしまうのかなという心配もあります。

私の心配し過ぎなのかもしれませんが、アドバイス、ご意見いただけたらと思います。
宜しくお願いします。
2  名前: 年少なら :2009/10/04 14:57
>>1
まだ様子見でもいいと思いますよ。
年齢的にはまだ自分達で友達になるというより
親の交流と自分のお友達が重なる年齢なので
気になるようなら
お母さんがちょっと頑張って
お子さんのお友達を家に呼んで
子供同士が共に過す時間を作ってしまうなど
ある程度までは設定してみて
子供は子供の中にかえしてみて
様子を見てはどうですか?
3  名前: ゆうこ :2009/10/04 17:22
>>1
レスいただきありがとうございます。

仰るように年少くらいだとまだ自発的に友達作りをする時期ではないと私も聞いたことはあったのですが、でもわいわいと楽しそうに触れ合っているお子さん達がほとんどだったので、娘の一人浮いている様子が本人の性格からくるものなのか年齢的なものでさほど心配いらないものなのか、ちょっとわからなくなってしまっていました。

でも確かに私自身、今まであまり積極的に幼稚園のママさん達とは付き合ってきたとは言えず、気の合う1〜2人のママ友のお子さんくらいしか幼稚園以外では娘も遊んでいなかったので、もう少し他のお友達も家に誘ったり一緒に遊びに行かせたりして友達付き合いの幅を広げていってあげたいと思います。
どうもありがとうございました。
4  名前: あせりすぎ :2009/10/06 08:18
>>1
入園してまだ半年。
やっと4歳になったところでしょ。
そんなに焦らなくても大丈夫だよ。

年少さんは、まだまだ
「人の遊びを観察」
する年齢だと思う。
そりゃさ、個人差はあるから、活発な子はどんどん
友達を作っていくだろうし、
輪を作る子もいるだろうね。

とにかく全然大丈夫だよ。


朝泣かずに嫌がらずに幼稚園に行く。
にこにこ帰って来て、幼稚園の話をお母さんにしてくれる。

これだけで十分だと私は思うよ。
子供は確実に成長してます。
5  名前: ゆうこ :2009/10/08 20:44
>>1
レスありがとうございます。
実はこの間実家の母に上記のことを電話で話したところ、同じようなことを言われました。(母とは今は遠距離に住んでいるため主に電話でですが、恥ずかしながら未だにいろいろと育児の相談や時には愚痴を聞いてもらっています)
やはりまだ4歳になったばかりの子に今からそんなあれこれ心配の先取りをしてどうするのか、そういった親の不安やネガティブな気持ちを子供は案外と敏感に感じ取るので、辞めなさいと。
私も頭ではそうわかっているつもりだったのですが、女の子は幼い時よりえてしてグループを作りやすいこと(自分自身の子供時代のことを思い出してもそうだったと記憶しています)、そんな中言葉も遅く内弁慶なところが多々ある娘が今はまだよくてもこれから年中、年長と上がるにつれて果たして仲間はずれにならずに楽しく幼稚園生活を送ることが出来るのか、という心配がどうしても拭えず、今から思うとあれこれ取り越し苦労をしてしまったのだと思います。
でも確かにまだ4歳、本当にまだまだこれから、ですよね。それに毎日一緒にいるとついつい気づかず見逃してしまいがちなのですが、一年前、いや半年前から考えても言語の面でも社会性の面でも娘は大変な成長を遂げていると思います。幸い、娘は幼稚園が大好きでいつも楽しそうに園バスに乗って行き、帰りもニコニコ顔で帰ってきます。又娘なりに気になって尊敬しているクラスのお友達が何人かいるようで、大体決まった名前のお子さんについて○○ちゃんや○○君が今日は何々したというようなことを拙いトークながら毎日報告してくれます。まさに、朝泣かずに嫌がらずに幼稚園に行く。 にこにこ帰って来て、幼稚園の話をお母さんにしてくれる。 ー この姿を毎日娘は見せていてくれたんだなと解りました。
やはり私は一人で焦りすぎていましたね。もっと気長に、娘の成長を信じて見守りたいと思います。
最後のお言葉、とても心強く嬉しかったです。
ありがとうございました。
トリップパスについて





台風
0  名前: 上陸 :2009/10/05 11:59
台風が来たら、幼稚園も休みになったりするんですかね?

だいたい前の日に連絡ありますよね。
1  名前: 上陸 :2009/10/06 15:27
台風が来たら、幼稚園も休みになったりするんですかね?

だいたい前の日に連絡ありますよね。
2  名前: ないよ :2009/10/06 16:26
>>1
小学校と同じだと思う。
暴風警報が出ていたら休み。

そうでなくても、保護者の判断で・・・
とお便りがあったような・・・・
気がする。
3  名前: 上陸 :2009/10/06 18:06
>>2
そうですよね、今回の台風は上陸する確立高いみたいだし、多分休みになるかもな。

でもきちんとしてますね、もうお便りで知らせてくれたのですか?

昔の時の事だったら失礼。
トリップパスについて





幼稚園、並んだ人
0  名前: 願書 :2009/10/04 06:16
もうじき来年度の願書ですねぇ

行きたい幼稚園があるのですが
とっても人気で願書に日に並ぶらしい。
(受付人数分の願書しか配らないからです)

また、願書受付日に並ぶところもありますよね。

並んだ人居ますか?
どれくらい並んだか教えてください
1  名前: 願書 :2009/10/04 20:58
もうじき来年度の願書ですねぇ

行きたい幼稚園があるのですが
とっても人気で願書に日に並ぶらしい。
(受付人数分の願書しか配らないからです)

また、願書受付日に並ぶところもありますよね。

並んだ人居ますか?
どれくらい並んだか教えてください
2  名前: 並びました! :2009/10/05 14:33
>>1
10月1日が願書受付だったので、並んできました。

事前に例年どれほど並んでいるのかを、幼稚園の先生や在園児の保護者の方に尋ねて情報を集めました。30分前に並んでも大丈夫そうな感じでした。

実際、既に25人ぐらいの方が並んでいてビックリでした。

早い方は受付時間の1時間前には並ばれていたようです。
私は20分前に並びました。(子供二人を連れて並ぶので、もっと早い時間に並ぶのは無理でした…)

無事に願書が提出できてよかったです。うちはこんな感じです。
3  名前: 私も :2009/10/06 06:08
>>2
上の子のとき、並びました。
8時から受付なので、7時に行きましたが
すでに5〜6人並んでいました。

まぁ、5〜6人だったので、ちょうど良かったかなぁ
って感じです。

子供も一緒に待っていたので、レジャーシートを
持参しました。
あとで、本とかお菓子とか持っていけばよかったなぁって思いました。

がんばってください
4  名前: 人気 :2009/10/06 14:42
>>1
懐かしいー。
うちは、主人が朝の3時に並びました。
そのとき6番目です。
幼稚園の先生が教室を開放してくれて、
ちっちゃい椅子に座って待っていたそうです。
そのときは、5時で締め切りでした。
私と子供で朝の7時に行って、主人と変わり
ました。

年々並ぶのが早くなる傾向で、今は面接に
変わっています。
トリップパスについて





園でお友達をひっかいてしまいます。
0  名前: ピンクペンギン :2009/09/17 09:21
こんにちは。
娘4歳の母です。今幼稚園へかよっていますが、毎日幼稚園でお友達をひっかいてしまいます。
先生からも注意をうけ、何度も話しているのですが、やはり次の日も同じです。
始まったのは4ヶ月前からです。
それまでは手を出したりはしていませんでした。
まったく原因はわかりません、困っています。
アドバイスお願いします。
18  名前: どうりで・・ :2009/09/28 09:40
>>17
キレてるんですか?

即座に子供の暴力を止める事が出来れば誰も悩んだり
しませんよね?
だから、特に暴力はよくない事、だめな事と小さい頃から
教えて言ってるんじゃないんですか? みんな。

何か問題があるからとめれられないんでしょ?

それを時間が経てば、成長すればおさまるだろうって
考えじゃ、暴力をふるう子供も可哀相だしやられる子は
もっとかわいそう。

成長しても収まらなければ、性格だから治らない・・
なんていうのかな?

本当にやってはいけない事って分かっていれば、毎日
お友達を傷つけたりはしないと思いますよ。

分かっていないってことじゃないですか?

周りのお子さんはお行儀がいいから、やられても
やり返されたりしないんじゃない? きっと。

だから、引っかかれたり、暴力をふるわれたら相手が
どんな気持になるのかわからないんじゃないの?

”即座に暴力をやめる方法、教えてください。”なんて
言う前に、お子さんの個性等々思慮し、どうしたら
わかってくれるのか?って考えたら?
19  名前: じゃあ :2009/09/28 10:16
>>18
> ”即座に暴力をやめる方法、教えてください。”なんて
> 言う前に、お子さんの個性等々思慮し、どうしたら
> わかってくれるのか?って考えたら?

