育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

幼稚園での出来事の相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
241:ママ友の子との・・・(7)  /  242:幼稚園の先生の罰の仕方について(14)  /  243:年長児 早生まれ 悩みです(8)  /  244:過保護?いつから子供だけで遊びますか?(9)  /  245:お友達の物を持ってきたら電話しますか?(11)  /  246:年長男児のおやつ(1)  /  247:娘の友達関係(10)  /  248:園バスが遅れてくる(13)  /  249:モンペなのか。。。(5)  /  250:相談にのってください(16)  /  251:もう限界です。(5)  /  252:どうしたらいいか…(5)  /  253:どうすれば良いのでしょうか?(3)  /  254:この対応で良かったのでしょうか(3)  /  255:気にしすぎでしょうか?(3)  /  256:元気がなくなりました(3)  /  257:うーん(−_−メ)(8)  /  258:人前でおとなしい(5)  /  259:年中なのに小さい子に優しくできない(15)  /  260:公園(6)  /  261:子供を責めてしまう(8)  /  262:一斉保育と自由保育(4)  /  263:泣きやまないです(3)  /  264:幼稚園から帰って寝ますか?(3)  /  265:起きてから登園まで(3)  /  266:毎朝が憂鬱・・・(8)  /  267:子供の相手(5)  /  268:わがままな子?(11)  /  269:年長さんになっても登園泣き(6)  /  270:一緒に通い始めたママ友(4)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次ページ>>

ママ友の子との・・・
0  名前: あんず9 :2010/07/02 17:54
年長の娘のお友達なのですが、親同士がママ友で仲が良く よくいっしょに子供を連れて遊びに行ったりするのですが、
お友達の子は少々障害があり よくおもらし(大便)をするらしく娘が臭いから遊びたくないと言います
お母さんとは仲良しなのでそれを本人に聞かれたら大変と 娘に何度も○○ちゃんは赤ちゃんの時に病気になってかわいそうだからそんなことを言ってはいけないと説得するのですが すぐに口に出して嫌がってしまいます

最近はあちらのお母さんも気づいて うちの子といっしょにいるの嫌なんじゃない?と言うのですが、なんか悪くて 申し訳ない気持ちでいっぱいです

もちろんママ友の子と絶対に仲良くしなくても良いとも思うのですが 障害児を嫌がるというのが 我が子として 優しさがなくて悲しいです
どうしたら娘は他人に優しい心をもってくれるのか 何か良い方法はないものでしょうか
3  名前: あお :2010/07/04 09:49
>>1
臭いから遊びたくない....。
この年齢の子供の反応としては当然だな。
優しくないわけじゃあない。いじわるで言ってる訳でもない。

お母さんのお付き合いを優先する為に
子供までつきあわせるのは... うーんだね。

赤ちゃん同士の付き合いな うんち、おしっこありかも
しれないけど、幼稚園ならいくら障害があっても
こどもはキツイだろうね。

世の中シビアだから、失禁 しかも大便なんていったら
気にしないでー 障害があるんだもんね!....なんては
言ってくれないよ。

今は逆に距離を置いてあげた方がいいって。
無理に付き合わせると 障害持ってる人うんち漏らすから
嫌いーなんて事になるかもよぉ。

相手には子供の許容範囲 超狭いからうんちの臭いに
反応しちゃって、だから連れてくるの今度にするーって
いえば?

だけどOOちゃんのこういうとこ好きなんだって言ってるよ!
って存在否定しなければ わかってくれないかね。

おかさんが障害を持つ子のことを 受け入れていれば
子供もその姿勢みて何か悟ると思う。

優しさとか思いやりとか、多分 経験や、周りの大人達の
行動みながらこれから身につけるんじゃないの?
4  名前: りんご :2010/07/04 18:17
>>1
難しい問題ですよね。
うちの子が、通う幼稚園には車椅子の子が居ます。
みんなとても優しく接し、その子も、笑顔が可愛くて、誰がお手伝いをしてあげるか取り合いです。

可哀想な子と言わずに、お手伝いしてあげよと声掛けしてみては?

それでも、嫌がるならお友達として相性が合わないかもしれません。

少し距離をあけるか、ママの友達と接してみては?

ママ同士、子供同士の相性は同じとは限りません。
5  名前: すぷー :2010/07/04 19:58
>>4
> 可哀想な子と言わずに、お手伝いしてあげよと声掛けしてみては?

......お手伝いって、例えばどんな事するんだい?
6  名前: う〜ん :2010/07/04 20:31
>>1
これは娘さんに他人に対しての優しい心を持ってほしいというよりも、相手の親からの自分の評価を気にしてるように思えてしまった。

幼稚園児でくさいから遊びたくないというのはやさしさ以前の問題だと思うし、やさしい=我慢する とは違うよね?

主さんも、わが子に変な我慢を強いるのは、ある意味やさしさが足りないんでは?

娘さんが今そのようなことを言ってしまっても、成長して「あのときはお友達にひどいことをしてしまった」と反省できたら、それはきちんとやさしい心が育ったことになると思うし、今は娘さんの気持ちもきちんと受け止めてあげて、お友達がくさくていやだということはお友達には言ってはだめだと毎回言い聞かせるのは大切だけど、そのお友達と遊ぶ約束も回数を減らして娘さんのストレスも軽減してあげては?

ママ友とは、個人的にお子さん抜きで会ってもいいわけですしね。
7  名前: あんず9 :2010/07/05 08:15
>>6
皆さんのご意見を見ていて なるほどと思いました
 確かに子供に強要するかたちになっていましたね

このママ友には色々話を聞いていて 生まれた時のことやその後の病院での様子などを聞いたり、
園でいじめられているのを見てたり、お母さんが泣いているのを知っているので、つい気を使ってしまうようになっていたと思います

確かに子供の友達を親が選ぶのはおかしいので これからは様子を見てこども抜きで会うようにしたいと思います

本当に貴重なご意見ありがとうございました
 私に足りないものも見えたようで納得させられました
トリップパスについて





幼稚園の先生の罰の仕方について
0  名前: Ohho :2010/06/30 19:09
4歳4ヶ月の息子は、今年年中で、幼稚園で、先生に罰として違う組(隣部屋)に2回連れられたと聞きました。息子は、そこで泣いていて、しばらくしたら、自分の部屋へ戻ったといいました。違う組の先生も何もしていなかったみたいです。息子は多分恥ずかしい思いもしますので、その組の友達は見ているかどうかは見ていなく、みんなの様子は知らなかったといいました。息子以外のほかの子達にもこんなことがあったかと聞いてみたら、もう一人の年長の子が1回されたことがありました。その子は、隣の組で立ったまま、お昼まで戻ってこなかったという話でした。今のところ、息子の話はどれぐらい信じられるかは、分かりませんが、少しご意見を聞かせてもらいたいです。

このような罰の仕方は、結果的にどんな効果があるでしょうか。これは、幼児には正しい罰の仕方でしょうか。私には、息子だけでなく、クラス全員にただの怖い思いをさせたじゃないかなと。この年齢の子供たちにはどんな悪いことでも、ここまでやるのはちょっとおかしいと思いますが、皆さんにはどんな意見でしょうか。聞かせてください。(大きくてもこんな罰はやるべきではないと思いますが)
10  名前: あなたの :2010/07/02 13:39
>>7
追加のコメントを読んでいるうちに
あなたがだんだんモンペに見えてきました・・・
11  名前: 気付き :2010/07/02 14:16
>>10
うちの子の話。
その1、幼稚園の送迎バスで友達としゃべっていたら叱られた
    らしく、落ち込んでいた。顔がこわばっていた。
    子供相手にどんな叱り方したんじゃい!(親の感情)

その2、コンビニで品物を持って歩いたら オモチャじゃないんだ!
    と、とりあげられた。
    客にむかってなんだと!!(親の感情)

世間の対応って厳しいよね。

これから大きくなって 親の知らない所でも罰せられるかもよ。
で、傷ついて帰ってくる。

嫌いな先生が担任になる。もう行きたくない!

親の納得のいかないこともわんさかある。

子供を守るために強くなれる親も、確かにすばらしい。

でも 子供の心を強くさせるためにあえて
ぐっと気持ちをこらえ 今回の事をじっくり、人の意見は
とりあえず置いて、考えてみる。

でも、うちの子は悪くないなら.....それで終わらせても
良い範疇のことのような。

子供は 幼稚園に意見する親より
自分と向き合って、気持ちをわかってくれる親が
一番 守ってもらったと感じるんじゃない?
12  名前: Ohho :2010/07/02 17:37
>>1
やはり文化の違いでもあります。実は私たちは外国人です。事件がおきて、こんなのは日本では普通にあるかどうか、日本人にとってはどう思っているか知りたいので、検索してこちらで聞いてみることにしました。

とりあえず、皆さんの貴重なご意見をいただきました。ありがとうございます。

私にとっては、こんな罰の仕方は、ただ幼い心に傷をつけただけです。大勢の人の前で恥を感じてもらうだけです。

これから、子供は親の知らないところで、罰せられるかもしれません。子供が悪く、罰せられるなら、それでいいですが、子供が悪くないのに、そんな場面になってしまったら、。。。

では、一応様々な意見を聞けるようになりました。ありがとうございます。
13  名前: 〆後ですが :2010/07/02 20:38
>>12
私の考えですが

家庭が温かく、きちんとしていれば
他の所で理不尽な目にあっても、それは子供にとっては
いいチャンスです、いろいろな感情を知る良いチャンスであると
私は考えて幼稚園に入れました。

ものすごくハッピーで楽しい日々を送るために
幼稚園に入れたつもりはありません
友達とケンカしたり、まちがった対応で先生に叱られたり
私から見ると間違ったバツを与えられたり
世の中にはいろんな人がいる
と言う事を知るために入りました。

また、家庭が温かく、親が包んであげていれば
命に関わらない心のキズでが致命傷になる事はありません
傷ついた子供をなぐさめる事で
親子の絆も更に出来ます、親子でいろいろな事を考える練習が出来ます。

こういう事に国の違いはないように思います。
心のキズを避けて通っていると、
もう親が関われないくらい大きく育った時、
とてももろく崩れ落ちていくと思います。

嫌な事は親が関われる時に出来るだけ沢山あったほうが良いと
私は思っています。
14  名前: 質問 :2010/07/03 23:27
>>12
失礼ですが、どこの国の方ですか?

どれぐらい日本にいらっしゃるのですか?
日本語がとてもお上手ですね。

その先生のやり方がいいかわるいか、
それはお子さんがやってしまったことにもよるので
なんともいえませんが、
子供は親が思った以上にいろんなことをします。

子供を信用するのも大事ですが、
子供を常に疑う事も大事だと思います。
信用はしつつも、
自分の子供が悪いことをしているかも知れないという
目を持っていないと、ちゃんと子供のことは見えてこないと思いますよ。
トリップパスについて





年長児 早生まれ 悩みです
0  名前::2010/06/30 19:50
早生まれの男の子ことで聞いてください。
幼稚園ではお友達とも仲良く遊んでいて幼稚園も
楽しいと言っています。
ただ何かの行事で私が見に行ったりすると
泣いてしますのです。
何でと聞くと顔を見るとさびしくなってしまうそうです。
去年はそんなこともありませんでした。
 
お兄ちゃんも園では泣いていた方ですが、
さすがに年長ではそんなことありませんでした。
 
早生まれだし仕方ないのかなと思うのですが、
家ではまったくそんなことはなく元気です。
泣いてばかりいたらお友達も離れていってしまうのではと心配になります。

その子の性格だから見守るしかないのでしょうか?
4  名前: あせる :2010/07/02 13:01
>>1
全く、同じー!
うちも 年長なのに平気で大泣きこいてる。

あげくの果てに お友達に泣き虫と言われ泣く...。
泣きのトルネード状態。

でも早生まれとは関係ないと思う。
だって他の早生まれの子は泣いてないし。

うちも家では元気だし ちょっと感受性が強いんだわって
わりきってます。

泣くかも!と予想される日は、楽しい予定を並べて
泣かずにがんばってこい!という。(いわゆるアメ)

泣いても がんばったからよしとし、次回は泣かない様に
がんばれ!と励ます。繰り返しじゃないですかね。

うちは、たまたま泣かずにスルーした日があって
その時は 泣かずに頑張ってくれた事に、助かったー、と
いったり かっこいい!別人だね。と、言ったりアゲアゲ!!

そのうち 泣いていた自分に気付き 泣かない方がいい!
泣かなくてもいいんだ....みたいになってました。

幼稚園、楽しそうだし その時を待ってあげてもよさそう
じゃない?

あっ、たまに 心が優しい証拠だから今日 泣いてもいいわよ。
なんて 先回りして反応をみるのも面白い!?

とにかく 人と比べず頑張って下さい。
5  名前: ああ・・ :2010/07/02 13:46
>>1
お仲間ですね。
うちも男の子ですが涙腺が弱いです。
こないだは列の順番でならぶのに、女の子にふっとばされて(体が小さいから)最後尾になり、泣いていました・・・

早生まれもあるし、体も小さく、甘えたです。
そして、うちの場合は悔し泣きのような感じが多い。

あんまり男の子が泣くと、周囲にも泣き虫と言われてしまうので
小学校までになんとかしたい。
これは幼稚園の先生にも言われたのですが。

けど、どうしようもないよな・・の状態です。

アドバイスはできませんが、気持ちはすごくわかります。
6  名前: うむ :2010/07/02 20:18
>>1
早生まれは関係ないと思うのですが

例えば年中でも泣き出してしまうこってなかなかいないですよね
お子さんの性格だと思います
もしくは、お母さんが早生まれにこだわって
いつも特別な目で見て心配してないですか?

私の友人も子供が「早生まれだから」が口癖で
その息子さんはすっかり自信を失って
小学生になって不当子になってしまいました、
私から見てその子は特別劣ってる子じゃなかったのに
お母さんは「早生まれだから」っていつも言って
その度にその子の自信を失わせいているように思いました、
その事を友人に言ってみたら本人は自覚が全くなかったです。
気をつけると言いましたが
自覚がないので、全く変わりませんでした、
運動会も私から見ると疑いのまなざしでした
もっとおおらかに見てあげればいいのに
子供も大変だなと思いました。

ちょっと転んで泣けば「早生まれだから」
何かが出来なければ「早生まれだから」
出来ない子は他にもいます、なのに。

早生まれは子供にとっては宿命です
友人にとってはいいわけでした、

泣いたって良いよ、まだ小さいんだからって
子供の味方になってあげたらどうですか?
どーんとこい、お母さんに任せとけ!って
小さな事にはこだわらないで。
7  名前: えーん :2010/07/02 20:25
>>1
泣くだけ泣かしてあげたらいいと思いますよ。

うちの子も泣き虫でした、それもものすごい泣き虫
でも私は泣いていいよって言いました、
それは人の目も意見もあるからなかなか困難な事ではありました。
でも、他人より我が子です、私がおかしな親と言われればすむ事なら
お易い御用です。
だれがとがめたって、お母さんは味方になってあげるよって
2人の時によく言いました。

今小学校1年生,全く泣きません
いたくても、悔しくても、自分でがんばるそうです。
自分で泣くのは恥ずかしいって気がつきました。

幼稚園の先生に何か言われたとしても
「今のうちは思う存分泣かせてみようと思います」って
子供をかばってあげればいいんじゃないでしょうか

今だけを見て答えを出すのじゃないと思う
子育てってそういうものじゃないと思います。

あと、早生まれにこだわってはいけないと思う
お子さんのためにも、早生まれって事は忘れたほうがいいと思う。
8  名前: 主です :2010/07/02 21:30
>>1
みなさん、ありがとうございます。
早生まれということはあまり関係ないのですね。
その子の性格ですね。
あまり気にしないようにします。
まだ幼稚園児、長い目で見守りたいと思います。
早生まれはこれから口に出さないようにします。
トリップパスについて





過保護?いつから子供だけで遊びますか?
0  名前: 聞いてみたい :2010/06/20 14:57
今、年中の娘がいます。

近所の子で同じくらいの歳の子は外で子供だけで遊んでいます。公園まではいかずに家の前の道路で遊ぶという事です。

住宅街で車も多く、とても心配だったんですが、うちの子も誘われるようになり、楽しそうに遊びに行ってます。最初はついていってたんですが、他の子のお母さんは見当たらず、ママ来なくていいよ、と言われ心配ながら一人で行かせてました。

最近はまた自転車で遊ぶようになったのでそれで心配でついて行ってます。

私が心配しすぎなんでしょうか?

