育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
601:なんかもやもやする。(40)  /  602:もし貴女ならどうされますか(長文)(16)  /  603:夫婦別室ですか?(17)  /  604:エアガン流行ってますか?(11)  /  605:使いやすい物を教えて下さい(14)  /  606:小学3年男の子(10)  /  607:小学六年 卒業写真(6)  /  608:教えてください(2)  /  609:パソコンをさわられたら(18)  /  610:先生への相談(7)  /  611:中3からの塾(3)  /  612:低学年息子のことなのですが(11)  /  613:習い事の先生(3)  /  614:落ち込んで帰ってきた娘(11)  /  615:どう説明したら・・・(11)  /  616:いやがらせ?(16)  /  617:子育てに行き詰まっています(7)  /  618:小3の娘が日に日に・・・かわいくなくなる(涙)(19)  /  619:子どもが話を“盛る”(7)  /  620:「児童虐待防止啓発イベントin京都(2)  /  621:スパルタ(3)  /  622:部屋に黒いブツが(汚です)(11)  /  623:友達と遊びません(7)  /  624:子供が小学校に上がりたくないと言う(5)  /  625:小5の娘がエロサイト(17)  /  626:トイレの話ですみません(駄)(2)  /  627:老衰ってことになった(22)  /  628:お礼の言葉(2)  /  629:要領の悪さが心配です。(10)  /  630:先生から頂き物(長文)(11)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  次ページ>>

なんかもやもやする。
0  名前: もや子 :2012/12/09 08:15
先日、子供のクラスの茶話会があり、いつもはあまり参加しないんですが、今回は行ってきました。

そこであるお母さんに「うちの息子とお宅の娘さん、犬猿のなかだもんね〜。」と言われました。聞けば、すごく仲が悪くて、いつもうちの娘に手を出され泣いてくる、と。

うちの娘、普段はあまり男子の話はせず、仲のいい女の子の話やクラスの様子など話してくれるので、そんなトラブルがあるなんて思いもよらず、「え〜、ゴメンネ、そんなことしてるの?申し訳ない。」と平謝りしてしまいました。
そのお母さんは「いいよいいよ、うちのは男のくせに弱いんだ〜。」と言って笑ってましたが、少年団でもトラブル、男子同士でも喧嘩と、常にトラブルが絶えないようです。

家に帰って子供に話を聞いてみると、「いつもうるさくて、言葉遣いも悪くて、忘れ物も多くて最悪。だいっきらい。」と言って、嫌いだから目も合わせない返事もしない、話しかけられても無視しているそうです。

まあ、我ながらきつい子だとは思いますが、以前から友達同士で喧嘩することはなく、暴力を振るったと言われたことはありません。口は達者なので、手は出さずに言い合いなどの喧嘩はありましたが・・・。
親の目から見ても、クラスの様子を見てたら人気者でしっかりものという感じです。
先生からもそう言っていただいてます。

あのお母さん、息子の言うこと信じて「やられている」なんてこちらに言ってきたんだろうな・・・、事実確認もせず、謝ってしまった事、何だか悔しくて後悔しています。
もしかしたら、親には見せない別の娘がいるのか?と一瞬でも思ったことも悲しい。そんな子ではないと言い返してやればよかった。

あ^ー、なんかモヤモヤします。
どうしたらいいですかね。
36  名前: 女子親 :2012/12/14 08:22
>>35
女子親です。


嫌われている女の子がいます。
(娘のクラスメイトの男子たちが言っていたのを
私が聞いてしまう機会があった。)

なんで彼女、そんなに嫌われているの?と
娘に聞いてみたら、
たぶん・・・・という感じで、
オブラートにつつんだ言い方で話ししてくれました。

要するに「正義感」をふりかざす、ちくり魔。
「そんなことをやったらダメなのにぃ〜」の
言い方が凄く憎たらしい。

という感じでした。

ちなみに、その子、参観日の時に
私に対してもえらそうな態度をしてましたね。

なので、凄く納得してしまったことがあります。

正論ふりかざす嫌な女子、と私は見ています。

主さんも注意しておいた方がいいと思う。
37  名前: いるいる :2012/12/15 10:57
>>1
男親だからってさっぱりしてる人ばかりじゃない。
逆に、なよなよしてる男の方が親が心配して
あれこれと先回りと、余計な世話焼いてる人が多い。

相手の親子もそんな感じじゃないの?
本当に問題が起きてるならいざ知らず
それくらいのいがみ合い程度でいちいち親に
言ってくる人って、どこか敵対心持ってるよね。

しかも女子の親に言うなんて
それでも男か〜って聞きたいわ。

小学校のいざこざなんて親が出る必要ないよ。
人間関係を学んでる最中なのに
そこに親が干渉してたら先が思いやられる。

ただね、主さんもこの人厄介だと
チェック出来たんだからそれで良しとして
次に何か言われたら

うちの子もやられてるって言ってたわよ
お互い様みたいね。とか
そこまで仲良くないみたいよ?
娘の話と全然違うわねえ。

と、軽く言い返せばいいだけなんじゃ?

限界点の低い人というのトラブル前に
分かっただけでも、ああ良かったと思えない?
38  名前: 、ネ、熙「、ィ、コ :2012/12/15 17:28
>>37
テヒ、ホサメ、ホソニ、ヌ、筍「スホサメ、ホソニ、ヌ、箚讀ャサメ、ャソエヌロ、ハ、ホ、マニア、ク。」

テヒ、ホサメソニ、ホ、ッ、サ、ヒ、ネ、ォ。「スホサメ、ホソニ、マ、ネ、、、ヲ、ホ、マ、ノ、ヲ、ハ、ホ?、ネサラ、ヲ、ア、ノ、ヘ。」
、ウ、ヲ、、、ヲハミクォ、ャ、「、?ニ、ホサメ、マ。「テヒスリキク、ハ、ッ。「ネ?アソニ、ャツソ、、、隍ヘ。」
39  名前: けどさ :2012/12/16 20:00
>>37
>しかも女子の親に言うなんて
>それでも男か〜って聞きたいわ。

女子は集団でけっこうきつい事やってくるよ。
女子の方が口が達者だしね。

低学年はそうでもないかもしれないけど、学年が上がってくると本当にきつい。
しかも、自分達は女子なんだからって気持もあるから、相手が男子だと容赦がない。

息子は、相手が女子だから我慢しているけど、かなり傷つくこともあるよ。
私も子供には強くなってほしいし、相手は女子だから見守ってるけど、本当は男子女子関係なく、相手を思いやる気持ちを持ってほしいと思うよ。
40  名前: わかるけど :2012/12/17 23:43
>>1
お子さんから見た意見だけで、そのお子さんのイメージつくってません?

男の子は女の子に比べて幼いですから。女の子から見てうるさいとか言葉使いが悪いとか言うことでも、男の子の中では普通だったりします。

スレさんには女の子のお子さんしかいないのでしょうか。

実は男の子の方が、表裏がなくて正直だったりするんです。特に小学生のうちは。

女の子は知恵があるので、大人が見ているところとそうでないところで使い分けができる子も実際います。

男の子はそれがないので、よく怒られる。

本当のことは自分で見て確認した方がいいと思う。
トリップパスについて





もし貴女ならどうされますか(長文)
0  名前: なやみ :2012/12/10 00:00
小2の息子のサッカーのことで悩んでいます。
2年生が4人いるのですが、その中のリーダー各の子を中心に仲間はずれをされるのです。

4人それぞれ格別に仲がいいということもありませんが、リーダー各の子が誘導しウチの子を外したりからかったりすることで遊んでいるという感じです。

息子も初めは「なにするんだよー^^」という感じで食いついていたのですが、だんだん傷つく気持ちの方が大きくなってきたようで、ついに「○○くんがいるからサッカー行きたくない…」というようになってしまいました。

・チームを変える(が、皆学校も一緒)
・しばらく親がついていき、様子を見る

で悩んでいて、とりあえず今は様子を見ています。

皆さんにお聞きしたいことは、この件をコーチに相談するか否かです。
コーチは38歳で、中1と小3の息子さんを持つお父さんです。少年団なのでボランティアでコーチをしてくれています。小3の息子さんは低学年のエ—スです。
あまり社交的ではないタイプで、よかれと思ってやっているのだと思いますが、子どもたちに対しても否定的な叱責が目立ちます。保護者と雑談するなどもありません(飲みの席では喋るらしいです)。
奥さんも悪い人ではありませんが「おとなしい・変わった人」で通っている人で、私もそう思っています。(私に突然自分のおさがりの服をくれたりします^^;)

ジュニアサッカーのサイトを見ると、このようなケースにおいては『まずは指導者に相談する』という回答ばかりだし、子どもたちの様子を一番近くで見られる人だし、私も相談できるなら相談したい。

でも所詮といっては申し訳ないですが、教育・指導のプロではありません。
相談して状況が悪化するのも心配です。

これを読んでくださった方、、貴女ならどうされますか?
12  名前: やめるに一票 :2012/12/13 11:26
>>1
私なら辞めさせます。
小2でそんな仲間外れって、無意味な試練だと思う。
本人がやめたいなら、別の場所で好きなこと、させてあげてほしい。

ただ様子見したいなら、クラス替えで変化がある可能性はあります。
何人かとクラスが一緒になれば、意外とあっさり仲良くなることも。
意地悪な子は、そのうち孤立していくと思う。

でも私なら、やめちゃうな。
辞める本当の理由は、言わないほうがいい。
うまく立ち回ってください。
13  名前: 主です :2012/12/17 15:30
>>12
先日、練習へ行く直前に息子が「行きたくない」と座り込み、これまでの辛かったことを全て吐きだしてくれました。
こまかい陰湿な意地悪から(仲間はずれ、嘲笑など)、コーチなど大人の目が近くにある時は他の二人に「○○のボール取ってこい」などと命令して自分は知らんぷりしていること、学校で会うと「サッカーの時殺すから」などと言うこと。

これまで息子がなんとか仲良くなろうと努力をしているのを見ていましたし、私もこれを乗り越えられたら大きな自信につながるであろうと、悩みながらも希望的観測を抱いていました。

が、息子の話を聞いて
コメントにあるとおりそんな子とわざわざ関わらせることは「無意味な試練」であるとはっきり思えました。
これまで決断を延ばしてきたことを反省さえしました。

続きます。

書くことで整理している独り言のようなものを、長文読んでくださってありがとう。
14  名前: 主です :2012/12/17 15:57
>>13
さっそく団の代表の人に退会する旨「親側の事情」としてメールをしました。

が、やはり不審に思われているというか何か部内に問題があるのではないかと気にして聞いてくれます。

思わずブチまけそうになってしまうのを
こちらのコメントで頂いた「うまく立ち回ってください」のワンフレーズが押さえてくれています。

おおごとにしてもいいことないですよね。

学校が同じなので今後同じクラスにならないとも限らないことが気がかりです。
(息子も口にはしませんがクラスが変わる夢を見たり、その点を気にしている様子はあります)

最初の質問は『教育者として素人のコーチに相談するかどうか』だったのに、全くちがう内容になってすみませんでした。
15  名前: 通りすがり :2012/12/17 18:12
>>14
クラス変えについての心配は、担任に相談してもいいと思いますよ。

学校の先生は一応プロの教育者ですからね。
16  名前: んー :2012/12/17 21:18
>>1
主さん決断したんですね。学校には伝えた方がいいですよ。夢にまで見るってかわいそうです。


殺すぞ、なんて言ったり言われなれてる子にしたらなんともない言葉でしょうが、そうでないお子さんにしたら傷つく言葉です。クラス替えで配慮していただけたらありがたいですとはっきり言っておく。
トリップパスについて





夫婦別室ですか?
0  名前: こまった :2012/12/03 01:13
夫婦の悩み欄に書くことなのか迷ったのですが、こちらに投稿しました。

小4の娘がいます。

寝室は子供が一人で寝ることを嫌がるので、私は娘と同じ部屋で寝ます。
旦那は自室で一人で寝ています。

時々私が旦那の部屋に通ってるのですが、そのまま寝てしまいます。
娘は夜中に目が覚めて、私を呼んだり待ったりしているようです。
声に気が付いて慌てて戻ることもありますが「トイレに行っていた」と娘には嘘をついています。

最近、トイレにしては長い時間帰ってこないと気が付いたらしく「お父さんの部屋で寝てる?」と疑ってきました。
違うと言っていますが、勘付かれたようで困っています。

みなさんはどのように対処されていますか?
寝室など、工夫があれば教えてください!
今後、娘にはどのように言ったらいいでしょうか??

私の場合、すぐに娘の部屋に戻ればいいのでしょうが、寒いとそのまま寝てしまいます、、。

よろしくお願いします。
13  名前: 言って聞かせる :2012/12/05 12:05
>>1
もう10歳だから、
来年からは小学校も高学年になる。
いつまでもお母さんと一緒に寝てるなんて
まわりの子が知ったら笑われちゃうよ〜。
と言って、
いつから一人になるかを話し合う。
その日が来たらきっぱりと一人で寝かせる。



うちは入学前に話して小1で一人にしました。

ただ、寝付く前の読み聞かせだけは小4まで
やりました。
ある程度の区切りで、親の方も
きちんと区切った方がいいと思います。
14  名前: こまった :2012/12/05 15:48
>>12
親戚が近所にいないので難しいですが、どうしたら一人で寝ることができそうか本人に聞いてみてもいいかなと思っています。
みなさんに教えていただいたことを参考に、頑張ってみますね!

