育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
31:小4娘の交友関係のついて(7)  /  32:小4娘の交友関係のついて(1)  /  33:小5女子友達関係(4)  /  34:LINEについて(4)  /  35:本日、PTAの集まりでした(2)  /  36:小学2,3年生放課後遊び(1)  /  37:中学年男の子放課後遊び(1)  /  38:親バカ(9)  /  39:小学生 二人(5)  /  40:塾(2)  /  41:卒業と同時にお引っ越し(6)  /  42:りり(3)  /  43:余計な一言だったのでしょうか。(2)  /  44:娘が心配(9)  /  45:冷たい先生たち(98)  /  46:希望がもてない(49)  /  47:躾が出来ない(51)  /  48:男の子のママさん、おちんちんについて話しましょう(6)  /  49:小1娘のクラスメイトの子との関係(8)  /  50:PTA(6)  /  51:中受(9)  /  52:女子野球(15)  /  53:つかれた(3)  /  54:自慢、嫌なことを言われたとき(5)  /  55:子供が嘘をつく(11)  /  56:小2 死にたいと口にする(12)  /  57:小1登校時泣く(9)  /  58:小学3年生の息子の学校での様子について(6)  /  59:トロい娘。(5)  /  60:強くでられない息子(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>

小4娘の交友関係のついて
0  名前: rimi :2017/06/01 16:25
娘が突然1人の女の子(Aとします)から無視をされるようになりました。はじめはAだけだったので戸惑いながらも気にしない様にしてたみたいなのですが、他のお友達とも馴染みきれず、元のグループの子たちもだんだんと疎遠になり移動教室や休憩時間が辛くなってきていたようでした。
そんな中、Aのグループの1人〔B〕が、Aに理不尽な注意をうけ、近くにいた娘に「嫌な気持ちになった。娘ちゃんも最近嫌な気持ちでしょ?」と話しかけてきたそうです。そこで娘は「最近、仲間に入れてもらえないのがちょっと嫌かな」と答えたらしいのですが、その日の放課後にAとB、同じグループのCに待ち伏せをされて「Aの事を嫌いといったらしいじゃん!」と責められたそうです。当然娘は言ってないこと、その時の会話の内容を伝えたようなのですがBもCも「確かに言ってた!私は聞いた!」を繰り返すばかりで許してくれなかったそうです。途中、別のクラスメイトが通りかかり、話は聞こえてたけど娘はそんな事言ってなかったと助け舟を出してくれたらしいのですがそれでも認めてもらえず、泣きながら帰宅しました。
娘はほかの子たちにも噂を流されて、自分にはもう誰も仲間がいなくなる、と悲観的になっています。助けてくれた子もいるから大丈夫だと励ましてもその子も普段はAと仲良しで自分には冷たい態度をとってくる!と泣いてばかりです。

コッソリ電話で担任に報告すると、自分が間に入って、トコトン話し合わせてどうにかできる案件だと思うとおっしゃってくださいましたが多感な時期の女子ということもあり、先生に告げ口したと余計に関係が悪化するのではないかと不安にもなります。娘も先生には絶対に言わないでと言ってきています。が、先生は自分に任せてもらえるように娘を説得して下さいとおっしゃっています。
母としてどう対処するのが最善なのか、悩んでいます。皆様のご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。
3  名前: rimi :2017/06/03 23:54
>>2
お返事ありがとうございます!
ご意見とてもうれしいです。
確かに悪口ですね。私も娘には「嫌いじゃない、むしろ好きだから無視されるのが嫌だったの」と伝えられたらよかったねと話しました。もし次に同じ内容で責められたら自分の素直な気持ちをつたえてごらんと。

時間の解決。先が見えないものはしんどいですね。今は、唯一入りやすい別のグループにいくとAがやってきて娘だけを無視して会話しちゃってる様なので動きにくそうです。
他のクラスには仲良しがいるのでしばらくはそっちに遊びに行っちゃおうかなと娘は言ってました。

先生に伝えたのは早すぎましたか。今日も説得を続けて、次の登校日にも悲しい事があれば先生にだけ内緒で話しても良いと言ってくれたのでそこで辻褄をあわせていこうかと思っています。信頼関係、ダメにしちゃいますかね。娘がそれで傷ついたら誠心誠意、謝って修復に努めたいとおもいます。
4  名前::2017/06/04 19:40
>>3
>今日も説得を続けて、次の登校日にも悲しい事があれば先生にだけ内緒で話しても良いと言ってくれた

言い訳が立てばいいんだよ。お母さんに裏切られたらきついから。

言った言わないの話をしても仕方ない。理由は分からないけど、Aは主子ちゃんに敵意を燃やしていて、主子ちゃんを責める材料を探しているんじゃないのかな。Aが思いを寄せる男子が主子ちゃんを好きだとか、そんなアホな理由かもしれないね。「嫌い」の理由はその人が「悪い」からとは限らない。いくら正しさを主張しても無駄なこともあるんだよ。

なんせ今はそういう流れになっている。言いがかりに抗議するのも大事だけど、しばらくどこかに避難したほうがいいかもしれない。そのうちAの怒りも静まるかも。もしくはAが皆に嫌われて、ボスの座から降ろされるかも。

親は娘が悩んでいると辛いし、つい助けてやろうとしてしまうけど、でもね、本当に子どもの将来を思ったら、自分で解決する力や、解決できなくても耐える力をつけることも大事な気がする。

最近話題のじさつした中3の美少女。何があったか分からないけど、今のところの情報では、あの程度でじさつする?って思うこと。これは勝手な想像だけど、それまでずっと人気者だったから、虐められることに耐えられなかったのかもって思っちゃった。あの子が弱いというわけじゃなく、誰でも急激な変化はこたえるから。

意地悪されないことも大事だけど、意地悪されても耐える力も大事だよ。壮絶な虐めの経験はないほうがいいけれど、悪口言われるくらいの経験なら、あっても無駄にはならないと思う。
5  名前: rimi :2017/06/04 21:57
>>4
再度ありがとうございます。

2さんのお言葉に、凄く心を軽くしてもらえた気がします。
今は娘が頑張る時ですよね。ひょっとしたらもっとひどい局面に立つこともあるかもしれないこれからの人生に役立つ1つ目の試練だと思って頑張ってもらいます。私もメソメソと考えてしまうのを改めないとと思いました。
くじけそうになったら頂いたコメントを読み返して母として強く頑張りたいと思います。
6  名前: 言いがかり :2017/06/05 16:23
>>1
〆後かもだけど、違う意見があってもいいかなと思って。

>「最近、仲間に入れてもらえないのがちょっと嫌かな」
これがAに対する悪口とは思わない。
それを、
>「Aの事を嫌いといったらしいじゃん!」
のように捻じ曲げて解釈するのは言いがかりかと。
もしかすると、AがBを使って仕掛けた罠のようにも見える。
娘さんがもっと言い方を工夫できたとしても、結局は言いがかりをつけてきたんじゃないかと思います。

他のグループの子といてもAが割って入って来て嫌がらせをするとのことなので、
やはり大人の助けがいる状態かなと。
娘さんのためだけでなく、クラス全体、Aのためにもなると思う。
ただ、親子の信頼関係もあると思うので、レスのように次に何かあったタイミングで(何もないのが一番だけど)
先生にだけ内緒で話すのがいいと思います。

個人的にはAとは離れてほしいですね。受け入れてくれるグループもありそうなので、そのグループにまでAが嫌がらせに来たタイミングで先生に入ってもらいAと話をするのがよいのではないかと思います。
7  名前: rimi :2017/06/07 07:58
>>6
なんだか投稿できなくて、これで3度目のトライです。重複していたらごめんなさい。

気づくのが遅くなってすみません。
ご意見ありがとうございます。


>もしかすると、AがBを使って仕掛けた罠のようにも見える。

そういう考え方もできますね。私は逆に、BがAをけしかけたかも??と思っていました。そりゃ、自分の悪口を言われたと聞いたら腹も立つだろうしと。
でも真相はわかりません。少なくとも娘が快く思われていない事以外は。

週末、バッタリCとBに会いました。娘は不在で私だけ。Cは1度だけ面識があり顔を覚えていたのでニッコリわらって手を振ってみたら向こうも同じ感じで返してきました。誰の母親か思い出せずに調子を合わせただけかもしれませんが、まったく普通に、自然の笑顔で内心驚きました。一緒にいる子は誰かわからなかったのですが聞こえてきた会話でBだと気付きました。

そして今週。Aは相変わらず無視状態ですがBとCは普通に話しかけてくるそうです。
まだどのグループにも混ざりにくそうですが、前出の受け入れてくれそうなグループにいったり先生の所に話にいったりして過ごしているようです。
移動教室などは今は1人で動いてるみたいですが、話しかけてくれる別の友達もいるみたいです。

今日は大丈夫でもまた明日は何かあるかもしれない、とドキドキしながら登校しています。こうやって強くなっていってくれたらいいなと思いつつ、先生に話す許可がもらえず私はちょっと困っています。
ご提案いただいたように何かあれば報告するという方向で見守っていこうと思います。
トリップパスについて





小4娘の交友関係のついて
0  名前: りみ :2017/06/02 02:53
娘が突然1人の女の子(Aとします)から無視をされるようになりました。はじめはAだけだったので戸惑いながらも気にしない様にしてたみたいなのですが、他のお友達とも馴染みきれず、元のグループの子たちもだんだんと疎遠になり移動教室や休憩時間が辛くなってきていたようでした。
そんな中、Aのグループの1人〔B〕が、Aに理不尽な注意をうけ、近くにいた娘に「嫌な気持ちになった。娘ちゃんも最近嫌な気持ちでしょ?」と話しかけてきたそうです。そこで娘は「最近、仲間に入れてもらえないのがちょっと嫌かな」と答えたらしいのですが、その日の放課後にAとB、同じグループのCに待ち伏せをされて「Aの事を嫌いといったらしいじゃん!」と責められたそうです。当然娘は言ってないこと、その時の会話の内容を伝えたようなのですがBもCも「確かに言ってた!私は聞いた!」を繰り返すばかりで許してくれなかったそうです。途中、別のクラスメイトが通りかかり、話は聞こえてたけど娘はそんな事言ってなかったと助け舟を出してくれたらしいのですがそれでも認めてもらえず、泣きながら帰宅しました。
娘はほかの子たちにも噂を流されて、自分にはもう誰も仲間がいなくなる、と悲観的になっています。助けてくれた子もいるから大丈夫だと励ましてもその子も普段はAと仲良しで自分には冷たい態度をとってくる!と泣いてばかりです。

コッソリ電話で担任に報告すると、自分が間に入って、トコトン話し合わせてどうにかできる案件だと思うとおっしゃってくださいましたが多感な時期の女子ということもあり、先生に告げ口したと余計に関係が悪化するのではないかと不安にもなります。娘も先生には絶対に言わないでと言ってきています。が、先生は自分に任せてもらえるように娘を説得して下さいとおっしゃっています。
母としてどう対処するのが最善なのか、悩んでいます。皆様のご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。
1  名前: りみ :2017/06/02 23:16
娘が突然1人の女の子(Aとします)から無視をされるようになりました。はじめはAだけだったので戸惑いながらも気にしない様にしてたみたいなのですが、他のお友達とも馴染みきれず、元のグループの子たちもだんだんと疎遠になり移動教室や休憩時間が辛くなってきていたようでした。
そんな中、Aのグループの1人〔B〕が、Aに理不尽な注意をうけ、近くにいた娘に「嫌な気持ちになった。娘ちゃんも最近嫌な気持ちでしょ?」と話しかけてきたそうです。そこで娘は「最近、仲間に入れてもらえないのがちょっと嫌かな」と答えたらしいのですが、その日の放課後にAとB、同じグループのCに待ち伏せをされて「Aの事を嫌いといったらしいじゃん!」と責められたそうです。当然娘は言ってないこと、その時の会話の内容を伝えたようなのですがBもCも「確かに言ってた!私は聞いた!」を繰り返すばかりで許してくれなかったそうです。途中、別のクラスメイトが通りかかり、話は聞こえてたけど娘はそんな事言ってなかったと助け舟を出してくれたらしいのですがそれでも認めてもらえず、泣きながら帰宅しました。
娘はほかの子たちにも噂を流されて、自分にはもう誰も仲間がいなくなる、と悲観的になっています。助けてくれた子もいるから大丈夫だと励ましてもその子も普段はAと仲良しで自分には冷たい態度をとってくる!と泣いてばかりです。

コッソリ電話で担任に報告すると、自分が間に入って、トコトン話し合わせてどうにかできる案件だと思うとおっしゃってくださいましたが多感な時期の女子ということもあり、先生に告げ口したと余計に関係が悪化するのではないかと不安にもなります。娘も先生には絶対に言わないでと言ってきています。が、先生は自分に任せてもらえるように娘を説得して下さいとおっしゃっています。
母としてどう対処するのが最善なのか、悩んでいます。皆様のご意見をお聞かせ頂けると嬉しいです。
トリップパスについて