小さな信号のない交差点もあり、何かあっては一生後悔すると思ってついて行ってますが、これは過保護な事でしょうか?

うちの前なら見えるからいんですが、やはり姿が見えないとこになると心配になります。
5  名前: その前に :2010/06/21 22:15
>>1
自転車の注意点などうるさいくらいに教えていますか?

数人の園児が自転車で…。うちの近所でもいます。


補助輪取ってすぐの子が親の付き添いなしで道路で練習していて道のど真ん中で転んでいました。
通報してあげる程親切ではないけどね。ご近所さんに白い目で見られているのは確実です。
だって邪魔だし、うるさいでしょ。
6  名前: 無理 :2010/06/23 16:20
>>1
家の学校では一人(親なし)で自転車に乗って良いのは、3年生になってからですよ。


過保護ではありませんよ。
そのうち警察が見回りに来るかもしれないですよ。(誰かが通報して)
7  名前: だめでしょ :2010/06/23 17:38
>>1
ありえない。

幼稚園生のうちは子供だけで遊ばせるのは危険だし
よくないと思う。

それに、公道で自転車に乗らせるのもダメだと思うよ。
小学校の低学年でも危険だよ。
判断もできないのに自転車なんて危険すぎるし
まわりの迷惑でもある。
8  名前: 本当に? :2010/07/02 09:33
>>1
今住んでいる地域では、はっきりと分かれています。
小学校未満だろうと未就園だろうと子供だけで遊ばせる家庭と、小学校低学年まで親付きで遊ぶ家庭。
最近は子供に対する目も厳しいので、居合わせた親が他の子まで見るはめになってます。

たまたまスレ主さんのご近所は、子供に対する目の緩い人たちなのか、環境が良く余程に安全なのか。
一般的意見としては、小学生未満で子供だけで遊ぶのは良くないと思います。
9  名前: どこ? :2010/07/02 09:48
>>1
地域によるかもしれませんが、ありえません。
幼稚園児は必ず保護者同伴。
親なしで幼稚園児が遊んでいたら、いろんな人に
「あれ?お母さんは?」と聞かれるでしょうね。

子どもだけで、は小学生から。
区の決まりで子どもだけで自転車に乗れるのは
3年生以上。

主さんも区の決まりなど問い合わせてみたら?

とにかく幼稚園児(しかも年中??)で放置は
いけません。
何かあってからでは遅いです。
トリップパスについて





お友達の物を持ってきたら電話しますか?
0  名前: 年中 :2010/06/25 20:12
4月から年中で幼稚園に行ってます。

ふと気がついたら、お友達のハンカチがバックに入ってました。

子供も驚いていたので、しらないうちに入ってたようです。

この場合、お友達のお宅に電話しますか?
7  名前: がりがり :2010/06/26 19:00
>>1
うちも、他の子のハンカチやら帽子やらはたまたパンツやらが入っていることがあります。
が、次の日に園バックに手紙とともに入れてお返しするだけです。
「他のお子さんの物が入っていましたのでお返しします」と。
そんなにいちいち電話なんてしなくても良いのでは??
8  名前: 友達じゃなくて :2010/06/27 00:09
>>1
私なら幼稚園に電話します。

「明日持たせますので○○ちゃんにお返しして
いただけますか?」
と。


相手の親に直接電話はしないよ。
9  名前: じゃ :2010/06/27 12:34
>>8
主みたいに、土曜日だったらどうするの?
10  名前: 何も言わない :2010/06/28 09:58
>>1
同じクラスでも電話番号しらないので、(幼稚園からの連絡は一斉メールなので、連絡網が無いし)電話はしません。
何か大事なものとかだったら、幼稚園に電話しますが
ハンカチくらいなら、特に連絡しません。
洗って、アイロンがけして次の日先生に連絡帳で
事情を話して渡してもらいます。

ちなみに、幼稚園の帽子を間違って持っていかれたことがありましたが、特に連絡もありませんでした。
私も明日幼稚園に行けば返ってくるだとうと思って
特になんとも思いませんでした。
11  名前: 幼稚園に :2010/06/30 19:29
>>1
幼稚園でまちがったんですよね。
わたしなら、幼稚園に連絡する。
トリップパスについて





年長男児のおやつ
0  名前: モグモグ :2010/06/27 12:01
年長男児のおやつはどんな物をどのくらい食べますか?うちは幼稚園から帰るとおにぎりや菓子パンを食べます。お菓子の時もあります。給食は好き嫌いが多少ありますが、ほぼ食べているようです。夕食もきちんと食べます。食べ過ぎではないかと思いまして…皆さんはどんな感じですか?
1  名前: モグモグ :2010/06/28 16:35
年長男児のおやつはどんな物をどのくらい食べますか?うちは幼稚園から帰るとおにぎりや菓子パンを食べます。お菓子の時もあります。給食は好き嫌いが多少ありますが、ほぼ食べているようです。夕食もきちんと食べます。食べ過ぎではないかと思いまして…皆さんはどんな感じですか?
トリップパスについて





娘の友達関係
0  名前: コーラ :2010/06/16 06:34
年長の娘のことで相談です。。。

娘が今仲良くしているお友達がいるのですが、とても気が強い子で。

娘のことをとても気に入ってくれているらしく、常にベッタリ一緒に居るみたいなのですが、自分の思い通りにならないとすぐに怒るらしく、話を聞いている限り、ウチの娘は、その子に怒られないように、ということを第一に自分の行動を決めているふしがあります。

娘が他のお友達と遊ぶと、娘やその相手の子に「私にいじわるしたって先生に言うよ」と言ったりするのは当たり前で、時にはお弁当のおかずまで、「これとこれを食べて、これは残して」などと指示されるらしく、ただただ従っている娘が情けないです。

もちろん、色んな個性の子が居て、色んな子と関わる中で子どもは成長していくと思っているので、その子と関わって欲しくない、などとは思っていません。

ただ、いやなことはいや、と、自分で言わなきゃダメ、と、何度も言って聞かせてはいるのですが、反抗すると倍返しされるようで、結局何も変わりません。。。

先生にも相談したところ、幼稚園でのお絵かきなども、娘はその子に言われたとおりに書いたりしているらしく、注意してくれたそうです。
先生は、少しずつ、いやなことはいや、と言えるように見守りましょう、と言ってくれたのですが、日に日に悪化している気がして、ただ見守るのもつらくなってきました。

同じような経験されたことのある方、強い子には、どのように接したらいいのでしょうか?アドバイスをお願いいたします!
6  名前: まこま :2010/06/21 21:54
>>4
何しろ、相手は幼稚園児。大切なこどもに変わりはないので、やはり、先生に指導してもらうのがいいのではないかしら。今日は○○ちゃんと遊ぶ日、だなんて、よほど自分の存在を確かにしないといられない、かわいそうな子だと思いますよ。親が親らしくいること、権限をきちんと持っていることは、子供を安心させるそうです。小児精神科医の佐々木正美先生の著書「こどもへのまなざし」を、その子のママにおすすめしたい・・・。
それはさておき、とても単純に、「仲間はずれはいけないことなのよ」とその子には指導してほしいですね。本当は親が、毅然とした態度で、指導して下るのがいいのでしょうけどね。コーラさんがどこまでその親子に深く関わりたいかによって、対応は変わると思いますが、まずは自分の子だけは守りたい、というならば先生に頼んでもともとの仲良しの子との仲を裂かないようにしてもらったらどうでしょうか。
7  名前: コーラ :2010/06/22 09:26
>>5
さらに会話さん、コメントありがとうございます。

やはり、そうですよね。私自身、このまま見守って、娘と、相手の子にいいことがあるのだろうか?と悩んでいましたので、もう一度、園に相談してみます。

お友達を叩いたり、というように、分かりやすいといいのに、などと思ったりすることもありました。
今娘がいる環境は、傍からみたらとっても仲良しに見えるようで、先生に相談した際も、先生も驚かれるほどでした。
先生に気づかれないよう、脅したり命令したりするようで・・・。

いずれにしても、もう少しまめに、園に相談してみることにします。ありがとうございました!
8  名前: コーラ :2010/06/22 09:33
>>6
まこまさん、再びコメントありがとうございました。
まこまさんの落ち着いたご意見には、なんだか勇気づけられます。

おっしゃるとおり、まずは単純に、「仲間はずれはいけない」ということを指導していただけるよう、先生に相談してみようと思います。

問題の親子さんとは、私自身はこれ以上近づきたくない、というのが本音です。
ただ、家もワリと近く、小学校も一緒、この地域では幼稚園が同じ子が小学校一年生でも同じクラスにしてくれるパターンが多いようですので、おそらく、長い付き合いになるのではないか、とは思っています。
実際、相手のお父さんにも、「こんなに近所に、長く付き合える、気の合うお友達ができてよかったって喜んでるので、末永くよろしくお願いします」と会うたびに言われます。。

小学校はまた全く違う環境でしょうから、娘にとっても、一人でも知っている子が居るというのは心強いとは思います。
スムーズに小学校へ移行して、お互いに新しいお友達ができて疎遠になってくれれば、なんて願ったりもしてしまいます。。

長くなりましたが、コメント本当にありがとうございます。なかなか、園のママ友には相談しずらいことですので、本当に助かりました。
ありがとうございました!
9  名前: ぐずりん :2010/06/23 15:55
>>7
再び・・
なんだか似すぎていて放っておけないです(苦笑)
5年間で逞しくなったのか最近のうちの娘は以前より強くなったと思います。
あたし自身が強いので似てきたのかも・・(^_^;)

先日もSちゃんが「今日○○ごっこやろう!」って誘ったらN(うちの娘)が「こっちで××ごっこやるから」ってSと遊んでくれなかった!と夕方あたしにチクリに来ました。

あたしは普段からSちゃんにもちゃんと注意するし悪い言葉を使っているのを見かけると怒ります。

なのでその時も「だったらNに××ごっこ入れてって言って一緒に遊べば良かったじゃない」と言うと
「だって○○ごっこしたかったんだもん」と答え。
「だったら仕方ないじゃない?Nは××ごっこがしたかんだからSちゃんは○○ごっこをしたいお友達を探せばいいんじゃない?」というと「誰も遊んでくれない・・」と。
普段の態度からそりゃそうだ・・と思うのですが。

これは仲間はずれにしているわけじゃないですよね?
それぞれが自分の意思で遊んでいるんです
それにSちゃんは気付かないといけないと思うんです。

でもその問題のお子さんがしていることは完全に仲間はずれ・・ですよね。

うちは先生と相談してSちゃんに「遊ぶ友達にリーダーや子分はいない!友達に上下関係はない!」ということを
徹底して言い続けました。
同じく狭い地域で来年小学校へ行っても同じですから。

少しは頼りになる先生はいませんか?
園でのことは親だけでは目が行きとどかないので
協力してもらわないと難しいですよ。

ふぁいと!!!
10  名前: コーラ :2010/06/24 11:58
>>9
ぐずりんさん、コメントありがとうございます。
まずは、娘さん、すごい!拍手を贈りたいくらいです(笑)。
いやなものはいや、と言えるようになったなんて、本当によかったですね。

ウチの娘は、いやなものはいや、と言って反撃されるくらいなら従っている方が楽、というような雰囲気があります。
でも、一緒に遊んでも、どうしても「???」と思うことが多いようで、その子が他の子と遊んでいたから今日は楽しかった、などと言ったりします。

ウチの娘も、あと一歩、ぐずりんさんの娘さんのように、「もうやだ!」と、自分自身で気づくことも大事だと思っています。

ぐずりんさんのおっしゃる通り、幼稚園での生活は、私は直接見ることができませんから、これはおかしくないか?と思う事があったら、もう一度担任の先生にお話して、それでも変わらなければ、主任の先生に話してみようと思います。

ありがとうございました♪
トリップパスについて





園バスが遅れてくる
0  名前: モンペア? :2010/06/21 17:51
四月からバス通園しています。園バスが先月あたりから
毎回毎回、5〜10分ほど必ず送れて来るようになりました。
入園当初はちゃんと来てたのですが。園からはなんの説明もありません。
帰りはまだいいですが、朝の10分は大きいですよね。
バスがいつも遅れて来る、と園に言うのはやっぱりモンペアでしょうか。
9  名前: ちー :2010/06/22 20:36
>>1
・通園バスは、気になるようでしたら、連絡帳を活用して聞いてみるとか。(よほどの、誤差の場合は、園から連絡が行くから、待機しとくのが無難ですね。)

・お天気や園児の安全・たぶん、小さい子供がぐずるのを、育児を通して、運転手さん、先生方々のご苦労は、ママ・パパもちょっと、考えればご理解できるかな〜っと。

入園したばかりだと、お子さん、保護者、先生もなれるのに、多少時間がかるのではないでしょうか!

気になるようなら、保護者が決まった時間・時間に、送迎するしか方法は、ありませんよね。
10  名前: ぎゃ :2010/06/22 23:06
>>1
それぐらいでいちいち文句言うの?
ものすごいモンペだよ。

渋滞もあるかも知れないし、
他の子が行くのをぐずってバスがしばらく待ってるのかも知れないし
寝坊な家があるのかも知れないし
10分や15分ぐらい仕方ないと思うけど・・・

電車じゃあるまいし、時間通りなんて行くわけないじゃん。
そんなことぐらいで園から説明なんてあるわけない。

ちょっと細かすぎるよ。
そんなことで文句言うようなら
これからどうなっちゃうの?

