育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

小学生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
181:息子についての悩み(16)  /  182:非協力的な旦那(6)  /  183:友達?との温度差(9)  /  184:私はだめな母親なのかな…(22)  /  185:パパにべたべたする男の子(12)  /  186:男の子3人年子で双子(3)  /  187:放課後の家遊びを断っていいか(10)  /  188:ランドセルについて(17)  /  189:もう限界(50)  /  190:南関東(5)  /  191:発達障害?でも医者は要らない?(8)  /  192:私は母親失格です。(12)  /  193:スポ少が公園を占拠している・・(8)  /  194:自分の子どもを叱らず他人の子を責める(9)  /  195:鬼ごっこ(9)  /  196:いまだにママから離れたがらない小二(4)  /  197:授業態度(11)  /  198:小5 友達関係(4)  /  199:子供の友達の行動(11)  /  200:理解出来ない娘の言動(4)  /  201:小学五年生の息子(11)  /  202:親不在時、家に友達を入れる。(15)  /  203:円形脱毛(4)  /  204:友達がいません(10)  /  205:先日入学する小学校で就学前の入学説明会と健康診断と知能テストがありました。(5)  /  206:最低限のしつけ・・・・とは?(21)  /  207:クールとかドライ?(5)  /  208:スクールカウンセラーを利用した方に聞きたい(2)  /  209:小学五年生、子供だけでプールは非常識?(7)  /  210:早すぎるアダルトサイト(12)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>

息子についての悩み
0  名前: よしこ :2015/01/20 05:10
この4月に一年生になる息子と、年中になる娘がいます。
息子は赤ちゃんのときから、夜泣きもひどく、自分の思い通りにならないとすぐに癇癪を起こし物を投げたりしていました。
私は育児書も読んだり、子育て支援の先生に相談したり、とにかくあの手この手で、対応してきたつもりです。
息子は鬼のような形相でにらみ返し、反発ばかりです・・・。頭の回転が早く「まさか!」と思うような反抗的な発言をします。

私はよく絶望的な気持ちになります。もうこの人を育てていけないと思います。どうでもいい気持ちになります。叩いたりはしませんが、なにもかも捨てて逃げ出したくなります。

発狂したことも何度かあります。

今後、彼と私の将来が本当に心配です。
このようなタイプの息子さんをお持ちで、どのように克服してきたかとか、何かよいきっかけとなる出来事があり、現在は落ち着いてきたとか、そのようなアドバイスや経験談を知りたいと思います。
12  名前: 似てる :2015/01/27 12:02
>>1
うちの6年生の娘と似てる。
このくらいの子って幼児の時はわかりにくくて、むしろ小学生くらいからの方が周りの子との違いが出てくると思う。

私も主さんと似たような感じで、育てにくさに悩み、担任の先生に相談しつつ、でも本人が絶対に発達障害の診断に行かないと言うので困ってしまってここまで来た。

スクールカウンセリングを受けても、結局は上の方が書かれているように、「障害と言う診断を受けてもそれは治るものではなく、周りに理解を求めるだけのことであり、本人がそこまで嫌がっているのなら無理に診断をつける意味はないと思うし、そこまでのレベルでもない。」と言われた。

あくまでもうちの場合なので、主さんは診断に行けるようなら行った方が親子にとっていいように思う。

うちの場合、突発的なトラブルに弱く、パニックになるので、起りそうなトラブルの対処法は教えておくことと、周りの大人に相談することはいつも伝えてる。

この6年間、いや12年間大変だった。
いつも謝ってばかりだった。
でもね、ずいぶん良くなったよ。
そりゃ〜周りの普通の子と比べるとまだまだだと思うことも多いけど、癇癪もパニックもそんなに起こさなくなった。

私も何度もこの子は私では育てられないと思った。
でもね、その子なりに成長するよ。
うちはもうすぐ卒業だけど、心身ともに成長した。
中学になるのに不安はあるけどね。
13  名前: 言わない :2015/01/27 15:11
>>4
>返信ありがとうございます。
>
>支援センターの先生や、市の子育て支援の職員さんや、幼稚園の先生にも育児相談を何度かしたことがあって、発達障害の可能性も聞いたことがありますが、「それはないと思う」と言うことだったんです。
>
 

こういう方たちは、発達障害だろうという事は言いませんよ。思っていても言いません。

うちの子は主さんのお子さんととても似てます。
育てにくく、人のいう事を素直に聞かず、自己流。
ちょっとしたことですぐ怒る。我が強いなどなど。

小学校の担任にも発達障害の可能性を聞きましたが、
違うんじゃないか・・という事を言われ、これは専門病院に行くしかないと行きました。

アスペルガーの診断が下りました。

小学生になるともっと症状が顕著になり、周囲のお子さんとの違いも目立ってきます。お友達とのトラブルも出てきます。

もしかして?と思うなら、専門の病院に行った方がいいと思いますよ、お子さんの為にも。
14  名前: うん :2015/01/27 16:01
>>13
うちの子もそうでした。

主さんのお子さんとそっくり。
で、学校の先生には発達障害の可能性は否定されました。
「考え過ぎですよ」と。

でも、グレーなのかもしれないし・・と、専門家の診断受けたら高機能自閉症(いわゆるアスペルガー)でした。
グレーどころか、ど真ん中だと言われました。

うちの子の場合積極奇異タイプなので、普段の様子からは「自閉症」とは全く思っていなくて、ADHDかな?と思っていたんですが・・。

やはり、専門機関に行ってみることをおすすめします。

その後どうするか(学校や周囲にそのことを話すか?)はそのあとに考えてみてもいいですし。
15  名前: よしこ :2015/01/29 07:29
>>8
返信ありがとうございます。

最近の息子は比較的、落ち着いています。
一ヶ月に一度くらいの割合でひどい癇癪があり、私とバトルで、もう慣れっこになっているのか、私の言葉は息子に響きません。「また説教が始まった。早く終わらないかな〜。どうやって言い返してやろうか。」こんなふうに考えているのが、みえみえです。

県内に児童精神科があるようなので、一度相談にいってみようかと思います。
障害の有無もわかれば、接し方を考え直さなければいけませんし、そうじゃなくても、第三者の専門家の話なら、息子も耳を傾けてくれると期待してます。よいきっかけになればいいと思います。

このままでは、わたしと彼の信頼関係もなくなり、愛情もなくなっていくのではないかと不安です。
16  名前: うん :2015/01/29 09:47
>>15
適切な接し方に変えれば、たとえ本質的には変わらなくても家族もお子さん本人もすごくラクになるってことはあるからね。

やっぱり、なんでこうなってしまうのかわからなくてイライラ・・っていうのが一番つらい。
言い争いになっては自己嫌悪・・の繰り返しで心に余裕がなくなってくるし、そうするとよけいにイライラして子どもの癇癪もひどくなるし・・の悪循環。

専門家の指導受けると接し方のコツがわかるし、へんな言い方だけど、ある程度あきらめる部分のポイントがわかるから、親も肩の力が抜ける。

それって、なにも障害児に限らずどんな子供の子育てにも応用できると思うし。
トリップパスについて





非協力的な旦那
0  名前: ポムポム :2015/01/20 17:38
今子どもは生後3ヵ月です。妊娠中お腹が張って安静にと診断されても家事は手伝ってくれませんでした 。
予定日より一ヶ月と一週間も早くに破水してしまい早産になりました。
子どもは低体重児で保育器に入り退
院は一ヶ月後でした
産後は2時間おきの授乳初めての子育てで睡眠不足、情緒的不安定になり今も薬を飲んでいます。
あまり寝ない子でよく泣き大変で帰ってきた旦那に「疲れた」と愚痴をこぼすと、「俺だって疲れてる」といわれ家事、育児ほとんど手伝ってくれません。自分の親も仕事をしていて頼れず旦那には理解してもらいたいのに…
帰りも遅く帰ってきても夜中は自分の時間にあてています。
休みの日は疲れて昼までねて昼からは自分の用事に出掛けていきます。
少しでも子どもと過ごしてくれたら私も気が楽になるのですが…
切れやすい性格で何か言うと威圧的な意見がかえってくるので私も萎縮してしまいます
2  名前: 諦める :2015/01/21 23:22
>>1
>切れやすい性格で何か言うと威圧的な意見がかえってくるので私も萎縮してしまいます


残念だけど、こういう人は変えられないと思うよ。

結婚相手として選んでしまったのは仕方ないと諦めて、どうしたら自分が少しでも楽に育児ができるか考えた方がいいと思う。
3  名前: なな :2015/01/22 04:12
>>1
お疲れ様です。育児は大変ですね。
私にもやっと一歳になった娘がいます。娘もあまり寝なくて、その頃は大変な思いをしました。手抜きが一番です。赤ちゃんが、寝てるときに一緒に寝て、起きてるときに声をかけてあげると喜びます。掃除も簡単に掃除機かけて終わっても大丈夫。
主さんは真面目なのかな?旦那のご飯も手抜きでいいですよ!文句があるなら1日子供の世話を任せて気分転換してみては。
今は、大変だけど、大きくなったら可愛く思えます。今は、我慢の時期。
4  名前: ママ友 :2015/01/22 07:30
>>1
私もひとり育児つらかった。ずっとグズグズいってる子供で、夜泣きも毎晩だし。

一歳になって公園行きだしてママ友が出来てから旦那に求めなくても良くなりました。旦那には子育てについては期待しない。悲しいことかも知れないけどね。旦那さんはまだ実感がないんじゃないかな。

男の人は甘えん坊だから、自分を気遣ってもらいたいとかもあるんじゃないかな。

この間テレビで妊婦さんが言っていたんだけど、楽しいばかり、楽するばかりが幸せではない。
苦労も受け入れて育てたいと言ってました。

家の子は中学生になったけど、楽しい思い出より、苦労した思い出の方が残ってるし今は全部懐かしい思い出だよ。

いろんな家庭があって、羨ましくなることもあるけど、比べないでね。

子育て支援センターなんかは知り合い作りやすいと思います。私も旦那しか話す相手がいなかった時はきつかったし、つまらなかった。

応援してます。
5  名前: 他を頼る :2015/01/22 07:59
>>1
うちもね、二人目が生まれるまであまり協力的じゃなかったよ。
上の子もなつかなかったし。だけど私があまりにいっぱいいっぱいで、見るに見かねて手伝うようになったというか・・

諦めて他を頼ろう。
ファミリーサポートとか知ってますか?
息抜きしたくなったらそういうところを利用してみたら。
6  名前: 頑張って :2015/01/22 09:11
>>1
3か月ならまだ慣れませんね。
うちは2歳まで完母だったので、寝付きが浅くよく泣いて睡眠不足でフラフラでしたが、夫の協力はゼロでした。
夜はテレビ、朝はギリギリまで寝ている、何か言えば仕事してんだぞ、です。
子供は10歳になりましたが、相変わらず協力も理解もありません。何か言えばすぐ切れて大声出されます。そういう人は変わらないかも。

公園、幼稚園、小学校…主さんの生活は変わっていくので、何とかなりますよ。あっと言う間です。
可愛い赤ちゃんとの生活を大切に楽しんでください。
トリップパスについて





友達?との温度差
0  名前: 鴨井 :2015/01/12 23:01
5年生の男の子がいます。
2年のときに同じクラスで今は違うクラスのA君が最近になって休み時間に息子の教室にやってきて息子を呼び出すことが続いています。
息子はとくにその子と仲が良かったわけではないし、教室で友達とわいわいやっている最中に呼び出されるのです。今遊んでるから、と返答して引き返そうとしても息子の都合は無視で勝手に話し始めるそうです。息子が断ると怒りだすこともあり、トラブルが面倒でいやいや付き合っているといいます。一応息子は「自分も遊んでいて時間とれないからごめん」「忙しいから今は無理」と
言っているのですが、理解してもらえないようです。

新学期始まってからほぼ毎日繰り返されているようで、息子がイライラしています。
息子がイライラしたり、嫌がっている様子を伝えているのですが、全然気にせず、息子としゃべることをやめません。会話も勝手に向こうが話しているだけです。
2年時にグレーゾ-ンのお子さんだと懇談会でA君の母親からお聞きしています。その頃も「息子君だけがAの相手をしてくれているようでありがとうございます」といった挨拶を受けました。多分今のクラスで話す相手がいなくて息子のところにきているのだと思います。こういったトラブルは子ども同士で解決できるでしょうか?
5  名前: 可哀想だけど :2015/01/20 15:41
>>1
トラブルにならないように・・・と思うから無理なんだと思います。トラブルが怒らないことには先生も指導しようがないのでは?

ハッキリ拒絶して、相手の子が暴れてから、先生に出てもらえばいいんじゃないでしょうか。

可哀想だとは思いますが、仕方ないような気がします。
6  名前: 鴨井です :2015/01/20 16:55
>>1
アドバイスありがとうございました。

あれから風邪で学校を休んだり、委員会活動で教室にいないことが続きました。久しぶりに教室で休み時間を過ごしたそうですが、A君は息子の教室には来なかったそうです。
A君が息子を誘いにきている様子を見た先生が「A君と仲いいのね。よかったよかった」的なことを声掛けされたので、実は困っていることが言いにくくなっていました。
こどもでは対応できないのでは、といったアドバイスをいただきましたので今後同じようなことがあれば先生に相談しようと思います。
もしかしたら息子と同じ状況のお子さんがほかにもいるのかも、とちょっと心配ではありますので個人懇談(次年度になりますが)で相談してもいいかもと思いました。
7  名前: 鴨井です :2015/01/20 16:59
>>1
難しいさんのお気持ちもすごくわかりました。
息子にも伝えます。
今後おなじことがあったらうまく対応できればと思ってます。

ありがとうございました。
8  名前: ごめんね :2015/01/20 17:46
>>6
>アドバイスありがとうございました。
>
>あれから風邪で学校を休んだり、委員会活動で教室にいないことが続きました。久しぶりに教室で休み時間を過ごしたそうですが、A君は息子の教室には来なかったそうです。
>A君が息子を誘いにきている様子を見た先生が「A君と仲いいのね。よかったよかった」的なことを声掛けされたので、実は困っていることが言いにくくなっていました。
>こどもでは対応できないのでは、といったアドバイスをいただきましたので今後同じようなことがあれば先生に相談しようと思います。
>もしかしたら息子と同じ状況のお子さんがほかにもいるのかも、とちょっと心配ではありますので個人懇談(次年度になりますが)で相談してもいいかもと思いました。

次年度を待たずに、
今年度中に相談をされた方が良いかもしれません。
こういったことは早めの方がお互いに良いものです。

また、進級時にクラス替えがありますか?
仲が良いという見方を学校側でされているのですなら、
A君と同じクラスになる可能性が出てきます。

本当に仲が良いのなら問題無いと思うのですが、
読んでいるとそうではなさそうですし、
同クラスではあまり好ましくない状態になると主さんが思うなら、
進級前に相談しておいた方が良いのではないかと。

差し出がましいようですが少し気になったので。
9  名前: 鴨井です :2015/01/20 19:02
>>8
それば今年度の個人面談は終わってしまったのです。
クラス替えの配慮についても12月の面談時にお願いする学校らしくて(というウワサがありますので、もう遅いかと思ってます)

いじめにあっている、暴力ざたではないため、なんとなく時間をとって先生に相談するのは気がひけるため、次年度の個人面談がベストかな と考えました。

来月授業参観がありますので、うまく先生と話せる時間があれば伝えようと思います。

ご忠告ありがとうございました。
トリップパスについて





私はだめな母親なのかな…
0  名前: ちゃこ :2015/01/09 18:27
私は30歳で旦那も同い年で小4の息子と二歳になる娘がいます。息子の事で悩んでるんですが、反抗期だと思うのですが、私の言うことをまったく聞いてくれません… 冬休みとか金曜日とか土曜日なんですが、朝方の四時まで起きてたりします。私がいいかげんに寝なさいって言ってもえーとかやだとか言って聞いてくれません… パパが言ってくれれば聞くんですが、そのパパがそんなうっさく言ったら逆に聞かないとか、宿題終わったんだから何やったっていいんだよとか言って甘やかしてます… そのうち寝るだろとか… 四時まで起きてる時点で寝てないからいってるのに… いいかげんにしなさいとか私がどなってるといつも逆に私が旦那に怒られます… どうしたら息子が言う事を聞いてくれるようになるんでしょうか? ガミガミ言う私がいけないんでしょうか?
18  名前: ちゃこ :2015/01/15 00:53
>>15
>父親がそんな風だから、母親とその子の立場が逆転してしまい、母親をバカにしているのでしょう。
>
>母親が要らないということねとぶちギレてボイコットしてみれば?
>
>私、ぶちギレて母親を辞めますとふて寝して
>ごはんも作らず放置したことあります。
>
>子供に怒鳴り付けながら空のお鍋をいくつも床に投げつけて暴れて、プチ家出したことあります。
>
>それくらいぶちギレないと、今の子は生意気で大人を小バカにして、わかろうとしないので。
>
>教育の専門家によると、諭すばかりでなく、時には本気で怒りを表しても良いのだそうですよ。

私はそんな事したら、旦那にも姑にもバカにされる気がします…

子供いるのに何やってるの?って
そのまま追い出されちゃうかもしれません… なので怖くてできません。

私が半分泣きながら、息子に私はあんたのために言ってるんだからね?わかってるの?って言ってたら、旦那に何で泣いてるんだよ?ってバカにしたように笑われました…

一回、旦那と喧嘩して、家出した時は息子は泣きながら探してくれましたが…

なんかどうしたらわかってくれるのかわからなくて本当に困ってます…

夜寝ないとか以外は家族みんな仲がいいですし、普通に会話をしてるんですけどね… なかなかうまくいかないものですね… 中学生になったらもっとひどい反抗期がくると思うと先が思いやられます(>人<;)
19  名前: へたっぴ :2015/01/15 10:13
>>18
想像をかなり入れて書きます。
そんな偉いこと言えるような育児してないんだけどね
読んで感じたことを書いてみます。