小5女子友達関係
0  名前: ねこきち :2017/05/24 18:19
小5の娘なのですが、早生まれなのもあり、まわりの子に比べて少し幼く、のんびりな感じのところがあります。
そのせいか、四年生頃から奇数の人数になるとかならず娘があぶれたり、ナイショ話の内容を娘だけ教えてもらえない、一緒に登校してる子から話がつまらないといわれたり、バカにされるような事も度々あり、五年生になってからは、あまりお友達と遊ばなくなりました。
休み時間も一人でいることも多いようです。
なので、娘にはあまり今一緒にいるお友達や、同じクラスにこだわらず、一緒に遊んだ事のない子や、話した事のない子に話かけたり、遊んでみたらまた何か変わるかもしれないよ。と話してみたり、嫌な事を言ってくる子と無理に一緒にいなくても、一人でサッサと帰ってきてもいいんだよ。
と話したのですが、あまり心に響いていないような気がします。
先生に相談しようかとも思ったのですが、娘に先生には言わないでほしい。直接乱暴されたりとか何かあったわけじゃないし。と言われ、娘が嫌がってるのに私が勝手に先生に言っていいものか…と迷っています。
結局は娘自身の問題なので、私がしてやれる事はないのかもしれませんが、少しでも娘の心が楽になるように私から娘に何と言ってあげたらいいかという事や、状況がよくなるようなアドバイスがあれば教えてくだされば嬉しく思います。
正直私がドン!と構えて見守ってあげられるような母であればいいのですが、娘のつらそうな姿を見ていると、どうにかしてあげたくて…。
アドバイスよろしくお願いします。
1  名前: ねこきち :2017/05/25 18:06
小5の娘なのですが、早生まれなのもあり、まわりの子に比べて少し幼く、のんびりな感じのところがあります。
そのせいか、四年生頃から奇数の人数になるとかならず娘があぶれたり、ナイショ話の内容を娘だけ教えてもらえない、一緒に登校してる子から話がつまらないといわれたり、バカにされるような事も度々あり、五年生になってからは、あまりお友達と遊ばなくなりました。
休み時間も一人でいることも多いようです。
なので、娘にはあまり今一緒にいるお友達や、同じクラスにこだわらず、一緒に遊んだ事のない子や、話した事のない子に話かけたり、遊んでみたらまた何か変わるかもしれないよ。と話してみたり、嫌な事を言ってくる子と無理に一緒にいなくても、一人でサッサと帰ってきてもいいんだよ。
と話したのですが、あまり心に響いていないような気がします。
先生に相談しようかとも思ったのですが、娘に先生には言わないでほしい。直接乱暴されたりとか何かあったわけじゃないし。と言われ、娘が嫌がってるのに私が勝手に先生に言っていいものか…と迷っています。
結局は娘自身の問題なので、私がしてやれる事はないのかもしれませんが、少しでも娘の心が楽になるように私から娘に何と言ってあげたらいいかという事や、状況がよくなるようなアドバイスがあれば教えてくだされば嬉しく思います。
正直私がドン!と構えて見守ってあげられるような母であればいいのですが、娘のつらそうな姿を見ていると、どうにかしてあげたくて…。
アドバイスよろしくお願いします。
2  名前: 同じ気持ちにならない :2017/05/25 19:37
>>1
高学年以降は、いじめとかじゃないなら、友人関係にあんまり親が口ださしない方がいいと思う。みんな仲良しじゃいられなくなるし、気があう子同士がつるむようになります。気が合わないのに無理して一緒にいなきゃいけないのは辛いですよ。娘さんも居心地が悪ければ違う友達の方に行くようになるかもしれないし、変わろうと努力するかもしれない。無理することもあってもいいし、一人の時期もあってもいいと思うよ。子供本人が身をもって体験しなければならないことです。
愚痴があるようなら愚痴だけ聞いてあげたらいいと思います。子供は聞いてもらうだけで満足だったりするので、あまり同じ気持ちになりすぎないように。
うちは習い事を複数していたし、周りもそんな感じで、高学年以降は放課後遊ぶことはほとんどなくなりました。中学に入ったら、部活で仲がいい子と学期に一回ぐらいショッピングセンターにあそびにいくぐらいです。
3  名前: 自分磨き :2017/05/28 23:52
>>1
お母さんのアドバイスがどんなに的確なアドバイスだったとしても、すぐにお友達とうまく行くようになりました!っていうのは無理だと思うの。

小学5年って難しい年頃で、皆、楽しくやっているように見えても、それぞれ自分の居場所を作るために必死に足掻いているものだと思うよ。悩んでいるのはお嬢さんだけじゃない。皆も自分のことで必死だから、お嬢さんを思いやる余裕がないんだと思う。

そういう時期は仕方ない。凹みすぎず、自分磨きに時間を使えばいいと思うよ。身だしなみを整えて、自分の考えをきちんと持って、お勉強もして、趣味を持って、何か自信を持てるような特技を作って。優秀であれば好かれるかっていうとそうでもないんだけど、スキルがあるっていうのは必ず後で役に立つからさ。それは絶対に無駄にならない。お母さんも、これは長期戦かもなって、腹を括ったほうがいいかも。

それと、変に媚びたり相手に合わせたりするより、私はこんな人間です、こんなことに興味があって、こんなことは嫌いです、と発信していくほうがいいかもしれない。相手のことを受け入れるのも大事なんだけど、自分を出していくのも同じくらい大事なんだよね。皆と仲良くしようとせず、苦手な子は苦手なままで構わない。自分と合う人が数人いればいいわけだから。
4  名前: ねこきち :2017/05/30 08:20
>>1
皆さん返信ありがとうございます。
確かに高学年になると毎日帰ってくるのも遅いですし、習い事もあり、みんな遊べる時間がなくなってきたという事もあるかもしれません。
今は娘にとって自分磨きや自分を見つめ直して成長する時期だと捉えて、愚痴も聞いてあげながら気長に見守っていきたいと思います。
中学になるとまた部活動で忙しくなるし、今はゆっくり自分探しができるチャンスですね(^_^)
確かに娘と同じ気持ちになって、私まで悲しい気持ちになっていては駄目ですよね。
ここで皆さんにご相談して話を聞かせてもらえてよかったです。
ありがとうございました。
トリップパスについて





LINEについて
0  名前: スマホ :2017/05/16 00:34
こんにちは。
小6の娘のスマホについてご意見をお聞かせください。

母子家庭で家に電話がないので、娘には小学校に入学したときからキッズケータイを持たせていました。
昨年、キッズケータイが壊れたのを機に、少し早い気もしたのですがスマホに変えました。
その時に、使用法、危険性、メールをする際の言葉使いなど、じっくり説明し、話し合ったつもりでいます。
小中学生までは、お母さんが時々スマホをチェックするよ、ということ、その必要性も説明しました。
その時は本人も納得したように思います。

それでも、やっぱり何度か言葉足らずでお友達を傷つけたり、傷つけられたりの失敗を繰り返してきました。
ひどい言葉使いを見つけ注意をしたことも何度もありました。
先々月くらいからLINEのグループであまり好ましくない会話を見つけ、しばらく見守っていたのですが、エスカレートして娘もうまく交わせない状況が続いていましたので、相談して結局グループから退会しようということになり、退会させました。
私が強制で退会させたわけではなく、娘が自分でやめると決めました。

ですが、ここにきて、娘がLINEのメッセージを削除するようになったのです。
私に見られたくないからなのだと思います。
初めて削除に気づいた時は、「お母さんが見過ごしてしまって後で大変なことになっても困るし、LINEをチェックするのは了承してスマホを買ってもらったのではなかったの?」と言って注意しました。
数回繰り返され、そのたびに削除しないよう約束してきましたが、昨日また削除した形跡があり・・・
約束を守らないのなら、LINEはさせないと言って、娘のLINEをアンインストールしました。

これが解決策だとは思いません。

現在小6です。周りはどんどんスマホを持ち始めていますが、娘だけキッズケータイに戻すべきでしょうか。

宜しくお願いします。
1  名前: スマホ :2017/05/16 14:30
こんにちは。
小6の娘のスマホについてご意見をお聞かせください。

母子家庭で家に電話がないので、娘には小学校に入学したときからキッズケータイを持たせていました。
昨年、キッズケータイが壊れたのを機に、少し早い気もしたのですがスマホに変えました。
その時に、使用法、危険性、メールをする際の言葉使いなど、じっくり説明し、話し合ったつもりでいます。
小中学生までは、お母さんが時々スマホをチェックするよ、ということ、その必要性も説明しました。
その時は本人も納得したように思います。

それでも、やっぱり何度か言葉足らずでお友達を傷つけたり、傷つけられたりの失敗を繰り返してきました。
ひどい言葉使いを見つけ注意をしたことも何度もありました。
先々月くらいからLINEのグループであまり好ましくない会話を見つけ、しばらく見守っていたのですが、エスカレートして娘もうまく交わせない状況が続いていましたので、相談して結局グループから退会しようということになり、退会させました。
私が強制で退会させたわけではなく、娘が自分でやめると決めました。

ですが、ここにきて、娘がLINEのメッセージを削除するようになったのです。
私に見られたくないからなのだと思います。
初めて削除に気づいた時は、「お母さんが見過ごしてしまって後で大変なことになっても困るし、LINEをチェックするのは了承してスマホを買ってもらったのではなかったの?」と言って注意しました。
数回繰り返され、そのたびに削除しないよう約束してきましたが、昨日また削除した形跡があり・・・
約束を守らないのなら、LINEはさせないと言って、娘のLINEをアンインストールしました。

これが解決策だとは思いません。

現在小6です。周りはどんどんスマホを持ち始めていますが、娘だけキッズケータイに戻すべきでしょうか。

宜しくお願いします。
2  名前: そもそも :2017/05/17 11:11
>>1
小学生でスマホは贅沢だよ。
周りが持ってるからって持たせる→さらに周りが焦って購入する。
で、悪循環。

だいたい娘だけキッズケータイに戻すって言い方が、まるで娘さんだけが持たない風に解釈してるようだけど、周りがどんどん持つようになるってことは、現時点で持ってない子もいるわけで。
そういう子とは、どうやって連絡取ってるんですか?
まさか、仲間ハズレにしてないでしょうね?
娘さんが気付かないうちに、LINEをやってない子たちが疎外感を持ってるかもしれませんよ。
周りをもう一度冷静に見てみたらどうですか?
スマホ持ってない子だっているはずですよ。

学生はLINEは禁止でも良いくらいだと思ってます。
良いことなし。
3  名前: そもそも :2017/05/17 11:12
>>1
小学生でスマホは贅沢。
4  名前: 厳しめかもだけど :2017/05/19 18:25
>>1
約束を破ってスマホを使用しているのですから、
子供が帰ってきたら(もしくはお母さんが帰宅したら)、
そこからスマホの使用を止めさせるのはどうですか?
お母さんがスマホを一旦預かってしまうのです。

でもこういう風に、家電が無いからスマホを持たせていると言って、
小学生にスマホを持たせている人を数人知っているけれど、
結果、友達関係のトラブルを起こしてるケースをよく聞きます。
主さんも使用方法をじっくり話し合ってと言いながらも、
その約束の中身も子供の判断でどのようにでもできるし、
どこか甘いような感じが。

小学生にスマホ持たせてトラブっている親御さんの話を聞くと、
なぜ親がスマホを管理しないのだろう?と、
正直思ってしまいます。
トリップパスについて





本日、PTAの集まりでした
0  名前: かとー :2017/05/09 11:00
みなさん協力的で、お仕事している人も合間に抜けてきてくれていました。
和やかに進みましたが、みなさんお友達同士で委員になったらしく、私は上手いこと話に加われません。

その話題知ってる!と思っても、とっかかりがわからなくて・・・・。
話しかけられると話せますが、自分から輪に上手く乗っかれない・・・・・。

これから1年あるので、段々と話せるようになるといいな〜。
1  名前: かとー :2017/05/10 17:32
みなさん協力的で、お仕事している人も合間に抜けてきてくれていました。
和やかに進みましたが、みなさんお友達同士で委員になったらしく、私は上手いこと話に加われません。

その話題知ってる!と思っても、とっかかりがわからなくて・・・・。
話しかけられると話せますが、自分から輪に上手く乗っかれない・・・・・。

これから1年あるので、段々と話せるようになるといいな〜。
2  名前: 中谷 :2017/05/10 22:13
>>1
主さんお疲れ様でした。
私は仕事を見つけて1から始まります。
私も職場の和に入れるか心配ですが、主さんお互い頑張りましょう!

1年なんてあっという間ですよ
トリップパスについて





小学2,3年生放課後遊び
0  名前: aa :2017/04/18 07:32
男の子です。
みなんさんは何して遊びますか。

習い事のない日は必ず約束しますか。
1  名前: aa :2017/04/19 16:03
男の子です。
みなんさんは何して遊びますか。

習い事のない日は必ず約束しますか。
トリップパスについて





中学年男の子放課後遊び
0  名前: aa :2017/04/18 18:26
皆さんのお子さんは何して遊びますか。

習い事のない日は必ずお友達と約束しますか。
1  名前: aa :2017/04/19 16:01
皆さんのお子さんは何して遊びますか。

習い事のない日は必ずお友達と約束しますか。
トリップパスについて





親バカ
0  名前: キライ :2017/02/19 01:22
こどものキャンプでの出来事で…
複数の家族でキャンプ、落ち葉拾いをする事に。
軍手が人数分なく、近くにいたどなたかが数枚くれました。
こどもたちは素手でとる子、軍手をはめてとる子、いろいろで
うちの子は軍手をはめたいらしく、頂いた軍手の前に行って取ろうとした時に、ある子供の父親が残りひとつの軍手をさっと取り自分の子供に「手をケガしないようにこれつけなさい!」と渡したらしいです。
最後のひとつを。
目の前のうちの子を無視するかのように。
その子供とうちの子はかなり仲良しです。
これはうちの子から聞いた話で、私はその場にはいません。

自分の子供が一番なのは分かります!しかしこんな行動私には出来ません。
みなさんはどう思いますか?
5  名前::2017/02/21 07:27
>>1
うちの夫も同じことをやりそう。
母親と違って、子供たちみんなで仲良く楽しみたいとか、子供優先で、という発想がないと思う。
目の前に軍手があれば、とにかく早い者勝ちと考えるのかも。

軍手がもらえなかった子からすれば、世の中優しい大人も、そうでない大人もいると知る経験になったかも。
6  名前: 別に :2017/02/21 11:21
>>4
>もちろん、軍手は用意していきましたよ。
>
>こどもたちの分は誰も持ってきていませんでした。

子供の軍手も持っていくものでしょ?
子供用の軍手も売っています。
そうすれば争奪戦をしなくていいわけですし。

うちなら、よその子の分もと余分に持っていきますよ。
キャンプこそ子供がどんどん手伝ってくれていい経験、いい教育になりますから。

今回は、今度から自分の分は自分で用意した方がいいという勉強になったと思います。
7  名前: HNどおり :2017/02/21 15:41
>>1
うん、主さんが親馬鹿だね。怒るほどのことじゃない。我が子が手に持っているものをひったくられたわけでもあるまい。
8  名前: カバ :2017/02/22 14:11
>>1
読んでて昔のことを思い出した。

かかりつけの小児科には、靴を脱いで子供が遊べるスペース(2畳ぐらい)があった。
積み木とか、おままごととか、絵本などがあって、我が子も含めて4、5人が遊んでいるところに、体格の良い(と、いうか小太り)お父さんがハイハイの赤ちゃんを連れてきた。

赤ちゃんをお座りさせると、そのお父さんも遊びのスペースに入ってきて赤ちゃんをガードするように座った。
3歳とか5歳児もいたから、赤ちゃんが突き飛ばされるのが怖かったんだろうが、そのせいでスペースの半分を占領。

しかも中央にデンと座るから、子供たちが隅に追いやられるように端っこへ。

私はそばで立って見ていたんだけど、お父さんはドヤ顔。
娘を守る父親っですって感じで。

イクメン気取りなんだろうが、なんだかなーと思った。

でも男親は視野が狭いと聞いてちょっと納得。

主さん、お子さんが嫌な思いをしましたね。
これを反面教師にして、思いやりのある大人になろうねってお子さんをなぐさめてあげてください。
9 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





小学生 二人
0  名前: さる :2017/01/27 06:21
3人の子供がいます。小4男、小1女、2才男です。上二人に対しての対応に疲れました。家での生活態度がきちんとできません。
私が望む事は脱いだ服を洗濯かごに入れる、たたむ。
お菓子などの食べた物を片付け。袋のゴミを捨てる。
使ったもの、おもちゃ、ゲーム類を後片付け。
真ん中の子は学校の宿題も以前はちゃんと出来ていたのが、やらなくなりました。次の日の学校の準備もしません。朝起きれず、準備も遅く、家を出る時間が過ぎてしまうと学校に行けなくなります。怒って無理やりしてもダメです。仮病も使う事もあります。
これらの事は今まで話し合ったり、色々してきましたが一向にに良くなりません。
二人とも学校生活は普通だし、誉められる事もあります。なので出来ないわけではないと思います。
家でくつろぎたいのはわかりますが、このくらいの事も望むのはあきらめるべきですか?