ありがとうございました!
15  名前: こまった :2012/12/05 15:53
>>13
そうですよね、、。
娘としっかり話し合って、徐々に慣らすしかないかなと思っています。
お母さんがお父さんと同じ部屋で寝ると娘に思われるだけで、かなり恥ずかしい気がするので、ごまかしていこうかと思っていたのですが、、、。
みなさんのたくさんのアドバイスを拝読し、とてもうれしく思いました!

ありがとうございます!
16  名前: 3人で寝る :2012/12/13 13:10
>>1
娘さんも旦那さんも1人で眠れないの?
3人一緒はダメなの?
ウチは子供1人だけど3人が其々別室だよ。
旦那は寂しいのかたまに泊まりにくるけど追い返す。
最近は娘の布団にも潜り込んで追い出されたみたいだけど。
小4ならそろそろ1人で寝ないとウチの旦那みたいになるかもよ。
マツイ棒の人も1人で眠れないって以前ここで誰かが言ってたけど
その時も親子3人で川の字寝の中学生とかいたよ。
17  名前: 、、、茖ト :2012/12/13 15:43
>>16
シ遉オ、ラノリ、マ・?ケ、ク、网ハ、、、ォ、鬘「、エシ鄙ヘ、ネフシ、オ、ホソイシシ、ャハフ、ハ、ホ、ヌ、マ。ゥ
・?ケ、ク、网ハ、、、ォ、鬘「サーソヘニア、クノー、ヌ、マソイ、ハ、、、ホ、タ、ネサラ、ヲ。」
トリップパスについて





エアガン流行ってますか?
0  名前: にくまん :2012/12/05 12:42
5年息子です。
今エアガンが流行っていて、もたないのは
息子だけです。3千円くらいのを近所の子たちは
もっていてその遊びにはいれない息子は家で
しょんぼりしています。
ほしいなら買ってあげるよというとよほど
くやしいのを我慢していたのか泣きだして
しまいました。
以前友達のエアガンでうたれて目すれすれに
青あざを作ったこともあり危険だから買うのは
やめてましたが、皆さんの周りでは流行ってますか?

学校で禁止とかされてないのでしょうか。
7  名前: うちは :2012/12/07 12:13
>>1
うちの学校は改まって禁止令は出されていません。
でも縁日などで手に入れた近所の子に、娘がお腹あたりを打たれたこともあり、子供会に相談しました。
8  名前: にくまん :2012/12/07 12:39
>>1
まとめてのお返事になります。
皆さんからのレスを読めば読むほど
エアガンの危険さが見にしみました。
そんな危険なものを皆が持ってるから、
と与えようか迷った自分もだめでした。
学校に連絡してエアガン禁止にしてもらいます。
皆さんありがとうございました。
9  名前: 横だけど :2012/12/07 20:39
>>8
レーザーガンとかいって
赤いレーザー光線みたいなのがでる銃のおもちゃも
あって、あれを人の顔に向ける小学生がいて、
眼球に当たって角膜が傷ついたとかなんとか・・・・。
エアガンが禁止になってから脚光をあびだした
おもちゃもありますよ。いたちごっこですね。
10  名前: まともな子 :2012/12/11 12:29
>>1
>小4息子が友達とやり始めましたが
半年くらい経った頃
「あたると痛いし、人の事撃ってもおもしろくないからやめた」
といってそれっきりです
まともな子はその時にほとんどやめたようです
2人くらい夢中になってしまった子がいて
その子達は今もやっているそうですが
ちょっと幼いというか、頭が悪いというか
人をいじめたりする
ちょっと変わった子達です

失明なんて事になったら大変ですが
まともな子であるとやめて行くのだなぁと思いました。
11  名前: にくまん :2012/12/13 13:29
>>1
エアガンの件は学校に相談しその日のうちに
全児童に注意があり保護者にプリントが
配布されました。
が中にはビービー弾?だからエアガンじゃないし
という子らもいたらしく。。。
どちらも危険に変わりはないのに。。。
レーザーガンというのもあるのですか?
ほんとにおそろしいですね。。。
学校側も全児童にききとり調査をしたら
エアガンの目撃情報がかなりあり驚いていた
らしいです。
皆さんありがとうございました。
〆ます。
トリップパスについて





使いやすい物を教えて下さい
0  名前: 準備 :2012/12/06 23:21
入学準備をしています

色々揃えなくてはいけない物があるのですが

筆箱色々ありすぎてどうゆうものが
良いのか分かりません

使って良かったと言う物があれば教えて下さい

その他揃えていて良かった物も教えて下さい
10  名前: 慌てなくても :2012/12/10 12:43
>>1
うちは、入学説明会に病欠して、キャラものは避けてくださいと口頭で言われたそうですが(資料には記載していない)、知らなくてキャラモノの文具セットを買ってしまいました。もし説明会に行けなかったら、上級生や同級生のお母さんに聞いた方がいいかも。
ちなみにこちらは、上履きの色は自由、体操服の下はクロップド丈でした。(どんな長さかわからなくて、やっぱり同級生に聞きました。)あと防災頭巾や、ノートなど、その都度学校で集金があり、学校で買いました。下敷きは学校からもらいました。こちらは給食セットはありません。学校によって色々ですね。
それから、女の子だったら入学すると好みが変わってしまうことがあるので、慌てて用意しない方がいいかもしれません。(うちはランドセルを早く買いすぎて、ちょっと失敗)
11  名前: 慌てなくても :2012/12/10 12:50
>>10
すみません、体操服はグロップド丈でなく、たしかクォータパンツでした。どうでもいいことで横のばししてしまってごめんなさい。
せっかくなので、私もいいと思ったのは、monoケシです。今、学校では練り消しが流行っていて、筆箱の中は大変汚いです。
12  名前: けし :2012/12/10 16:02
>>1
MONO人気ですね。
うちの子たちも使ってましたが、ある時粗品で貰った物を使ったら、こっちの方が良く消える!となり、今は「Radar」オンリーです。
最初に買いこまず、いろいろ試すのもありですよ。
13  名前: 1つ上 :2012/12/13 12:52
>>1
学校の説明会でも必要なかったり、指定されたものでなくあるものでよかったり。
何のための説明会なのか分かりませんでした。
そんな学校は少ないかもしれませんが、説明会での情報と照らし合わせて
今の1年の親とその子本人に聞いてみるのが一番失敗がないと思う。
14  名前: どこも一緒 :2012/12/13 12:59
>>13
学校ってねぇ。ウチも色鉛筆とクレヨンは12色のものを
用意してください。
24や36は禁止。糊はアラビックヤマトの1つ口。
なんて言ってたのに参観に行ったら色鉛筆はほぼ24色。馬鹿正直に24色ならあったのに12を新しく購入しちゃった。
糊もバラバラ、参観後の懇談会で指定のものでなくてもいいんですか?と
尋ねたら物は大事にする家にあるものを使うのって良い事だと思います。
クレヨンだって幼稚園のは24色だから12色を買ったのに
卒業まで1度も使わなかった。
トリップパスについて





小学3年男の子
0  名前: わからん :2012/12/11 22:58
小学3年の男の子の育て方で迷ってます。

うちの主人は主人の兄がマザコンで育ち
40代になっても自立できず、いまだ仕事せず母と
二人暮らし。
それを恐れているせいか「男の子は甘やかすな」
と言われてきました。

私は息子が5歳の頃から、パート勤務しており、
幼稚園時代は預かり保育、小学校に入ってからは
1、2時間程度一人で留守番させています。
小学1年生からは一人で寝かせています。
まわりからも「しっかりしてる」「冷静だね」
など、褒められる事が多いのですが、私の前では
すごく甘えてきて「一緒ににお風呂入ろう」
「一緒に寝よう」など言ってきます。

逆に早くから突き放したのが良くなかったのかな?
と最近悩んでいます。

私は一向に構わないのですが、甘やかすと
主人がうるさいです。

小学3年でお風呂一緒に入ったり、母と寝たりと
言うのはやめた方がいいですか?


まわりのママ友からは「留守番も一人で寝る
のも偉い!うちはまだどっちもできない」「一緒
に寝てあげたりお風呂入るのも今しかできない
じゃない。」と言われます。

みなさんどうですか?
6  名前: 求められるうちは :2012/12/12 20:11
>>1
応えてあげたらいいと思う。
今に反抗期になって「うざい」という時期が来るのですから・・

うちの小5の息子なんかもう、スキンシップを取ろうものなら逃げられるから(笑)
7  名前: うちは :2012/12/13 01:42
>>1
元々甘やかして育てています。
私の夫は主さんのご主人と同じタイプですが、堂々と甘やかしています。

男の子は甘やかそうが厳しくしようが、親離れ出来ないのは本人の資質だと思っています。

因に私の夫は一人っ子で、義母から甘やかされて育ちましたがマザコンではありません。本人が甘やかされたくせに、男って自分の事を棚に上げて息子を厳しく扱うから(苦笑

うちの子今、二年生ですが、お風呂一緒に入りますし、一緒の布団にも入って寝ています。
でもそんな甘えん坊な息子ですが、外では硬派ですよ。

主さんも開き直ってみたらどうです。



>小学3年の男の子の育て方で迷ってます。
>
>うちの主人は主人の兄がマザコンで育ち
>40代になっても自立できず、いまだ仕事せず母と
>二人暮らし。
>それを恐れているせいか「男の子は甘やかすな」
>と言われてきました。
>
>私は息子が5歳の頃から、パート勤務しており、
>幼稚園時代は預かり保育、小学校に入ってからは
>1、2時間程度一人で留守番させています。
>小学1年生からは一人で寝かせています。
>まわりからも「しっかりしてる」「冷静だね」
>など、褒められる事が多いのですが、私の前では
>すごく甘えてきて「一緒ににお風呂入ろう」
>「一緒に寝よう」など言ってきます。
>
>逆に早くから突き放したのが良くなかったのかな?
>と最近悩んでいます。
>
>私は一向に構わないのですが、甘やかすと
>主人がうるさいです。
>
>小学3年でお風呂一緒に入ったり、母と寝たりと
>言うのはやめた方がいいですか?
>
>
>まわりのママ友からは「留守番も一人で寝る
>のも偉い!うちはまだどっちもできない」「一緒
>に寝てあげたりお風呂入るのも今しかできない
>じゃない。」と言われます。
>
>みなさんどうですか?
8  名前: 過ぎたるは :2012/12/13 08:44
>>1
過ぎたるは及ばざるがごとし、ですよ。
9  名前: 主です :2012/12/13 10:03
>>8
たくさんのご意見ありがとうございました。
なんだかホッとしました。

どうしても、身内で親離れできない大人が
いると心配で仕方がありませんでした。

確かに義母を見ていると義兄が甘えている以上
に義母が義兄から子離れできず依存していました。

私もそうならないよう、息子が甘えてくる間
は受け入れてあげようと思います。

そのうち自然と離れていくはずですから・・・
10  名前: 仲良く :2012/12/13 12:54
>>9
ご主人と仲良くしてくださいね。

夫婦仲が悪かったり、
ご主人が早くに亡くなったり、
友達が少なかったりすると、
母親は子どもに依存しがちです。

主様は大丈夫だと思いますけどね。
トリップパスについて





小学六年 卒業写真
0  名前: 外国 :2012/12/11 13:38
経験者の方、質問させて下さい。

卒業写真を撮るとき
事前に学校から撮る日の
連絡がありましたでしょうか

無いのが当たり前?