子どもが小さいのに。母親の言うことを聞かない。
怒っている、叱っているのに言うことを聞いてくれない。
って話している人って怒り方が甘いか、やり方が下手な気がします。
本当に母親の言う事を聞かないとまずいと思うなら
隣で父親が適当なこと言っていても母親の言うことを聞くんですよ。
「お母さんが怖いから寝る」とか文句言ったりするかもしれないけど。
何度も同じことを言わなくても目を合わせて睨む、
注意したあと背中を向けて掃除や料理を無言で始める。
そういうことでも子どもは母親からの圧力を感じると思うんですよね。
主さん舐められちゃってると思うんですよ。
20  名前: あと1つ :2015/01/16 09:10
>>14
>主さん、頭悪いね。
>
>改行した方がいいのと、「ゆうの」は止めたほうがいい。
>漢字でかくと「言うの」だから、「そういう」とか「いうの」だよ。



「うっさく」ではなく「うるさく」だよも追加して。
21  名前: 分かるー :2015/01/16 20:38
>>1
うちもさ、下の子が幼くて困るのよ。旦那もそんな所が可愛くて仕方ないらしくて、わざと小さい子扱いするのよね。休日は二人で抱き合ってゴロゴロして、ニャーとか、わーとか、擬音で会話するの。私は早くしっかりした子になってほしくて、物を考えろ、理論的に話をしろ、って口をすっぱくして言ってるのにさ。なんかもう、ものすごーくアホなような、でも実はちょっと賢そうな、わけの分からない子に育ってるわ。

旦那が味方してくれないって、本当に困る。毎日一緒にいるし、父親の影響って大きいし。子どもはペットじゃないっていうのに、旦那って子どもの教育についてはどこか他人事なんだよね。遊ぶだけ一緒に遊んで、出来の悪いのは母親のせい。本当にムカつくよ。

子どもにとっては父親がガス抜きになっているのかな、と思うこともあるけど、でもやっぱり困るのは困る。

母さん、いつも悪役だわ、とぼやいたら、そんな風には思ってないよ、私が悪くて叱られてるだけだし、って子どもが言ってた。言うこときかないけど、分かってないわけじゃないらしい。
22  名前: ちゃこ :2015/01/18 00:26
>うちもさ、下の子が幼くて困るのよ。旦那もそんな所が可愛くて仕方ないらしくて、わざと小さい子扱いするのよね。休日は二人で抱き合ってゴロゴロして、ニャーとか、わーとか、擬音で会話するの。私は早くしっかりした子になってほしくて、物を考えろ、理論的に話をしろ、って口をすっぱくして言ってるのにさ。なんかもう、ものすごーくアホなような、でも実はちょっと賢そうな、わけの分からない子に育ってるわ。
>
>旦那が味方してくれないって、本当に困る。毎日一緒にいるし、父親の影響って大きいし。子どもはペットじゃないっていうのに、旦那って子どもの教育についてはどこか他人事なんだよね。遊ぶだけ一緒に遊んで、出来の悪いのは母親のせい。本当にムカつくよ。
>
>子どもにとっては父親がガス抜きになっているのかな、と思うこともあるけど、でもやっぱり困るのは困る。
>
>母さん、いつも悪役だわ、とぼやいたら、そんな風には思ってないよ、私が悪くて叱られてるだけだし、って子どもが言ってた。言うこときかないけど、分かってないわけじゃないらしい。

レスありがとうございます^o^ わかってくれる人がいて嬉しいです。
うちの子も私が言っていることをわかっていないわけではないんでしょうが、遊びたい気持ちには勝てないんだと思います(ー ー;) だから私はいつも旦那と子供 両方にどなってます(>人<;) 叱る人がいなきゃ、本当どうなるかわかりませんしね… 旦那のお母さんに話したら それはダメだよねってわかってくれました。まあどっからどうみても旦那の考えは間違ってますよね… そんで子供がなんかしたら、お前がちゃんとみてないからいけないだとかなんとか言われたらムカつきますよね! 仕事とかでいないならそう言われるのもわかりますが… 家にいるのだから、一緒に子育てして欲しいですよね。 悪い事ばかり教えてさ…

言うことはいつも偉そうなんですよ。 私がいつもどなってて 旦那に怒鳴ったら余計聞かないって言われるから、何回言っても聞かないから怒鳴ってるんじゃん!っていったら、聞かないんじゃなくて聞かせるようにするんだよ!ってさ… だったらやってよ?って言っても ヤダ!とか言うんですよ。 一回 一日中、子供達見てて欲しいですよ~_~;
トリップパスについて





パパにべたべたする男の子
0  名前: 迷い :2015/01/02 01:45
自分は小学3年生の父親です。

3年生にもなるのに、母親へもそうなのですが
どちらかというと父親の自分の方へくっついてきます。
そのくっつき方も、密着部分を多くするような感じで
例えば、手をつなぐのであれば指と指の間に入れたり
座るときも頭から体、足をのっけてくっついたり。
8  名前: 心配なんだよね :2015/01/05 10:53
>>1
子どもって親と似ているところもあれば、全然感覚が違うと思う部分も持っていて、その違うところは理解しにくいから心配になったりしますよね。

知人の息子さんは中2ぐらいまでは親の膝に乗っかってくるような甘えん坊だったとのことですが、大学は自分から海外留学を選び、そのまま一人立ちしていったそうです。時々帰省すると他の兄弟よりも親の手伝いをよくやってくれる孝行ものとのこと。

うちの中学生の娘は今でも家の中では私の背中にしがみついてきたりします。特に不安が強い時などはその回数が増えるような気がします。ちょっとほっとしたいのかなと思っています。

もし、生理的に受け入れがたいのであれば、主さんが受け入れられる形のスキンシップをお子さんに提案してやるといいのかなと思います。ただただ拒絶されるのはとても傷つきますよね。

うちには甘えん坊だった息子もいますが、こちらは高学年ぐらいから握手でスキンシップするという形に変えました。それは私がでかい息子を膝に乗せることがどうにも受け入れがたかったからです。病気の時などに「ちょっと手を握って」と言うことが多かったので、スキンシップをとることでやはり安心できるのかなと思っています。
9  名前: 同い年 :2015/01/05 16:24
>>1
我が家にも小3男子がいますが、まだまだ甘えてきますよ。
手は繋ぐし、抱きついても来ます。私もそれに応えています。

ただ、指を絡ませたりはしてこないかな。あと、外ではそっけないです。

上の子も小3ではそんなもんでしたが、小5あたりから急にしっかりしてきて、小6の今では手すら繋いでくれなくなりました。

他にも書いている方がいますが、スレを読んで息子さんが可哀想に思いました。
10  名前: 迷い :2015/01/06 08:06
>>1
皆様

たくさんのコメントありがとうございました。
自分が嫌だなと思う気持ちと、これは子供に冷たいなと思う気持ち。
これからの親子のつきあい方で迷っていましたが、コメントをいただき自分なりの答えが出たように思います。
ありがとうございました。
11  名前: 怖すぎる :2015/01/07 08:50
>>3
>うちは娘なので、ちょっと違うかもしれませんが。
>
>「やめろ」「邪魔」「うざい」「恋人ができてからやりなさい」と追い払います。が、娘は気にせず寄ってきます。
>
>私は投げ飛ばしますが、旦那はスキンシップが好きな人なので、やめろと言いつつ嬉しそう?


投げ飛ばすの?



>
>嫌なら嫌と言っていいと思います。親としての愛情があれば、問題ないと思います。
>
>外でもベタベタしますが、他のことは比較的常識的なふるまいをする子だと思います。
>
>で、うちの娘は現在18才です。異性には意外と固く、恋人ができたことはありません。もてないことはないんですが。



あなたが、投げ飛ばしたりして育てたから、恋人が出来ないんじゃないの?
12 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





男の子3人年子で双子
0  名前: みわさん :2014/12/18 01:04
小四の長男と、小三の双子、男の子3人の
ママです。毎日怒ってばかりで疲れてしまいます。今朝も喧嘩ばかりです。内容はくだらないことばかり。肩がぶつかったら、謝れよ!とか、悪口言った、言わない…など、今やるべきことをやらずに喧嘩に走る傾向が強すぎます。

パパが厳しくしてくれるので、パパがいるときは、良い子になります。私と3人で居ると、感情を出しまくり、喧嘩ばかりです。これから冬休みなのに、先が思いやられます。

私の性格も、大人しく、じっとしてあまり話がじょうずではないです。すぐ疲れてしまいます。子供に怒りながら、私の言い方が悪いかも?こんなおこり方、逆効果かも、と迷いながらで、説得力がありません。どうしたら、ちゃんと母親らしくてきますか?アドバイス頂きたいです(T_T)
1  名前: みわさん :2014/12/19 08:48
小四の長男と、小三の双子、男の子3人の
ママです。毎日怒ってばかりで疲れてしまいます。今朝も喧嘩ばかりです。内容はくだらないことばかり。肩がぶつかったら、謝れよ!とか、悪口言った、言わない…など、今やるべきことをやらずに喧嘩に走る傾向が強すぎます。

パパが厳しくしてくれるので、パパがいるときは、良い子になります。私と3人で居ると、感情を出しまくり、喧嘩ばかりです。これから冬休みなのに、先が思いやられます。

私の性格も、大人しく、じっとしてあまり話がじょうずではないです。すぐ疲れてしまいます。子供に怒りながら、私の言い方が悪いかも?こんなおこり方、逆効果かも、と迷いながらで、説得力がありません。どうしたら、ちゃんと母親らしくてきますか?アドバイス頂きたいです(T_T)
2  名前: あわわ :2014/12/19 09:57
>>1
うちは男子2人です。うちもわんぱくですが、男子3人しかも年子で双子ですなら、私も怒りっぱなしかも〜〜。
さぞかし大変だろうとお察しいたします。

でも読んでいると、主さんはちゃんとお母さんされているような、そんな感じがします。
お父さんは厳しく、でもお母さんの前では感情出しまくると、ご夫婦の役割分担も出来ていらっしゃるような。
でも男子3人ですし、とてもお疲れになるのは必然と思います。

うちは上の子が高学年ですが、高学年になってくると、感情的に怒ってももう聞いてくれません。
反抗期も入ってくるため、イライラさせられることばかり。
でも本人に考えてもらえればと、何かがほったらかしになっていたら、それを指さして「これ、どう思う?」という言い方に変えてみました。

そして自分から率先して何かしてくれた時など、褒める時は、ここぞとばかりに大げさに感謝を伝えます。
どんなに小さなことでも、男の子って褒められることは反抗期でもやっぱり嬉しいようで、その後数日は態度がちょっと違います。
数日だけですけど。

兎にも角にも無理せず、お身体大切に子育てされて下さい。
3  名前: みわ :2014/12/22 21:46
>>2
返信ありがとうございます。気持ちが救われます。アドバイスとても嬉しいです。子育てって正論が見つけにくく、迷ってばかりになってしまいますが、あたたかいコメント頂けると勇気が沸いてきます( ´艸`)優しい言葉で、人間強くなれるかもしれません。本当にありがとうございましたm(_ _)m
トリップパスについて





放課後の家遊びを断っていいか
0  名前: お困り中 :2014/12/16 23:23
小2の次男の友達のことで相談させて下さい。
本音で言うとかなり失礼なことを言ってしまいますが、こういう場なのであえて書きます。
放課後遊ぶ次男の友達にどういう対応をするべきか悩んでいます。はっきり言ってしまうと親御さんが私の感覚ではほったらかしです。

放課後約束する子をAくん、Bくんとします。

まずAくんですが、こちらは家にゲームをしにくる子です。学校では普通にサッカーなどして皆で遊んでいるんですが、お家が厳しいのかそういうタイプなのか家に来るとゲームに没頭して一人遊びをします。つまらないと次男は言ってます。

先日は、我が家で遊べるか聞かれ、次男が私に聞いてみると言って別れたら強行して家に来ました。その日は長男が期末試験の最中だったので、今日は家では遊べないと次男に玄関で言わせると、お母さんが家に鍵をかけて弟と出かけてしまったので鍵がないから5時過ぎまで帰れないと言うのです。外は冷たい雨も降っていたので仕方なく子供部屋に入れましたが、次男のDSを一人でやっていました。

もう一人のBくんはお母さんが働いていて7時まで家で一人です。学童に入ってないのも不思議なんですが、小2なのにやたらと自立していて携帯と現金を持って7時まで好きに過ごしています。家にうちの子ともう一人呼んで留守宅に何度かお邪魔しました。これは、ちょっと心配ですが親御さんには遊んで貰って助かってますと言われました。
失礼なんですが、あまり綺麗な家ではないのです。散らかっていて、隣人は大丈夫だろうかという感じのアパートです。

長男のときはこういう心配はなかったんですが、放課後遊ばせない…のは可哀想でしょうか?
学校では他にも友達がいて楽しく過ごしていますが、他の友達は毎日習い事か学童で放課後は遊べないようです。
何かご意見頂けると助かります。
6  名前: 経験あり :2014/12/18 14:21
>>4
家遊びは断りたいなら断っていいと思う。

基本、子供は外で遊ぶものだと思う。
だけど、いろいろな物騒な事件もあるし
一概にこうだ!とは言えないけどね。

>先日は、我が家で遊べるか聞かれ、次男が私に聞いて>みると言って別れたら強行して家に来ました。

これって、学校帰りにそのまま来たわけ?
それはダメだよね。
お兄ちゃんが期末試験という理由で断ったなら
そのまま断固断れば良かったし、鍵がないなら
学校に連絡してあげるね。って言えば良かったのでは?

そこで入れちゃうと、今後も無料託児所として
強行使用の連続ですよ。

あのね。
結局、人の事を云々言ってるけど
主さんがきちんと息子さんに言えないのが
一番の原因だと思う。

他所の家に行って、一人でDSで遊ぶのは
「一緒に遊ぶとは言えない」それなら自分の家で
やればいい事。

そういう子と遊んでいて楽しいの?
本当に遊びたくて約束してるの?
って聞きましたか?

A君のお宅が汚かろうと親の帰宅が遅かろうが
留守宅のお宅へお邪魔するのはダメ。と
言えばいいのではないかしら?

遊ぶのは公園か児童館が我が家のルールとすれば
いいのですよ。
公園は兎も角、児童館へは遊びに行けば誰かしら
友達はいますよね?
友達がいなくなるっていう不安はなくなります。

主さん宅を入室禁止にしても
留守宅で溜まり場OKな家があるとそこで群れます。
こそこそ隠れて行く様になららにとも限りません。

>家に行かせないようにしつつ我が家もゲーム付き
>託児所に利用されないようにしつつ友達と上手に
>遊べる良い方法はないでしょうか?

家に来ない様にすることは出来ても、行かせたく
ない家に行ってしまうのは、上でも書いた様に
無理だと思います。
子供は楽しい方へ行きますからね。

他の方も仰ってますが、やはり習い事をさせるとか
そういう子との遊ぶ機会を減らす様に自分が防衛を
しないとどうにもならないと思います。

他所の子には意地悪なおばさんと思われていいのよ。
でも、自分の子には何故駄目なのか。
その理由をちゃんと話さないと納得しないし
只、禁止されるだけでは、やはり「お母さん意地悪」
になります。

今は禁止事項の内容を理解出来なくても
そのうち理解できるようになって、ちゃんとした
友達と遊ぶ様になりますよ。
7  名前: ルール :2014/12/19 06:57
>>1
B君のような子がいて、友達のお宅を転々として入り浸るのでどこの家からもお断りされるようになり、コンビニに出入りして不良高校生とつるむようになりました。

父親がいても収入面に問題があり、母親が遅くまで働かなくてはいけなかったようです。

他の保護者が学校に言ったらその子の親が指導され、結局離婚して祖父母のいる実家に引っ越されました。

よその家に入り浸ったり、その子の家が溜まり場になるなら学校に言って良いと思います。

また、うちは外遊びが基本なので、よそ様の家には上がらないというルールでした。

A君のような子もよくいますが、基本的に子供は外で遊ぶというルールにより、自然と遊ぶ友達のグループは分かれました。

通塾し出すと放課後に遊ぶということはなくなりますよ。
8  名前: お困り中 :2014/12/19 12:15
>>6
レスありがとうございます。
そうですね、私の態度が徹底してないから困った状況を生んでしまっているんだと思います。
まだ小2の幼い子達で息子と仲良くしてくれてる子なので何だかかわいそうで。

強行して来た日は学校から直接来たのではなく一度家に帰ったときはお母さんはいたようですけど家に遊びに行くと言ってお母さんは弟くんを連れて鍵をかけて一緒に出て、「5時ね」と言って雨の中家から出したようなんです。前にも似たようなことがありましたがうちで遊べるかどうかわからないけどとりあえず家から出しちゃって他所の家に無理やり行かせちゃう感じです。その家が遊べないかも知れないとは特に考えてないのか。

はっきりNOと言わないと確かに何度も来ますね。
お話を伺って「あの家は遊べない」という認識を持ってもらったほうがいいと思いました。ありがとうございました。

防衛に習い事…というのも多分皆さんそう考えているんだと思います。家でゲームよりはいいかも知れません。考えてみます。
9  名前: お困り中 :2014/12/19 12:33
>>5
レスありがとうございます。

やはり習い事ですかね…。週1でサッカーは習っているんですが。そろばん教室に通ってる子が友達に何人かいるようなので検討してみようと思います。

放置子…というと確かにそういう状況に置かされている、親御さんの考えに賛同できない家庭の子なんですが、まだ小2ですし子供らしくて悪い子ではないんです。留守宅じゃなく公園か児童館など公共の場で遊ぶのであれば、誰と遊んではいけないとは言いません(万引きするとか乱暴とかよほどでなければ)。

やはりうちの子にしっかり言い聞かせるしかないですね。確かに今後4,5年生位になったときこのままでは心配です。上の子のときにもそういう子達(夜までお金持って留守の家にたむろか繁華街をブラブラする子)はいたので…。
10  名前: お困り中 :2014/12/19 12:47
>>7
レスありがとうございます。

そうですね、AくんよりBくんのほうが確かに心配です。Aくんみたいな子は今どき結構いますね、親御さんの態度は別として。ゲームをやり始めると楽しくて、周りがつまらないかどうかまでまだ空気が読めてないんだと思います。友達が複数いれば、一人ゲームに夢中の子がいても他の子と話してればたいして気にならないんでしょうけど。

外遊びが基本はいいですね。それはそれで上の子のときも何かと問題はありましたけど(ボールで遊ぶな、うるさいなど)子供らしくていいです。
他所の家はその家のお母さんがいて、来てもいいと言って皆を誘ってくれているときのみにするのが良いかと思いました。今からでもそうルールを決めようと思います。ありがとうございました。

あと、今日個人面談なので留守宅が溜まり場になってることをちょっと担任の先生に相談してみようと思います。
トリップパスについて





ランドセルについて
0  名前: ランド :2014/12/08 21:47
今日は
小学2年生の子供の友人にランドセルを踏まれて足跡を付けられました...
今現在実母にはメールにて報告し、あらすじのみ組の担任には話しましたが、懇談会の時に実母から謝罪があり、担任からは物を大切にするよう注意しましたと報告がありました。
今後の対策として、ランドセルは足跡が付いていて、同じ場所に蹴りを入れて真似をする同級生がいる点を考慮し、修理しようと思います
ふまえて相談なのですが
ランドセルの修理をする前に学校と担任に相談する、修理費を実母に請求する他にやっておく事はありますか?
何分始めての経験だし、時代も違うのでいじめ相談には相談したのですが、損害関係は対応していないと言われたので、こちらに書き込みさせて頂いています。
因みに加害者も被害者も低学年の女児なので「そのままランドセルを使わせる」とかの対策以外でお願い致します
不慣れですが、
13  名前: 誰かー :2014/12/10 12:32
>>1
あまりにわからなすぎてスマホでも見てきたけど
やっぱりよくわからない。

結局なんなの?
ランドセル修理して欲しいってだけの話?
それを弁護士に依頼しようってこと?