悪いのはわかっていますが、もう子供達と楽しく会話出来ない自分がいます。毎日怒り、仕事、家事に追われておおげさかもしれないですが、自分が精神的におかしいような気がしてます。子供達といても話もしたくなくなりました。
何か、気持ちが楽になる方法ないでしょうか?
1  名前: さる :2017/01/28 15:39
3人の子供がいます。小4男、小1女、2才男です。上二人に対しての対応に疲れました。家での生活態度がきちんとできません。
私が望む事は脱いだ服を洗濯かごに入れる、たたむ。
お菓子などの食べた物を片付け。袋のゴミを捨てる。
使ったもの、おもちゃ、ゲーム類を後片付け。
真ん中の子は学校の宿題も以前はちゃんと出来ていたのが、やらなくなりました。次の日の学校の準備もしません。朝起きれず、準備も遅く、家を出る時間が過ぎてしまうと学校に行けなくなります。怒って無理やりしてもダメです。仮病も使う事もあります。
これらの事は今まで話し合ったり、色々してきましたが一向にに良くなりません。
二人とも学校生活は普通だし、誉められる事もあります。なので出来ないわけではないと思います。
家でくつろぎたいのはわかりますが、このくらいの事も望むのはあきらめるべきですか?

悪いのはわかっていますが、もう子供達と楽しく会話出来ない自分がいます。毎日怒り、仕事、家事に追われておおげさかもしれないですが、自分が精神的におかしいような気がしてます。子供達といても話もしたくなくなりました。
何か、気持ちが楽になる方法ないでしょうか?
2  名前: 簡単 :2017/01/29 21:27
>>1
あきらめなされ。気が楽になるよ。

うちの旦那も全部そのままだから、どこで何をしたか、全部分かるよ。丸めたティッシュくらいゴミ箱に入れてくれないかなあ・・・。
3  名前: 仕方ないさ :2017/01/29 23:01
>>1
うちも似たようなもんです。

イライラするけど
半分諦めですね。

たぶんどこのお子さんもそうですよ。

私も毎度毎朝腹をたてるけどそれもルーティーンというか。
きちんとした子供なんていない、と思ったらちょっと楽になりませんか?

話したくない、なんて分かる気もしないでもないけど
学校でそれなりに過ごせているならいいんじゃないですか?

仮病使うのだけはちょっと心配だけど
それもあまりガミガミ言わなければ大丈夫そうな感じがしましたよ。

中学、高校になれば自分でやらなきゃいけないこと増えてきます。
うちの娘中学生になりましたが
ずっと汚部屋でしたよ。
でもほっとく。
これは、となったら自分で片付けたし
今でも朝起きないし、毎朝イライラするけどね。

男の子はもう・・・・
旦那もひどいし
これは文句言うけどさ。

なにしろ諦めほっておく。
これが一番です。
4  名前: 焦らず :2017/01/30 11:44
>>1
きちんとしつけなくちゃ!って気持ちは分かるんだけど、一度言ったら何でも「はい」ってできる子なら東大に行けるよ。

って、若い頃に実母に言われた。

人間悪いところはたくさんあるけど、そればかり言われたら嫌になる。叱るのは1日一つ。他のことは次の日にね。

って、これも若い頃に義母に言われた。

一日一個ずつ、何度も何度も繰り返し。いつかはできるかな? できないかな? 自宅が散らかっても、外で片付けができれば生きていけるよ。
5  名前: いいなぁ・・ :2017/02/20 13:38
>>4
実母さんも義母さんも、素敵な方ですね。
そして、きっとあなたも・・

こういうおおらかなお母さんに育てられる子は幸せだろうなぁ。

うちは同居の実母が朝から晩までガミガミガミガミ小言しか言わない人で。
しかもそれが子どのために正しいことだと信じてる。

昔からそういう人だったけど、年とるにつれますますひどくなってきて、孫である私の子のことも朝から晩まで叱ってます。
叱っても生活態度はよくならないばかりか、無気力で反抗的な子になってきた気がする。

どんなに話し合っても「おまえがそうやってあまやかすから、だらしない子になるんだ」の一点張り。

ほんとうに、ため息しか出ません。
トリップパスについて





0  名前: はてな :2017/01/24 21:23
お聞きしたいのですが、
iパットみたいなので勉強するRISUジャパンってごぞんじの方いらっしゃいますか?
口コミなどさがしてもほとんどみつけられなくて💦
1  名前: はてな :2017/01/25 18:00
お聞きしたいのですが、
iパットみたいなので勉強するRISUジャパンってごぞんじの方いらっしゃいますか?
口コミなどさがしてもほとんどみつけられなくて💦
2  名前: あるよ? :2017/01/26 02:16
>>1
多少は書いてあったし、その通りなんじゃないの? 親は忙しくて相手をしてやれないけど、子どもは算数大好き!もっと難しい問題をやりたい! 親もそのためにはお金を出すよ!ってご家庭ならいいんじゃないのかな。追加料金が馬鹿にならないみたいだね。

賢い子で、親も相手できるなら、普通に参考書や難問集でいいと思う。そっちから試せば?
トリップパスについて





卒業と同時にお引っ越し
0  名前: みかん :2016/12/06 13:03
小学6年生の息子がいます。

来年の春、卒業と同時にとなり街へお引っ越しする予定です。

地域にもよるかもしれませんが、
現在住んでいる地域ですと、
お引っ越しをする時は
同じクラスのお友達にノートや鉛筆等、実用的な物を
お礼として置いていくのが通常です。
(勿論、強制ではありません。)

私も通常なら当然そのようにしたと思うのですが
今回は卒業と同時ですので、お礼を用意するか迷っています。

毎年ほとんどの生徒が近くの公立中学校へ入学予定です。

一桁ではありますが、毎年数人の生徒が私立中学校へ通うのです。
その生徒達はお礼は置いていかないと思うので
私はお礼をおいていかなくても良いのかなと思っているのですが、どう思いますか?

ケチってるわけではなく、お礼を置いていく方が違和感がある気がして、、、。

皆さんの地域ではどうですか?

又は皆さんならどうしますか?
2  名前: まぁ :2016/12/07 18:31
>>1
転校するのでお礼を置いて行く習慣がない。
人によってする人もいるけど、いない人もいる。
それについて誰もなにも言わない。
また、上の子が卒業の時、同時に引っ越す子もいたけど、クラス皆に何かをってことはしてなかった。
本当に仲の良かった子達には何かを渡してたみたいだし、その子も隣の市に引っ越したので、後日新しい家にその子たちを招待してたとは聞いてる。

強制でなくても、置いて行かなきゃ後から何か言われるような場所なら、置いて言った方が無難だろうけど、特にそういうことはないなら、別にいいんじゃないかな?
それに、そういうのって気持ちだからね。
何か記念になるものを渡したいならともかく、迷うならいいのでは?

>小学6年生の息子がいます。
>
>来年の春、卒業と同時にとなり街へお引っ越しする予定です。
>
>地域にもよるかもしれませんが、
>現在住んでいる地域ですと、
>お引っ越しをする時は
>同じクラスのお友達にノートや鉛筆等、実用的な物を
>お礼として置いていくのが通常です。
>(勿論、強制ではありません。)
>
>私も通常なら当然そのようにしたと思うのですが
>今回は卒業と同時ですので、お礼を用意するか迷っています。
>
>毎年ほとんどの生徒が近くの公立中学校へ入学予定です。
>
>一桁ではありますが、毎年数人の生徒が私立中学校へ通うのです。
>その生徒達はお礼は置いていかないと思うので
>私はお礼をおいていかなくても良いのかなと思っているのですが、どう思いますか?
>
>ケチってるわけではなく、お礼を置いていく方が違和感がある気がして、、、。
>
>皆さんの地域ではどうですか?
>
>又は皆さんならどうしますか?
3  名前: いいと思う :2016/12/07 18:33
>>1
そういう場合はいいでしょ。
仲のいい子だけにお別れの品をあげたら?
4  名前: しないよ :2016/12/07 19:45
>>1
うちはそのタイミングなら仲良しだけだわ。いつ渡す?っていうのも微妙だし。
5  名前: 何もなし :2016/12/10 18:23
>>1
うちは卒業式の次の日に引っ越ししました。
下が小学校卒業、上が中学卒業でした。
卒業と同時に引っ越しされる方、ほかにもいましたが、誰も何もしてませんでしたよ。
全員に配らなくても親しい間柄の人とだけお別れ会をするなり記念品を渡すなりすればよろしいのでは?それは卒業式の日でなくてもいいと思います。
6  名前: 特に :2016/12/17 14:19
>>1
卒業のタイミングなら必要ないと思う。
するとかえって、他に引越しや私立に行った人など気を使ってしまうのでは。
トリップパスについて





りり
0  名前: りえこ :2016/12/10 07:19
小学1年の息子の話しです。
自分が思った事を昼間行動に移せていないようで夜になると暴れて家中が散乱しています。最近毎日のように続くので悩んでいます。子供の心を開いてあげるにはどうしたらいいでしょーか?
1  名前: りえこ :2016/12/11 02:03
小学1年の息子の話しです。
自分が思った事を昼間行動に移せていないようで夜になると暴れて家中が散乱しています。最近毎日のように続くので悩んでいます。子供の心を開いてあげるにはどうしたらいいでしょーか?
2  名前: 夜までの間 :2016/12/13 04:52
>>1
学校からの帰宅直後はどんな様子なのですか?
また、何をしていますか?
3  名前: 学校? :2016/12/13 20:36
>>1
昼間というのは学校での話でしょうか?
学校でどう過ごしているか、先生に様子を伺った方がいいかも。
うちは低学年の頃、困ったクラスでかなりストレスをためて帰ってました。
帰宅後は荒れることも多かった。
もし学校が原因なら、子供が自己解決するのは難しいと思うので、家庭と学校と連携を取りながら、過ごしやすく環境を整える必要があるのかなと思います。
トリップパスについて





余計な一言だったのでしょうか。
0  名前: 小太郎2 :2016/11/29 13:57
失敗しました。中学生女子の保護者です。

娘のボーイフレンドのお母さんにいつもすみませんとご挨拶をしたところ

はっ?人違いではないでしょうか?そのような子は知りません。
息子に聞いてみますね。ととぼけられました。

私はとっさにアッすみません人違いでしたかね。
私よくあるんですよ。すみませんでしたとその場を後にしました。

頭が真っ白になり余計なことをしてしまったと暫く落ち込みました。

確かに付き合ってはなかったのですが
とても仲が良く
とはいっても中学生ですから一緒に下校する位のお友達付き合いです。
娘は相手のお母さんと話す事も度々あると聞いていたのでご挨拶だけでもと思い
勇気を出して声をかけたところ
このような事となりました。

それからその事で息子さんとお母さんがいろいろあったようですがここでは省略させていただきます。

娘たちは今も仲がいいようです。がまだ彼氏と彼女のようなものではありません。

今後、行事等もあり顔を合わせることになると思うと憂鬱でなりません。

このような経験された方はいらっしゃいますか?
私は本人を前にとぼけたりするような事が今までなくこのとぼけるという行為が理解できないとともにショックと余計なことを言ってしまったとかなり落ち込みました。
相手のお母さんは息子さんが娘に言うにはそのことをチクリというとあぁ・・・・↓と言うような反応で何も言わないそうです。

またこのような場合今後の対応はどのようにすればいいのでしょうか。

ちなみに先方さんより私の方が年上です。
少し時間がたち人に聞けるようにになったので相談させていただきました。
1  名前: 小太郎2 :2016/11/30 15:44
失敗しました。中学生女子の保護者です。

娘のボーイフレンドのお母さんにいつもすみませんとご挨拶をしたところ

はっ?人違いではないでしょうか?そのような子は知りません。
息子に聞いてみますね。ととぼけられました。

私はとっさにアッすみません人違いでしたかね。
私よくあるんですよ。すみませんでしたとその場を後にしました。

頭が真っ白になり余計なことをしてしまったと暫く落ち込みました。

確かに付き合ってはなかったのですが
とても仲が良く
とはいっても中学生ですから一緒に下校する位のお友達付き合いです。
娘は相手のお母さんと話す事も度々あると聞いていたのでご挨拶だけでもと思い
勇気を出して声をかけたところ
このような事となりました。

それからその事で息子さんとお母さんがいろいろあったようですがここでは省略させていただきます。

娘たちは今も仲がいいようです。がまだ彼氏と彼女のようなものではありません。

今後、行事等もあり顔を合わせることになると思うと憂鬱でなりません。

このような経験された方はいらっしゃいますか?
私は本人を前にとぼけたりするような事が今までなくこのとぼけるという行為が理解できないとともにショックと余計なことを言ってしまったとかなり落ち込みました。
相手のお母さんは息子さんが娘に言うにはそのことをチクリというとあぁ・・・・↓と言うような反応で何も言わないそうです。

またこのような場合今後の対応はどのようにすればいいのでしょうか。

ちなみに先方さんより私の方が年上です。
少し時間がたち人に聞けるようにになったので相談させていただきました。
2  名前: 小太郎2 :2016/11/30 15:57
>>1
中高校生に再投稿しています。
トリップパスについて