宜しくお願いします。
2  名前: 確か・・ :2012/12/12 09:40
>>1
息子が「○日、卒業写真とるって」と言った
記憶があるので、事前に連絡があったと思う。
ただし子供にね、わざわざプリントは配布され
なかったはず。
3  名前: あるらしい :2012/12/12 11:11
>>1
具体的に○日とはならないけれど
この週に撮影する予定です。程度はお知らせが入るみたいです。

でもほとんどのお母さんたち、忘れてるみたいですよ〜
ボランティアでたまに学校に行ってますが
6年生のお母さんが、今日寝癖があったのにーとか言ってた。
4  名前: 行事予定表 :2012/12/12 11:13
>>1
>経験者の方、質問させて下さい。
>
>卒業写真を撮るとき
>事前に学校から撮る日の
>連絡がありましたでしょうか
>
>無いのが当たり前?
>
>
>
>
>
>宜しくお願いします。

当たり前といわれるとどうなのか分かりませんが、
こちらの小学校では
二か月分の行事予定表が全校生徒に配られます。
それに何日は記念写真(六年生)と書いてありますよ。
詳細は学年ごとに月初めに予定のプリントが来るので
それに書いてあります。

服装は
標準服、ネームを忘れずに
男子は半ズボン
女子の靴下は白
とかね。
5  名前: そうなの〜 :2012/12/12 11:21
>>3
予定は簡単には知らされてるんだけど、けっこう忘れてたりしちゃうんだよね。

男の子だと、本人ぜんぜん気にしてないし。

だいたい夏頃に撮影で、うちはその日に限って襟の伸びちゃったよれよれのTシャツ着てって「あ〜あ・・」ってなったわ。
6  名前: 幼稚園 :2012/12/13 12:43
>>4
幼稚園の時はそうだった。
制服にバリエーションがあったので統一するためらしかったが
女の子の髪型のためって感が強かった。
小学校ではなかったなぁ。
トリップパスについて





教えてください
0  名前: カメレオン :2012/12/12 15:40
小3男子の母です。
近所の同級生の子に、仲間外れや隠れたいじめをする子がいます。
数日そういうことがつづいた後、今度はとても親しく近づいてきます。
で、数日仲良くしますが、今度はいきなり無視や意地悪を始めます。
その後、しばらくするとまた仲良くなり、またしばらくすると意地悪が始まる‥。


こういうこと‥
小3くらいにはありがちなのでしょうか?
1  名前: カメレオン :2012/12/13 11:02
小3男子の母です。
近所の同級生の子に、仲間外れや隠れたいじめをする子がいます。
数日そういうことがつづいた後、今度はとても親しく近づいてきます。
で、数日仲良くしますが、今度はいきなり無視や意地悪を始めます。
その後、しばらくするとまた仲良くなり、またしばらくすると意地悪が始まる‥。


こういうこと‥
小3くらいにはありがちなのでしょうか?
2  名前: ある :2012/12/13 11:22
>>1
あるとおもいますよ。
何年生になっても。
意地悪な子は痛い目に遭わないといつまでもいじわるなまま。
高学年になると、もっとびどくなるかも??
トリップパスについて





パソコンをさわられたら
0  名前: hai :2012/11/28 04:12
小3の子どもの友だちが遊びにきていて、私がちょっと留守をしていた隙にウチのパソコンをいじっていたようです。(電源の入った状態、ウィンドウも開いた状態で閉じて置いておいた)

特に有害サイトを見たとかではなく、単にウインドウを開いたり閉じたりした程度かと思うのですが、パソコンにはやはり大事なデータ等入っていますし、勝手に触られたくありません。ウチの子には普段から厳しく言ってあるので触りませんが、友だちを強く制止できなかったようです。

よく他人の家の冷蔵庫を開ける子どもの話がありますが、なんだかそれと似たイヤな感情を抱いてしまいました。

この件、先方の親御さんに伝えるべきでしょうか。そこまでせず、子どもと友だち自身に直接注意する程度にしておくべきでしょうか。
14  名前: どうあっても :2012/12/05 15:17
>>13
自分の非を認めたくないんだよ。
あと我が子の不甲斐なさもね。

とにかく、他人が悪い。例え自分に落ち度があっても。
15  名前: プー :2012/12/11 14:24
>>13
〆たあとにそんなことだけ言いに来る、お前が暗い!(笑)
16  名前: それで :2012/12/11 14:26
>>15
俯瞰でいるつもり?
頭わるー
17  名前: 言い訳かよ :2012/12/11 22:29
>>12
>皆さん色んなご意見ありがとうございました。
>
>そうですよね〜、触れるところにあるのが確かに悪い。言いつけを忠実に守る子ばかりじゃないですしね。
>言い訳すると、上の子たちは外に遊びに行っていていなかった、下の子とちょっと近所の用事に出た隙に家に帰ってきて触った、、という次第です。
>
>結局親御さんには言ってませんが、その子がまた来た時に「今度オバちゃんのパソコンさわったらお母さんに電話するからね」と耳元で低くささやいたら「ハイッ…」と固まってました(笑)

言いつけって、って主さん子供たちに触らないよう言って行ったの?
それともいいつけを守らなかったのは、主さんの子?

開けといた主さんが一番悪いのに、子供を悪者にしてて、すごい嫌な人。
18  名前: 横よこ :2012/12/12 00:38
>>17
>
>開けといた主さんが一番悪いのに、子供を悪者にしてて、すごい嫌な人。


言い訳ばかりだし、他人の言うことに耳を貸さないし、この主ってさ、同じ板の「もや子」(だっけ?)っていう主と一緒のタイプじゃない? いや、同一人物か?
トリップパスについて





先生への相談
0  名前: あろえ :2012/12/10 19:40
小5の息子の事で悩んでいます。
息子は、夏休みが終わった頃から特定の
クラスメートに蹴られたり叩かれたりしているようです。
毎日ではないし、今まで放課後に遊んだりも
していた仲良かった子なので、息子も最初は
「今日〇○にまた蹴られてさ〜」なんて
軽い口調で話していました。
そのたびに私は、男の子の間ではよくある
事なのかな?とあまり気にしていませんでした。
実際、怪我する事もなかったし・・・。
秋くらいから、その子の話もしなくなったので
蹴られたりすることはなくなったのだと
思っていました。
最近叩かれたりしてない?と聞いても
「大丈夫」しか言わないので、その言葉を
鵜呑みにしていました。
でも、昨日明らかに泣いた顔で学校から帰ってきました。
最初は理由を言わないけど、「また殴られた」と。
話を聞くと、「最近では〇○君は仲間を連れて
叩きにくる。」「1対1なら、俺も〇○に一回くらい
蹴りいれるけど、仲間がいたらできない」
「今日は保健室に全力で逃げた」「泣きわめく俺を
見てクラスの女子が先生をよんでくれた」
と言っていました。
先生はその場で〇○君、いけませんよと注意したそうです。
すぐ先生に電話しようとしたら、息子が
「言いつけたってばれたらまた凹られる」と
絶対先生に言わないでと言います。

皆さんならどうしますか?
3  名前: 基本、担任に相談 :2012/12/11 11:23
>>1
「改善しなければ出るところに出るつもりだ」と
暴力男子の親と仲良しのお母さんに言ったら
すぐ伝わって、何もしてこなくなったことがある。
4  名前: すぐに :2012/12/11 11:26
>>1
今すぐ学校に電話して担任にアポ取る。
その時、きっぱりと見過ごしには出来ない状況なのでできれば教頭か校長も同席してもらいたいという!
対応次第では出るところに出ますよという態度で行く。
あきらかに苛めです。
5  名前: 校長を巻き込む :2012/12/11 11:39
>>1
うちの子も以前、やられたよ…。
うちは女子だったけれど、
担任に相談しても全然改善しなくて。
あ、そう言えば、小5だった。

担任はビシッと注意できるタイプじゃなくて
なおさら酷くなって…。
娘は食事を吐くようになっちゃうし…。
結局、担任には学校に伺って3回ほど
相談したけど、全然だめだった…。

単身赴任から主人が一時戻ってきたときに、
主人が学校に電話して校長にアポを取って
校長室で、担任・校長・教頭で
面談したの。
そうしたら、校長は全然知らなかった…って。
私たちの目の前で「○○先生、そういう時は
上に知らせてもらわないと…」なんてグチグチ
言いだすし。
もうあきれた主人が、
「学校で毅然とした態度で動いてくれないなら
動かざる負えないようにすることもできますが?
学校の管理体制に問題ありと学校と、相手の親を
訴える準備に入りますよ」と言ったよ。
温厚な主人が本当の怒っていた。

次の日、校長から電話があって
「相手の親に連絡しました。親御さんもそういう事をしているとは知らなかったそうです。今後二度とさせないように注意すると言ってくれました」って。

娘へのそういう行為は無くなったけれど、
ターゲットが変わっただけだったみたい。

校長に連絡して、酷くなっている旨を相談したほうがいいよ。
6  名前: 目から鱗 :2012/12/11 15:59
>>3
>「改善しなければ出るところに出るつもりだ」と
>暴力男子の親と仲良しのお母さんに言ったら
>すぐ伝わって、何もしてこなくなったことがある。



ああ、これすごいいい案だね。こちらの願いはいじめがなくなる事のみ。謝罪(どうせ心からの反省などしてない)などいらないから、この方法いいね。
7  名前: ビシッと :2012/12/11 21:47
>>1
うちは小4の時にありました。
男の子同士のことだからとしばらく様子を見ていたのですが、明らかにエスカレートしてきたので即、担任に電話しました。
それで一旦おさまりましたが、また再開。
また、電話して…の繰り返しでした。

小6の今は、仲はいいのに言葉による攻撃で、息子本人は全く気にしてないと言っていました(強がりかも知れません)
私がそのことを知ってから少し心配をしていた矢先に、担任が対処してくれました。
普段はあまり怒らない温厚な先生なのですが、かなりの激怒だったようで、その日以来ピタリとなくなりました。

先生の迅速かつビシッとした対処がポイントだと思います。
トリップパスについて





中3からの塾
0  名前: 嬉しい :2012/12/08 07:24
基礎的な学習を今までの塾でやってきました。
来年度の4月から中3。
『あぁ、ここなら!』と思える新しい塾を見つける事ができました。
今年度中、しっかり根を付けて、3年生からの受験対策をさせたいと思います。
今まで疑問に思う事の多かった塾でした。でも息子は『友達もいるから…』と、その塾を辞めなかった。
けれど、来年度から通う塾にカルチャーショックを受け、やっと幼稚な考えから抜けてくれました。

子供って、大人のほんの少しの導きで変わる。
子供の意見を尊重して何もかも子供目線で物事を計ると、つまらない事ばかりになります。
子供を導く事って大切ですよね。
1  名前: 嬉しい :2012/12/09 09:14
基礎的な学習を今までの塾でやってきました。
来年度の4月から中3。
『あぁ、ここなら!』と思える新しい塾を見つける事ができました。
今年度中、しっかり根を付けて、3年生からの受験対策をさせたいと思います。
今まで疑問に思う事の多かった塾でした。でも息子は『友達もいるから…』と、その塾を辞めなかった。
けれど、来年度から通う塾にカルチャーショックを受け、やっと幼稚な考えから抜けてくれました。

子供って、大人のほんの少しの導きで変わる。
子供の意見を尊重して何もかも子供目線で物事を計ると、つまらない事ばかりになります。
子供を導く事って大切ですよね。
2  名前: うん :2012/12/09 18:59
>>1
中高生板がよかったようよ。
3  名前: そうですね :2012/12/09 19:13
>>1
噂板にもスレ立ててましたね。
よほど嬉しかったのですね。
トリップパスについて





低学年息子のことなのですが
0  名前: どうしたものか :2012/12/07 18:02
低学年の息子がいます。

その息子、仲良し友だちが5人いるとします。

ところがその5人のうちの一人、Aくんは息子以外のお友達みんなに嫌われています。

Aくんの口の悪さ、子供っぽさが原因です。
根は悪い子ではありません。

息子はAくんとも仲良しです。
Aくんも息子が好きなようです。

問題はここからです。
お友だち4人が息子を誘いにきます。
息子は一緒に遊びに行きます。

だけど、なぜかAくんと二人きりで遊ぶことになっています。

Aくんが来ると他の4人たちは嫌がります。
それで息子が一緒にいてあげているのだと思います。

それはそれで良いことだと思います。

仲間はずれにするような子どもになって欲しくはありません。

だけど、最初に誘いにきてくれた男の子たちの立場はどうなるのでしょう?
そして息子が一番好きなお友達は、その最初に誘いにきてくれている4人の中にいるのです。

みんなで一緒に遊べるのが一番良いのですが、
なかなかそうはいけないようです。
7  名前: わからん :2012/12/08 16:16
>>1
Aが嫌われるには訳があると思う。
低学年の男子なんて、まだそんないじめをしないのでは?

息子の友達でもAみたいな子が居ました。
わたしの前では凄くいい子だし、どうしてこの子が???
で、しばらくは我が家にも遊びに来てました。
でも、数ヶ月付き合ってわかりました本性が。
今は疎遠です。

いじめはダメですが、嫌われる側にも問題ありというのがよーくわかりました。
表面上しか見られてないのだと思いますよ、主さんは。
8  名前: 主です :2012/12/08 19:53
>>6
> 近所の4人から誘われなくなったら…


少しだけ、その気持ちもあります。
見抜かれましたね・・・

例え、4人が離れて行ったとしても
息子を信じようと思います。

だけど、その4人のことも信じたいです。

みんなカワイイ子たちですから。

レス、ありがとうございます!
9  名前: 主です :2012/12/08 20:04
>>7
> いじめはダメですが、嫌われる側にも問題ありというのがよーくわかりました。
> 表面上しか見られてないのだと思いますよ、主さんは。
>


息子からも聞いています。
Aくんのダメなところ。

ちょっと意見が合わなかったり
自分の思う通りにならなかったら、
まぁ、低学年なので言い合いになっちゃうのですが、
その時に、本当に憎らしいことを言うんですって。

息子に対しても憎たらしいことを言う時もあるのだそうけど、
「興奮するとわけわからなくなるみたいやねん。」
と意外にも息子は冷静にAくんを判断をしているようです。

よくよく話を聞いてみると
息子は「馬鹿にされること」は許せないけど、
「憎たらしい暴言」は流せるみたいです。

腹立つツボが他の4人とは違うようです。
で、Aくんの良いところが好きなので
仲良くしていられるようです。

ちなみに、言葉悪く叫んでいるのは私も聞いたことがあります。
確かに興奮しているAくんはちょっと酷いです・・・。

レス、ありがとうございました!