一日経って気持ちが落ち着いたかな。
もう少しわかりやすい文章でよろしく。

ちゃんとレスしてる人もいるけど
それぞれに「推測」が入ってるから
やはり主さんからのきちんとした説明を聞きたいわ。

それによって出来るアドバイスがあるかもしれない。
うちもいじめ問題くぐり抜けてきた経験があるからね。(でも弁護士まで話は大きくしなかったけど)
14  名前: 実母 :2014/12/15 16:28
>>5
実母ってのが、おそらく「加害者の母」のことを言ってるんだと思うよ、主さんの場合。
なんでだかわからないけど。

私も、何の事だか???だったけどね。

ふつう、実母って言葉は「自分を生んだ母親」って意味だよね?
15  名前: では :2014/12/15 16:36
>>14
加害者の子には継母と実母がいるのかしら?

それにしても、わかりづらい文章だよね。
そして、弁護士に相談する内容とは思えないんだけど…。
16  名前: 頭大丈夫? :2014/12/17 13:01
>>4
意味がさっぱり分からない。
ダスターって何?修理に出した場合
と言いたかったのかな?
子育てをしてるんだから文章くらいきちんと考えて読み直しましょーよ。
町の弁護士に相談って何を相談するの?弁護士に相談する内容じゃないでしょー。
17  名前: 素朴 :2014/12/18 23:00
>>1
低学年の女児がランドセル踏んで、足跡が強く作ってどういう事なんだろ。

背中の部分ならまだわかる。
サイドって、結構頑丈っぽいが。

どういう状態でランドセルがあって、どういう状態でランドセルが踏まれたのか。
トリップパスについて





もう限界
0  名前: 我慢出来ない :2014/11/14 13:27
来年一年生になるのに、おむつが外れない。トイレトレーニングも進まない。なぜトイレにいけないの。
ここで相談しても、「創作」や「ペンギン」と、わからない答え。誰かと間違われている。
就学前検診も、検診前にパンツに履き替えさせたのに、トイレにいかずにおもらし。周りの子供は、「おもらし」と騒ぎだす。お母さんたちからは、信じられないというような視線。
このまま小学校に入学したら、今日のような事が毎日続く。小学校に入学させたくない。
病院へ行っても、病気とかはないと言われる。
もう希望がもてない。限界。
今日、おむつにおもらしをした子供に切れてしまった。もうずっとそのままでいたらよいと、テープを巻いて、おむつを脱げないようにした。ずっとおむつを変えていない。おむつの中はうんちとおしっこまみれ。
子供は泣きつかれて寝ている。このまま、病気になってもよい。もうどうなってもよい。もう限界。
46  名前: まったく :2014/12/13 12:39
>>44
幼稚園にはなぜ入れていないのか聞かれなかったの?

まあ、主さんは頼る人が誰もいないか、頼れないんだよね。

小学校入ってからは親も子も辛い事あると思う。おもらし一度しただけで噂は学年に広まるよ。
うんちの臭いさせてたらいじめられるかも知れない。でもそこからがスタートなんだと思う。そこまで行けば主さんも隠せないし、周りの先生も色々助けてくれようと出来るから。

今本当の事をいうか、後で言うかの違いだけど、主さんは自分の考えしかないからね。
ただ、百パーセント今相談した方がいいよ。時間はたくさんあるんだから

入学してから、放課後呼び出されたりするのはお子さんも大変だよ。

普通に幼稚園通っている子も小学校は環境ががらりと変わるから朝ぐずったり体調崩したり色々あるよ。

主さんは子供の事は何にも考えてない。まず自分のプライドだけ。

でもね、今苦労して後から楽するのと、今は楽だけど、大きくなってから苦労するのでは大変さもちがうよ。

匿名でもいいから、どこかに相談してみて欲しい。普通学級かそうじゃないかなんてわからないよ。

今なら親身に相談にのってくれる。でもピカピカの一年生になってからそんな相談したら主さんが批判されるよ。子供の問題じゃないから。
子供にはなんの罪もない。

もう、入学してからでは親身にはなってもらえない。変な親としか思われないから。

だから今だよ。すみません、言えませんでした。どうしていいかわからないし、相談する人もいなくて。って言えば、親身になってくれるよ。
絶対大丈夫だから。
周りに助けてって言おう。主さんだけが責任に押しつぶされなくたっていいんだよ。
助けてくれるんだよ、ここは日本だもん(笑)素直な人をバカにする人はいないよ。

ずっとひとりで悩んできて大変だったね。一日中お子さんと一緒で、頑張ったね。
小学校入ったら自分の時間も出来るから楽しみ見つけてね。

主さんとお子さんか楽しく過ごすためにはどうしたら良いか。それが一番の目的だよ。
47  名前: そんな事いわれない :2014/12/14 09:20
>>44
>検診では、少しおとなしい所があるとは言われましたが、その他は何も言われませんでした。検診でのおもらしも、言い出せなかったためだと思われました。

小さな小学校なの?
3歳児検診なら個人的に色々お話するから、これから注意した方が良い事とか言われるけど、
就学前検診はよっぽどの事じゃなきゃマイナスな事は言われないよ。
3歳児検診の時は何も言われなかったの?
48  名前: 私もそう思う :2014/12/14 09:42
>>47
>>検診では、少しおとなしい所があるとは言われましたが、その他は何も言われませんでした。検診でのおもらしも、言い出せなかったためだと思われました。
>
>小さな小学校なの?
>3歳児検診なら個人的に色々お話するから、これから注意した方が良い事とか言われるけど、
>就学前検診はよっぽどの事じゃなきゃマイナスな事は言われないよ。
>3歳児検診の時は何も言われなかったの?


同感。
そういったことを言われるのは、
3歳児健診のような時だけのように思います。
小学校での検診ってそこまで言われるようなことある?

初レスですけど、正直、疑問点ばかりのスレですね。
49  名前: 全部読んで :2014/12/14 15:01
>>44
失礼ですが、あなた自身が少しIQが低いのではないですか?

手帳を持っている人、ギリギリで持てない人、
敢えて持たない人、自覚を持たないまま大人になった人
いろんな親を知っています。

そういう親たちの子育てに似ているんです。

「子どもを心身ともに健康に育てる」ことは
簡単そうに見えて、
親自身に知的な問題がある人には難しいのです。

育てるのが難しい子なのに、三歳児検診で的確なアドバイスがもらえず、
幼稚園に行かせるのは無理だと自己判断して5歳まで家にいたお子さん。
実は療育が必要なお子さんだった。
そしてお母さん自身が大人の発達障がいだった。

食事の支度もなかなか出来ず、出来合いばかり与える。
トイレトレーニングの方法がわからず、4歳になっても排泄の自立が出来ていない。
他人と関わるのが難しく、子どもと引きこもり気味。
このお子さんも、親も知的な遅れが見られた。

などなど・・

お子さんの事も心配でしょうが、
主さんご自身の子どもの頃からこれまでの生活を振り返り
つまづいたことがなかったか、難しいことがなかったか
考えてみて下さい。

もし思い当たることがあったら、お子さんと一緒に相談されることをお勧めします。
これからの道筋を教えてくれると思います。
50  名前: 終了 :2014/12/17 00:26
>>49
今度こそ作風を変えてください。
もうオムツネタはナシね。
トリップパスについて





南関東
0  名前: 冬の上着 :2014/12/15 03:48
小5の女子です

風邪気味なのに
今日すごく寒いのに
薄い上着しか着ません
レインコートみたいな生地に薄い裏地が付いてるだけの上着です
分厚いのはランドセルがしょいにくいと
上着着てない子だっているんだよ?と

下は肌着とトレーナーです

皆さんのお子さんは上着は何着てますか?
ちなみにウルトラ○イトダウンは
羽が寄ってしまって寒いと言っています
1  名前: 冬の上着 :2014/12/16 13:36
小5の女子です

風邪気味なのに
今日すごく寒いのに
薄い上着しか着ません
レインコートみたいな生地に薄い裏地が付いてるだけの上着です
分厚いのはランドセルがしょいにくいと
上着着てない子だっているんだよ?と

下は肌着とトレーナーです

皆さんのお子さんは上着は何着てますか?
ちなみにウルトラ○イトダウンは
羽が寄ってしまって寒いと言っています
2  名前::2014/12/16 13:37
>>1
ごめんなさい
題名と名前逆にしてしまいました
3  名前: 埼玉 :2014/12/16 14:45
>>1
うちもそんなもんだよ。
今日だってこんなに寒いのにトレーナー+薄手のパーカーで行ってしまいました。
本人が寒くないというのだから、いいと思って。風邪もひかないし。

でもね、学校が南向きですごく暖かいのです。
学校の子供たち、みんな薄着でした。
4  名前: 結構厚着 :2014/12/16 15:55
>>1
小6と小4の息子たち。
上着は薄手のジャンバーですが、ウルトラダウン的な暖かさがあるそうです。
厚手のダウンもありますが、それを着たのは今年のあの大雪の時ぐらいだったかなぁ…。
それは何時も着てるものを洗濯してる時に厚手のを着てる感じです。
けど、中はヒートテックの下着、長そでTシャツ、厚手のトレーナー系。
うちの子たち、細すぎるので余計寒さが身に染みるみたい。
それに、手袋して行ってます。
マフラーもしたいそうですが、マフラーは学校で禁止されてるので、ネックウォーマー?はいいのか担任に自分で確認して、OK出たから買ってほしいと言われたので、週末購入予定です。
ちなみに埼玉です。

周りはかなり薄着の子もいれば、息子たちみたいに暖かい格好してる子とさまざまですが、うちの前を通過していく小学生をみると、暖かい格好をしてる子の方が多いです。


>小5の女子です
>
>風邪気味なのに
>今日すごく寒いのに
>薄い上着しか着ません
>レインコートみたいな生地に薄い裏地が付いてるだけの上着です
>分厚いのはランドセルがしょいにくいと
>上着着てない子だっているんだよ?と
>
>下は肌着とトレーナーです
>
>皆さんのお子さんは上着は何着てますか?
>ちなみにウルトラ○イトダウンは
>羽が寄ってしまって寒いと言っています
5  名前::2014/12/16 17:54
>>1
寒いですよね!今日
だから言ったのにと
鼻ズルズルで帰って来ました
風邪引かない訳でもないんですよ…
暖かい格好をして欲しいです
薄くて暖かいジャンパー探すんですが
どれもこれも分厚いですねー

レスありがとうございます
トリップパスについて





発達障害?でも医者は要らない?
0  名前::2014/12/13 09:35
こちらの板での内容ではないかもしれませんが、
ご意見をお伺いしたくて、スレ立てをさせて下さい。

小3男子(長男)の母です。

学校のスクールカウンセラー(正しくは臨床発達心理士)の先生から、

「あなたのお子さんは発達障害かもしれない」
「でも医者には罹らなくても良い範囲だ」

と言われました。

でも「医者には罹らなくても良い範囲」ってなんなのでしょうか?
しかしそういった症状があるのなら、
病院で診断してもらうことが必要ではと思うのですが。

すみません、言われたことに動揺してしまっていて、
あまり冷静になれなくなってしまっています。

でもなんというか、言われたことが曖昧なような気がして、疑問というか引っかかってしまってまして・・・。

どう思われますか?
4  名前: う〜ん :2014/12/14 17:43
>>1
私なら、そういう言い方されたら一応専門機関に相談に行くな。
だって、グレーって事だよね?
もやもやしたまま今後子育てするより、不安ならいろんな所に相談しに行く。
主さんはなぜスクールカウンセラーと話をしたの?
お子さんを育てる上で不安なり、心配があったからなのでは?
5  名前: たしかに、、 :2014/12/15 12:27
>>1
>「あなたのお子さんは発達障害かもしれない」
>「でも医者には罹らなくても良い範囲だ」

きっと、何か困りごとがあってカウンセラーにかかったのだと思うのですが、上記のようなことを言われたら、余計な心配事が増えた気がしちゃいますね。

できることなら、このカウンセラーにどういう部分で発達障害かもしれないと思うのか、具体的に説明してもらえるといいのではないかなと思います。恐らくそこが本人又は周囲の人が困っていることの要因になっていることで、そこの改善をしていけることが、子ども本人のためになっていくことなので。
6  名前: 主です。 :2014/12/15 19:11
>>1
皆様、レスを本当に有り難うございます!

後出しな追記で大変申し訳ございませんが、
私から先生へ相談したのではなくて、臨床発達心理士の先生から申し出があって、そういった話になりました。

この先生は、スクールカウンセラーと違い学校に常勤しておらず、月1ペースで学校に来て生徒の様子を見ているそうでして、
その中で、息子の行動で気になる点があったのでご相談したいと言われ、お話を伺いに学校へ行き、
>「あなたのお子さんは発達障害かもしれない」
>「でも医者には罹らなくても良い範囲だ」
こちらの2点を言われました。
子供へ診療のようなことはしておりません。親への話のみです。
医師免許をお持ちかどうか、それらも分かりません。

でも皆様のレスを拝見して、県内にあります小児専門の精神科を探して、今日、予約を取ってみました。
予約が来年1月末まで一杯で、一か月以上先のことになりそうですが。

「医者は要らない範囲」と言われても、こういった場合、どういったことに注意して子育てをしたらよいか、本当にまったく分かりませんし、
その先生からのそういった説明も、正直言って曖昧すぎて(要領がはっきりしなくて/涙)よく分からなかったのです。

息子は成績はほぼ満点。スポーツも出来るほうだそうです。
友達とそれなりに仲良くでき、忘れ物もしない、授業もきちんと聞き受けているとのこと。
でも息子が友達を呼ぶときに連呼していた姿を見て、先生は気になったのだそうです。

私には発達障害のことは何一つ分かりませんから、やはり専門医に診てもらって検査をしてもらい、それから今後のことなどを判断したいと思います。

動揺したままなスレ立てで大変申し訳ありませんでした。

でもアドバイスを頂き、少し冷静になれたような気がします。
レスして下さった方々、大変に有り難うございました。
7  名前: ぐれ :2014/12/16 00:02
>>1
そういうレベルの子供にわざわざ声をかけるなんて今時あまりないと思います。
困っていないなら、なすすべもなく・・・というのが現状では。
8  名前: 主です。 :2014/12/16 11:33
>>7
>そういうレベルの子供にわざわざ声をかけるなんて今時あまりないと思います。
>困っていないなら、なすすべもなく・・・というのが現状では。



レスを有り難うございます。

そうなのですか。
その風潮の中で、声をかけたほうが良いと判断されたということは、それだけ息子の言動が気がかりに思えたということなのでしょうか。

私や家族も当たり前に思い込んでいて、子供の問題点に気が付いていないのかもしれません。
多少なりとも改善していけるなら、そのすべを探っていこうと思います。

病院へ予約をしたお話をしましたところ、先生と話し合う時間を冬休みに再度、取って頂くお話になりました。
疑問点もありますし、不安もありますから、いろいろお伺いしてこようと思っています。
トリップパスについて





私は母親失格です。
0  名前: 鬼ババ :2014/09/02 01:53
長男6歳小1、長女2歳、次女0歳7ヶ月の3人の子供が居ます。
長男が1歳の時離婚して3歳のときに再婚して娘達を出産したのですが、息子を抱きしめる事が出来なくなりました。家族みんなではしゃいだりと楽しい時間はありますが、息子が泣いたりするとイラっとしてしまい冷たくあしらったり、汚い食べ方や犬や妹に怒鳴ったり蹴ったりすると、私が息子を引っぱたいたりしてしまいます。娘たちには冷静でいられるのに息子には感情的になってしまうのです。
そのせいか、チック症に似た症状が息子に出てきてしまい、無意識に顔を 歪ませたり、肩が上がったり、喉が鳴ったり、多動の傾向もみられるようになりました。
学校での様子を先生に聞いてもそんなには気にならないとのことでしたが、最近更に酷くなってるように思えて....だから優しくしたいのに出来ないんです。抱きしめてあげたいのに出来ないんです。息子のことは大好きなんです。なのに、なんでだか冷たくしてしまう。息子が可哀想で私もどうしたらいいかわかりません。何かアドバイス頂けたらと思い、乱文ではありますが投稿させて頂きました。
8  名前: だね。 :2014/09/12 10:27
チックなんてかわいいもんだよ。
大きくなればなるほど、育て方が悪いと一生うまくいかないんだよ。

今自分をコントロールして優しくするか、息子がうまく逝かない人生を送って主さんが後悔する未来とどっちとるの?