そうですね。
どうしたらわかってくれるのか?考えて
すぐわかることではないですよね。
すぐやめさせることが出来るなら、誰でもそうしてると思います。

すぐわからない、だからやめさせるのに時間がかかる
それに、言ってもすぐ理解してくれない、わかってくれない子もいるんです。
だから時間をかけて根気良く教えるしかない場合もあるんです。

中には、暴力を振るう我が子を「元気があっていいわ〜」なんて
思っていたり、大して我が子の暴力を問題視していない
親がいるのも事実です。
そういう親のせいで、毎日毎日我が子が暴力をふるうのに悩み
暴力ふるう姿を心から傷ついてる親もいるのに
「悩んでないんじゃないか」と思われてしまう・・・。

私自身、とても大人しい子で、「やられる子」でした。
なのでやられる子の痛みも気持ちも、よくわかるんです。

そんな私から生まれた子は、「やる子」でした。
なんとも思わないわけがありません。
相手の子の気持ちがわかるだけに、一刻も早くやめさせなければ
という気持ちでいっぱいでした。

でも、恥ずかしながら、どうしたらやめるのかがわからない。

必死でした。
色々悩み考え、色々とやって、どうにかやめるようにと
毎日毎日必死でやったんです。
そのうち、すぐやめさせることは無理なのかもしれないと思いました。
自分が、これが正しいと思ったやり方で、時間をかけ
わからせていくしかないのだと思ったのです。
それを「長い目で成長を見守る」ということだと
思われるかもしれませんが・・・。
でも私の中では、「見守る」なんてそんな暖かい感じのことではなく
毎日毎日全速力でやめるようにと言い聞かせ
少しずつわかってもらうしかなかったのです。

うちの場合は、幼稚園へ入る前のことだったので
入る前までにはどうか落ち着いて欲しい一身でした。
入る前には落ち着いてましたが、それでもいつまたやるか
わからない気持ちでいっぱいでしたので、
先生にもうちの子がどういう子が説明し、注意して見てもらうように
お願いしました。
お迎えのときに、「どうですか?」と頻繁に聞いていました。
2年間通いましたが、幸い園から電話がくるほどのことはなく
小さないざこざはあったようですが、先生が間に入り
親同士の謝罪が必要なことはなかったです。
でもその2年間は、気の抜けないものでした。

今は小学生になりました。
決して大人しい子ではないので、
遊びの中で傷をつけたりつけられたりもあります。
ですが、喧嘩で手を出してしまって先生から連絡がくる
ということはありません。

そして今でも、先生には昔の我が子のことを話し
懇談会は面談の際には、友達との関係を聞き
先生のわかる範囲で、手を出してないか聞いてます。
今でもやはり、気は抜いていません。



これが、「やる子」の親の気持ちです。
これでも甘いと思われるかもしれませんが・・・。

長文しつれいしました。
20  名前: ひつこい。 :2009/09/28 12:58
>>19
悩みは暴力だけではなく、色々とあると思います。

子供を野放しにし、成長を見守る親はごく少数だと思います。
逆に何の悩みもなく育児をしている母親の方が少ない
のでは?
その中でも暴力や喧嘩は相手を巻き込み、トラブルに
なりかねません。
楽しかった園での時間が親子ともに嫌な思い出になって
しまうかもしれません。

”じゃあ”さんは時間をかけてお子さんに諭し、教えた
事で、暴力は結果今のところ収まっているのですよね?

主さんは、長い目で成長を見守るとの事でした。
その言葉の裏に色々と隠されているのかも知れませんが
要は結果なのでは? 一日でピタっと収まることは
難しいと思いますが、徐々にでも母親や先生の言う事が
理解できていれば少しづつでもおさまっていくのでは?
と思っています。 自己のぶつかり合いの時もあるので
やむを得ない時もあるかもしれませんが、毎日は異常だと
思っています。

ところが主さんは、悩みと言う形で相談したかと思えば
自分に都合のよいレスへはしおらしく、そうでないものへは
逆切れ・・・・、結局自分に都合のいい意見が欲しかった
だけじゃん!って思いました。
努力しなければ良い結果は生まれないと私は思っています。
主さんは、都合のよい意見だけ聞きいれ、長い目で見守る
と言うことだったので、お嬢さんが暴力がはしたないと
思えるまで続くのかなって思ったらやられているお子さん
達が可哀そうで仕方なくなりました。

誰だって悩みはあると思います。ただ、どうすれば改善・
向上するのか??と母親は試行錯誤、我が子の為に努力
するのだと思います。

そして、努力した事をアドバイスではなく”私は
こんなに頑張った!”って言われても・・と思って
しまいます。

だって、うちの子はお友達に暴力を振うのはよくないと
分かっているようですから、たまに”○○がやった”
”痛かった・・・”って帰ってきますから。
21  名前: 見守る :2009/09/29 21:41
>>16
見守るって意味わかってますか?
どんなに辛くても見守る。

うちはやられっぱなしなんだけど、相手の子のことも含めて見守ってる。
打たれ強くなって欲しいし。
女の子だけど多少の傷が残ってもしかたないと思ってる。
無傷な人生なんてないから。

大体、幼稚園児のやったやられたでギャーギャー言い過ぎ。

ちなみに私も爪には気を付けてる。
故意じゃなくてもひっかいちゃうことはあるからね。
22  名前: ストレスを排除してあげる :2009/10/03 16:46
>>1
入園当初から?と言うことはあきらかに集団生活に対してのストレスですよね。
それが母子分離の不安からなのか言葉がうまく相手に伝わらないもどかしさからなのかわかりませんが、まずそこを分かってあげ、癒してあげないと、いくら毎日「暴力はダメ」と言っても治らない気がします。

もし母子分離の不安なら普段から「あなたのこと好き」と言うことを伝えるとか。
言葉が原因のようなら親子で遊ぶとき、なんらかのトラブルをわざと作って(たとえばお母さんが娘さんのおもちゃをいきなりとりあげるとか)「こういうときは、かえしてって言葉で言おうね」とか、例えを言ってあげると(かして、とか)いいかもしれませんね。

あとお子さんも初めての集団生活で頑張ってるので帰ってきたら一杯甘えさせて(甘やかすのではなく)、ギューも一杯してあげてくださいね。

母親に抱っこされて「○○だーいすき」と言うだけで子供は安心します。

いきなり引っ掻きは、おさまるとは思えませんが、少しでも我慢してる様子や引っ掻かなかった日があるようなら一杯一杯褒めてあげてくださいね^^
トリップパスについて





幼稚園好きじゃないという
0  名前: ゆうちゃんのママ :2009/10/02 04:14
はじめまして。

4歳の女児の母です。
今年度から,近所の公立幼稚園に通っています。
年少組です。

最初は,母親もずっと一緒に過ごすのですが,
6月ぐらいから,登園・下園のみの
送迎になりました。

ところが,ここ最近,朝「幼稚園行きたくない」
というようになりました。
すごく仲のよいお友達がいなかったり,
自分の好きな遊びと違うのかもしれません。

登園して,私が帰ろうとすると,
「帰らないで」といって,泣くのです。
その日は,しばらく一緒にいて,
すきを見て,そ〜っと帰りました。
迎えに行ったときも,「どうして帰ったのか」
と聞かれることもなく,
「もう少し遊んで帰る」
とのこと。幼稚園が全く嫌いなわけではなく,
仲のよい友達がいなくて,
孤立して寂しいのかもしれません。

家で父親から,話を聞き出そうとしても,
あまり多くを離してくれません。
(長女ですが,お父さんと寝るなど
お父さんとはよく話ができています。)

そこで,今回のご相談ですが,
「幼稚園に行きたくない」と
いわれたことはありませんか。
そのとき,どうしましたか。

うちの子が,ひとりぼっちで,孤立していると
思ったことはありませんか。

よろしくお願いします。
1  名前: ゆうちゃんのママ :2009/10/03 14:18
はじめまして。

4歳の女児の母です。
今年度から,近所の公立幼稚園に通っています。
年少組です。

最初は,母親もずっと一緒に過ごすのですが,
6月ぐらいから,登園・下園のみの
送迎になりました。

ところが,ここ最近,朝「幼稚園行きたくない」
というようになりました。
すごく仲のよいお友達がいなかったり,
自分の好きな遊びと違うのかもしれません。

登園して,私が帰ろうとすると,
「帰らないで」といって,泣くのです。
その日は,しばらく一緒にいて,
すきを見て,そ〜っと帰りました。
迎えに行ったときも,「どうして帰ったのか」
と聞かれることもなく,
「もう少し遊んで帰る」
とのこと。幼稚園が全く嫌いなわけではなく,
仲のよい友達がいなくて,
孤立して寂しいのかもしれません。

家で父親から,話を聞き出そうとしても,
あまり多くを離してくれません。
(長女ですが,お父さんと寝るなど
お父さんとはよく話ができています。)

