育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
571:チャレンジについて(20)  /  572:関東2月3日中受(1)  /  573:そろばんの暗算(6)  /  574:小学3年生で長期欠席(50)  /  575:これは体罰?(11)  /  576:家庭教師お願いする?(10)  /  577:期待しているのですが。(5)  /  578:少しショックです。(15)  /  579:小学6年娘について(6)  /  580:子供が怒ると逆キレします(23)  /  581:中学受験の勉強のスケジュール(2)  /  582:クラス替えが今から憂鬱(8)  /  583:う〜ん(16)  /  584:女の子ってヤダ(21)  /  585:ネガティブMAXで子どもがかわいそう(6)  /  586:どうしたらいいのだろう(12)  /  587:帰省(5)  /  588:上も下も同級生のお友達(15)  /  589:子育てに自信がなくなりました(14)  /  590:小学2年生女の子反抗??(5)  /  591:いじめ?・・・身体に異変がある場合(12)  /  592:やっぱり虐待・・・(7)  /  593:クリスマスプレゼントについて(8)  /  594:小2の長男の手グセ(7)  /  595:エグザイルに・・・(2)  /  596:虐待かも・・・どうしていいか・・・(22)  /  597:嘘がはやっているクラス(4)  /  598:困った問題2(17)  /  599:小1の娘(9)  /  600:困った問題(1)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  次ページ>>

チャレンジについて
0  名前: るり :2013/01/31 20:13
現在4年の娘。
チャレンジに今から入会するか迷ってます

4年の苦手克服して5年から・・というパンフにまんまと
はまりました
本人は塾は嫌だけどチャレンジならやりたいといtってます

今からだと
16  名前: うちは :2013/02/04 17:49
>>1
幼稚園時代からずっとのお得意さん。上の子は5年までべったり張り付いて勉強見ていました。6年は総復習のような感じなので自分でサクサク進めています。なので今は下の子(4年)にべったり張り付いてみています。
もうおうち公文だなと思っています。

でも自分から机に向かったり、毎日勉強することが当たり前になったのでうちはこれで良かった。


自分が塾に行っても勉強するタイプじゃ無かったので自宅学習を選びました。どこに通っても結局は自分で勉強しないと意味ないし。学力はクラスでもトップです。

これが急に4年から出来るのかと言うと、やっぱり親御さん次第かな〜・・・。
17  名前: 他のやつも取り寄せた? :2013/02/05 01:14
>>1
6年息子、いままでに、日能研、どらゼミ、z会、あと、ファックス先生のやつとかいろいろとやったけど
本人がチャレンジがいいというのでチャレンジに絞りました。

理由は、簡単なのと、おまけにつられたからだけれど
基礎はきちんとできているみたい。

全国テスト受けてもそこそこいい位置をキープしています。
うちの学校はどちらかというと授業の進度がゆっくりなので、復習ではなく、予習になっていますが
チャレンジは説明文を読めば分かるように書いてあるらしいです。

ただ、問題量が少ないのが不満です。
あっという間に終わってしまうので、、、。
18  名前: うちもおしえてほしい :2013/02/05 17:13
>>1
丁度考えてた所です

親の力が必要と書かれている方の書き込みを見て

甘くないな〜と、悩んでます

仕事をしているので、限られた時間しかないのですが、わたしもいっしょに努力するつもりです。

5教科もあって一日20分で終わりますか?

1教科20分ですか?

だとしたら、きついかもしれません
19  名前: コツコツ :2013/02/05 18:19
>>1
チャレンジは、一日どれか1教科をやればよくて、
長くても15分でできます。
解説・問題合わせて4〜6ページ程度です。
それをコツコツ毎日こなせば、一ヶ月のテキストが終わるようになってます。


キーワードの「コツコツ」ですけど、これは本人の性格によるところだと思います。

言われなくても宿題ができる。
言われなくても次の日の学習の準備ができる。

こういう子なら、その流れですんなり一日のリズムに取り込めると思います。

それと同程度くらいのレベルの簡単さなので。

ただ、それがまだ難しい子の場合は、親がついてきっちり取り組んでるかチェックしたり声がけしたり面倒です。

あと、やる気はあっても、解説を読んで理解できないレベルの子は、これも親がかりでやる必要があると思います。
20  名前: こつこつ2 :2013/02/06 08:59
>>1
うちもわりとチャレンジはコツコツやるほう。
見事チャレンジの策略にはまって
商品欲しさにきちっとこなしてます<6年生

といっても真面目に取り組み始めたのは5年の
終わりごろかな。
まじめにやり始めてからはクラスでトップで
授業より先取りしちゃうことも多いようだけど
予習になって授業がよくわかるようになったらしい。

娘はあのごちゃごちゃ感ダメで早々に
リタイアしたけど、息子のほうはあのごちゃごちゃ
大好きで教材隅々まで読みまくってるみたいです。

しっかり使えればよい教材だとは思う。
市販のドリルだとどうもモチベーション上がんない
タイプみたいです。
トリップパスについて





関東2月3日中受
0  名前: がんばれ :2013/02/02 16:41
昨年中受した子をもつ母です。
2月3日の朝早く、子ども部活のため駅に向かったら
Nバッグを背中にしょった男の子と母親を見かけました。
今まさに頑張っているんですよね。
今までの数年間の努力の集大成、桜咲くことを心から
祈りました。
ここに来ている中受組の皆さんにも
桜咲く事を心からお祈りします。
あと少しで、本当に終わりますね。
頑張ってください。
いい報告が出来ますように。
1  名前: がんばれ :2013/02/03 11:56
昨年中受した子をもつ母です。
2月3日の朝早く、子ども部活のため駅に向かったら
Nバッグを背中にしょった男の子と母親を見かけました。
今まさに頑張っているんですよね。
今までの数年間の努力の集大成、桜咲くことを心から
祈りました。
ここに来ている中受組の皆さんにも
桜咲く事を心からお祈りします。
あと少しで、本当に終わりますね。
頑張ってください。
いい報告が出来ますように。
トリップパスについて





そろばんの暗算
0  名前: コツある? :2013/01/29 06:50
小3です。
今そろばん5級で、級も順調に進み、本人も楽しく通っていますが、暗算が出来ません。
頭にそろばんを浮かべるのが難しいんだそうです。
私もそろばんを習っていましたが、同じように頭に浮かばないので、アドバイスも出来ません。
うまく表現出来ませんが、一の位はわかっていても、十の位が今いくつなのか、足しているうちにごちゃごちゃになるそうです。
塾もあまり暗算に力を入れてはいません。
なにかコツはありませんか?
2  名前: 弟が有段者 :2013/01/30 13:49
>>1
私の弟の話で申し訳ないけど、弟はそろばん4段だか5段だかを持ってる。
暗算も当然のように得意。

弟によると頭の中にそろばんを思い浮かべて‥なんだそうだよ、やはり。

私はと言えば、暗算が苦手で結局そろばんを思い浮かべず計算してたのでやっぱり伸びなかった。

コツと言うより、1+1のような簡単な計算でもそろばんを思い浮かべて暗算をする訓練をするしかないと思う。

それができずに弟のようにできなかった私が書いてもあまり説得力はないけどね。
3  名前: 練習 :2013/01/30 18:28
>>1
娘も初めはたまの動きが浮かばず半泣きでした。
でも、しつこく簡単な問題を繰り返すうちに、3ヶ月くらいで急にできるようになってきました。
がんばってね。
4  名前: わたし :2013/01/30 20:47
>>1
えーっと、足し算引き算に限ってなんだけど、
昔行ってたそろばん教室ではそろばんで、1から100を最後まで足していき、そして100まで
いったらまた100から1までひいていくというような
訓練していた。
私も暗算は3級くらいまでしかないから、
大きなこと言えないけど、毎回それを繰り返すと
いつの間にか、頭の中にそろばんがでてきてた。

大きな位になっても少々はいけたよ。
5  名前: 継続 :2013/01/30 22:17
>>1
うちの子も習ってます。
習っている塾では暗算もよく見てくれてます。

うちの子に聞いてみたところ
暗算用のカード?を渡され
それをよく見て覚えるようにするとか言ってました。

で、うちの子は
間違ってもいいから、とにかく
計算をする。

途中であれ?ってなるとごちゃごちゃして
わからなくなるから
間違ったかな?と思っても
やり続ける・・・だそうです。

個人的なやりかたでわかりづらいですよね^^;
結局は慣れなんでしょうね・・

継続は力なり、です。

お互いがんばりましょう^^
6  名前: 主です :2013/01/31 11:52
>>1
段まで取れる方って、もう尊敬します。
自分がどうにも暗算が出来ないので、遺伝じゃ仕方ないと思いかけてましたが、まず練習なんですね。
とりあえず1から30ぐらいまで(恥)の足し算が頭に浮かべられるよう、私も一緒に頑張ってみます。
暗算のカードを検索していたら、もうすぐそろばんのDSソフトが発売されるようで、暗算出来るようになりたい人って沢山いるんだな、と思いました。
アドバイスと応援、ありがとうございます。
トリップパスについて





小学3年生で長期欠席
0  名前: tabi :2013/01/29 15:30
3年生の子を連れて世界一周に行こうと思っています。

半年〜1年弱、学校を欠席させる予定です。
教材などを持って行き、授業には遅れないよう勉強させるつもりです。

なぜ3年生かと言うと、高学年になるとクラブ活動などが始まったり、授業も難しくなったり、長期の欠席は難しくなると思うからです。
それに、子供たちの考えもしっかりしてきて、特殊なことをする子が浮きやすくなるという恐れもあります。

親の体力の問題もあり、今というタイミングが丁度良いように思えました。


子ども自身に聞いたところ、行きたいと言ってくれました。

親の勝手と思う半面、直に世界を見せたいとも思っています。
欧米では子連れの旅は珍しくありません。
過去の旅でも何度も出会いました。

ただ、ここは日本です。
日本ではまだ珍しいことですので、少々悩んでおります。

辛口なご意見も覚悟しています。
皆様のお考えをお聞かせください。
46  名前: 元の人間関係より :2013/01/30 18:44
>>42
転校生でもうまくできる子はできるからそれは問題ないんじゃない?

それより子どもの時期の1年間も子供と接触せず大人(それも自分の親)としかほぼ接することなく暮らして、その後きちんと子どもの中で暮らせるようになるのかの方が心配じゃないかな。
47  名前: ムリムリ :2013/01/30 20:51
>>1
小3で半年から1年海外旅行したって
大人になったらぼんやりとしか記憶に残らないってば。

私は祖父母が海外にいたから毎年夏に2週間、冬に3週間遊びに行っていたけれど、小3の頃の記憶なんてぼんやりだよ。それでも毎年行っていた積み重ねがあるけど、小3の1回こっきりなら夏休み利用した旅行で十分だって。それより毎年継続して連れてってあげたほうがいいよ。
または思春期以降に本人にやらせながら海外に行かせたほうがよっぽどインパクト強いって。
48  名前: なぜ :2013/01/30 21:28
>>47
> 小3で半年から1年海外旅行したって
> 大人になったらぼんやりとしか記憶に残らないってば。
>
> 私は祖父母が海外にいたから毎年夏に2週間、冬に3週間遊びに行っていたけれど、小3の頃の記憶なんてぼんやりだよ。それでも毎年行っていた積み重ねがあるけど、小3の1回こっきりなら夏休み利用した旅行で十分だって。それより毎年継続して連れてってあげたほうがいいよ。
> または思春期以降に本人にやらせながら海外に行かせたほうがよっぽどインパクト強いって。
>
言い切れる?
49  名前: 欧州ではないけど :2013/01/30 21:28
>>35
韓国人の友達は、親子で、日本に遊びに来て、そのままアメリカに行って、東南アジアのどこかに滞在後、最終的にはインドに行ってたよ。
そして日本に戻ってきたとき、いろいろ話してくれたけど一年半ほどかけてあちこち行ってたみたい。
財閥系のお金が有り余る人たちだったようで、いろいろ自由な世界にいた家族だったな。
今は韓国で暮らしてるけど、大学は海外の大学を考えてるみたいだよ。

子供は二度目の日本の時、当時上が11歳で、下が8歳だったはず。
50  名前: GOGO! :2013/01/31 01:57
>>1
私には1年も学校を休ませる勇気はないのだけど、
いいと思いますよー。

人生、何も型にはめる必要はないんですよね。
いちいちいろんなことを気にしていたら、
折角の人生、勿体ないですよ。
勇気があるのなら、ぜひ色んな経験をするべきだと思います。

親子世界一周の旅ブログでも立ち上げて、様子を聞かせて欲しいな。
トリップパスについて





これは体罰?
0  名前: うーん :2013/01/25 09:26
連日報道される体罰問題のニュースを見て、小4の長男がこれは体罰じゃないの?と聞いてきました。

それは少し前の話らしいのですが、体育の時、学年合同授業の時、A先生(息子のクラス担任ではない)が授業内容を説明していたそうです
ただ、ちょっと聞きとりづらかったらしく、息子の前のお友達が聞こえませんと言ったそうです。
そうしたら、いきなりA先生がその子の頭をがしん!と押さえつけ、その子は頭ががくん!となったそうです。
息子は、友達がしゃべってたり、ふざけていたのなら、仕方ないのかもしれないけど、ちゃんと聞いていて、聞き取れなかったから、そういっただけなのに、あんな風にするのはどうなんだろう?
わからない子がいたら、もう一度わかるように説明してくれたらいいだけじゃないか?
このニュース(体罰問題)を見るたびに、その事を思い出すんだけど、お母さんはどうおもう?
と聞かれました。
私も行き過ぎた悪ふざけや授業妨害をするようは子で、そして、何度も先生が注意しても聞かないというならげんこつの一つ食らったのなら、それで反省できるなら、仕方ないのかもしれないけど、今回の場合は、そうじゃないんだから、お母さんもあなたのいうように、行き過ぎた行動だと思うよといいました。
ただ、体罰と言っていいかは、お母さんにはわからない。
けど、行き過ぎた行為であることは間違いないと思うと言いました。


みなさんはこれは体罰と思いますか?
このA先生、他校から今年度移動になってきたのですが、その学校でも何年も親から苦情や移動の要望があり、ようやく今回移動になった先生のため、私も警戒してる部分はあるので、過剰に反応してしまってる部分はあると思います。
7  名前: 要注意 :2013/01/27 03:31
>>1
うちの息子は、補聴器を使うほどではないのですが、少し耳が悪く聞こえにくいです。
だから、先生に聞こえませんと言わないといけません。
最後まで待っていたら、逆にもっと早く言ってと言われました。
同じことを全て言い直すのは、先生も大変なようです。