うちなんて上の子のときは前の乗り場の子がいっつも遅れてくるので20分ぐらい遅かったよ。

今はなぜか毎日定刻より15分ぐらい早い。
早すぎて困るけど、仕方ないので早めに家を出るようにしてるよ。
11  名前: 超もんぺ :2010/06/22 23:08
>>1
そんなことぐらいで文句言うならバスになんて乗せないで自分で送っていけば?
12  名前: 遅れるよ :2010/06/23 06:28
>>1
うちの子供達が乗ってる園バスも遅れます。
5分は別に想定内。
10分だと、どうしたのかなぁって話になる程度。

子供がちゃんと椅子に座るまで出発しないし、
1〜2分遅れてくる親もいる。
一箇所で1〜2分おくれて他でも遅れる人が
いれば5分くらい遅れるのは仕方がない。

確かに土砂降りの人かはちょっと辛いけど。
土砂降りの日ほど遅れる。
傘をたたんで・・・とかやってるから、遅れるんだよね。

道路が工事してたり、渋滞したり、10分くらいなら
当たり前じゃ無いかなぁ
13  名前: 主です :2010/06/23 08:36
>>1
園バスが遅れるのは普通の事なのですね。ここで聞けて
よかったです。ありがとうございました。
トリップパスについて





モンペなのか。。。
0  名前: そら :2010/06/15 16:00
幼稚園年中の子供がいます。
先日幼稚園での行事が中止になりました。幼稚園の保護者の方が園に来ていただいて、ちょっとした催し物をやっていただくはずでした。(芸術的なことです)

中止になった連絡は、都合上中止にさせていただきましたとのプリントのみ。
そして、後日。
催し物が中止になった詳細が書かれた手紙が配布されました。

理由は、催し物をされるお宅のお子さんが怪我をされた。そのときの園の対応について前日まで話し合ったが、中止ということになりました。と。

こういうような内容で配られました。
そこには、当事者の名前も記されており私が最初に感じたのは名前を出してしまって園からの手紙としていいのだろうか?ちょっと配慮がないのでは??という感想でしたが。

実際は最初の手紙が配られた後、いろんなうわさが出たようです。それを詳しく説明して欲しいと本人からの申し入れで詳細の手紙配布に至ったと。

本人は園からこんな対応されてしまったの、ということを伝えたかったらしいのですが保護者たちは同情どころか、ドン引きです。
この方は、徒歩通園の方もいるので禁止だというのに自動車で通園されていたり(一名なんだけどこの方のために全家庭に禁止ですという手紙が何回も配られた)等、まだまだあるのですが、問題が多い方です。

現在、園には任せられないとお子さんは休まれているようです。上にお兄ちゃんがいてその子は三年間通っていたのに。。。

私には今までのこともあり、その方の非常識さに呆れています。転園するとかしないとかの噂まであるし。
怪我は幸いにもたいしたことはないようですが。

モンペなのか、なんなのか。

って言うか私立なんだから嫌なら辞めればいいのに。

ごめんなさい、愚痴になってしまいました。
1  名前: そら :2010/06/16 19:54
幼稚園年中の子供がいます。
先日幼稚園での行事が中止になりました。幼稚園の保護者の方が園に来ていただいて、ちょっとした催し物をやっていただくはずでした。(芸術的なことです)

中止になった連絡は、都合上中止にさせていただきましたとのプリントのみ。
そして、後日。
催し物が中止になった詳細が書かれた手紙が配布されました。

理由は、催し物をされるお宅のお子さんが怪我をされた。そのときの園の対応について前日まで話し合ったが、中止ということになりました。と。

こういうような内容で配られました。
そこには、当事者の名前も記されており私が最初に感じたのは名前を出してしまって園からの手紙としていいのだろうか?ちょっと配慮がないのでは??という感想でしたが。

実際は最初の手紙が配られた後、いろんなうわさが出たようです。それを詳しく説明して欲しいと本人からの申し入れで詳細の手紙配布に至ったと。

本人は園からこんな対応されてしまったの、ということを伝えたかったらしいのですが保護者たちは同情どころか、ドン引きです。
この方は、徒歩通園の方もいるので禁止だというのに自動車で通園されていたり(一名なんだけどこの方のために全家庭に禁止ですという手紙が何回も配られた)等、まだまだあるのですが、問題が多い方です。

現在、園には任せられないとお子さんは休まれているようです。上にお兄ちゃんがいてその子は三年間通っていたのに。。。

私には今までのこともあり、その方の非常識さに呆れています。転園するとかしないとかの噂まであるし。
怪我は幸いにもたいしたことはないようですが。

モンペなのか、なんなのか。

って言うか私立なんだから嫌なら辞めればいいのに。

ごめんなさい、愚痴になってしまいました。
2  名前: う〜ん :2010/06/16 22:48
>>1
意味がよく解らない...
もう一回解りやすく説明して。。
3  名前: えっと :2010/06/19 08:35
>>1
催し物を開いて、講師としてやる予定だった
方のお子さんが、幼稚園に通っている。
その子供が、催し物の日以前に幼稚園の保育中に
怪我をした。
その時の幼稚園の対応が悪く、その人が催し物
自体やりたくないと言って、中止にした。
って事ですか?

怪我をした時の状況、怪我の大きさにもよるかなぁ。
大怪我だったり、傷が一生残るのであれば、催し物
をやってる場合じゃないし。

確かに自転車禁止なのに使っているのは、いいこと
では無いけど、自転車はモンペって事じゃないよね。
特に幼稚園に自転車につてい苦情を言ってるわけじゃないよね?

ただ、転んでかすり傷程度の怪我で幼稚園に苦情を
言っているのであれば、モンペかもしれないけど。
4  名前: ?? :2010/06/19 18:58
>>1
『今までのこと』は、自動車の事以外内容がわからないし、
催し物と怪我の件については、これまた怪我した状況や
園の対応が書いてないので、モンペかどうかなんて、
わかる訳がない。
嫌なら辞める、は最終的にはあるだろうけど、
園に問題があるのに、黙って辞める人はあまりいないのでは?
5  名前: 園の対応が気になる :2010/06/22 21:04
>>1
揉めたとしても、園の行事をキャンセルする度胸はすごいと思う。一度引き受けたことはやった方がいい。

それを反故にするほど、園の対応がまずいのか、その人が過剰反応なのかはわからないですよね。

再度配布物をしてというのだから、自己主張の強い人とは思いますが。

私は怪我の具合と園の対応を知りたいと思っちゃうな。野次馬根性ですけど。
トリップパスについて





相談にのってください
0  名前: ぷーさん :2010/06/13 14:53
幼稚園の子供を持つ母です。
難しい相談なのかもしれませんが、よかったら相談にのっていただけたら嬉しいです。
私は数年前から難聴があり、普通の人の半分くらいの聴力しかありません。2年前くらいから、日常人と接する時など補聴器をしています。それをつけていれば、人との会話はだいたい出来るようにはなります。でも補聴器をしているからといって、聞こえる事が全て解決できるというわけではなく、音楽の大きいお店や、がやがやと大勢で集まる場所では、雑音がひどく人の言葉もわかりにくくなり逆効果になったりします。
相談というのは、幼稚園でクラスの懇親会と題してランチなどのお誘いがあったりするのですが、大勢集まる場所では、人と会話をする事が私にとってとても大変になるのです。今まで何度か参加をしてきましたが、話が半分わかったかどうかとてもストレスを感じました。行きたくないわけではないのですが、そういう問題を抱えた私は、行くのを迷ってしまいます。補聴器をしている事は身内以外知りません。まだ年寄りでもないし、それを人に話すことはとても勇気がいることで出来ずにいます。
今回もクラスでランチのお誘いがあるのですが、迷っています。何にも参加をしないのもどうかと思うし、でも行けばまた同じように会話が難しいストレスを感じてくるのかなと思って、憂鬱になります。
行かなければそれなりに楽だけど、でも会話は大変だけど行こうかどうしようかと悩んでいます。
したいようにすればと思われると思いますが、出来たら何かご意見をいただけたら嬉しく思います。
宜しくお願いします。
12  名前: 頑張って :2010/06/17 19:29
>>11
話すまではホントにドキドキすると思うけど
思い切って言ってしまえば、
なーんだ全然平気だったじゃん、って事になると思うよ。

でも、もしかしたら心ない態度をとる人もいるかも知れない。
でもそれは、その程度の人だと思ってくじけないでね。
そんな人は耳が不自由じゃなくても他のことでも
いろいろ言うような人だと思う。
もしそんないやな思いをすることがあっても
ちゃんと変わらずに付き合ってくれる人がほとんどだと思うから、これから付き合っていく人には
その度にキチンと話をしていった方がイイと思うよ。
がんばってね。
13  名前: 友人が :2010/06/17 22:16
>>11
きっと、今主さんの反応が???と思っていた人がいたとしても、カミングアウトしちゃえば
「な〜んだ、そうだったんだぁ〜」と、普通に接してくれると思いますよ?

一歩踏み出しちゃえばなんてことないし、もしもカミングアウトして変な目で見る人がいたとしたら、そんな人、主さんの方からフェードアウトしちゃえばいいだけです。

がんばってくださいね。
14  名前: ストレスわかります :2010/06/18 10:02
>>1
私は医者にいってないのですがおそらく難聴でしょうか?
大勢でランチ行っても隣の隣の人が何を話してるかさっぱり聞こえません
会話の半分が聞こえてない状態で、みんなのリアクションを真似ているだけです。
たまにリアクションのタイミングがずれてるかもです
ちなみにもともと近視ですが若いうちから片目の視力がほとんど無く片目だけコンタクトもできないためか、人の顔をなかなか覚えられずあまり人の目を見ないで話すようになってしまいました。

ほんとに長時間意味なくいるだけです

それでもいざって時は相談に乗って頂いたりためになる情報を教えてくださったりと育児をしていく上で欠かせないママ友さん達でもあります。←人付き合いが苦手な私にもとても親切なよい方達なんです。

例え苦痛に感じてもたまのランチなどのお誘いはありがたく行かせてもらってます。

ただ、耳と目の事は余計な気遣いをさせてしまうかもという想いで私は今後も言わないつもりです。

同じような人がいて嬉しくて書き込みしてしまいました。
お互い頑張りましょうねp(^^)q
15  名前: ストレスわかります :2010/06/18 10:11
>>11
たてつづけにすみません
言った方がいいのか言わないでいるべきかはいろんな状況によって違いますけど‥

私は20代で耳も悪い目も悪いって事がとても恥ずかしいです
おばあちゃんみたいですよね
すごくわかります。

頑張ってくださいですp(^^)q
16  名前: ぷーさん :2010/06/18 10:35
>>14
ちょうどパソコンを開いたら、同じ状況下にいらっしゃる方が書き込みをしていただいててびっくりしました。
いろいろ悩みますよね。
どうしてこんな辛い思いをしなければいけないのか、とかね。
ストレスわかりますさんは、このままカミングアウトされないと書かれてますね。私も、本当に悩みます。誰でも言ってしまえるというような事でもないと思うし、デリケートな問題なんですよね、私の中でも。最初はとりあえず信頼出来そうな人から話したいような気がします。
ても、先日学生時代の友人達と本当に久しぶりに集まった時、昔からの友達なのに私は言うことが出来ませんでした。
5人くらいの集まりだったので話は出来たのですが・・・
もっと強くなれればと思います。
お互い、どのような状況にあっても頑張りましょうね。
書き込み嬉しかったです。
トリップパスについて





もう限界です。
0  名前: メガネママ :2010/06/13 18:44
年少の息子のことでアドバイスをお願いします。
危険なことや、約束事など、「○○はやっちゃダメだよ」と言うと、急にその○○が気になってしまうのか、「うん、わかった」と言いながらすぐにその○○をやります。

例えば、食卓の上に立ったらいけないよ、と言うと、「うん。分かった」と言いながら直後に食卓の上にうれしそうに立つ。
なぜいけないのかを、きちんと説明しなかったからかもしれないと思い、もう一度、目を見てなぜいけないかを説明して、だからいけないよ、と言うと、「うん。分かった」と言いながら、また数分すると同じことをやる。

とか、

メガネをかけているのですが、メガネは壊れたら困るから、わざと壊さないでね、と言うと、「うん、分かった」と言って、その数分後にはわざわざメガネをはずして両手で思い切り広げてフレームを壊したり。

一緒に居る時間は、私は常にあの子を叱りつけている感じになってしまい、もううんざりなんです。
叱っても聞いてない、きちんと話しても聞いてない。見て見ぬフリをすれば、さらに危険なことをする。

そんなことの繰り返しで、もういい加減にして、憎いと思うことすらあります。

どうしたらいいのでしょうか?
1  名前: メガネママ :2010/06/14 21:02
年少の息子のことでアドバイスをお願いします。
危険なことや、約束事など、「○○はやっちゃダメだよ」と言うと、急にその○○が気になってしまうのか、「うん、わかった」と言いながらすぐにその○○をやります。

例えば、食卓の上に立ったらいけないよ、と言うと、「うん。分かった」と言いながら直後に食卓の上にうれしそうに立つ。
なぜいけないのかを、きちんと説明しなかったからかもしれないと思い、もう一度、目を見てなぜいけないかを説明して、だからいけないよ、と言うと、「うん。分かった」と言いながら、また数分すると同じことをやる。

とか、

メガネをかけているのですが、メガネは壊れたら困るから、わざと壊さないでね、と言うと、「うん、分かった」と言って、その数分後にはわざわざメガネをはずして両手で思い切り広げてフレームを壊したり。

一緒に居る時間は、私は常にあの子を叱りつけている感じになってしまい、もううんざりなんです。
叱っても聞いてない、きちんと話しても聞いてない。見て見ぬフリをすれば、さらに危険なことをする。

そんなことの繰り返しで、もういい加減にして、憎いと思うことすらあります。

どうしたらいいのでしょうか?
2  名前: ごめん :2010/06/15 09:22
>>1
思わず笑ってしまいました。

うちの子が年少さんの頃とそっくり同じです。

幼稚園の先生にも、「注意し終わって、1秒もしないうちに又同じことしてます」って言われました。
(先生は笑ってましたが)

本当にやんちゃで「どうしてこんな子に・・・」と、怒り心頭でした。

実家の父なんか「この子は将来犯罪者になるんじゃないか?こんなに人の言うことを聞かない子はみたことがない」とまで言う始末。

でも、小学校に入る頃には見違える位変わりました。
祖父母への返事は常に「はい、わかりました」「ごめんなさい」等。
いつの間にか「孫たち(6人います)の中で、一番言い子だ」とまで評価が変わりました。

いたずらばかりで本当に目が離せず、私も毎日叱ってばかりでしたが、子供は意外に聞いていない様で、成長と共に少しづつ分って来たのではないかと思います。

今は中学生ですが、優しい・誰とでもすぐに打ち解けて話が出来る・面白いと学校の先生から面談の時に話がありました。

主さんのお子さん、伸び伸びしてて本当に子供らしいですよ。
毎日毎日注意してばかりで疲れてしまうかもしれませんが、そのガミガミは後で子供に良い方向にちゃんと届くと思いますよ。
3  名前: 反抗期 :2010/06/15 11:42
>>1
毎日お疲れ様です^^
その時期って、もう宇宙人じゃないか??ってぐらいですよね。

でもちゃんとお子さん成長されてると思います。
まさしく反抗期ですね。

この時期はまともに取り合うと親の方が疲れてしまいます。

まず、何かことが起こる前に注意するのやめてみたら?