そこで,今回のご相談ですが,
「幼稚園に行きたくない」と
いわれたことはありませんか。
そのとき,どうしましたか。

うちの子が,ひとりぼっちで,孤立していると
思ったことはありませんか。

よろしくお願いします。
トリップパスについて





連絡帳
0  名前: うさぎ :2009/09/13 11:02
幼稚園年少の母です。
幼稚園の連絡帳って、頻繁に書いたりしますか?
私は特に子供の事で気になることがあったりすれば連絡帳に書いて様子を聞いたり、何か聞きたい事があれば連絡帳に書いて聞いたりしますが、そのほかはあまり書かないほうなのかなとと思います。
最近、もっと頻繁に書いて先生とコミュニケーションを取ったほうがいいのかどうかと思うのですが、皆さんどんな感じでしょうか?
5  名前: あるけど :2009/09/14 16:47
>>1
幼稚園ライフ4年目です。
連絡帳に書くのは連絡事項オンリー(延長保育のお願いなど)。
みんなが色んな事を書いて、先生と連絡帳で(文字で)
コミュニケーションをとりたがったら、
一人一人にその日のうちに返事を書かなければならない先生は
ものすごく大変だと思う。
気になる事や、子供の様子で伝えたい事があれば、
送迎の時に話します。
主さんはバス通園ですか?
何か気がかりがあれば、一日、お迎えに行くなどして、
先生に会えばよいと思いますよ。
6  名前: 思うに :2009/09/14 16:56
>>4
> うちは連絡帳がないんです。
> なので、バスで降りたときに担任の先生が添乗だったら聞いてみたり、
> 園に行く用事がたまにあるので、そのときに先生と話したりしてます。
>


連絡帳がないのって、確信犯だよね。
業務が増えるから、ないんだよ。
怠慢だよ。
7  名前: ある :2009/09/15 06:12
>>1
うちの子が通ってる幼稚園では、あります。
年少が終わる頃、ママ友にどのくらい書いてた?!って
聞いたら、2冊目突入したとか。
人によっては、3冊目という人もいるらしい。
私は、1冊目の3分の1も使ってない状態だった。

でも、送迎の時に先生と直接話したりしてたから、
わざわざ書く必要も無かったんだけど。

年中になった今、送迎がドライブするー式になり
先生と話す機会も減った。
でも、1冊の半分も使ってない。

ほとんど、子供の体調が悪いってことや、様子がおかしかった時に先生に連絡&質問する程度。

人によっては、毎日日記のように書いて、やり取りしている人もいるみたいだけど、書くこと無いなら別にいいのでは?!
8  名前: うさぎ :2009/09/15 11:11
>>1
いろいろなご意見、ありがとうございます。
うちはバス通園なので、あまり先生と話すことはありません。担任の先生が乗られている時も、行き帰りの挨拶くらいで、話をするような時間は無いです。
連絡帳は、そんなに頻繁に書かなくてもいいかなと思いました。書きたい人は書くかもしれませんが、特に気になることがなければ、いいかなと思いました。
先生も、保育時間内にお返事を書くのも大変でしょうし。
臨機応変にやっていきたいと思います。
ありがとうございました。
9  名前: そうとばかりも :2009/10/01 01:00
>>6
言えませんよ。
うちの幼稚園は、すっごく保育に手間がかかっている。
どう考えても、連絡帳を書いている時間なんかない。
むしろ、子どもの保育中に、いつ連絡帳を書くのか不思議。
怠慢とは思わないです。
保育時間は、保育に専念してほしいです。
親の参加が多いので、先生とはいつでも話せますし、不便はないです。
トリップパスについて





幼稚園のお弁当
0  名前: 悩む :2009/09/27 19:26
4月から幼稚園に行っていますが、幼稚園は毎日お弁当。
料理が得意とはいえない私は、毎日のお弁当に最近行き詰っています。
中身は、のりのおにぎり、卵焼き、ウィンナー、トマト、前日の残り物か冷凍食品一品程度、そんな感じです。
気の利いたキャラ弁なんて・・・
毎日お弁当を作られている皆さん、お弁当のアイデアいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
3  名前: わかりますーー :2009/09/28 17:38
>>1
私も似たようなものです。
ちなみに今日は昨日の残りの煮物と、冷凍のチキン、ポテトサラダ(自作)、おにぎり、デザートでした

上の方も書いてますが、
オムライス弁当もたまには目先が変わっていいですよね。
オムライスに、ケチャップで顔を描くくらいなら、
キャラ弁ができない私にも出来ますから(汗)

ヤキソバ弁当のときは、おかず部分に全部ヤキソバを入れて、ご飯部分に小さめのおにぎりとおかずを少し入れてます。
焼きうどんや、お好み焼きなどのときも同じ方法です。
4  名前: 幼稚園どころか :2009/09/28 23:11
>>1
うちの子、もう小4と小2なのですが、
運動会・遠足のリクエストって、幼稚園からほとんど同じ。
「たまにしか作らないんだから、頑張っちゃうよ?」なんていうけど、
から揚げ、枝豆、おにぎりかサンドイッチ、卵焼きに、たこさんウィンナー…またかい!って感じです。

お弁当用の冷凍食品なんて、小学校に行ったら食べなくなるから、「久々に、あのたらこのスパゲティーが食べたい」とか言い出すし。

今の時期だと、サツマイモを蒸してバター焼きにしたり、大学芋作ったり、小さなさいの目にして、ホットケーキミックスと一緒に蒸しパンにしたり。
これだけ蒸したらもったいないので、シュウマイや、ブロッコリーを蒸して、一緒に弁当に入れてた。

から揚げ、ちくわの磯部あげ、オムライス弁当、やきそば弁当、スパゲティー弁当、サンドイッチ…。
寒くなるとお弁当を温めてくれるので、アンパンマンカレーの弁当用を弁当のベルトの部分に挟んだりしたし、
弁当屋にあるような、のり弁も子供達は大好きでした。
5  名前: キャラ弁なし :2009/09/28 23:17
>>1
うちの子が通う幼稚園では、キャラ弁禁止です。
串でさしたり、フォークで一刺し、手で食べられる
感じで小さめに食べやすくしてくださいと
いわれているからです。

・ソーセージをタコやカニに
・にんじんを塩茹でして星やハート型で切り抜いて
 にんじんのチーズはさみに
・おにぎりは、丸や星やハート型にして
 星や顔のパーツが出来る海苔のパンチみたいなので
 海苔をカットして飾りつけ
・うずらの卵の煮卵か、ベーコンを巻いて焼く
・たまご焼きは、ほうれん草を入れたり、コーンを
 入れたり、にんじんを入れたりする
・ブロッコリーを小さく切って、マヨネーズを少し
・キャラクターかまぼこ
・キウイ(ゴールドキウイの方が好評)、イチゴ
 ブドウなど
・焼きそば、パスタ
・ミニハンバーグ
・ミニグラタン

だいたいこんな感じのを、繰り返してる感じです。

ミニグラタンやミニハンバーグは、冷凍品を
つかっちゃってます♪
6  名前: 悩む :2009/09/29 18:21
>>5
いろいろなアイデア、ありがとうございます。
ぜひぜひ参考にさせてもらいます!!
キャラ弁って、すごいと思うけど、あまり美味しそうには思えません。
きっと普通のお弁当の方が多いのかな?
幼稚園のHPに子供のお弁当が出る(誰のかわかりませんが)ので、ちょっと意識してしまうことも。
やきそばとかいいかも。
オムライスは2回ほどしましたが、初めは食べてくれたのに、2回目のはちょっと量がおおかったのかな?ほとんど残してました。
まあ、ぼちぼちたまには手抜きしてやってみます。
7  名前: 簡単だよ :2009/09/30 18:13
>>6
毎日だと大変ですね。

うちは、週2回。
私も料理は苦手な方だから、御飯には力を入れて、後のおかずは手を抜いてますよ。


キッチンバサミがあれば、おにぎりに海苔で目や口をつけるだけでも喜ぶし、工作気分で楽しくやってます。

丸いおにぎりにハンバーグでもなんでも半分に切って上に乗せたらもうクマさん完成だし。

あんぱんまんなんか丸く切ったハムかにんじん乗せたらすぐできるよ。

目と口は毎回海苔です。キャラ弁の本とか見ても面倒くさいものばかり使ってるけど、海苔だけだと簡単ですよ。

バイキンマン、ちびまるこちゃん、ドラえもん、プリキュアのシフォンとか今まで作りました。
トリップパスについて





お誕生日プレゼント
0  名前: りんご :2009/09/22 12:19
今年から幼稚園に通う年少娘がいます。もうすぐお友達のお誕生日が来るのですが、プレゼントをあげたらいいものかどうか悩んでいます。
同じ幼稚園に通う子供さんで、入園前からの知り合いで幼稚園に入園してから仲良くなっていきました。
娘の誕生日はもう終わったのですが、その時プレゼントはもらっていません。日にちを聞かれたのでちょっと期待があったのですがもらえませんでした(^^;)
でも今娘の中では一番仲良くさせてもらってるお友達だし、どうしようか迷っています。
幼稚園でのお友達のお誕生日のプレゼント交換など、回りでしているのかもよくわかりません。
その辺の事情など含めて、アドバイスいただけたら嬉しいのですが。
宜しくおねがいします。
3  名前: 気持ち :2009/09/23 22:56
>>1
一般的には、誕生会に招待されない場合はしないと思います。