娘が心配
0  名前: 三人のまま :2016/11/23 06:15
小学四年生の娘が二つ下のいもうとのことを
気に入らないことなどがあれば、叩いたり
ものを投げたりして、最近では髪の毛をひっぱたり
背中をひっかいたりしてどんどんひどくなって
いってしまってる状態なんですが
私がかばうと私にも同じことしてきて、暴言
など言いたい放題になってしまいます。

言葉では、出ていけとか
お前なんか母親違う。とか、こんな妹いらない、とか
傷つくことばばかりで、妹は最初は我慢してた
けど今では仕返ししてしまうようになってしまいました

私は毎日、叩くのも、仕返しするのもお互いが
傷つくし、暴力では何も解決しないし、どんな
理由があっても、手をだしていいことなんかない。と
言いつずけているのですが、話をきかず、妹が
したことなどを話して自分のしたことを
まったく悪いとも思わず、ごめんなさいの
言葉もありません。この状態が二か月以上つずいて
娘との時間を作ったり、お風呂にも二人で
入ったりしていても機嫌が悪くなるとまたもとに
戻ってしまいます。
正直どうしたら家族笑って生活ができるのか
考えても行動に移しても本人がきずいて
くれなければ意味がないのですが。。
手の打ちようがもうなくなってしまいそうで
娘に申し訳ないとも思います。

文章がむちゃくちゃですみません。
5  名前: 上からゴメン :2016/11/26 02:52
>>1
うちは一人っ子なので全然見当違いだったらごめんね。

娘は高学年なんだけど、これくらいになってくると
それまでしっかりした良いお姉ちゃんだった子が、
段々やる気を失っていったり言葉遣いが悪くなったりするみたいなんだよね…。

大抵、下に弟ではなく妹がいて、お母さんは常に妹の味方。
○○ちゃんはできるのにどうしてあなたは〜みたいなプレッシャーのかけ方。
一人っ子のうちの娘にみんなすごく愚痴るようで。

私から見ると、みんな良い子だし妹のこと大切に思ってるんだけど
なかなか当のお母さんにはそれが伝わらないみたい。
あるいはわかっていても「お姉ちゃん」に我慢させちゃってるのかな。

それに妹ってすごくずる賢いことしておいて
お姉ちゃんのせいにしつつ裏で舌出してることあるじゃない?

そういう日々の小さな不満が高学年になると爆発するのかな。
私は弟がいるけど、それで思春期にやっぱり爆発したから。
当時は本気で弟なんていなくなればいいと思っていたからね。

お姉ちゃんとお母さんの二人きりの時間をもっと増やす訳にはいかないのかな?
上に書いた子たちも、下の子抜きのお出かけの時はすっごく幸せそうだよ。
6  名前: 質問 :2016/11/26 06:31
>>1
いつからそうなったの?

前はそんなことなかったの?

他のきょうだいは何歳で性別は?
7  名前: 強弱 :2016/11/26 15:10
>>1
学校でうまく行っていなくて、ストレスがたまっているのかなあ。

うちの子もクラスで浮いている時があって、その時は下の子を放っておいて、上の子をベッタリ構っていたよ。下の子は毎日のように友達と遊んでいたから、まあいいかと思って。なんせ二人を一緒にしたら、すぐに喧嘩になるんだもん。引き離すしかないと思った。

下の子は友達が多かったから、時々大勢の友達を引き連れて遊びに連れていくようなことをしていた。

その代わりにそれ以外の普通の日は、上の子の親友みたいにずっと二人で遊んでいたよ。勉強も私と一緒にしていたし。やっと親離れした時には私が寂しいくらいだった。

兄弟が一番仲が悪かったのは小学生の間。中学からは段々仲良くなって、ベタベタに仲良しだった時期もある。

子どもの様子は段々と変わっていくから、ここぞと言う時には荒れている子のほうをうんと構ってあげてほしい。ずっとそのままじゃないから。
8  名前: 父親は? :2016/11/26 20:30
>>1
スレには出てきませんが、ご主人はいらっしゃらないのですか?

荒れる理由は何かあるのだと思いますが、理由がなんにせよ

>お前なんか母親違う。とか、こんな妹いらない、

…なんて口を聞くなら、ご主人の出番では、と思います。暴力じゃなくてガツンと言ってくれる人が必要です。
「そんなに嫌ならお前が出ていけ」と言いたいところですが、本当に出ていかれたら困りますしね…。

学校での様子は先生に聞いてみましたか?何か、凄く嫌なことをずっと我慢しているのかも…。

私自身は、4つ上の姉に凄く虐められていました。暴力もあり、母に言うとまた後で倍返しされ…。

大嫌いでしたが、大人になってから理由を教えてくれました。「アンタがママっ子で、片時も離れなかったせいで、運動会の親子種目に先生とやる羽目になった」と。その当時、私は3歳でした。たったそれだけのことで、10年以上虐められてたんです。

妹さんには「勉強を頑張ればいつか必ず、立場が上になれるから。」と言ってあげて、お姉ちゃんの不満を聞いてあげてほしいな、と思います。
9  名前: どの娘 :2016/11/28 23:56
>>1
>妹がしたことなどを話して自分のしたことを
まったく悪いとも思わず、
きっかけを作っているのは妹の方ということでしょうか。
妹の言動の方は叱らないのですか?
もしかして、下の子って要領がいいから親が気付かないだけで、何か上の子を傷つけるような行動があったのでは。
自分の経験からですが、姉としてのプライドがあり、その内容は親には言えず我慢しました。
暴言などはもちろんNGですが、上の子を叱るだけじゃなくて、「何か妹のことで嫌な思いをしたのかな。」と聞いてみたら?もし言えなかったとしても、親が感づいてくれてると思うだけでも気持ちが違うかもしれません。
難しいけれどしばらくは2人をなるべく接触させない方がよさそう。
最後に、荒れてる方の子こそ誉めることを探してあげるといいかも。
トリップパスについて





冷たい先生たち
0  名前: なんでなの :2016/04/15 06:44
ここで相談にのってもらった、トイレにいくことが出来ず、まだおむつをしている子供の事です。
何度も色々と教えて頂き、ありがとうございました。
あれからトイレにいくことが出来るように、子供に優しくしていこうと頑張っているのに、まだトイレにいけるようにならないのです。もちろんすぐに上手くいくとは思いません。それでも頑張ろうとしているのに、先生たちの態度が冷たく、助けてくれないのです。

学校の先生は、おむつにウンチやおしっこしたまま過ごす事に対して、「赤ちゃんと変わらない」「休み時間に着替えにいくように何度声をかけてもいかない」と、相変わらず息子が出来ていない事ばかり指摘し、出来るように助けてくれず、厳しい事しか言ってくれない。さらに、「他の子供は少しずつ成長しているのに、全く成長していない」「他の子供達に迷惑なので、ちゃんと家で出来るようにさせるように」と言われ、2年生か支援級にいくように勧めてきた。
息子は他の子供より出来ない事も多いけど、ちゃんと勉強にもついていけてるのに、何で支援級を勧めるの?先生がもっと息子に優しくしてくれたら、息子も出来るようになるはずなのに。
息子のためにも、普通学級で過ごさせたい事を伝え、家で、ちゃんとトイレにいけるようになるように、私が頑張るという事を約束して、2年生からも同じクラスで過ごさせてもらう事になった。

子供が普通学級で過ごすために、子供に優しく接し、トイレにいくことが出来るように、一生懸命頑張ろうした。でも子供がその事をわかってくれない。いくら頑張っても、トイレには行ってくれない。おむつにしたまま平気で過ごす。それどころか、おむつにウンチが出ているのに、「してない」と嘘をついたり、おむつ交換をしょうとすると、嫌がって逃げるようになった。息子のためを思って頑張っている気持ちを、何でわかってくれないの。

どんなに頑張っても上手くいかず、恥をしのんで、もう一度病院の先生に相談にもいった。トイレにいけるようになるやり方を教えてくれると思っていたのに。先生は、息子の状態は悪くなっているという事で、しばらくはトイレトレーニングはやめ、親子関係を改善するように言われた。おむつ交換の時は優しく接する、替えのおむつを自分で持ってきたり、汚れたおむつをゴミ箱に捨てられたら誉めるなど、トイレにいけるようになる方法を教えてくれない。ちゃんとした方法を教えてもらえると信じ、恥ずかしい思いを我慢して聞きにいったのに。

このままなら、また学校の先生から冷たい事を言われる。息子を支援級に行かそうとする。そんなのは嫌。
先生たちが、優しく協力してくれたら、息子はトイレにいけるようになるはずなのに。何でみんな冷たいの。
94  名前: ど素人だけど :2016/11/26 06:44
>>92
断言できる。息子は健常児ではない。
95  名前: 宿題は? :2016/11/26 09:59
>>92
「母子ともに」診断名が必要です。

診断名がつくことで、周りがあなたたち母子を支援出来ることを増やそうとしているのに、なんで主はわかってくれないの?

母子手当てとか、障害者手帳(学校以外にも色々優遇あります)とか、はたまた最後の手段で生活保護とか、セーフティネットは色々あるのに、自分で拒否しては「なんでなんで」って…。

自分のプライドばかり大事にして、あなたそれでも親ですか?

そろそろお子さんの受診日ですよね。
あなた自身も、どこかにちゃんと受診してください。
96  名前: 追伸 :2016/11/26 10:08
>>95
お子さんの先生に「出たこともまだ言えないので、うんちのおむつ、息子の顔に押し付けてやりました‼」ってちゃんと言ってくださいね。トイレに閉じ込めてることも、お尻を叩いたりゴシゴシわざと強くこすることも。

そろそろ児童相談所が動いてくれると思います。

受診するのが妄想でないなら、ちゃんと正直に話して下さいね。
97  名前: もう :2016/11/28 23:41
>>1
主さん、もう頑張らなくていいんだよ。
息子さんは障害があるようだから、
出来なくてもしょうがないの。っていうか
出来ない子なの。
どんなに怒っても、どんな仕打ちをしても
息子さんには伝わらないの。
発達センターで調べてもらって、できない
息子さんでも、みんなにお荷物に思われない
場所(特別支援学校や障害児向け放課後学童保育)へ
行ったほうがいい。
もうすぐ診察だよね。
もう焦ってもしょうがない。心穏やかに
その日を待ったほうがいいよ。
98 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





希望がもてない
0  名前: もう限界 :2015/04/16 16:18
以前こちらで、小学校入学前でまだおむつが外れていないと相談にのってもらいました。保育園にも通わせ、トイレトレーニングを進めたのに、全く上手くいかず小学校入学になってしまった。
「小学生になったら、ちゃんとトイレに行こうね」と子供と約束したのに、トイレに行ってくれない。おしっこやうんちがしたくなったら、パンツにしてしまう。おもらししたあとも、平気でそのまま過ごす。
学校でも毎日おもらし。先生に声をかけてもらってもダメ。毎日パンツのお土産の持ち帰り。
学童でも毎日何度もおもらしの繰り返し。たくさんのパンツのお土産の持ち帰りで、保育園時と同じで、情けなくなる。
今日迎えに行くと、パンツにうんちしたまま平気で遊んでいる。学童の先生からは、毎日何度もおもらしされるのは困るので、おむつを持ってくるように言われた。
一生懸命トイレトレーニングをしているのに、小学生になってもトイレに行ってくれず、おもらししたあとも平気で過ごす子供に、希望がもてない。
45  名前: ちろみ :2015/09/05 19:52
病院で専門の先生に相談してみては?
恥ずかしいなどの感情があまり無かったり、他の人より便意尿意が感じにくかったり、本人にはどうしようもない所に理由があるかも!
46  名前: 頑張れ :2015/09/15 18:07
>>1
トイレトレーニングのDVDとかを見せたことは?
47  名前: この人の場合 :2015/09/15 19:02
>>46
>トイレトレーニングのDVDとかを見せたことは?

無駄だよ。
48  名前: これもか :2016/11/13 21:35
>>1
> 以前こちらで、小学校入学前でまだおむつが外れていないと相談にのってもらいました。保育園にも通わせ、トイレトレーニングを進めたのに、全く上手くいかず小学校入学になってしまった。
> 「小学生になったら、ちゃんとトイレに行こうね」と子供と約束したのに、トイレに行ってくれない。おしっこやうんちがしたくなったら、パンツにしてしまう。おもらししたあとも、平気でそのまま過ごす。
> 学校でも毎日おもらし。先生に声をかけてもらってもダメ。毎日パンツのお土産の持ち帰り。
> 学童でも毎日何度もおもらしの繰り返し。たくさんのパンツのお土産の持ち帰りで、保育園時と同じで、情けなくなる。
> 今日迎えに行くと、パンツにうんちしたまま平気で遊んでいる。学童の先生からは、毎日何度もおもらしされるのは困るので、おむつを持ってくるように言われた。
> 一生懸命トイレトレーニングをしているのに、小学生になってもトイレに行ってくれず、おもらししたあとも平気で過ごす子供に、希望がもてない。
>
49 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





躾が出来ない
0  名前: なんでなの :2015/08/21 01:40
以前こちらで相談にのって頂いた、まだトイレがちゃんと出来なく、おむつを付けて学校に通っている1年生の息子の事です。

学校の先生から、夏休みの間にちゃんと躾をするように言われ、頑張っているのに上手くいかない。
学級懇談会で、他の保護者からプールに入れないで欲しいと言われ、息子はプールに入る事が出来なかった。プールに入れないのは可哀想なので、「ちゃんとトイレにいく練習を頑張ろう」と息子と約束してプールに連れていったのに。おむつを付けてプールは迷惑と言われたので、水遊びパンツでも入れるプールを探し連れていったのに、プールに息子の同級生が来ていて、同級生からは「赤ちゃんと一緒」と言われ、その保護者からは、「プールでウンチしないように、ちゃんと見て」と冷たく言われた。そんな思いまでしてプールに連れていったのに、息子はトイレに行ってくれない。なんでトイレに行ってくれないの?