たとえばメガネ壊されると困ると思ってもメガネをいじくって本当に壊しそうになるまで何も言わない。

実際いじぐって壊しそうになったら無言でとりあげる。

食事もそう。

テーブルに登り始めたら無言で食事をさげる。
落ち着いたらまた食事を出し登り始めたらまた無言でさげる。

これの繰り返しじゃないかなあ。
4  名前: 変わる :2010/06/15 19:46
>>1
うちの息子は年中です。本当に1年前は私はほとほと疲れきってました。言っても言っても聞いてないし、悪さばかり反抗ばかり、癇癪もひどくて。     でも変わりました。いけないことは最初に約束すればきちんと守ります。遊んでいると興奮してしまい忘れてしまうこともありますが、9割型は約束を守ります。本当に想像できませんでした。 まだまだ活発な性格のため、周りと比べると落ち着きがなく感じますが、園でも真面目に過ごしているようです。     時期がくれば変わりますよ。
5  名前: メガネママ :2010/06/17 21:02
>>1
皆さん、あたたかいコメント、本当にありがとうございました。

三人の方、皆さん、「時期がくれば落ち着くから大丈夫」とおっしゃってくださいましたね。
やはり経験されている方の言葉は、すーっと胸に入ってきて、とても気が楽になりました。

私も頑張らず、そのうち落ち着く、と思って毎日を過ごそうと思います。
本当に行き詰っていたので、救われました。

ありがとうございました!
トリップパスについて





どうしたらいいか…
0  名前: はは :2010/06/15 17:17
2年保育で今年から幼稚園に通いだした息子がいるんですが、先週頭くらいから降園後に「お友達と遊べなくて1人で遊んでるの」と言うようになりました。

息子には「入れてって声をかければ?」とか、「イヤイヤばかりだとお友達が嫌になるよ」とか、「すぐに泣いてたら楽しくなくなるよ?」など言ってるんですが、「入れてって言ってもダメ〜って言われるの」とか、「今日は入れてっていったら嫌だよ〜って逃げられた」とか、「幼稚園ではイヤイヤしてないよ」と返って来ます。

理屈屋で泣き虫で打たれ弱い息子なので、すぐに泣いたり、口が達者で正論攻めをすることがあるので、息子の性格が原因だと思うんですが、なんとフォローしていいか、私がどこまで介入するかなど、考えるとどうしていいかわからなくなります。

「1人で遊んでるときは何をしてるの?」と聞いたら、「今日は折り紙とお絵かきしてたら先生が入れてって言ってきたよ」と言ってたので、先生の目も行き届いているんだと思います。
とりあえず楽しそうに幼稚園バスに乗る息子を見て、様子を見ようと思っているんですが、どこまで様子を見てていいものかと悩んでいます。
1  名前: はは :2010/06/16 10:51
2年保育で今年から幼稚園に通いだした息子がいるんですが、先週頭くらいから降園後に「お友達と遊べなくて1人で遊んでるの」と言うようになりました。

息子には「入れてって声をかければ?」とか、「イヤイヤばかりだとお友達が嫌になるよ」とか、「すぐに泣いてたら楽しくなくなるよ?」など言ってるんですが、「入れてって言ってもダメ〜って言われるの」とか、「今日は入れてっていったら嫌だよ〜って逃げられた」とか、「幼稚園ではイヤイヤしてないよ」と返って来ます。

理屈屋で泣き虫で打たれ弱い息子なので、すぐに泣いたり、口が達者で正論攻めをすることがあるので、息子の性格が原因だと思うんですが、なんとフォローしていいか、私がどこまで介入するかなど、考えるとどうしていいかわからなくなります。

「1人で遊んでるときは何をしてるの?」と聞いたら、「今日は折り紙とお絵かきしてたら先生が入れてって言ってきたよ」と言ってたので、先生の目も行き届いているんだと思います。
とりあえず楽しそうに幼稚園バスに乗る息子を見て、様子を見ようと思っているんですが、どこまで様子を見てていいものかと悩んでいます。
2  名前: ははは・・・ :2010/06/16 12:30
>>1
びっくりした、うちの年長の次男のことかと思った。
うちの次男は口は達者じゃなくて、遅い方ですが、それ以外は酷似してる。

私は時々幼稚園に様子を見に行きますが、見てるとたいてい土木工事してます・・・。
けどふといなくなったな?と思ったら学年の違うお友達と遊んでいたり、からかわれたりしてる。

ただ、私はあまり気にしないようにしてます。
先生も気にしてくれてるし、こうやって息子も学んでいかなきゃいけないよなと思ってるので。

とりあえず
「人からされていやなことは人にはしない。されてもやり返さない。」
「言葉はしっかり、丁寧に伝えなさい。自分だけ意味がわかっていても、相手に意味が伝わらなきゃ意味はないんだからね」
「人には優しくしなさい。あなたも人からやさしくしてもらってるでしょ?皆でやさしくしてたら、気持ちいいでしょ?」

といってます。
3  名前: はははは〜 :2010/06/16 19:20
>>1
我が家の三女も2年保育で最初はそんな感じでしたよ。ほかの子は年少さんでの仲の良い子と遊ぶのが楽なのか、三女も一人で遊んでいたことが多かった様に思います。
外遊びの時間も一人で泥団子やったり、葉っぱを集めたり。。。先生の周りでちょろちょろしていることも多かったようです。

ですが、だんだんとクラス単位でのまとまりが出来てくると友達が出来、クラスの子の名前も覚えてきたらみんなで遊ぶようになりました。
それでも、一人で遊ぶこともあったのでもともと自分の世界のある三女だったのかなと思いましたけどね。

まだ始まって数ヶ月。これからなんじゃないかな?
4  名前: あはははは… :2010/06/17 00:10
>>1
まずは、連絡帳に書いて、事実確認。

「行きたくない」と言わないなら笑顔でバイバイ。 
5  名前: 主です :2010/06/17 10:01
>>1
みなさん レスありがとうございます。

息子が楽しそうに通っている間は何も言わないことにします。
息子自身が楽しく通っているのに、私が水をさしちゃダメですよね。

もうすぐバザーの打合せで幼稚園に行く機会があるのでこっそり様子を見ながら先生にそれとなく聞いてみようかと思います。

つぶやき程度のスレに答えていただいて感謝です。
トリップパスについて





どうすれば良いのでしょうか?
0  名前: ぶーすけ :2010/06/15 03:16
年長の息子がいます。お友達と先日幼稚園でぶつかってしまい、ケガはたいしてなかった様なのですが謝罪の電話をいれました。相手方の対応はどうあれその方が安心ですから…また近々相手方のママと顔を合わす機会があるのですが、その際はまたこの前はすいませんでしたと一声かけた方が良いのか悩んでいます。教えて下さい。
1  名前: ぶーすけ :2010/06/16 01:07
年長の息子がいます。お友達と先日幼稚園でぶつかってしまい、ケガはたいしてなかった様なのですが謝罪の電話をいれました。相手方の対応はどうあれその方が安心ですから…また近々相手方のママと顔を合わす機会があるのですが、その際はまたこの前はすいませんでしたと一声かけた方が良いのか悩んでいます。教えて下さい。
2  名前: そうね :2010/06/16 09:02
>>1
「この間はすみませんでした。怪我のほうはどうですか」
くらいでいいんじゃないかな?


故意でなく、さらに怪我もたいしたことないなら
もうある程度はお互い様ですから。
3  名前: 自然なかたちで :2010/06/16 09:04
>>1
幼稚園でのそういう事故って、結構日常茶飯だと思うんです。
今回は先生から報告があったのかもしれませんが、中にはわざわざ報告するまでもないと判断されたこともあったんじゃないかと思います。

なので、電話でお詫びをしたのであれば、もうそれ以上念入りに(って変な言い方ですが)詫びを入れる必要もないんじゃないかと思うのですが。
たまたまそばにいたとか、言葉を交わす機会があったとか、そういうシチュエーションなら、自然な流れで「この前はすみませんでした」という話題が出てもいいかなとは思いますが。
トリップパスについて





この対応で良かったのでしょうか
0  名前: キキ :2010/06/14 22:46
年長と年少の子どもがいます。

今日、年少の子を迎えに行き先生と挨拶した後に
ふと子どもを見ると、座って遊んでいる子の
背中を蹴っていました。蹴ったと言っても
相手の子が振り向きもしなぐらいの強さで
「つんつん」としていました。知らない子です。
私はびっくりしてそこへ行き
「何してるの!ごめんねは?」と言うと
子どもは相手の子に「ごめんなさい」と言いました。
私はお子さんとそのママに謝って帰ってきました。

帰り道、娘はずっと号泣していました。
理由を聞いても「分からない」と言います。
多分、蹴るとかそんなつもりはなかったのだと
思います。でも私に叱られ、驚いて
泣いている感じでした。

帰ってきてからも泣き続け、そのまま寝てしまい
今も眠っています。
今までやられることはあっても、やる側には
なった事がなかったので、あのような対応で
良かったのか、気になっています。

子どもは反省?したと思うので
もうしつこく話はしない方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
1  名前: キキ :2010/06/15 15:07
年長と年少の子どもがいます。

今日、年少の子を迎えに行き先生と挨拶した後に
ふと子どもを見ると、座って遊んでいる子の
背中を蹴っていました。蹴ったと言っても
相手の子が振り向きもしなぐらいの強さで
「つんつん」としていました。知らない子です。
私はびっくりしてそこへ行き
「何してるの!ごめんねは?」と言うと
子どもは相手の子に「ごめんなさい」と言いました。
私はお子さんとそのママに謝って帰ってきました。

帰り道、娘はずっと号泣していました。
理由を聞いても「分からない」と言います。
多分、蹴るとかそんなつもりはなかったのだと
思います。でも私に叱られ、驚いて
泣いている感じでした。

帰ってきてからも泣き続け、そのまま寝てしまい
今も眠っています。
今までやられることはあっても、やる側には
なった事がなかったので、あのような対応で
良かったのか、気になっています。

子どもは反省?したと思うので
もうしつこく話はしない方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
2  名前: うん :2010/06/15 15:37
>>1
ける強さは関係ないよね。
「お友達を蹴る」という行動はいけないことだと教えなきゃいけないし、主さんがどのような口調でお嬢さんに注意されたかわからないけど、「いけないことはいけない」としっかり教えなきゃいけませんからね。

でも、おきたらぎゅっと抱きしめてあげて
「あんなこと、もうしちゃだめだよ?あなたも同じことされちゃいやでしょ?」
とだけ言えばいいんじゃないかな?
(もしくは、もう今日は言わないであげる)

うちは息子二人ですが、
「自分がやられていやなことは絶対にしてはいけない」
といっているので、お嬢さんと同じことしたら、私も同じように注意しますよ。
反省してるなら、「もうしちゃだめだよ」といい、でも同じことを繰り返すようなら、その都度注意して、それでもだめな場合は主人にしっかり注意してもらいます。
3  名前: キキ :2010/06/15 20:43
>>2
そうですね。
「自分がやられて嫌な事はしてはいけない」
と何度も言い聞かせていきたいと思います。

きょうだい喧嘩が多く、お互いに手も出るので
「お友達には絶対にしてはいけないよ」と
いつも言ってきたのですが・・

今日夕方に幼稚園へ行く用事があったので
先生に毎日の様子を聞いてみました。
保育中に男の子にやられている時もあるが
自分から手を出すことはないと言ってもらえて
少しほっとしました。

ありがとうございました。
トリップパスについて





気にしすぎでしょうか?
0  名前: ぶーちゃん :2010/06/13 21:00
たいした事じゃないのかもしれないかも相談にのって下さい。年長に通う息子がいます。
息子は幼稚園の話をあまりしてくれないので様子がわかりません。今日先生から電話が来てお友達のママから先生が見ていない所でぶつかったらしく家の息子にケガなかったですか?と連絡が入りどうですかと聞かれました。私は全くわからなかったので大丈夫と伝えましたが、その後息子に聞くとぶつかって相手が泣いたと言いました。名前は先生は言わなかったのでそのとき初めてわかったのですが…
で、相手の親御さんはわざわざ先生に連絡したと言うことは何か気になることがあるのかな?!とか色々考え、一応相手方にお詫びの電話をしたのですが、お母さんにわざわざ電話貰う様な事ではないので気にしないで下さいと淡々と言われてしまい戸惑ってしまいました。普通電話来たら感じの良い対応ってありませんか?
相手方もどんな人か話をしたことがないので、悪気のない対応だったとしたら私の考え過ぎかもしれないのですが…
1  名前: ぶーちゃん :2010/06/15 01:58
たいした事じゃないのかもしれないかも相談にのって下さい。年長に通う息子がいます。
息子は幼稚園の話をあまりしてくれないので様子がわかりません。今日先生から電話が来てお友達のママから先生が見ていない所でぶつかったらしく家の息子にケガなかったですか?と連絡が入りどうですかと聞かれました。私は全くわからなかったので大丈夫と伝えましたが、その後息子に聞くとぶつかって相手が泣いたと言いました。名前は先生は言わなかったのでそのとき初めてわかったのですが…
で、相手の親御さんはわざわざ先生に連絡したと言うことは何か気になることがあるのかな?!とか色々考え、一応相手方にお詫びの電話をしたのですが、お母さんにわざわざ電話貰う様な事ではないので気にしないで下さいと淡々と言われてしまい戸惑ってしまいました。普通電話来たら感じの良い対応ってありませんか?
相手方もどんな人か話をしたことがないので、悪気のない対応だったとしたら私の考え過ぎかもしれないのですが…
2  名前: う〜ん・・・ :2010/06/15 11:14
>>1
うちも年長の息子がいますが、最初に仕掛けられて、応戦して相手を泣かせてしまったということはあり、そういうときは相手に謝罪の電話をしています。
もちろん、「お互い様なんだから、気にしないでねぇ〜」っていう人もいれば「は?この程度のことで電話してきたの?」という感じの対応をされるときもあります。

でも、謝罪する側として相手の対応についてどうこういうつもりはありません。
「いきさつはどうあれ、わが子が相手の子を泣かせてしまった」という事実は変わらないので。

なので、主さんの言いたいことはわからないでもないけど、気にしないのが一番だと思います。

それに、謝罪する側が「こっちはあやまってるのに、相手の態度が悪い!」という考えもどうかと思いますしね・・・。
3  名前: ぶーちゃん :2010/06/15 11:27
>>2
そうですね。
申し訳ないと思って電話をしたので、相手がこんな事で電話よこしたの?!と思っても気にしない事にします。気持ちを伝えたかったので。ありがとうございました。
トリップパスについて