が、もし主さんがしたいと思えば気持ちだけ(500円位の物)しては如何ですか?
4  名前: 距離感 :2009/09/23 23:02
>>1
親子べったりのおつきあいの人たちはそういうのやってます。
誕生日だけでなく、クリスマスのプレゼント交換、バレンタイン・ホワイトデー、旅行の土産、発表会の花束とお土産などしょっちゅう物のやり取りをしています。

でも、そういうのが好きじゃない人からすると、↑の人が言うようにかえってお付き合いしにくいと思われてしまうと思います。

距離感間違うと、お友達なくすかも・・・。
5  名前: 必要なし :2009/09/24 12:35
>>1
子供同士仲いいのは結構。
でも、だからといってそういうのをやりだすとすっごく嫌ですね。
面倒、それに相手はあなたの娘さんの誕生日に何もなしでしょ、なおさらあげる必要なんてないよ。
あげたら、絶対相手は負担です。じぶんはあげてないのにどうしようってね。
そういうのはじめたら、今度終わりはいつ?ってなるでしょ。
いづれ仲良しじゃなくなるかもだし。

どおしてもしたいなら、娘さんが折り紙でも折って、お手紙と一緒に渡す程度で十分よ。

絶対あげるべからず。
6  名前: そーそ :2009/09/24 12:47
>>5
>どおしてもしたいなら、娘さんが折り紙でも折って、お手紙と一緒に渡す程度で十分よ。
>
>絶対あげるべからず。

そうそう、
そもそも「お誕生会」ってのも、
うちはしなかった。

どこで線を引くか?とか
呼んだのに呼ばれなかった・・とか
よく聞くから。

お手紙と折り紙で、十分よ。

そもそも、
親が一生懸命になったところで、
子供は自分で友達を選んでいきますよ。
(しかも、仲良しなんてコロコロ変わるんだから)
7  名前: りんご :2009/09/24 13:01
>>1
いろいろとご意見を書いていただき、ありがとうございます。
すっきりしました!!
私自身そう書いたものの、本当はそういうの面倒だし、きりがないかなって思います。
相手の方も、多分そういう考えなのかもしれません。
子供がらみのお付き合い、まだよくわからないことが多くて(^^;
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
プレゼントはしないことにします。
トリップパスについて





バレエ発表会
0  名前: ニン人 :2009/09/17 00:01
幼稚園の同じクラスママから、お子さんのバレエ発表会の、ご招待を受けました。
当日、何をプレゼントに持って行けば良いか教えて下さい。

また、当日に行けなくなった場合は、お花を贈るのは、どんなもんでしょう?
1  名前: ニン人 :2009/09/18 09:51
幼稚園の同じクラスママから、お子さんのバレエ発表会の、ご招待を受けました。
当日、何をプレゼントに持って行けば良いか教えて下さい。

また、当日に行けなくなった場合は、お花を贈るのは、どんなもんでしょう?
2  名前: めんどくさい :2009/09/18 16:42
>>1
行けない場合も何かしなくちゃいけないの?
めんどくさい付き合いだね。
3  名前::2009/09/21 11:57
>>1
当日ならお花、行けない場合は後日、お洒落なお菓子でいいんじゃないですか?

私はそうしています。
トリップパスについて





幼稚園の運動会
0  名前: どうなるか :2009/09/02 20:22
年少の子供にとって、10月に初めての幼稚園の運動会があります。
隣県に住む、おじいちゃん、おばあちゃんが来ると思うのですが、そのことでちょっと悩んでます。
私は今幼稚園の役員をさせてもらっているのですが、役員の仕事として運動会の時は前日の準備と、当日は運動会の役割があり、自分の席にいることも出来ません。終わった後は、片付けもあるでしょう。多分、私はクタクタになると思います。
朝は8時までには幼稚園に行かなければいけないし、お弁当も作らなければいけません。
幼稚園は、車で10分くらいかかります。
おじいちゃん、おばあちゃん、予想では3人来ると思いますが、来るならば、お弁当もその人数分用意しなければいけないのかと思うと、役員の仕事と合わせて出来る自信がありません。
隣県から来るので、泊まりになるかどうかわからないのですが、そのいろいろなお世話まで出来る自信がないのです。
はっきり出来ないことは出来ないと最初に言うべきか、いろいろ悩んでいます。
乱文ですみません。
どうか、アドバイスいただけると嬉しいです。
11  名前: どうなるか :2009/09/09 15:56
>>10
ちらしさん、ありがとうございます。
結構豪華版のお弁当になりますね!
おにぎりより、ちらし寿司のほうが確かに楽かもしれませんね。混ぜるだけだし。
おかずも、参考にさせてもらいますね(^^)
早く無事に終わって欲しいです〜。
12  名前: ホテル :2009/09/11 13:39
>>11
〆後にすいません。

うちは「運動会前日におじいちゃん、おばあちゃんが泊まると喜びすぎて、興奮して眠らなくなるので」と
お願いしてホテルに泊まってもらいました。

宿代は払うつもりだったけど
受け取ってもらえず
お弁当は用意し 前日の夕食は外食(払いは夫)

「別の日に是非泊りにいらしてください」と言っておきましたが…
その後、泊まりに来ません。
13  名前: どうなるか :2009/09/14 10:36
>>12
いえいえ、ありがとうございます。
それ、すごくいいかも(^^)
確かに、誰かが泊まると興奮してなかなか寝てくれないんですよね〜。
今回は、誰も泊まりは無しになりました。
やっぱり役員の事も考えると無理です。
お手伝いもしてもらえないので。
14  名前: クレオパトラ :2009/09/21 00:01
>>1
 年少の子供にとって、初めての幼稚園の運動会ということですが…
と、言うことはあなたも初めてですよね。
隣県に住む、おじいちゃん、おばあちゃんが来られるようですが、あなたのお子様を見たい、応援したい気持ちで来られるのでしょう。
初めてづくしで、する前から悩んでおられるようですが、クタクタになってもいいじゃありませんか。
手抜きのお弁当より、心のこもったお弁当をつくってください。遠足いれても、年に数回のことではありませんか。
おじいちゃん、おばあちゃん、はっきり言っていつまでも元気ではないですよ。孫の可愛い姿を見に行く気力と体力があるうちに、来ていただきたいものでしょ。
お弁当は、具入りおにぎり(うちはシャケ・シーチキン・からしめんたい)と、卵焼きと牛肉のゴボウ巻と海老の甘辛煮、サラダを夜つくっておき、朝はウインナー焼いておにぎりにぎってあとは弁当箱に詰めるのみ。
役員の仕事…
やる前から
…はっきり出来ないことは出来ないと最初に言うべきか、いろいろ悩んでいます。
なんて、悩まないように…
完璧じゃあなくていい。
任期は一年?
何事も経験ですよ。
まだバザーという大きなイベントもあるのでは…

頑張れ
エール送ります。

じいさん達にも是非泊まってもらいましょう。
興奮して眠れなかったとしても、子供は案外タフですよ。
大人も見習おうかね。

一応、幼稚園の会長経験のある私からのアドバイス
15  名前: 同感 :2009/09/21 11:54
>>1
そうですよ。

年にたった一回の運動会。

お世話になっているおじいちゃん、おばあちゃんの為に一肌脱ぎましょうよ。

私も子供達が幼稚園の時、毎年招待して泊まって貰いましたよ。

クレオパトラさん同様、園の会長を務めた私からのアドバイスです。
トリップパスについて





プレゼント
0  名前: 湖衣 :2009/09/08 03:31
幼稚園の年長さんの娘さんを持つお母さん、教えて下さい。
その歳の女の子、今何が流行ってますか?
もうプリキュアとかは卒業でしょうか?
流行りのもの。娘さんのマイブームなもの。教えて下さい。
2  名前: う〜ん :2009/09/09 14:52
>>1
長女が6歳で年長です。
プリキュアは好きな子もいるだろうけど
うちの子はもう卒業かな。

テレビでやってれば見るけど、何かプリキュアの
書いてあるグッズをほしがるとかはないです。

テレビ番組で好きなのは
「めちゃモテ委員長」
「うちの三姉妹」
「毎日かあさん」
たまに「ジュエルペット」とか「しゅごキャラ」も見てます


流行り物と言うか、それ位の子がもらって喜ぶのは
キラキラやハートとかの文房具やシール。

誰かにあげるプレゼントで悩み中ですか?
3  名前: プレゼント :2009/09/09 19:49
>>2
ありがとうございます。
実は来月、姪(私の弟の娘)が誕生日です。
プレゼントをあげようとしてるのは私の母。
電話して、何が欲しいか聞けばいいのに、何故だか、しない。
それでちょっと情報を知りたくて…。
やはりキラキラ系は、流行りなんですね。
4  名前: きゃらものでは。 :2009/09/11 12:33
>>1
キャラものでは、
サンリオは卒業(シナモロールならありかも)
さんえっくすが流行かな?
豆しば(豆みたいな犬)なんかも、受けがいいです。