うちの子がこのような扱いを受けたなら、その場でキレちゃうかも。

今回は主さんのように説明し、今後なにかあれば教えてもらうようにして注意しておきます。
前任校で問題を起こしていると、やはり問題が起きるものですので。
8  名前: はあ? :2013/01/28 15:23
>>5
あのさ、そういうことじゃないでしょ。
論点ズレてるな。

大丈夫?
9  名前: 主です :2013/01/28 17:06
>>1
ありがとうございました。
体罰ではない、けど、行き過ぎた行為ということでいいようですね。

このスレを書いた後、息子と色々話してみたのですが、まず、お友達がA先生に聞こえませんと言ったときは、A先生が説明を終わらせた後だったようです。
息子の話ではA先生は大切な話は小さくいい、逆切れ(児童に間違いを指摘される)やいきなり怒り出すときはすごい大きな声で怒鳴るそうです。
なので、皆A先生がしゃべってるときはいつも以上に静かにしてるそうです。
それでも、その日はどうしても後ろの方は聞き取れなかったようで、お友達が聞いたようです。

息子はクラス担任ではないですが、クラブ担任であり、息子もいきなり肩を強く引かれてころびそうになったり、怒鳴られたことはあるそうです。
でも、自分が我慢できるから、今まで私には話さなかったそうです。

A先生の以前の学校での話は、その学校へお子さんが通われてるお母さんからの情報です。
また、同じく、その学校に通ってるお母さんと交流のあるお母さんたちも同じように話を聞いてます。
(同市なので、他校でも同じ幼稚園出身や、習い事関係で親同士情報交換などしてます)
A先生の発言に傷つき、登校拒否になった子は一人ではないそうです(その学校在籍中一年に一人は必ず出たそうです。)
何年も保護者から苦情や移動願いの嘆願書が出て、去年ようやく移動、そして、うちの子たちが通う学校へ赴任になったそうです。
10  名前: 先に言って :2013/01/29 09:59
>>9
怒鳴ったり暴言がある先生がしたのなら体罰に入るのでは?
11  名前: あ〜、これは・・・ :2013/01/29 10:25
>>9
>何年も保護者から苦情や移動願いの嘆願書が出て、去年ようやく移動、そして、うちの子たちが通う学校へ赴任になったそうです。

最低3年はその学校で預かるという
校長会での話し合いでそうなったと思う。

最低3年・最長6年という取り決めがあってね、
問題教師でも引き受けた学校で最低3年は
預からないといけないんだ。
その代わり、その問題教師と抱き合わせという
形で評判のいい先生もセット出来ていると思うけど。

後1年(?)、じっと我慢・・・ですけど、
校長先生のお耳には入れておいた方がいいよ。
後、匿名で教委に封書で
こういうことが何月何日、どういう状況で
ありました・・・ということを送る。
匿名でも、教委は気にするから。
トリップパスについて





家庭教師お願いする?
0  名前: 長文です :2013/01/22 09:08
気持ちがうまくまとまっていないので
文章がまとまらないかもしれませんがご了承ください。

今、6年生の息子。
学力的にはそこそこ。
先生には1を聞くと7〜8は理解できる能力の持ち主。
頭の素地はいい(らしい)と言われています。

塾に入っておらず、
家庭学習はチャレンジオンリー。
メインテキストは毎月終わらせていますが
サブテキストは長期休みに一気にやっている程度のだらだら加減。

が、取り掛かれば目標学習時間の
1/4〜1/3程度で終わってしまいます。
取り掛かるまでが、、、、長い、、、。

今現在はこんな感じ。

進学する中学は近所の公立です。

大学は、父親(私の主人)が障碍者となってしまったため
経済的に厳しい状況なので、高卒で仕方ないと考えていました。

が、知人(近所在住の現役大学生)で、
優秀な現行家庭教師の方が
90分1000円でいいですよっていってくれていて
(個人でやっているので、料金設定は本人の自由)
お願いしたい気持ちもあり、

が、高卒の可能性が高いうえ、
現在学校に勉強がわからないなどの弊害が出ていないのに
家庭教師とか無駄かも?とかおもったり。

いや、ついていけなくなる前に手を打ったほうがいいのかとか
何とかしてやっぱり大学に行かせたほうがいいのかとか、、、。

すみません。
書き連ねてしまいました。

あなたならこういった学力、経済、未来予測の状況で
家庭教師を頼みますか?

ご意見をお待ちしております。
6  名前::2013/01/24 08:30
>>1
返信ありがとうございます。

本人の意思次第で道は開けますよね。
いろいろな制度をもっと詳しく調べて
本人に話してみたいと思います。
親の私が勝手に決めつけてしまっていました。
反省…。

主人がこのようになったのが最近で
仕事ができず(おそらく一生難しい)
収入が激減してしまっているので
もう無理だって、いろいろと絶望していました。

家庭教師の件は
子供と相談しながら、もう少し考えてみます。

かなり安くしてもらっているので心揺れますが
その分通信講座を増やしたり、変えたりして
家庭学習の習慣をもっときちんとつける方がいいのかなとか思ったり。

とにかく今の分量では少なすぎて
宿題とチャレンジを合わせても毎日30分もやっていないのです…。

まずはそこから変えていかないといけませんね。
7  名前: どれくらい? :2013/01/25 12:41
>>6
主さんの気持ち、すっごく分かる。
私もそこまでじゃないけど、似たようなことで悩んでたから……。

主さんのお子さんって、どれくらい頭がいい?
地元の国立大学に行けそうなくらい?
もっと上の難関大に行けそうなくらい?

どっちも無理そうなら通信教育も家庭教師も必要ないよ。むしろ勉強が大嫌いでなければ、お金をためて近所の行けそうな大学に行かせればいい。男の子なら大卒ってかたがきはあったほうがいいと思う。

近所の国立大を目指せるなら、多少投資をしてやればいい。無名私立より授業料が安いし、周りもヤンキー率が低いし、就職もしやすい。

難関大を目指せるなら、公立中学の勉強なんてちょろいもんでしょ。躓いたときだけ教えてくれる人を用意して、後は英検を取ってみるとか、本をたくさん読むとかすればいい。

あ、でもチャレンジを週1の家庭教師に変えるのは大賛成よ。金額は一緒だし、中1は基礎だからすごく大事だし、チャレンジってその子にぴったり合ってるわけでもないから無駄が多そう。

とにかくどんな頭のいい子でも、ひょこっと躓く時はある。その時に教えてくれる人は絶対に必要だけど、普段から塾や家庭教師にお金をかけるのは、その子の能力以上のことをやらせようとするからだよ。
大丈夫、本当に能力とやる気があれば自分で伸びる。あまり親が早まって子どもの将来の借金を増やしすぎないようにね。

ちなみにうちの子もやたらと理解が速い子です。小学生のころは何もせず。中学でもテスト前と躓いた時だけ。成績と勉強時間は比例しないですよ。
8  名前::2013/01/28 00:41
>>7
>主さんの気持ち、すっごく分かる。
>私もそこまでじゃないけど、似たようなことで悩んでたから……。

ありがとうございます。
悩みは本当につきません。

>主さんのお子さんって、どれくらい頭がいい?
>地元の国立大学に行けそうなくらい?
>もっと上の難関大に行けそうなくらい?

はっきり言って井の中の蛙状態です。
世間を知りません。ので本当にわからないのです。

地元の国立はこれから頑張れば行ける可能性も出てくるかもしれません。

学校で受けた学力テストの結果を冬休み前に持って帰ってきましたが、
それでだけ見ると、かなり上にはいますが
(算数、理科はそれぞれ1問間違い。国語は3問間違えています…)
塾通いしている、勉強している子たちの母体で受けたら散々な結果になりそうです。
気になるのは、すべて記述式の返答のものを間違えている点です。
幼いころから文章を書くことに抵抗を示していましたが、ここにきて、これに引っかかっているのか、、、という感じです。

>
>どっちも無理そうなら通信教育も家庭教師も必要ないよ。むしろ勉強が大嫌いでなければ、お金をためて近所の行けそうな大学に行かせればいい。男の子なら大卒ってかたがきはあったほうがいいと思う。
>
>近所の国立大を目指せるなら、多少投資をしてやればいい。無名私立より授業料が安いし、周りもヤンキー率が低いし、就職もしやすい。
>
>難関大を目指せるなら、公立中学の勉強なんてちょろいもんでしょ。躓いたときだけ教えてくれる人を用意して、後は英検を取ってみるとか、本をたくさん読むとかすればいい。

近所の通える距離に国立大は数校あります。
本人のやりたい学部のある学校も。
難関大ではありません。
むしろ難関大を目指すなど、考えたこともありませんでした。

お金をためて通える距離の大学に、、、それなら本人もアルバイトしたり、奨学金制度を利用すれば何とかなるかもしれませんね。

英検は、ってか、今はお遊び程度の英語を学校でやっているようですが
非常に嫌がっています。
人前でしゃべるのが嫌なのに、英語でしゃべるっていうのが、もう嫌で嫌でたまらないんだと思います。
パソコンをしているので、アルファベットとか、簡単な英語をパソコンに入力することはできていますが、
口に出すのがつらいみたいで、、、。

>
>あ、でもチャレンジを週1の家庭教師に変えるのは大賛成よ。金額は一緒だし、中1は基礎だからすごく大事だし、チャレンジってその子にぴったり合ってるわけでもないから無駄が多そう。
>
>とにかくどんな頭のいい子でも、ひょこっと躓く時はある。その時に教えてくれる人は絶対に必要だけど、普段から塾や家庭教師にお金をかけるのは、その子の能力以上のことをやらせようとするからだよ。
>大丈夫、本当に能力とやる気があれば自分で伸びる。あまり親が早まって子どもの将来の借金を増やしすぎないようにね。
>
>ちなみにうちの子もやたらと理解が速い子です。小学生のころは何もせず。中学でもテスト前と躓いた時だけ。成績と勉強時間は比例しないですよ。

とにかく躓いた時に教えることのできる人を確保した方がよさそうですね。
それを知人にするか、他で頼むか、それとも私がやるか、そこはもうちょっと考えてみようと思います。

本人は教えてもらわなくても学校とチャレンジでわかるから、人にお金払うなら小遣いでちょうだい!だって、、、。おいおい。

今回いろいろと話してみて、意外とやりたい方向性(将来の夢)的なものが息子の中で固まっていて驚きました。
思えば、私もそのころにはもうなりたい職業を決めていて、
実際その職業に就いたことを思い起こせば
おかしくはない年齢なんですよね。

気が付かない間に成長していた息子に驚いたというか、ちょっとさみしくなったというか(苦笑)

だらだらと長く書いてすみません。
今回この話(家庭教師の話)をきっかけに
いろいろなことに気が付いて、それを書き連ねてしまいました。

アルコールが入っているため、文章がおかしかったらすみません。
ご了承ください。
9  名前: ああ :2013/01/28 10:13
>>8
学校の英語は本当に役に立たないと思う。

でも、口に出して言えたほうがいいよね
それは中学に行ってからも同じだというようなことを、
119の掲示板で見ました。
積極性がなくて3しかもらえないみたいなレスだったと思う。
10  名前: どれくらい? :2013/01/28 17:13
>>8
主さんも息子さんも賢いなあ。私は娘が小6のときなんて、褒められても完璧にお世辞だと思ってたし、娘の夢も専業主婦でしたよ。

さて、近所の国立なら最初に入学金と半年分の授業はいりますが、それさえクリアすれば後はバイトでどうにでもなります。応援してあげてください。

ただ、下手にトップ校に行かせてしまい、そこでも成績が良かったりすると、当然のように難関大を目指すムードになってしまいます。そうすると下宿にとんでもない額がかかりますので、一応はお覚悟を。

それと、中学の勉強で一番大事なのは中1です。英語と数学は最初のとっかかりで躓く子が多いです。テストが何点かということより、どうして答えがこうなるのか、どうして他の答えでは駄目なのかを、自分の言葉で説明できることが大事です。後で成績が落ちる子はこれができません。英検をと書いたのはそれで教科書にない英単語を沢山覚えるからで、級はどっちでもいいですよ。

ご主人が鬱病となると心配でしょうが、治る人のほうが多いと聞きますし、知り合いはかなり重症なのですが、治らないままでも休職手当をフル活用して子どもを育てています。なるようになりますから頑張ってくださいね
トリップパスについて





期待しているのですが。
0  名前: さそわれない。 :2013/01/22 13:23
子どものお友達のママ。
口先では
「今度はうちへ遊びに来てね。」
「今度は私が、遊園地に連れていくね。」
「今度、ランチしようね。」
などなど、次回の遊びを予告してくれるのだけど、
一度も実行されたことがない。

子どもは期待して、
「いつになったら遊びに行ってもいいのかな。」
「いつになったら遊びに連れて行ってくれるのかな」
「いつになったら一緒にご飯食べられるのかな。」
わくわくしている。

私としても、ひそかに期待しつつ、こども相手に社交辞令はやめてほしいな。。と感じてます。
1  名前: さそわれない。 :2013/01/23 16:21
子どものお友達のママ。
口先では
「今度はうちへ遊びに来てね。」
「今度は私が、遊園地に連れていくね。」
「今度、ランチしようね。」
などなど、次回の遊びを予告してくれるのだけど、
一度も実行されたことがない。

子どもは期待して、
「いつになったら遊びに行ってもいいのかな。」
「いつになったら遊びに連れて行ってくれるのかな」
「いつになったら一緒にご飯食べられるのかな。」
わくわくしている。

私としても、ひそかに期待しつつ、こども相手に社交辞令はやめてほしいな。。と感じてます。
2  名前: それなら :2013/01/23 17:47
>>1
主さんが最初に誘ったり、連れて行ったりしてあげたら?
自分は何もしないで、相手に期待だけしてるってのも、どうなのかな?と思ってしまう。
3  名前: なんだろう? :2013/01/23 18:30
>>1
うちに遊びにも誘わない人がなぜに遊園地?と思ってしまう。

主さんが連れて行ってあげているから?