元気がなくなりました
0  名前: ゆみ :2010/06/07 13:23
今年幼稚園の年中になった娘なのですが、年少の後半には幼稚園を楽しんでいて、仲のよいお友達も出来たみたいで楽しく過ごしていたようでした。
年中になってはりきってはいたのですが、クラス替えもあって好きなお友達と同じクラスにもなったのに、なんだか最近全然楽しそうでなくて幼稚園に行きたがりません。先生が変わったことも嫌みたいで、年少の時の先生も3学期頃にようやく慣れた頃に大好きになって、それが変わった事にまだ慣れないせいか、先生が変わった事が嫌だとも言います。特にお友達とのトラブルがあったようにも思えません。先生が言うには、幼稚園では何事にもまじめに取り組んでいるというふうにおっしゃいました。
最近いつも朝ぐずぐず言って涙が出ます。
習い事も始めましたが、それも全然楽しそうにやらなくて、それを始めた事が娘にとってよかったのだろうかと悩みます。
とにかく、幼稚園が楽しくないと言います。早く家に帰りたいと言います。
パパとママがいいと言います。
年少の今頃は登園しぶりはありましたが、まさか年中になってこんなふうになるとは思っていなくて、親としても少し戸惑っています。まだ、年少の時のほうが楽しそうに見えました。年中になって、年少の時のような楽しさが感じられなくなりました。声も小さくなったようで、挨拶もあまり出来ず、反応も何だかイマイチ悪い感じになりました。
どうしたものでしょうか?元気がなくなってしまった娘を見ていて、親としても切ないです。
1  名前: ゆみ :2010/06/08 10:12
今年幼稚園の年中になった娘なのですが、年少の後半には幼稚園を楽しんでいて、仲のよいお友達も出来たみたいで楽しく過ごしていたようでした。
年中になってはりきってはいたのですが、クラス替えもあって好きなお友達と同じクラスにもなったのに、なんだか最近全然楽しそうでなくて幼稚園に行きたがりません。先生が変わったことも嫌みたいで、年少の時の先生も3学期頃にようやく慣れた頃に大好きになって、それが変わった事にまだ慣れないせいか、先生が変わった事が嫌だとも言います。特にお友達とのトラブルがあったようにも思えません。先生が言うには、幼稚園では何事にもまじめに取り組んでいるというふうにおっしゃいました。
最近いつも朝ぐずぐず言って涙が出ます。
習い事も始めましたが、それも全然楽しそうにやらなくて、それを始めた事が娘にとってよかったのだろうかと悩みます。
とにかく、幼稚園が楽しくないと言います。早く家に帰りたいと言います。
パパとママがいいと言います。
年少の今頃は登園しぶりはありましたが、まさか年中になってこんなふうになるとは思っていなくて、親としても少し戸惑っています。まだ、年少の時のほうが楽しそうに見えました。年中になって、年少の時のような楽しさが感じられなくなりました。声も小さくなったようで、挨拶もあまり出来ず、反応も何だかイマイチ悪い感じになりました。
どうしたものでしょうか?元気がなくなってしまった娘を見ていて、親としても切ないです。
2  名前: まあね :2010/06/08 11:25
>>1
クラスや先生には当たり外れがあるし、仲が良かった子でも環境が変わるとそれほど遊ばなくなるということもありますね。

それでも子供ってなんとかやっていくもののようです。慣れない環境の中でそこそこやれるようになったら、それが自信に繋がるみたい。

と言っても、元気のない日が続いているようなので、子供の様子を先生に伝えてみてはどうでしょうか。先生がちょっと声をかけてくれることで気持ちが前向きになったり、それがきっかけで明るくなって友達ができたりします。

幼稚園の間は優しい先生が多いので、少し手助けを期待できるんじゃないでしょうか。
うちも昨年のクラスの様子があまりよくなかったので、先生に軽く相談してみました。

それと、新しい環境が苦手な子の場合、本当の意味でクラスに馴染むのは2学期からかもしれません。うちは年中でも年長でも、「今の担任が好き。」と言うようになったのは秋ごろでした。
3  名前: ゆみ :2010/06/11 13:18
>>2
貴重なご意見、ありがとうございました。
2学期から・・・昨年もそんな感じもあったし、またその頃には楽しくなってくるのかも知れません。
もう少し、長い目で様子を見てみます。
トリップパスについて





うーん(−_−メ)
0  名前: かりん :2010/06/07 16:37
今年から幼稚園に通う満3歳児男の母です。うちの子はけっこう勝ち気です。今日そのこが、〇〇先生にここ叩かれた・恐かったといって肩を指差しました。まだ言葉がうまくつながらないので、はっきりわからないのですが、こんな場合は先生に確認した方がいいのでしょうか?
4  名前::2010/06/08 21:55
>>3
ありがとうございます。もう少し様子みてみようと思いますm(__)m
5  名前::2010/06/08 22:01
>>2
コメントありがとうございました。
6  名前: 過保護 :2010/06/09 23:03
>>1
勝ち気って言ってる時点で、自分の子が
元気で負けず嫌い、程度にしか思ってないんだろうね。

乱暴で意地悪って事でしょう?
悪さもけっこうするでしょう?
それ、ちゃんと理解してる?

そうじゃなくて、例え大人しい子だとしても
先生にぶたれた、とか言った言葉を
わざわざ確認なんてしないよ。
7  名前: よくある :2010/06/10 11:23
>>1
うちの息子も同じような感じでした。
勝気と言うか、負けず嫌いでお友達と喧嘩もしていたようですが、子供の話は半分程度に聞いていた方がいいですよ。
特に負けず嫌いの子は自分が悪いと言うことも忘れて「怒られた」と言う事実しか話さないと言うこともあります。

息子も「今日先生に怒られた。すごく怖くて泣いたの」等言ってましたが、「何をしてて怒られたの?」と聞いても「分からない」としか言わないし、幼稚園に「息子が怒られたと言ってましたが、何かご迷惑をおかけしましたでしょうか?」と聞いてみたら、やはり息子が迷惑をかけたために叱ってくれたとの事でした。
もちろん幼稚園にはお礼を言って、「これからもよろしくお願いします」と伝えました。

最近ではそういった類のことを言ってきても、「何で怒られたのか考えてみよう」と怒られる前後のことを思い出させたり、「何がいけなかったのか」と自覚させるようにしています。
8  名前::2010/06/10 22:39
>>7
よくあるさん 的確なアドバイスありがとうございます。そうですね。幼稚園の先生に聞いてみるのもいいですよね。参考にさせて頂きますm(__)m       続いて過保護サン 失礼ですが、とても冷たいコメントですね。ご自分のお子さんにもそうなんでしょうね。             これで〆切らせて頂きます
トリップパスについて





人前でおとなしい
0  名前: あのね :2010/06/03 05:51
幼稚園に通う年少の娘の事ですが、人前でとてもおとなしくなるんです。家では一人でも騒ぐくらいなのに、人の前だとまるでお人形のようにだまってしまいます。私から見ると、娘はとても楽しくて賑やかな子供だと思ってきたのに、人にはおとなしいとよく言われます。でも友達と集まれば、賑やかに騒いだりして遊びます。
もっと知ってる人なんかにも、子供らしく話したりして欲しいのに・・・
一人っ子のせいなのでしょうか?私も十分相手を出来ないときもあるし、一人でビデオなんか見せたりしてるのがいけないのでしょうか?それとも今から変わるでしょうか?それとも性格なのでしょうか?
私がどちらかと言えば人付き合いが苦手な所もあるし社交的ではないと思うので、そういうのが子供にも影響したりするのでしょうか?
人前で、もっと元気に振舞って欲しいと思うのは、勝手な思いなのでしょうか?
1  名前: あのね :2010/06/04 16:07
幼稚園に通う年少の娘の事ですが、人前でとてもおとなしくなるんです。家では一人でも騒ぐくらいなのに、人の前だとまるでお人形のようにだまってしまいます。私から見ると、娘はとても楽しくて賑やかな子供だと思ってきたのに、人にはおとなしいとよく言われます。でも友達と集まれば、賑やかに騒いだりして遊びます。
もっと知ってる人なんかにも、子供らしく話したりして欲しいのに・・・
一人っ子のせいなのでしょうか?私も十分相手を出来ないときもあるし、一人でビデオなんか見せたりしてるのがいけないのでしょうか?それとも今から変わるでしょうか?それとも性格なのでしょうか?
私がどちらかと言えば人付き合いが苦手な所もあるし社交的ではないと思うので、そういうのが子供にも影響したりするのでしょうか?
人前で、もっと元気に振舞って欲しいと思うのは、勝手な思いなのでしょうか?
2  名前: うちも :2010/06/04 20:29
>>1
うちの年少息子も同じです。
家では、うるさいし、面白い子ですが、人前では別人。

性格と、まだ慣れてないせいもあるのかも。

親としては、いつものように元気いっぱいに行動して欲しいですよね。
わかる、わかる。

そのうち本性出せるのか、このまま卒園してしまうのか、どっちかなぁ〜
3  名前: 内弁慶 :2010/06/04 23:31
>>1
うちも基本は気が強いのですが、人前では大人しい内弁慶です。
特に年少の頃は、一日黙って他の子の遊びを見ている日も多かったようで心配しました。

でも、少しづつ自分を出すコツを覚えて、家族の前と友達の前でのギャップが小さくなってきています。
年長ごろには元気に遊ぶ姿も増えてきました。

あまり心配しないで、というより、その子なりの成長を笑顔で見ていてあげたらいいみたいです。
4  名前: 性格でしょ :2010/06/07 14:44
>>1
私自身もそんな性格でしたよ。

現在子どもの同級生で、親の前だと普通の子。
でも親が居なくなると、わがままでチンピラみたいな口の利き方するし、乱暴だし、授業妨害するしって子がいます。

そんな子に比べたら、おとなしくなるなんてかわいいでしょ。
5  名前: あのね :2010/06/08 09:53
>>1
書き込み、ありがとうございます。
性格・・・なのかも知れないですね。
まだ小さい頃は、元気いっぱいの私とは違うやんちゃな性格の子だと思っていたのですが。
その子なりの性格だと思って、成長を見届けるしかないのかな〜と思いました。
ありがとうございました。
トリップパスについて





年中なのに小さい子に優しくできない
0  名前: 落ち子 :2010/06/02 13:47
年中の女の子です。

児童館などに遊びに行って、
よちよちの子が来ると嫌がって押したり、
物が貸せなかったり。

この悩み、2歳位からずっとなんですが・・・。

幼稚園でも周りになかなか溶け込めず、
一人で遊んでいる事が多いです。
集団遊びのルール等を嫌います。

公園へ行っても、体を動かすより、
じっと砂いじりや、草や花をいじっていたり。

運動神経もとても悪く、幼稚園の体操も一人だけ、
何もクリアできていません。

物覚えはとても良く、
話し出すのも早かったのですが・・・。

赤ちゃんの頃から過敏で育てにくさを感じていました。
母子分離もうまくできていません。


もう、何度も何度も、悲しい気持ちになって、
児童館を後にします。

何か発達障害とかなんでしょうか?
それとも愛情不足なのでしょうか。

一度3歳位で相談に行きましたが、
「まだわかりませんが、心配ないと思います」
との事でしたが。


子供をつれて遊びに行くのがすごい憂鬱です。
11  名前: うまく避ける :2010/06/04 23:04
>>1
小1の娘も他のお子さんと関わるのが下手でした。
だから友達遊びを楽しめなかったし、児童館も嫌な気持ちになって後にすることが多かったです。

そんな娘が急成長したのが年中後半〜年長になってからでした。女の子はその頃に伸びるようなので、あまり心配せずに待ってみてもいいかもしれません。

お約束なんかもしてみましたが、うちの子は決められたように遊ぶのは嫌がって、うまくいきませんでした。

それと、児童館のようなところは、よく知らない子が多いので、慣れない子を相手に仲よく遊べるのはよほど社交性の発達した子かもしれません。
うまく遊べない方が普通だくらいに思っていてもいいかも。

児童館に来てる子は社交性のある子が多いので、つい我が子が遅れているんじゃないかと思いそうになってしまいますけど。

小さい子が側に来たら、邪魔されないように親が上手く相手の子を誘導してあげるのもいいですよ。そういう時の小さい子の扱いを、子供は実はよく見ていて、違う機会に私を真似ていることがあります。

口で「小さい子に優しくしてあげなさい。」と言っても、子供は具体的にどうすればいいのか途方に暮れているのかも。
12  名前: 間違えた :2010/06/04 23:11
>>11
> お約束なんかもしてみましたが、うちの子は決められたように遊ぶのは嫌がって、うまくいきませんでした。
>

お友達と遊ぶ約束をするという意味で私は書いてしまいましたが、スレ主さまの場合は、「小さい子に優しくする。」という約束ですね。
ごめんなさい、誤解してしまいました。

お約束もいいけど、自分の子の遊びを親が守ってあげるというのも必要じゃないかな。
自分自身の位置が守られてるっていう実感がないと、なかなか人に優しくする余裕って生まれないんじゃないかと思って。
13  名前: 外遊び :2010/06/07 12:39
>>1
タイトルに合わせたレスではないのですが、空間認識能力って、外遊びで養われるんですって。
まだ4才で運動神経がどうとか考えるより、外の空気で色々な刺激を受けて、のびのび遊んだ方がはいいのでは・・と思いました。草いじり、土いじりだけでも、
それはそれで、理科とか科学に興味がでるかもしれないし、色々な可能性があるわけですよね。
無理に児童館に行って、色々制限を受けて過ごすよりは、好きに遊んだ方が情緒が落ち着くと思います。
自分が認められ、自信がつけば、他者へも積極的に関われるようになると思います。
14  名前: 落ち子 :2010/06/07 13:17
>>11
そうですか〜急成長する時があるんですね・・・。

そうですね、小さい子が来ると、
私自身「何もおきませんように」と緊張してしまうので、
そういうのも繋がってしまうのかもしれませんね。

戸惑っている、確かに。


色々見えてくるものがありました。

ありがとうございました。
15  名前: 落ち子 :2010/06/07 13:22
>>13
空間意識能力ですか〜。

そうですね、外のほうが気楽なんですが、
他の子と全く接触する機会が得られず、
なんとなく狭い所へ。

そうですね、無理せず、外に行くのが良いのかもしれませんね。



>自分が認められ、自信がつけば、他者へも積極的に関われるようになると思います。

ここが一番、難しくて・・・。
私も自信がないタイプなので、
どうしても自信をつけさせるのが苦手というか、
気づくと自信を無くさせてる事が多いです。

あまり口出ししないように、と思っても、
言ってしまうダメな所をまずは私自身が直さないといけませんね…。


ありがとうございました。
トリップパスについて





公園
0  名前: ふくざつ :2010/05/27 14:47
年中の子供の母です。
団地住まいで、うちのすぐ近くにA公園がありますが、子供はその少し先のB公園に行きたがります。うちの近所のお母さんや子供たちはだいたいA公園で遊んでいるので、近いし出来れば私もそこで子供と遊びたいと思うのですが、B公園に行ったりもするので、顔見知り程度でなかなか親しくなれません。
でも子供が行きたがる方が優先なのだろうなと、子供の行きたい所に行っています。B公園は、同じ幼稚園の子供がいるというのもあると思うのですが。でもB公園は、B公園の近くの子供たちが多いんです。
でもやはり、子供の気持ちが優先ですよね。
ご意見お聞きしたいです。
よろしくお願いします。
2  名前::2010/05/28 22:32
>>1
何でも子供優先にしなくてイイと思う。

でも、自分の友達を作りに行くわけでもないと思うし
知り合いがいないとイヤだって言うのも大人のくせに
めんどくさいと思う。

ひとりでいられないのかって思う。

公園で親同士しゃべってばかりいないでちゃんと子供見てろって思う。
3  名前: Bでお願い :2010/05/30 10:23
>>1
団地の親子とべったりしないで今の距離感がいいですよ。

近所の場合何かトラブルがあると顔を会わせるのが嫌になりますから。
4  名前: 半々で :2010/05/30 11:00
>>1
親子の真ん中を取って、AB半々で。