夏休み中にトイレに行けるように、おもらしはダメなこと、おもらししたら、怒られるとわかってもらうために、もう一度厳しく接して、トイレで出来るまで座らせたり、トイレが出来るまで扉を閉めたりしたのに、トイレでしてくれない。
おむつにウンチやおしっこをしたら、ちゃんと教える事が出来るように、おむつにしたまま過ごしていたら、心を鬼にして叱っても事後報告もしてくれない。
それどころか、家のトイレやおむつ交換するために入っていたお店のトイレに入るのを嫌がるようになった。
仕方なく外出先では、赤ちゃんルームでおむつ交換をしていると、周りのお母さんからは、「またおむつが外れてないの」と冷たい視線を浴びる。

学童からも、他の保護者から、部屋でのおむつ交換は臭くて迷惑なので、辞めて欲しいと言われたから、これからは、外の足洗場でおむつ交換をすると言われた。「その場所は他の子供たちから丸見えなので、辞めて欲しい」と伝えると、「わざわざお尻も洗ってあげるのに」「嫌ならちゃんとトイレに行けるように躾をするように」と言われた。

こんな思いまでして頑張っているのに、なんでトイレに行ってくれないの?夏休みも終わるのに。ご飯をこぼす事や指しゃぶりもまた治っていない。このまま学校が始まったら、また担任や他の保護者から、「躾が出来ない」と非難される。そんな思いはしたくないから、ちゃんと出来るように、頑張っているのに息子はわかってくれない。なんでちゃんと出来ないの。
47  名前: 違うクラスは :2016/02/05 23:47
>>46
支援級のことでは?
ちゃんと専門機関行きました?


>レス書き込んで頂いたのに、お礼や返事が遅くなったことは申し訳ありません。
>頂いたアドバイスはとてもありがたかったです。レス頂いたアドバイスを無視していたわけではなく、頂いたアドバイスを参考に、色々と考えて試してみたのですが、上手くいかず、どうしたら良いかわからず再度お聞きしたくて、書き込んでいるのです。
>
>息子はおむつをしている事を恥ずかしいと思っていないので私が我慢したらよいということですが、確かに息子は恥ずかしい思っていません。しかし、学校や学童で一緒の子供からは、「赤ちゃんと一緒」「ウンチマン」とからかわれたり、「臭いから近寄らないで」とバカにされたり意地悪されたりしてるようなのです。息子はその事に対して、あまりわかっていないようなのでかわいそうなのです。このままではいじめられるのではと心配なので、息子にトイレにいけるようになってもらいたいのです。
>
>アドバイス頂いた内容でわからない事があるので、教えて頂きたいのですが「最初から高い目標を設定し過ぎ」「小学生卒業までに目標を変えた方が良い」という事はどういう事ですか?
>小さい子どもでもトイレトレーニングは半年から一年で完了すると認識しています。息子の場合は、私のやり方が下手で、小学生になっても、まだおむつが外れていないのは事実ですが、もう小学生ですし、学校の授業にもちゃんとついていけているので、小さい子どもより短い期間で、トイレにいけるようになると思っているのですが、小学校卒業までのような長い期間がかかるのですか?何でそうなるのかがわからないのですが。
>いきなり高い目標を設定しすぎとの事ですが、トイレで出来る事がそれほど高い目標なのですか?では、どんな目標を設定していけば良いのですか?わからないので、教えて頂きたいのですが?
>
>二年生からはチ違うクラスで過ごした方が、みんなのためと言われていましたが、まだ小学校に入学して一年目で、少しずつクラスの子供たちと仲良くなったりしてきているのに、クラス替えをしてもらって、違う友達のいるクラスに変わった方が良いのですか?一年でまた新しい友達と過ごす事になると、また最初から友達関係を築く事になり、息子にとっても一緒に過ごしてきた子供たちにとってもマイナスになるのではと思うのですが。何でクラスが変わる方が良いのかがわからないのですが。
>
>アドバイスを頂いたのに、返事が遅くなった事は失礼だったと思います。すみません。私の子育てが下手で、上手く息子を育てる事が出来ていないなか、色々と教えて頂いている事には感謝しています。また色々な事がわからない私にとって、とてもありがたいてす。
>毎回お聞きするばかりで申し訳ありませんが、教えてください。
48  名前: 44レスの者です :2016/02/12 23:41
>>46
…もう見ない、といったのに、結局見に来てしまいました…。暇人ですみません。

まず、なぜ小さい子より時間がかかるか、の理由の一つですが、小さい子は物事の吸収が速いです。教えなくてもハイハイしたりつかまり立ちをしたり、言葉も真似してしゃべりますね。でも、大人になって新しい言葉を覚えようとしたら、ものすごく大変じゃないですか?自然に獲得できる時期に獲得しないと、そのあとは大変なんです。

それと、時間がかかることのもう一つの理由は、心の傷です。
想像し難いようなので極端なことを言いますが、あなたがひどい手段でレイプされたとしたら、後からその場所に行っただけでその恐怖を思い出したりすると思います。お子さんにとっては、トイレがその「恐怖の場所」になってしまっています。あなたが閉じ込めるたびに恐怖が上書きされる。そんな場所で、リラックスが必要な排泄をするのは絶対に無理です。

それともう一つの原因は、あなた自身です。
生い立ちや夫婦の問題も大きかったのでしょうが、思考回路とキレやすい行動パターンに問題があります。その母親がそのまま同じことを続けても、問題が改善しないだろう、ということは、あなた以外の人にはわかっています。


なので、やるべきことは、きちんと専門医に受診して、そこで一緒に「実現可能な短期目標」を考えてもらうこと。
あなた自身もカウンセリングに通うこと。
行政機関(保健センターや児童相談所)に学校での対応を相談すること。
です。

こんな内容を何度もここで相談しているということが、そもそも普通じゃないんですよ。
上記のことも何度も書いてるのに、実行しないのも。


お子さん、学習面で問題がないことを強調されていますが、障害の中にはある一つの行動がどうしてもできない、というのもあります。(例えば、靴の紐がどうしても結べない、など)お子さんは、そういう「苦手」が排泄なのかもしれないです。
また、指しゃぶりや食べこぼし、着替えの不器用さなどもあって、精神的に年齢相当に達していないですよね。精神発育遅滞というのも障害です。


小学校卒業まで、目標を伸ばすことをお勧めしたのは、この板で同じく排泄でお悩みの、あなたがその人だと勘違いもされた「ペンギンさん」のお子さんの例があるからです。
それも釣りだといわれているほどの内容ですが。
高学年まで時々昼間の失禁や毎晩のおねしょが治らず、宿泊学習で失敗したことからお友達にもいじめられるようになり、トイレにも入れなくなり…というものです。もう中学生なんでしょうね。
その後、中学卒業までに治ることを目標に、といわれたようです。今頃どうしているんでしょうね?

とにかく、頑張る気持ちがあるのなら、リアルな人間にきちんと相談することです。

これ以上の書き込みは致しません。
がんばってください。
49  名前: 心配しなくても :2016/03/29 01:00
>>48
文の書き方もペンギンそのものでしょう。


前回は主人公がもうすぐ中学校に入る子だったのを失敗したと思い、学校をひとつ下ろしたとしか思えません。
50  名前: これも? :2016/11/13 21:26
>>1
>以前こちらで相談にのって頂いた、まだトイレがちゃんと出来なく、おむつを付けて学校に通っている1年生の息子の事です。
>
>学校の先生から、夏休みの間にちゃんと躾をするように言われ、頑張っているのに上手くいかない。
>学級懇談会で、他の保護者からプールに入れないで欲しいと言われ、息子はプールに入る事が出来なかった。プールに入れないのは可哀想なので、「ちゃんとトイレにいく練習を頑張ろう」と息子と約束してプールに連れていったのに。おむつを付けてプールは迷惑と言われたので、水遊びパンツでも入れるプールを探し連れていったのに、プールに息子の同級生が来ていて、同級生からは「赤ちゃんと一緒」と言われ、その保護者からは、「プールでウンチしないように、ちゃんと見て」と冷たく言われた。そんな思いまでしてプールに連れていったのに、息子はトイレに行ってくれない。なんでトイレに行ってくれないの?
>
>夏休み中にトイレに行けるように、おもらしはダメなこと、おもらししたら、怒られるとわかってもらうために、もう一度厳しく接して、トイレで出来るまで座らせたり、トイレが出来るまで扉を閉めたりしたのに、トイレでしてくれない。
>おむつにウンチやおしっこをしたら、ちゃんと教える事が出来るように、おむつにしたまま過ごしていたら、心を鬼にして叱っても事後報告もしてくれない。
>それどころか、家のトイレやおむつ交換するために入っていたお店のトイレに入るのを嫌がるようになった。
>仕方なく外出先では、赤ちゃんルームでおむつ交換をしていると、周りのお母さんからは、「またおむつが外れてないの」と冷たい視線を浴びる。
>
>学童からも、他の保護者から、部屋でのおむつ交換は臭くて迷惑なので、辞めて欲しいと言われたから、これからは、外の足洗場でおむつ交換をすると言われた。「その場所は他の子供たちから丸見えなので、辞めて欲しい」と伝えると、「わざわざお尻も洗ってあげるのに」「嫌ならちゃんとトイレに行けるように躾をするように」と言われた。
>
>こんな思いまでして頑張っているのに、なんでトイレに行ってくれないの?夏休みも終わるのに。ご飯をこぼす事や指しゃぶりもまた治っていない。このまま学校が始まったら、また担任や他の保護者から、「躾が出来ない」と非難される。そんな思いはしたくないから、ちゃんと出来るように、頑張っているのに息子はわかってくれない。なんでちゃんと出来ないの。
51 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





男の子のママさん、おちんちんについて話しましょう
0  名前: wdj :2016/09/24 15:52
うちの小3は包茎です。

毎日のように赤く腫れます。
そしておしっこがスムーズに出ずに飛んだりズボンやパンツに付いたりします。

今まで剥けた事は一回もないです。困ってます・・・

あなたが子供のおちんちんの事で困っている事は何ですか?
2 名前:この投稿は削除されました
3  名前: 匿名 :2016/09/29 11:24
>>2
炎症ってどれくらい腫れるの?
4  名前: パン :2016/09/30 00:05
>>3
>炎症ってどれくらい腫れるの?

ミニチュアソーセージパン。
5 名前:この投稿は削除されました
6  名前: 年齢が :2016/10/13 18:00
>>5
小3だと難しいかもね
もっと小さいときに、医者に連れていくべきだったかも
トリップパスについて





小1娘のクラスメイトの子との関係
0  名前: たまご :2016/09/27 22:01
初めまして。
小1の娘の事で、良ければアドバイスが欲しいです。

初めに、娘は6月末頃から急にママと離れたくないと言って1人で学校に行けなくなり、今は母子登校をしています。
これから相談する事と、母子登校のきっかけは別物です。
最近、同じマンションの子と一緒に3人で学校へ行くようになったのですが(私も一緒ですが)、そのうちの1人の子がちょっと気になっています。
夏休み前にもちょっとした行き違いからか、娘が嫌な思いをした事があり、他にも一緒に行く中で「ん???」と思う事があり様子を見ていました。
例えば、◯◯嫌や(うちの子の名前)。と言って先々行ってしまったり、その翌日は普通に喋りながら行ったり、もう1人の子がいるのにうちの子だけを呼んで内緒話をしたり。
その内緒話の内容は、もう1人の子のお家が汚いなぁという内容で、娘は全くそうは思っておらず、何故あんな事を言ったのかと言っていました。
そしてこの頃、その子から馬鹿野郎と言われたり、通せんぼをされたりしてると娘から聞きました。もともと朝出るのが遅い子なのですが、
ここ2.3日、特に遅く、母親から申し訳ないが先に行っといて下さいとラインがあり2人で行っているのですが、後から追いついてきて、ごめんね〜と言いながら母親が促しているにも関わらず先に追い抜かして行ってしまうことが続きました。
そして今朝の出来事なのですが、今日も後から来ていて、途中追い抜き際に、どいて!っと娘を押しのけて行きました。同じクラスなので、靴箱の前で一緒になり履き替えた後、またその子が横切る際に娘にぶつかるようにして行ったのです。
さすがにわざとと言うのがあからさまでしたので、さすがの私も、ちょっと今のは酷いんじゃない?と言いましたが無視して教室へ入って行きました。
私が一緒に行っているから見えている事で、行ってなかったら知らなかったのかなぁと思っているのですが、先生に相談してみたくても、この様な面倒事を相談しても大丈夫なのか、それよりもその子の母親に話してみたほうがいいものなのか、親がどこからどこまで立ち入って良いものなのかが分からずにいます。
もちろん、娘に全く非がないとは思っていません。
良くも悪くもマイペースな子なので、知らずの内に何か気に触る事をしているのかもしれません。
この様な場合、どう行動していけば良いのでしょうか。
長くなりましたがどうかアドバイスよろしくお願いし致します。
4  名前: うさぎ :2016/10/02 17:25
>>1
そんな子とは別に行くことに決めて(体調などを理由にして)、絡まれるようなら親から直接その子に注意しては。
子供自身で言えたらいいけれど、親から子供に注意する姿を見て、子供も言えるようになることもあります。

また、母子登校の時に、学校にその子のことも相談してみては。たぶん、他にも問題のある子なんじゃないでしょうか。
うちも小1の頃は嫌なことが続きました。同じクラスでトラブルも多かったし、控えめな娘は登校を渋ったことも多数。
うちの場合は担任がしっかりしていたので、何度か相談しました。先生の声かけがあって解決したこともいくつかあります。

相手の親と直接話をするのは、子も子なら親も親の場合が多いので、私はお勧めしないです。
5  名前: たまご :2016/10/03 03:02
>>2
勇気さん、さっそくのお返事ありがとうございます!
1年生時からそのような子、いるのですねぇ…
確かに無理に行かせる必要はありませんね。もう一人の子とは上手くいってるのですが、その子と行くと必然ともう一人の子と一緒に行く事になってしまうので、毎朝親子揃っていやな気分になるぐらいならもう別に行こうと思います。
あと、もし何か言われたりされたりしたら自分で対応出来る力も身につけてほしいので、ちゃんと話してみますね!
どうもありがとうございました!
6  名前: たまご :2016/10/03 03:16
>>3
中2の娘っこさん、さっそくのお返事ありがとうございます!
娘も同じく3月の末生まれです!
同じですね☆
1年の差、確かに大きいですよね。
同じクラスの子たちを見てても、すごくしっかりした子もいて、その子たちからしたらうちの娘はまだまだ出来ないことなどで感じることもあるだろうなぁと思います。
相談するきっかけのその子も、12月生まれなのですがすごくしっかりしていてせっかちな所があるので、ゆっくりマイペースな娘が気に触るのかもしれません。
半年自宅学習されたんですね!
働いているので休学までは無理そうですが、一度担任の先生に相談してみようと思いました。
通学するお友達も、一度リセットしてみようと思います。
差はいずれ埋まる、それを聞いて少し安心出来ました。
本当にありがとうございました!
7  名前: たまご :2016/10/03 03:27
>>4
うさぎさん、さっそくのお返事ありがとうございます!
そうですね、やはり無理して一緒に行く必要はないですよね。
もう一人の子がうちの子と一緒に行きたがるのですが、何か理由を付けて申し訳ないですが別で行こうと思います。
この日の朝、ぶつかってきた時はさすがに言いましたが無視されてしまいました。
ですが今後も目の前で起これば、無視されようが注意していきますね。
しかし私がいる前でそんな事をする事にびっくりです。
担任の先生にも相談してみます。
こんな事で相談したらどうかなと思っていましたが、勇気がでました。
うさぎさんの娘様も、1年生の時に嫌なことが続いたのですね。
親としては辛いですねこういうの。
直接その子の母親に言うのはやめますね。
確かに…悪い方ではないのですがちょっと深く関わらない方が良いかもと思う様な感じですので。
どうもありがとうございました☆
8  名前: 勇気 :2016/10/03 13:43
>>5
私も娘も気の弱い、虐められっ子だったんです。私も気をもんで、本人が自信をつけさせたらいいだろうかとか、友達と接する機会を作ったらいいだろうかとか、あれこれ考えましたけど、結局「自分で怒る」に勝る解決法はないように思います。