だとしたら、その人はお返しをしなきゃと思いつつも
出来ないでいるのかもね。
主さんもそういうことは控えた方がいいかも。
4  名前: そういう人います :2013/01/25 23:13
>>1
気をもたせて実行しない「空手形」ってやつですね。
そういう人います。大人は流せるけど、純真な子供にやるべきじゃないですよね。

今度同じように言われたら「いつなら遊びに行っていいの?」「ランチならいいお店知ってるわ」と、一歩踏み込んでみてください。しどろもどろになったおばさんを見てお子さんもそれが社交辞令だということに気が付くでしょう。
5  名前: サメカ。、?タ、キ、ヒ :2013/01/26 13:13
>>1
ノ眛フ、ヒ。ヨ、ウ、ホエヨ、ェ、ヲ、チ、ヒヘ隍ニ、ヘ(、オ、ケ、ャ、ヒヘキア狹マ、莎ーソゥ、マクタ、、、ヒ、ッ、、)、ネクタ、テ、ニ、筅鬢テ、ソ、ネサメカ。、ャ、、、ト。ゥ、、、ト。ゥ、ネウレ、キ、゚、ヒ、キ、ニ、?陦」イソナル、筍蠇訷ホ・゙・゙、ヒハケ、、、ニ。ェ、ネ、キ、ト、ウ、、、ホ、ヌ・癸シ・?キ、チ、网テ、ソ、ア、ノ、エ、皃ヘ。チ
ヘキ、ル、??「、?ォ、ハ。ゥヒサ、キ、ォ、テ、ソ、鯒ャナヒ、エ、゙、ォ、キ、ネ、ッ、ォ、鬘ラ、ハ、ニ・癸シ・?ミヘ隍ハ、、、ッ、鬢、、ホテ遉ハ、ホ。ゥ

ノ眛フ、ヒ・鬣チケヤ、ア、??「、?ゥ、、、ト、ヒ、キ、隍ヲ、ォ。ゥ、ネ、ォハケ、ッ、ア、ノ、ハ。」チ?熙マニッ、、、ニ、?ホ。ゥヘキア狹マ、ハ、ヌー??ヒケヤ、ォ、ハ、、、ホ。ゥ
トリップパスについて





少しショックです。
0  名前::2013/01/21 11:07
現在年長の息子がいまして夫の願いから先日小学校受験しました。

結果は一次試験×。二次試験は抽選なのでさらに落とされるという事です。

先月位から過去問したりなどしていた位なので仕方ないとは思いますがせめて一次くらいは受かってて欲しかった。

その小学校は小中一貫校なので他の中学に移ったりできません。
なので六年で卒業旅行もなく卒業式もない。
他に移っても配慮はしないと言われました。
元々中学は私立か中高一貫校に行かせたいと思っていたので丁度良かったのですが。

会場で同じ保育園の子に会ってしまい保育園でも言っているそうで。
もちろん周りには内緒で受けているので知れ渡ると困るなというのもあり、
なんかもやもやとやりきれない思いが重なり・・・
書かせてもらいました。

このような思いされて今頑張って小学校通われているお子様をお持ちの方はいらっしゃいますか?

気持ちを切り替えないとと思っています。
11  名前: 親のせい :2013/01/24 22:03
>>1
幼稚園受験は100%親のせい
小学校受験は 90%親のせい
中学受験は  20%親のせい
高校受験は  10%親のせい
大学受験は   5%親のせい

小学校に合格できなかったのは親のせいですから
お子さんにはなんら問題がないのだから
いいじゃないですか。
12  名前::2013/01/24 22:54
>>8
貴重なご意見ありがとうございます。

地域は違うと思いますが受けたのは国立の附属です。
母にも同じ様な事を言われました。
受験して入ってくる様な中では頑張ってもそれなりかもしれないから
公立でトップ取って良い中学行ったら良いんじゃない?と。

今日も漢字の練習したりしていたので勉強は好きな様なので
静かに見守ります。

それから何人かの方からご指摘受けましたが
幼児教室には年中から通ってました。
何故早くから対策しなかったかと言うと最初は受けるつもりではなかったのと、
塾にも行かず、運試しで受かってる子が私の周りでは多かったので。
逆にIQ180ある子でも駄目だったらしく
私立と違い運も必要みたいです。
13  名前::2013/01/24 23:22
>>10
貴重なご意見ありがとうございます。

試験を待っている間、その学校の副校長が話されていたのを思い出しました。
大学の附属と言う事で度々学生の研修が入ると。
言い換えれば研究対象?と思ってしましました。
なのでそう言う研修などに合う子?が受かるのかな?とも思いました。
うちもそういう対象ではなかったみたいです。(笑)

幼児教室ではお話聞いた後に質問に答えたり
図形覚えたり、言葉の組合せをしたり
受験となると小さな子がこんな事しないといけないのか?とも思いましたが
小学校入ったらきっとこれらが役に立ってくれると思います。

うちも中学受験するなら情報収集していきます。
昔の事、いろいろ思い出して頂きありがとうございました。
14  名前: 違和感 :2013/01/25 10:46
>>11
「親のせい」って・・

まぁ、確かに子どものせいではないかもしれないけど、親のせいでもないような。
15  名前: そうかな :2013/01/25 17:42
>>14
まあね。
私立ならともかく、国立でしょ。
いろんな子が欲しいとは聞いてる。

でも、主さんが準備が足りなかったと言うなら
1次に受からないのは仕方ない。
そこは親が悪いかな。
2次は抽選だから誰も悪くない。
トリップパスについて





小学6年娘について
0  名前: もも :2013/01/21 14:00
初めまして、娘のことで相談させてください。
娘は活発に友達とも遊び、運動も好きな元気な子です。性格は穏やかな方だと思います。今までは友達とトラブルになることもなくどちらかといえば 外では人に合わせて付き合うという感じでしょうか。

しかし6年に上がってから、家での娘の態度がひどいのです。ちょっとしたことでイライラして態度にだしたり、私に対して反発することが多いです。そんな態度に私もイライラして怒ることもしばしばです。

反抗期というものでしょうか。私が昔から厳しく育て過ぎてしまった部分はあるのかもしれません。その反発なのでしょうか。
同じ年頃の娘さんをお持ちのかたや経験のある方など何かアドバイスありましたら よろしくお願いします。
2  名前: 次女 :2013/01/23 00:47
>>1
うちの次女も小6です。
学校ではわりとのんびりで穏やかだといわれています。学校で気を使ってるんでしょうね、家では生意気だし
反抗するし、無視するし。学校で覚えてきちゃうんでしょう汚い言葉使うようになったし。
でも小6で反抗期なら可愛いもんでありがたいですよ。
長女の友達のお姉さんは優等生だったのに
中3でいきなり思春期?反抗期が激しく妹や母親に暴力、壁に穴あけたそうですよ。高校生になって落ち着いたいみたいですが。

長女のときで思ったのですが、一緒になって
怒っててもしかたない。
半分スルーで行くしかないなと思いました。
結局は母親に要求するものが多くて反抗してるんでしょうから。全部なんていちいちこたえられない。
本人は学校では他人と過ごすにはどうしていけばいいかと社会を学んでるだろうね。
思い通りにいかない苛立ちの反動で親にあたる。

とは思いつつ、こちらもイライラしちゃうんですよね・・。
お互い頑張りましょうではありませんか〜。
3  名前: 出口のない入り口 :2013/01/23 11:13
>>2
反抗期ですね。反抗期という物は必ずある物でもないのですが、まっ、ある意味流しておく程度で良いと思います。ただ、他の方が言っておられるように、暴力とか物を壊した、とかそういうのは行き過ぎですので断固として躾けること。反抗期だから、と甘やかすと調子に乗るだけです。時々反抗期と言うことで手が付けられないような事になる子がいますが、それは親が周りが甘やかしているから。反抗期とはいえ、ヤッテ良いこと、良くないことはきちんとしなくては駄目です。反抗期なんてそういう物で、決して特別でも特別扱いしなくてはいけないものでもありません。
4  名前: 生理 :2013/01/24 12:51
>>1
生理はじまってますか?

生理が始まるころになると、やはり情緒不安定になって荒れ気味になる子もいるようですよ。
さらに、思春期反抗期の入り口でもありますよね。

家だけは落ち着ける場所、となりうるように、母親があまりカリカリ注意しないほうが良いのではと思います。
5  名前: もも :2013/01/24 22:20
>>1
みなさん、コメントありがとうございます。

やはり反抗期ですかね。娘は、外では、あまり主張はしません。その反動がというのもあるのかもしれません。

ひどい場合を除いて、ある程度は聞き流す方がいいのかもしれませんね。娘の態度や言動に対して、同じだけこちらも注意していました。
家の中の雰囲気も悪くなったりも度々ありましたし。

生理はまだですが、体は変化してきています、ホルモンの関係などもあるのかもしれないですね。

ありがとうございました。
6  名前: 同じです :2013/01/24 22:23
>>1
ああ、うちの娘と同じ感じです。
根は優しいいい子なのですが、
最近ものすごくイライラしてます。
これが反抗期か〜と思ってます。

家ではそれほどひどくないし、
親に対してもまだ気を遣ってます。

ただ、他のことに対するイライラが尋常じゃないです。
1年前は、想像もつかなかったです。

自分自身が同じ年頃のことを思えば、
仕方ないかなと感じます。

もう少し成長すれば、また違ってくるとは思うのですが…
トリップパスについて





子供が怒ると逆キレします
0  名前: 助けて :2013/01/15 20:25
小学校三年生の男児です。

最近子供を注意したら、逆切ればかりで反省しません。
諭すように神様は○○君の態度を見てどう思ってるかな?(天国地獄、サンタクロースは信じてます)なんて
話しても歯を食いしばり、手を震わせ、怒りをわなわなさせます。ひどい時は「うわあーーーーー!」なんて叫び声をあげたりします。

こちらも怒り方とかも注意して、激昂しないようにできるだけ冷静に話すように努めてます。

今日も弟とゲームのことで喧嘩になり、私が風呂に入っている間に叩きあいの蹴りあいになってたらしく、半泣きでお風呂に入ってきました。(弟に先に手をだし弟もきれて思いっきり叩かれ負けのよう)

こんな事があり、ゲームの事で喧嘩になり、また叩いたり蹴りあいになったので、明日は1日ゲームは反省のためなしと話ました。

でも怒りが今度は私に向かってきたようで、「イライラする〜」とわなわなして睨んできたりと反省することができないようです。

こんな場合はどうしたらいいのでしょうか?
弟は「あーあ」って仕方なく諦めましたが、兄はうなりながら寝ていきました。
反省する心を持つには親としてどう接していけばいいのでしょうか?お願いします。
19  名前: おなじ :2013/01/21 14:33
>>18
うちと同じです。
私もなめられてます。

違ったらすみません、社会でも割となめられていませんか?
子供に尊敬される生き方してますか?
結局、人間同士です。
学校の先生でもなめられる先生っていましたよね。

子供のことをどうにかしたければ、
自分自身が自信をもって生き生きとしなきゃいけないと
最近思います。
お互い自分をみがきましょう。
20  名前: 似てる :2013/01/22 15:50
>>1
うちの兄弟と同じ感じですね。
ただうちは、そこまで睨み付けたりとかはなかったなー。
それは、私も引き下がらず、ダメなものはダメとどれだけ泣こうが引き下がらない性格なので息子も諦めてたんだと思う。

しんどいでしょうが、ダメなときはどれだけ暴れても泣いても服が破れても引き下がってはダメです。

かなり舐められてますよ主さんの場合。

今ならまだある程度ガツンとしておけば納得するでしょうけど、もう中学生になったら負けちゃうんだから、今のうちに母は強しを態度で示さなきゃ。
21  名前::2013/01/22 19:48
>>9
はー私かなり舐められてるんですよね、結局自分の育て方が駄目だったんですよね・・・

服がやぶれてもって・・すごいですよね・・
私だったら「そんな事までしないで、やめて」ってこっちがおどおどしてたと思います。

考えを改めます。
こっちも改心して接するようにします。

まだ間に合いますよね?
22  名前: こんな考え方も :2013/01/24 17:45
>>21
お母さんに怒られて、ゲームも中止、ですと、
本人にとっては二重にストレスになっていますので、
それではお母さんの言葉に耳を貸せなくなるのでは?

ゲームのことでケンカしたことを咎めたなら、
ゲームの中止を受け入れたことを
「よくわかってくれたね」と、
褒めて話を終えておくと、
(ゲームは中止と言ったからには必ず中止です)
次に話し合いをする時に、
お母さんの言葉を受け止める土台になるのではないでしょうか。

褒めて話を終わらす、というと甘やかしている様ですが、
始めから終わりまで厳しい態度で臨んで
その場は威圧感や恐怖感で抑えつけることができたとしても、
お母さんのアドバイスが、心に届き、身につかなければ
意味がないと思うのです。

お兄ちゃんはお母さんを舐めているのではなくて、
良いタイミングでの指示や言葉を
お母さんに求めている様に(私には)感じられます。

お兄ちゃんの言動は3年生にしては幼い感じですが、
そこがかわいいところでもあると思います。
どうぞ笑顔で。
23  名前: 主  :2013/01/24 22:22
>>20
ありがとうございます。

ごめんなさい。途中に入ってしまってたので最後にいれました。


おっしゃるとうり伝わらないと意味がないですもんね。

子供のこと、そういう見方もあるのかとちょっと私も伝え方を変えるようにしてみます。

子供の事には途方に暮れていますが、可愛いと思ってますので頑張ってみます。

色々な角度からの助言に感謝しております、ありがとうございます。
トリップパスについて





中学受験の勉強のスケジュール
0  名前: カステラ :2013/01/22 18:43
小学4年生ですが、中学受験を考えています。

私学を選ぶのはトップ中学を狙っているわけではありません。
上から4、5番目の学校に入れたらと考えています。

現在学習塾に通っていますが、成績は至って普通です。特別良くもなく、目のつく悪さではないです。

勉強は今1日30分ぐらい学校の宿題以外、塾の宿題等でしてるぐらいです。休日で1時間

本が嫌いであまり読んでくれません。

これからどういう学習計画がいいですか?

また子供に受験という前向きな目標をどうもたせたら良いですか?

親としてどう向き合えば良いですか?

経験者の方、アドバイスお願いします。
1  名前: カステラ :2013/01/23 18:42
小学4年生ですが、中学受験を考えています。

私学を選ぶのはトップ中学を狙っているわけではありません。
上から4、5番目の学校に入れたらと考えています。

現在学習塾に通っていますが、成績は至って普通です。特別良くもなく、目のつく悪さではないです。

勉強は今1日30分ぐらい学校の宿題以外、塾の宿題等でしてるぐらいです。休日で1時間

本が嫌いであまり読んでくれません。

これからどういう学習計画がいいですか?

また子供に受験という前向きな目標をどうもたせたら良いですか?

親としてどう向き合えば良いですか?