B公園に行きづらい気持ちは分かります。
よそ者として気を使いながら子どもを遊ばせるのって疲れるんですよね。

それにしても、A公園には時々行っているのに、それでも話しづらいと思うなら、A公園に集まっている親は、実はつきあいが難しい人たちなのではないでしょうか。
いつも行かなくては仲間に入りづらい人たちとは、ある程度の距離があったほうがトラブルが起こりにくそう。

私はあっちこっちの公園に行ってました。
子どもが同じ公園では飽きてしまうし、私もそのほうが気楽だったので。
5  名前: かな :2010/06/02 18:37
>>1
なんでそんな小さい事気にすんの?友達を作ろうと思うから変に意識するんだよ。子供と楽しく遊ぼうと思って行って楽しんでたら、同じような友達が自然に出来るよ。気にしないほうがいいんじゃない。
6  名前: ふくざつ :2010/06/03 22:06
>>1
ありがとうございます。
変に意識しすぎてたかも知れないです。
子供と公園に行って楽しむ、これが大切ですよね。
トリップパスについて





子供を責めてしまう
0  名前: 自己嫌悪 :2010/05/28 00:52
年長になって急にお友達がいなくなってしまいました。

今まではよく園のあとに約束していたのですが、
今年にはいってぱったりです。
誘ってもらえないのもあるし、誘っても、断られるみたいです。(ほかの子と遊ぶから)

家に帰ってつまらないから私に相手をせがむのでつい
「友達と遊ぶ約束すればよかったのに」
「なんで約束しないの」
「お友達いないの?」
と、責めてしまいます。
言葉でずいぶん責めるのでついには子供は泣いてしまいます。誘ってもダメだった・・と泣きながら繰り返す
子供を見て胸が痛みます。
言い過ぎた、と思います。
でも次の日にはまた同じこと繰り返して泣かしてしまいます。
親子二人でいても部屋がしーんとしてしまうんです。


私は勝手です。
子どもとじっくり向き合って遊ぶのが苦手なのです。
ひどい親だってわかってるけど
今頃、ほかの子たちは楽しく遊んでる、と思うと
イライラします。
今まで遊んでた子たちの群れが、お友達の家にいるのに
そこを横切って帰るのがいやでたまりません。

上手に友達と遊べない、コミュニケーションとれない
わが子に、苛立ちを抑えられず、
言葉で責めて、泣かせる、の繰り返しになってます。

友達がいない子が悪いわけじゃいのに、
どうすれば、そのままのわが子を
受け入れられるのかわかりません。
4  名前: 重圧 :2010/05/29 21:17
>>1
ご自分でも十分承知してるようですが
そんなことで責めるのは…きついな。

親が思ってる以上に子供って重圧感じてて
自分を責めるんだよね…親が悪くても。
あまり繰り返すと、チックなど症状が出るかもしれないよ。

そうなったら遅い、なんては言わないけど
それだけ責めてたんだと、子供に申し訳ないし
今度は自分を責めるでしょ?

うちの小3は、遊んだことないです。
まぁうちの娘はちょっとコミュニケーション力に問題があるので
私は気にしたこともないのです。
放課後の遊びはおろか、学校に通えているだけ
御の字だと思っていますよ。

今を大事にしてくださいね。
あっというまに成長していくよ、特に女の子は。
5  名前: 私流ですが :2010/05/29 21:33
>>1
>私は勝手です。
>子どもとじっくり向き合って遊ぶのが苦手なのです

うんうん、解る。
つまんないし、退屈ですよね。
でもね、ずーーとじっくり向き合わなくても
最初だけ遊んで、後は1人で遊べるようにする事も
大事なんじゃないかな?

私もおままごとやお人形ごっこは、苦手だった。

だから、一緒にホットケーキを焼いたり
子供雑誌で「めばえ」とかキティーちゃんの
知育雑誌とか良く買ってあげましたよ。

お友達と遊ぶって事に固執してしまうと
お友達と上手くいかない時に、子ども自身
どうしていいか解らなくて、結果お友達に
シツコクしてしまったり、媚びたり
良い事は一つもありません。

なので、1人でもいいんだ。
1人でも楽しく遊べる方向に導いてあげると
いいと思います。

例えばね、折り紙も最初は一緒に折って
遊ぶんだけど、お子さんが折ってるのを
褒めるのです。
「そーーんなの作れるの?ママには無理。」とか
作った物も「おお、凄い!じゃぁさ沢山作って
画用紙に貼ろう!」と提案すると子供って
単純、ひたすら一生懸命やります。」
出来上がったら「1人で全部出来るんだね?
凄いよ!凄いよ!」と成果を褒める。

兎に角、自分で出来る事や自分で出来そうな事を
やらせてみるといいと思います。

家で空き箱とかトイレットベーパーの芯とかで
工作とか、最初だけ付き合えば子供って後は
夢中でやりますよ。
「ママ、見て!」と言われたら、大袈裟に
「おお、素晴しい!!!もっと作れる?
ママはそんな凄いの作れないけど、○○は
作れる?」と聞くと「作れる〜」と
猿もするすると木に登ります。

それと、BGMで動揺など掛けておくといいです。

他の方も仰っていますが、習い事もいいと
思いますよ。
お子さんが元気系ならスポーツ系
女の子ならピアノやダンスなどもいいと思うし

家で一緒にDVDを見る日とか
一緒にお菓子を作る日とか
一緒に図書館に行く日とか
公園に行く日とか
親も楽でお子さんも楽しめる事を考えて
見るといいと思います。

家は100円ショップのお世話になりましたよ〜。
紙皿買って、粘土でお菓子作ったり
紙皿に絵を描いたり、折り紙も買いましたし
年長なら「はさみ」を使って工作も出来るので
ちょくちょく行きました。

公園に行けば、約束などしなくても
子供がいるので、知らない子とでも
遊んでいましたよ。

>どうすれば、そのままのわが子を
>受け入れられるのかわかりません。

遊んであげるのではなくて、遊べる環境や
つまらなくならない場所へ連れて行って
やればいいのですよ。
家でもつまらなくならない様に一人でも
楽しめる遊びを教えてあげれば一人で遊びます。

親も子も誰かに依存しては駄目ですよ。
自分が楽しくなかったらお友達も楽しくないと
思いますので、楽しい事が見つけられる様に
ならないとね。
6  名前: うーん :2010/05/30 00:24
>>1
今まで遊べてたから余計にそう思うんだろうね。
うちは親同士の約束以外には
約束なんてしたことなかったから
(おとなしい)
毎日家にいるのが当たり前だったわ。


暇だから習い事させてました。英会話とか。
親子で二人きりって煮詰まりますよね。

私はもう割り切ってました。
7  名前: お察しいたします :2010/06/01 13:18
>>1
お母さんも辛い、お子さんも辛い。

痛い程、分かります、うちもそうなので。

私は、先々をたくさん悲観してしまったり、
もう終わりだ!!位、落ち込んだ日もあります。

延長保育はどうでしょう?
うちの子は嫌がって無理なんですが、
延長でのお友達、も出来るんじゃないでしょうか。

色々な時期があると思います。
特に年長さんって難しい時期だと思います。
女の子はすごいキツくなる時期ですし。
(私自身の記憶では)

お人形遊びとか、半分死んだ目でやってますよ。
あの体勢がとにかく私は辛いんです。
お絵かきとかだと集中して一人で出来るんですけどね。


お子さんが嫌でなければ、お散歩したり。
他の方のおっしゃるように習い事とか。
家の前で縄跳びとか。

とはいえ私も毎日心配です。
でも仕方ないですよね、
悪く考えても悪くしか転びません、
諦めるって言うと何ですが、大丈夫!って信じましょう。
8  名前: 自己嫌悪 :2010/06/02 10:43
>>1
結局、気持ちの持ち様なのだろうと思います。

私が、人の眼が気になる性分で、また人と比べてしまうところもあるので
そこが問題なのでしょう。


相変わらず、お友達と遊ばない日々ですが
それもそれ、と思うよう努力してます。
一生のうちのたった一瞬の通過点なのだし、
子供自体、「遊ばないこと」でつまらないだろうけど
私のように大げさに悲観してないので
もう子供の思うように、なるがままにしようと思います。


私も、子供を責めれるほど人付き合いが派手だったり
立ち回りがうまいわけじゃないんです。
身勝手なものです。

ありがとうございました。
トリップパスについて





一斉保育と自由保育
0  名前: 迷い子 :2010/05/23 12:19
現在 一斉保育中心の園と自由保育が主体の園で迷っています。

皆さんのお子さんは どちらの形態の園に通っていますか?
通ってみての長所と短所がありましたら教えてください。

子供は年少入園予定の男児。
おっとり型のマイペースです。
1  名前: 迷い子 :2010/05/24 20:42
現在 一斉保育中心の園と自由保育が主体の園で迷っています。

皆さんのお子さんは どちらの形態の園に通っていますか?
通ってみての長所と短所がありましたら教えてください。

子供は年少入園予定の男児。
おっとり型のマイペースです。
2  名前: 主さん自身はどう? :2010/05/25 08:54
>>1
子供って柔軟性が高いから、入れてしまえば、
どっちでもどうにでもなる気がするんだ。

上の子がおっとりだったので一斉保育中心の園に入れましたが
今となってそれが成功だったのかどうか、、よくわかりませんです。

正直な話、私の場合は子供のためと言うより
自由保育の幼稚園に行かせるお母さん達って、体育会系の人が多くて、
そのノリについていけないなーと思ったので、
自分のために一斉保育のほうに入れたかもしれません。

結局小学校に行ったら同じになってしまうし
親が好みで入れていいんじゃない?

おっとりだから元気になってほしくて自由保育に行くのもありだし
おっとりだから一斉保育のほうがいいと思っていくのもありだと思う
3  名前: 迷い子 :2010/05/29 06:26
>>2
親の好み・・

私自身一斉保育の園をでていますのできちんと与えられた環境でやっている姿がイメージでいました。

自由に遊ばせながら子供を育てていく方針の園は 見学に行った際 遊びの姿しかみなかったので 若い先生が担任で加配の先生が副担という形で。
先生の力量が問われるだろうな・・、これでほんとに学校生活に適応できるのか・・と思ったのは確か。

一方一斉保育中心の園は見学の際 年少児もきちんと椅子に座り歌ったりダンスをみんなで楽しんでいたり様々でしたが・・きちんと座っている姿をみるのはホッとするものも感じました。

周りの子たちは自由保育中心の園に通わせるというお家も多い中、まだ迷っています。

もう少し時間があるので迷ってみようと思います。
ありがとうございました。
4  名前: 主さん自身は? :2010/05/30 17:00
>>3
> 周りの子たちは自由保育中心の園に通わせるというお家も多い中、まだ迷っています。
>
それは、子供は大丈夫です。
多数派の園でなくても、学校に入ってすぐお友達を作ってきます。

でも親のほうは、幼稚園からつながって固まってる人が多いので
新しい知り合いを作るのに時間がかかるかもね。。
うちは小3と年長ですが、未だに上の子は幼稚園つながりのお母さんが一番、頼りです。
でもその際、やっぱり自分にあう友達が出来やすいと思います。
トリップパスについて





泣きやまないです
0  名前: あとむかあさん :2010/05/28 04:07
年中から入園したのですが、
4月は順調に幼稚園生活を楽しんでいたようです。

が、GWあけから登園しては大泣きで、
お弁当もほとんど食べずに持って帰ってきます。
どうしたの?って聞くと
「おかあさんに会えないから寂しい」って。
帰宅してからも泣いてばかりで。。。
同じことを矢継ぎ早に何度もたずねてきたり。。。

最近は三食ちゃんと食べないせいか、体重が落ちてしまいました。
叱ってプレッシャーをかけてはいけないと思うのですが、精神的にこちらがまいってしまいます。

静かに見守るしかないのでしょうか?
1  名前: あとむかあさん :2010/05/28 19:47
年中から入園したのですが、
4月は順調に幼稚園生活を楽しんでいたようです。

が、GWあけから登園しては大泣きで、
お弁当もほとんど食べずに持って帰ってきます。
どうしたの?って聞くと
「おかあさんに会えないから寂しい」って。
帰宅してからも泣いてばかりで。。。
同じことを矢継ぎ早に何度もたずねてきたり。。。

最近は三食ちゃんと食べないせいか、体重が落ちてしまいました。
叱ってプレッシャーをかけてはいけないと思うのですが、精神的にこちらがまいってしまいます。

静かに見守るしかないのでしょうか?
2  名前: うーん :2010/05/28 22:18
>>1
幼稚園にいる間中泣いてるわけじゃないでしょ?

親がハラハラしすぎたり心配しすぎたりすると
その不安が子供に伝わって子供が不安定になるから
心配でも子供の前ではどんと構えて
大丈夫大丈夫行ってらっしゃい、幼稚園たのしいよって
さーっと送り出しちゃえばいいと思う。

何かホントに悩み事があったりするなら
ちゃんときいてあげないといけないと思うけど
ある程度サラッとしてたほうが
子供は、なーんだこんな悩みたいしたことナイのかって
思っていいみたいだよ
3  名前: 見守るけど :2010/05/29 13:29
>>1
幼稚園でなにかあったのではないですか?
先生には相談されているとは思いますが、見落とされている様なささいなことで引っかかってしまっているとか。
ご主人と二人で出掛けて話を聞きだしてもらうといいかもしれませんね。
トリップパスについて





幼稚園から帰って寝ますか?
0  名前: こぱんだ :2010/05/24 04:03
年中の娘の事です。
三年保育で今年年中になりましたが、年少の時から幼稚園から帰ると眠たそうで二時間近く寝てしまうことがあります。
それが悪循環で、夜寝るのが遅くなって十時位になってしまったりします。
毎日ではないのですが、帰ってから公園で二時間位遊ぶ事もありますが、私も毎日のように公園遊びにつきあうのも疲れて出来ません。
テレビを見ていたりすると、いつの間にか眠たくなって寝てしまいます。
体力がないのでしょうか?
皆さんのところは、どうでしょうか?
1  名前: こぱんだ :2010/05/25 11:17
年中の娘の事です。
三年保育で今年年中になりましたが、年少の時から幼稚園から帰ると眠たそうで二時間近く寝てしまうことがあります。
それが悪循環で、夜寝るのが遅くなって十時位になってしまったりします。
毎日ではないのですが、帰ってから公園で二時間位遊ぶ事もありますが、私も毎日のように公園遊びにつきあうのも疲れて出来ません。
テレビを見ていたりすると、いつの間にか眠たくなって寝てしまいます。
体力がないのでしょうか?
皆さんのところは、どうでしょうか?
2  名前: 寝ちゃいます :2010/05/25 19:18
>>1
1時間くらいで無理やり起こして、ご飯とお風呂に
入れてます。
夜、9時に布団に入って寝かしつけます。
すぐには寝ないけど、暗くして寝るのを待ちます。

私の友達は、帰ってくるとすぐにお風呂。
そのあと夕食。
夕食前に寝ちゃったら、そのまま朝まで寝かせる
そうです。

1時間くらいして起こしてみてはどうですか?
3  名前: こぱんだ :2010/05/29 09:48
>>2
アドバイスありがとうございます。
そうですね、1時間位で、頑張って起こしてみます。
起こしてもなかなか起きなくて(汗)
先にお風呂はいいかもしれないですね。
頑張ってみます。
トリップパスについて