ここで〆ようと思います。
レスしてくださった方、
考えてくださった方、
経験話をしてくださった方、
本当にありがとうございます。

アドバイスのしようのない内容だなと
自分でも思っていたので、
本当に、本当に、感謝です。
10  名前: そうかも :2012/12/08 20:09
>>7
同じような経験があります。
初めはかわいい様子で好感を持っていたのですが、避けられる理由がわかってきました。
大人としてはその子の成長を願うべきなのでしょうけれど、自分の子とはあまり関わってほしくない子でした。
その子がどんな子かわからないけれど、遊ぶ様子を注意して様子を見たほうがいいかもしれません。

しかし同時に、いじめに発展してはいけないので、A君との関係を含めて、学校の方に報告してはどうでしょうか。
好き嫌いの主張の仕方がよくないなら、学校から適切な関わりを教えてもらえる機会になるかもしれないし、
A君の方でその子に上手に対応できるようになると、4人でうまくいくようになるかもしれません。
11  名前: 横気味だけど :2012/12/09 00:00
>>1
多分うちの息子が、そのA君みたいな子(以下A’君とします)に目を付けられてるかも・・。

昨年は別のクラスだったのでほとんど遊んだことはありませんでしたが、今年同じクラスになって頻繁に遊ぶようになりました。
でも、昨年息子と同じクラスの子でA'君とクラスが違っても仲のいい子のグループがあったはずなのに、今はほとんどそのグループと遊んでません。

息子は割と広く浅く誰とでも遊んでるようですが
A'君と遊ぶ時は↑のグループの子はだれもいないし、
息子の家の近くのB君のグループと遊ぶ時も、A’君はいないです

主さんのお子さんも今にうちの子のようになっていくのでは?
トリップパスについて





習い事の先生
0  名前: 小2の母 :2012/12/06 20:07
小2、女の子の母です。

習い事の先生について、皆さんに質問があります。

たまに授業を見学させてもらうのですが、

何人かいる生徒のうち、1人の子に向けて授業をしているように見えます。

その子は小さい時から通っているようで、
親しみがあるのかもしれませんが、ニックネームで呼び、
声かけも他の子より多く、あきらかに違う・・・ように感じます。

今度、事務局にもう少し公平にと要望しようと思っていますが、
皆さんの経験やご意見をお聞かせください。
1  名前: 小2の母 :2012/12/08 00:10
小2、女の子の母です。

習い事の先生について、皆さんに質問があります。

たまに授業を見学させてもらうのですが、

何人かいる生徒のうち、1人の子に向けて授業をしているように見えます。

その子は小さい時から通っているようで、
親しみがあるのかもしれませんが、ニックネームで呼び、
声かけも他の子より多く、あきらかに違う・・・ように感じます。

今度、事務局にもう少し公平にと要望しようと思っていますが、
皆さんの経験やご意見をお聞かせください。
2  名前: 気になるよね :2012/12/08 05:46
>>1
私もそう感じる時があります。
うちのところは一人・・・というより
20人くらいいて、そのうちの3人くらいに向けている、
という感じです。

凄く、凄く気になるけど、
結局その3人は上手いんですよ。

上手くなればいい、と思って
親子で自宅でも練習しています。

だけどね。
その3人に目を向けている時間が長いので、
練習中、遊んでしまう子たちや
さっさと練習しない子もいて、
そういう子と組になっちゃうと我が子も
あまり練習ができなくなっちゃうんですよね・・・

もうちょっと様子見です。
3  名前: awa :2012/12/08 14:27
>>1
子どもの習い事の先生も同じですね。
ひいきされてる子は、親が積極的に先生とコミュニケーションをとっているので、その影響もあるのかも。
その子が特に上手というわけではないです。年齢が一番上なので、通っている期間が長いのかもしれません。

うちは体力向上程度の目的だし、通塾が始まるまでだから、と割り切っているのですが、もっと熱心であればもやもやするでしょうね。

ダンス系もひいきが多いようですね。数人だけが手取り足とり教えてもらい、他の子はそれを見ながら真似をする、という教室は何度か見たことがあります。

事務局に意見することで改善されるといいですね。
トリップパスについて





落ち込んで帰ってきた娘
0  名前: もも :2012/11/19 07:36
昨日、学校で係決めがありあみだくじで外れ、自分以外全員男の子の係になったと小2の娘が落ち込んで帰ってきました。

実は娘はお友達関係がうまくいってなく、友達関係に自信をなくしています。
学校では一人で行動しているようで、班や係をきっかけに友達が出来れば...と願っていただけに私としても
とてもがっかりして落ち込んでいます。

娘にどう声をかけてやればいいでしょうか。
7  名前: あれ :2012/11/22 18:01
>>1
うちの学年は男女比が均等じゃないので、班に男子が一人だけになることがよくあります。
でも低学年のせいか、男女あまり関係なく楽しくやってます。心配いらないかも。
男の子ってさっぱりしておもしろいよ、って声をかけてあげては?

友達関係がうまくいっていないことについては、担任に少し様子を聞いてはどうでしょう。
うちは先生に相談したところ、席を考慮してくださいました。楽しい班(男女関わらず)がきっかけとなって、
友達と関わるコツを覚えたようです。
8  名前: うん :2012/11/22 21:49
>>7
同意です。
下手に今女の子のみに友達を限定するのは、対人スキルを伸ばすためにも最善とは言えないと思う。

あといくら小学生になったとはいえ、お友だちを作るのが苦手な子なら、親しいママ友の子達と遊ぶ機会をつくってあげては?
同じ学校にいるよね?
9  名前: けんけん :2012/11/23 14:40
>>1
お友達関係上手くいってないってどんな風に?

女の子と班が一緒になれば、友達になれそうなの
かしら?


班決めごときで、お母さんが不安になってるようじゃ・・・。


なんか過保護、過干渉の印象だわ。
10  名前: いや :2012/12/05 22:28
>>9
イヤイヤ
心配になるでしょ。

過保護でも過干渉でもないよ。
11  名前: なんか :2012/12/08 11:31
>>8
>あといくら小学生になったとはいえ、お友だちを作るのが苦手な子なら、親しいママ友の子達と遊ぶ機会をつくってあげては?
>同じ学校にいるよね?



ますますややこしくなりそう。
トリップパスについて





どう説明したら・・・
0  名前: 助けて :2012/12/04 21:49
小4男児です。
生理用品のテレビコマーシャルを見て、
「あれって、大人のオムツなんだよね?大人なのにオムツって恥ずかしくないのかな。ママは‘肌おもい’とかしてないよね?」とよく聞くようになりました。

幼稚園の頃、生理用品のCMを見て「あれって何?」と聞かれ、
「あれは大人のオムツ」と説明してしまったことがあります。

私の頃は、学校で、生理に関しては女子だけが教えてもらいましたが、今は一緒に学習するんでしょうか?

保健体育の授業がたまにあるらしく、その本の中で射精に関しても読んで、
「チンチンから、白いどろっとした液体が出てもそれは病気じゃないんだって」と言ったりしています。

よそのお宅では、生理用品とか「これって何?」と聞かれたとき、何と答えているんでしょうか?
女性の生理など、きちんと教えていますか?
7  名前: 今も? :2012/12/06 15:43
>>6
> 女子は小4で学校で教わると思う。
> で、それで男子が「何の話だったの?」と食いつく。
> 「女子の秘密だから教えちゃ駄目」と言われるけど、
> どっかから漏れて男子の間でも話題になり、
> しばらく男子はことあるごとに
> 「お前生理か?」と女子をからかう……。
>
うちの子の学校は男女一緒に教えるよ。
昔とは違うんだなあと思った。
8  名前: 直球 :2012/12/06 16:32
>>1
小2男子だけど、ストレートに教えてますよ。
小1の頃に「お母さん、何で一緒にお風呂入れないの!」と怒って来たので、
「女の人はさ1カ月に1週間、怪我じゃないけど血が出るの。だから風呂には一緒にはいれない。以上」

いっぺんにではないけど、
「その一週間は女の人(お母さんも含め)はイライラしてるからなるべくイライラさせないように!そしていたわるように。」
「何で血が出るか?赤ちゃんを産むのに毎月準備してんのよ。」とかチョコチョコ言ってます。
別に恥ずかしい事でも何でもないし。

でも大人がオムツすることはあるし、別に恥ずかしい事ではない。だがこれ(生理用品)はオムツではない!
9  名前: もも :2012/12/06 16:50
>>1
年齢は幼稚園くらいからですね。


風呂場でタンポンのヒモを見られたこともあります。
「ママヒモがある」って。
「生理だから、血を止めてるんだよ」って言います。
「何処から血がでるの?」っとも聞かれたな。
さすがに見せるわけにはいかないので、
「赤ちゃんが生まれてくる穴があるんだよ」って
教えました。


それが普通のことで、ないと逆に困るんだって事、
けれど人前では言わないことを言っておけば大丈夫。
実際、病気でもなんでもない
自然なことだから。
10  名前: 上に同じ :2012/12/06 16:52
>>6
うちの子の学校も低学年の時から男女の体の仕組みの違いも教えてもらってるみたいですよ
子供がどうやってできるかも習ってきた。

生理の話も多分男女一緒だと思います
11  名前: 小1 :2012/12/06 18:12
>>1
小1の息子がいるけど、
生理については、すでに知っているよ〜

小さいうちに教えていた方が
すんなり自然に聞いてくれて良いよ。

大きくなると説明しづらくなるのが嫌なので
早いめに早いめに、当たり前のように教えてます!
トリップパスについて





いやがらせ?
0  名前: みけ :2012/12/02 19:19
 小学校1年、男です。2週間ほど前から、プリントの端が、ちぎれていて、子供が暇でしたのかと、思っていたら、先生と、親とを往復しているプリントの印鑑を押す大事な部分が綺麗にちぎられ、子供が暇や、いたずら心でするには不自然なので、気になり、他にさがすと、テストを含む4枚あり、本人に確認したら、配り係りさんが、配る時に切れたんじゃない?との事
 怒られると、嘘をついたようにもみえず、明日から、プリント配られたら、すぐ、確認するよう伝えると、次の日も、破れていたので、先生にすぐ、言うと、配り係りさん全員が立って、謝ったそうです。
 それから、プリントがやぶれる事はなくなったのですが、先週金曜日、制服をひっかける紐がはさみで切れていて本人に確認したら、制服を取る時ひっかけたと言うのですが、はさみで切れてるよと聞いたのですが、わからないと、そして今日、先生と親を往復するプリントはどんどん増えるので、上の部分にのりをつけて、増やしていくのですが、前のページにベッタリついていて、本人に確認したら、今日は自分が配り係りで、配って席にもどり、プリントの上にのりをつけて、はったら、全面にくっついてしまった。最初から、ついていたか、わからないと、自分は上の部分にのりをつけたとの事です。す。そして、心配になり、いろいろ考えていたら、2週間ほど前に、なわとびが切れたと持って帰ってきたのを思い出しました。2年程前に買ったので100均って、だめねと次のを買い渡したのですが、今、確認したら、やはり、はさみで、切れているような、劣化なら、中のねじねじまで、綺麗に切れる訳ないかなと、だんだん怖いです。これって、狙われてますか?まさか、自分で
12  名前: 整理して :2012/12/05 15:00
>>1
まずは時系列で、起きた事を書き出して整理してみませんか?
それを見て、やはりお子さんがやったのではないと思うなら、校長、教頭に言った方がいいと思う。
証拠のなわとびや、プリント、制服、ビデオを持ってね。
間違いだったらそれでいいし。

担任は勢いだけで、頼りになりそうにないですね。

買ったばかりの縄跳びの縄が切れるのは、どう考えてもおかしいと思う。
はさみか何かで切れ目を入れて、使ってるうちに切れるようにしたのかなと思います。

一年生どころか、幼稚園児でもそういう事をする子はいます。
逆に、幼い子は自分がやられている事に気がついていなかったりするんですよね。

後手に回るよりは、こじれる前にはっきりさせた方がいいです。
うちも似たような経験があって、まさか幼い子がそんな悪質な事をするはずがないと様子を見ていたら、もっとひどい事になりました。

いじめは、周りにどう思われようと、絶対子供を守るってくらいの覚悟がないと、なかなか解決しないよ。
落ち着いて、お子さんを守ってあげて。
13  名前: 読みにくい :2012/12/06 03:35
>>9
主さんへ

お子さんの遊び仲間数人を家に読んでみることをお勧めします。それでだいたいの力関係やポジションが見えてきます。自分の家なのにお子さんが遊びの主導権を握れなければ学校でも下っ端です。家の中のものが壊されたりなくなる可能性もあります。