経験者の方、アドバイスお願いします。
2  名前: もう最終学年 :2013/01/24 02:39
>>1
進学塾の5年生って2月スタートですよね?計画も何も怒涛の2年があともう1週間で始まりますからおうちの勉強環境を整えてきっちり宿題をさせ、塾のペースに慣れていく必要がありますね。

学校の説明会や見学会にもまめに参加してお子さんがのびのびと学べるところを探してあげてください。
学校は「トップを狙うわけではない、上から4,5番目」であってもやはり難関校になってしまうと思います。

うちは5年生で昨年の3月から進学塾に通いだしましたが、勉強時間は1日3時間〜になってしまいました。体力のない子なので続けていたスポーツはやめました。

行きたくないと駄々こねたり、私自身も迷いが生じて苦しい日々でした。

学校の勉強はクラスでトップ5には入っている(本人自己申告)とのこと。持ち帰るテストも全教科90点〜100点ですが、それでも塾の勉強には太刀打ちできません。

うちも漫画しか読まない子でした。本嫌いはなかなか治りませんが塾の国語をやり抜いていくうちに読書力のようなものがついてきました。今は空き時間に青い鳥文庫を読んで楽しんでいます。

本人のモチベーションもあまり高くないのですが一家で結束して勉強にチャレンジしているようでワクワクすることもあります。

あまり負担なようならやめようかと思いつつもうすぐ最終学年になりました。

がんばってくださいね。
トリップパスについて





クラス替えが今から憂鬱
0  名前: 不安子 :2013/01/07 03:46
周囲に馴染むのに時間がかかる子で、
やっと色々慣れてきたのに、クラス替え。

子供以上に(子供はまだ気付いてない)憂鬱です。

またなんだかんだあるのかと思うと、
今からすでに憂鬱で仕方なく、
ここで吐き出させて頂きました。
4  名前: うんうん :2013/01/08 14:18
>>1
娘の通う小学校は、毎年クラス替え。
今、二年生だけど、娘は、新しい友達が出来ると楽しそうに話すけど、実は、狭く深く付き合うタイプ。
だから、親しい子が休んでしまうと、一人でいることが多い。

もう少し広い付き合いをして欲しいなと思う。
5  名前::2013/01/08 16:05
>>1
うちの小5の息子も慣れるのに時間がかかる。
2年ごとのクラス替えだけど、
1年目の冬あたりから楽しく通えるようになる。
今までは、クラス替えを寂しく思ってたけど、
今年のクラスは最悪。
なぜか問題児が4人も集まっており、
担任は初めて高学年を受け持つ若い男性教師。
なめられちゃってて、クラスが荒れてる。
初めて、もうクラス替えしてくれ!って思ってる。
本来なら6年生に上がる時はやらないんだけど、
児童の人数の関係で、クラス数が変わりそうなので、
もしかしたらクラス替えがあるかもしれない。
このままのメンバーで上げるなんて恐ろしすぎる。
本気でクラス替えを望んでます。
6  名前: それって :2013/01/09 15:27
>>5
2年ごとのクラス替えをする学校の話。
1年目に荒れてしまったクラスが、学年が上がるタイミングで、生徒はそのままで担任だけ入れ替えになったことがある。

早めにクラスの様子を副校長等に知らせておいた方がいいかも。担任は、自分の評価に繋がるから、自分から上にはなかなか報告せず、同僚も見て見ぬふりをして、荒れが上に伝わっていないことが多いみたいですよ。
7  名前: 私が :2013/01/09 15:37
>>5
私自身が小3の時のクラスがそうでした。
で、小4の時に体育会系の男性ベテラン教諭に変わりました。
そしたらクラスの雰囲気が一変したよ。

先生によると思うので・・
来年いい先生だといいね
8  名前::2013/01/21 11:56
>>5
私にコメントつけてくれたお二方、
どうもありがとうございます。
今まで、授業が進まない等はありましたが、
息子に直接的な被害がなかったので、
私が積極的に行動することに迷いがありましたが、
新学期早々に、息子が直接酷い目にあいました。
その時の担任の対応が逃げ腰で、誤魔化そうとするので、
私も積極的に動く決意をし、校長に伝えました。
手の空いてる先生が、教室に補助にくるようになりました。
クラスが落ち着いていくのか、様子見中です。
また同じ思いの保護者が数人確認できたので、
今後の行動を相談しています。
学校行事が一つありましたが、
こんなに荒れているクラスなのに、
この行事に関しては驚くほどの団結力を見せました。
というか、
見方によれば日ごろから団結力は強いのかもしれません。
ただその団結の方向が、先生に逆らう方向に向いているようです。
本当にクラス解散、もしくは担任交代を強く望みます。
トリップパスについて





う〜ん
0  名前: モンペ? :2013/01/10 13:40
1年生の女の子です。
3学期になり班替えがあり、
2学期に一緒の班でかつ隣の席だった、
問題児の男の子とまた一緒の班になり今度は前の席
だそうです。
朝学校に行くとうちの子の机にその子のものが
置いてあり、その子の机に戻すとまた置いてくる。
「やめて」と言ってもやめない。
授業中に勝手に消しゴムを奪い使われる。
うちの子だけでなく、近くの席の子はみんな
同じようなことで嫌な思いをしていたようです。

うちの子は2学期の間、文句も言わず
我慢していたようで(だから私もあまり深く考えて
いませんでした)、
3学期になったらやっと分かれられると思っていた
だけに、また我慢しないといけないのが嫌で
泣いてもう学校にも行きたくないと言いました。

1年生なので班替えは先生が勝手に決めて発表します。
2学期の個人面談のとき、先生自ら
「隣の子がちょっと大変だと思います。」と言って
きて、先生もその子の問題児ぶりはわかっています。
にも、かかわらずまたその子とうちの子を同じ班に
する意図がわかりません。
班は6個あり、一つの班は4人。
単純に決めたら、前の班で同じだった子とは
同じにならない確率のほうが高いのになぜ?と
思います。くじ引きなら仕方ないと思えるのですが。
しかも、先生が以前
「前に同じ班だった子がいたら教えて。」
と言っていたので、うちの子が
「Aくんと前も同じでした」
と言ったら
「そういうこともある」と言ったらしいのです。
自分から発言するのが苦手なうちの子が意を決して
言ったのに、その言い方は無いと思うし、
だったら、教えてとか言うなと思います。

先生に子供の気持ちを伝えたり、
そういう班割りになった経緯を聞いたりして
みたいのですが、
今までも感情のない先生というか、
暖簾に腕押しのような、打っても響かない先生なので、
それを伝えることにより先生との関係が悪化し
子供に影響が及ぶのも嫌なので、
気持ちだけが悶々としています。
子供の班替えごときでいろいろ言う親にも
なりたくないし。(モンペになってしまう)

とりあえず、子供には
「3学期は短いからあと少しだよ。
世の中そういう風にうまくいかないこともあるんだよ。
授業中にものすごい迷惑をかけられるようなら
すぐその場で先生に言うんだよ。」
と言いました。

このことについての皆さんの意見をお願いします。
12  名前: もちあがり? :2013/01/15 09:43
>>1
事実のみの報告をして
先生に考慮してもらう。

人間関係も学ぶ場?
十分学んでるじゃん。
おかしな人間がいるということを。


理想論で、子供は守れません。
13  名前: ↑こういうのがいるから :2013/01/15 09:44
>>11
>しっかりしたお嬢さんなので、先生から信頼されているように思います。得てして、そういうしっかりした子と問題児はくっつけられます。
>なぜなら、そうじゃない子と問題児だとトラブルが激化するからです。
>
>>とりあえず、子供には 「3学期は短いからあと少しだよ。(後略)
>良い対応だと思います。特に問題はないと思いますよ。
>
>学校は人間関係を学ぶ場所ですから。

学校は勉強をするところですよ。
安心して勉強出来ないのは
問題ではないですか?

自分の子供が同じ事されても
そう言っていられる?
14  名前: わたしなら言う :2013/01/15 10:20
>>1
>朝学校に行くとうちの子の机にその子のものが
>置いてあり、その子の机に戻すとまた置いてくる。
>「やめて」と言ってもやめない。
>授業中に勝手に消しゴムを奪い使われる。
>うちの子だけでなく、近くの席の子はみんな
>同じようなことで嫌な思いをしていたようです。


上の件はそのまま担任に伝えるべき。
>
>3学期になったらやっと分かれられると思っていた
>だけに、また我慢しないといけないのが嫌で
>泣いてもう学校にも行きたくないと言いました。

そして、お子さんの気持ちも上のように言っていると
言うべき。

>
>1年生なので班替えは先生が勝手に決めて発表します。
>2学期の個人面談のとき、先生自ら
>「隣の子がちょっと大変だと思います。」と言って
>きて、先生もその子の問題児ぶりはわかっています。

先生、確信犯だよね。

問題児の近くの席に、誰がきてもトラブルになるよね。

親御さんがうるさくないだろうと踏んだんじゃないの?

怪我させられるまえに、相談したほうがいいよ。

上の子が小2の時に、そういう男子がいて、
保護者会は毎回紛糾していたよ。
でも、とうの親は保護者会を欠席するから
話にならなかった。
先生が困っていたけど。
後で、学校長に夫婦で呼ばれた…と聞いたけどね。
でも、その子、変わらなかったよ。
小4の時に、医療的な対応をしたって聞いた。
(薬の服用)
中1になったら、借りてきた猫のようにおとなしくなったらしいよ(子供談)
15  名前: かんがるー :2013/01/17 15:27
>>1
席替えって、一年生って、将来的には、
全く関係ないと思うのだけど、
現時点では、深刻だと思いました。

うちの子は、ずっと後ろで、同じような場所で、
お隣さんも、いつも同じ班の子です。

何も悩みはないそうですが、
席替えだけが不満のようです。


もっと違う子、違う場所で、勉強したいっていう、
そんな望みもかなえてくれない、
教師・・・

今の教師は、親に責任を押し付け気味で、
なんか、頼りない感じもしていますが、
もうすこし、均等に動かしてほしいなぁと
思います。

うちの場合は、言ったら、根に持たれそうな先生なので、
言えません。

主さんの場合は、学校へ行きたくないなんて、可哀そうです。先生に相談してください!

最近の先生は、何でもいいのでお話してくださいねって、
ほんとうのところどうなのか知りませんが、
よく言っています・・・

何でも話してやればいいと思います・・・
16  名前: モンペ? :2013/01/18 12:24
>>15
みなさん、ありがとうございます。
モンペなどではなく、言っていいのだとわかりました。
感情的にならずに言えるか心配ですが、
必ず言います。
子供も親もだまっていて、都合のいいようにされてはたまりません。
ありがとうございました。
トリップパスについて





女の子ってヤダ
0  名前: まるこのママ :2013/01/07 13:06
女の子ってむずかしいですね。
遊ぶ約束をしても、なんだかのけ者にされてしまうまるこ。
いいように使われていて、でもまるこはそのメンバーが大好きなので離れない。
はたで見ていて、ヤキモキしてしまう。
いつも待ちぼうけ。
都合のよいときだけ呼ばれる。
でも嬉々として出かけていくまるこ。
親としてとても苦しいです。
17  名前: 女の子、怖いよね :2013/01/17 09:57
>>1
自分も遥か遠い昔女の子だったから、経験やある意味妄想もプラスしてつらくたるのよね?
うちにものほほんとした娘がいますが意外と本人は平気だったりするのかもしれないけど。

でも、確かに自分の時代も壮絶な意地悪する女の子がいたし、娘がそんな女の子のターゲットにされたらどうしょうって不安になるよね。

そーっとでも良く目配りして、見守ってあげようと思います。
18  名前: いやぁ :2013/01/17 14:40
>>1
これは、別に性別関係ない話だと思うけどな。
うちは息子だけですが、こういうことって男の子の中でも聞くし、うちの息子たちも時々なるよ。
ただ、本人は別に気にしてないし、仲いい友達もいるし、見守るしかないよなぁ〜って思ってます。
19  名前: まりー :2013/01/17 15:17
>>1
受身の子だとつらいですよね・・・

意地悪されても嬉々として、
遊びに行くんですよね・・・

自分から誘ったり積極的にはいかない・・・

何か原因があるのかな・・・
20  名前: おさる :2013/01/17 16:26
>>1
わかりますよ。

うちは上が男、下が娘。

男子の序列?を感じたことはあまりないかなぁ。
まあ 超マイペースだからだとおもう。

おとなしいことも活発な子とも仲がいい。

娘はほんとーーに面倒!!
約束にしても帰りに誰と帰るかとか
3人がだめな子が多くてうんざり。
兄に似たのか誰とでも遊べる娘は
べったりが好きな子のふりまわされてます。


そして女の子だけのお子さんもちのママは
案外たいへん。
なかなか娘の母になれません。
21  名前: あくなし :2013/01/17 18:46
>>1
誰とでも仲良くできる子が、
そうなりやすいのかもしれませんね・・・
トリップパスについて





ネガティブMAXで子どもがかわいそう
0  名前: バカな親 :2013/01/10 02:19
子どものスポーツ系習い事の手伝いや付き合いや参加が本当は嫌々参加。参加しないと私が孤立して周りから何か言われるな。とか
子どもが頑張っているし、周りに世話になってるからなるべく頑張って参加はしていますが…
本音は辞めたいっていってこないかな?なんて考えて駄目母親です。
で、毎日ネガティブMAXで胃がいたい
2  名前: 偉い :2013/01/11 14:39
>>1
子どものために頑張ってるのね。
いいお母さんだと思うよ。
そういう人も時々いると思うし、
ひょっとしたらそのうち気の合うママ友も
見つかるかもよ。

少しずつ手がかからなくなるから、
病まない程度に頑張ってね。
3  名前: ダメママ :2013/01/12 15:49
>>1
私もネガティブMAXですよ〜〜。

地域の子供会。
あれこれと、お小言いう人ばかりでもううんざり。
だけど子供は会が好きだから、
役を引き受けたりもするけれど、
ああもう、正直、面倒でたまりません。

そして、うちのことがMAX気に入らない人がいて、
その人はうちを排除しようと大人気ないところがあるので、
それならもう会を抜けるよ・・・と、
何かある度に真剣に考えてしまいます。

でも結局は、脳内でそう考えてみるだけ。
子供は楽しみにしてるから、
それを思うと卒業までは!と思い直してみたり・・・。

お互い、頑張りましょう〜〜〜!
4  名前: ファイト :2013/01/12 22:04
>>1
多くのお母さん方は同じ思いかもですよ〜。
嫌だな〜、これが無ければゆっくり出来るのに・・・と思いつつ子供のために頑張る。

私もそうですし(^_^;)

そういった集まりの際元気はつらつで楽しそうに走り回ってやってるお母さんも家に帰れば夕飯も作れないくらい消耗してたりね。
裏事情知らなかったときは好きなんだろうなーって思ってたけど、頑張ってるんだってわかって反省もしたわ。

