育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
子育て119

中学・高校生の子育て相談・共有板


プレ05保育幼稚小学中高18障育親親夫婦
シン近所働く健康介護性悩引越噂板またり素朴


最新書き込み30件
91:学力格差(9)  /  92:ホームページに載せるこどもの写真(17)  /  93:学校が辛い(嫌がらせ2)(8)  /  94:これって普通ですか…?(11)  /  95:中学生の子とお出かけしますか?(8)  /  96:嫌がらせ(17)  /  97:一生許さないと言われて(16)  /  98:スマホについて(11)  /  99:国立しか認めないよ、の時(14)  /  100:世代被害(4)  /  101:中一では手遅れ?(15)  /  102:夏休み明けが怖いです(8)  /  103:息子は定時制で充分(9)  /  104:偏差値と内申のバランスが悪い子(18)  /  105:高校生活が楽しくない娘(9)  /  106:夜の塾のお迎え(13)  /  107:高校男子のお弁当(8)  /  108:部活の父母会(4)  /  109:ディズニーに連れてってもらうお礼は?(7)  /  110:中二女子反抗期(8)  /  111:アドバイスお願いします。(5)  /  112:この先(10)  /  113:息子が家族と全く話さない(15)  /  114:センター試験の理科(7)  /  115:部活・塾・習い事 両立(6)  /  116:中学名言ったらみんな引いた(4)  /  117:これが スマホ中毒?!(4)  /  118:むかつく!!!(10)  /  119:タバコくらい吸ってもいいじゃん(12)  /  120:間違って雑談に投稿したので本来はこっち(3)  / 

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>

学力格差
0  名前: 従兄弟 :2016/10/29 17:49
高校生の甥と中3生の息子がいます。
甥と息子は年齢が近く趣味も合うので仲がいいです。
妹(甥の母)と私の仲も良好です。
妹は今年から母と同居しています。

小さい頃から私は勉強が得意で妹は苦手でした。
その体験の差もあってか、妹は子どもの教育に熱心ではなく、
私はそれなりに手間暇かけてきています。
甥は塾などにも通わずに無理のない受験をし、
偏差値50に足りないくらいの高校に通っています。
息子は偏差値65くらいの高校を志望していて、
幸い現時点では模試で合格判定80%以上を出しています。

妹は母と同居しているので、
そういった我が子の受験の話はどうしても耳に入ります。
先日そんな話を母としていたら、傍らで聞いていた妹に
「勉強はやれば誰にでもできる。
○○(甥)ができないのはやる気がないだけ」
と言われました。

もちろん、妹の言うことは正論でそれはいいのですが、
その場面でそういった発言をしたということは、
もしかしたら我が子の受験の話は聞きたくないという
遠回しの意味が含まれているのでしょうか。

母は私以上に教育熱心で、
我が子の成績の話も詳しく聞きたがります。
だからこれまで我が子の成績についてはいろいろ話してきました。
妹と同居を始めたからには、
その点は配慮してできるだけ話題にしない方がいいのか、
悩んでいます。
5  名前: そうだね :2016/10/31 18:06
>>1
主さんのご家庭のことを聞きたがるのはお母さんなのでしょう?
だったらお母さんが配慮してほしいですよね。

お姉ちゃんは、お姉ちゃんの子は、などと言われたら
やっぱり妹さんとしては面白くないですもんね。

主さんから聞いたことをお母さんが妹さんにすぐ伝えててしまうようなら、
主さんも控えた方がいいかもね。
6  名前: うん。 :2016/11/01 09:22
>>3
この方にまったく同意だわ。