うちは作ったレゴの飛行機を壊されたり、カードゲームのカードがなくなったり、未開封のお菓子が断りもなく開けられたりしました。その上外で遊ぼうというときに置いてけぼり。女の子はよく見ているので、親しい子がいたら息子さんの様子を教えてくれるかもしれません。うちは一人で昼食を食べていることを聞き出しました。担任は、男の子のグループに入れなければ女の子と先生が食べてるグループに来い、と見当はずれなことを言ったそうです。

息子は負け犬ですが、このままじゃどうにもならないと母と子で奮起し、全教科100点連発とマラソン大会の順位を上げてイジメグループに勝つことを目標にしました。

5年生で目標は達成され、自信をもった息子は少しずつですが末席のポジションから脱しつつあります。

空手や柔道で鍛えて相手を殴り倒す!というのも考えましたが、本人は希望してないし勉強で差をつけるほうが自分にプラスになるので今も頑張っています。
14  名前: たま :2012/12/06 11:04
>>1
親子で担任に相談した時、事情がはっきりしないのにその場で子供を叱ったことについて、親がその場で抗議したらよかったと思います。大人しくしているとつけ上がる先生なのでは。
その後、担任はクラス全体に注意したのでしょうか?
担任とは継続的に連絡をとって、うやむやにはさせないようにしないといけないですね。
同じことがまたあれば、次は副校長か校長に改めて相談したほうがいいです。

今のように状況がつかめない状態が続くなら、しばらくの間、定期的に学校の様子を見学させてもらうよう交渉してみては。
見学を続けていると、クラスの状態や力関係、子どもの友達関係が見えてくるでしょう。保護者がいるということで抑止力になるかもしれないし。

早く解決しますように。
15  名前: しっかり :2012/12/06 12:59
>>1
主さん、息子さんがそういう事をする子なのかわかりませんか?
クラスやお友達関係、給食が苦手だったり、勉強についていけなかったりでストレスありませんか?お母さんが働き始めたとか環境に変化はありませんか?
もちろんお子さんにもはっきり聞いた方がいいですよ。

何もなく楽しく通っているならば自信もって「悪ふざけが過ぎると思います」と学校に伝えましょう。


主さんがクラスメートがやったのか、もしかしたら息子かも?なんて態度で伝えても向こうは困りますよ。
まずはお子さんとしっかり話し合われては?
16  名前: 親板から :2012/12/06 14:24
>>1
親板から引っ越したのですか。


どこに相談するにしても
何を相談するにしても
もう少しお話を整理していただかない。
トリップパスについて





子育てに行き詰まっています
0  名前::2012/12/03 20:42
来年の4月で1年生ですので、こちらの共有版に投稿させて頂きました。

娘は保育園ではとてもよい子で、しっかり物のようですが、家ではとても甘えん坊で、泣き虫です

泣くと1時間はざらにないています。
朝、泣かれるとその日1日本当に嫌な気持ちになり
夕方まで気持ちに切り替えができません。

泣き始めは些細な事なのですが、だんだん増長してくるようです。

最近は、私の事をたたいたり、無視したりするようになりました。(泣いているときだけですが)

子育てが上手ではない私はどうやって対応して良いか
全くわかりません。

私なりに聞いているつもりですが、娘は私は自分の話を聞いてれていないと言うので。

どんな態度で聞けば分かってもらえるのかも知りたいです

文章にまとまりがなくすみません

本当にどうして良いか分からないです
助けて下さい
3  名前: 構いすぎ :2012/12/04 21:49
>>1
泣いているときは放っておく。
何とかしようとするから泣き止まなくなるのです。
小さいときから放っておくと、泣いても仕方がないと学習します。
泣きやんで落ち着いたら、ちゃんと話を聞いてやる。
落ち着いてから話してもらわないと、どうせわからないもの。

泣いて叩いてきたら、私なら叱ります。
いかなる理由があろうと、親を叩くのは言語道断ですから。
余計に泣こうと気にせず叱りますし、その後はやはり放置です。
泣き止んでからもう一度諭しますし、話も聞いてやります。
4  名前: 甘えたい :2012/12/04 22:27
>>1
保育園でしっかりしていて家庭では甘えん坊ということは、よっぽど保育園で頑張ってきて気が張ってるんだと思います。

何時にお迎えか分からないけど、ずっと気を張っているんだから家ではもうありのままでいるんじゃないかな。
一時間も泣くというのはこちらも疲れますけど、「落ち着いたら抱っこしてゆっくり話聞きたいから教えてね」と家事してたらどうですか?うちはこうしてます。


あれこれ話してきたら口をはさまず、共感してあげてみてください。小学校はまたがらりと環境変わりますから、今以上に気にかけてあげて下さい。

いろんな個性の子がいるから、こんなに泣いているのは家だけ…なんて思うときもあるかもしれないけど、娘さんに合ったやり方で落ち着かせてあげて下さい。
5  名前: 代案 :2012/12/05 11:31
>>1
子:ねえ、ケーキ食べたいな〜。
母:ごめんね、今日は無理だよ。
子:だってお友達んとこは買ってくれるんだよ。
母:よそはよそ。それよりお風呂入ろうね。
子:やだ、食べたい、食べたい!

こんな調子なら、話相手はしていても、
話を聞いてくれない、と表現する子もいるかも。

母:ケーキかぁ、お母さんも食べたいな。
○○はどんなのが好き? 
お母さんはねえ、チョコがついてるやつ。
でもねえ、ケーキは高いし、
夜に食べるとデブになるの!
おやつは昼までないと駄目なんだって
お医者さんが言ってたよ。
あ、そーだ。
次のお休みの日に作っちゃう?
混ぜて焼くだけのがあるんだよ。
それなら朝から作って3時には食べられるよ。
明日の帰りに一緒にお店に見に行こっか。

なんて調子なら
子どもも話を聞いてくれたと思うかも。
駄目なことは駄目でいいけど、
どうにかならないか一緒に考えてくれると
知識も増えるし気も済むし、代案があればもっといい。

主さんちは具体的にはどんな感じ?
6  名前: 吐き出す :2012/12/05 12:03
>>1
小さい時から保育園に預けましたか?

ずっといい子に我慢してきたのだと思いますよ
私だったら仕事を少しセーブして子供とつきあいます
職場でお願いして、はやあがりにしてもらい
ただいま、と帰ってきた時に家にいてあげるとかってことです

うちの息子は帰ってきたらすぐに遊びに行ってしまうので
おかえり、なんて言ってもらわなくても気にしていないと思って
仕事を5時までしていました
小2の時にやたらと
帰ってきたらお母さんいる?と聞くようになり
ご飯の時にゆっくり話してみたら
どうも、帰ってきた時に私がいるとうれしいらしいのです
たとえ、自分がすぐに出かけるとしても。

いまなら簡単に良い関係に戻れると思います
年齢があがれば上がる程、誤解を解くのは
難しいですよ

おこさん我慢強いのだと思います
今は嫌がらずに吐き出す物を全部受け止めてあげてください
泣いていたら泣かせれば良い
泣き止んだら、優しくしてあげれば良い
嫌な言い方かもしれないですが
今まで足りていなかった物を
今取り戻そうとしているのですよ
うちの息子もそうでした

小さな心で受け止めてきた物を
全部吐き出させてあげてください
そして、仕事はゼーブして
子供一番で!
後悔しないように。
7  名前: 学童母 :2012/12/05 12:44
>>1
うちも保育園卒で甘えん坊&構いすぎの自覚があるので(一人っ子)、この対応であっているかはわかりませんが・・・

自分でやろうと思ったことや言おうと思った時、私が先に言ってしまうと(早く支度しなさいとか)、いつもおかあさんの話ばっかり、自分の話(気持ち)を聞いてくれないと拗ねて大泣きします。実際に話を聞くといよりは、気持ちに寄り添ってほしいみたいです。
が、こちらも泣かれるとイライラするので、ますます厳しく叱ったり、無視したりしますが・・・
そうすると、却って長引きますね。
子供は、最初の怒りよりは私に冷たくされることの方が堪えるみたいで、怒りの主旨が違ったまま、何を言いたいのか自分でわからないまま、話聞いて話きいてと繰り返し泣きます。

もう、こちらも嫌な気分になるのですが、その気配を察してまたヤダヤダ状態になるので、とにかく自分の感情は抑えて、試しにぎゅっと抱っこして話を聞いてみてください。

夕方まで気持ちの切替ができないということですが、気まずいまま仕事に行って、もし子供に何かあったらと考えたら、以外と早く冷静になれますよ。
トリップパスについて





小3の娘が日に日に・・・かわいくなくなる(涙)
0  名前: なんだか母 :2012/12/01 13:12
私は娘が大好きだったんです。
頑張り屋さんで、ちょっと緊張しぃで、
友だちの悪口を言わなくて・・・。

友だちにキツイことを言わない子で
言葉遣いも悪くならない。
逆に私がうっかり悪い言葉を言うと注意してくるくらい。

キツイことを言われたら、
なんとなくしょぼんとして帰ってくるので、
気になって聞いてみたら教えてくれる、、、
というような子でした。

良いこと、悪いこと、をきちんとわかっている子。

本当に大好きでした。
私が同級生だったら、友だちになりたい子でした。

その娘が3年になって変わりつつあります。

強くたくましくなっていっています。
それは嬉しいです。

お友達とも喧嘩できるようになりました。

クラス一の問題児で
大半の子に怖がられている子が口汚く娘に何かを言ったら
「その言葉遣いやめろよっっ!!!(怒)」と
言い返したそうです。命令系で。
あまりにも腹が立ったので、そう言ってしまったそうです。

うわ〜。強くなったな〜・・・と喜んだのは束の間。

家でもすっかり強い・・・
いや・・・家では、元々しっかりした子でした。

今は、何と言いますか、すぐふくれるし、
弟大好きのお姉ちゃんだったのに、
弟にも、すっかりキツイ子になっています。

弟がはしゃくと「うるさいっっ!!調子にのるなやっ!!」という感じです。(涙)

その怒っている声がうるさいのです。

なんか、すぐふくれたり、不満顔していたり、怒る子になっているのです。

不満顔の娘の顔は、本当に可愛くありません。

そんな日が続いてきて、私もだんだん気持ちが娘から離れていっているのを感じます。

これが子離れの時期なんですか?

こんなふてくされ娘をそのままにしていて良いのでしょうか。

私が娘に笑いかけることも激減しています。
私が娘のことを本当に嫌いになりそうで心配。

そのことによって、
娘がさらに嫌な子になりそうで心配です。

先輩ママさん、アドバイスください。(涙)
15  名前: 出口のない入り口 :2012/12/03 09:33
>>1
成長と反抗期ですね。うちの娘もそうです。
ただ、言葉遣い(反抗期だろうがナンだろうが、やはり汚い言葉遣いは戒め必要。女の子が男みたいな口調はやはり良くないです。くだらないメディアにも問題有り。)と、行き過ぎた反抗態度、そして事の善悪、他人、親、年上に対する態度などは厳しくしつける必要があります。たとえその時はうっとおしがらても。そこで甘やかすとろくでもない大人になります。最近、駄目な人間が多いのはここで親が間違えるんですよ。反抗期だから、と放っておきすぎたり、子供に気を遣いすぎたり。時には手を出すことも必要なんですよ。そうやって成長していくんです。
16  名前: わかる! :2012/12/03 10:01
>>15
そう!
あなたのレスにすべて同意です。
娘は4年ですが、友人の一人が低学年から
シネ、ウザいなど汚い言葉を吐く事があり、
真似しないように話していました。
娘はその子に注意したこともあります。
実は私もありますが…

しかし、逆に優等生!真面目!は?
なにいってんの?
なんてバカにされてしまうみたい。
小さい頃からずっと一緒だったけど
最近娘は嫌みやキツイ言葉を吐かれて
悩んでます。
親としては、嫌なことは嫌と言いなさい。
それでもやめないなら離れてもいいのでは?
と話しました。しかし、クラス替えは
人数が増えない限りないんですよね、、

親同士は良い関係なんで、複雑なんですけど。
子供の成長を感じる日々です。
17  名前: うんうん :2012/12/03 13:37
>>15
>成長と反抗期ですね。うちの娘もそうです。
>ただ、言葉遣い(反抗期だろうがナンだろうが、やはり汚い言葉遣いは戒め必要。女の子が男みたいな口調はやはり良くないです。くだらないメディアにも問題有り。)と、行き過ぎた反抗態度、そして事の善悪、他人、親、年上に対する態度などは厳しくしつける必要があります。たとえその時はうっとおしがらても。そこで甘やかすとろくでもない大人になります。最近、駄目な人間が多いのはここで親が間違えるんですよ。反抗期だから、と放っておきすぎたり、子供に気を遣いすぎたり。時には手を出すことも必要なんですよ。そうやって成長していくんです。



あなたのこの言葉、うちの旦那に読ませたいです。

私に対しての言葉遣い、旦那自身の親に対する言葉遣いの悪さは、目にあまる。
大人になってしまったから、手遅れかなあ。
18  名前: ほぉ〜 :2012/12/04 12:54
>>13
ご立派な人間ですこと(拍手)
お子さんもさぞかし良くできたサイボーグにように
育ったんでしょうね。
19  名前: 育児書 :2012/12/04 16:15
>>13
>だから親が子どもみたいなこと言っちゃダメなのよ。
>親になったらちゃんと大人にならないとダメなの。
>親なのにいつまでも自分が子供みたいに大事にしてもらいと思うから、スレみたいに子どもが自分の思うようにならないだけで嫌いになっちゃうんでしょう。
>子どもの性格がきつくなったら、親なら嫌いになるんじゃなくて、どうしてそうなるのか、わが身の対応を振り返って育て方を考え直さないといけないはずなのに。
>それから、子どもはタフじゃない。
>必死で生きようとするだけで大人の対応次第でどうにでもなってしまう。
>親なら、自分の感情なんか押し殺して、まず第一に子どもの気持ちを考えるべき。
>子どもの心が安らぐ家庭にすべき。



育児書に書いてあるような意見だね。

本当に子育て経験者?