うちは今5年なのであと1年である程度の役が終わります。

頑張りましょうね。
5  名前: びっくり :2013/01/14 23:08
>>1
まるで自分が書いたみたいな内容でびっくり。

うちもそうですよ・・・
頑張って、楽しそうにやってる子どもには申し訳ないのですが心のなかで「辞めてくれればな・・」
とか考えてしまう。

うちも親のサポートが必要不可欠な習い事なのですが、
他の父兄の方は皆すごく熱心(に見えます)で。

出来る限りの協力はしなきゃと思ってやっていますが
「子どもが楽しくやるためにはまず父兄の方も
楽しんで!」「皆で仲良く」とか言われる度に
頬が強張り、胃がしくしくします。
帰りたい〜早く終われ〜〜
て。こんな不届き者、ワタシだけ?て。
(ワタシもこういうの苦手〜とおっしゃってる方は他にも
いるのですが、適当に且つそつなくこなしてます。
不器用なワタシにはとても無理。)

難しいですよね;
あと数年と思い、割りきってやっていくしか無いかなと
思うようにしてます。・・割り切った所で「楽しく」は
ならないので、とりあえず忍の字ですが・・
6  名前: 主です :2013/01/15 17:24
>>1
こんな悩みは同じ団体で愚痴れないし…練習など行かないと、後でなに言われるかわからないし
早く後二年すぎないかな。
トリップパスについて





どうしたらいいのだろう
0  名前: 困惑 :2012/12/26 07:51
小4の息子が先日、クラスの女の子数人から、殴る蹴るの暴行(というと大げさかもしれませんが)をされました。
幸い、一緒にいたお友達が近くにいた教師に知らせてくれたため、けがはあざができる位で済みました。

担任がすぐに息子とその子たちに事情を聴くと、息子の話では、一緒にいたお友達と校庭で遊んでいたら、いきなり囲まれ、暴行、暴言をされたと。
それはお友達やほかに目撃していた子たちの証言とも一致するそうで、担任がなぜそんなことをしたのかと尋ねると、その子たちはとにかく息子がむかつく、生意気だというので、理由を聞くと、その子たち曰く、

息子は優しく、頭もよく、毎回テストではいつもいい点数を取るし、本もたくさん読んでるから、いろんなことをしってる。
服もほかの男子のような恰好じゃなく、おしゃれにしてるし、男のくせに肌はきれいで顔も悪くなく、髪の毛も茶髪できれいなのがむかつくそうです。

担任はそんなのは息子が悪いわけじゃないし、こんな理由で友達に暴力や暴言なんてとんでもないと厳重に注意してくれたらしく、その後親にも連絡が言ったそうです。

服装は別におしゃれにしてるつもりはありません。
うちの子たちは服はしまむらやニッセンなど格安の服を着ています。
ただ、当たり前ですが、だらしない恰好や、不潔な恰好はしてません。
ジャージ率が高い学校ですが、息子はジャージやスポーツメーカーの服は好まず、基本ジーンズ、上はブラウスやセーターという感じです。

髪の色は天然茶髪のため、今まで何度かそれでからかわれたこともあり、息子自身気にしてます。
最近は随分落ち着きましたが、それでも真っ黒い髪の毛の中では目立ちます。

勉強に関しても、別に家で勉強をしてるわけでもないし、本も去年いきなり読書に目覚め、月何冊も読むようになりました。

性格は確かにやさしい部分はありますが、親から見たらわがままなところもあるし、抜けてるところも多々あります。

息子がその子たちに対して、何かしてしまい、それを怒ってのことなら、息子に注意しますし、また、もしもからかわれたり、いじめられるような要素があるなら、それについてこちらも防衛策をとることもできますが、このようは場合はどうこちらは対応したらいいのでしょうか?
ちなみに、息子やほかのお友達も、この子たちはそばを通るだけでいじわるをしてくることがあるから、怖いので必要以上に近づくことはしないそうです。

長文になってしまい申し訳ありませんが、何かいい策がありましたら、お願いします。
8  名前: いるんだよ、そういう子たちって :2012/12/27 16:45
>>1
自分より上にいる子(経済的とか両親が揃っているとか、理由はいろいろ)の
梯子を外して
自分より下に落そうとする子って
いますよ。

両親揃っていても、精神的に親に愛されていないと
感じとっている子とか、経済的に困窮していて
それから目をそらしたい子とか、
結局、自分の不幸より、もっと不幸な子を身近に作っておきたいという気持ちで
目につく子を陥れようとする子。

うちの子は父親が公立高校の熱血教師で
母親はパート主婦という家庭の子供に
散々やられたよ。
学校も教師である父親に遠慮しているのか
「この件は相手のお父さんには知らせずに、お母さんに知らせておくということで・・・」と
何度も言われた。
でも、母親もパートを理由に学校からの呼び出しには応じなかったよ。
普通なら、子どもの事で連絡が来たら、仕事はさておき、
学校に出向かない?
結局、保護者の間では
「自分の子供から目を背けている」と言われていたよ。
低学年の時からすごいワルとして有名だったからね。
で、ある日、堪忍袋が切れて、私が相手の家に電話したの。そうしたら、父親が出たから
事のいきさつをずっと話したよ。
言葉が無いくらい驚いていた。
「妻にまかせっきりで全く知らなかった。申し訳ない。よく話し合います」って言っていたけどね。

母親から謝罪の電話があったけど、謝罪と呼べるものじゃなかった…。言い訳ばかり。

この親にしてこの子ありだな〜って実感したよ。
9  名前: 第三者だが :2012/12/27 18:38
>>1
知り合いの娘がやる方だった。
そこまでひどくないけど仲間外れとかしてたみたい。
学校に呼び出された母親は、
「気に入らないっていうんだから仕方ないよね」と笑ってましたよ。
気に入らない理由はおしゃれな服着てるから、手のあげ方が気に入らない、かわいこぶってる・・だそうな。
主さん、ご主人も巻き込んで校長まで話した方がいいよ。
それでもだめなら経験した人のレスみたいに、弁護士さんとかの話も出した方がいい。
10  名前: 対策 :2012/12/28 05:54
>>1
>何かいい策がありましたら



違う中学に行く。

そこまでの問題児、
主だけじゃなく周りが黙っていないでしょう?

先生も手を焼いていると思うよ。

だけどなかなか改善されない、というところ?

息子さんだけに集中攻撃しているわけじゃないんでしょう?

先生にも言ってあるんだしさ。

別の中学行くまで、今回みたいに、なんとかやり過ごすしかないんじゃない?
11  名前: 怪我する前に :2012/12/28 13:16
>>1
大怪我する前に手を打ちたいですね。

家庭環境が悪い家庭の女の子達なのかもしれないですね。
逃げるが勝ちで転校するか、卒業まで我慢して中学受験し、別の中学に行く。
もしくは、担任を通して「次、ちょっかいを出したら弁護士を間に入れて話し合いさせてもらう。」と言う。
12  名前: 主です :2013/01/11 18:31
>>1
レスありがとうございます。
アドバイスをいただいたのに、なかなか〆られずに申し訳ありませんでした。
私が年末から体調を崩し、入院していました。
始業式までには何とか退院し、ようやくPCを開くことができました。

みなさんからのアドバイスを元に、主人と息子の中学受験等の対策を考えていたのですが、新学期が始まり、急展開がありました。
主犯格の女の子が、急きょ転校したそうです。
詳しいことはわからないのですが、ほかにトラブルのあったご家庭が、弁護士を立ててその子の家に抗議をしたらしく、それが原因ではないか?ということでした。
ご近所さんの話というのも耳に入りましたが、その話を聞いて、なんだかその子が気の毒になってしまいました(あまりの母親の態度の違いに)。

主犯格の子以外の子たちはまだいるので、気は抜けませんが、しばらくは様子を見てみようと思います。

みなさんからの貴重なアドバイス、感謝いたします。
ありがとうございました。
トリップパスについて





帰省
0  名前: あーあ :2013/01/01 02:17
皆さんのお子さんはじじばば家に何歳ぐらいまで行きたい!と騒いでましたか?

今6年生ですが、行きたい行きたい、とうるさく結局行かせましたが。私はもうたくさん。子供には悪いけど。
1  名前: あーあ :2013/01/02 14:01
皆さんのお子さんはじじばば家に何歳ぐらいまで行きたい!と騒いでましたか?

今6年生ですが、行きたい行きたい、とうるさく結局行かせましたが。私はもうたくさん。子供には悪いけど。
2  名前: 今日帰宅 :2013/01/02 18:02
>>1
小5の息子が、帰りの電車でぽつっと「つまらないから行きたくない」と言い出した。

でも小4まで楽しくいってくれてたと思うよ。
つまらなかったらしいが、向こうで文句ひとつ言うわけでもなく
我ながらいい息子だと思いました。
3  名前: 今でも :2013/01/04 22:43
>>1
中学になった今でもとまりに行かせてます。
まあ、いろいろ連れて行ってくれるからだろうけどね。
でもお正月は別だわ。
ずっとテレビの前で御節食べながら、大人の食っちゃ寝てに一日つき合わされ楽しくなさそう、私が一番楽しくないかも。
義理の両親にも一日気を使いながら食事の準備、寝転がるわけにもいかないしね。
そろそろ限界だわ。

ちょうど来年は長女が受験生だし行かないですむ。
4  名前: 小5 :2013/01/05 00:22
>>1
行きたがったのは小5くらいまでかな。
そこから先は、
嫌じゃないけどちょっと面倒くさいみたい。
でも盆正月は必ず行かせます。
5  名前: 状況次第 :2013/01/05 17:59
>>1
家は中1ですが、行きたい行きたいとうるさいですよ。
両方の実家が快適だからだと思います。
家では食べられないような豪勢な食生活させて
くれるし(笑)
いとこ同士も仲がいいので一緒に遊んでます。
高校生くらいまでは行くと思います。
親が元気なうちですから。
トリップパスについて





上も下も同級生のお友達
0  名前: つらい :2012/12/27 20:58
妹同士はとても仲良しなんだけど、姉同士は仲が悪いパターンが多くてうんざり。
なんで仲良くできないのかな。
二人とも仲良くしてくれたら、母としても相手のママと親しくできるのだけど。

子どもの微妙な関係のおかげで、私の交友関係も微妙になってしまう。

はぁぁ。
11  名前: 甘い :2012/12/30 20:39
>>10
男の子のお母さんはお母さんで
物凄く悩んでいる人、結構いるよ。

男の子も平気で仲間はずれにするんだよね。
近づいただけで、わーっと逃げたりね。
それに男の子は女の子よりも群れる。
だから余計に仲間ハズレは親子でキツそう。

女の子の親も男の子の親も
悩んでいる人数は同じくらいだと思う。
12  名前: はい :2012/12/31 05:13
>>11
あとは、これは女の子親でもそうでしょうが、勉強が出来る出来ないなどでも親が詮索してきて嫌み言われたり…。

人間関係に子供の性別は関係ないなと感じてます。

まぁ、私は自分と価値観が似てたり、一緒にいて楽しい人と付き合ってるから、その仲ではトラブルはないですけどね。
13  名前: やめようよ :2013/01/01 13:29
>>10
なるほど、そうかぁ。
男の子でも、そうなんですね。

しかし、喧嘩で親の心が揺れるのはまだわかるにしても、成績で、なんてありえないなぁ。

結局、親同士の関係が、友人でない、ということが問題なのかもしれないですね。

友人でないなら、もういっそ、あっさりした関係がいい。
親しい付き合いをするなら、やっぱり子供の関係でどうこうなるのは嫌ですね。
14  名前: 性格もあるよ :2013/01/02 21:36
>>13
うちは男の子同士で、同じ習い事を始めたんだけどね。

うちの子たちは素直な性格なの。特に下の子は先生にも目をかけられてて、伸びて級も上がってます。
相手のお子さんは、親はやらせたかったのだけど子供はそれほど乗り気じゃなくていやいや来てる様子。

そのことが親同士にも微妙に影を落としてます。
15  名前: やめようよ :2013/01/03 15:22
>>14
親が子供のことに必死になって、しかも、自分の思いどうりにならないもんだから、モヤモヤするのかもね。
子供も大変だなぁ。
トリップパスについて





子育てに自信がなくなりました
0  名前: つらい :2012/12/24 23:04
まだ小学生ではないのですが、6歳なので
こちらに投稿させて頂きます。

女の子なのですが、とにかく口がたつ

いちいち腹をたてなければ良いのでしょうが、
ついムカムカきてしまいます。

主人に対してはとてもよい子です(保育園でも)

例えば、「やってあげようか?」
と言うと、「いらない」とかなり強い口調で
言ってきたりします。

子育てに向いていないのでしょうか?

主人からは、このままでは将来、絶縁の仲になる
と言われています

もうどうして良いか本当に分かりません
10  名前: つらい :2012/12/26 19:42
>>1
みなさま色々なコメントありがとうございました

子供の態度もむかつきましたが、
たぶん主人に、将来険悪な仲になるよ
と言われた事が一番心に傷ついています

一番近くで見ている主人がそう思うような事を
私はしているのだと思うのですが

主人の言う事を聞き入れ、治そうとしていない
のだと思います

頭で分かっていても、実際に子供に言われたり
やられたりすると
忠告を忘れてしまうのです

人間としても失格です

そんな私が育てない方が良いと思いました
11  名前: 羨望 :2012/12/26 23:50
>>10
自分でしたいのだから、放っておけばいいと思います。
自分で努力し試行錯誤して、やはり駄目だとなると自らお願いしてきますよ。
それまでは、一切口出し不要です。

私がそんな子だったらしく、ごちゃごちゃ先に口出しされたくないし、自分でやってみたいんです。
母は黙って見守るだけ。
勉強でも何でもちゃんとやり遂げるので、男の子並みの気性だと感心していたようです。

今でも、こちらから尋ねたりお願いしないのにくちだしされるのは大嫌い。
自分で調べ試行錯誤する努力をして、どうしてもと言うことだけです。
今でも、母は私のすることに口出しはしません。

一番偉いのは、黙って見守り続ける母だとおもいます。

一人で何もできない、いつも待ち状態受け身状態の子の多い中で、自分でやろうと言う意思のあるように育ててらっしゃるやのですから、大成功ではないですか。
羨ましい限りです。

主さんに必要なのは、見守る忍耐、というより
見ていて、あらあらあらあら…泣き出すかしらギブアップかしら(ニマリッ)と楽しむ余裕です。

まっ、時間が迫っているとイライラしますよね。

でも親に対する暴言は、しっかりと叱った方がいいですよ。
言い方が悪いと。
12  名前: ん、でも :2012/12/30 12:53
>>10
とりあえず良い子何ですよね?
けど主さんとの折り合いが悪いだけで。
多分、精神的に自立してる子なんじゃない?
そう言う子ならほっとけばいい。

お母さん何もわからない、何もできない
頼りにしてる、と言う態度で出て見ては?
そうするときっと助けてくれるんじゃないかな。
育てようと思うから自信がなくなるだけで
育てて貰えばいいんじゃない?
13  名前: そう? :2012/12/30 15:59
>>10
夫婦の力関係で夫が強すぎるのか、夫婦とも子どもに関心が向き過ぎているのでは?