>お二人ともひとりっ子さんでしょうか。
>
>私は学力は才能と思います。親が勉強ができたら子どももできるとは限らない例をいくつも見ています。親が勉強ができなくても、子どもはできる例も多いです。兄弟の中でも学力差が大きかったり、多勢の兄弟はみんな学力が高いのに、1人だけ低い例もあります。塾に行くも行かないも関係ありません。
>
>なので、お子さん、甥っ子さんの学力差は「たまたま」と思います。
>>「勉強はやれば誰にでもできる。
>>○○(甥)ができないのはやる気がないだけ」
>というのも違和感があります。
>
>つまり、「たまたま」であることに悩んでも仕方がないと私は思います。
>
>まあ、受験期ということで、受験の話題が出るのも無理ないと思いますが、程々に、と思います。
>一番困るのは、子どもたちは仲が良いのに、大人たちがギクシャクしてしまうことですね。
7  名前::2016/11/01 10:00
>>1
それぞれの気持ちに寄り添った適切なレスをいただき、
皆さん、どうもありがとうございました。
こちらでお話をうかがうことができてよかったです。

母にとってはどちらも可愛い孫だし、
子ども同士は仲がよいので、
妹の発言の真意は量りかねますが、
ここは私が上手く立ち回ることが必要なんだと改めて思いました。
今まで話していたことをいきなり言わなくなるのも不自然なので、
今後、母にはタイミングを見て伝えようと思います。

それぞれの子にはそれぞれの才能がありますよね。
実際、甥には我が子より優れた点がいくつもあります。
お互いにそれを認め合って、
今後もよい関係を続けられたらと思っています。
8  名前: お口チャック :2016/11/01 20:15
>>1
お母さんは優秀な孫の話を聞くのが楽しいんだと思うよ。うちの母もうちの子が委員長になったって話をすると、とても喜ぶ。

でもそれを聞く兄弟や甥姪はどうかというと、そこは人それぞれだよね。うちの親戚って優秀だわ、と嬉しくなる場合もあり、優秀な子と比べられて惨めだ、と思う場合もあり。

どっちか分からない時には、お母さんにだけ話して、さらにお母さんに妹さんには言わないように口止めしておくことだろうな。

うちは姪っ子が優秀なんだけど、姪や義姉は私に一言もその話をしないの。でも姑が孫自慢を始めたら30分は止まらないの。そして同じ話を会う度にする。3回くらいなら楽しく聞くんだけど、10回になると相槌を打つのも面倒になる。

主さんが成績の話をしないように気をつけるより、同居しているお母さんが妹さんに主さんの子の成績の話をさせないことが大事だと思う。
9  名前: 嫁っ子 :2016/11/02 09:54
>>1
こういうのよくわかりますー。
うちは夫は兄がいて一人娘。うちも一人娘。同じなんです。
年齢は2つ違いでうちの娘が上になります。
ここでしか言えませんが、うちの娘の方が小学校時代から何かと賞をもらったり、新聞に載ったり、英検をとったり、いわゆる姪より出来が良いです。
姪は勉強もついていくのに苦労したり、宿題を終わらすのにも苦労したり、手を焼いている様子です。

姑はどちらかというと自分が手をかけてきた姪の方が可愛いようで、うちの娘のそういう成績も建前は喜びますが、姪との格差で日々対抗心を燃やしているような人です。
中学に二人とも入りましたが、姪の成績はさっぱり上がらず、娘は生徒会をやったり何かの代表を務めたり、活躍する場を与えてもらっています。
それも姑にとってみたら気に入らないようです。

それぞれ娘1人の家庭で、しかも兄弟なので面倒くさいことが多いですね。でも私はこちらはこちらでマイペースにやっていくだけだと思っているし、娘にも自然体で頑張れば良いと思っています。
こういうのってどうしても義親にしてみたら比べてしまうんでしょうね。
トリップパスについて





ホームページに載せるこどもの写真
0  名前: わけわからない :2016/10/19 15:35
中学生の娘は友達と二人で地元の小学校に職業体験に行きました、今日小学校のホームページを見たら、友達の写真は4,5枚くらい載っていて、娘のは一枚もありません。一枚だけ二人が写っている写真があるのに、わざわざ娘がカットされて、足だけ残っています。

娘はそこから卒業して、おっとりしているほうですが、先生方からの評価は高かったです、友達は別の小学校卒業です。校長先生は娘が卒業した後に就任したんですが、したの子が小学校にいるので、兄弟ということは知っているようです。