その時は聞いてくれなくても、何度か頑張っているうちに、自分も怒るのが上手になるし、相手の少しずつ聞く耳を持つようになります。何年もかかるでしょうけど、いずれはそれができるようにならないと。

でも人数が多い時には迷わず大人に相談ですよ。
トリップパスについて





PTA
0  名前: チョコ :2016/03/08 09:13
小学校のPTA役員やら学級役員、ただただくだらない。そんなのやりたい人、仕切りたがりの親が必ず一人はいるんだし、そんな人がやればいいと思う。役員決めとかの集まりがある度に憂鬱になる。みんなうわべだけ取り繕って、腹にもない事を平気で言って、「子供達の事を考えて」…って馬鹿じゃないの?ママ友?ただの噂話しをしたいだけ。女同士派閥を作って、人の噂話しをして、ちょっとした大奥?女ってこれだから嫌になる。
役員なんていっその事、先生が決めればいい!
ちょっとイラっとして愚痴りました。
2  名前: 副会長 :2016/03/09 14:05
>>1
> 小学校のPTA役員やら学級役員、ただただくだらない。そんなのやりたい人、仕切りたがりの親が必ず一人はいるんだし、そんな人がやればいいと思う。

そう思っていた時期が私にもありましたが
6年間で一人につき一回手をあげなくてはならないので
どうせやるなら楽しく頑張ろうと皆さん気持ちよく
引き受けてくれる方ばかり・・・ではなかった。

あの人とうとう1回も出てこなかった。
3  名前: 同感 :2016/09/20 18:48
>>2
六年間一回なら私も気持ちよく受けて、皆さんと楽しくやりたい気持ちでしたが、何年か前から、毎年、全員でくじ引きで決めるようになり、ばかばかしいから、やる気はなくなりますね。
4  名前: それにしても :2016/09/20 19:16
>>3
わざわざ古いスレあげてまでレスする必要性をかんじないけどね。


>六年間一回なら私も気持ちよく受けて、皆さんと楽しくやりたい気持ちでしたが、何年か前から、毎年、全員でくじ引きで決めるようになり、ばかばかしいから、やる気はなくなりますね。
5  名前: 過疎化が目立つ :2016/09/23 14:25
>>4
噂板一本でいいんじゃないかと思っちゃうな。

障害児板と姓の悩みは置いておくとして。
6  名前: 私は :2016/09/24 08:34
>>5
年齢別板・障碍児板は残すとして
ほかはいらないと思う。
トリップパスについて





中受
0  名前: なっしー :2016/08/03 12:20
5年生の一人娘で、市内にマトモな私立がないので公立行く予定が、主人が「○○中を受けさせてみようと思う」と言い出しました
そこは私立中高一貫で、一応県外ですが電車で50分、迎え込みで約1時間…
「高校受験させたいけど、公立は色々リスク高い。悪い友達ができて台無しになるなら、多少温室育ちになってもいい」と言います
一応近くの塾の先生は対応してくださるそうです(入試はかなり簡単らしいので今からでも全然間に合うと)
主人はもう学校見学の予約も取ったようです
私的には公立はそこまで抵抗ないけど、友達少ないからちょっと心配…
金銭的にはまあ問題ないけど、何より温室育ちになって自立心とか生きる力がなくなるのが怖いです…
無理に止めさせないほうがいいですかね?
5  名前: 一長一短 :2016/08/05 02:11
>>1
公立中だからと自立心や生きる力が育まれるとは限りませんよ。
最近の公立中は教師の指示通りにするものというような管理教育なので、自己判断で行動できていたうちの息子は愚痴愚痴言われたくないからと指示待ちっ子になりましたよ。

レベルの高い私立中学や国公私立高校ほど自由で自主自立です。
特に中受して入る国私中高一貫生は経済的余裕もあるので、長期休暇などの行動もダイナミックですよ。
でも、私立でもレベルが低ければ管理教育です。
ただ全く勉強しない子のいる公立と違いしっかりと勉強はさせてくれるし、いろいろな行事や体験が多いです。

人間関係は公立であろうと私立であろうとどこも同じです。
いじめがあれば隠蔽しようとします。
公立中は退学はないですが、私立中は学校方針に逆らうと退学になります。

高校大学、そして将来の方向も視野に入れて検討されるのが良いと思います。
6  名前: なっしー :2016/08/05 20:55
>>2
娘は性格的に勧められたら受けると思うし、主人の認識はそんな感じです(笑)
勉強面の期待は上位クラスに行かないと厳しいけど、いじめとか人間関係に関してはしっかり対応してくれると聞いてるので評判的には良いかも…
主人は最近その学校のことばかり調べて話してるから、彼なりに考えてるのかも

ありがとうございました
7  名前: なっしー :2016/08/05 21:07
>>3
たしかに学年しだいかも…
うちの公立は田舎だからか、素行とか風通し悪い感じはする
部活の暴力とか補導沙汰も聞くし…
ただ今赴任中の先生は熱心な人が多いらしいです
娘は習い事してるから、中学以降もやるなら部活強制の公立より私立のほうが続けられるかも

ありがとうございました
8  名前: なっしー :2016/08/05 21:15
>>5
私立だから自立心育たないは偏見ですね…
経済的に余裕ある家庭と交流できるのは私立のメリットですね
勉強も実績はともかく面倒見は良さそう…
大学はできたら行ってほしいし、選択肢広げるなら主人の考えは間違ってはないかもしれないです

ありがとうございました
9  名前: なっしー :2016/08/05 21:20
>>4
教育方針は勉強より人間性の充実って感じだから良いとは思うけど、悪く言うとやっぱり箱入りのお嬢様になりやすいのかなって勘繰ってしまいます…
でも娘が行きたいと言うなら、反対しないです

ありがとうございました
トリップパスについて





女子野球
0  名前: ふむふむ :2016/07/01 08:33
少し聞いてくたまさい。

小学生女子野球のチームに入っている5年母です。
うちの子は運動能力があまりないのですが野球が好きで入部してます。
6年から1年まで20名弱います。
うちは5年と高学年ではありますが、やはり上手く出来ずに下の学年や同級生からチクチク言われてて。
一緒にキャッチボールの相手やだから下の学年の子とやって!
もっとちゃんと投げてくれなきゃ取れない!
声だして!
早く走って!
すべて頑張ってるのにこんな言葉を言われます。
こんな時は親としたら何と言葉をかけていいのか悩むとこで。
11  名前: きんちゃん :2016/07/25 08:40
>>9
色んなチームがあるさね
それでも私はここにのっかりたいな
勝つだけが全てじゃない
12  名前: だけどさ :2016/08/01 17:23
>>9
あなたの主張も分かるけど、じゃあどうするのかって話。

指導者がダメだ、という結論が出たとしても、辞めさせるとか、誰か外部の人でも探してきて交代させるとかするの?

そこまで出来るのならそう主張すればいいけど、それでもやっぱり「なんとかの遠吠え」になってしまうのは否めない。

チームの体質や空気まで変えるの?できるの?
もし賛同者が多くいるならそれも可能だろうけど、そうじゃないなら実質二択しかない。

それでも我慢してそのチームで続けるか。
嫌だから辞めるか。

その二択のあとにまだ小さい選択肢があるけどね。
13  名前: うるさい傍観者 :2016/08/03 08:32
>>10
>えー・・・、そんなスポ少、見たことないわ。あなたのところはそんな感じなの? 
>
>うちの小学校のスポ少はどこもギラギラしていて怖いよ。揉め事も多いみたいだし、親子ともにスポーツ馬鹿が多い。
>
>幼稚園児の体操教室はそんな感じね。もしくは小学校の体育の時間かな。

だから、あんたの所はそういうアホみたいなスポ少ばかりなんじゃないの?住民の程度が低いんでしょうね。
14  名前: うるさい傍観者 :2016/08/03 08:36
>>12
>あなたの主張も分かるけど、じゃあどうするのかって話。
>
>指導者がダメだ、という結論が出たとしても、辞めさせるとか、誰か外部の人でも探してきて交代させるとかするの?
>
>そこまで出来るのならそう主張すればいいけど、それでもやっぱり「なんとかの遠吠え」になってしまうのは否めない。
>
>チームの体質や空気まで変えるの?できるの?
>もし賛同者が多くいるならそれも可能だろうけど、そうじゃないなら実質二択しかない。
>
>それでも我慢してそのチームで続けるか。
>嫌だから辞めるか。
>
>その二択のあとにまだ小さい選択肢があるけどね。


うちのところにはいくつもスポ少があって、両方のタイプが実際ありますよ。
で、タイプが変わっちゃったり、揉め事が起きてポリシーが変わっちゃったり、とか色々あります。新しいクラブが出来たりね。
うちの子もあるスポーツ団に入ってますけど、そのスポーツのクラブだけでもいくつかあるんですが、それはそれは色々おきています。そのスポーツ界のある知れた人が起こしたクラブがあるんだけど、馬鹿親、馬鹿親コーチがひっかきまわして創設者を追い出してしまい、スポ根、スパルタチームになってしまって、それまでは全国強豪だったのに途端にダメダメチームになっちゃった、とかあります。そのスポーツ界では結構有名な話です。
15  名前: ?? :2016/08/03 21:25
>>13
どっちかというと意識高い系が多いよ。やる時はガチで、その後、強化選手に選ばれたり、プロになったりしてる。もうね、お遊びの子が入れる空気じゃないの。

あの空気に合わない子はさっさとやめるのが普通。うちの子は鈍くさいから、最初から近寄りもしない。

スポーツって、健康作りと捉える人と、競技と捉える人がいる。どっちが正しいってわけじゃなくて、多数派がチームの方針を決めるんだと思う。

私は楽しく体を動かせればいいと思うほうだけど、そうじゃない人もたくさんいることは知っているし、ガチなチームがあるのは当然だと思う。あれはあれでいいと思うよ。それが嫌なら入らなければいいだけ。
トリップパスについて





つかれた
0  名前: りか :2016/07/20 20:45
小6男子の母親です。私はネグレストの親に育てられました。子供がすごく大好きなのに、気持ちとうらはらに、かまってあげられずに悩んでいます。にくたらしいとか邪魔という気持ちは一切ありませんが、うまくいきません。私自身に問題があるのはわかるのですが、どうしていいかわかりません。
1  名前: りか :2016/07/21 15:11
小6男子の母親です。私はネグレストの親に育てられました。子供がすごく大好きなのに、気持ちとうらはらに、かまってあげられずに悩んでいます。にくたらしいとか邪魔という気持ちは一切ありませんが、うまくいきません。私自身に問題があるのはわかるのですが、どうしていいかわかりません。
2  名前: ネグレクト :2016/07/21 15:21
>>1
>小6男子の母親です。私はネグレストの親に育てられました。子供がすごく大好きなのに、気持ちとうらはらに、かまってあげられずに悩んでいます。にくたらしいとか邪魔という気持ちは一切ありませんが、うまくいきません。私自身に問題があるのはわかるのですが、どうしていいかわかりません。
3  名前: 自分育て :2016/07/21 20:36
>>1
自分が「こう育ててほしかった」と思うようにすればいいんじゃない?

まあ炊事洗濯をしてやって、学校の書類を書いてあげれば大きな問題はないと思うけどね。私はそんな感じで育てられたよ。

ただ、私は物知らずで困ったから、わが子にはいろいろ教えるようにしている。
トリップパスについて





自慢、嫌なことを言われたとき
0  名前: にーな :2016/07/15 09:38
小学校高学年、女の子です。
お友だちから自慢や、嫌なことを言われると相談されました。
「私は成績が一番だけど、あなたは?」
答えないとしつこいそうです。

「〜が変。」とか「〜でかわいそう。」
とか。

学校は違うのですが習い事が一緒で、
毎回こんな感じで、どう対応するのが
いいのでしょうか。

経験やお知恵を借りたいです。
1  名前: にーな :2016/07/15 23:35
小学校高学年、女の子です。
お友だちから自慢や、嫌なことを言われると相談されました。
「私は成績が一番だけど、あなたは?」
答えないとしつこいそうです。

「〜が変。」とか「〜でかわいそう。」
とか。

学校は違うのですが習い事が一緒で、
毎回こんな感じで、どう対応するのが
いいのでしょうか。

経験やお知恵を借りたいです。
2  名前: バネ :2016/07/16 09:10
>>1
>「私は成績が一番だけど、あなたは?」
「また自慢話? いい加減にしなよ、鬱陶しい。私の成績を聞いて私を馬鹿にしたいわけ?」

>「〜が変。」とか「〜でかわいそう。」
「あなた、本当に意地悪ね。それ言われて私が傷つくって分かって言ってる? その性格、早く直したほうがいいよ。」と心の声を漏らしてみる?