子どもが夫の前ではいい子にしているというのが気になります。むしろ、主さんの前で見せる生意気な態度の方が、子どもの自然な姿なのかも。主さんの前でもいい子にしていると、お子さんが追いつめられそう。

夫に、母子関係を応援してもらったり、子ども以外のことに関心を向けておおらかに接するようにしてみたらどうかなと思ったのですが。
14  名前: そんなあ :2012/12/30 17:12
>>1
>> 例えば、「やってあげようか?」
> と言うと、「いらない」とかなり強い口調で
> 言ってきたりします。
>
> 子育てに向いていないのでしょうか?
>
>




なあんだ、
全然、
大したことじゃないじゃん。(苦笑)

ただの幼児の反抗ですよ。
真に受けてどうするの?

「いらない」って言われたら

「あっそ♪
じゃおかーさんはこれこれをやろうっと♪
ばいばーい♪」

って返してやれば?

あなたが
真に受けてむきーーっとするから
お嬢さんは面白がってるんだと思うわ。
トリップパスについて





小学2年生女の子反抗??
0  名前: レモンティー :2012/12/25 20:53
離婚して約2年になります。
年長の女の子と小2の女の子と母で暮らしています。
父親には月1くらいのペースで面会しています。

下の子は結構わがままですが、あれしてこれしてを言うとすぐにしてくれます。話を聞いてくれますのでわがままを多少聞いています。

上の子は何かをしてとお願するとすぐに「いや!」といいます。

これは二人ともですが、毎日のように「起きて〜」「着替えて」「早く食べて」「宿題して」を5から10回くらいずつは言わないといけなくて、結構ストレスが(^_^;)

でもそれはいいとして(良くないですが)、
最近は早くしてと言うと上の子には「うるさい!」と言い返すようになりました。子供にストレスもピークかなとも怖くなってきました。


私は子供に負けたらなめられるようになるので、言い返したり、条件つけたり、あんまりにも状況が悪かったら叩いたりします。因みにおばあちゃんはもう多少なめられている感じです。


何かいいアイデアがあれば、皆さんはどのようにされていますかを教えて下さい。
1  名前: レモンティー :2012/12/26 14:28
離婚して約2年になります。
年長の女の子と小2の女の子と母で暮らしています。
父親には月1くらいのペースで面会しています。

下の子は結構わがままですが、あれしてこれしてを言うとすぐにしてくれます。話を聞いてくれますのでわがままを多少聞いています。

上の子は何かをしてとお願するとすぐに「いや!」といいます。

これは二人ともですが、毎日のように「起きて〜」「着替えて」「早く食べて」「宿題して」を5から10回くらいずつは言わないといけなくて、結構ストレスが(^_^;)

でもそれはいいとして(良くないですが)、
最近は早くしてと言うと上の子には「うるさい!」と言い返すようになりました。子供にストレスもピークかなとも怖くなってきました。


私は子供に負けたらなめられるようになるので、言い返したり、条件つけたり、あんまりにも状況が悪かったら叩いたりします。因みにおばあちゃんはもう多少なめられている感じです。


何かいいアイデアがあれば、皆さんはどのようにされていますかを教えて下さい。
2  名前: 放置で :2012/12/26 15:13
>>1
二年生のお姉ちゃんには「朝からうるさく言われたくないよね。登校までにする事は分かってるよね。明日からお姉ちゃんにはうるさく言わないから自分で時計見てやってみる?」

不安そうなら紙に7時何分、着替え…とタイムテーブルを書いてあげる。

うるさく言わないかわりに自分で責任を持つこと。間に合わなくてもそれは次の日から気をつければ良い。


みたいに話し合ってみてはどうでしょう。できたら褒めてあげて。


あとは全部支度が終わってからテレビ見ていいよ、とか。

うちも五年だけどうるさく言いますよー。注意はするけどあまり怒鳴ると朝から気分悪いから怒鳴らないよ。
3  名前: そうだねえ :2012/12/26 17:52
>>1
二年生にもいろいろストレスあるのよね。
学校でも一年生のときみたいにちやほやされないし、
「二年生になったんだから」ってなんでも
一ランク上を要求されるし、
勉強は覚えなきゃならんことも多くて難しくなるしでさ。

そんなこんなでちびっこギャングのできあがり。

朝は「朝だよ」って起こすといいと聞いたので
そうしてみたら本当に起きて来た。
目覚ましを買ってあげたら「自分のもの」がうれしかったらしく
自分でちゃんとセットして鳴ったらおきてくる。
一緒に買いに行ったよ。

急かされるのは大人だって嫌なときがあるでしょう。

うちは壁に貼ったよ。
朝の準備一覧。
 ハンカチ・テイッシュ、自分のベッドの布団直し

夜の確認一覧。
 時間割 エンピツ削り おもちゃ片付け

時間はかかったけど見ながら自分でやるようになった。

わりとガマンしたかも(笑)
4  名前: うーん :2012/12/27 08:14
>>1
>
>
> 私は子供に負けたらなめられるようになるので、言い返したり、条件つけたり、あんまりにも状況が悪かったら叩いたりします。因みにおばあちゃんはもう多少なめられている感じです。
>
確かに親は親として毅然としていなきゃだめだと思うけど、負けたらなめられるっていうのがまるで体育会系の部活とか不良グループの発想みたいに思える。
うるさい!というからには、本当にうるさいんだろうね。
お子さんの、言葉にしない気持ちを考えてあげるのが一番だと思う。
じっくり観察してあげてください。
そして、一日に一回は上のお子さんだけに大好きだよって気持ちを伝えてあげてください。
ギュッとしてね。
5  名前: レモンテイー :2012/12/27 08:45
>>4
アイデアを頂いたように、
ごはん食べてから娘と時計を作りました(*^.^*)
時計にはやる事を自分達で決めてもらいました。

さっそく今日から実行しました。
いつもよりはマシになりました(*^.^*)

ありがとうございます。

そして、
うるさい!と言われてからは怒鳴るのはやめています。

今日は朝からニッコリしていましたので、
一安心しています。
トリップパスについて





いじめ?・・・身体に異変がある場合
0  名前: 困った :2012/12/18 15:42
大げさかもしれませんが
今学期に入ってから、うちの子が、クラスのある特定の子から、仲間外れや、物を壊される・暴力を振るわれる、をされています。
先生に言う、親御さんに言うなどすると、相手の子は大人の前では大人しく、その場は反省したようにしますが、2、3日たつと同じ事を繰り返します。
最近、またそういうことが頻発し、うちの子にチック・・・のような症状がでるようになりました。
(それが理由かは分かりませんが、これまでそういう症状がでたことはありません)

相手の親御さんは子供同士のことだから〜という考えの人で、物が壊されても弁償はありませんし、先生もその場で注意はしてくれますが、それだけです。

こういう時、親としてどういう対応をすればいいでしょうか。
年はまたぎますが、教育相談を申し込もうとは思っています。
病院も、受診したほうがいいでしょうか。
教えていただければと、お願いします。
8  名前: 早急に何とかしないと :2012/12/20 15:23
>>7
お子様のケア充分にしてあげてください。
子供同士のこと・・・なんて、お互いがやりあったケンカならともかく。一方的に相手が悪く、やられてるだけなのに「子供同士だし」なんて通用しません。
相手の親にももっと強く出てもいいのではないですか?
9  名前: 是非 :2012/12/20 15:52
>>1
大げさじゃないよ。
まずお子さんの受診を考えてるなら
受診したほうがいいし、教育相談もしたほうがいい。

学校のスクールカウンセラーの教育相談かな?
あれ、相談すると教頭などに話がきちんと通るみたい。
一度受けたけど、カウンセラーから教頭・校長に
話がいって、それなりに対応してもらえたよ。

あと1学期間は頑張って、来年は違うクラスにしてもらうとか
対策はいくらでもできると思うから。

私も今年、子供がストレスから体調不良になったから
担任に話して極力、その子と距離おいてもらった。
うちの場合腹痛だったんだけどさ、チックが出るって
相当のストレスなんだよ。暴力もあるんでしょ?

冬休みの間少し心のケアをしてあげて
三学期に入っても同じようなら、きちんと教頭校長と
主さんのご主人も含めて、きちんと話したほうがいい。
「解決するまで、登校させません」
という方法もありだと思う。

大人の事情より、お子さんの気持ちと体を
一番に考えてあげてほしい。
確かに我慢したり、自分で解決しようと努力することは
人間的に成長するけど、一方的にやられることを
受け入れる側だけが我慢し続けることで得られることって
本当にあるのかな。心の傷とか残らないと思う。
10  名前: 訂正 :2012/12/20 15:56
>>9
最後の行

心の傷しか残らないと思う。

でした。すみません。
11  名前: いやいや :2012/12/21 14:57
>>1
新年を待たず私なら即日学校に電話し、校長も同席の元報告と今後の対策を聞きますね。
既に一度されてていじめがなくなってない状態ですから、教育委員会に報告しても構わないと思いますよ。

そうなったら学校は手のひら返したように親身になってくれますから。
教師の評価、学校の評価に関わりますからね。
教師ってそこまでしないと親身になってくれない人がほとんどです。

我が子はあなたしか守れません。
子供の性格もあるでしょうけど、学校とよーく相談するべきですよ。
12  名前: お父さんの出番 :2012/12/26 10:51
>>1
それは担任がダメダメですね。
そんな担任が形だけ注意したところで、いじめっ子が改心なんかするわけないです。

子どもにお手紙を持たせる・・程度ではダメだと思います。
学校に、できればお父さんも一緒に出向き、校長などを交えてきちんと話するべきです。
服装もそれなりにきちんとして行って、本気度をアピールすることが大事。
で、先生側は「母親は感情的」という固定観念を持ってる場合が多いので、お父さんにできるだけ冷静に、でもきっぱりと話をしてもらうことです。

学校の先生は基本的に事なかれ主義の人が多いし、狭い世界で生きてて世間知らずだから、権威に弱い。
父親が顔を出すだけで全然態度が変わりますよ。
トリップパスについて





やっぱり虐待・・・
0  名前: シングルマザー# :2012/12/22 22:59
小5の男の子を持つ母親です。

注意して、言うこときかないと、私は

だんだん怒り口調になり、手もあげてしまいます。

DSもとりあげたり、好きなカードも捨てたり・・・。

すると、逆切れして、息子ははむかってきます。

物をなげ、戸をけとばしたり・・・。

前は、時間たつと、謝ってきたものですが、

このごろはそれもなく、私へのあてつけに、登校拒否も

します。


もとは、活発で一人でいるより、友達と遊ぶのが好きな

タイプ。


でも、私が悪いのです。

このごろ、子供もわかってきて、ママは大人だから

強いから、むりやり言うこときかせようとして、それっていじめだから!と言います。

思えば、子供が小学校にあがったあたりから、

行き過ぎた接し方をしてきました。


そのたびに、後悔して、子供の寝顔みて、
もう、こんなことはやめようと、思いました。

このごろは、その後悔の念が、私になく、
どこか施設にでも、預けたい、という思いも
強くなり、児童相談所にも相談しました。

児童相談所は話は一応きいてくれますが、じゃあ、具体的にどんな支援をしてくれるのかまでは、あまり、積極的には話してくれなかったように思います。

話せば、少しは心が軽くなるのでは?と、思っているかも、です。

ノイローゼということが、最近、病院にいってわかり、
薬をもらっていますが、あまりかわりばえしません。

ただ、これを、飲むたびに、怒ることのないよう、
こころがけて飲むようにしています。

話長くなりました。

短期、長期、一時的に子と離れてみたいと、
事情を子供に説明しても、イヤだと言われました。
(あたりまえですが)

バトルしてても、ここで、私と一緒にいる、といいます。

毎日、憂鬱な日が続き、精神的に参っています。

生きていたくないなぁ・・・なんて考えてしまいます。

シングルでも、一生懸命子育てしてる方、たくさんいらっしゃるのに・・・。
3  名前: いちご :2012/12/25 09:41
>>1
反抗的な小5の女の子がいます。
主さんの気持ちがすごくわかる気がする。毎日が神経戦みたいで本当に疲れます。
それでスレを読んでいると、客観的に自分が見えてくる気がして、気付いたことをいくつか書いてみました。

とにかく言い合いみたいになったら、とにかく一度離れる。子供に挑発されて同じ土俵に乗らない。
外に出て、お茶一杯飲んでから戻るのがお勧め。

子供って楽しい時間を持てた相手のことを受け入れやすくなるから、一日5分、必ず一緒に遊ぶ(楽しむ)ようにする。

うちは最近、して欲しくないことと、守れなかった時のルールを子供と話し合って表にしてみました。
表にすることで、子供にわかりやすくなり、こちらもいちいち注意しなくて済みます。
バトルの一番の原因はDSやカード?もっともしてほしくないこと1〜3つくらいに絞って、冷静な時に話し合って表作りをしてはどうでしょう。

一時預かりについては、自治体経由で施設が利用できることがあります。市役所に問い合わせてみて。
それから子供に納得させようとしても、親子喧嘩の種をまくだけ。まず、市役所か施設に受け入れを確認して、施設の職員の方から「お母さん少し疲れているから休んでもらおう。」と話をしてもらうのが一番かも。

うちも発展途上。お互いがんばりましょう。そして疲れたらお休みしましょう。
4  名前: シングルマザー# :2012/12/25 14:45
>>1
アドバイスくれた方ありがとうございます。

そうですね、少し厳しすぎたかも、です。

家に帰る前から、どうせ、部屋ちらかって、
上着ぬぎっぱなしだったり、言われないとしない事、
いっぱい、待ってるんだろなぁ・・ともう、そこで
既に少しイラついている自分がいるのです。

あのあと、そんな事は一度も話したことなかったおばさんに、電話したら、少しは気が楽に・・・。

おばさんは、子育ての経験ないからわからないけど、
昔、お向かいの男の子も、ちょうど、そのくらいの年齢のとき、やれ、お父さんに殴られただの、ゲーム壊した
だの、とかお母さんが言っていたのだそうです。

今は受験生で落ち着いているそうですが。

片目つむって接するくらいがちょうどいいんじゃない?といわれました。

電話中に夕方で暗くなってきたことに気が付いた私は、ふてくされて、サッカーボール一つ持って昼ご飯もたべずに出て行った息子が気になって、「そろそろ、いくらなんでも、出て行ったきりのバカ息子、探しにいってきますね、」と電話をきろうとしたら
「そのお向かいさんも、前、とく、そんな事いってたよ、うちのバカ息子どこいったんだかって(笑)」
と、おばさん。