てかさ、あえて言うけどなに、ボンボコ連続して赤ちゃん生んでんの。そんな能力ないくせに。
上の子がかわいくないとかじゃないよ、育児ストレスから来てんのよ。
9  名前: 大丈夫 :2014/10/06 09:27
>>1
こんにちは。悩みを打ち明けるのに勇気がいったでしょう。息子さんのことが大好きだから、自分を変えたいのにどうしていいかわからないんですね。実行するのが、難しいんですよね。自分の短所をよく理解して、改善したいという気持ちがあるのですから大丈夫ですよ。あなたはがんばるお母さんです。
自分の大好きな子どもだから、特に自分の思いを理解せずに違う行動をとる息子さんに、きっと、かぁーってくる瞬間があるんですよね。人間なので誰にでもあることです。そこで、娘さんと息子さんに対してなぜ違う行動をとってしまうのか、よく考えてみてください。きっと、あなた自身の中で息子さんは自分のものという強い思いがありませんか。血が繋がっている親は私だけだから、自分がしっかり育てなければというプレッシャーと責任感で押し潰されそうになっていませんか。大丈夫ですよ。子どもは家庭だけで育つものではなく、社会でも育っていきます。あなた一人で抱え込まなくてもいいんですよ。もっと、力を抜いてください。その思いを専門機関で吐きだしましょう。ここで打ち明けられたのですから、まずは電話相談をしてみてください。何度かかけて話してみるといろんな相談員さんがいることがわかります。自分にあった相談員をさがしてください。まずは、その一歩から。そうすると、少しずつ変わっていけます。大丈夫です。つながりにくいかもしれないけれど、何度かかけてみてください。きっと変われます。大丈夫です。
10  名前: トゥレットなら :2014/10/06 23:02
>>1
息子さんが前の旦那さんの子だからだけで感情的になってるのではないですよね。

音声チックと運動チックがあり、多動もあるならトゥレット症候群かもと考えてませんか…。

もしそうなら発達障害を伴っている事もあるので、そういう育てにくさにイライラしているのなら自分を追い詰めないで下さいね。

私の子も音声チックがあり、多動もあります。

行動がめちゃくちゃだから怒ってしまうし、チックの様子を見てもイライラします。

音声と運動チックが両方目立つのなら、一度専門の所へ相談してみてはどうですか?
主さんの不安に思っている事を相談できる所を見つけて下さいね。
11  名前: 主です。 :2014/12/15 16:43
>>1
私はやはりダメな母親でした。
私がしっかり育てなきゃいけないのに……。
息子とご飯を一緒に作るようにしました。最初はイライラして怒鳴ってしまったりでしたが、少しずつ息子と笑って話せる時間が増えました。
学校からも多動かもと言われたので先生と息子の様子を見ながら治療が必要かどうか病院に予約して春先に予約が取れました。
息子の笑顔を見ていたいと思えるようになったのは、私がいくらイライラして怒鳴り散らしても私を嫌わないでくれた息子のおかげです。
まだまだダメ母ですが、息子の笑顔が失われないようにしていきたいです。
こんなどうしようもない相談にご意見下さりありがとうございました。
12  名前: ありがと :2014/12/15 19:14
>>11
主さん、笑顔が増えて良かった。しっかり、ちゃんと育てなくていいんだよ。毎日楽しい!と思えたらいいと私は思ってます。

家の子はだらしないし頭悪いし、特技もない。けど毎日よく笑っています。出来ないとこを叱るより、いい所をつぶさないようにのばしていきたいです。

あと、再婚とか関係なく、下が出来ると訳もなく上の子にイライラします。私もそうでしたし、周りのママさんでも何人か言ってました。

そのうち普通に戻ったりしていきました。
トリップパスについて





スポ少が公園を占拠している・・
0  名前: 鈴虫 :2014/10/04 18:31
下の子と近所の公園に行くと(土曜日)、
地元の少年野球団が練習をしていました。

グラウンドと遊具が分かれているような大きな公園ではなく、
広場があってその隅っこに遊具が置かれているこじんまりとした公園です。
なので、キャッチボールやノックの玉が近く感じます。

地元には野球団とサッカー団があり、
普段は小学校のグラウンドを利用しており
土曜日はサッカー、日曜日は野球となっています。

野球団は特定の子供のみが特訓をしているようですが
コーチとしての大人もいるし、ユニフォームも着ているので公式の練習ではないかと思います。

ほぼ毎土日にいて、公園を使えません。
ブランコに脱いだジャンパーを置いていたので
嫌味っぽく、「ブランコを使いたいのでどかしてください」と言ったら、
球が飛んで危ないですよ、けがをしても知りませんよ、と
言われました。

少年野球の責任者は、上の子の同級生のお父さんなので
面と向かって苦情は言いにくいのですが
でもすごく迷惑です。

小さい公園なので、あまり人はいなくて、
それでもたいてい幼児家族が1家族位は遊んでいたのですが、最近は他の子供は見なくなりました。

ちなみにサッカー団は公園では練習はしていません。
スポ少って公園を占拠していいのでしょうか
私は心狭いのでしょうか?
4  名前: NONO :2014/10/06 04:42
>>1
公園で団体が何かするときは、担当部局に許可を得なくてはいけないはずです。
基本的に公園での野球などは禁止されているところが多いです。
子供が遊ぶのに危険であるし、責任者に追い出されたと言えば市も動くでしょう。
5  名前: 市役所に苦情出したよ :2014/10/06 14:49
>>1
昔、市の公園でゲートボールが独占したので
苦情を出しましたよ。


そもそも苦情もゲートボールが日中に週3回練習をし、雨の日があればずれ込むのでほぼ毎日公園はゲートボールをしていた。

そしてそんなに大きくない公園だったので
ゲートボールのコーナーのはじっこを子供が
横切ったら、おばあさんに怒鳴られた。

ここで私はプッチーーーンときた。

毎回毎回隅っこで子供を遊ばせるしかなかった。

ボール遊びなんてゲートボールが幅聞かせて
遊ばせる場所がない。


なので市役所に苦情をいれました。

すぐに注意されてましたよ。

どなる行為や回数を改善しなければ
許可を出さないようにすると回答がありました。


その後私は引っ越したのでどうなったのか
分かりませんけどね・・・。













>下の子と近所の公園に行くと(土曜日)、
>地元の少年野球団が練習をしていました。
>
>グラウンドと遊具が分かれているような大きな公園ではなく、
>広場があってその隅っこに遊具が置かれているこじんまりとした公園です。
>なので、キャッチボールやノックの玉が近く感じます。
>
>地元には野球団とサッカー団があり、
>普段は小学校のグラウンドを利用しており
>土曜日はサッカー、日曜日は野球となっています。
>
>野球団は特定の子供のみが特訓をしているようですが
>コーチとしての大人もいるし、ユニフォームも着ているので公式の練習ではないかと思います。
>
>ほぼ毎土日にいて、公園を使えません。
>ブランコに脱いだジャンパーを置いていたので
>嫌味っぽく、「ブランコを使いたいのでどかしてください」と言ったら、
>球が飛んで危ないですよ、けがをしても知りませんよ、と
>言われました。
>
>少年野球の責任者は、上の子の同級生のお父さんなので
>面と向かって苦情は言いにくいのですが
>でもすごく迷惑です。
>以
>小さい公園なので、あまり人はいなくて、
>それでもたいてい幼児家族が1家族位は遊んでいたのですが、最近は他の子供は見なくなりました。
>
>ちなみにサッカー団は公園では練習はしていません。
>スポ少って公園を占拠していいのでしょうか
>私は心狭いのでしょうか?
6  名前: 根性悪 :2014/12/01 12:13
>>1
同じような事があったので市役所に苦情を入れました。
フリーアドレスを使ってメールで。

本文にスポ少が場所を占領していて子供たちが遊べない。
側の道路にボールが飛んでくるので歩行者が道を歩けない。
市の公園は競技団体に使用許可を出しているのか。
もし許可を出していないなら指導通告してほしい、と書いて。
ついでにその練習風景の画像を日付付きで5日分添付しておいた。

私がその話をしたら他のママ友や公園友達のご年配さん達も苦情電話やメールしたよって言ってた。

1ヶ月後にはそのスポ少はいなくなった。
たぶん注意されたんだと思う。

画像証拠まで出したのは根性悪だとは思うけど、本当にそこにいたらボールだバットだって危なかったんだもん。
7  名前: ぐっじょぶ :2014/12/02 08:10
>>6
>同じような事があったので市役所に苦情を入れました。
>フリーアドレスを使ってメールで。
>
>本文にスポ少が場所を占領していて子供たちが遊べない。
>側の道路にボールが飛んでくるので歩行者が道を歩けない。
>市の公園は競技団体に使用許可を出しているのか。
>もし許可を出していないなら指導通告してほしい、と書いて。
>ついでにその練習風景の画像を日付付きで5日分添付しておいた。
>
>私がその話をしたら他のママ友や公園友達のご年配さん達も苦情電話やメールしたよって言ってた。
>
>1ヶ月後にはそのスポ少はいなくなった。
>たぶん注意されたんだと思う。
>
>画像証拠まで出したのは根性悪だとは思うけど、本当にそこにいたらボールだバットだって危なかったんだもん。


いいことしたよ。
根性悪なんて思わない。
画像添付あったら役所だって行動しやすかったんじゃないかな。
そして早く対応しないとと思わせられたのかも。
8  名前: いいよ :2014/12/15 16:33
>>6
許可なく使ってたスポ少のほうが悪いですよ。

勝手に公園を使って球技のスポ少活動なんて、あり得ないです。

いいことをしたと思います。
トリップパスについて





自分の子どもを叱らず他人の子を責める
0  名前: りのちゃん :2014/11/25 15:10
娘の友達のお母さんなのですが、下の子がまだ小さいから遊びに行かせるより来てもらいたいと言うので行かせてました。
しかし、そこのうちはダメな事が多くよく注意されました。それは仕方ない事ですが、毎回自分の子どもを叱る前にウチの子にダメってゆったよね?と言います。そのあとで、自分の子どもにあなたもダメってゆってるでしょ!って。
私は、そういう場合はよその子は叱りません自分の子にあなたがやるからこの子もやるでしょ!と叱ります。
その他にも、いつもまずウチの子を責めて謝らせます。自分の子は謝ってなくても、ウチの子にはまだ謝ってないでしょ?と必ず謝らせます。
この間はさすがに私も聞いててイライラしたので、ウチの子も悪いけどそっちはこうだったよね?と言うと、そうなの?それはやめないとだめよ。と子どもに言っただけでした。
そんな繰り返しで嫌になったので、娘を遊びに行かせるのをやめて、遊びたいならウチに来てもらうようにしました。
もう関わりたくないですが田舎で近所の為そうも行きません。
娘が可哀想で、早く他のお友達と遊ぶようになって欲しいです。
皆さんはこのような、ママ友とはどう付き合いますか?
5  名前: なるほど :2014/11/26 14:45
>>4
それは不愉快ですよね。
まず自分の子に言ってからにしてよって思うのは無理ないと思います。

ただ、ひとつ気になったのはその相手のお宅での出来事は主さんが見ている前でのことなのですか?
それとも、お子さんから聞いた話・・ですか?

小学生板だから、おそらく娘さんは1人で遊びに行っているときの話だと思うのですが、だとすると娘さんの話がすべて真実とは限らないという場合もあるかもしれませんね。

例えば「そこのうちの○○ちゃんだってやったのに、私だけ叱られた」というのも、先にやり始めたのが娘さんだったかもしれないし、二人に注意したのに娘さんのほうがなかなかやめなかったとかなにか前後があるのかもしれません。

子どもと言うのは基本的に自分に都合のいい話しかしないものですから、そこらへんは鵜呑みにしないほうがいいかもしれませんね。

それを踏まえたうえで、相手のママは自分の子にばかり甘い母親である可能性もありますよね。
あるいは、主さん親子をはじめから見下しているのかもしれません。

その場合は、主さんは無理に相手ママにおつきあいすることはないと思います。
もちろん、無視したり避けたりすることはないけれど、会ったら「いつもお世話さまです」とあいさつするだけ・・でいいんじゃないですか?

娘さんのお友達付き合いに関しては娘さんに任せればいいと思います。
娘さんがいつも自分だけ叱られるからその子のうちには行きたくない・・あるいは遊びたくないと思うなら遊ばなければいいし、それでも遊びたい・・と思うならその子にそれだけの魅力があるのでしょうからお母さんからの対応は目をつぶるしかないですよね・・。

いずれにしても、「おたくのお子さんだって云々・・」とケンカ腰になってしまうと後々絶対しこりが残るので、ひどいな〜と思った時には後で主さんから娘さんにフォローしてあげるしかないと思いますよ。
その際に、相手ママや相手の子の悪口は言わないようにしたほうがいいと思います。
6  名前: 主です :2014/11/26 16:57
>>5
ご理解頂けてよかったです。
これは、すべて私の目の前で言われたりされたことです。
私は子ども達が遊んでいるときもあまり干渉しないので、気にしないタイプですが、相手方は事あるごとに今日はこうゆうふうに遊んでて、ここがこうだったから、(二人とも同じことをしていても)うちのこが嫌がってるから子どもに注意しといてねと言われます。
確かにうちの娘が悪い所もあるので、きちんと注意はしますし、叱ります。
しかし、ウチの娘の意見は全く聞かずとりあえず嫌な気持ちになってるから謝って。と言われるので娘は謝りますが、○ちゃんはいいけど私はダメってことなのかな?と言っています。
おまけに、ウチの子が嫌な思いをする事があっても相手の子は謝らないし、それはだめよ。と言うだけで謝らせようともしません。相手の子どもから、お母さんに(ウチの子)ちゃんの事はほっときなさいって言われたから。と言われたこともあります。
それが、最近
7  名前: 主です :2014/11/26 17:05
>>1
最近、こういう事がストレスになっていて、愚痴のようにここに書き込んでしまいました。
8  名前: う〜ん :2014/11/27 01:17
>>6
>これは、すべて私の目の前で言われたりされたことです。

いまいちよくわからないのですが、
主さんはお子さんとお友達が注意されるような状況は見ていないんですよね?
見ていたとしても

>私は子ども達が遊んでいるときもあまり干渉しないので、気にしないタイプですが、

こんなではあまりよく見ていらっしゃらないように感じるのですが…

そういうこともあって、お友達のお母さんは主さんに歯がゆさを感じ、
必要以上にもお子さんに注意をしてしまうのではないでしょうか。

揚げ足を取るようですが、
『こうゆう』と書いてしまう主さんにちょっと頼りなさを感じてしまいます。
お友達のお母さんも主さんに任せてはいられない、自分がしっかり注意しなきゃなんて思ってるかもしれません。
9  名前: 主です :2014/11/27 06:28
>>1
皆様いろんなご意見ありがとうございました。
トリップパスについて





鬼ごっこ
0  名前::2014/11/24 07:30
小3の娘のことで相談です。
発達障害があり、運動神経が非常に悪い娘なのですが
友人もでき、人とのコミュニケーションもなんとか
できるようになってきたのですが、1年生の時から
頭を抱えてる問題があります。

1年生の時もなのですが、鬼ごっこで鬼の標的にされ
足の遅い娘は、ずっと鬼をやらされ何度も泣きながら
帰ってきました。

娘とは、夜一緒に走ったり、少しハードなスポーツも
習わさせ少しでも運動神経がよくなるように頑張って
きましたが、毎年少しずつ成長してはいるものの
やはりそんなにうまくはいきません。

一年生の時はしばらく、鬼ごっこはしないように伝えました。しばらくおさまっていましたが、ここ最近また
鬼ごっこが流行ってるようで、今日は久々に泣きながら
帰ってきました。
4人の子たちに、ずっと鬼をやらされていたようです。
足の遅い娘をはやしたてたり、ばかにしたような言動を
言ってたそうです。


最初はその中の子二人と遊ぶ約束をしていたようですが、他の二人が入ってきて鬼ごっことなったそうです。


その中の一人は特に、いつも娘を誘い鬼ごっこで鬼の標的にしていたようで、耐えられなくなった娘は帰るといい帰ろうとすると、みんなで立ちふさがり、「先生に今日のことを話さないと約束しないと帰らせない」みたいなことをされたそうです。