もしかして、理想論だけ論じている父親?
トリップパスについて





子どもが話を“盛る”
0  名前: ちふゆ :2012/11/27 09:38
小2の子どもが、「今日ね!リレーで一番になってね!」とかそういう武勇伝を話すのですが、話の途中までは本当なのですが、だんだん調子に乗って話を盛ります。

聞いてる私も最初は「そうなんだ!それはよかったねぇ!」と盛り上げつつ聞いているのですが、子どもの話にだんだん矛盾が出てきて「ウソだな…」と感じ始めると気持ちは冷めウソをつく行為にイライラしてしまいます。せっかくいいことがあったのに。手放しで一緒に喜んで褒めたかったのにと。。

・子どもが話を盛る理由はなんだと思いますか?
・盛ってるな、と気付いた時皆さんだったらどうしますか?
最後まで気付かないフリをしてうんうんと聞いた方がいいのでしょうか。「ウソでしょう」と指摘した方がいいのでしょうか。
3  名前: なんだろう? :2012/11/28 21:10
>>1
ごく普通に考えると
上昇志向のお母さんを喜ばせようとしてって言うのが
思い浮かぶのですが
主さんはそういうタイプのおかあさんではなさそうな気がします。

虚言症って病名もあるくらいだからね
そういう癖なのかもね
想像力がとてもあるとか
将来、小説家とか芸術家になるかもね。
4  名前: 頑固母 :2012/11/28 22:03
>>1
いいかどうかは別として、私は嘘が大嫌い。
ほんと〜に許せないんです!
嘘がばれると激怒。お小遣いは半額没収。
でもほとんど効き目がなかったです。

大きくなって自然にマシになりました。
5  名前: 7歳までは :2012/11/29 08:30
>>1
うちは小1の娘がいます。
似たような感じで、「盛ってるな」と感じる事、多いですよ。私も、嘘はダメと思ってるの方なので、気にはなっていました。

うちの娘が話を盛るのは、「自分の話を聞いてもらいたい」という心理があるのでは?と思っています。
子どもは2人姉妹なのですが、上は高1・下が小1と年の差があり、小1の娘から見ると、自分以外はみんな大人という感じだろうと思います。で、注目してもらいたくて、話しているうちに盛ってしまうのかなぁと。

以前、ホンマでっかで、こんな話がありましたよ。
「ウソを注意するのは7歳まで待て」というものです。

子どもは、2歳で想像的能力がつき、事実と違う作り話が出来るようになる(=嘘をつき始める)らしい。
 
7歳を越えると、自分の得になるズルの嘘を付けるようになるので、「嘘を注意するのは7歳まで待て」なのだそう。

7歳までの嘘は、小説を書いたり・研究するのと同じで想像したものを、外に出してるだけと解釈すればいいそうです。

また、嘘を付けるようになったということは、成長の証でもあるので、温かく見守ってという事でした。
6  名前: そうだなあ :2012/11/30 00:41
>>1
誉められたい、選ばれたいっていう気持ちの強いお子さんなのかな。
それか、ママにもっと喜んで欲しいって思ってエスカレートしまうのかな。
かわいいけど、嘘はよくないですよね。

盛ってるなと気付いた時に、「がんばれただけですごい偉いよ!よかったね!」でおしまいにしちゃう。
それでもなお言うなら、「んん〜?○○なの?ちょっと変だな。」と気付いていることをさりげなく示して、それで話を切り上げる。
7  名前: 出口のない入り口 :2012/12/03 09:43
>>1
何かのサインですね。褒められることに飢えているのか、相手にしてもらいたいのか、あるいは自分が何かに後ろめたさを感じているのか、自分の存在感を感じたいのか・・・。なんらかの理由があるのでしょう。
これをきっかけにそんな事をしなくても大丈夫なんだよ、という事をわからせるようにすることを頭に置いてちょっと様子を見た方が良いでしょう。実際の理由はそう簡単にはわからないとは思いますけど。
トリップパスについて





「児童虐待防止啓発イベントin京都
0  名前: ストップ虐待 :2012/11/29 02:45
2012年12月1日(土曜日)に京都駅ビルにて、 京都府主催の「児童虐待防止啓発イベント」が 開催されます。

タレント「山口もえ」さんもパネラー&トークショーゲストとして出演。

また、京都駅ビル内の特設会場にて、 こうぶんこうぞうの1日だけのミニ個展も開催されます。

虐待防止に関して、より多くの人に より意識的になって頂くための啓発イベントです。

関西近郊の方、また、京都へご旅行の方など、お誘い合わせの上、ぜひご来場下さい。

また、一人でも多くの方に参加して頂きたいので、是非、皆様のブログやFACE BOOKなどでも、

告知や拡散、クチコミなど、どうかよろしくお願い致します。

子ども達の明るい未来のために、ご協力よろしくお願いします。


〜〜〜〜 以下、「児童虐待防止啓発イベントin京都」詳細 〜〜〜〜

主催:京都府
場所:京都駅ビル室町小路広場
開催日(期間) : 2012年12月1日(土曜日)
開催時刻: 11:00〜15:00
参加費:入場無料

内容:
①山口もえさんトークショー
②童画アーティストこうぶんこうぞう作品展
③NPO法人活動発表

お問い合わせ・京都府健康福祉部家庭支援課
075-414-4582

京都駅ビル
600-8216
京都府京都市下京区東塩小路町657

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1  名前: ストップ虐待 :2012/11/30 14:32
2012年12月1日(土曜日)に京都駅ビルにて、 京都府主催の「児童虐待防止啓発イベント」が 開催されます。

タレント「山口もえ」さんもパネラー&トークショーゲストとして出演。

また、京都駅ビル内の特設会場にて、 こうぶんこうぞうの1日だけのミニ個展も開催されます。

虐待防止に関して、より多くの人に より意識的になって頂くための啓発イベントです。

関西近郊の方、また、京都へご旅行の方など、お誘い合わせの上、ぜひご来場下さい。

また、一人でも多くの方に参加して頂きたいので、是非、皆様のブログやFACE BOOKなどでも、

告知や拡散、クチコミなど、どうかよろしくお願い致します。

子ども達の明るい未来のために、ご協力よろしくお願いします。


〜〜〜〜 以下、「児童虐待防止啓発イベントin京都」詳細 〜〜〜〜

主催:京都府
場所:京都駅ビル室町小路広場
開催日(期間) : 2012年12月1日(土曜日)
開催時刻: 11:00〜15:00
参加費:入場無料

内容:
①山口もえさんトークショー
②童画アーティストこうぶんこうぞう作品展
③NPO法人活動発表

お問い合わせ・京都府健康福祉部家庭支援課
075-414-4582

京都駅ビル
600-8216
京都府京都市下京区東塩小路町657

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
2  名前: ふうん :2012/12/03 09:36
>>1
なんでこういうイベントに意味の無いタレントとかゲストで呼ぶのでしょうね。
トリップパスについて





スパルタ
0  名前: 教育熱心? :2012/12/02 02:27
教育熱心な夫が息子にスパルタ教育をしていて
どうしたらいいかわかりません。
小学校5年生の息子がいるんですが、夫が中学を受験させたいと言って
勉強嫌いな息子に勉強を強要しています
問題に答えられなかったら竹刀(大げさですが)で叩きます
私が何を言っても聞いてくれない夫ですが、何かいい方法はないでしょうか?
1  名前: 教育熱心? :2012/12/02 15:55
教育熱心な夫が息子にスパルタ教育をしていて
どうしたらいいかわかりません。
小学校5年生の息子がいるんですが、夫が中学を受験させたいと言って
勉強嫌いな息子に勉強を強要しています
問題に答えられなかったら竹刀(大げさですが)で叩きます
私が何を言っても聞いてくれない夫ですが、何かいい方法はないでしょうか?
2  名前: 割り込まないの? :2012/12/02 16:31
>>1
言っても聞いてくれないなら
体張って割り込んだらどうですか?
竹刀で叩くのはやりすぎ。

家も中学受験で主人が息子に怒鳴る、手を出すしたので
手を上げたら私が割り込んでました。
最終的には私と主人の喧嘩になりましたが
子どもを叩くより100倍いいかと思ってました。
3  名前: 消して :2012/12/02 18:15
>>1
中高生板に全く同じ内容で
中学受験という題名でスレ立ってますね。
どこかから拾ってきたネタなんでしょうか?
トリップパスについて





部屋に黒いブツが(汚です)
0  名前: どうすれば :2012/11/23 18:09
11歳、男の子です。
ときどき部屋に落ちてるんです。直径5ミリ程の黒くて固い塊が。言いたくないんですが、便なんです。
子供のお尻から落ちてるんだと思います。時々下着に張り付いていたりします。
幼い頃から便が固く、定期的に薬をもらっていました。今もお通じは一週間に一回あるぐらいだと思いますが、排便時にそんなに苦労はしていないようです。多分コロコロ便でしょうけど。
私自身、子供の頃便秘がひどく、トイレに20分程こもるなど苦労したので、それに比べるといいのかなと。

しゃがんだ時にお尻から落ちるのかな。
下着を見せたり、自分の足元に落ちているブツがなんなのか教えたり、でも可哀想で。友達の家にも落としているんじゃないかと心配で。
私自身苦労したので、食事など気をつけてます。同じ物を食べてる2歳下の子は快腸です。市販のビオフェルミンなども効いた感じもしません。
反応が怖くて、旦那には言えません。便秘に関して受診したくてもこんな事言えず、食事改善してあげて、と嫌な顔をされながら薬を出されるだけだと思います。

どこに相談すればいいんでしょう。
話を聞いてもらうだけでも私はちょっと楽になれそうですが、万一の場合、恥をかくのはあの子です。
どうすればいいんだろう。
7  名前: しっかり :2012/11/26 10:38
>>1
>下着を見せたり、自分の足元に落ちているブツがなんなのか教えたり、でも可哀想で。

息子さんはブツに気づいてないのですか?
気づいてないなら教えるべきだと思うな。

もしかしたら気づいてるけど、自分から誰にも言い出せなくて、どうしたらいいかもわからなくて、そのままにしてるのかも。

主さんから切り出すのがいいと思いますよ。
というか、母親以上にそれができる立場の人はいないと思う。
上の人が書いてくれてるように、明るい口調でいくといいと思う。


>話を聞いてもらうだけでも私はちょっと楽になれそうですが、万一の場合、恥をかくのはあの子です。

そうだよ、そのとおり。
主さんが楽になることより、息子さんが人前で恥をかくのを防ごう。
この年齢で、学校でバレたりしたらタイヘンだよ。
がんばれー!
8  名前: 意外と :2012/11/26 11:58
>>1
虫の糞ってオチだったり?
9  名前: 主です :2012/11/26 14:54
>>1
きちんと拭けていないのでは、とのこと。
もしかしたらそうかもしれません。確かに無頓着な子です。今まで気づきませんでした。それならすぐに対処出来ます。ありがとうございます。

書き忘れてたのですが、幼児の頃医者の薬を飲んでいても、あまり効果がなかったんです。
先生も薬を変えたり量を増やしたりしてくれたのですが、コロコロの状態は変わらなくて。結果、私の食べさせる物が悪いということになりました。もうどこにも受診したくありません。
本人も出す時に苦しんでいないので、浣腸も無理やりにはできそうにないです。

前回書きましたが、大きさはほんの5ミリ程、乾燥してしまっているのか、臭わないんです。最初はゴミだと思って、拾って初めて気づきました。
ボクサータイプの下着は嫌がり、ブリーフをはいていますが、痩せていてお尻も小さく、足の付け根あたりは隙間があるんです。だから歩くときに落ちるのかなと思います。

とりあえずきちんと拭くよう指導をして、だめなら本人のために、やはり再受診を考えないといけませんね。私も勇気を出さないと。気持ちもすっきりしました。
汚い話にお付き合い下さり、ありがとうございました。
10  名前: 出口のない入り口 :2012/11/27 12:53
>>9
実はネズミの糞だった、とか無いですか?