でも欠点を指摘すれば、どんなに言い方を気をつけようが、言われたほうは傷つく。それを「言うほうが悪い。自慢だ、嫌味だ」と相手を恨んで終わるか、「くそう、言われないように欠点を直そう」と一念発起するかは、本人の自由。私なら後者になることをお勧めするね。

私はそんなことを子どもに言い続けて、お母さんに話したら結局説教になる、愚痴も言えない、ってブツブツ言われるんだけどね。自己肯定感弱めの、でもちょっと優秀めな子に育ったわ。

言われたことを全部気にする必要はない。これは違うと思ったことは「馬鹿だなあ」と聞き流しておけばいい。でも、確かに自分が悪いと思ったことは、凹んでいる暇があれば、ほんの少しでも改善する努力をしたほうがいいんじゃないかな。

それでも相手の子が酷すぎると思うなら、「自慢や悪口が鬱陶しい」とハッキリ言ってみるのもありだと思う。
3  名前: 堂々と :2016/07/16 16:09
>>1
>「私は成績が一番だけど、あなたは?」
「えー凄い!一番なんだ!!!凄いね〜」
って言ってあげればいいんじゃない?

「あなたは?」については
私はそんな話はしたくないし、言いたくない
ってハッキリ言えばいいだけの事だよね。

そんな話に取り合いたくもないなら
「だから?」ってバッサリ切ればいいだけの事。

>「〜が変。」とか「〜でかわいそう。」
私に構わないでいいよ。
って、他の子と仲良くしてって
って言ったら?とアドバイスしてあげたら?

あなたが仲良くしたくないなら仲良くしないで
いいんじゃないの?って

結局、相手のペースに嵌っちゃうから
ストレスなんだよ。
4  名前: にーな :2016/07/17 22:13
>>2
娘から相談を受けてから、頭の中でぐるぐる回っていた考えを、
まとめていただいたような回答で、
何度も読み返しています。

娘にアドバイスをするとどうしても
説教になってしまいますが、
ある程度はやり方を教えないと
対応できないと思いました。

今まで聞き流すというより、ただ聞いて
我慢していたようですが、
我慢の限界のようなので、思っていることを1度はっきり言ってみるように、
伝えようと思います。
5  名前: にーな :2016/07/17 22:31
まったくその通りで、相手のペースに
はまって、ストレスをためている状態だと思います。

何か言われたとき、すぐに切り返しができないのが問題なんですよね。
話をばっさり切るとか、やったことが
ないので、とっさにできないんだと思います。

でも、そう言いたい気持ちはあると思うので、
いただいた回答を本人に読ませて、
行動させてみようと思います。

自分で解決できるようにやらせてみようと思います。
トリップパスについて





子供が嘘をつく
0  名前: 匿名さん :2016/07/13 08:36
小6男子と小2女子のことです。二人ともこの1学期に宿題として計算ドリルと漢字ドリルが出ていたにも関わらず、現時点で終わっていない。本人はやったと言い張るがノートは空欄。
普段のプリントも何も私には届かず、学校で何をしているかわかりません。
7 名前:この投稿は削除されました
8  名前: 匿名さん :2016/07/16 01:55
>>2
>返信ありがとうございます。

プリントファイル作りました。何度も。何度も。悉く失敗してます。
学校とも話し合いもしてます。
9  名前: それって :2016/07/16 09:30
>>5
病院ではないでしょう。
その答え方だと児相とか発達に関係した施設がある言いそうな結果。


あなたがそう言う結果で満足しているならそれでいい。






>>障害だよ。
>>病院に行くレベル。
>>
>>コメントありがとうございます。病院受診はしましたが外面よく知能レベルのボーダーはクリアした?ようです。
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>>>小6男子と小2女子のことです。二人ともこの1学期に宿題として計算ドリルと漢字ドリルが出ていたにも関わらず、現時点で終わっていない。本人はやったと言い張るがノートは空欄。
>>>普段のプリントも何も私には届かず、学校で何をしているかわかりません。
10  名前: ボックス :2016/07/17 00:49
>>1
少し気をつけて見てあげた方がいいかも。
もう試されているかもしれないけど。

例えば、
漢字ドリルと計算ドリルは、今の実力に対して無理なくできる内容と量か確認、負担が大きい場合は、担任に相談して調整。
学校プリントを親に出せないなら、親と一緒にカバンの中身をずべて出すところから始める。
玄関にボックスを準備して、帰宅後すぐにカバンの中身を全てそこに入れ、親に見せるもの、宿題、と一つ一つ片づけてカラにする。
最後に翌日の準備。
全て終わったら、おやつ、TV、夕食などと決める。

特に小6のほうは心配ですね。
担任以外にも相談していますか?
11  名前: 自由研究 :2016/07/17 09:48
>>1
「いつでもいいよ、いつかやっといて」みたいな指示じゃないほうがいいのかも。

「さあ、今から宿題の時間よ。はい、スタート」とリビングでやらせるほうがいいんじゃないかな。うちは勉強机を買ったものの、いつでもリビングにいて、勉強もほとんどリビングでするよ。終わった後にオヤツがあると嬉しいかも。

嘘を吐くなと怒るだけじゃなく、嘘を吐けない状況、嘘を吐かなくていい状況を作る。

うちの場合は、宿題は学校でしていたんだと思う。友達が口うるさい委員長さんなので、いっぱいからかわれながら休み時間にやらされていたんじゃないかな。

大物の宿題や、たまに勉強に躓いている時は、リビングで私が教える。すごくやりたがらないことは、コツを掴んでいないから苦痛なんだと思う。そこを教えてやればそこまで嫌がらなくなるかもよ。うちの子は漢字の書き取りが大嫌いで、あれは筆圧が高すぎて手が疲れるようだった。鉛筆の持ち方をチェックしたり、シャーペンに変えたり、ティッシュに字を書く練習をさせたりしたよ。これを破かないように優しく書いてみて、って。

子どもに物を教えるってちょっと自由研究に似ているね。
トリップパスについて





小2 死にたいと口にする
0  名前::2016/07/06 02:28
小2の息子が最近死にたいと口にします…
今日は学校の二階から飛び降りようとしていた所を上級生が気付き止めて助けられたから良かったと学校から連絡がありました。
普段は明るく活発な子で家では
そんな姿を見た事がありません…
何度子供と向き合い「命について」を話してもちょっとした事で癇癪を起こすみたいで
どうすればいいのか分からなくなって来ました。
先輩ママさん達のアドバイスが聞きたいです。
よろしくお願いします…。
8  名前: わかるけどね :2016/07/08 11:15
>>7
あなたも経験してるから
アドバイスできるのであって
経験してなければ、多少のトンチンカンなレスも
致し方ないと思わない?

人間でないとかさ。
言いすぎじゃない?

人を追い詰めるような言い方良くないよ。
9  名前: まちがい :2016/07/08 11:56
>>7
>うちの子二度ほど首吊り自殺しました。小4の時です。
>検査を受けたら自意識が人よりも低すぎて、ポジティブな考えになりやすいタイプのようでした。


んなわけないよね。
ウルトラネガティブだよね。
10  名前: ?? :2016/07/08 17:22
>>9
>>うちの子二度ほど首吊り自殺しました。小4の時です。
>>検査を受けたら自意識が人よりも低すぎて、ポジティブな考えになりやすいタイプのようでした。
>
>
>んなわけないよね。
>ウルトラネガティブだよね。

だよね。
間違って覚えてるのかな?
ポジティブで自殺って…結びつかないものね。
11  名前: 怪獣 :2016/07/09 11:08
>>1
うちの子は怪獣のような子で、普段は明るく楽しい子なんだけど、ちょっとでも咎められると人生に絶望して泣き喚くような、超面倒くさい3歳児だった。

癇癪を起こすたびに改善策を提案するんだけど聞きやしない。「泣くな!泣いたら思い通りになるわけじゃない!」と怒鳴りつけ、落ち着いてから再度具体的な改善策を教えてやらせてみる。それでも嫌だとか納得できないとブツブツ言う。泣き叫ぶよりマシだろと言ってもふてくされて返事をしない。それに私がブチ切れて怒鳴りあいの喧嘩が再開、というのがいつものパターン。でも家で躾けないとお友達に嫌われる。私も必死だった。死んでやると言ったこともあったけど、それを言うのがどんだけ周りに迷惑か考えろ!と叱りつけた。

幼稚園の間中親子で戦い続けて、小学校に上がるくらいの時にはちょっと喜怒哀楽が大きめの子くらいになっていたよ。あの子の相手はとにかく時間がかかる。あれは専業じゃなきゃ無理だった。

大きくなって思うことは、あの子の頭には「最高」と「最悪」しかなかった。だからすぐに絶望していたんだと思う。妥協を覚えさせるのは大変だったよ。理解したくないことは理解しようとしないんだよね、あの子。
12  名前: それ、 :2016/07/09 19:24
>>7
オムツ好きのペンギンさんに力説してあげて。あなたも同じ匂いがするけど。
トリップパスについて





小1登校時泣く
0  名前: 小1ママ :2016/06/05 14:43
初めまして。
小学1年生の娘と5歳の息子のママです。
小学1年の娘のことなのですが、登校時私と離れるのを嫌がり、泣いてしがみつき離れようとしません。
私もどうして良いのか分からず、ネットの情報を頼りに色々模索して試しているのですが、私から離れる不安や緊張からか教室まで送っている状態です。
過保護なのも承知ですが、何が娘に1番合っているのか分からず接しています...
何かアドバイスがありましたら何でも良いので、是非コメントお願いします。
5  名前: 小1ママ :2016/06/07 05:57
>>1
コメントありがとうございます。
何だか久しぶりにホッとしました。
あるネットでは今までの子育ての仕方を否定される様な記事を見付けてしまい、泣いてしまったので...

幼稚園の頃は夏休み入るまでずっとグズグズ登園って感じでした。
娘の学校の場合、家庭訪問は玄関先で5分弱の立ち話程度なので、話というより、宿題がいつから始まるといった話だけでした。

最初は教室の中まで入って娘が落ち着くまでずっと一緒に居たのですが、最近から担任の先生が良く思っていない様で、『お母さんはもう行った方が良いです』と泣いている娘を教室の入り口で引き離す...という感じになってます...。
朝からブルーな気持ちになり、私自身も家へ帰って泣いてしまいます。

まだ生まれて6年しか経っていないと思い、気長に付き添ってみます。
本当にありがとうございました。

また、こうしてみては?など、方法がありましたら、図々しくは思いますが、コメントの方宜しくお願いします。
6  名前: スプートニク :2016/06/07 09:35
>>5
>最初は教室の中まで入って娘が落ち着くまでずっと一緒に居たのですが、最近から担任の先生が良く思っていない様で、『お母さんはもう行った方が良いです』と泣いている娘を教室の入り口で引き離す...という感じになってます...。
>朝からブルーな気持ちになり、私自身も家へ帰って泣いてしまいます。

えー!?
そこは娘さんの成長を思ってママもしっかりしませんと〜〜!
・・なんて、キツイ言い方だったらごめんね。

でもお気持ちはちょっと分かるのよ〜〜。
小1なんてまだまだ小さいと思ってしまいますからね。
私も子供が小1の時、通学路が距離があったので心配で、他の子たちとの合流地点まではと思って、しばらく付き添っていたから。

でも「お母さんが思っている不安の気持ちは、言葉にしなくても子どもにはダイレクトに伝わる」というのが、私が育児の中で学んだひとつです。
娘さんを学校に預けることに不信や戸惑いがあると、お子さんにもそれは知らず知らずに伝わりますから、娘さんだって離れがたくなるのだと思います。

教室まで送って行ったなら、先生に「よろしくお願いします」と娘さんを頼んで、すぐにお別れするようにするといいですよ。
しばらくそれを続けて、そのやり取りが当たり前になったな〜と思ったら、今度は学校の玄関や校門までにして、「今日はここまでね」といった感じに距離を取るようにしていっては?

それから、担任の先生に現状を相談してみるのもいいかも。
こんな感じですが、今後どうしたらよいでしょうか?と、話をしてみたら?
それにクラス内での娘さんの様子を聞いてみるのも良いかもしれませんよ。
7  名前: 小1ママ :2016/06/08 06:53
>>6
おはようございます。
コメントありがとうございます。

そうですよね...
私の不安な気持ちが娘にダイレクトに伝わってるのは分かってます。
私も努力してみます!
昨日は泣かずにバイバイ出来たので、このまま泣かずにバイバイ出来る様になってくれたらいいのですが...
学校での様子は、私と離れた後気持ちを切り替えて頑張ってるみたいです。
学校生活も楽しい様なので、この話が後で笑い話になればと思います。
本当にありがとうございました。
8  名前: 遅レス :2016/07/04 06:35
>>1
その後どうでしょうか、
もう見てないかな、、、

うちの子も幼稚園のとき1年間泣き通しました。
少1の夏休みに県外へ引っ越して転校したときも、転校先で3ヶ月くらい登校渋りしました。

登校渋りが続いた間、私も校門まで付き添いましたよ。
でも校門から中には入らなかったです。
校門で、いってらっしゃいって声かけて、あとは振り返らずにさっさと帰りました。

かわいそうで心配でしょうが、そこでこっちがグズグスすると子どもまで思いきれません。
お母さんがいなくなれば気持ちも切り替えてなんとかやってるのであれば大丈夫です。

登校渋りも、お母さんの付き添いも恥ずかしくないから、そこは悩まなくていいと思います。
でも教室までついていって泣き止むまで、とか、子どもの気が済むまで、というのは前進しないと思います。
学校は子どもが通って勉強するところだから大人は用事もないのには入れない、校門までだよ、と決めてそこからは入らない、
なんなら先生や、もし可能ならお友だちに校門まで迎えにきてもらうといいと思います。

もう解決してるといいのですが。


>初めまして。
>小学1年生の娘と5歳の息子のママです。
>小学1年の娘のことなのですが、登校時私と離れるのを嫌がり、泣いてしがみつき離れようとしません。
>私もどうして良いのか分からず、ネットの情報を頼りに色々模索して試しているのですが、私から離れる不安や緊張からか教室まで送っている状態です。
>過保護なのも承知ですが、何が娘に1番合っているのか分からず接しています...
>何かアドバイスがありましたら何でも良いので、是非コメントお願いします。
9  名前: なあ :2016/07/05 16:06
>>1
うちはもう大きくなりましたが、
小1のときにやはり登校をしぶりました。

泣きわめいていくのを嫌がり
離れようとしても
泣いて離れようとしませんでした。

それで、無理に離れずにお母さんも一緒にという感じでずっと教室の中にいましたよ。
私としては本当に帰りたかったのですが
娘が離さないので…。

今となっては何だったんだろうって感じですけど。
トリップパスについて





小学3年生の息子の学校での様子について
0  名前: よっしー :2016/06/22 15:21
2年の時はしっかりとした男の先生で怒ってくれるし、それなりにしめてくれていたので、そんなに大きな問題もなく過ごしていました。
3年になってから、新任の若い女の先生になってから、クラスも個性が強い子が多く授業中もトラブルがありがやがやしています。
息子ももめることが多くいらっとすることがあるとクールダウンというので、外に出て落ち着いたら教室に戻ってきていいという方法になっているようです。
他にもそのしている子がいます。
これってどうなのかなと思って先生方ともお話したら、今は支援が必要な子供に対する方法が他の生徒にもいい結果を出しているということが認められているからそれでいいんですと言われました。
友達に嫌なことを言われてやめてといってもやめてくれないというのがほったんでけんかになりいらっとするみたいです。
ほんとにトラブルはささいなことなのに・・・
最近、ちょっと精神的に何かあるのかなとか支援が必要なところがあるのかなと心配になったりします。
去年まではこんな心配は全くなかったのに・・・
担任もいっぱいいっぱいなのか、国語や算数は違う先生が教えにきているようです。

息子に何か精神的な問題があるのか、クラスをまとめられない先生に問題があるのか、と毎日頭を悩ませています。
こういう場合はどこに行けばいいのでしょうか?
受診した方がいいのでしょうか?