鬼ごっこはしばらくしないように伝えましたが、学校での鬼ごっこはみんなで楽しくできてるそうなんです。

当分、学校外でのおにごっこはしないように強く念押し
ししました。


今、まだ部屋に閉じこもり泣いています。学校には行かないと言いながら。

学校外のことなので、先生に相談してもよいか悩んでいます。
現在の担任は、支援にいた時にもお世話になってた先生
なので、娘のことは理解していただいています。

よろしくお願いします。
5  名前: いいんだよ :2014/11/25 21:05
>>1
学校外のことでも、担任に相談していいと思います。
そういうことの積み重ねでいじめに発展する可能性もある。
また、娘さんももしかしたら自分の都合の悪いことは伏せて話していて、それも原因の一つになってるのかも知れない。
発達障害があってもなくても、子供は自分の都合の悪いことは話さない、都合のいいことしか話さない場合もあるしね。
とりあえず、担任に相談して様子を見てもらい、また、学校外では鬼ごっこはしばらくさせないで、主さんも娘さんを見守ってみては?
6  名前: 出番 :2014/11/25 21:15
>>1
私も皆さん同様、先生に言っていいと思います。

まだ小学生、大人がビシッと言えばビビってすぐにやめると思います。

私にも通級に通う6年の子どもがいますが、低学年のとき下校のときからかわれたり、帽子を取られたりしてたので、事実確認認してから直接子どもたちにガツンと注意したことがあります。

すぐに、からかいはなくなりましたよ。
「おばちゃん、なんでも知ってるからね」は私も言いました。
効くと思います。

子どもさんを安心させてあげて下さい。

>小3の娘のことで相談です。
>発達障害があり、運動神経が非常に悪い娘なのですが
>友人もでき、人とのコミュニケーションもなんとか
>できるようになってきたのですが、1年生の時から
>頭を抱えてる問題があります。
>
>1年生の時もなのですが、鬼ごっこで鬼の標的にされ
>足の遅い娘は、ずっと鬼をやらされ何度も泣きながら
>帰ってきました。
>
>娘とは、夜一緒に走ったり、少しハードなスポーツも
>習わさせ少しでも運動神経がよくなるように頑張って
>きましたが、毎年少しずつ成長してはいるものの
>やはりそんなにうまくはいきません。
>
>一年生の時はしばらく、鬼ごっこはしないように伝えました。しばらくおさまっていましたが、ここ最近また
>鬼ごっこが流行ってるようで、今日は久々に泣きながら
>帰ってきました。
>4人の子たちに、ずっと鬼をやらされていたようです。
>足の遅い娘をはやしたてたり、ばかにしたような言動を
>言ってたそうです。
>
>
>最初はその中の子二人と遊ぶ約束をしていたようですが、他の二人が入ってきて鬼ごっことなったそうです。
>
>
>その中の一人は特に、いつも娘を誘い鬼ごっこで鬼の標的にしていたようで、耐えられなくなった娘は帰るといい帰ろうとすると、みんなで立
7  名前::2014/11/25 22:37
>>1
皆さん、ありがとうございます。

落ち着いた娘と話しました。
私には言ってませんでしたが、ここ最近からあったらしく、今日のは特にひどかったので、こらえきれなくなり
話したそうです。

また、娘の自転車を倒し、みんなで笑っていたそうです

みんなで指差しして、娘を鬼にしていたようです。
強制的に。ここは娘も拒否して、帰るという手段なり
とればよかったのかもしれませんが、それに対して
反論もして、意見も言っていたので、娘も遊びたかったのでしばらく我慢していたんだと思います。
遊ぶの大好きな子なので。

娘も対人面がやはり苦手なほうなので、娘にも悪いところはあるかもしれませんが、複数対一人はやはりいじめだと思うので、皆さんが言うように、先生に伝えようと
思います。

できれば明日は学校まで付き添い、クラスのみんなが揃ってる時間に娘を連れて行き、
その子たちはクラスメートなので、私と娘の姿を見たら
少しは効果があるかと考えました。
その際にそのこたちをじっと見てやりたい衝動にかられます。

ただ、今はかたくなに行きたくないと言っています。
明日はなんとか行かせたいので、「お母さんがついてるから大丈夫。守ってあげる」ということも伝えましたが、「明日は会いたくない」一点張りです。
休んでしまい、ずるずるなんてことを考えると、心配です。


娘が放課後遊ぶ際は、ぬきうちで見に行こうと思います。
そっと物陰から見張っておくようにしたいと思います。
今回も目の前で見ていたら直接注意したいところですが、親が出て行ったら面倒なことにもなりかねないので、担任の先生に事実確認などをお願いしようかと思います。


みんなで帰ろうとする娘を引き止めて、「先生に言わないことを約束しろ」なんて、自分たちが悪いことしてるの分かってる確信犯なので、今回のことはかなり頭にきています。


皆さんに背中を押していただき助かりました。
しっかり娘を守ります。
8  名前: 哀れ :2014/11/25 23:16
>>7
そのいじめてる子供達もかわいそうだね。
小3にしてそんな根性悪い性分って、生育環境に何か問題があるのかもしれない。
マトモな環境に育っている子だったらそんなひねくれた人格形成されないと思う。
うちの子供達の時もそうだった、やっぱり問題起こす子って家庭に何かある子だもん。
担任が力量ある先生だったら、その辺の事も考えて指導してくれるかもしれないけど、だいたい小3とか4年って新任の若い先生が担任って事もあるので、よーく話をして場合によっては学年主任や教頭先生、支援級の先生なんかにも関わってもらったほうがいいかもよ。
9  名前::2014/11/26 09:06
>>8
ありがとうございます。

担任の先生は、娘が学校に入る前から支援の担任をされてる時に出会い、入学後はずっと娘のことを支えてきてくれたご年配の先生です。

確かに、1年生の時の鬼ごっこ時も他でいじめをしていたグループのリーダーの子で、グループがクラス替えの際にバラバラにされるほどひどい子でしたし、親もとても腹黒い。

今回の子たちは二人しか知りませんが、放置の子でよく休日にも電話かかってくるような子達でしたので、あまりかかわってほしくなくて、娘にやんわり伝えたことはあります。

娘が自分で引き付けてる部分もあるのかもしれないですし、これからはそういう子に関わらないようにさせることも必要だと感じました。

娘は性格が優しいので、つけこまれやすいです。



朝連絡帳を届けたので、先生からご連絡がありました。
今日は落ち着かせるために休ませていいと言われました。
その代わり、明日は先生が迎えにきてでも登校させるとのことでした。
先生とも電話で少しお話ししてくれましたので、安心しました。


少し前に進めそうです。ありがとうございました
トリップパスについて





いまだにママから離れたがらない小二
0  名前: くまだいすき :2014/11/15 04:13
小二の女の子がいますが学校にあまり行きたがらずたまに泣いて戻ってきます。理由を聞くとお母さんと離れるのが淋しいと言います。私も仕事があるので時間がないので車で学校まで送ってくのですがまた入り口で泣いて私から離れない状況が続きます。先生に来てもらいなんとか教室に連れて行ってもらうってのが今年は三回くらいありました。一年の時はそういう事はありませんでした。友達もいて遊んだりしてましたが二年生になってクラス替えしてから一人も友達がいなくていつも外で一人で遊んでいます。
「友達作らないの?」
って聞くと
「ひとりの方が楽だからいらない」と言います。
何か障害があるのかと思うくらいに参観日でも教室で泣き出して私から離れません。
そういうお子さんいるかたはどうしてますか?
1  名前: くまだいすき :2014/11/15 21:24
小二の女の子がいますが学校にあまり行きたがらずたまに泣いて戻ってきます。理由を聞くとお母さんと離れるのが淋しいと言います。私も仕事があるので時間がないので車で学校まで送ってくのですがまた入り口で泣いて私から離れない状況が続きます。先生に来てもらいなんとか教室に連れて行ってもらうってのが今年は三回くらいありました。一年の時はそういう事はありませんでした。友達もいて遊んだりしてましたが二年生になってクラス替えしてから一人も友達がいなくていつも外で一人で遊んでいます。
「友達作らないの?」
って聞くと
「ひとりの方が楽だからいらない」と言います。
何か障害があるのかと思うくらいに参観日でも教室で泣き出して私から離れません。
そういうお子さんいるかたはどうしてますか?
2  名前: 違うけど :2014/11/15 22:22
>>1
お子さんは一人っ子❔
それとも、下に兄弟いますか❔
どちらにしても、娘さんは不安なんだと思います。
主さんは娘さんにかまってるつもりでも、それで満足できてないのでは❔
3  名前: ここ :2014/11/15 22:34
>>1
>二年生になってクラス替えしてから一人も友達がいなくていつも外で一人で遊んでいます。


問題はここじゃないの?
4  名前: 学校 :2014/11/16 19:29
>>1
小1の時は問題なかったのなら、今年になって学校でうまくいかないことがあるのかも。
小2だと、自分の置かれたストレスの多い状況がよくわかっていなくて、ただ機嫌が悪かったり、幼児に戻ったりすることがありますよ。
担任に学校の様子を聞いて、過ごしやすくなるよう少し手を貸していただいてはどうでしょう。

> 「ひとりの方が楽だからいらない」
強いですね。でもたぶん、自ら一人でいたいというより、しんどい思いをしてまで(それほど合わない子と)一緒に過ごさなくていい、という意味のような気がします。
トリップパスについて





授業態度
0  名前: 花子 :2014/11/02 13:12
初めまして、ここ2年ほど悩んでいることがあるので、どなたか良いアドバイスまたは経験談を聞かせてください。

私たちには娘小6、息子小2の子供がいます。
悩んでいるのは小2の息子(仮名 一郎)の事です。
住まいは海外で、現地の学校と日本語学校での事です。



小学1年生の時から学校での授業態度に悩んでいます。それは授業中ボーとして全く先生の話を聞いていないことです。またはすぐ頭が痛いとかお腹が痛いととか訴えることです。

まず、ボーとして全く授業に参加していない時、先生が「一郎君一緒にやろう、わからないところがあるのかな?」とそばに言って声をかけられるとその場ではスタートさせるのですが、1分も経たずにまたボーとしてしまいます。

または、先生が声をかけると「ちょっと頭痛い」とか体の不調を訴えます。先生は「じゃあ保健室行く?」と提案するのですが、「いい、ここで静かにしてれば大丈夫な気がする」と答えることが多いそうで、教室にあるビーンズバッグチェアーやソファーが教室の角のほうにあるのですが、そこで大人しく座っているそうです。その時は決して遊ぶことも声をあげることもなくただボーしていたり、頭に手を当てたりして、具合が悪そうにいるようです。

他には、先生が声をかけると「僕これしたくない」と言って見たり。


しかし休憩時間になると「先生!僕遊べそうだから外で遊んでもいいですか?」とにこやかに全く悪びれることもなく嬉しそうに先生に言いに来るようです。 先生が「あれ?おかしいねぇ〜具合悪かったんじゃないの?休憩時間になると元気になるのおかしいね」というと「う〜ん なんでかな〜〜?? でも元気になったんだよ(ニッコリ)」と不思議そうに考え込むそうです。
先生は「その笑顔があんまりかわいくってぇ〜ww」と話してくれるのですが・・・・。


こんなことを報告されるたびに夫と私と彼と一緒に話し合っています。
本当に体の不調があるのか?
授業がわからないのか?
授業がつまらないのか?
他に気が散ることがあるのか??
などなど

体の不調 「頭が痛くなっちゃうの」
授業の理解 「わかってるよ 難しくない」
「授業つまんなくないけどぉ たまにつまんない」
「ボーしてるときぃ 色々考えてるの ストーリーとかぁ色々 すごいでしょ、イマジネーションがいっぱいあるんだよ僕(ニッコリ)」

「なんで休憩時間になったら元気なるの?」
「なんでかな? 痛くなくなるんだよね???」

ということの繰り返しです。



「じゃあ、ちょっと痛くても頑張って授業しようよ」
というと、「うん!頑張る次先生にちゃんと聞いてね、僕頑張るから」という返事。 学校が終わってお迎えに行くと「先生に聞いて、僕頭痛いって言わなかったって言いうよ」と言われます。先生に聞くと「はい、痛いとは言わなかったのですが・・・手を頭に当てて痛そうにしてあまり授業で問題を解いたりはありませんでした(苦笑)でも彼なりに参加しようと頑張っていたと思いますよ」という返事でした。


授業の理解度についてですが、自宅で市販の問題集をやらせたり、宿題をやっているところを見ていても、わからないことは全くないと私は感じます。字も綺麗に書きますし、絵日記などの長文も書けます。本読みも家では結構スラスラ読めますが、学校ではそのスキルを披露する気はさらさらないようです。

学校で使用するノートはほとんど白紙か、ミミズが這ったような字、文もほとんど文と呼べるものは書けていません。 当然テストもほとんど答えを書かないので成績もなかなかいいものとは言えません。


友達関係はとても良好で、男の子女の子両方から好かれているようです。クラスではたぶん害のない一緒に遊ぶのには楽しい存在という位置ではないかと思います。

学校へ行くことも嫌がったことはありません、逆に行きたがります、学校はとても楽しいところのようです。
いつも何をして誰と遊んだのか嬉しそうに話してくれます。


夜は6時に夕飯、9時就寝、朝は7時から7時半起床の8時半登校(送り)、3時半下校(お迎え)。
帰宅後、オヤツ→宿題(自宅学習)→夕飯まで遊ぶ
若しくは習い事です。



「一郎が家で一生懸命お勉強してるでしょ、ママは一郎がとってもお勉強が出来ることよ〜く知ってるんだ。だから学校のみんなにも先生にも披露してあげてよぉ きっとびっくりするし、先生も喜ぶよ、ママ、み〜んなに 一郎はすごいんだ〜〜! って自慢したいな」 と言うのですが、一郎は嬉しそうに「ママありがとう〜〜 僕嬉しいなぁ〜(ハグ キス)」と言うだけです・・・・。


他にもシールや物で釣るような手段もとったのですが、全く効果ないし。叱っても泣いておしまい・・・最初のほうに書いたように話し合いも「なんでかな〜〜??」とヌカに釘な感じ。

頭痛や体調の不良の件で実際教室の何かにアレルギー反応?と思ったのですが、休憩時間や自由時間で教室に長時間いても全くそういったことはないですし、アレルギー体質でもありません。授業中の席やクラスメイトの問題もありません。




どうしたら、学校での授業でのやる気エンジンがかかると思いますか?
7  名前: う〜ん :2014/11/05 07:08
>>1
その状態でも先生は受け入れているのですね。
授業中に先生からガツンと叱られないと直らないかも。

しかし、そういう子を無理に授業に参加させないといけないかどうかはわからないけど・・・。
勉強を理解できているなら、それでもいいのかな。
帰国後に苦労するかな。

海外ってのんびりしてるんですね。
娘もそういう環境ならのびのびできそう。
8  名前: 花子 :2014/11/05 09:12
>>1
私たちの状況をちょっと追加いたします。

日本に帰国予定はないということ。
日本語学校とは補習校で、学校は現地校。
夫は現地人です。
息子は生まれも育ちも現地。
言語力はバイリンガルです。


先生方は、他の児童に危害を加えたり、授業中歩き回ったり他人の邪魔をするようなことはなく、とても素直で他の児童と仲良く出来るいい子だからあまり気にしていないようです。

(すでにそういうちょっと乱暴?な子や先生の注意などに言い返す(屁理屈?)子、授業中立ってどこかへ行ってしまう子などがクラスに数名いるのです。)
 

頭が痛いとかの不調を訴えた場合はそれに対処しないといけないのが学校のルールですし、先生が嘘だろ!?と問い詰めるわけにもいきません。それでは先生と児童との信頼関係に響くと思いますし。


 成績は良くないですがとてもものすごく悪いというわけではないのです(親としては家ではあれだけできるんだから学校の成績に響いてほしいとは感じます)
 正当な理由がない限り怒鳴ったり日本風の叱り方はまずあり得ませんし、当然親が手をあげたり、ましてや先生が手をあげることは虐待です。


カウンセリングにはやっと予約が取れたので行く予定です。



先生の話を詳しく聞くと、彼の好きな分野になるととても元気になり率先して授業に参加して楽しんでいるようです。計算(算数)やゲーム形式の授業、ストーリー、アート、スポーツなど。 作文やブレインストーム的な(深く考えるような)授業になるとはスイッチが切れるようです。


学校の見学へは数回行ったことがありましたが、確かにボーとしている時がありました。 私と目が合うとニッコリ手を振るんです。(他の児童も手を振ってくるんですが・・・・)

「ママに手を振ってくれないくていいから、授業しなよ、他の子たち一生懸命しているよ?」
というと
「ママ、一人で寂しそうだったから、僕ママ来てくれて嬉しかったから」
と言われました。
9  名前: 面白い子 :2014/11/05 09:49
>>1
失礼ながら、発達に偏りがあるのかもしれません。
主さんは成績も気にされているようですが、逆に知能指数も高いのではないかと思います。
発達検査を受けられてお子さまに合った教育を受けさせると、とってもイキイキと伸びそうですね。
10  名前: 花子 :2014/11/11 12:09
>>1
先日予約が取れた子供専門の医師(日本語でなんと説明していいかよく分かりません)にキャンセルが出たので、数か月早くドクターに会うことが出来ました。

 ドクターの話によるとやはり、APDではないかということでした、今後ドクターと先生とのやり取りなどを行い、APDの細かい視聴覚テストなどを行うことになりました。
 

 日本ではあまり研究が進んでいない?ようで、少しAPDの事につて触れておきます。音を意味のあるものとして脳内での処理が追いつかない、もしくは処理出来ないといった感じです。一見話を聞いていないように見えたり、理解処理のためにかなりの集中力が必要だったりする為、子供だとドロップアウトしてしまいボーとしてしまうようです。たぶん普通の人より集中力を必要とするので、人より集中力持続時間が短いようです。また、聴覚からの情報を記憶しておく能力も乏しいようです。

また、雑音や視覚的注意をひくもの(虫が飛んだり)があると理解度や集中力が乏しく低下するようです。

 学力能力は普通に出来るのでいかに指導者(先生や親)が導くかによって今後の成長が決まるということを医師と話してきました。  
 今後はスピーチセラピー(音と聞ききとり理解する訓練など)を取り入れ、学習にも視覚的アプローチをより多く取り入れ、集中力が途切れた場合、集中力が戻りにくい場合は20分ほど体を動かせるようにしていく予定です(体を動かくことによって脳への刺激になるようです)。


 学校での頭痛や体調不良の件につきましては、やはり自分自身が授業でボーとしていたり理解していない事を隠すための嘘でした。
 聞こえているんだけれども理解できない、なぜ理解出来ないの分らないと言うことも彼の中でストレスだったようです。 今後は分らないことは悪いことではない、途中から理解が出来なくなってきてしまったり、ボーとしてしまっても後から先生に聞きなおすことは悪いことではないし、どんどん聞き直すこと、嘘をつく必要はないということを彼の脳のタイプ(彼の抱えている問題?)を共に話して行こうと思います。



相談に乗っていただきありがとうございました。
11  名前: 良かった! :2014/11/11 22:29
>>10
既出HN見学のススメです。
早い内に受診できて良かったですね!