あとは、

キャラは付いていなくても
ラメのあるものが、人気ですね。

キティちゃん、プリキュアは卒業かも。
5  名前: 手作り :2009/09/15 23:00
>>1
玩具で色々な手作り器械が出てます。

それを使って、アクセサリーを作ったり、お料理をしたり・・・。

周りで流行っている遊びです。
6  名前: その子による :2009/09/19 17:26
>>1
ちょうど、キャラクターものがいらなくなったり、
お洋服などの好みの色やデザインも変わってくる
年代なので微妙ですね。

上の子は入学まではプリキュアでしたけど、下の子
はお姉ちゃんの影響をうけるので、年長でももう
プリキュアはあんまり・・・
TVは見ますけどね。

ちょうど、ランドセルなど入学準備のことを意識し
始める時期ですので、文具やファンシーグッズは
うれしいかも。
ただ、実際学校に持っていくものは指定があったりも
しますので、今学校ごっこを楽しめるような程度の
ものがいいです。

お友達とお手紙交換に使えそうなレターセット
(数よりデザインが凝った物)とか、ちょっと高めな
キラキラや立体のシールなんかも結構人気です。

やはり姪御さんの好みを伺えたら一番いいですけど。
トリップパスについて





娘の甘え
0  名前: 美樹 :2009/09/13 10:22
5歳の娘の甘えについて相談します私は娘が一歳の時に離婚し、同時に病気により入退院を繰り返し娘は祖母に預けていましたが、娘が四歳頃から私も病気が回復し娘と一緒に暮らすようになりましたが、家に居る時にトイレに行かず平気で、うんちおしっこをお漏らしをします、幼稚園でも他の子よりお漏らしをしますある時、娘に聞いたら赤ちゃんのようにおしめをしたい哺乳瓶でミルクを飲みたいと答えました、やはり私が赤ちゃんの時に娘に接する時間が少なかった反動でしょうか、どう対応すれば良いかアドバイスをお願いします
1  名前: 美樹 :2009/09/14 09:08
5歳の娘の甘えについて相談します私は娘が一歳の時に離婚し、同時に病気により入退院を繰り返し娘は祖母に預けていましたが、娘が四歳頃から私も病気が回復し娘と一緒に暮らすようになりましたが、家に居る時にトイレに行かず平気で、うんちおしっこをお漏らしをします、幼稚園でも他の子よりお漏らしをしますある時、娘に聞いたら赤ちゃんのようにおしめをしたい哺乳瓶でミルクを飲みたいと答えました、やはり私が赤ちゃんの時に娘に接する時間が少なかった反動でしょうか、どう対応すれば良いかアドバイスをお願いします
2  名前: やってあげたら? :2009/09/14 09:24
>>1
赤ちゃんの時にかまってもらえなかった反動だと思う。

求めるように、一度オムツをして
ミルクを飲ませてみたら?

しばらくやったら満足すると思うけどなあ・・・。
3  名前: とりあえず :2009/09/14 11:52
>>1
とりあえずの対処法として、オムツ・ミルクはしてあげていいと思いますよ。

育った環境のことは、仕方ないことだったのだから、今の娘さんを受け止めてあげたらいいと思います。
オムツ・ミルク・おもらしは叱らないで上げてください。
5歳だと女の子の人間関係が少しずつややこしくなってくるので、幼稚園がストレスなだけかもしれませんし。

うちの子も哺乳瓶にこだわった時期がありました。(4歳から5歳にかけて)
このときは、家と幼稚園の環境のギャップで心が疲れていたみたいです。
安心できるお母さんとべったりの乳児期にもどりたい、って思ったんだと思います。
今は年長なんですが、運動会練習がしんどいらしく「ママのおなかに戻りたいなあ。なんにもしないでママにくっついていられるもん」と言います。

下の子が生まて、おむつがほしいとダダをこねたり、おっぱい飲みたがる子の話を聞いたこともありますし、子供って案外そんなものなのかもしれませんね。
4  名前: 美樹 :2009/09/14 19:39
>>3
初めまして、こんにちは、アドバイス頂きありがとうございます。
私も病気から回復してから余裕が無かったもしれません、娘の望むようにさせて様子を見ようと思います。
トリップパスについて





幼稚園が好きでない?
0  名前: どうして :2009/09/06 15:33
今年幼稚園入園の4歳の娘の母です。
長い夏休みも終わり、また幼稚園が始まったのですが、娘が幼稚園行きたくないと毎日のように言います。
入園後もそういう時期があり、時々行きたくない、休むとよく言ってたのですが、夏休み後も相変わらずそんな事を言います。
幼稚園きらい、先生も嫌い、○○(子供の名前)はパパとママと○○くん(ペットの名前)が好きとよく言います。
どうして嫌いなのかと聞いても、先生遊んでくれないとか、はっきりしない感じです。
でも、お友達の事を話してくれたりすることもあります。
子供は時々、本当かうそかよくわからないことも言いますが、結構頻繁にいうのでまんざら嘘でもなく、幼稚園は娘にとってあまり楽しくはないのかなと思います。
もしかすると、先生との相性も娘にとってはイマイチなのかな?とも。
母としては、幼稚園でお友達と遊んだりして楽しいと思って欲しいのが心情ですが、娘にとってはどうなのか?
そう思うと、ちょっと悲しくなります。
5  名前: 成長が解決 :2009/09/08 10:21
>>1
年長女児の母です。
娘は年少入園してずっと同じ状態でしたが、年長になってましになりましたよ。
幼稚園より家が楽しいのは当たりまえ、と私が開き直れたことと、お友達たちの月齢による発達の差が小さくなることで解決したように思います。
言葉でコミュニケーションが取れ、お互い譲り合って遊べる、気の合うお友達ができると変わりますよ。

娘の場合、4月生まれで体格がよく、言葉が達者で、身の回りのことが自分でできていたため、担任に神経質で感受性が強い面を見てもらえず「ほおっておいても平気なしっかりさん」扱いになったのが根本的な原因でした。
主さんのお子さんも、このタイプなのではないでしょうか?

担任次第ですが、親の顔色を見る先生だと、問題の本質が自分の「子供のタイプの決めつけ」にあるとは考えずに「親がうるさいからしばらくみておくか。なーんだ、やっぱりしっかりしてるじゃない」とすぐまた同じ状態になり、相談するだけ無駄で悪循環になることもあります。(年中の担任がこれで最悪でした)

結局、親がフォローするしかないと思います。
イヤな気持ちがあることを否定せず受け止めて、解決方法を子供が自分で考えられるよう見守ってやると、人の気持ちがわかる心の強い子になりますよ。

幼稚園にこだわらず、習い事で自信をつけたりお友達をつくるなどして、あせらずにね。
6  名前: どうして :2009/09/09 16:07
>>5
いろいろとアドバイス、ありがとうございます。
今の時期、家が一番いいのは当たり前なんですよね。
娘の担任の先生からは、よく娘の事をしっかりものというふうに言われたりします。
確かにおせっかいで、人に教えてあげたりとかいうことはよくあり、入園の時から一通りのことは自分で出来る子だったし、その点であまり手がかからなかったせいか、先生の注意は他の子にいってしまって、娘としてはつまらないと感じていたかもしれないですね。
まだまだ入園間もないし、もう少し様子を見ようと思います。
みなさんの書いていただいたことで、とても気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございました。
7  名前: そうですよね! :2009/09/09 22:54
>>4
うちの子、「お母さん大好き、おうち大好き」で
幼稚園入ってもずーーっと泣いていたの。

園長に、
「お母さんにしっかり愛してもらって
信頼関係の築けている子は、
お母さんと離れても、泣かない」
って言われて、かなり落ち込んだよ
8  名前: そりゃそうだよ :2009/09/09 23:56
>>7
本当の意味で、
「親といるより友達と」を選ぶのは、
小学校高学年くらいからだと思います。
9  名前: そうですよね! :2009/09/11 12:30
>>8
>本当の意味で、
>「親といるより友達と」を選ぶのは、
>小学校高学年くらいからだと思います。

はい、上記の幼稚園時代泣きまくっていた子ですが、
今、小学5年となり、反抗期、
母には見向きもしなくなり、
友達命!になりました、とほほ。
トリップパスについて





絵の得意な方いますか??
0  名前: わからない :2009/08/17 18:49
近所のスーパーに
白紙の画用紙B4サイズで
絵の応募用紙があったので
5才の娘に書かせてみました

鉛筆で下書きしてその後色を塗ったら?
とアドバイスしてみましたが
がーっと濃くえんぴつで線を書いたせいか
書いているうちに手でこすって紙が黒っぽくなったり
クレヨンが荒く色ついて顔が汚くなってしまいました

アドバイスが悪かったんだろうと反省しています
絵の上手な方
どうやって子どもに絵の指導をしていますか?