起きてから登園まで
0  名前: 困った :2010/05/27 14:26
年長の娘についての相談です。

毎朝6時ぐらいに自分で起きてきます。
幼稚園行くのに家をでるのが8時半。

その間の2時間半が困ってます。

早起きしてくれるのはいいけど、時間を持て余してダラダラしてたり、私の後をくっついてきます。

私がトイレに行くと娘はトイレの前に、洗濯物を干しに行くとついてくる、顔を洗うのに洗面所に行くとまたついてくる。

特に何か話があってついてくるわけでなく。

着替えと幼稚園の支度と食事は私が準備だけして、娘は自分でやっています。

一度、朝の時間がもったいないからお勉強をしようということで、ひらがなの練習をしたときもあったけど、飽きてしまって。

みなさんのところは、起きてから登園までの時間をどう過ごしていますか?
1  名前: 困った :2010/05/28 11:04
年長の娘についての相談です。

毎朝6時ぐらいに自分で起きてきます。
幼稚園行くのに家をでるのが8時半。

その間の2時間半が困ってます。

早起きしてくれるのはいいけど、時間を持て余してダラダラしてたり、私の後をくっついてきます。

私がトイレに行くと娘はトイレの前に、洗濯物を干しに行くとついてくる、顔を洗うのに洗面所に行くとまたついてくる。

特に何か話があってついてくるわけでなく。

着替えと幼稚園の支度と食事は私が準備だけして、娘は自分でやっています。

一度、朝の時間がもったいないからお勉強をしようということで、ひらがなの練習をしたときもあったけど、飽きてしまって。

みなさんのところは、起きてから登園までの時間をどう過ごしていますか?
2  名前: ごろごろ :2010/05/28 11:32
>>1
うちの年長の息子は、兄と一緒に6時半ごろにおきて、朝食の支度をしてる間に身支度と園のリュックを持って、ご飯食べて、兄を見送り、自分が育ててるいちごの水遣りをしたら園バスが来る9時過ぎまでゴロゴロ遊んでいます。
あとは新聞をとりにいってくれたり、ごみ捨てにいってくれたり、私が早めに家事がひと段落できたら、ひらがなの勉強したりしてます。

うちの場合は主人が8時半頃出勤なので、暇すぎるときは私じゃなくて、主人について回って何か話しかけてる時もあります。
3  名前: うちも早い :2010/05/28 16:33
>>1
年長の娘がいます
うちの子は6時前におきてきてます。
で、幼稚園へ行くのは8時過ぎ。

同じようにくっついてまわる時もあります。
まぁ、ほとんどはテレビを見ていますが。

いつも
幼稚園にもって行く箸などを私がテーブルに出して
おきます。
「鞄にいれておいてね」といって
鞄にいれさせています。


あとは、たま〜に朝ご飯の食器などを台所に持っていってともって行ってもらったりしています。
トリップパスについて





毎朝が憂鬱・・・
0  名前: ひろ :2010/05/20 07:58
ご近所の相談か、幼稚園の相談か悩みましたが、こちらで相談させていただきます。

お隣さんの一番下のお子さんと、うちの下の子が同じ年少です。
毎朝、どうしても一緒に登園しなければならない状況にあります。
うちの上の子も年中で同じ幼稚園に通っており、子供たちは同性なので楽しい様子です。
ですが、正直、私は苦痛。

うちは4軒ある建売りの1つに住んでおり、お隣さんも同じ建売りです。
ですから同時期に引っ越してきました。
引越し当時は、お隣さんにはもうすでに幼稚園のお子さんが二人いて、うちはまだ子供がいなかったので、挨拶程度のお付き合いでした。
ですが、1年後にうちに長男が生まれたとき、ほかの2軒といっしょにお祝いを持ってきてくれ(正直、そういうのも私としては‘重く’感じていたのですが・・・)、翌年には次男が。
そして翌年には、そのお隣さんにも上の二人のお子さんとは少し年が離れて3人目が生まれました。

たまたま、うちの上の子を入園させたい幼稚園が、そのお隣さんの上のお子さんが卒園した幼稚園だったのを立ち話の中で話してしまったのがきっかけで、
「うちの一番下の子を入れる予定だから、園行事の見学とかに連れて行ってあげる」という話しになり、断ることも出来ずにズルズルと・・・そして今に至っているわけです。

このお隣さんは、4軒の中でもボス的存在。
当然、幼稚園でも卒園生の母でもあるため、かなり交友関係も広そうです。
ですが、人見知りでマイペースな性格な私は、こうした方とのお付き合いがかなりストレスを感じます。
ですが、いまさら付かず離れずのお付き合いをすると・・・今度はご近所や幼稚園で何を言われてしまうかと。
どちらも狭い世界の中のことになるのですが、逆にそういう狭い世界であるから余計に怖い気もします。

上手に離れていく方法ってないでしょうか。
4  名前: えっ :2010/05/25 14:57
>>1
朝一緒に登園って、園まで行くだけでしょ。
何キロも一緒するわけでもない、園位まで我慢して行けば?
園に引き渡せば、お先にって先に帰りばいいんじゃない?

一緒にどこかへ旅行へ行くわけじゃないのに、たかが園まで位行きなさいよ。
世の中自分と合わない人だって居るよ。でもそれだって社会勉強。
5  名前: あたしも仕事! :2010/05/25 17:59
>>4
あたしは隠れ人見知りでうちの子(年少)の送り迎えが苦痛の時期がありました、仲良くしないととか上手に付き合うことを探していたけど仕事で朝急いで置いて急いで園から走り去るうちに深くはないけど浅くいろんな方と声を交えるようになりました、だから今はめんどくさくも寂しくも考えることなく毎日が過ぎていますよ。
ただ行事はやっぱり構えちゃうけどひろさんは逆にそこはボスに上手についとけば「こんな時はゆっくり話せる
わ」くらいでうまくつきあったらどうでしょう。
6  名前: 簡単 :2010/05/26 11:42
>>1
フルタイムの仕事を見つけて、子供を幼稚園ではなく保育所に入れてしまう。

生活時間帯が変わってくるし、角の立つことなく離れられると思うんだけど。
子供同士が仲がいいのは休日などに公園で遊ぶ程度にすればいいんだし、それぞれに別の友達ができたら見向きもしなくなる事だってある。
7  名前: 簡単2 :2010/05/26 11:43
>>6
あ、HMかぶりすみません><
8  名前: ひろ :2010/05/28 09:51
>>1
スレ主です。
皆さんありがとうございます。

確かに、‘大人’なんだから、ほんの何十分の間だけの道のりを我慢すればいいことなんですが、
月曜から金曜の毎朝、大人の足なら10分かからない場所ですが、子供連れだと15〜20分くらいかかって歩いていく間、合わない人に合わせて、話題を探りながら・・・が正直、1ヶ月で疲れてしまいました。
上の子だけが幼稚園に通っているときは、途中のマンションに住んでいるお友達親子といっしょに登園していましたが、お互いの時間の都合でいっしょに行けるときは楽しく通っていましたし、そうでない時も別に気にすることなくそれぞれに登園していました。
が、お隣さんが一緒となると・・・そうは行かず、お隣さんは、うちが出てくるまで待ってくれてます。
正直な話し、うちは子供2人でどちらかが愚図るときもあったりしたくが遅くなったりするときもたまにありますから、先に行ってしまってほしいんです。
「うちは二人だから遅くなってしまうことがあります、気になさらず先に行ってくださいね」と言っているのですが、
「気にしないでー。○○(お子さんの名前)が待ちたいって言ってるし」と。

確かに、私が仕事を持って、それにかこつけて「朝はバタバタしちゃうので、先に行きます」と断言して、早めに登園させてしまえばいいんですね。
就活しようかな。
トリップパスについて





子供の相手
0  名前: 自信ない :2010/05/11 12:22
年長・年少二人の子供をもつ母親です。
下の子はこの4月から幼稚園に通い始め、”ママと一緒に居たい”と毎朝大泣きしながらも頑張って通っています。

私は元々子供の相手をするのがあまり得意な方ではないのが、なんだかコンプレックスで、皆さんがどの程度お子さんの相手をされているのか気になり、投稿させていただきます。

もちろん子供はとてもカワイイし、毎日毎日頑張って幼稚園に通っている姿を見ると、今日は帰ってきたらいっぱい一緒に遊んであげよう、と思うのですが、いざ帰ってくると、オモチャの取り合いや順番の奪い合いでケンカばかりだし、一度上手にできたことを褒めるとうんざりするほど何度も何度も同じことをやるし・・で、なかなか心底楽しめず、結局”ママ、お掃除しちゃうから遊んでてね”などと言って家事にかこつけて逃げてしまう自分がいます。

そのたびに、なんだか罪悪感を感じます。

子供は二人ともママべったりで、とにかく一緒に居ると二人揃ってストーカーのように着いてくるので、余計に途中でうんざりしてしまうんです。

皆さんは、幼稚園から帰宅したお子さんと、どんな風にすごされていますか?
やっぱり、一緒に何かを作ったり、一緒に遊んだり、ちゃんと向き合って相手されていますか?

こんなママで、子供たちが可哀相だな、と感じることがあり不安になります。

長文になってしまいましたが、何かアドバイスをお願いします。
1  名前: 自信ない :2010/05/12 21:35
年長・年少二人の子供をもつ母親です。
下の子はこの4月から幼稚園に通い始め、”ママと一緒に居たい”と毎朝大泣きしながらも頑張って通っています。

私は元々子供の相手をするのがあまり得意な方ではないのが、なんだかコンプレックスで、皆さんがどの程度お子さんの相手をされているのか気になり、投稿させていただきます。

もちろん子供はとてもカワイイし、毎日毎日頑張って幼稚園に通っている姿を見ると、今日は帰ってきたらいっぱい一緒に遊んであげよう、と思うのですが、いざ帰ってくると、オモチャの取り合いや順番の奪い合いでケンカばかりだし、一度上手にできたことを褒めるとうんざりするほど何度も何度も同じことをやるし・・で、なかなか心底楽しめず、結局”ママ、お掃除しちゃうから遊んでてね”などと言って家事にかこつけて逃げてしまう自分がいます。

そのたびに、なんだか罪悪感を感じます。

子供は二人ともママべったりで、とにかく一緒に居ると二人揃ってストーカーのように着いてくるので、余計に途中でうんざりしてしまうんです。

皆さんは、幼稚園から帰宅したお子さんと、どんな風にすごされていますか?
やっぱり、一緒に何かを作ったり、一緒に遊んだり、ちゃんと向き合って相手されていますか?

こんなママで、子供たちが可哀相だな、と感じることがあり不安になります。

長文になってしまいましたが、何かアドバイスをお願いします。
2  名前: 可哀そうじゃない :2010/05/12 21:52
>>1
うちも似たようなもの。
下の子が幼稚園児ですが
お兄ちゃんが一人遊びが得意だったので余計
ひとりで遊べない二男の遊ぼう攻撃に耐えられません。

だから時間くぎったり、あと何回と決めて相手します。
どうしても気が乗らないときは
「いま片づけしてるから」と断るし。

余裕があればべったり絵本読んだりしますが
こちらの気分次第なとこもあります。

わたしはこれで構わないと思ってます。
子供たちは可愛いけど、わたしもじっくり遊ぶの苦手だし
子供の思うまま求めるまま遊んでやる必要もないかと。

遊ぶだけが子育てじゃないから
普通に世話してて、適度に遊んで、それで充分育つと思ってます。

年長児ならひらがなの絵本渡して
「お母さんに読んで」っていって読んでもらったりとか
どうでしょう?
国語の練習になるし、よくやってます。
ちょっとうっつら居眠りしながら聞いてるのも
ありじゃないでしょうか?
3  名前: sss :2010/05/13 09:44
>>1
うちは一人です。
全然遊んでません・・・・
幼稚園でたっぷり遊んでいるんだし、一緒に
絵を描いたりお店ごっことかしたくありません・・・

ママは遊んでくれないからとパパの休みの時には
ストーカーのようにくっついて遊んでいます・・・

ママ友の子供の家はすごいです、いっつも一緒に
遊んであげていて、カルチャーショックでした。


あまり遊ばないからか一人でお絵かきしたり
してますよ。そのかわり愛情表現はたっぷり
しています。
ダメかな???
4  名前: ママ見て見て! :2010/05/15 20:23
>>1
遊びの内容によります。長男の時はプラレールや戦いごっこなどの相手が多く苦痛でした。すっごい適当に相手してましたがそれでも子供は満足してましたよ。

下の子も男ですがこちらは幼稚園ごっこやお店やさんごっこが好きで、一緒に遊んでいても楽しいです。
それでもしつこいとビデオ見てて〜と言って家事をやります。

今は兄弟で遊ぶ時間も増えて助かっています。


よく、あまり子供と遊ばないというママに「よく相手してあげて偉いね」と言われますが違うんです。

一緒に遊んでもらえるまであきらめないんです。相手しなければずっと離れないので仕方ないのです。

逆に「○ちゃんはひとりで遊べるんだ。いいね」と言うと「うん、勝手に遊んでる」と言われますが羨ましい限りです。

子供と遊ぶのも楽しいですがストーカー状態でご飯の支度をしていても呼ばれ洗濯物をたたんでいても「それやめて遊ぼう」と言われる。

今は忙しいからと説明しても一分後に「ねぇ見て〜」


主さんちは「自分たちで遊んでね」と言って遊べるなら罪悪感なんて持つ必要ないと思います。よその誰かと比べているのかな?
5  名前: 自信ない :2010/05/16 20:12
>>1
皆さん、ご意見ありがとうございます!