私は普段から頻繁ではありませんが、学校のお手伝いとかもしています。


小学校のホームページに写真載せるかどうかどうでもいいですが、今回の件ではちょっと引っかかります。

校長に効いたほうがいいですか、それとも何もしないほうがいいですか。
13  名前: 主です :2016/10/21 07:38
>>10
レスありがとうございます。

確かにそうですね。私は気になるのは写真を載せるかの問題じゃなくて、何があったでは何かと心配していました。なので、どうしようと迷ったのでここで書き込みました。

人間って、同じことでも、他人事あら、すごく冷静に上手に分析できますね、わが身になると、簡単なことでも意外と迷うことがあります。


最初のレスの方は、私は暇で、いつも学校にクレームをつけようと何かを嗅ぎ回ってるような言い方したから、余計に頭にきました、自分と家族も嫌がらせをされれば気持ちわかるでしょうって言ってやりましたが、腹が立っていたので、言葉を選ばずに気持ち任せでしたね。

皆さんのおかげで、レスを書いたり読んだりしているうちに、気持ちも落ち着き、冷静に考えることができました。
本当にありがとうございました。
14  名前: あらら :2016/10/21 11:02
>>13
あらら……
…謝らないんだね。
15  名前: どちもどち :2016/10/21 11:43
>>14
謝るなら、先に言ったほうからだと思うけど、いい加減に被害者面をやめたら?みっともいないから。
16  名前: 気にしない :2016/10/22 16:38
>>12
たまたま良い写真が取れなかったのでは? 良く見たら鼻毛が写ってるとか、動いているところを取ったから変な表情で写ったとか、良い笑顔で取れたと思ったら後ろに載せられないものが写り込んだとか。ああいうのを作ろうと思ったら、案外思い通りの写真がないものだよ。

心配になってしまう気持ちは分かるけど、事実がどうあれ、悪いほうに解釈しないほうがお互いのためだと思うよ。

それと、意地悪なレスも気にしないほうがいいよ。皆、自分の気分に合わせて好き勝手書くからね。
17  名前: ひぃ〜 :2016/10/23 00:34
>>3
>あなたのようなこころのない人がいるから、世の中きたないことがあるんですよ、自覚してください、そしてあなたと家族もこれからどんどん嫌がらせされるように祈ってあげます。お礼は不要。
>
>もし貴方は校長本人だったら、一言言ってあげます、口が曲がることはだれも笑いませんが、心が曲がったら、救いようがないですね。


うわぁ・・

頭おかしいよ・
トリップパスについて





学校が辛い(嫌がらせ2)
0  名前: 女子校 :2016/10/13 02:48
『嫌がらせ』の主です。その節は色々ありがとうございました。

結局先生には話は持っていかず、その後暫く落ち着いていたのですが、一昨日、泣いて「A(小学校の頃の友人)の学校に行きたい」と言って来ました。
聞くと、「クラス全員が私を嫌っているとB(小学校の頃からの親友)が言った」との事。要するに、「悪口言われてたよー」みたいな感じで、Bちゃんはそういうのを全然気にしないタイプなので、悪意はなく、なんとなく言ったんじゃないかな、と私は思っています。
最近私と娘とBちゃんで出かけたのですが、途中から急に娘は落ち込んで、「Bは本当は私の事好きじゃないけど無理して一緒にいてくれるんじゃないの?」なんて言い出したりして、Bちゃんはそれに対して「私が好きでもない相手とわざわざつるむ訳ないっしょ〜。ばかだね〜。一緒にいて面白いからいるんだよ」なんて言ってくれてたりしたのですが。。。

「本当に辛い時は学校変わったっていいんだから」と確かに私は言いました。
でもそれって、本当にクラス中からいじめられるとか、どうしようもない場合を想定していました。「誰かが陰口を言っていたらしい」くらいで転校していたら、成長も何もあったものじゃないし、そもそもまた同じ事を繰り返す可能性も大きい。
確かにクラスの荒れようは酷い感じがします。娘の話では、本当にクラス中から嫌われているお子さんがいて、グループに囲まれて何かを強制させられたりとか、「そっちの方がいじめでは?」と言うのですが、「あの子は嫌われてる事も気づいてないしいつもヘラヘラしているしいじめではない」と娘は言い張ります。そのお子さんは無理をしているだけなのでは、と心配になるのですが。。。