でも、お子さんが言っていたこと、嘘ではなかったと思いますよ。
頑張っていたのですよね。
ま、主さんが一番よくわかっていらっしゃるでしょうけど。
お子さんも少しは気がラクになったんじゃないですか?

日本ではそういった訓練法が遅れているけど、
早期訓練でいくらでもよくなる症状ってあるものなんですよね。
予約を取るのも大変だと聞きますが、主さんGJです。

これからは明るく元気に授業に取り組めるでしょうね。
本当に良かった!
トリップパスについて





小5 友達関係
0  名前: ひまわり :2014/11/04 07:24
5年女子です。
今日、学校から帰ってくるなり、泣いているので話を聞くと、自分が言いふらしていないことを、娘が言ったと友達がこそこそ言っていたそうです。その言いふらしたと言っている子とは、今年になってから、悪口を言われたりしていたそうです。その子は、女番長のような存在なのでみんな逆らえないらしく、その子が誰かの悪口を言うと、みんな合わせて言っているそうです。夜に娘のケータイメールに、言いふらしたければ、言えば…というメールが来たそうです。娘は、言ってないと返信すると、他の子が言った…と返信がありました。娘は、ショックで明日学校を休むと言ってます。こういう時、休ませていいものでしょうか?
1  名前: ひまわり :2014/11/04 22:14
5年女子です。
今日、学校から帰ってくるなり、泣いているので話を聞くと、自分が言いふらしていないことを、娘が言ったと友達がこそこそ言っていたそうです。その言いふらしたと言っている子とは、今年になってから、悪口を言われたりしていたそうです。その子は、女番長のような存在なのでみんな逆らえないらしく、その子が誰かの悪口を言うと、みんな合わせて言っているそうです。夜に娘のケータイメールに、言いふらしたければ、言えば…というメールが来たそうです。娘は、言ってないと返信すると、他の子が言った…と返信がありました。娘は、ショックで明日学校を休むと言ってます。こういう時、休ませていいものでしょうか?
2  名前: うん :2014/11/04 23:16
>>1
休ませると良いよ。学校には理由を説明する。おおごとにしてやればいいんだよ。
3  名前: 腹黒 :2014/11/05 02:05
>>1
1週間強ほど休む。

なぜならうちの自治体では、1週間以上の欠席については校長先生が教育委員会に報告義務があり、担任は校長先生からせっつかれることになるので。

先生が電話してきたら、本人から事情を正確に話させる。
もちろん実名を出し、その子を白砂に引っ張り出さないとね。
4 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





子供の友達の行動
0  名前: はりぃ :2014/10/29 08:40
よく遊んでる娘の友達なんですが、大人しそうな雰囲気なのに言う事は結構酷いものなようで。うちに遊びに来ても娘のオモチャ欲しがり続けて持って帰っていいとか、お買い物行くからそろそろ帰ろうねって言ってもうちの庭で遊んでると困るような事ばかり。先日ジュース買いに行きたいって言われて家にはポカリしかなくポカリでいい?って言うと嫌だって。で、娘の貯金箱空けようとして空かないから私に開けろと。それでジュース買おうとしてたみたいで。うちにはまだ一歳の子もいて目が離せないし、息子のスポーツクラブの時間迫ってて早く帰って欲しいのもあって、本当はダメなんだけど仕方なしに娘に300円持たせて近くの自販機に買いに行かせました。が、娘帰ってきてお釣りは?と聞くとお友達がジュースと持って帰ったって。どうして返してと言わないの?って聞いたら貸してって言われて、なんか怖かったし…て。
考えたけどその子の親にLINE(外だったので電話出来ず)で事情説明したら、電話かかってきて、娘にはキツく叱ったから!明日お釣り持たせたらいいんだよね!これからはうちのにはジュースも何もあげなくていいですから!って完全キレキレ状態での電話でこちらの話には返事すらほぼしない感じ。LINE送った内容は責めてる感じではなくて、なるべく穏やかに説明したつもりだったんだけど。過疎ってる地域で近くの女の子同級生はその子しかいないし、何より親の態度がどうなの?!と不思議で仕方なくて顔合わせるのも嫌になりました。でも学校や地区行事でしょっちゅう出くわすので。なんかモヤモヤして落ち着かないです。
7  名前: 逃げろー :2014/10/31 15:49
>>4
戦うか、逃げるかだよね。私なら逃げます。

相手の親に今までのことを全部話して、今後は関わらないようにしてもらいます。お互いに悪口は一切言わない約束で。
8  名前: はりぃ :2014/11/04 12:34
>>1
書き込み頂いた皆さんありがとうございます。学校対応、やはり納得いかない解決でした。皆で寄ってたかって責めた事は認めたけど、やはりその友達のお姉ちゃんは、あげると言ったから悪くないと先生に言いはったそうで、それ以上は突っ込めなかったけど反省するように促しましたって。で、翌々日、親子ふれあい体育や参観があったのですが、わたしは行けなかったんだけど、また別の同級生がその子の母親に寒いから体育着の下にスパッツ吐きなって言ったそうで。娘がスパッツ吐いちゃダメなんだよって言ったそうなんですが、その母親、誰から聞いたの?って聞いてきて、みんな履いてないから…って答えると、後ろ向いて他のママ達に大声で、みんなだってよ聞いた〜?って…他のママ達も笑ってたって仲良しのママから聞いて。娘も余計な事言わなくていいんですけどマジメな性格なゆえ、なんかクラスのママ達の陰湿さが更に浮き彫りにされた気分です。家は新築してまだ二年目なので売るのも厳しいですが、本気で転校を考えています。
これくらいで逃げてはダメですか。
悪い事はしてないと思うので、スルーでいくべきですか。でも全校生徒が60人ちょっとと本当に少ない学校で毎年何らかの役員や係りはまわってくるし、子ども会や地区行事満載なんでかなり億劫です。ちなみに最初に揉めた友達のお宅は自治会に加入してなく会費払ってないのに、恩恵受けてるそうで。何とか和解したとしても付き合っていけるんだろうか、なんだかなぁと思ってしまいます。
9  名前: う〜ん :2014/11/04 14:06
>>8
ママ達が陰湿だと思ったのはその一件からですか?
自分の目で見たわけでもないし、そう決め付けてしまうのもどうだろう?
仲良しのママもいるのなら、もう少し作戦を立てるなり様子を見てみたら?

お家を売るまでせず越境でほかの学区の学校に転校する手もあるよね。
少しは関係性も薄れるのでは?

主さんももう少し冷静になって、よく整理してみて。
10  名前: スルー :2014/11/04 15:15
>>8
>また別の同級生がその子の母親に寒いから体育着の下にスパッツ吐きなって言ったそうで。娘がスパッツ吐いちゃダメなんだよって言ったそうなんですが、その母親、誰から聞いたの?って聞いてきて、みんな履いてないから…って答えると、後ろ向いて他のママ達に大声で、みんなだってよ聞いた〜?って…他のママ達も笑ってたって仲良しのママから聞いて。娘も余計な事言わなくていいんですけどマジメな性格なゆえ、なんかクラスのママ達の陰湿さが更に浮き彫りにされた気分です。



こういうことは、うちの子にもありました。

「いいから他人のすることには口を出さない! 自分に迷惑がかからない限りはスルーしなさい!」

って厳命を下しました。本当に賢い子が状況判断して言うなら良いんだけど、うちの子の場合は考えなしに言ってしまうんです。注意されて喜ぶ子はいませんし、ましてやそれが間違いだったら、自分が悪いことになってしまいます。自分の身を守るためにやめなさい、と言い聞かせました。

他人を叱るのは下手ですが、人に嫌われない、心が広い子にはなりました。おとなしい子、口下手な子はそうしたほうがいいと思います。
11  名前: 長々とごめんね :2014/11/04 16:22
>>8
うちも小規模校です。
しかも主さんの学校よりもっと少ない小規模校でして、狭い世界の中の交友関係とママ友関係。
グループ化も難しいため、はっきり物事を言う子やママの意見のみに流れてしまう傾向があります。
それが明白に悪意そのものだったとしても。

うちはひとつのことに才能があったために、性格がきつく執着系のママとその子供に、僻まれて疎まれて面倒でした。
少人数ですと同調圧力というものが無意識に働くようで、強気な意見にそのまま流されがちになります。
強いモノには取りあえず巻かれてけ!みたいな。
ですから子供も孤立することが多かったです。

今は娘さんに、別の世界を見せてあげるような工夫されてみてはどうでしょうか?
お好きな習い事、教室など、今は別の事に目を向けさせてあげる。
うちは恐竜が好きだったので、博物館のセミナーやツアーに定期的に参加したり、また本人の好きな習い事をさせてあげたりました。
(習い事先は、同じ学校の子供がいない教室がいいです)

また年度が変わると、同じクラスの子たちも成長して、強気だった子やその母親が急に疎まれることもありますよ。
(それが怖いから、強気に出ていることもありますから)

それに学校側の対応は、期待しても基本無駄だと思っていた方がいいです。
でも伝えておかなくてはならないことは、きちんと通す。
後から言っても聞いてもらえませんから。

学校側の対応が不十分と感じているなら、児相など、相談できる場所へ手当たり次第に電話なり相談してみるといいです。
相談したからって解決する訳ではないですが、学校側へ通知がされることもあり、体面を考える学校なら、対応も若干変わるかもしれません。
トリップパスについて





理解出来ない娘の言動
0  名前: なな :2014/10/28 22:06
小3の娘が居ます。
勉強は出来るタイプではなく、理解力が乏しかったり、自分で考えて行動するのが苦手で、気を抜くといつもぼやっとして永遠テレビを見ているような娘です。

そんな娘ですが学校では切り替えが出来るのか、よく手を挙げて発言したり、いけないことをしている生徒を注意してくれるので担任には助かるとほめられます。

先日漢字テストがありました。満点ではなかったので、間違いを正して、練習するのが宿題でした。娘は5問間違っていたので、ノートを確認したら、4問間違ったままの漢字をそのまま練習してました。分からなければ調べればいいし、私に聞くこともできたはず…
ずぼらな性格で片付けていいのでしょうか?
私はガミガミうるさい母親なのに、そんな手抜きで叱られないと思っている思考回路が理解出来ません。

毎日自宅学習の時間を表に書いて先生に提出するのですが、平日でも2時間と書きます。2時間位自室に籠っていることもありますが、だいたいDSをやっていて、宿題以外は勉強などしてる様子はありません…
なぜ嘘を書くの?

小学生ってこんなものでしょうか…
1  名前: なな :2014/10/30 08:52
小3の娘が居ます。
勉強は出来るタイプではなく、理解力が乏しかったり、自分で考えて行動するのが苦手で、気を抜くといつもぼやっとして永遠テレビを見ているような娘です。

そんな娘ですが学校では切り替えが出来るのか、よく手を挙げて発言したり、いけないことをしている生徒を注意してくれるので担任には助かるとほめられます。

先日漢字テストがありました。満点ではなかったので、間違いを正して、練習するのが宿題でした。娘は5問間違っていたので、ノートを確認したら、4問間違ったままの漢字をそのまま練習してました。分からなければ調べればいいし、私に聞くこともできたはず…
ずぼらな性格で片付けていいのでしょうか?
私はガミガミうるさい母親なのに、そんな手抜きで叱られないと思っている思考回路が理解出来ません。

毎日自宅学習の時間を表に書いて先生に提出するのですが、平日でも2時間と書きます。2時間位自室に籠っていることもありますが、だいたいDSをやっていて、宿題以外は勉強などしてる様子はありません…
なぜ嘘を書くの?

小学生ってこんなものでしょうか…
2  名前: 面倒臭がり :2014/10/30 10:16
>>1
>小学生ってこんなものでしょうか…

そういう子もいればそうじゃない子もいます。
うちの息子はそういう子でしたけど。

悪習慣は今の内にしっかり正した方がいいですよ。

息子の場合ですと、面倒臭がってるだけなんです。
面倒臭くてもきちんとやる習慣を身に付けさせないと
要領も覚えられないし、今後学習面・生活面のすべてにおいて苦労しますよ。

まだ3年生なら、主さんが勉強をしっかり見てあげた方がいいと思います。
3  名前: 聞き流し :2014/10/30 11:40
>>1
そういう子こそ、子供部屋でなくリビングで勉強させた方がいいですよ。
間違ったまま練習するなら、次回からは始める前に間違い直しをさせて、親のチェックを入れてから練習させるしかないかも。うちは仕方なくそうしてます;;
チェックする時に、かわいい丸をつけると喜んでモチベーションアップになります。

>私はガミガミうるさい母親なのに、そんな手抜きで叱られないと思っている思考回路が理解出来ません。

それは逆効果かも。叱られ慣れて聞き流しているのかも。
反対に、小さなことを誉めると、やる気が出るかもしれません。
4  名前: なな :2014/11/02 11:12
>>1
主です。
ありがとうございます。

性格であったり、私の言葉がガミガミ過ぎて、娘の心に届いてない可能性はありますね。

娘の性質と受け止めて、長い目で見ていくしかないですね!

なるべく私の目の届くところで勉強させて、様子をみてあげたいと思います。
トリップパスについて





小学五年生の息子
0  名前: ひーまま :2014/10/23 03:03
子供の行動に困惑しています。
その行動というのが、こっそりとブラジャーを私の引き出しから出してつけ、布団に潜っているんです。
見つけたのは祖母で、何やってんの?と半分寝ている息子から引き剥がしたらしいですが...。
そして今日の朝、私が仕事の支度やご飯の支度などをしてる際に、いつまでも寝てる息子を起こしに祖母が向かったところ...またしていました。ブラジャー...パンティは分からないけど、私のパンティは漁った痕跡がある。しかも今回つけていたブラジャーは値札がついたもの。まさか、万引き...!?いつ、どこで?
万引きなんてして捕まったりでもしたら大変な事になりますよね。
何が理由でやっているのか分からないので、どんな対応をとっていいか分からずに今まで通りに接していますが...万引きという犯罪に繋がるのなら直ぐにでも話し合わなきゃなりませんよね。でもなんと言葉をかけたら良いのか分からず...。ちなみに祖母も子供二人女、私達は女と男とです。男の子の考えなのでよけいに分からず、性に関する事はとてもデリケートですのでむやみに叱ったり出来ず...どうしたらいいでしょうか?
助言お願いします。
7  名前: うーん :2014/10/25 15:46
>>1
お○にーじゃないの?息子さんのパンツは綺麗なままですか?
8  名前: ひーまま :2014/10/25 21:20
>>1
普段の息子は女っぽいところはありません。
服装や言動もそうですし、友人も活発な男の子ばかりでサッカーやバスケットなどスポーツに熱中しています。
ただ、一つ年下の娘と比べると、クラスの好きな異性や芸能人で好きな異性の話が全くないのが少し気がかりなのですが、このくらいの歳の男の子はそんなものなのでしょうか?

オ○ニーとは私も疑いましたが、下着はキレイなまま、汚れたティッシュなどの痕跡も全くないのです。
そもそも、わざわざ着用してやるべきことなのでしょうか...?

引き続き、宜しくお願い致します。
9  名前: 甘えたい :2014/10/26 06:07
>>1
男の子は、甘えん坊です。
お母さんに十分に甘えてきていないのではないかと思いますので、甘えさせる必要があると思います。

シングル家庭の場合はお母さんが大黒柱となるため父性化してしまい、母性が希薄になってしまいます。

加えて年子で下の子がいて、しかも女の子。

いつもお兄ちゃんとして我慢しているとおもいます。

年子の場合は、双子と思って育てなければならないほどです。
双子だと愛情が折半されてしまい子供たちが満足できないため、月に1度一人っ子デーと称した日を作ります。
片方が学校中など不在の時を作り、もう片方と二人だけで過ごしお母さんを独占させるのです。

とりあえず、もしかしたら娘さんが泣くか喚くかもしれませんが言い聞かせて、息子さんと二人で寝る日を設定してはどうでしょう。
10  名前: シンジ :2014/10/26 09:58
>>1
>子供の行動に困惑しています。
>その行動というのが、こっそりとブラジャーを私の引き出しから出してつけ、布団に潜っているんです。
>見つけたのは祖母で、何やってんの?と半分寝ている息子から引き剥がしたらしいですが...。
>そして今日の朝、私が仕事の支度やご飯の支度などをしてる際に、いつまでも寝てる息子を起こしに祖母が向かったところ...またしていました。ブラジャー...パンティは分からないけど、私のパンティは漁った痕跡がある。しかも今回つけていたブラジャーは値札がついたもの。まさか、万引き...!?いつ、どこで?
>万引きなんてして捕まったりでもしたら大変な事になりますよね。
>何が理由でやっているのか分からないので、どんな対応をとっていいか分からずに今まで通りに接していますが...万引きという犯罪に繋がるのなら直ぐにでも話し合わなきゃなりませんよね。でもなんと言葉をかけたら良いのか分からず...。ちなみに祖母も子供二人女、私達は女と男とです。男の子の考えなのでよけいに分からず、性に関する事はとてもデリケートですのでむやみに叱ったり出来ず...どうしたらいいでしょうか?
>助言お願いします。


全く読みにくいたらありゃしない。

そもそも理解し難い内容なのに、この書き方されたら読む気もレスつける気もなくなるわ。

とはいえ、気になったので書いてみます。

ご家族で男は息子さん一人なのよね。

息子さん、疎外感を感じてるんじゃないだろうか。

思春期に差し掛かった年頃で、身も心もだんだんと変わっていく自分に戸惑う年齢だよね。

家庭にはその手本となる父親も祖父も兄もいない。

シングル家庭は珍しくもないから家族の中で自分だけ男という状況もありがちかもしれないけど、主家庭の中で息子さんはなにかしらの不安を抱えてるのかもしれない。

主さん忙しくしてないですか。
きっと自分が大黒柱なら忙しい毎日を送ってるでしょうね。それも無理ない。

勝手な想像だけど、もしかしたら、お祖母ちゃんがなにか言ったとかということはない?