学校以外では何も問題なく生活できています。
今のクラスになってからなんです。

何かアドバイスをいただないでしょうか?

宜しくお願いします。
2  名前: 見守る :2016/06/23 19:09
>>1
いろいろ重なっちゃったんだと思いますよ。3年生って年頃も人間関係で揉めはじめる時期だし、新任の先生がうまくクラスをまとめられないのもよくあること、それに加えて主さんのお子さんも人付き合いが上手くはないのでしょうね。これが全部揃ってしまうと、頻繁に叱られることになるんでしょう。

お子さんの話をよく聞いてあげるくらいでいいんじゃないかな。

うちの子は1年生の時に新任の先生でしたけど、やっぱり他の先生がサポートについて、どっちが担任か分からないような状況でした。研修もたくさんあるらしく、いないことが多かったな。クラスもガタガタしていて、苛めもあったんですけど、先生は気付いていないようでした。新任ってそんなもんじゃないですかね。誰でも最初はあるわけで、文句を言ってどうにかなる問題じゃないと思います。
3  名前: 中学年 :2016/06/25 01:19
>>1
新任や力量のない先生は中学年に回されることがあるみたいですね。
先生の問題に加えてギャングエイジですから、余計に落ち着かないのかも。

うちの時もそうでした。それでも穏やかな生徒が多かったので、それなりに過ごせたのですが。先生の手が回らない時には、市から臨時の応援の先生やボランティアがつくこともありました。教室に担任以外にもう一人いると、問題があった時に対応できるので、かなり効果がありました。

担任に相談しても解決しないなら、学年主任か副校長、保健の先生に相談してみてはどうでしょうか。先生方、と書かれているので、既に他の先生にも話をされたのかな。
それなら、教育支援センターに相談してみるといいかと思います。
そちらなら心理の先生がいるので、息子さんの話も上手に聞いてくれるでしょう。
受診が必要かどうかのアドバイスも得られると思いますが、学校外では問題ないなら、受診とはならないような気がします。

また、クールダウンはうちのクラスでも使っていたので一般的だとは思います。
でも、頻繁に出されてしまうようなら、調整してほしいですよね。その分、授業は遅れるわけですから。

クラスが落ち着かないと辛いですよね。早く解決するといいですね。
4  名前: ありがち :2016/06/25 09:09
>>1
いくら新任の先生が頼りないと言っても、そのクラス全員が外に出されているわけじゃないでしょう? 息子さんにも原因があると思います。

でもいくら息子さんに原因があると言っても、どこでも駄目なわけでもないでしょう? 息子さんがそんなにおかしいわけでもないと思います。

からかってくる相手が悪い、クラスを仕切れない先生が悪い、などと言っていては解決しませんが、病院に行くほどじゃないと思います。

どの子もガタガタする時期ですから、先生に叱られないようにするにはどうしたらいいか考えるよう、導いてあげてください。
5  名前: おとな :2016/07/01 06:26
>>1
>友達に嫌なことを言われてやめてといってもやめてくれないというのがほったんでけんかになりいらっとするみたいです。

この
嫌なこと言われたら
やめてといえばいいと、よく言われるけど、
相手によっては
は?そんなことしてねーし
みたいに反論されたり、
ずっとイラつくもんです。
大人になっても嫌なことに
ぶち当たるもので
そういうの好きじゃないみたいになれば、真剣にとらないでブラックジョークだよ。とか言われたり。
嫌だからやめてと言う理論は
その相手より明らかに強い者から言われると通用しますが
完全に下に見てくる相手には、
違う切り返しを身につけた方が
大人になってから嫌なことを
やり過ごせる
適応力がある人に
なれるんだろうと思います。
それがどんなやり方なのか
わからないけど。
私自身、相手の嫌なとこに
囚われて、余計なこと言ったり
しちゃうので、
相手や周りをピリつかせないようなやり取りがスキルを
身につけられたらいいんだと思います
6  名前: 悪いこと :2016/07/02 10:54
>>1
>友達に嫌なことを言われてやめてといってもやめてくれないというのがほったんでけんかになりいらっとするみたいです。

嫌なことって何だろう。私、ずっと意地悪を言うほうが悪いんだって思っていたけど、「自称苛められっ子」と出会って考えが変わったの。

その人は、自分が言われたくないことを言われると苛められたって騒ぐんだけど、なんで怒ってるのか分からないくらい普通のことで怒るの。毎日のように仕事に遅刻するんだけど、それを上司に注意されると「細かすぎる」と切れたり、たまに5分前に出勤したら「私もやればできるでしょ!」と得意顔をしたり、異星人のようなの。

そんな感じで、例えばものすごく勉強や運動が苦手で「お前、そんなのもできないの?」と言われたり、身だしなみができてなくて「汚いな」、宿題を忘れて「ちゃんとしろよ」、掃除をサボって「真面目にやれ」、そんなことで怒っているとしたら、そりゃ怒る方が悪いと思うし、それで喧嘩になるなら外に出されても当然だよ。

努力してもどうにもならないこと、例えば生まれつき顔に目立つあざがあるとか、足に障害があって変な歩き方になるとか、そういうのをからかわれるなら、相手が悪いと思うけどね。
トリップパスについて





トロい娘。
0  名前: 私がツライ :2016/06/16 11:33
小3の娘です。
周りの子よりも一回り小さく、運動神経が全くありません。
そのせいなのか、行動がとてもゆっくりで遅いです。
親の私から見ても少しイライラしますが、友達には「トロい」と言われているようです。
遊びの仲間に入るとき「娘ちゃんはトロイから入れない」という事が度々あり、悲しそうに帰ってきます。

大人の目線からすると、それぞれに個性があるのだから・・・・とは思いますが、子供ははっきりと線引きをするので娘から話しを聞くと私が悶々としてしまいます。

みんなに追いつけるようにと時間のある時になわとびやボール投げや走る練習をしています。
少しづつ成長しているのは毎日見ている親はわかるのですが、やはり同学年の子には全く追いついていません。

いつも休み時間、一人で遊んでいるようで、私が辛いです。
1  名前: 私がツライ :2016/06/17 16:50
小3の娘です。
周りの子よりも一回り小さく、運動神経が全くありません。
そのせいなのか、行動がとてもゆっくりで遅いです。
親の私から見ても少しイライラしますが、友達には「トロい」と言われているようです。
遊びの仲間に入るとき「娘ちゃんはトロイから入れない」という事が度々あり、悲しそうに帰ってきます。

大人の目線からすると、それぞれに個性があるのだから・・・・とは思いますが、子供ははっきりと線引きをするので娘から話しを聞くと私が悶々としてしまいます。

みんなに追いつけるようにと時間のある時になわとびやボール投げや走る練習をしています。
少しづつ成長しているのは毎日見ている親はわかるのですが、やはり同学年の子には全く追いついていません。

いつも休み時間、一人で遊んでいるようで、私が辛いです。
2  名前: 可愛げ :2016/06/18 14:04
>>1
多分ね、問題はトロイじゃないと思う。とろくても可愛がられる子もいるし、逆にしっかりしすぎて浮く子もいる。大事なのは可愛げだと思う。

だからどうしたらいいってアドバイスはできなくてごめんね。

ただ私は愚図だからってウジウジしてても逆効果。自分は自分で良いところがあるし、って堂々としているほうがずっといい。
3  名前: kk :2016/06/18 14:59
>>1
思いつくことは、
優しい子と遊ぶ機会を作ってみる。
勉強、クラブや委員会、習い事、お手伝い、趣味、何でもいいけれど、自信が持てることを探す。得意なことを持てると、同じような子が集まってきて過ごしやすくなるんじゃないかしら。
学校の先生に様子を聞いてみる。席や係などで、合いそうな子と接点を作ってくれるかも。
4  名前: 発掘 :2016/06/19 21:38
>>1
クラス全員が運動をしているわけではないんじゃない? ただ娘さんが声をかけようとするのが運動をしている子なだけで。

他におとなしく折り紙なんかをしている子もいるけど、そういう子は暗いから嫌だとか、なんか話しかけにくいとかで対象から外してるんじゃないのかな。

私も変わり者でなかなか友達ができなかったんだけど、高学年になってやっと親友ができたの。嫌われ者同士がくっついたとか言われたけど、そうじゃない、私にとっては他の子よりもずっと良い子に見えたし、大好きだったよ。どっちもおとなしいから目立たないし、自分からは声がかけられなかったんだよ。

探してみればきっといるよ。自分のままで付き合える友達が。
5  名前: 得意なこと :2016/06/23 15:57
>>1
子どもはきついからね〜物言いが。

クラスに、娘ちゃんと同じような感じで気の合いそうな子はいないのかしら?
みんながみんなスポーツ大好きの活発な子ばかりではないと思うんだけど・・

なにせよ、娘ちゃんには娘ちゃんの良いところ得意な事がきっとあるはずなので、そこを伸ばして自信を持たせてあげるのが一番だと思う。

私も運動神経が鈍くて小学校時代はつらい思いもいろいろしたので他人事とは思えないけど、自分に自信が持てればきっと気の合うお友達はできるはずだと思うよ〜

運動神経なんて、大人になっちゃえば良かろうが悪かろうがほぼ関係ないから!

がんばれ〜
トリップパスについて





強くでられない息子
0  名前: 困った母 :2016/06/13 20:27
相談させてください

小3の息子です
ここ最近近所の2年生の男の子2人と野球ごっこで遊んでいます。
ある日田んぼの中に落ちたボールを拾ったとかで足元を泥だらけで帰って来ました
1日だけならふーんそっかぁですませていたのですが
また次の日も同じように泥だらけに
みんなで探したの?と聞くと田んぼに落ちたから○○(息子の名前)取ってきてっていわれたんだ、と。この前も行ったから嫌だと言えば取りにいけ、と2人に強く言われしぶしぶ行ったようなのです。
行きたくないのなら次からは順番て約束して自分は行かないよってちゃんと言わなきゃとアドバイスはしたのですが、また次の日も約束したのに行けっていわれていかされた…と
本人も何で自分ばっかりといって断るらしいのですが2人で組まれて強く言われると断れないらしいのです。
息子には約束も守れない嫌なことばっかり押しつけてくるような子は友達じゃない。
もう遊ばなくていいよとは言ったのですが、近所の子どもは女の子ばかりでその2人が数少ない男の子なので遊び相手がいなくなってしまうのです。仲良く遊んでいるときもあるのでそう言ったものの完全に遊ばなくなるのは難しいので
私が行って注意しようかとも思ったのですが子ども同士で解決させないととは思いここ数日見守っていたのですが半泣きになりながら泥だらけで帰ってくる息子をみるといたたまれなくなります。
どう対処すればいいのでしょうか
7  名前: 何度もなら :2016/06/16 10:29
>>1
わたしはお母さんが助け船を出してあげてもいいと思います。

次に同じようなことがあったらその子達にちょっと待ってと言ってすぐにお母さんを呼びにくるように言っておく。
そして現場まで行ってみんなで一緒にボールをとる方法を考える。
長い棒とか、網とか使えそうならそうするとか。

何も植えられていない田んぼでもいつもいつも勝手に人の敷地に足を踏み入れるってわたしは躊躇するな。

ボールを取ったついでにもうここではボールで遊ばない方がいいとか、その場で判断してみんなに注意も出来る。

グループがあったら、強い性格の子が勝つのは当たり前だから、そういう子には強い立場の人が直接注意しないと変わらないと思います。
今後も遊んでもらえるようにうまく言わないといけないですけど。
8  名前: 困った母 :2016/06/16 22:14
>>4
息子はどちらかというとマイペースでぼんやりしている長男気質なのでそこまでは口も頭もまわらなさそうです
2年生の子たちはお姉さんがいるしっかりちゃっかりなやんちゃタイプなので逆に注意されることもしばしば
こればっかりは気質にもよるので無理そうです
9  名前: それは :2016/06/17 10:26
>>4
そんなこと言えるぐらいの子だったら、はじめから悩んでないのよ。

言えない子だから、親が悶々としてるんじゃないの?

こればっかりは性格だから、年齢とかあんまり関係ないのよね〜

うちも、長男は嫌だって言えない子で、いつも損な役回りを押し付けられて私も悶々としていました。

逆に次男はずうずうしいぐらい口が達者だったので、年上の子もあごで使ってて、これはこれでしょっちゅう叱ってたけどなかなか直らず。

小3ぐらいなら親がときどき様子見て注意したりしてもいいと思いますよ。
口が達者な子には強い立場の人がはっきり言わないとなかなか効かないから。
10  名前: 困った母 :2016/06/23 02:34
>>7
ありがとうございます

いつも遊んでいる場所が
2年生の子のおじいさんの庭なのでそこでボール遊びしないように…とは強く言いにくかったりするんです
とりあえずはしばらく様子を見てあまりひどいようなら少し注意してみようと思います
11  名前: 困った母 :2016/06/23 02:57
>>9
ありがとうございます

上のお子さんと息子がとてもよく似た感じです
損な役回りを押しつけられても嫌と言えず、嫌と言っても押し切られたりしています

片や相手の子は日曜日など主人と一緒に遊んでいるときに混ざってさらにあごで使えちゃうような達者な子なので私が言っても効くかどうかは分かりませんが
あまりにひどいようなら一度注意してみようと思います
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>