確かに娘は、誰からも好かれるタイプではありません。性格は悪くありませんが、内向的で、他人に興味がない分、気が利かないのです。人に迷惑をかけても、許してもらえたらそれ以上気にしない。娘をよく思わない子が存在しても仕方ないと思います。
一方Bちゃんは良い方で目立つタイプで、分け隔てしないし、好かれようと嫌われようと私は私の道を行く、という感じです。
娘は、自分はクラス中から嫌われ、Bちゃんはクラス全員から好かれている、と思い込んでいます。
でも、面と向かって何かされた訳でもないのに、そこまで落ち込むの?と親としては心配で仕方ありません。
「Aちゃんの学校に行きたい」というのは、その日たまたま駅でAちゃんとばったり会って、色々愚痴を聞いてくれて「それならうちの学校に来なよ」と言ってくれたのが発端です。

3年生になればクラスが変わるからそれまで何とか持ちこたえて欲しい。陰口くらいスルー出来るようにならないでどうする。
私はとにかく「ママは絶対的にあなたの味方」と発信し、親子関係は良いと思うのですが、「でもママは学校にはいないじゃん」と言われてしまいました。

娘が苦しまずに通学できるように、強くなるには、どうしたらよいのでしょうか?
4  名前: 賭け :2016/10/16 21:36
>>1
>娘が苦しまずに通学できるように、強くなるには、どうしたらよいのでしょうか?


これ、無理。苦しんで通学してこの試練を乗り越えたら、強くなるよ。

本人に決めさせたらいい。転校してもいいけど、転校できるのはこの1回。それでもっと酷くなるかもしれないけど、その時はそこで卒業まで我慢してもらう。不登校も認めない。それでもいいか?って。

それでも転校したいんだったら、そうしてあげたらいいんじゃないかな。学校で何が起こっているかなんてわからない。親が知らないだけで、ものすごくキツイ思いをしているかもしれないし。

転校は賭けだよ。考えたって無駄。やってみないと答えは出ない。
5  名前: 転校の前に :2016/10/17 08:18
>>1
陰口をスルー出来る強さも大事だけど、
今の娘さんに挑戦して欲しいのは、
自分で誰かに相談する強さを持つことだと思います。

元スレで、お友達のお母さんに相談したのは娘さんではなく主さんですよね。
先生には言わないでくれ、
スクールカウンセラーや養護の先生はよくわからない、
転校させてくれ、
というのでは、いつまで経っても弱い娘さんのままだと思います。

転校させてあげてもいいと考えるなら、
その前にやれるだけのことをやらせてみてからにしてはどうでしょう?

誰かに相談するというのは、勇気を出すことでもあると思うんです。
ちゃんと状況を説明するためには、冷静に頭の中を整理することも必要です。
自分がしっかりしなければなりません。

結果的に転校することになったとしても、
これらのことをしたかしないかでは、成長の度合いが変わってくるように思います。

主さんは逃げ道を確保しつつ、
娘さんには体当たりしてくるように
背中を押してあげたらどうでしょうね。
6  名前: JKのママ :2016/10/17 12:11
>>1
前スレで同じHNでレスした者です。

前回は娘さんの言動から(担任に相談しないで、とか)、なんとか切り抜けようとする気持ちが伝わってきたので、私もなんとか中3のクラス替えまで踏ん張って欲しいと応援する気持ちでレスしました。

でも、今回は娘さん本人が転校を望んでいるとのこと。
わざわざ受験して入った学校をやめたいというのは余程のことなのだろうとお察しします。

転校するのなら、高校受験を考えても今から中3に上がるまでがリミットかと思います。
ただ、それはそれで相当な覚悟がいることを娘さんが自覚しないといけませんね。

Aちゃんをはじめとする知り合いがいる学校が娘さんのイメージする場所とは限りません。
道での立ち話でのAちゃんには学校でのAちゃんの立場や交友関係がありますし、みんな小学校の時よりも良くも悪くも成長しています。
私立からの転校ということで何かと邪推してくる子もいるでしょう。