いざ、行こうとしたら、子供が帰ってきて、神妙な
表情で、「話し合いしよう。」と言って来ました。

「まず、ママ、ごめんなさい。
 言われたことに逆ギレしたこと。
 あと、意見があったら、ママが言ってるように、
 ちゃんと、落ち着いて話し合いするようにします。」

「これから、バトルになりそうなとき、どうしたらいい?」

ときくと、

「水飲んできたり、少し離れたりする。」

といってくれました。(前にも話たことあるんですけどね)

私も、「きつくかったり、たたいたりしてごめんね。」
と謝りました。

子供は「わーーん!」って泣いて抱きついてきて、仲直りしました。

おかげでよいクリスマスイブを過ごすことができたのだけれど・・・。

仲直りできてよかったと思う反面、あぁ・・・あと何度こんなことを繰り返していくのだろう・・・と寝際に思います。

たぶん、私も親としての勉強しながら、何度もあるんだろうなぁ・・・と思いつつ。

サイトの皆さんにアドバイスもらったこと、自分ではわかっていたのですが、やはり、他人から言われると改めてそう、思います。

ありがとうございました。



子供は添い寝して寝たのですが、夜中トイレに起きて戻ってきたのは、私の布団でした。

今、息子のDS、没収したときに、どこに隠したのか、
忘れて、必死に探してるとこです。
5  名前: 落ちた :2012/12/25 15:47
>>4
きれいに落ちたね。
めでたし、めでたし。
6  名前: シングルマザー# :2012/12/25 23:47
>>5
先程、少し遅くなったクリスマスプレゼントを息子の
枕元においてきたことです。

ゆうべ、手紙かいたのに来なかったので、ちょっと残念そうにしていました。

(そりゃ、そうよ・・買いにいけなかったんだから。バトル中で)

「ほんとにサンタいるのかなぁ・・・」と息子。

「ママじゃないの?」

(ドキッ)

ママは、さっき、100均で買ったやつで悪いけど、
バブルボール(風呂で溶かすと中からなんかでてくるやつ)と、目玉焼きスライム、ラッピングしてあげたでしょ。

と、ママじゃないとは言わずにいたら、それ以上は突っ込まずに、手紙だけじゃいけないと思ったらしく、1階と2階の壁に僕は2階にいます、だの、ここからお入り下さいだの、サンタさんにむけて書いて、貼って、いつもより、早く寝ました。

一応、ネットでも、どんなふうにのってるのか、二人でみてみました。

実在した人物ではある。今では、多くのサンタクロースがそれを受け継いでいるということ。

信じる人にはいて、信じない人にはいない
とか。

サンタが親だったとして、それはそれでいいと思います。ってある子供が言ってて、妙に納得。

とはいえ、息子にとってだ

って、どっちでも、いいんだと思います。

寝てる間にプレゼントがもらえるワクワク感が楽しいんでしょう。

歯ブラシの乗ってる棚やタオルなど、まず普段はしない
整理をチャチャッとして、いきました。

良い子に配られることも知っているので・・・

こんな時もあるのだから、しばらくはサンタはいるって
思っててもらったほうが私としては、いいです。

って、いくらなんでも、そろそろ、気付く年頃だから、
私も、いつかは、ばれちゃったね、っていうときが来るのでしょう。
7  名前: なんか :2012/12/26 00:41
>>6
>先程、少し遅くなったクリスマスプレゼントを息子の
>枕元においてきたことです。
>
>ゆうべ、手紙かいたのに来なかったので、ちょっと残念そうにしていました。
>
>(そりゃ、そうよ・・買いにいけなかったんだから。バトル中で)
>
>「ほんとにサンタいるのかなぁ・・・」と息子。
>
>「ママじゃないの?」
>
>(ドキッ)
>
>ママは、さっき、100均で買ったやつで悪いけど、
>バブルボール(風呂で溶かすと中からなんかでてくるやつ)と、目玉焼きスライム、ラッピングしてあげたでしょ。
>
>と、ママじゃないとは言わずにいたら、それ以上は突っ込まずに、手紙だけじゃいけないと思ったらしく、1階と2階の壁に僕は2階にいます、だの、ここからお入り下さいだの、サンタさんにむけて書いて、貼って、いつもより、早く寝ました。
>
>一応、ネットでも、どんなふうにのってるのか、二人でみてみました。
>
>実在した人物ではある。今では、多くのサンタクロースがそれを受け継いでいるということ。
>
>信じる人にはいて、信じない人にはいない
>とか。
>
>サンタが親だったとして、それはそれでいいと思います。ってある子供が言ってて、妙に納得。
>
>とはいえ、息子にとってだ
>
>って、どっちでも、いいんだと思います。
>
>寝てる間にプレゼントがもらえるワクワク感が楽しいんでしょう。
>
>歯ブラシの乗ってる棚やタオルなど、まず普段はしない
>整理をチャチャッとして、いきました。
>
>良い子に配られることも知っているので・・・
>
>こんな時もあるのだから、しばらくはサンタはいるって
>思っててもらったほうが私としては、いいです。
>
>って、いくらなんでも、そろそろ、気付く年頃だから、
>私も、いつかは、ばれちゃったね、っていうときが来るのでしょう。 吐きそう
ゴメン。
トリップパスについて





クリスマスプレゼントについて
0  名前: いん :2012/12/22 14:34
今晩は

従兄弟(小学校3年生女児と1歳男児)のクリスマスプレゼントについて相談です

従兄弟に毎年クリスマスプレゼントをどうするか悩んでいます。

従兄弟は弟が出来るまで1人っ子、口癖は「◯ちゃん(祖母の名前)が何でも買ってくれる」と言うような子供で、小学校入学する迄叔母である私に迄何でも物を強請り、買わないと「ケチ」だの「バカ」だの言うとんでもない子供ではっきり言ってこの子供に好意はありません。

最近ではさすがに物を強請る事は余り無くなりましたが、出かけ先で欲しいものがあると値段に関係なく「これ欲しい」と言い購入するか、実母を電話で呼び出しお金を持って来る様頼めと言うまで引き下がらない様な行為があります。

そんな従兄弟にクリスマスプレゼントなんぞ渡したくないのですが、大人げないかなとも思い悩んでいます。

皆さんはどうするか等辛口レス無しでコメント頂けると幸いです。

駄文ですが宜しくお願いします
4  名前: 誰? :2012/12/24 16:06
>>1
定期的に似たようなカキコミがあり、
どれもその子どもとの続き柄について表記を間違えてるんだよねえ・・・
従兄弟ってあなたのいとこ?
おとこ表記なのに小3女児?

まあ、サンタを信じていなさそうな姪っ子には
親戚のおばちゃんからの
プレゼントは控えればいいんじゃないかな。
5  名前: ??? :2012/12/24 16:36
>>1
いとこっじゃなくて、あなたの甥と姪でしょ?

なぜ従兄弟???

それはともかく、あげたくないならあげなきゃいいじゃない?
また確かにその女の子、非常に私も嫌いなタイプだわ。
ねだられたって絶対に買ってあげないし、しつけをもっとしっかりしろとその子の親(自分の兄弟)にきつくいう。
また、私もそんな口をきいたらはっきりそんなことをいうものじゃないと厳重注意する。

ただ、主さんのお子さんがその子たちの親からいただいてるのに、自分は買ってあげないというなら、どうかなと思います。

その場合はお互いやり取りは今後なし!ということにしたらいいと思うけどね。
6  名前: またか :2012/12/24 16:40
>>1
辛口レスなしでコメントとのことですが、
毎回同じような話でスレ立てるけど、まだスタンスが
決まらないのかしら。
いつもほっとけと言われてるでしょ?
その子の母親に任せとけばいい。
あげなきゃいいんですよ。
7  名前: 図書券 :2012/12/24 21:46
>>1
主さんの子どもに頂いた金額分の図書券でよろし。
8  名前: そうだね :2012/12/25 09:46
>>7
>主さんの子どもに頂いた金額分の図書券でよろし。

子供に、というより、その子の親とのおつきあいと割り切って、自分の所に頂いた分と同じ金額をお返しする、というスタンスでいいのでは。

相手から頂いていない場合は、だんだんプレゼントを辞めていく方向にしたら。

プレゼントする場合は、図書券はいいですね。本を読まない子でも、参考書にも使えるし。
トリップパスについて





小2の長男の手グセ
0  名前: きょん :2012/12/22 15:33
手グセが悪く、同居している私の母(本人からするとおばあちゃん)の財布からお金をとりました。
怒鳴りちらすコトなく、冷静に話して聞かせ、もうしないと約束したのですが、今日もまた…
今度は私の財布から…
金額は前回は500円ほどだったのが、今回は1500円…
子供が信用できなくなりました…
同じような方いらっしゃいませんか?
そして、このような場合、どう対処すべきなのでしょうか?
3  名前: 応援してます :2012/12/23 14:04
>>2
悩みに悩んで心の悩みを書いても他人にとっては他人事。
あなたが悩んでいるのは分かります。
私も同じ悩みがありました。

子供に愛情が足りないとか、おかしいとか。
結局は子供自身が変わらないと何も解決にならないと思う。
ひたすら親が頑張って、子供にわかって欲しいと思っても子供に伝わらなきゃ意味がない。
今、とてもツライでしょ?でも頑張って!!
応援してます。p(^_^)q ファイト
今の時代は、子供にとって裕福な時代。
遊ぶのはゲーム。お金がかかります。
子供もお金の価値観をなくなっています。
親の財布をあければ、お金がある。
子供の心理は複雑です。
4  名前: うちもやりましたよ :2012/12/23 15:18
>>1
お金の管理をきちんとすることが大事です。
おばあちゃんもおかあさんも
子どもがお金を目にすることがないように。
5  名前: 質問 :2012/12/24 00:59
>>1
取ったお金は、お子さんはどうしてるんですか?
まだ小2ですよね、子供だけで買い物に行ってるとか?
お小遣いは渡しているのでしょうか。まだ早いと思われるかもしれませんが、毎月決まった額を渡すようにしてもダメですかね。
6  名前: 叩き付けた :2012/12/24 02:07
>>1
警察に連れて行く振りをする。

暫く夕飯を質素にし、お金がないと説明する。
クリスマスプレゼントは無しにし、お金がなくて買ってあげられないと説明する。

『そんなに欲しいならあげる。うちの全生活費です。好きに使いなさい。ただし、明日からご飯もないし、電気ガス水道も止められます。やもちろん学校にも行けませんから。』と札束を叩きつける。
うちはお金は取りませんでしたが、放課後の遊び友達が皆お金を持参しスーパーなどでお菓子や唐揚げなど買うようで、奢るようになりその金額が皆エスカレートして行き、一日千円も使うようになりました。
うちは、公園で遊ぶのに必要ないと持って行かせなかったのですが、肩身が狭いらしくうるさくてうるさくて。
文句をぐちぐち言うから、怒鳴り付けて50万円ほどを叩きつけました。
怖かったのでしょう。
泣き出して、冷静にどのように生活をしていくのか説明をしてやりました。

以来、ピタリと言わなくなりました。

暫くしたら、その子たちは集団万引きに発展。たまたまおぼこい息子の話から私が気づき学校に相談し発覚したのですが、保護者を呼び出してお金を無闇に渡さないように
注意があったそうです。
子供の金銭問題は、親の愛情不足ではなく、友達がらみということもありますので、どのように遊んでいるのか、どんな子達なのか、注意したほうがいいと思います。
7  名前: おお。 :2012/12/25 09:02
>>6
お母さん、かっこいい!

50万って額も男前だ……。
うちなら多分20万が精いっぱい。
トリップパスについて





エグザイルに・・・
0  名前: 雑草 :2012/12/20 01:25
昨日TVでエグザイルの出ているスマホのCMを何気なく見ていたら、メンバーに岡本信人さんそっくりの人がいるではないですか。
たぶん角度とか撮り方なのかもしれないけど、すっごくおしゃれに決めた岡本さんがそこにいました。

エグザイルの事はよく知らないので調べたらMATSUって人のようです。でもネットで見るとそんなに似てない・・・けどそのCMで見ると今にも雑草食べるんじゃないかってくらい似てます。
見た方いますか?似てるって思いませんでしたか?
1  名前: 雑草 :2012/12/21 12:33
昨日TVでエグザイルの出ているスマホのCMを何気なく見ていたら、メンバーに岡本信人さんそっくりの人がいるではないですか。
たぶん角度とか撮り方なのかもしれないけど、すっごくおしゃれに決めた岡本さんがそこにいました。

エグザイルの事はよく知らないので調べたらMATSUって人のようです。でもネットで見るとそんなに似てない・・・けどそのCMで見ると今にも雑草食べるんじゃないかってくらい似てます。
見た方いますか?似てるって思いませんでしたか?
2  名前: すみません :2012/12/21 12:35
>>1
主です、板間違えました;〆ます。
トリップパスについて





虐待かも・・・どうしていいか・・・
0  名前: 月ママ :2012/12/10 12:52
小学校4年生の娘のことです。

最近、より一層合わないかもしれないと思ってしまいます。
反抗期の時期なのかもしれません。
まったく言うことを聞きません。どうしていいかわからないぐらい。
ついつい手をあげてしまいます。最近は叩いたぐらいではきかないので、胸ぐらをつかんで壁際においこんだりしてしまいます。
薬を飲まないという娘にコップで水をかけてしまいました。虐待ですよね。
恐怖しか与えないのはわかっているんです。でも止められないんです。
殺してしまうかもと思ってしまったこともあります。

どうしたらいいかわかりません。
このまま一緒にいてもこの子にとっては、良くないと思うので、離れた方がいいのでしょうか?
18  名前: まだ間に合うよ :2012/12/20 10:04
>>17
母子家庭だからバカにする…なんて考えないでいいよ。私は母子家庭だからという目では見ないよ。


習い事はもう少し後でいいよ。習い事をやめていいからバイトを減らして一時間でもお子さんと遊ぶ時間、話す時間、勉強みてやる時間に当ててほしい。


忘れ物はまだまだ親の責任だよ。成長したら自分で出来るようになるんだから。一人遊びさせたい気持ちはわかるけど、つまんないよ。

平日に休みの日を作って学校から帰ったらお子さんについて公園へ行きお友達と遊ぶ様子見てみて下さい。

乱暴でわがままだと嫌われてしまいます。まだ一年生なら幼くてわがままな子たくさんいるけど、そのうち差が出てきてしまいます。


親が変わると子供も変わるよ。独り立ちさせたい気持ちより、甘えさせてあげて下さい。抱っこや添い寝、着替えも手伝ってもらいたがればたまにやってあげる。


まだ大丈夫だよ。わがままが外に出てるんだから対応しやすい。陰でいろんな事するようになったら怖いよ。


あなたも頼れる相手がいないと大変だし疲れがたまるよね。
子供に甘えさせて、自分も甘えちゃえばいいよ。男の子はお母さんに優しいよ。
19  名前: うちは、ダメ :2012/12/20 11:42
>>6
>> 四年生なら自分のこと出来るから、お母さん腰が痛くて歩けないと演技して寝込む。
>>
>>
>
>
>
>これは旦那にも使える。使ってる。