もし本当に息子さんの便だとしたらそれは病的なので、やはり病院へ行くことをお勧めします。嫌とか、そんな子供みたいな事言っててどうするんですか!親の自覚を持ちなさい!アホか!ほんまに。
大きめの病院で徹底的に検査してもらえば。少なくとも、「通常」ではないのですから。

しっかりしてください、しっかり。
11  名前: ただの便秘? :2012/12/01 15:44
>>1
知り合いの3年生の息子さんの話ですが、
便が出た感覚のない病気(病名、忘れました)で
同じように部屋や学校でも小指の先大の便が落ちるのだそうです。

治療による完治は難しく、専用の下着や大腸用のタンポンの使用を勧められたそうですが、まだ3年生で羞恥心が育っていないせいか子どもが装着を嫌がり、そのまま登校するため担任に便の始末をお願いしているそうです。週に1〜2回はころころ発見報告が連絡帳に書いてくるそうです。

主さんのおこさんも部屋に転がっているということは学校で絶対ないとは言えませんよね。5年生ともなれば羞恥心も育っているでしょうし、恥ずかしい思いをする前にきちんと検査してあげてください。

ただの便秘の相談ではなく部屋に便が落ちていることを相談してみたほうがいいのではないかと思います。
トリップパスについて





友達と遊びません
0  名前: キティ :2012/11/25 09:42
小3の女の子ですが、放課後、友達とほとんど遊びません。
マイペースな一人っ子なので友達との関わりが下手な部分はあると思います。
学校で、大勢で鬼ごっこやボール遊びをするのは好きなのですが、2〜3人でじっくり遊ぶのが苦手です。
みんなで盛り上がるのは楽しいけれど、少人数で話を合わせながら遊ぶのはちょっと面倒、だそうです。

幼稚園の頃から、親の方で遊ぶ機会を作っても、あまり盛り上がらず、友達との遊びが少ないままこの年齢になってしまいました。
学校の担任の話では、みんなと元気に遊ぶ時もあれば、一人で本を読むこともある、班活動はしっかりやっていて、給食や遠足ではみんなと笑っているが、休み時間の女子たちのお喋りには加わっていない、という話でした。

家では、絵を描いたり、本を読んだり、習い事の練習をしたり。おもちゃもいろいろあるのですがあまりやろうとしません。
自分が子供の頃は、友達と外で走り回ったり、家でおもちゃであそんだり、何かを作ったりしていました。
娘は、友達とあまり遊ばないまま、小学生らしい遊び方をしないまま大きくなって、コミュニケーション不足、経験不足のままで心配になってしまいました。
様子をみているだけで大丈夫でしょうか。
3  名前: うちも同じ様なタイプかも :2012/11/27 13:25
>>1
わりと一人が好きな子で、一人っ子です。

放課後、誘われて遊べば楽しかった!と、
なるのですが、
すすんで遊びたいとは思わないみたいです。
というか、面倒臭がりというか。

やはり主さんの様に心配にはなるんですが、
空回りするので、
もう諦めました。

心配しても仕方ないな、って。

最近は本ばかり読んでて、
こちらはすごく楽なんだけど、
シーンとしてて寂しいです。
4  名前: 同じく :2012/11/27 19:31
>>2
我が家の小3の長女が同じような感じです。
まったくお友達と遊びません。放課後も幼稚園の頃から仲良しの子1人と約束してくるだけです。  
2学期からは、読書にはまり、休み時間は、ひたすら読書のようで、1日1冊のペースで読んでいます。
今は本を読むことが楽しいようなので、見守っていますが、このままで大丈夫か本当に心配です。

私も子供の頃は、近所の子や、クラスのお友達と、外で遊んだり、お家で遊んだり、とても楽しい思い出があるので、娘はそんな経験がないまま成長していくのかなと、寂しく思います。

だからといって、親が何か出来るわけではないのですが。
なんのアドバイスにもなってなくて、すみません。
同じような子がいるということを知っていただきたくて。
5  名前: 私が :2012/11/27 19:51
>>1
ああ、私がそういう子だったかもしれない
親は随分心配したみたいだけど。

でも、どこかで学びますから。必ず。
部活であり、ゼミやサークルであり、就職先だったり・・

どうにかなると思いますよ〜
人の倫理に反することさえしなければ、緩く見守ってほしいわ
6  名前: 私が :2012/11/27 20:42
>>5
何か言葉足らずだったなあー
もう少し書かせてください。

主さんのお子さんの様だった私を母はすごく心配してたようです。
父は、どうしようもないだろうと私を認めてくれました。

この認められてたことで心理的に変な方向に行かないですんだと思います。
大人になれば母の心配もよくわかります。

結局私は実質大学デビューだと思います。
どこかで、集団で何かをする楽しさ、2−3人でつるむ楽しさを学ぶと思いますから、今は見守ってほしいです
7  名前: キティ :2012/11/29 13:40
>>1
ありがとうございます。

そうなんです。自分が小学生の頃に楽しかった記憶があるので、娘がかわいそうという気持ちもあります。
わかっていただけて嬉しいです。

でも、レスにあったように、デビューする時期、楽しさを知る時期は、人によって違うかもしれないですね。
同じような子ども時代だったという話を聞いて、ちょっと安心しました。クラブ活動は熱心にやりそうな雰囲気があるから、その中で友達関係が広がるといいな。

子どもにはプレッシャーをかけないようにしています。さらに、子どもの個性を認めてやるようにすると、子どもの方も安心するかもしれないですね。
今の過ごし方も大事にして、親子の時間を楽しむようにしたいと思います。
トリップパスについて





子供が小学校に上がりたくないと言う
0  名前: 不安 :2012/11/26 23:09
来年の四月から小学校に入学します。
行っている保育園から同じ小学校になる子供は
いない、同じマンションのお子さんも私立に行ったり
転勤したりとの事で一緒に通う仲間がいないからか

学校に入りたくないと今から言っています

小学校にあがるのが単純に楽しいと思う
と思っていたので、どうして良いか分かりません

そんな経験した方いらっしゃいませんか?
1  名前: 不安 :2012/11/27 19:44
来年の四月から小学校に入学します。
行っている保育園から同じ小学校になる子供は
いない、同じマンションのお子さんも私立に行ったり
転勤したりとの事で一緒に通う仲間がいないからか

学校に入りたくないと今から言っています

小学校にあがるのが単純に楽しいと思う
と思っていたので、どうして良いか分かりません

そんな経験した方いらっしゃいませんか?
2  名前: ドンっと :2012/11/27 20:05
>>1
うちも小学校に上がる時に引越ししたから
まったくの知らない土地、友達いないなかで入学でした。

でも小学校に上がって、幼稚園や保育園時代の友達と
遊ぶのって、ほんのわずかな期間です。
だいたいクラスで仲良しができて、新しい友達と
遊ぶことが多くなる。
クラスにも同じ園の子を数人置くようにしてるみたいだけど
マンモス園だと知らない子と一緒になったり
必ずしも仲良しさんと一緒になるとは限らないし。

だから「みんな初めまして、から始まるんだよ。
みんなが新しいお友達と出会うの楽しみにしてるから
あなたもきっと、また新しいお友達がすぐにできるよ」
などと安心する声かけをしてあげたり
大事なのは、お母さんまで不安そうな顔や態度を出さないこと。

「そんなことないよ、楽しいよ」と笑顔で。
たまに小学校に行って、遊具みながら
「あれで遊んでみたいね」とか小学校の給食の話しとか
とにかく楽しそうな話しを考えてしてあげる。

そんなに心配しなくても大丈夫。
お母さんがまず大きくかまえてあげてね。
3  名前: 大丈夫だよ。 :2012/11/27 20:22
>>1
朝は集団登校ではないの?同じマンションにはいないけど、近所の一年生と同じ班になれるかもよ?

帰りは一年生が同じ方向の子たちで集団で帰る学校もありますよ。


友達がもともといる子もいるけど、あなたみたいに知ってる子がひとりもいない子もたくさんいるんだよ(実際に入学を機に引っ越ししてくる人もいます、職場近くの保育園に通わせている人なども)


聞いた話だけど、知り合いの子も心配してたけどすぐに友達出来たってよく聞くよ。大丈夫だよ。
ってお話してみて下さい。うちも来年入学です。ほかの子と同じ学校がいいなあと言っていましたが↑こう言ったら納得してました。
4  名前: ゆき :2012/11/28 10:32
>>1
うちも来年から小学生です。
同じ園から行く子が2人くらいいるので、
少し状況が違うかもしれませんが、
クラスの大半が行く小学校に行きたいとずいぶん言ってました。
(一番仲のいい子もそこなので)
が、先日、就学前診断で入学予定の学校に行ったら
「小学校楽しそう。あそこに行く!」と言い出しましたよ。
小学校の校庭って大きい遊具もあるし、保育園とは違う楽しみが
予感できたみたいです。

ついでに学童ものぞいたのですが、ちょうどおやつ作り中で、
これもまた本人にとっての「新しい楽しみ」になったようです。

実際に見てみると何か変わるかもしれませんよ。
5  名前: 大丈夫だよ :2012/11/28 16:53
>>1
本当にすぐ仲良くなるから。子供はすごいね。
トリップパスについて





小5の娘がエロサイト
0  名前: ショック :2012/11/22 10:58
夜寝ようとしたら、娘のDSがついたまま寝てたので、消そうとしたら、エロサイトの画面になってたのです
息子がDSでもインターネット出きるように設定したので出来ます。

以前もそのようなサイトの履歴があったのですが、中学のお兄ちゃんがいるので、息子が見てるものだと思ってたのですが、娘だったのを知りとてもショックです。

小学5年生ではまだ早いと思うのですが

今の子はそれが普通なのでいしょうか

本人に注意した方がいいのか、主人に相談した方がいいのかどうすればいいのでしょうか

いつかは興味でるのは分かるのですが、あまりにも早いのでショックでした

とても憂鬱です
13  名前: ありがとう :2012/11/26 18:35
>>7
娘さんもいろんな意味でドキドキしていたのでしょうね。

そんな気持ちをよく汲み取っていらっしゃる主さんのご様子に、
温かさを感じました。

うちの娘もそろそろそんな時期。
ネットの危険性を伝えるだけでなく、
娘の気持ちもしっかりと受け止めつつ指導していく大切さを教わった気がします。
14  名前: 出口のない入り口 :2012/11/27 12:49
>>1
うーん、問題は、その手のエロサイトはあくまでも歪んだ「性」の知識を植え付けてしまうこと。
普通に性に対して興味を持つことは自然ですが、あまり歪んだ性的知識、興味はやはりブロックすべきです。男性向け(最近は女向けもふざけた内容が多いか)のエロサイトは健康的とは必ずしも言えないし、有害と言っても良い内容が多いのは事実で、それはしっかりとしないと。
変に性に寛容になって、間違った方向へ行くのは駄目ですから。最近はここらへんを勘違いしている大人が多くて困ります。性教育=避妊教育、と勘違いしている大人が多いからね。大人も性的に間違っている人、歪んでいる人も多いですから。
15  名前: あったな〜 :2012/11/28 11:51
>>1
DSなんてない時代だったけど
私もエロ系のものを好んで見ていた。
低学年の頃から道に落ちているビニ本(いつの時代?)を、友達とまわし読みしていた。
たぶん、親は知っていたと思うけど、何も言わなかったよ。
だから、バレたらどうしよう!という気もならずに色々なジャンルのエロ本を、自由に読み漁った気がするよ。

でも、教育や常識、性の知識は、ちゃんとあったのでしょう。
本や映像はあくまでファンタジーと、認識はしていました。
今はエロサイトから課金サイトへ勝手に飛ばされる恐れもありますから、そこは注意が必要ですが、高学年生の常識があって、グロや死にかかわらないエロなら、小5くらいで見ても大丈夫だと思いますよ。

ちなみに・・・グロ系のエロは、視覚的に、場合によって大人でもトラウマになることがあるみたいです。
16  名前: すごい :2012/11/28 15:36
>>12
すごく頼れるご主人サンですね。

テン張ってるときに冷静に対応(意見)してくれるのって理想だな〜。
17  名前: たまたま :2012/11/28 15:37
>>1
たまたま違うところを見ていて進んでいったらそういう画像が出てきただけじゃないの?

私もたまにあるよ。

パソコンでニュース追って行っていたらなんかやらしいページに行ってしまうとか・・・・

制限できるようにして今回はスルーしてみてもいいんじゃないですか?
トリップパスについて





トイレの話ですみません(駄)
0  名前: P子 :2012/11/27 18:16
すっごく下らない話ですが。

皆さんお腹が痛くて・・・でもなかなか出て来ない時ありますよね。
腹ではギュギュギュギュ〜っと雷なってるのに、なかなか出ない。
そういう時皆さんはどうされてます?