ですから、転校先の中学に期待し過ぎず、高校受験までのつなぎくらいに思える強さが無いと、辛いかもしれません。
更にいうなら、今はSNSが発達したこともあって、今の学校と転校先の学校の人間がつながっている可能性も否定できません。

そういう覚悟が必要なこともわかったうえでの転校なら、うまくいくような気がします。
7  名前: 順序 :2016/10/18 08:34
>>1
順序として、転校を考えるより先に学校に相談する方が先だと思う。
なぜそうしないのかな。
子供が嫌がっていても、ある程度以上の状況になったら、親の判断で動くべきだと思う。
転校あるいは高校受験を考えるなら、もうあまり時間がないですよね。
それから、元は特進だったんですね。
特進のある学校の見学に行ったことがあるけれど、特進とそれ以外のクラスは、雰囲気にも大きな違いがありました。中3では特進に戻れそうか、あと4年間の見込みも考えて、今後を決めたらいいと思います。
そういう話も関連してくると思うので、そうなると子供にまかせるには負担が大きいでしょう。
まだ中2。そろそろ親の出番では。
8  名前::2016/10/19 20:54
>>1
色々と親身なレスをありがとうございました。
どう考えるべきか迷ってレスが遅くなり申し訳ありません。

現段階での状況を申しますと、娘は少し状況に慣れてきたように思います。
昨日「私、もう悪口言われても気にしない事にした」と言って来ました。
聞けば小学生男子の言うような事を言われたそうで、馬鹿馬鹿しくなった、との事。
その意地悪グループ以外に親しい友達がいるのだから、「そうだよ、無視すればいいんだよ。悲しい顔をするとますます言ってくるけど、無視しとけばつまらないと思ってそのうち収まるよ」と言いましたが、「そうとは思えないけど……あー、さっさと卒業したいよー」という返事で。
また揺れ動くかも知れませんし、まだ安心とは思いませんが、とりあえず一つ壁を越えてくれたのかなと感じました。

また、私自身も娘も学校の先生を信頼出来ていない為、先生への相談がかえって事態を悪くするのではという懸念から、まず、最も信頼できる小学校の頃の先生に相談してみました。
先生は、娘が元々友達作りが苦手な内向的な子だと知っておられるので、「とにかく今はBちゃんから離れては駄目だ。もしBちゃんの方が重荷に感じて離れていくような事態になれば、その時転校を考えればいい。担任や主任が信頼できないなら、一度話をした上で、教頭に話を持っていくといい。自分も陰から後押しする」と仰って下さり、今後事態が悪くなるようならそうしようと思います。

とにかく、特進とそれ以外のクラスの雰囲気の差が激しいようなので、特進に入れるよう勉強を頑張って欲しいのですが。。。

親身なレスをたくさん、ありがとうございました。
トリップパスについて





これって普通ですか…?
0  名前: ちょこち :2016/10/07 18:52
万年反抗期の娘がいます。
現在中2ですが、親の言うことは昔からほとんど聞かない子供でした。
最近になって、汚さが目立ち、注意をすることが増えたせいか、子供とはぶつかってばかり。
いい加減やめなきゃと思っても、限界が来てはぶつかるの繰り返しです。
最近では会話が噛み合わなくなってるので、話しているととても疲れます。
下の子が癇癪もちなのもあって、何だか自分の子育てに自信がなくなり、こうなったのは私のせい…?と、涙が止まりません。
子供と口をきく事すら嫌になってしまう私はおかしいですよね。
男の子と女の子じゃ反抗期が違うと思うんですが、皆さんはどのように乗り越えられましか?娘との今の関係性が不安で仕方ありません。
アドバイスよろしくお願いしますm(__)m
7  名前: ちょこち :2016/10/11 23:04
>>2
大人目線で接する。なかなかできていないです。