あなたは我が家でただ一人の男なんだからもっとしっかりしなさいとか、そんなようなことを。

日頃から寂しさを感じていて、でも母親の忙しさも理解できる年頃だし、素直に甘えるには難しい年齢だし、そういう葛藤を抱えているときにもしそういうことを言われたら、自分の男という性を否定したくなったのかもしれない。

性同一性障害とは違って、心と体のアンバランスさからくるものではなく、単純に「自分も男じゃなきゃよかった」「同じように女が良かった」とか思って、そういうことをしたのかも。

クラスでもジュニアブラをつけ始めてる子も多いだろうし、男をやめて女になるにはどうしたらいいんだろう?と考えた時に、自分の中ではその変化を表すにはブラを付けるということだと思ったのかもしれない。

手っ取り早くスカートを履くという発想はなかったんでしょう(笑)

まあ、全て私の想像です。
でも、昔小児科で働いていた時に、似たようなことを聞いたことがあったから、それを思い出しちゃった。


どちらにしろ、ほっておいていいことじゃないよ。
万引きの心配ももちろんだけど、それ以上に息子さんは全力でSOSを出してるんだと思う。
何についてはわからないけど。


どうか耳を傾けてあげて。
ここで全力出さないと親じゃないよ。
逃げちゃダメだよ。親なんだから。
11  名前: 会話 :2014/10/27 12:19
>>1
普段から親子の会話していますか?
こういうケースの場合どうしたらいいというアドバイスはないのですが、何にしても、問題がありそうなことで見てみぬふりはないでしょう。
叱るうんぬんより、まずお子さんの話を聞いてあげてほしいと思います。
事実確認と、なるべく本人の気持ちを吐き出させてるように、落ち着いて聞いてあげてください。
トリップパスについて





親不在時、家に友達を入れる。
0  名前: かぎっ子 :2014/09/11 00:02
小3の娘についてです。

うちは片親で私が働いているので、かぎっ子です。
先月まで学童に行かせていたのですが、仲の良いお友達が学童ではなく、一緒に遊びたいというので、いくつかのルールを決めて学童をやめることをOKしました。

親の不在時に家に友達を入れないというのも、ルールの1つです。
ですが、学童をやめて3日目にこの約束を破られました。
叱って、「もうしない。」というので許したのですが、また家に入れた痕跡が…
大人不在の家に友達を入れてはいけない理由を理解しきれていないのかと思い、娘と再度話し合い確認なおしました。
「次に約束を破ったら鍵を持たせないからね。お母さんが帰ってくるまでお外で待ってるんだよ。」と念押しまでしたのに…その2日後にまたお友達を家に入れました。

もう、娘がわかりません…
今朝は鍵を取り上げました。
正直、もう信用できません。
このまま鍵を持たせないでおくしかないのでしょうか。

鍵を持たせて、きちんと約束を守らせる方法はありませんか。

よろしくお願いします。
11  名前::2014/09/12 15:32
>>10
たくさんのアドバイスをありがとうございました。

親の勝手な期待で小学3年生に期待をし過ぎているのかもしれません。
何度も約束を破られるのは仕方ないのでしょうね…
悲しいですが。

この連休を使って、もう1度よく娘と話し合ってみようと思います。


◆rXgvjy8Rさん
優しい言葉がけ、ありがとうございます。
おっしゃる通り、たぶん疲れていたのだと思います。
そういうひと言が本当に救いになりました。
12  名前: 入れちゃえば? :2014/09/13 15:01
>>1
うちは親の不在時でも家に入れさせていたよ。困ったことも特にない。家が散らかるのは友達がいてもいなくても変わらないし。同じような子と家を行ったり来たりしていたよ。

子どもがよそのお宅に入りびたりになるのも困るし、外で遊んでいて変質者に襲われるのも困るし、普通に家で遊べばいいのでは? 預金通帳や免許証、保険証などは私が持ち歩くので心配なし。

一人で留守番させるなら、遊び場所とお菓子くらいは好きにさせてあげればいいのに。
13  名前: pipi :2014/10/03 21:16
>>1
うちは親同士が親しく、
この子なら大丈夫という子だったので
少しの時間は許可していました。

学童も理由があって行けず、
一人のときは遠いですが母に来てもらったり
してました。

小学校に上がって子供に心配事があったので、
仕事を変えたばかりだったのに、休みの日のみの
シフトにしてもらいました。
生活が厳しい状況でしたが、うちは子供を
ほおっておけない状態だったので
そうせざるを得なかったです。

子供を育てながら働くのって本当に大変ですね・・・。
14  名前: 習い事は? :2014/10/05 15:52
>>1
学童に再度入れないのなら、公文とかそろばんとか学校帰りにそのまま行けるような、あるいは家に帰ってからすぐに行くような習い事を入れては?スポ少でもいいけど、親の負担がかかる習い事は主さんが難しいのかな?
もう毎日何かしらの習い事を入れてもいいと思う。家で一人で過ごすのは無理よ。遊ぶ相手もいるんでしょ?

全くの放置は小学校のうちはしないほうが良いと思う。それができないのなら、主さんがお子さんが帰ってこれる時間には家にいることができる仕事に変わるしかないよ。子どもばかりに多くを求めないことです。
信用できないからと言って鍵を持たせず、玄関で待たせるのは無理だよ。家に帰らずそのまま外(あるいは友達の家)で遊ぶことになるのが目に見えてる。近所で要注意人物になる可能性が大です。
15  名前: うん :2014/10/24 10:37
>>12
私も家に普通にあげてOKにしてます。

ダメってして、結局はよそのお宅にお世話になる
くらいなら、家で遊んでもらった方が私も気が楽だし。

今まで、特に問題はないなー

ダメダメばかりだと、子供もうそ付くしかなくなると
思う。
トリップパスについて





円形脱毛
0  名前: 心配 :2014/10/19 06:14
子供が9月初旬から円形脱毛症になってしまいました。
始めは2cmくらいだったのが、1ヶ月半たった今、
3cmくらいに拡大しています。

すぐに医者に行き、皮膚科でステロイドのスカルプローションを貰2週間くらいで怖くなってやめてしまいました。
ステロイドが体にあっていないのかもしれません。

単発型のものだと自然治癒でも半年くらいで治ると
ネットでも見かけますが、拡大しているのが気になります。
髪が長いので、今はごまかせていますが、このまま
脱毛部分が大きくなったらと思うと、不安でしかたありません。
近くに脱毛専門の他の病院がないため、行けないことと、前回行った病院では医者が淡々と説明し、子供にも少し残酷なことを言っていたので(治るかどうかなんて分からない的なこと)病院にはあまり行きたくありません。

子供でも鍼治療などは、きくんでしょうかね?
産毛でも生えてきてくれれば、少し安心できるんでしょうが、まだその気配はありません。
子供の前では脱毛の話はしませんし、明るく過ごしています。
髪を洗った後に、毎日ドライヤーで丁寧に乾かしてあげて、少しマッサージをしてあげているくらいです・・・
母がこんなにくよくよしてたら良くないとは分かっているのですが、どうにも気持ちが沈みます。

ネットで色々検索しては、希望を持ったり落ち込んだりしています。無理やり外出していますが、そのことが
気がかりで、あまり楽しめません。
子供じゃなくて、私がなったら良かったのに、と思います。辛いです・・・・
1  名前: 心配 :2014/10/20 09:19
子供が9月初旬から円形脱毛症になってしまいました。
始めは2cmくらいだったのが、1ヶ月半たった今、
3cmくらいに拡大しています。

すぐに医者に行き、皮膚科でステロイドのスカルプローションを貰2週間くらいで怖くなってやめてしまいました。
ステロイドが体にあっていないのかもしれません。

単発型のものだと自然治癒でも半年くらいで治ると
ネットでも見かけますが、拡大しているのが気になります。
髪が長いので、今はごまかせていますが、このまま
脱毛部分が大きくなったらと思うと、不安でしかたありません。
近くに脱毛専門の他の病院がないため、行けないことと、前回行った病院では医者が淡々と説明し、子供にも少し残酷なことを言っていたので(治るかどうかなんて分からない的なこと)病院にはあまり行きたくありません。

子供でも鍼治療などは、きくんでしょうかね?
産毛でも生えてきてくれれば、少し安心できるんでしょうが、まだその気配はありません。
子供の前では脱毛の話はしませんし、明るく過ごしています。
髪を洗った後に、毎日ドライヤーで丁寧に乾かしてあげて、少しマッサージをしてあげているくらいです・・・
母がこんなにくよくよしてたら良くないとは分かっているのですが、どうにも気持ちが沈みます。

ネットで色々検索しては、希望を持ったり落ち込んだりしています。無理やり外出していますが、そのことが
気がかりで、あまり楽しめません。
子供じゃなくて、私がなったら良かったのに、と思います。辛いです・・・・
2  名前: 経験者 :2014/10/20 14:08
>>1
20年ぐらい前、私が高校生だった頃に円形脱毛症になりました。
その後数年は、あっちこっちに出来続けました。

もともと物事を深く考える性質ではないので気にしてなかったし、友人知人にも「円パゲできちゃったよ〜。もっと大事に扱ってよねぇ。ギャハハ」と言って、触らせたり見せたりしてました。
でもさすがに、前髪部分にできた時はショックだったな。髪型で誤魔化すのに大変でした。

友人は脱毛部分が大きくなりすぎて、ほぼ全ハゲ状態でカツラ被ってた時もありました。

主さんはステロイドが怖いということですが、その理由はなんですか?
一応、円形脱毛症にステロイドは有効と云われてるはずですが。

これは経験者なので言えますが、9月に抜けたなら、産毛が生えるまで半年掛かります。他の毛の長さと違和感がなくなるまでは1年掛かります。
焦る気持ちはわかりますが、この産毛が生えるまでの時間を知っておくといいかもしれません。
今日明日に生えるわけではない、と知っておくと、毎日毎日ハラハラしなくて済みます。ツルツル期間は半年が目安。

脱毛専門医はなかなかいないので、皮膚科を何件か回って医師の意見を聞くのもいいと思います。
藁にもすがる思いでしょうが、針治療が有効かどうかは不明。本人がリラックスする手段としてなら良いと思います。
3  名前: 経験者 その2 :2014/10/21 16:46
>>1
脱毛専門の病院、あるけど高額(1ケ月・3万〜)で
もったいなくて、普通の皮膚科で液体ステロイドを
もらい、また、RIUP LADYもやりつつ(これは
私には合わず頭皮が赤く発疹がでた)。
漢方外来に行き、80歳のおばあさんでかつらがとれた。
と先生がおっしゃって、「血流をよくすることで、増える」ツムラの26番 ケイシ カリュウコツボレイトウ
という漢方を服用。

漢方は1日3回で、面倒です。ステロイドと両方で、後頭
部円形がすぐに生えてきました。
気にして、あんまり洗髪しないようにすると
、余計に不衛生で抜けるみたいです。

お子さんだと心配ですよね。 何をそんなに神経つかっていたのでしょうかね。
4  名前: 主です。 :2014/10/21 18:34
>>1
経験者さん、経験者その2さん、アドバイス
有難うございます。

ステロイド使用が怖くなったのは、そのスカルプローションで、にきびのような吹き出物が脱毛部分一杯
に出来てきたからです。
子供の頭皮にはあっていなかったのかも・・・

洗髪は毎日しています。
濡れたままはよくないとどこかで読みましたので、
毎日ちゃんと乾かしています。
漢方が良いのでしょうか?

クラスにも溶け込んで、休みの日はお友達と約束して
プリクラ撮りにいったり楽しそうにしています。
習い事も塾などはいかず、自分の好きなものを
2種類やっているだけで、ストレスの原因がわかりません。
唯一思い当たるといえば、春に初潮になったこと。
ホルモンのバランスが崩れているのと、脱毛は
関係あるのでしょうか?

引き続き、何かアドバイスがありましたら、宜しくお願い致します。
トリップパスについて





友達がいません
0  名前: 麻亜さん :2014/10/11 02:44
平日や学校では、一応友達はいるようですが、
いざ地区の行事などがあるといつも1人です。
誘われるより誘うほうです。
小6なのでそろそろ一緒にいたい友達ができると思いますが、
いません。
どうして慰めていいのかわかりません
6  名前: うちも :2014/10/13 18:31
>>3
仲のいい子がいないんですよね。
ドタキャンされたり、キープに使われることもあります。

そういう時は、無理にそういう子と一緒に行動することはないよ、と伝えています。
でも、あなたが嫌われているという言い方はしていないです。
むしろ、そういうことをするのは感心しない、と反面教師の見本としています。

もうすぐ卒業ですし、中学で部活や勉強、生徒会など、小学校と違う活動が始まると状況が違ってくるのでは、と期待しています。

それまでは、無理に友達に拘らず、自分の時間を大切にすることを伝えていきたいです。
7  名前: 小6娘います :2014/10/13 20:58
>>1
>平日や学校では、一応友達はいるようですが、
>いざ地区の行事などがあるといつも1人です。
>誘われるより誘うほうです。
>小6なのでそろそろ一緒にいたい友達ができると思いますが、
>いません。
>どうして慰めていいのかわかりません


嫌われているとかは絶対に言わないであげて欲しいです。

相手が意地悪な子でそんなことしてるかもしれません。

私なら「こんなことをするような子でなくて良かった。」といいますね。「お母さんと一緒に遊ぼう」とか
一緒に出かけたり気分転換させます。

私も考えてみると友達から嫌われていたかもしないけど
親は何も言わなかった。なので劣等感はあったけど
それほど味わってない。

これが親にダメだしされたら劣等感感じて
自分に自信がなくなってたと思う。
8  名前: うんうん :2014/10/13 22:23
>>4
>そういう事をするような子と一緒に出掛けるような付き合いをする必要はないと思いますよ。
>自分も心が醜くなるだけです。
>

ここは同意。
無理にそういった友達と付き合わせる必要はないと思う。

それに嫌われているというよりも、
気が合わないってことだと思う。
そこをあえて相手に合わせようとさせるのもね。
9  名前: 麻亜さん :2014/10/14 10:04
>>2
みなさんのたくさんの意見本当にありがとうございました。
まだ救いなのが、学校が楽しい!!と言っている事です。
修学旅行が、もうすぐあります。
娘は、すごく楽しみにしてます。
みなさんの言うように、母親として見守りたいと思います。
もちろん本人には、言わないでおきます。
ありがとうございました。
10  名前: チェア :2014/10/19 23:16
>>1
小3の娘がいます。
最近ちょっとしたことをキッカケに
いつもべったりいる二人組の女の子にわかるように内緒話をされます。
クラスの女の子はまだグループ化してませんが、その二人だけはべったりと先生がいってました。
娘は正義感が強く男女とわずもめてたり、泣かされてるこがいると、つい出ていって場を収める為に訳もなく代わりにあやまってしまうみたいです。
それでいて、強く言われると強くは返せなくて結果てきには嫌な思いばかりしている様子。
いじわらるされても、その子を助けて又嫌な思いをするばかり。
でしゃばるくせに、弱いのでこれからどんどんまずい状態になると思うと苦しくなります。
距離の取り方を言ってきかせてるところです。
女の子ってむずかしい。
上手く友達づきあいするのに何を諭したらいいでしょうか。
あどばいすお願いいたします
その度に言ってきかけるしか
トリップパスについて





先日入学する小学校で就学前の入学説明会と健康診断と知能テストがありました。
0  名前: 心配 :2014/10/15 11:26
普通の市立の小学校何ですが、どういう結果だったら教育委員会から連絡が来るんですか?
緊張して間違ったりする場合もあるかも知れないので、一応無事に終わったけどやはりちょっぴり心配です。

どんな基準があるんですか?
1  名前: 心配 :2014/10/16 12:02
普通の市立の小学校何ですが、どういう結果だったら教育委員会から連絡が来るんですか?
緊張して間違ったりする場合もあるかも知れないので、一応無事に終わったけどやはりちょっぴり心配です。

どんな基準があるんですか?
2  名前: 幼稚園 :2014/10/16 14:12
>>1
幼稚園なり保育園なりから
何もなかったら連絡が来る事はありません。

クラス決めの為だと思います。

アレルギーがあり場合は
保健室の養護の先生と話し合いがあります。
3  名前: パーフェクト :2014/10/16 14:42
>>1
うちの子、問題はパーフェクトだったらしいです。
受け答えの部分でとても緊張してたようですが、ちゃんと答えようとしてはいて、答えていたようです。