「できる限りのことをやればそれで十分」と割り切っていらっしゃる皆さんのご意見に、なんだかホっとしました。

私の場合、「ママはお掃除しちゃうから遊んでてね」と言っても5分くらいが限界で、5分後にはその5分をどう過ごしていたかを言いにくるので、最後の最後にはテレビをつけるか「ママ忙しいから放っといて!」と怒ってしまうかのどちらかです。

ママ見て見て!さんのご意見で、「誰かと比べてるのかな?」というご意見がありましたが、誰かと比べてる、というか、私の個人的な意見なのですが、幼稚園で無意味に人を叩いたり、お母さんに対してものすごいギャーギャー泣き叫ぶ子がおりまして、その子のお母さんが、明らかに子供の話を聞いてないというか・・・その子は赤ちゃんの頃から知っていますが、かなりやんちゃな男の子で、お母さんもそれにうんざりしているのか、息子さんに対する対応が冷たいような気がするし、ママ友との会話が盛り上がってしまうと、息子さんのことはほとんど無視、というような感じで、なんとなく、息子さんが荒れるのもしょーがないのかな・・・などと思うことが多いのです。

それをみていると、やはり母親の対応って大事なんだなぁなんて思ってしまい、上にも書きましたが私は子供の相手があまり得意ではないので、「適当」がどのくらいなのかがよく分からず、書き込みさせていただきました。

ママに常に見ていてもらわないと居られないうちの子達も、もしかして淋しい思いをしているのかな・・・と。
かといって、今以上にべったり子供の相手ができるか、となると、かなりキツいので・・・。

元々子供が大好きで、子供と遊んでいても楽しめるママさんが羨ましいです。。
トリップパスについて





わがままな子?
0  名前: ナカムラ :2010/05/10 22:55
初めて発言します。
九州に住む一児の母です。
年長の娘がいます。
その幼稚園でのお友達のことで、みなさんの意見をお聞かせください。

題名にもあったわがままな子、というのは私の娘ではなく、お友達の男の子です。
その子も同じ年長さんです。
クラスは違いますが、家が近く、バス停もいっしょなので毎日顔を合わせます。

わがまま、と言い切るのはその子にもお母さんにも申し訳ないのですが、たまに娘に対して嫌な気分になることを言います。

例えば、主にその子が機嫌が悪い時だと思うのですが、うちの娘がなにもしてないのに「○○ちゃんがぼくのことぶった」とか、
その子がうるさかったので娘が「うるさいよ」と言っただけなのに、「あー、うるさいって言った!!ぼくも言い返してやる!うるさいうるさいうるさい!!」と娘の耳元で叫びます。

他にもいろいろあるのですが、そうじゃないときもあって、多分5歳の男の子として見れば普通なのかもしれませんが、やっぱり気になってしまいます。

そうじゃないときは、娘と仲良く遊びますし、娘もその子のことは好きだと言っています。
お母さんもとてもいい人で、私が気にしすぎかな?と思ったりもします。

5歳だったらまだしょうがないのかな、と思ったり、でも、もう来年は小学校だし、なによりうちの娘はそういうことを一切言わないので、つい考えてしまいます。

こんなことを書きこんでいるのも、その子とお母さんに申し訳ないのですが、みなさんの意見をどうかお聞かせください。私が気にしすぎでしょうか?
7  名前: しゅうまい :2010/05/12 09:43
>>1
5歳ならまだ自分を抑えられない部分もある年頃ですね。
小学校に入れば少しは落ち着くでしょう。

確かに少し我が強いお子さんのようですが
わがままでどうしようもない子というほどでもない気がします。

親が特に苦労しなくても聞きわけのいい子もいれば
親が一生懸命躾しても聞きわけの悪い子もいます。
もう少しおおらかに見守ってあげてほしいと思います。

経験から言うと、小学校低学年の間はわがままが抑えきれない子は多々いました。
うちの娘は非常に大人しい子なので
友達が怖いとよくべそをかいていましたが
3〜4年生にもなればわがままな事は周囲が許さなくなりますから
どんどん変わりますよ。

幼いころのまだ人格形成が全くできていない子に
「わがままな子」とレッテルをはってしまうのは酷です。

お子さん同士は嫌な事を言われることがあっても仲良くしていらっしゃるようですし
そうやって人間関係を学習していくのだと思います。
小さいころから嫌な事も言わず喧嘩もせず力関係もできず仲良く気持ちよく遊べる関係なんてよほど大人しいお子さん同士でしか成立しないと思います。
普通は喧嘩しながら大きくなるものではないでしょうか。

大人の視線で子どものお友達を非難の目で見ていると
子どもの交友関係を悪くしますよ。
8  名前: ナカムラ :2010/05/12 12:18
>>7
ご意見ありがとうございます。

おっしゃるように、その男の子はごくごく普通の5歳の子なんだと思います。
お母さんに怒られたらちゃんと「はい」と言うときもあるし、特に問題を起こしたりということもありません。

ただ、とてもきつい言い方で嫌なことを言われるととっさに言葉がでなくなってしまうというか、「え?なんでそんなこと言うの??」と思ってしまいます。

5歳の男の子の言葉にいちいち傷ついてどうすんだ!って話ですが、やはり私が気にしすぎなのかも。

うちの娘はあっけらかんとしているというか、私ほど気にしていないように見えます。
家でその子の悪口を私に言ったことも一度もありません。

我が子かわいさのあまり私が過敏になっているのかもしれません。
全然人のこと言えませんね。

ママ友達は幼稚園にしかいないので、今までこのことは誰にも相談できませんでした。
口にするのが悪い、というか申し訳ない、という思いもありました。
親子とも仲良くしていただいていて、お世話になっているのに、こんなこと考えるなんて私って本当に嫌な性格だな、と自己嫌悪に陥ることもあります。

いろんな子がいるんだし、年齢を考えても、おおらかな目で見守るべきだと思いました。
男の子のほうが小さいときは特に、幼いということもありますし。

私は自分の子供には「自分が言われて嫌なことは絶対にお友達には言わない、されて嫌なことは絶対にしない」と小さいころから言い聞かせてました。
娘もそれをしっかり守ってくれているので、余計気になったのかもしれません。

口には出さなくても、母親の考えは自然と子供に伝わってしまいますから、本当に気をつけようと思います。

ここでいろんな意見を聞けて本当によかったです。
入園からなのでかれこれ2年ほど、悩む、とうか気にしていました。
最初の最初っからそんなことを思っていたわけではないですが。

書き込んでくださったみなさん、本当にありがとうございました。
9  名前: 不安 :2010/05/12 12:57
>>1
嫌なことを言われるのがバス停だということで、もしかしてと思って書きました。

娘がその男の子と少し似ているかもしれません。今はだいぶ落ち着いたのですが、幼稚園に不安がある時、バス停でわざと私にわがままを言って困らせることがありました。

人に迷惑を掛けるようなことはもちろん叱りますが、強く言うとよけいに不安が強くなって癇癪に発展することがあり、対応に四苦八苦していました。

わがままの原因がわかっているだけに、落ち着かせたいという気持ちや、一緒にいる相手に迷惑をかけないよう穏便にしたいという思いもあり、相手から見ると甘いと思われる対応もあったかもしれません。

私の場合は、これは迷惑をかけていると思ったら、叱ってその場から離すという対応を取っていました。

その男の子の態度が悪いようなら、娘さんに我慢をさせるばかりというのもおかしな話なので、距離を取るのがいいかもしれません。
10  名前: ナカムラ :2010/05/13 00:27
>>9
貴重なご意見、ありがとうございます。

そのようにお母様が感じてらっしゃるなら、他のお母さんたちも分かってくださるのではないでしょうか。

ここ数日、もう一度冷静になって考えてみました。

悪い子なんていないと思います。
その男の子もよくよく考えれば、多分うちの娘の気を引きたくてやっているような気もします。

よく好きな女の子にいじわるする男の子っていますよね。
主に娘が他の子と話していたりすると、不機嫌になるようです。

ただ、言葉って本人は悪気はなくても言われたほうはすごく傷つくことがあるので、気になってしまいました。

私も親バカで、自分の子中心に考えすぎていたかなあ、と反省しています。
うちの子はそういうことを一切言わない、と絶対言い切ることもできませんし。
もちろん、言ってほしくはないのですが、違うかたちでお友達に嫌な態度をとることだってあるとは思います。

みんな似たり寄ったりで、それぞれ個性があって毎日喧嘩して、成長していくんだろうなあ、と思います。

今はちょっと反省気味です。
今まで「私の考えすぎかも」と、「でもやっぱりちょっとあの態度はひどいなあ」と交互に考えがぐるぐるしていました。

後者の考えのときにここに投稿させていただいたので、あのようなかんじになりました。

みなさんのご意見にとても感謝しています。
ありがとうございました。
11  名前: 分かるよ :2010/05/15 20:39
>>1
そのもやもやした感じよく解るな。暴力や虐められている訳でもなく、年長になってもあまり変わらないワガママ。
親も謝罪してくれるし子供同士は仲も悪くない。

これくらいの事で幼稚園の知り合いには話す内容ではない。

幼稚園の他にママ友がいれば「こんな子いてね」「あーいるよね、分かるよ」と話してスッキリ出来たりもするんだよね。


だけど小学校行ったらその男の子なんてかわいいもんだと思うと思う。

誰からかまわず手を出す子とか出てくるから。小学校には色んな子がいるよ、と言われていたけど
想定外に色んな子がいました。
幼稚園では似たような家庭の子が集まるけど小学校は色んな家庭環境の子がいるから問題児はほんとに問題児です。



毎日会う関係で我が子が絡んでの泣かれたり、は面倒くさいですね。
謝ってもらえているなら「この子はこういう子なんだな」と割り切って「うーん。大丈夫だよ」と流してあげてください。

相手のママも少なからず悩んでいるはずですから。
トリップパスについて





年長さんになっても登園泣き
0  名前: 悩み :2010/05/02 08:24
3年保育で通っていますが、
今まで泣かなかった時期は年少さんの3学期だけです。

年長さんになって、家では大泣きですが、
自転車の後ろでは死んだような顔で。

園の門からはなんとか・・・なんとか一人で行けるものの一人で行けない日もあります。

他の子と比べてはいけないんですが、
他の子は生き生きと園生活を闊達にエンジョイしているのに、うちの子は本当にコワゴワという感じで、
胸が痛みます。

たぶん、登校拒否とか、覚悟しとかないとなぁ、
と、
最近私自身、朝が来るのが嫌になってきてしまいました。


そんなもんだ人生なんて!って諦めて良いんだろうか、
と思いつつ。

何が言いたいのか分からなくなってきましたが、
しんどくて書き込みさせて頂きました。
2  名前: 園では :2010/05/03 18:21
>>1
幼稚園では楽しく過ごせているのでしょうか。
泣くのが朝だけならいいけれど、日中も浮かない様子なら、幼稚園が合わないのかもしれませんね。
3  名前: 悩み :2010/05/06 11:23
>>2
お返事ありがとうございます。

園から帰ると元気です、
楽しいとも言いますが、
話をそらしたり、黙ってしまったり。
嫌な事も色々あるようです(まぁ当たり前ですが)。

スローで内弁慶なタイプの子で、
運動神経も悪い方です。


見てるしかないですよね。

ありがとうございます。
4  名前: 園では :2010/05/11 09:44
>>3
うちも内弁慶なほうなので、園ではなかなか自分を出せずにいたようです。
本当の意味での笑顔が出るようになったのは、年長になってしばらくしてからでしょうか。

特に年少の間は担任が不慣れだったこともあったのか、他の子を遠くから眺めて過ごす時間が多かったようです。

うちは年中で担任に恵まれ、かなりきめ細やかに声をかけていただくようになってから、飛躍的に明るくなりました。その後、年長では自分からも友達に声をかけられるように。

幼稚園は毎日の大半を過ごす場所ですから、基本的には楽しく通わせてやりたいですよね。
やはり一度担任と話をして、園での様子を聞いて子供の性質や登園を嫌がっていることなどを伝えたほうがいいと思います。

幼稚園の先生は優しいので対応してくださるでしょう。
子供を成長させてやりたいという気持ちを先生と共有できるように話を持っていくと、先生の手助けを引きだしやすいです。
小学校に入るとそういうフォローは期待できないので、今がチャンスだと思います。
5  名前: くう :2010/05/12 20:45
>>1
>
>たぶん、登校拒否とか、覚悟しとかないとなぁ、


うちの中学生の息子は小学校の低学年まで
毎朝大泣きしながら登校してましたが
今では偉そうな顔してとっとと出かけて行き
学校生活楽しんでます。

大丈夫。
幼稚園に泣きながら通ったからって
必ず登校拒否になったりしませんから。

毎朝泣かれるのってほんとにしんどいですよね。
私も自分も一緒に泣きたいくらい悩んでました。
でも今では笑い話です。
大丈夫。そのうち集団生活にも慣れるから。

不安な気持ちでいっぱいのお子さんの事
いっぱい抱きしめて応援してあげてくださいね。
6  名前: 悩み :2010/05/13 13:33
>>1
アドバイスありがとうございます。


やはり面談で話した方が良い事ですよね?
隣で子供が聞いているので、どうしようかと。
(子供は登園泣きの事を隠したいみたいです)

フォローして貰えるのはいまのうち・・・。
そうなんですね〜。

うちの子も楽しめるようになれたら良いなぁ。

性質と、現状を、
子供が聞いてもいじけない様な言い回しで、
面談、頑張ります。




登校拒否が続くわけじゃないとは思うのですが、
気質が大きいような気がしてしまって。
あれこれ起こってもいない先を考えてしまいます。

中学生の息子さんは立派に成長されましたね。
私も、もうちょっと、こう、
おおらかに構えて信じたいところです。

ゆううつになりがちですが、
なるべく暖かく送り続けたいです。


アドバイス、ありがとうございました。
トリップパスについて





一緒に通い始めたママ友
0  名前: タイガー :2010/05/10 11:07
息子が2歳位にお友達になったママ友がいます。公園で出会い親しくなりました。今年から幼稚園にはいりましたが、お互いに気に入った幼稚園が違ったので、私はじゃあ別々になってもたまに遊びましょうね!と無理して一緒に行かなくても良いと感じたので。ママ友も自分の気に入った幼稚園に入れるかと思ったのですが、誰も友達がいないから、私と一緒の幼稚園がいいと言いだし、はいることになりました。その際私は気に入った所のがいいんじゃないの。と念を押したんですが、案の定。何かあるたび、小言の連続例えば先生の外見だらしないとか、子供が少し擦り剥いたくらいで、よく見てなかったからだとか、とにかく自分の思い通りにならないと愚痴でもともとそんな気のある人だったから、幼稚園別が良かったのですが。今は少し距離をおいてお迎えのときに会うくらいにしてます。あとこんな経験された方アドバイスいただけるとうれしいです。
1  名前: タイガー :2010/05/11 16:26
息子が2歳位にお友達になったママ友がいます。公園で出会い親しくなりました。今年から幼稚園にはいりましたが、お互いに気に入った幼稚園が違ったので、私はじゃあ別々になってもたまに遊びましょうね!と無理して一緒に行かなくても良いと感じたので。ママ友も自分の気に入った幼稚園に入れるかと思ったのですが、誰も友達がいないから、私と一緒の幼稚園がいいと言いだし、はいることになりました。その際私は気に入った所のがいいんじゃないの。と念を押したんですが、案の定。何かあるたび、小言の連続例えば先生の外見だらしないとか、子供が少し擦り剥いたくらいで、よく見てなかったからだとか、とにかく自分の思い通りにならないと愚痴でもともとそんな気のある人だったから、幼稚園別が良かったのですが。今は少し距離をおいてお迎えのときに会うくらいにしてます。あとこんな経験された方アドバイスいただけるとうれしいです。
2  名前: ところどころ :2010/05/11 17:37
>>1
文字化けしてるのは何で?
3  名前: 幼稚園の悪口 :2010/05/12 11:10
>>1
同じ経験ではないけど。

主さんは、何か言われるたび自分のせいみたいな
気がしていい気がしないんでしょうね。

だけど、自分で選んで入ったにもかかわらず
幼稚園の悪口言う人はわんさかいました。

それでも嫌な気分でしたよ。

義務教育でもないんだから、私立の幼稚園なんて
辞めていいのに!と思います。

自分は気に入って、通わせているのに、
横から色々言わないでほしい。

まぁそういう人種(悪口大好き)なんでしょう。
主さんは、気にせず他にお友だちを作ったら
いいと思います。

お友だちがいないから・・・という理由で
ベッタリされるのもちょっと気味悪いですね。
4  名前: タイガー :2010/05/12 16:43
>>1
文字化けは?すいません。携帯で絵文字を打ってしまいました…。そうですね。何かチャチャ入れられる度自分のせいの気がしてました。だから、無償にいやだったのですね。気にしないで幼稚園生活楽しみます。ご意見ありがとうございました。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13  次ページ>>