祖母は美大を出ていますが
絵は教えない方がいいといって
教えてくれません

基本的な技法とか画材があったらお願いします
6  名前: 今だけしか書けない絵 :2009/08/24 16:59
>>1
私も絵は得意な方です。
絵は教えるものではありません。
よく絵を教えているところもありますが、私はそういうのは個性がなくなるのであまりお勧めしません。
よく絵を上手く書かそうとして親がアドバイスをしてしまうのを見かけますがなぜでしょう。
何を書いてるかわからない、ここをもっとこうすればいいのにというのは大人になってから十分気づきます。
5歳の今の主さんのそのままの絵が一番かわいいんですよ!!今しか書けない絵。
私はそういう絵が大好きです。
大人がどれだけ絵を描きたくてももう書けない貴重な絵ですよね。
今のままの個性を大切にしてあげてください。
大人の手や口が入った絵はわかりますよ。
7  名前: 絵とは :2009/08/25 21:31
>>1
うちの子の話で恐縮ですが、
幼稚園の時、『好きな絵を描いてね』
という先生の言葉に、うちの娘、何故か、カメの絵を描きました。

親の私としたら、恥ずかしくなるような亀?らしきものの絵でしたが、その先生は『おかあさん、私この絵大好きです!!大きなこのカメが今にも動き出しそうで!すごくないですか?』って誉めて下さったんですね。

お嬢さんは、5歳の今、『感じた』思いで、一生懸命に描いたから、クレヨンが強くなってしまったので、こすれたりしてしまったのでしょうね。

線に収まるように描ければいいというものでもないし、
見たままの形を綺麗に描ければ上手いというものでもないんじゃないかな?と思います。

上手く言えないけど、絵を上手く書けるようにしたいというのなら、まずは絵を描くことの楽しさ・・・みたいなものを感じる取ることだと思いますよ。
8  名前: 自由に〜 :2009/08/27 08:32
>>1
わたしも教えないです。
大人のようなつまらない絵を描かせては
もったいないですよ。
子どもならではのダイナミックな色使いとか
自由に描かせてあげないとでないもんだと思います。

5歳の子に下書きなんかいらないような気がします。
好きに描いていいよ〜とクレヨンを渡して
描かせてあげればOKなんじゃないでしょうか?
9  名前: 横レスかも :2009/09/07 17:29
>>1
幼稚園で母の日に絵を書かされて

後日ショッピングモールに全員分張り出されました


地域の幼稚園がたくさん参加していましたが


ある幼稚園は紙一杯に大きな、お母さんの笑った顔で


そこの幼稚園はみんなおんなじ絵でした。
黒板に見本でも書いたのでしょうか?


我が子の絵はうまくはないけど、個性を感じられました


お友達の絵も、お母さんの絵を書いてね、と言われただけなのに


よくもまあこれだけ違う絵になるんだなーと感心するほど

みんなバラバラでしたよ


教えちゃうとそうなっちゃうんだな、と思いました。
10  名前: それはね :2009/09/08 08:47
>>9
何度か書いてますけど、幼稚園に見学に行ったときにそういう園がありましたよ。

ちょうどあるクラスがお絵かきの時間で、見てたら
「筆はこうやって持ちます。絵の具はこうやって混ぜましょう。筆の先を持つとこういう風にかけます
面を塗るときはこうしましょう、線を描くときはこうしましょう」

と言うような説明をしてました。
廊下には同じような絵が貼られてました。

あとね、机をくっつけて向かい合わせにするt
同じ班の子は同じ絵になることが多いらしいですよ。
子供だから。。

母の日の絵ならお顔を画用紙に大きく書きましょうくらいは言われたかもね。
トリップパスについて





苦情入れちゃった
0  名前: ブルブル :2009/09/01 00:46
我が家(団地)の自転車置き場の前が幼稚園のバス停です。
毎朝、ほんとにうるさい。
子どもじゃなくて親が!!

「きゃ〜、これかわいいね〜〜、うそ〜〜、まじ〜〜?」

バスが来る前後30分、長い時は母親だけで一時間ぐらい話し込んでることも…。
我が家にも小学生がいるし、その親たちとは面識はないけど一時の事だしと気にしないようにしていました。

ですが、私の体調が最近悪くて子供達と主人を送り出した後は寝ていることが多くなりました。

そこに、いつもの歓声とも騒音とも言える話し声が。
今まで溜まってたものが弾けました。
すぐPCで連絡先調べ、園に電話。

私、今までにないくらいキレた調子で言っちゃいました。普段あんまり怒らないのに、今までのこと一気に話し、ガチャ切りしました。

今も手が震えています。あ〜、ムカつく。
バス停、移動しろっ
お迎えも今日は早いらしく12時近くです。覚えてしまう自分が嫌だ。

改善されなかったら、自治体に連絡します。本当に迷惑だ!!
7  名前: しばらくして :2009/09/03 08:33
>>1
も同じようなら、再度電話だね。
全く改善されないので、バス停を人気のない場所へ移動されたらどうですかと言えば良いと思う。
我が子が幼稚園の時も、そういったお便りは度々入ってました。
あの軍団って、園から何言われても自分のことと思ってないから、ちゃんとバス停指名で注意してもらいたいですね。
8  名前: へっちゃら :2009/09/03 10:42
>>1
家の子が幼稚園だったころ、
似たような苦情が寄せられましたが、
当の本人達は反省するどころか
「どこの家が苦情入れたんだろう〜怖いわね〜」と
自分達は被害者だと思ってましたよ。
こんな世の中じゃ子育てもしにくいから少子化にも
なるわよね〜って思っていました。
だから
1回や2回の苦情では事態は変わらないし
おしゃべりしている本人達も何にも傷つきはしないよ。

相手を変えることは無理なので、
バス停の位置を変えてもらうのが一番いいと思う。
9  名前: 自治体は関係ないんじゃない? :2009/09/03 14:16
>>1
幼稚園のバス停で他人の迷惑も考えないで、しゃべりまくる馬鹿親かぁ!一番の強敵だね。私立の幼稚園だとしたら、自治体に言っても無駄じゃない?管轄外じゃないのかな(よくわからないけど)。
酷いようなら、毎日、苦情電話いれるしか無いんじゃないかな?
馬鹿親達の井戸端会議のせいで、体調が悪くなる一方だくらいいっちゃえ。
10  名前: ブルブル :2009/09/04 10:52
>>1
みなさん、ありがとう。
ちょっと叩かれるのではないかと思ってました。

バスはというと・・・電話以来母親達の姿がぱったりと消えました。バスも通ってないようです。

バス停変えたのでしょうね。
平穏な朝を迎えています。せみの声だけ聞こえました。

バス停まで自転車で来られているし、その幼稚園まで自転車で10分もかからない距離です。
徒歩でとでも言われちゃったのかな。

グチにも近いスレだったのにありがとうです。
体調は回復してきました。
11  名前: よかったよかった :2009/09/05 01:02
>>10
私は保育園のお迎えの車!に激怒
すっごい狭い住宅地の中にある保育園で、

・駅にすんなり出るには出るにはその道が一番早い。
・大通りはいつも渋滞。
・もう一本はやはり遠回りになるうえに狭い商店街の中を通るしかない。

すれ違うのもギリギリの幅に片側にズラーっと送迎の車が並んじゃうの。反対車線から車が来られちゃうとどちらかがすっごーくバックしなくてはならない。

にもかかわらず、おしゃべりしてたりして、車通しが大変な思いしててもチラっと見て、また喋ってる。
保育園なので朝はあまり喋ってはいないが、夕方はひどい。

あんまりひどいんで、苦情入れたら、『道がせまいので仕方がないんです』だって。
トリップパスについて





友達と遊べなくて・・・
0  名前: 心配ママ :2009/09/02 18:38
今幼稚園年長の男の子のママです。

幼稚園に入った時から、お友達を作るのが苦手なようで
いつも一人で遊んでいます。

一対一だと遊べるのですが、幼稚園や3人になるだけでも入っていけないようです。

家では3歳上のお兄ちゃんがいて、活発に遊んでいるのですが・・・
性格はとてもマイペースです。

本人は幼稚園を嫌がっているわけでもなく、一人で遊んでる事も気にしていないのですが、まわりのお友達が約束をしていたり、幼稚園で一人で遊んでいる姿をみると、親としては心配です。
幼稚園でのグループ分けや、遠足のお弁当など、先生にお友達の中に入れてもらっているようです。