でも、幼稚園年中時代は場面緘黙でほとんど園で話さず、そのために発達機関へ通院してたのと、
年長でやっと仲良しの子を中心に声がでるようになったのですが、幼稚園側から話があったと思います。

結果的によかったです。
教育委員会の関係者が、この子はちゃんと受け答えできるよっていう学校側での証人ができたから。

文字が書けなくてもOKってうちの子の学校はいってたから、考えても問題が解けなかった、間違えたっていうだけではひっかからないと思います。

解こうとする気があるか、理解できてるか、落ち着いてるかとかその時の様子と、園からの申し送りで総合してるような気がします。
4  名前: 普通は :2014/10/17 14:06
>>1
来ないでしょう。
発達相談とかいってる人とか、集団生活に問題ありの子には相談日が設けられるかもしれませんが。
5  名前: 皆さんありがとうございます。 :2014/10/18 14:42
>>1
>近所のお子さんで、小学校が普通の小学校から特別学級に転編入になったりお子さんがいたり、また違うお子さんは特別学級から普通の小学校に転編入になるお子さんがいらっしゃいました。どんな感じかなと思いまして。ありがとうございました。
トリップパスについて





最低限のしつけ・・・・とは?
0  名前: 父親です :2013/05/14 09:09
小六女の子の父親です

母親がしつけをあまりしません。
自分が親に口うるさく育ったためらしいですが
僕からみると最低限のことすら子供に注意しません。

みんな自分の育った環境しかわからないもので
子育てするので自分の子供には親から教わったこと
しかでないとは思いますが・・・・
あまりに注意しなさすぎで正直かなりストレスです。

内容的にはとてもたいしたことではないですが
それがかえって気になってしかたありません。

テレビつけっぱなし、電気つけっぱなし、ドアあけっぱなし、使ったもの出したまま、好きなものしか食べないで食事前にお菓子、ジュースを飲んで満腹になる
テーブルに足をのせる。言われたことは必ず「待って」
といってすべて後回しで結局やらないことが多く・・・

それのすべての後片付けは母親がやってしまいます。
そして母親も同じ傾向にはあります。
なんでも先回りでやってあげてしまい、正直小6とは
思えないような手の出し方で自分でやらせようと決して
しません。

僕が叱ると妻がそれに対して嫌悪感を抱いて段々
たまってくると爆発して何故か僕が怒られる始末で
正直ぼくもだんだん叱るのが妻の機嫌を伺うような
感じになってきてしまい全然効力もありません。

先日あまりに自分の好きなものばかり(母親も子供の食べたいものしか出しません)だったので僕が料理した野菜炒めを満腹になる前にさきに食べて後から好きなものを食べなさいと言ったのですが結局好きなものだけ食べ
野菜を最後まで残し「おなかはいっぱいではない、食べたくないからたべない!!」と言って部屋に閉じこもりました。さすがに叱ったのですが母親は知らん振りです。

それ以来子供とは口もきいていません。
全然伝わってないんだなと・・・・今まで頑張って
きましたがもう正直限界です。
妻の実家に行ってももちろんそういう親がうちの妻を
育てた訳で孫になんて「可愛い」だけで僕がいる手前
注意はしますが結局全部子供の言いなりです。

いつも僕一人がなんか違うんじゃないかとずっと言い続けてきたのですが・・・。
僕がおかしいのでしょうか?
子供にそういうしつけや自分でやらせることは意味無いんでしょうか?
自分はきっとそうやって言われて生きてきたので・・・。
妻は高校も中退してちょっと不良的な人生で
その子も妻の連れ子です。
なので余計ぼくが叱るのを嫌がるようです。
前の旦那と結婚の口実のために作った子供です。

ただ人一倍変な愛情はあるようで妙な過保護です。

誰にも相談できず正直かなりきついです。

最近は僕も部屋に引きこもりがちになってきました。
目につくと言ってしまうので子供と会いたくありません。どうしたらいいでしょうか?
どこかに相談しに行ったほうがようのでしょうか?

今は期間が決まった仕事ですので次の仕事は
会わないように昼夜逆転の仕事につこうかとも
考えています。
17  名前: ん? :2013/05/16 20:18
>>16
>子育ては 母親の影響が大 というような 発言がありましたが、私は違うと思います。こどもは夫婦関係を見て育つものだと思います。
>自分の妻との意志疎通が出来ていないことを棚にあげていませんか?
>娘を許せないのは ご自分の何が起因しているのですか?


わかってないのはあなただと思うけど…? 
18  名前: 父親です(元) :2014/10/16 01:53
>>17
結局 別居〜離婚になりました。
全部僕が悪いってことで・・・
1年ぶりの書きこみでした
19  名前: 社会勉強 :2014/10/16 09:39
>>18
大変でしたね。

氏より育ちって昔から言います。
見た目とかに惑わされず、きちんと仕付けされた普通の女性を見極める目を持つことです。

今後、良い方と巡り会いますように。
20  名前: それ :2014/10/16 22:01
>>19
生活観のまったく違う家庭に男性が一人、入り込んだ形だったみたいですから、仕方なかったのでは。
主さんは頑張っておられたと思うし、主さんだけが悪いと思うのは、あちらの考え方ですから、気になさらないように。
他人の私から見ると、逃げて正解だったのではという気がします。
21  名前: 幸あれ :2014/10/18 14:42
>>18
>結局 別居〜離婚になりました。
>全部僕が悪いってことで・・・
>1年ぶりの書きこみでした


離婚で良かったと思いますよ。

でも、もしかして慰謝料を払わされた? まさか連れ子の養育費なんて取られてませんよね? 優しい方のようなので、そこがちょっと心配ですが。

普通の結婚でも難しいのに、子連れの再婚はとんでもなく大変です。縁が切れて良かったと思います。

あなたに早く新しい幸せが見つかりますように。
トリップパスについて





クールとかドライ?
0  名前: はは :2014/09/26 08:45
高学年の娘です
引っ込み思案な様な
気が強い様な
クラスの子ともそこそこ仲良く?
というか興味ない様な…
かといって仲良しが居ない訳じゃなく
ベッタリでもなく
行き帰りは大抵一人
でも一人じゃ不安になりやすい

途中一緒になったり
友達が来たらキャッキャするけど
自分からは行かない

一言で言うと人懐こくない子です

ちょっと心配です
女の子でこういうタイプって
中学校とかでいじめられませんか?

不安でついつい
もっと自分から誘えば良いのに
もっと人懐こくならなきゃ
ツンツンしてたらダメよ
とか言ってしまいます

私は決まった友達を待ってたり
入れてーと声かけたりするほうだったので…
なんだかすごく寂しく思います

家ではすごく甘えん坊なんですけどね
1  名前: はは :2014/09/26 21:08
高学年の娘です
引っ込み思案な様な
気が強い様な
クラスの子ともそこそこ仲良く?
というか興味ない様な…
かといって仲良しが居ない訳じゃなく
ベッタリでもなく
行き帰りは大抵一人
でも一人じゃ不安になりやすい

途中一緒になったり
友達が来たらキャッキャするけど
自分からは行かない

一言で言うと人懐こくない子です

ちょっと心配です
女の子でこういうタイプって
中学校とかでいじめられませんか?

不安でついつい
もっと自分から誘えば良いのに
もっと人懐こくならなきゃ
ツンツンしてたらダメよ
とか言ってしまいます

私は決まった友達を待ってたり
入れてーと声かけたりするほうだったので…
なんだかすごく寂しく思います

家ではすごく甘えん坊なんですけどね
2  名前: 自分語りごめん :2014/09/27 00:18
>>1
うちの小6娘は幼稚園の頃からクールだって言われています。
冷めてますよ〜、心の中は。

それはそれで問題ありますけど、
他人に過度の期待をしないし求めないから
その場にいるお友達に合わせられるし、
意地悪されても、また意地悪を持ちかけられてもスルーできます。

一人でいても平気なんです、冷めてるから。

そんな娘だから逆に安心感を持たれるのか、
いつも大勢のお友達に囲まれてますね。

主さんのお子さんは一人だと不安になってしまうんですよね?
お友達と仲良くしたい、でも気が合う人がいないならば一人の方が楽なのかと、
常に心が揺れているのではないでしょうか。

クールやドライどころか、ホットでウェットなんだと思いますよ。
お友達探しをしつつ、自分探しもしているような大人なのかもしれませんね。

どちらかというと、私がそんな子どもでした。
たしかに中学生、高校生のときにはお友達作りに苦労しました。
でも、特技があったから自信を持っていられたかな。
そのおかげかどうかわからないけど、いじめられることはありませんでした。

ブレない自分を見つけられたらいいですね。
3  名前::2014/09/27 22:44
>>2
うーんホットでウェット

たまに仲良しさんを羨む様な事は言います
かといってウジウジするわけでもない

そうですね無理に合わせようとしないんだと思います
仲に入ってはいけない様な気になるのかもしれません

プライドが高い様で低い様な・・・

何か特技・・・うーんコレと言ってすごく特化した所はないんですよねー普通というか

出来ればブレない子になって欲しいですね
見守るしかできませんが
あまり余計な口出ししない様がんばりたいです

アドバイスありがとうございました
4  名前: 普通 :2014/09/29 12:53
>>1
それ、よくいる普通の子だと思う。

中学校で軽いいじめにあうのも、まあ、ありがちな話。
5  名前::2014/09/29 19:10
>>4
まあ普通ですかね

軽いイジメもまあ普通?
ちょっとは何かしらありますよねー

意地悪に鈍く強いと良いんですけどね…

レスありがとうございました
トリップパスについて





スクールカウンセラーを利用した方に聞きたい
0  名前: どうなの? :2014/09/26 06:43
スクールカウンセラーを利用したことがあることを、
他の保護者がいる前で、
先生から話をされるようなことが皆様はありますか?

他のママたちがいる前で、
私は先生から話を振られ、
正直、戸惑ってしまいました。
その場に居合わせた何人かのママは、
それを聞いていたと思います。

私はそういったことはプライベートなことでもありますし、
たとえ相談した内容をそこで言わなかったとしても、
カウンセラーを利用したということを、
関係の無い人の前では言わないでもらいたかったのですが。

スクールカウンセラーへの相談って、
学校内ではそこまでオープンなものなのでしょうか?
1  名前: どうなの? :2014/09/26 20:38
スクールカウンセラーを利用したことがあることを、
他の保護者がいる前で、
先生から話をされるようなことが皆様はありますか?

他のママたちがいる前で、
私は先生から話を振られ、
正直、戸惑ってしまいました。
その場に居合わせた何人かのママは、
それを聞いていたと思います。

私はそういったことはプライベートなことでもありますし、
たとえ相談した内容をそこで言わなかったとしても、
カウンセラーを利用したということを、
関係の無い人の前では言わないでもらいたかったのですが。

スクールカウンセラーへの相談って、
学校内ではそこまでオープンなものなのでしょうか?
2  名前: 主です。 :2014/09/26 21:04
>>1
申し訳ありません。
流れの早い噂板でご相談をさせて頂きます。
トリップパスについて





小学五年生、子供だけでプールは非常識?
0  名前: 非常識 :2014/09/12 06:38
職場の同僚(子持ち)に言われたことなのですが
小学5年生の娘が友達とプールに行くと言う話をしたら
「子供だけで?危なくない?行かせるの?信じられない
事故とか遭ったらどうするの?排水溝に吸い込また事故とか多いじゃん。信じられないよ、案外非常識な親なんだね」と言われました。

近所の市営プールだし、
そんな大きな排水溝はないよ、と言ったら
「心臓マヒとかは?
私だったら絶対許可しないけどね。
放任なんでびっくりした」
と追い打ちをかけられました。

彼女は小6の娘さんがいますが・・。

私は非常識ですか?
3  名前: 川や海じゃないからねぇ :2014/09/13 11:34
>>1
我が家の周りのプールは、四年生から付き添い無しでOK。
離れた場所なら送迎するけど、だいたい皆自転車で来ている。
監視員だっているし、何より親とプールなんて嫌がるよね?

子供同士誘いあって行くし、私が連絡して送迎したりしているけど、放任なんて思う人がいるのか。
4  名前: 過保護だね :2014/09/22 20:56
>>1
え、小5から子供だけで行きますよ。
もちろん、市営プールです。

家から徒歩30分のとこなので自転車でいくか
車で送迎です。

自転車の場合は友達でいきます。

市営プールも小5から子供同士OKです。

一回、友達同士でいったら妹ちゃん連れてきて
(小3)親はいなく、子供だけでその子もまじえて
遊んだみたいですが、ちょっとその子の親が非常識だなと思いました。


小5からおっけでもあまりにも自分の子が小柄なら
子供だけでは行かせないけどね。
5  名前: どうだろね :2014/09/23 21:36
>>1
心臓マヒに関しては
学校プールも同じだし
自転車で遊びに行くのもNGだね

ただ私は子供と市民プール良く行くけど
大きい子は子供同士が多いです
でも危ない
監視員さんが怒鳴って
注意しても聞かない
危ないのは確かかもしれません
6  名前: いいえ :2014/09/23 21:41
>>1
こちらは、市民プールは4年生から子供同士で行っていいことになってるので、私はもうノータッチ。
おにぎり2つ持ってジュース代持って出かけてます。
7  名前: どんなプールかによる :2014/09/25 01:43
>>1
我が子たちは小学校4年生から一人でプールに行っています。
と言っても勝手に行っていいのは徒歩5分足らずの公営プール。
入場には保護者承認済みの「入場証」が必要です。
「入場証」申請時には住民票記載住所と緊急連絡先(保護者の勤務先や携帯番号)を登録することになっています。これがあるので、わが子たちは夏休み前の短縮授業の時期や夏休み中など、習い事も宿題も済ませて自由時間があれば勝手にプールに行っています。
夫婦ともフルタイムで働いているので夏休みといえどもあまり遊びに連れて行ってあげられない我が家では、せめて近所の小さなプールでも、子どもだけで泳ぎに行けたり友だちと遊んだりという事を安心してさせられる場所ではあります。

でも、そうでなく一般のレジャープールだと話は別です。
万一の事があっても、その子どもがどこの子だか運営側が把握できないようなところへはたとえ5年生6年生であっても子どもだけでは行かせませんね。
万一の事があっても一緒に行っている友達が的確な情報を伝えられるとは予想しがたいので。
中学以上になれば一緒に行く友達の質を判断したうえで許可することはありました。

主さんが行かせている市営プールというのはどのあたりまで入場児童の情報を把握して運営されているかはわかりませんが、「子ども同士」の場合は、万一の場合同行するお友だちにも緊急連絡先の情報的な責任がかかってくるような情報管理体制なら、小学生だけのプールは逆の場合には自分の子どもにも心の傷を負わせる危険性があることを理解と了承をしたうえで行かせるかどうか決めるべきだと思います。
単に「市営プールだから」というのではなく、その危機管理体制がどうなっているかを把握して理解しているかどうかで「非常識」かそうではないかに区別されるのだと思います。
トリップパスについて





早すぎるアダルトサイト
0  名前: 58ママ。 :2014/09/13 19:27
初めまして。
小学一年生を持つ母です。
一年生の息子が携帯でアダルト動画を見てたようで
今日発覚しました…。
実家に帰省した際、私の父のiPhoneを息子に触らせてまして
その時に見つけてしまったようです。
実家ではなく我が家に居る時はなるべく携帯を触らせないようにしてたんですが
父も孫には弱く…私も息子を疑う事なく触らせていました…。
私の責任なのはわかります。
息子にはどう話せばいいか分からず…とりあえずもう見ないように携帯の管理を徹底させるつもりでいます。
皆さんのお子様はいかがですか?
同じような方がいらっしゃいましたら、何かしらのアドバイスいただけると有難いです。。。
8  名前: しんちゃん :2014/09/15 23:56
>>1
あんまり深刻に考えなくていいんじゃないかな?

まだ、おっぱいー、おしりー、ってゲラゲラ笑ってる年齢でしょ? 特にエッチな感情は抱いてないと思うのよ。これ何だろ?変なのー!くらいのつもりじゃないかな。
9  名前: 58ママ。 :2014/09/16 09:47
>>8
みなさん
ありがとうございます。
携帯は本人用てはなく父の携帯、旦那の携帯を触らせてました。
最近自分でメールも打てるようになり
旦那が渡してた時もおじいちゃんにメールしてるのかと思ってたみたいです…。
それでも子供の様子をもう少し気にかけて見るべきだと夫婦で反省してます…。
簡単に何でも見れる世の中になってるからこそ
親もちゃんと子供の事を気にかけとくべきですね。。。
いつかは誰しもが通る道なんでしょうがあまりの早い時期に困惑してしまいました。泣
10 名前:この投稿は削除されました
11  名前: 夫! :2014/09/17 00:57
>>9
>旦那が渡してた時もおじいちゃんにメールしてるのかと思ってたみたいです…。
>それでも子供の様子をもう少し気にかけて見るべきだと夫婦で反省してます…。


うちの場合は直接アダルトサイトに関わることでないのですが、
親の携帯を触らないというルールを夫がなし崩しにしてくれまして、
挙句、小学生の娘が勝手にブログを開設して遊んでいたことが発覚。
無責任に携帯を渡したり放置していた夫を厳しく指導しましたよ。

夫婦間の共通認識と徹底管理は、とても大事ですよね!
12  名前: 58ママ。 :2014/09/17 10:21
>>11
ブログまで。。。驚
今の子供達は私よりも携帯を使いこなしてたりしてびっくりもします。
中学生の姪っ子もずっとスマホいじってるし…。
これから我が子も大きくなっていつかは持つ日が来るんでしょうが…親子の会話が減っていくのかな…と淋しくも感じますね。
親子でのルールなんかは本当大切ですね。
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>