私の場合、まず腰の所を両方トントントントン軽く叩き続けます。
それから両腕を上げて両側の壁に。
そしてラマーズ法の呼吸(笑)。
他の事は考えず、呼吸にのみ神経を集中させます。
・・・そうです、まるで出産する時みたいな感じです。


こう言うのって密室での行為なのでなかなか良い方法があっても聞けませんよね?
これぞ効くぞよ!ってのがありましたらお願いします。
1  名前: P子 :2012/11/28 10:01
すっごく下らない話ですが。

皆さんお腹が痛くて・・・でもなかなか出て来ない時ありますよね。
腹ではギュギュギュギュ〜っと雷なってるのに、なかなか出ない。
そういう時皆さんはどうされてます?


私の場合、まず腰の所を両方トントントントン軽く叩き続けます。
それから両腕を上げて両側の壁に。
そしてラマーズ法の呼吸(笑)。
他の事は考えず、呼吸にのみ神経を集中させます。
・・・そうです、まるで出産する時みたいな感じです。


こう言うのって密室での行為なのでなかなか良い方法があっても聞けませんよね?
これぞ効くぞよ!ってのがありましたらお願いします。
2  名前::2012/11/28 10:03
>>1
すみません、板間違えました;
トリップパスについて





老衰ってことになった
0  名前: 事実です :2012/11/21 18:50
あまり詳しくかけないのですが、釣りじゃないです。

学校の飼育小屋で、ある動物を飼ってます。
その動物を網の隙間(穴が開いてる部分)高学年女子が強い力で握ったそうです。
それを見てた低学年の子がいて(息子のクラスメイト)
先生が見てた子に呼ばれていったときはぐったりしていたと聞きました。

見た子が一人で抱えきれなかったのか(当たり前だと思いますが)
クラスメイトに話をしてるようです。

そんなことがあって複数の親の耳にも入っていて
私も噂を聞きました。息子に確認したところ息子も↑のように言ってました。

それで、加害者の子に何か話があったかどうかは違う学年なのでわかりませんが
うちのクラスは、目撃者の子がいるのでしばらくその話題でもやもやとしてたようです。
なのに、先生は「動物は老衰だった」と説明したそうです。

これってどうなの?と思いますがそんなものでしょうか?
私の感覚では、ちゃんと話をして命の大切さを子供たちに訴えるべきだと思うのだけど。
18  名前: 逆に :2012/11/24 12:38
>>1
殆どの子供が飼育してる動物に対してそんな事をするなんて思いもよらない子ばかりだと思うんだよね。
そう言う子達にたとえ主さんの聞いた話が真実で、高学年女子の子が殺してしまったのだとしても、ショッキングな話を聞かせるのはいかがなものかって思いますよ。

もちろん真実を話す事も大事だけどね。
低学年にはショッキングでしょ。

その高学年女子がそんな事したとして、その子にきちんと対応がとられている、目撃した子にもきちんと対処出来てるのなら「老衰で死んだ」って話も良いんじゃないかって思うよ。
19  名前: 主です :2012/11/24 23:18
>>17
釣じゃないですって意味で使ったつもりです。
20  名前: 主です :2012/11/24 23:23
>>1
引き続きご意見ありがとうございました。

それでいいさんとは、抱いている危機感は同じだと思います。取るべき方法の意見が違っただけだと思います。

たしかに周知するにはショッキングかもしれません
最初は該当学年の親に来週会うので聞いてみようと思いましたが、それもやめようと思います。
もうすぐ個人面談があるので聞けたら聞いてみます。

逆にさんの言うように、もし事実だとしたらその犯人の子にケアがされてればいいのかな
もし事実でないとしたらそんなウソを言い触らしてはいけないと、ケアされてればいいでしょうね。
でも供述が具体的なだけに、何か弱ったところを触ってたとか、あったのだろうと思います。

私の中でもモヤモヤしてたものが、少しはっきりしてきてスレたてしてよかったです。
21  名前::2012/11/26 08:27
>>1
「○ちゃんが動物を殺したって聞いたけど、
本当のところはどうなんだろう?」

「○ちゃんが動物を殺したんだって。怖いよね〜」


言い方が違うだけで意味は一緒。
真実を確かめたいなら本人に聞けばいいのに、
自分が本人とトラブルになるのが嫌で
周囲に聞いてまわって結果的に悪い噂を広める。
大人同士でもよくあることだよね。

主が思いとどまったようで良かったよ。
22  名前: 主です :2012/11/26 13:45
>>21
> 「○ちゃんが動物を殺したって聞いたけど、
> 本当のところはどうなんだろう?」
>
> 「○ちゃんが動物を殺したんだって。怖いよね〜」
>
>
主ですが、いくらなんでもそんな聞き方しませんよ。
何度も言ってるように犯人の名前を吹聴したほうがいいとは書いてません。
事実は伝えたほうがいいんじゃないかと思ってスレたてしたんです。>
トリップパスについて





お礼の言葉
0  名前: るるる :2012/11/22 07:05
子供会でお世話になった会長さんに頼まれたプリントを
渡すのですが、一年間お疲れ様とお世話になったお礼の
ことばを添えたいと思ってます。

でも、うまく言葉が出てきません。子供も同じ学年だし、普通に敬語もなく話をできる人です。

皆さんでしたらなんて書きますか。アドバイスお願いします。参考にさせてください。
1  名前: るるる :2012/11/23 08:47
子供会でお世話になった会長さんに頼まれたプリントを
渡すのですが、一年間お疲れ様とお世話になったお礼の
ことばを添えたいと思ってます。

でも、うまく言葉が出てきません。子供も同じ学年だし、普通に敬語もなく話をできる人です。

皆さんでしたらなんて書きますか。アドバイスお願いします。参考にさせてください。
2  名前: シンプル :2012/11/23 09:56
>>1
シンプルに
一年間お疲れ様でした!
会長として色々と動いてくれてありがとう。

こんな感じでいいんでないの?
トリップパスについて





要領の悪さが心配です。
0  名前::2012/11/07 01:15
小2の息子です。

学校が終わってからそれぞれお友達と約束したりしますが
最近上手く約束が出来ません。
昨日もお友達の家に(マンション)に行ったのですが
インターフォン鳴らしても出て来てくれなかったようです。
他のお友達の家に行って確認しに行き、またその子のマンションのインターファン鳴らしたようですが
出て来てくれなかったみたいです。

番号かマンション間違えたのかもしれないので
今日その子に聞いたところ教えてもらえなかったようです。

遊びに来てと言いながら家を教えてもらえない・・・

今日は完全下校までは学校に遊んでましたが
帰ってから約束して来ませんでした。
習い事のない日に約束してこないのは初めてです。
今日はなぜ約束しなかったのか聞くと
昨日もその子も来るからとの事。
でも他にもお友達が来るんだから気にしなくても良いと思うのですが
そういうところ気にしてしまうみたいです。

後息子が言うには皆ゲームを持っているからと言います。
うちはまだ持っていません。
でも今までもゲーム持ってなくても遊びに行っていたのに。

お友達付き合いって子供といえども難しいですね。
こういう時親はどう対処したら良いでしょうか?

子供が毎日楽しく過ごしてくれたら良いのですが・・・
小さな事だとは思いますがなんだかすっきりしなくて。
書かせて貰いました。
6  名前: ムリ :2012/11/09 11:29
>>1
1,2年の子なんていい加減な約束しかしないよ。
子どもってそんなもの。
男の子は特にそう。
学校で約束してきたって、家に帰って何か用事があれば、約束忘れちゃうことだってある。
というか、帰り道に珍しい虫でもいたら、もうそっちに夢中になっちゃう。
そこがかわいいんだけど。
主さん気にしすぎだししめレス怖い。
主さんも要領が悪いんじゃないのかな。
7  名前: 少し :2012/11/10 05:32
>>5
もしかして病んでます?

子どもを心配するのはわかるけど、

子どもに対しても、レスに対しても
病的に神経質過ぎです。

ここで聞くより、まずはあなたが心療内科に行った方がいいんじゃないですか?
叩いているのではなく、本気で言っています。
8  名前: そんな日もあるかも :2012/11/10 17:07
>>5
>今日はその子とは仲良く遊べた様です。


暇で暇で困ってたんじゃないか?
9  名前: あけび :2012/11/20 17:07
>>5
こらこら、主。
自分が気に障る事を書かれたからと…

>どうしたら良いかの相談にこの様な中傷は傷つきます。
>この様な人がなぜ人の相談に答えるのか分かりません。
>もっと人生の修行、私以上にしてください。

はないよ?
いろんな人の意見が出るんだから!
なら、自分に優しく甘〜いアドバイスくれそうな人見つけておいて、何かあったらこれからは相談したら?
面白いね、主(笑)
10  名前: かに :2012/11/22 18:32
>>1
友達関係って変わっていくから、今は過渡期かもしれませんね。
約束を反故にされることが続くなら、他の友達に目を向けたほうがいいかも。
うちもゲーム持ってないです。やはりゲーム以外の遊びを持ってる子同士の方がスムーズに行くようです。
トリップパスについて





先生から頂き物(長文)
0  名前: 消しゴム :2012/11/21 02:19
小学三年生の娘のことです。

一学期に消しゴムを紛失しました。
気がついたらなくなっていたようです。
その消しゴムは、いとこからのお土産で、とても気に入っていて、その日初めて使ったものでした。

なくなっていたことを、その日の帰りの会でみんなに伝えて、
とても気に入っていて大事なものなので、見つけたら届けてくれるように
お願いしたようです。

ですが、次の日、消しゴムの回りの紙の部分だけ、破けた状態で見つかりました。
とても残念だったので、
それをまた、帰りの会でみんなに伝えたようです。

それが一学期のことだったのですが、娘は消しゴムが見つからないことを今でも気にしていて、何度か担任の先生に話していたようです。

消しゴムの回りの紙の部分だけ見つかったので、誰かが故意に持って行ったと考えているようで、
友達を疑うのはとても悲しい、
早く見つかって欲しい
というようなことを何度か先生に相談して、つい先日も先生に話したようです。

で、今日、娘が学校から戻ると
先生が、消しゴムがまだ見つからないから、みんなに内緒で、鉛筆と消しゴムをくれた。
と言って、新品の鉛筆と消しゴムを持って帰って来ました。

お店で売っているものなので、試供品ではなく、先生の買った物だと思います。

娘はもちろん喜んでいますが、
先生が悪い訳ではないのに、先生から頂くのはためらいます。
素直に気持ちを受け取っても良いのでしょうか?
7  名前: 消しゴム :2012/11/21 22:44
>>1
皆さま、ありがとうございます。

大切な物を学校に持って行かない
もちろんなくした時点で娘に注意しましたが、改めてもう一度話しました。

何度か先生相談したこと、私のケア不足だったのですね。
反省しています。

その後、娘と話し合って知ったのですが、
消しゴムがなくなったことを
一学期で心に残ったこと
というような題材で、授業中に作文に書いたところ先生にとても誉められて、みんなの前で発表した事があったようです。
それが嬉しくて、先生に何度か話をしたようです。
もちろんなくしたことを気にしていたいたのもありますが。

先生には、お手紙でお礼とお詫びをさせていただきます。

ありがとうございました。
8  名前: 幼い :2012/11/22 04:38
>>1
小1ならまだしも、小3にしては幼くないですか?
普通、一学期に起きたことですし、作文を誉められたとしても、そんなに何度も先生に話をすることはないと思います。

執着心が強いとは思いますが、それも度を越しているような。
粘着質は嫌われますよ。

人間関係ではさらりと流したり、嫌なことがあっても前を見て歩むことも大切なので、そうできるように意識しながら家庭では接した方が良いのではないでしょうか。
9  名前: 遅いね :2012/11/22 13:59
>>7
ここで皆に言われて
自分の子がしつこかった事に気付くって
遅くない?

このスレ書く前に気付きそうなもんだけど・・・。

気付かないにしろ、スレ文書いてて
「まてよ・・・」ってなりそうな。

正直、スレ文読むよ
娘さんの執念深さ、少々怖いよ。
10  名前: 想像ですが :2012/11/22 17:00
>>9
>ここで皆に言われて
>自分の子がしつこかった事に気付くって
>遅くない?
>
>このスレ書く前に気付きそうなもんだけど・・・。
>
>気付かないにしろ、スレ文書いてて
>「まてよ・・・」ってなりそうな。
>
>正直、スレ文読むよ
>娘さんの執念深さ、少々怖いよ。


・・・・親もさ、時々話題にしてるんじゃない?
あのときはああだったよね。作文に書いて褒められたよね。
って親子でずっと話題にしてたんじゃ・・・・
11  名前: 素朴に疑問 :2012/11/22 17:30
>>10
一学期に誉められたことをいまだに話題にするってあるのかな?

小学校の先生って、結構よく誉めてくれるよね?
誉められたことをずっと話題にしてたら、他にも誉められたことも話題にするだろうし、そればかりの会話ってのも、逆につまらないものにならないかね。
うちは誉められたことを聞いたら、よかったねというけど、あとはとくには話題にしないよ。
きりなくなるし。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28  次ページ>>