4月からは小学校に上がるので、いじめられたりしないかとても心配です。

お友達を作れるようになりますか?
1  名前: 心配ママ :2009/09/03 14:33
今幼稚園年長の男の子のママです。

幼稚園に入った時から、お友達を作るのが苦手なようで
いつも一人で遊んでいます。

一対一だと遊べるのですが、幼稚園や3人になるだけでも入っていけないようです。

家では3歳上のお兄ちゃんがいて、活発に遊んでいるのですが・・・
性格はとてもマイペースです。

本人は幼稚園を嫌がっているわけでもなく、一人で遊んでる事も気にしていないのですが、まわりのお友達が約束をしていたり、幼稚園で一人で遊んでいる姿をみると、親としては心配です。
幼稚園でのグループ分けや、遠足のお弁当など、先生にお友達の中に入れてもらっているようです。

4月からは小学校に上がるので、いじめられたりしないかとても心配です。

お友達を作れるようになりますか?
2  名前: なるよ :2009/09/03 17:57
>>1
うちもそうだった。
参観日とか開放日に行くと、
他の子はわーーーっとボール遊びしてたり
縄跳びとか鉄棒とか一緒にやってるのに、
息子はもくもくと1人で砂遊び・・・。

もう涙出ましたよ。
開放日は大嫌いだった。

そんな子も6年生になりました。
今は毎日友達と遊んでます。
大丈夫です。

ちょっと時間がかかると思う。
3年生くらいからかな、遊びに出るようになったのは。
長い目で見てあげよう。
3  名前: 心配ママ :2009/09/03 18:28
>>2
ありがとうございます。

うちの子も園庭開放で遊ぶのが大好きで、毎回残って遊ぶのですが、ほとんど一人遊びです。
ホントそうゆう姿を見ると泣けてきます。

上の子が沢山友達を連れてくるので、どうしても下の子は大丈夫かなぁって思ってしまって・・・

でも遊ぶようになると聞いて、ホッとしました。

もう少し長い目で見守っていきたいと思います。
4  名前: うちもそう :2009/09/04 12:50
>>1
一緒に遊んでいるように見えても、
よーくよく見ると、
一緒にならんで、別々のブロック作品を作っていたり

同じままごと道具を使って、別々の料理を作っていたり

一緒にいるけれど、別々にブランコこいでいたり

幼稚園児の「一緒に遊ぶ」なんて、そんなもんよー

低学年のうちは、小魚の群れのように、
わーっと一緒に移動するようにはなるけれど、

一緒にかかわって遊ぶのって、
3,4年くらいからじゃないかな?
しかも、それも1:1.

高学年になって、世にも恐ろしい
「グループ化」が、始まるわけです!!

というわけで、一人遊びでも
楽しくすごせていれば、問題ないと思いますよ?
トリップパスについて





断っていいと思いますか?
0  名前: 夏休み :2009/07/13 01:35
もうすぐ夏休みということでいくつかお誘いを受けています。

その中で非常に暴力的な子育てをなさっているママさんがいて、子供にも見せたり聞かせたくないし、
親の私も目を覆いたくなるときもあります。

そのママさんが夏休み、うちの子と遊んでーと言ってきました。

春休みはいろいろ忙しくてと言って断ったところ、
○日は?○日は?○日は?と具体的にたくさんの日にちを挙げてきて、断りきれず一日だけ遊ぶことにしました。
しかし、そこの子供は普段ママが遊んでくれないからということで、大人の私と遊びたがり、
私が「今ママとおしゃべりしたいから、子供同士で遊んでね」といおうものなら、ずっとブツブツ文句を言われます。そしてそれが5分くらい続くと、ママさんの子供へのビンタが飛び、暴力的な言葉が延々飛びます。
子供同士は一切遊びません。うちの子が遊ぼうとしても、相手の子が私と遊びたがりうちの子のことは無視です。
その子供に聞けば「双子ちゃんのお母さんが遊んでくれるから、遊びに行くよ」と言い聞かされてきたんだとか。だから子供はうちの双子には興味がまったくなく、私に興味を持ってやってくるわけです。
こんなの意味がない。
母親本人は公園のすみでタバコをスパスパしてるだけ。

今回はうちは夏休みは一日も予定がない。どこか一日くらいはあなたもヒマでしょ?
という言い方をされました。
そこの子供と遊ぶと休ませてくれないし、私も自分の子も遊んでと来るし、何時間もお茶も飲むヒマもないくらい走り回っていました。
お茶を飲んでいると、かわるがわる何してんだよー早く遊んでよーお茶なんか飲まないでーと中断させてきます。
私が強引に飲んでいると、さらにその子供がしつこく言ってくるので母親がまた暴力を振るいます。
そこは子供が3人います。


もう「子供も遊びたくないと言っているし、私ももう面倒をみきれない。うちはもう遊ばなくてもいいと思う。もう誘わないでください。」とはっきり言ってもいいものでしょうか。
おそらく中学まではずっと一緒の学区になります。
こういう人はあとあと面倒くさい人でしょうか。
ご意見をお願いします。
3  名前: いいよ :2009/07/14 13:05
>>1
「遊べそうならこちらから連絡します」と言っておいて、あちらから連絡があっても「ごめんなさい、その日は予定があって。」で断ったら?

子供の友達を親が選んじゃいけないというけれど、主さんちはお子さんが遊びたくないといっているんだから、断っていいよ。

親にかまってもらえない子って、大きくなるにつれて問題児になることがあるだろうから、ここで断っておけばまったく迷惑かけられはしない、とは言い切れないでしょうけど、子供同士が仲良くならなければあとあと面倒ということもないと思いますよ。
4  名前: お子さんに任せては? :2009/07/14 16:45
>>1
お子さんが遊びたくないのなら、お子さん同士で話し合って断れば如何ですか?

親が出ると厄介になると思うのですが。
5  名前: 夏休み :2009/07/14 20:58
>>1
ああ・・子供が問題児になるということまでは考えておりませんでした。
私にはない視点からのご意見でした。

確かに子供同士あまり関わらせていないほうがよいかもしれません。

子供同士でやりとりをとのご意見もありましたが、
そこのお宅と同い年の子は女の子で、うちは男です。
うちの双子のどちらとも幼稚園ではほとんどしゃべったこともないようです。
一度いきなりビンタをされてヒステリーを起こされたようでそれ以来一切遊んでいないそうです。
(理由は眠たくなったから腹が立ったということで、隣に座っていた息子の1人の横っ面を叩いたと先生から聞きました。先生の目の前でいきなりだったようです)

だから今日も子供同士のやり取りも何もなく、相手の親から直接幼稚園のお迎えの際に、携帯のスケジュール帳を出されて、いつならヒマなのよ?と聞かれました。
相手の子はうちの子はいらないけど私と遊べる、だから遊びたいと言うし、相手の親は私に子供の面倒を見させようと思っているわけですから約束を取り付けようとしてくる。

こういう内容なので、本来主体であるはずの自分の子供は蚊帳の外のような話になっています。


夏休みまであと数日とにかく、直接顔を合わせるのはあとちょっとなのでひたすら遊べそうなら連絡します。とやり過ごし、
電話がかかってきたら
「今は自分の子供で精一杯。予定があるので。」
こんなあたりで、ひたすら約2ヶ月逃げ続けることにします。

相談に乗ってくださってありがとうございました。
6  名前: もうすぐ終わり :2009/08/28 16:02
>>1
今、初めてこのスレを読んだのですが
もうすぐ夏休みも終わるけど、主さんいかがでしたか?

ウチのご近所にも同じような親子がいるんですよ。
主さんの処よりマシなのは、公園なんかで会った時だけ
やたらと子どもが私に纏わりついてきて、
母親はそれを眺めつつ、公園の隅でタバコをふかす。
その子が悪い事をしたり・言ったりするとすっ飛んできて
張り手です。(子どもを見てないってわけじゃないけど
周りは凍りつきますね。)
そんな感じなので、会いさえしなければ害はないんです。

夏休み中は、いつもの公園には極力行かないようにして
ちょっと遠い大きな公園や、市営プールなんかに行って
会わない様にしました。
お陰で一回だけで済みました。(子どもがどうしても
いつもの公園に誰かいるか見に行きたいといい、
行ってみたらその親子だけがいたんです!)