うちの旦那は、ダメ。
私がインフルエンザで苦しんでいるときも、何もしてくれず、一人では風呂に入れない一歳の娘の風呂の世話もしてくれなかった。
マスクして私が入れてました。
旦那の帰宅は、夜7時ちょい過ぎだから、出来る時間帯なんだよね。
掃除も、十分じゃなかった。そしたら「メクラでさえ、もっと綺麗に掃除する。」と暴言。

今、娘は、小2。
旦那と違い、いろいろ気を遣ってくれます。
20  名前: 同意 :2012/12/20 17:27
>>18
本当にこの人の言う通りだよ。
お金かけたって仕方ない、
小さいうちは一緒にいる時間が何より大事。

母子家庭だからって馬鹿にしないよ。
よそと張り合おうとする必要もないからね。
21  名前: 過干渉? :2012/12/20 18:01
>>15
今まで干渉しすぎたの?
適度に叱って適度に突き放そう。

まだ小1なら取り返しのつかないことも少ないよ。
22  名前: 普通だよ :2012/12/21 08:35
>>15
>宿題もちゃんとやらせなきゃいけない、
>忘れ物もしないようにしなきゃいけない、
>お友達とケンカしないように、
>学校には遅れず行くように。
>姉弟仲良くしてほしい。



これをちゃんとさせよう、と思うのは普通だよ。
子どもの性格を見抜いて
しっかり向き合って、わかってもらわないと。

向き合ってきたけど、無理なんだよー暴れるんだよー!!でしたら、
専門のところに相談した方が良いと思う。
トリップパスについて





嘘がはやっているクラス
0  名前: まったく・・・ :2012/12/18 10:36
小6の男子(二男)ですが、
先日、学校の帰りに
一緒に帰った隣のクラスの男子から
「転校生が来た。障害を持っているみたいで
先生から説明があった。何に対しても
笑いが止まらない病気らしい。」と
言う話がでたと、帰宅して話しました。
うちの子も「毎回、転校生が来ると
朝の会でお知らせがあるから、おかしいな~」と
言っていました。

その話をした男子は低学年の時から
うちの子に対して嘘をつくことがあり、
その嘘で結構迷惑した事実があります。
小3の時に担任に相談して
以後、クラスが一緒になることはないように
配慮してくれていました。その当時はまだ
長男が小学校にいたので、長男の目撃証言もあり、
学校も納得した次第です。

今日、帰宅して
「ぼく、隣のクラスの○○に確認してみたんだ。
そうしたら嘘だって。男子の何人かでそういう嘘をつくのを楽しんでいるだって。」と
報告がありました。

子ども自体は、嘘をつかれたこと自体も気にしていないのですが、
低学年の時の件もあり、
ちょっときになってしまいました。

子どもの良くある悪ふざけとしてスルーすべきか
それとも一応隣の担任の耳に入れておくべきか・・・。



隣のクラスは先日も
女生徒一人を複数の生徒で仲間外れにしたり
男子がその女生徒を罵ったりとあって
授業時間を使って話し合いをしたと
聞いています。
1  名前: まったく・・・ :2012/12/19 18:50
小6の男子(二男)ですが、
先日、学校の帰りに
一緒に帰った隣のクラスの男子から
「転校生が来た。障害を持っているみたいで
先生から説明があった。何に対しても
笑いが止まらない病気らしい。」と
言う話がでたと、帰宅して話しました。
うちの子も「毎回、転校生が来ると
朝の会でお知らせがあるから、おかしいな~」と
言っていました。

その話をした男子は低学年の時から
うちの子に対して嘘をつくことがあり、
その嘘で結構迷惑した事実があります。
小3の時に担任に相談して
以後、クラスが一緒になることはないように
配慮してくれていました。その当時はまだ
長男が小学校にいたので、長男の目撃証言もあり、
学校も納得した次第です。

今日、帰宅して
「ぼく、隣のクラスの○○に確認してみたんだ。
そうしたら嘘だって。男子の何人かでそういう嘘をつくのを楽しんでいるだって。」と
報告がありました。

子ども自体は、嘘をつかれたこと自体も気にしていないのですが、
低学年の時の件もあり、
ちょっときになってしまいました。

子どもの良くある悪ふざけとしてスルーすべきか
それとも一応隣の担任の耳に入れておくべきか・・・。



隣のクラスは先日も
女生徒一人を複数の生徒で仲間外れにしたり
男子がその女生徒を罵ったりとあって
授業時間を使って話し合いをしたと
聞いています。
2  名前: 小6か :2012/12/20 05:59
>>1
私だったら放置するな。

我が子には「そこから何かを学べ」という感じ。

そういうウソをつく子とどう対応したらいいか。
そういうウソがダメなことなど。

我が家で息子と話し合い、そして終わり。


相手のお子さんを心配で「報告」は「あり」だと思います。
あくまでも、このままじゃその子がダメになるんじゃないか?という心配があるのであれば、です。

ちなみに小4の子供がいますが、
クラスにやはり問題児はいます。

暴言の酷い子です。
いろいろ話を聞いてわかったのですが、
ヤクザみたいな喋り方で暴言を吐く。下をまいたような。
常にイライラとして、クラスメートだけじゃなく、
物ですら威嚇するらしいです。

ちょっとぶつかっただけでも猛烈に暴言を吐くのだそう。人にも物にも。

我が子もぶつかったことあって「あ。ごめん。」と言っても、猛烈に暴言吐かれたらしいですが、
我が子なりに上手く対処できるようになっています。

なので、その子が我が子にも何度かヤクザのような暴言を吐いたことは先生には報告していませんね。
3  名前: ありがとうございます :2012/12/20 07:45
>>2
>私だったら放置するな。
>
>我が子には「そこから何かを学べ」という感じ。
>
>そういうウソをつく子とどう対応したらいいか。
>そういうウソがダメなことなど。
>
>我が家で息子と話し合い、そして終わり。

そうですね、私も、
子どもの方で、「前から嘘をつくよね。
僕の方でも気をつけないとって思っているよ」と
言っているので、
こうやって成長してくれればと思っています。

>
>相手のお子さんを心配で「報告」は「あり」だと思います。
>あくまでも、このままじゃその子がダメになるんじゃないか?という心配があるのであれば、です。

以前、嘘が問題になったときに、学校から親御さんの方に連絡がいったそうですが、
「悪気があるわけじゃないと思う。気に入らない何かがあるんじゃないんですか?」と
言ったらしく、学校もこの親とは距離を置きたいみたいな感じでした。
(当時、私はPの本部役員をやっていて、
校長が「担任が連絡したんだけどね〜。あのお母さんじゃ…」と言っていました)
4  名前: 放置 :2012/12/20 17:54
>>3
大人が注意して聞く年じゃないよね。
面白い物語として聞けばいいんじゃない、
と私なら言うかも。

馬鹿にはつける薬がないのよね……。
トリップパスについて





困った問題2
0  名前: His :2012/12/17 21:26
すみません。子供がトイレで起きたので、慌てて閉じたら送られてました。
実は小学生6年の娘Aのコトで悩んでいます。
家のお金や貯金を盗んで遊びに使ったり、ある時は家の物を盗んだりして困っています。
平気で嘘をついたり、やっていることは自分勝手なことばかり。
以前も同じようなことがあり、叩いた結果、我が家は2、3度ほど児童相談所から注意は受けましたが娘をかばい、その時に娘のことを相談できずウソをついてしまいました。
今は児童相談所から来ないし、叩かないのですが以前よりヒドくなっています。
13  名前: ついでに :2012/12/19 14:56
>>12
>やたらに障害とは言いたくないけど、小6でしょ?
>何か疑った方がいいのかと思う。


主も何か疑った方がいいかと思う。
主もなんだかニオウ。(スレ文章から)

親子で専門のところで調べてもらった方が良いと思う。
14  名前: His :2012/12/20 00:26
>>11
こんな親でも親は親 。

子供を守るしかない。
15  名前: His :2012/12/20 00:29
>>13
子供は私が守るしかない。
そう思いました。アドバイスありがとうございました。
子供と向き合ってみます。
16  名前: はてな :2012/12/20 09:31
>>15
>子供は私が守るしかない。
>そう思いました。アドバイスありがとうございました。
>子供と向き合ってみます。

何からどうやって守るのですか?
あなたがするのは
守ることではなく
「ルールを守ること」を教えて理解させることです。
17  名前: うん、うん。 :2012/12/20 17:50
>>9
私もそう思う。
親の働いている姿を見せるのはとてもいい。
一緒に働けるともっといいね。

それと、家計の話をきちんとしてあげるのはどうかな。
給料がいくら、家賃がいくら、保険がいくら……、
将来の大学費用などのことまで。

それと、買い物依存症に匹敵する娯楽を作ること。
今のうちに何とかしないと
そのうち男に走るような気がして怖い。

うちの場合はしっかり家事を仕込んだから
夕食を作って家族に褒められたり、
学校の家庭科の時間にヒロインになることが
うちの娘の娯楽だったよ。

主さんの娘さんの場合は何かな。
他人を喜ばせることで
お金を稼ぐことにもつながることがいいと思う。
トリップパスについて





小1の娘
0  名前: はれ :2012/12/17 17:52
小1の娘です。
生まれたときからとても毛深いのです。
腕、指、脚、背中、おでこ、鼻の下、耳などに
たくさん毛が生えていて、
眉毛もつながっています。
今までは本人が気にしていなかったので私も気にして
なかったのですが、最近になって
「毛がいっぱいあって嫌だ。」
と訴えるようになりました。
私も毛深いので(娘ほどではないのですが)、
思春期の頃からとても嫌な思いがありました。
中学生くらいになってからは自分で処理して
ごまかしてましたが、小学生の低学年の頃は
まだそんなことを気にした記憶はないです。
でも、娘がとても嫌がっているし、
私もそうでしたがそのことで自信がなくなり
引っ込み思案な性格になってしまわないか、
どうしたらいいのか悩んでいます。
子供に脱毛させたら皮膚によくありませんよね。
でも、気持ちが痛いほどよくわかるだけに、
なんとか処置してあげたいのです。
できれば、永久脱毛。

なにか良い方法はありませんか?
5  名前: よふかし :2012/12/19 02:07
>>4
今は子どもの脱毛も結構メジャーになりつつあるみたいですよ。

私も3〜4年生の時に仲が良かったコがかなり毛深くて、男子に「ゴリラ」とか言われていたのを覚えています。
指摘こそしませんが、私自身も内心確かに「●●ちゃんはヒゲが生えているなぁ」とは思っていました。

高校生の時のクラスメイトは腕の毛を脱色していましたが、フサフサなので日光に照らされると輝くライオンのたてがみのようでした。。


なんとなく、子どもの美容(?)的なことに罪悪感を持ってしまう世代であろうとお察ししますが
ニベアや乳液などで保護してから、顔用のカミソリで剃ってあげるくらい、身だしなみの範囲ととらえてよいのではと思います^^
6  名前: やめたほうが :2012/12/19 16:44
>>1
うちの娘も小1です。
毛は濃いほうで、眉毛もつながっています。
うちの場合は、それよりもおなかにできた大きなほくろを気にしています。

だけど、まだ小1です。

ピアスをあけるとか、ほくろを切除するとか、脱毛させるとか、病気のための治療ではない自然に反する行為というのは、反対するつもりはないけれど、将来子ども自身に判断させて行うべきだと思っています。
7  名前::2012/12/20 10:42
>>6
ありがとうございます。

今は昔よりムダ毛処理の方法もいろいろあるみたい
だし、子供でも探せばあるかもしれないですね。
うちは地方なので、それほどないかもしれないけど、
一度聞いてみようと思っています。

ところで、抜いたり剃ったりして、濃くなりませんか?
私は自分自身で、それほど濃くなった気はしない
のですが、チクチクしますよね。
あと、ローションみたいを毎日塗ると
毛が少なくなるというものってどうなのでしょう?
使ってる方いますか?

昨日もお風呂でずっと訴えてました。
「嫌だ嫌だ」と。
お友達に「男みたいで変」と言われたみたいです。
で、いろいろな方法があることを教えました。
すると今度は「痛いのは嫌だ」と。
それと、剃ったり抜いたりすることでもっと濃くなる
かもしれないことや、皮膚が赤くなったりするかもしれ
ないことも教えました。「それも嫌」だと。

病気ではないですし、誰かに迷惑かけてるわけでも
ないですが、本人の心の発達にはとても影響が
あると思っています。以前はとても元気なニコニコ
した子だったのに、最近暗くなりおとなしくなり
変わってしまいました。

とりあえず、いくつかあたってみます。
ありがとうございました。
8  名前: う〜ん :2012/12/20 10:58
>>7
永久脱毛は18歳以下の子供の場合、毛根が再生してしまうことがあると聞きました。
皮膚が傷んで跡になる可能性もあるのでは。
そういうことは、子供が大きくなってある程度の判断力がついてからにするべきと思います。

>お友達に「男みたいで変」と言われたみたいです。
むしろこちらの方を心配したほうがいいかも。そういう愛点が嫌がることは言わないよう指導が必要だと思います。学校の友達なら担任に相談、学校外の友達ならお母さんが言ってあげては。
脱毛を考えるより先にできることがありそうに思います。
9  名前: 電気屋さん :2012/12/20 11:40
>>1
私が持ってる顔剃り用の物があります。電池式で電動歯ブラシくらいの大きさと形です。


カミソリみたいに傷つくことはありません。石けんつけて剃らなくても大丈夫だし、全身の毛も剃れますよ。

肌に負担もないように思います。値段も安いものがあると思います。
試しに試してみて下さい。手軽です。かみそりはお母さんがやってあげないとダメだけど、これならひとりでも大丈夫です。

まゆげつながってるで思い出しましたが、小学生の時、女の子でまゆげつながっていて「かもめ」と男子にからかわれている子がいました。

大人になっても私も覚えてるくらいだから、早いとこ気持ちが楽になるような方法があるといいですね。


髪型が決まらないだけで学校行きたくなかったり、今考えたらバカバカしいけど実際はそうだもんね。
トリップパスについて





困った問題
0  名前: His :2012/12/18 01:25
こんな事を誰にも相談できなくて。
実は小学生6年の娘A
1  名前: His :2012/12/18 23:42
こんな事を誰にも相談できなくて。
実は小学生6年の娘A
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27  次ページ>>