主さんはどうだったのかなぁ〜?と気になってしまいました。
報告、お待ちしてます。
7  名前: 夏休み :2009/09/02 23:18
>>6
自分のスレがあがっていて驚きました。
レスが遅くなってしまってすみません。

もうすぐ終わりさんのところにも似たような人がいるんですねえ。同じ人なのかなと思うくらいです。
確かにまとわりつかれるのも不快なんですが、親の子供を叩いたり物陰に引きずって行ってギタギタにののしっているのを見ると一瞬時間が止まるというかものすごくストレスがたまりますね。

私もこの夏休みは携帯電話が途切れるような山の中のロッジに一週間泊まったりしてとことん逃げましたが、一日だけ幼稚園の慣らし保育の日の最終日に運悪く時間がぶつかってしまいました。
うちの双子と同い年の女の子が「この前遊ぶって言った。嘘つくんじゃねえバーカ」と私にわざわざ言いに来ました。

もう関わるのもいやなんで無視しましたけど。

他のママさんからも「遊びの誘い来た?」と聞かれましたが、どうやら今年は雨が多くてなかなか遊びの予定が決行されなかったようです。
トリップパスについて





仲間外れや暴力を受ける息子
0  名前: 落ち込みママ :2009/08/23 14:35
年長になる息子は内弁慶で、年子の弟と家にいるとお兄ちゃん面して元気いっぱい何でも言えます。

しかし、幼稚園や公園などでは皆と遊びたがりますが、お友達との距離の取り方がうまくできず、仲間外れになっています。

また、何人かのグループに戦いごっこで、一人一方的にやられて、それでも相手に何も言えず悔しい思いをしています。

まだ、特定の仲良しのお友達はいません。
公園などで、一対一になった場合は仲良く遊べたりします。

しかし、相手の子のお友達が来ると邪魔にされたり、時にはボールをぶつけられたり、叩かれたりしています。

それでも、子供は一緒に遊びたがります。
多少の嫌がらせでは、泣いたりせず、その場から離れようとしません。

そうしていると、鬱陶しく思われ嫌がらせがひどくなっていきます。

私が見ている限りでは、うちの子供は特別悪いことはしていないのですが、どうも空気が読めないというか、要領が悪いみたいです。

ちなみに、4月よりスイミングとサッカーを習い始めましたが、そこでは楽しくすごしています。

私としては何とかお友達とトラブルにならずに、うまくやっていって欲しいのです。

自分ではどうしてやることも出来ず、暴力を受けるたびに落ち込みます。

同じような経験された方いらっしゃいますか?
12  名前: 落ち込みママ :2009/08/30 04:19
>>11
今5年生の男児さん、ありがとうございました。

立場が逆転するなんて、思ってもみませんでした。

うちの子は、自分からは暴力しません。兄弟ではしょっちゅう喧嘩していますが・・・

ただ、意地悪な子たちと遊びたがるので、嫌な思いをして、「じゃあ、ママと遊ぼう」といってもダメですね。

幼稚園への抗議は、すればする程、先生の態度もおかしくなっていきます・・・

口うるさい親みたいに思われて、どうもうちの子だけ差別されているようです・・・

周りのお子さんも、みんなで集団になっているので、仲間に入れないうちの子が悪い雰囲気になっています。

やりたいこと重視ではなく、みんなで団子になっていたいようです。

以前、同じように工作が好きなお友達がいて、仲良く遊んでいたのに、周りの子がうちの子をいじめるので、その子も周りの子と同じようにうちの子をいじめるようになりました。

そういった場面が他でもいろいろと見受けられ、「あの子はいじめてもいい子なんだ」「みんながいじめているから、いじめてやろう」というのが見え見えです。

だけど、当のうちの子はそんな雰囲気でいじめられていても、遊びたがるのでやっかいです。

子供ってそういう微妙な雰囲気を察知して、状況に合わせて態度を変えていく・・・

本当に見ていて、残酷です。

小学校低学年までは、ずっと続くだろうと思いますが、
それなりにやっていくしかないでしょうね。
13  名前: 同感 :2009/08/30 07:59
>>12
わかります。意地悪されても一緒に遊びたがるのは複雑な気持ちになりますね。
きっと主さんのお子さんは他の子とは遊びの興味の対象が違うんでしょうね。賢いお子さんだから、周りからちょっと浮いているように見えるだけかも知れませんよ。
やりたいことをできるようにしてあげるといいかもしれません。おうちでママと一緒に工作したりとか。

あと、「あの子ならいじめても大丈夫」というような雰囲気があったとしても、それを止める大人はいませんか?特定の子への仲間外れや暴力が続く場合は「いじめ」です。この場合は大人が介入しないと止まらないでしょう。「いじめたらダメ」ではなく、「一人だけを攻撃していいのかな?」と諭すように言うと効果的です。このくらいの年齢の子ならすぐに言うことを聞くと思います。言うことを聞かない子もいますが、言うことを聞く子を褒めてあげると、その場では殆どの子が言うことを聞くと思います。
「幼児の間にはいじめはない」という人もいますが、そんなことはありません。マンガやゲームの影響でしょうか、いじめはあります。

お子様がターゲットになっていると親は悲しくなりますよね。でも、「うちの子は優しい子なんだ」って誇りに思うと、いじめてる子のことが幼稚に見えてきます。そして、いじめてる子の親に哀れみさえ感じてきます。
子供を信じて辛抱してれば、「今5年生の男児」さんみたいに優しくてお友達に恵まれるときが来るでしょう。
14  名前: 端から見てねー。 :2009/08/30 16:16
>>12
何となくね。
幼稚園そのものがもうそういう雰囲気になってしまっているような園なんでしょうね。

今さらですが、どうしてもその園でないとダメですか?
転園は考えた事はありませんか?

知人のお子さんでとても厳しい幼稚園に通われていた子が居るんですが、男の子でなかなか集団に馴染めなかったんです。クラス担任も「○○君みたいにみんなとおんなじ事が出来ない子はいい子ですか?悪い子ですか?」「悪い子でーす!!」と担任公認で一人を追い詰める方式の園でした。
音楽祭にとても力を入れていたのですが、出来ない子は恥じなのでその子の鍵盤ハーモニカに粘土詰めたり。(音が出ないようにね)

でもね、感覚って麻痺しちゃうみたいで、周りも保護者もその子は「やっていい」というような集団心理に陥ってしまうんですって。

その保護者さんは卒園2ヶ月前にとある自然のびのび幼稚園に移動されました。その幼稚園が彼の肌に合っていたらしく、2ヶ月でもお友達が出来、最高の笑顔で卒園したそうです。(卒園後その幼稚園のやっている自然学校にも参加。すっかり馴染んでます)

のびのび園の方は子供こそやんちゃですが、筋は通す。弱いものいじめはしない。集団でなくやるときは1対1でとことんやる。。。。という感じで陰湿ないじめは無かったようです。

大人でも「あ!!!合わない」と思ったら思い切って環境を変えてみるのも必要な場合もありますよね。
仕事に出て保育園に切り替えてみるとか…。
(保育園は親が仕事が忙しいので親は関わらない分さっぱりしてますよ。弱肉強食なトコロもありますが)
案外「あんなに悩んでいたのはなんだったのだろう?」と思うかもしれません。

本当はこういう時こそ先生に力になって欲しいのにね。

幼稚園はそこだけじゃないし、行かなくたって良いんです。少し悪循環を断ち切ってあげても良いのかなと思います。ちょっとこんがらがりすぎたのね。
15  名前: 落ち込みママ :2009/09/01 08:58
>>14
>でもね、感覚って麻痺しちゃうみたいで、周りも保護者もその子は「やっていい」というような集団心理に陥ってしまうんですって。

全くその通りです。

誰も、止める親はいません。
みんないじめだとわかっていても、知らん顔です。

恐ろしい集団です。

空気の読めない鈍感な息子ですが、少し状況が分かってきたようです。

意地悪する子たちと公園であっても、もう遊びたいと言わなくなりました。

また、いじめられると分かったようです。

そして、その意地悪な子が絡んできたとき、自分で「やめろ」と言えました。

勇気を持って言えました。

その後、またいじめようとするので、私が注意するとどこかへ行ってしまいました。

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございました。

子供がいじめられているところを見るのは、本当に辛いことですが、もうしばらく様子を見守ります。













>
>その保護者さんは卒園2ヶ月前にとある自然のびのび幼稚園に移動されました。その幼稚園が彼の肌に合っていたらしく、2ヶ月でもお友達が出来、最高の笑顔で卒園したそうです。(卒園後その幼稚園のやっている自然学校にも参加。すっかり馴染んでます)
>
>のびのび園の方は子供こそやんちゃですが、筋は通す。弱いものいじめはしない。集団でなくやるときは1対1でとことんやる。。。。という感じで陰湿ないじめは無かったようです。
>
>大人でも「あ!!!合わない」と思ったら思い切って環境を変えてみるのも必要な場合もありますよね。
>仕事に出て保育園に切り替えてみるとか…。
>(保育園は親が仕事が忙しいので親は関わらない分さっぱりしてますよ。弱肉強食なトコロもありますが)
>案外「あんなに悩んでいたのはなんだったのだろう?」と思うかもしれません。
>
>本当はこういう時こそ先生に力になって欲しいのにね。
>
>幼稚園はそこだけじゃないし、行かなくたって良いんです。少し悪循環を断ち切ってあげても良いのかなと思います。ちょっとこんがらがりすぎたのね。
16  名前: 自然の流れに :2009/09/02 09:47
>>15
いきなり公園でかたまって遊んでる子たちの中に入るのは、子供でもなかなか難しいと思う。
向こうもなんじゃこいつって感じかな。

そういうときは、まず自分で約束してきた子と一緒に公園で遊ばせる。
そしたら向こうの集団も一緒にその遊びやらせてとか、約束してきた友達とかがごちゃごちゃになってきて、いつの間にか合流してたりする。

主さんもあまり口出さずに、見守ってあげてくださ。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次ページ>>