下の子の事ではよく手伝ってくれます。
喧嘩する時は半端ないですが(笑)
そう考えてみると、大人になってきてるなぁとは思います。
多分私、子供を落ち着いて見る余裕が無いんでしょうね。
信頼関係を深めてみることに目を向ける。
確かに私は『他人に迷惑をかけないように』という事ばかりが頭にあり、しつけ馬鹿になっていたんだな、と改めて思いました。
ありがとうございます。信頼関係の回復の方に目を向けて頑張ってみます。
8  名前: ちょこち :2016/10/11 23:17
私も実は汚部屋の住人でした(笑)

私が基本的に注意するのは、共有スペースを汚すことです。
脱衣所に脱ぎ散らかした洗うのか洗わないのかわからない服。
籠にもいれずに脱ぎ散らかすので、家族は大迷惑です。
お弁当などは声はかけますが、出さなければ洗いません。
自分の部屋はとりあえず良いとして、共有スペースを汚すな、散らかさないでくれと何度も注意してきました。
家が新築なのも災いしていると思います。そして、子供がアレルギー体質なので、どうしてもやっぱり部屋を一週間に一度は整理してほしくて声をかけます。
そんな細かいことは、きっと言っても習慣付かないと思うのはわかってるんですが、共有のものを元に戻さない、食べたものを片付けない、結局家族が困ることをやらないんです。
言い出したらきりがないのでこの辺にしますが(笑)私も全然できる子ではありませんでした。
息子ではなく、娘であること。そして彼女がアトピーで、家が新築であることがきっと私の小言を増やしているのでしょうね。
書いていて少し整理がつきました。
色々なことに気付かせて下さってありがとうございました。
9  名前: ちょこち :2016/10/11 23:21
>>4
おっしゃる通りだと思います。
ほんとに、この考え方を捨てなければなりませんね。
この子はこの子でいいんだ。
この子の人生を歩んでいるんだ。
そう言い聞かせて頑張ります。

しかし、しつけで言うこときくのは小4まで(笑)衝撃です(笑)
ありがとうございました。m(__)m
10  名前: ちょこち :2016/10/11 23:26
>>5
男の子、私にしてみれば羨ましいです。
日に日に頼もしくなっていきませんか?(*´∇`*)
うちの娘は話したいことは一方的にべらべら喋ります。
話したくないことは、こっちが聞きたくてもあまり話さないかな。
会話が少なくなったということは無いんですが、会話が噛み合わなくなってきたかな(笑)
めんどくさいって子供が途中でやめることがあるので。
正直万年反抗期だったので、変化に戸惑っている感じはありません。
お母さんが悪者、というような状況で育って来た子なので…。
信頼関係って大事ですね。お互い頑張りましょうね。
11 名前:この投稿は削除されました
トリップパスについて





中学生の子とお出かけしますか?
0  名前: いちこ :2016/09/09 09:51
今日は中2息子とお出掛け

行き先は…自転車で病院と部活の買い物
最近、旅行以外は一緒にお出掛けもしなくなって
きたから、こんな用事でも母はうれしい!

お昼は外になるね〜って言ったら
じゃあマック〜!だってさ。
生意気になってきたけどまだまだ子供だわ。

一緒に近所にお出掛けってしますか?
4  名前: あまり行かない :2016/09/10 21:09
>>1
中2の長男と小6の次男は買い物で、自分が選ばなきゃいけないものはついてくるけど、それ以外はついてこないな。
でも、主人とは趣味のことで月何回か一緒に出かけてる。
あとは、検定の時くらいかなぁ。


>今日は中2息子とお出掛け
>
>行き先は…自転車で病院と部活の買い物
>最近、旅行以外は一緒にお出掛けもしなくなって
>きたから、こんな用事でも母はうれしい!
>
>お昼は外になるね〜って言ったら
>じゃあマック〜!だってさ。
>生意気になってきたけどまだまだ子供だわ。
>
>一緒に近所にお出掛けってしますか?
5  名前: シンゴジラ :2016/09/10 21:20
>>1
高1息子だけど
友達と約束してたけど急に行けなくなったとかで
「行けない?」と誘われたので、映画行った。

自転車で10分の所で私は歩いていくよ、現地で会おうと言って先に出た。
一応こちらから気を遣ってあげた感じ。

私の気持ち的には先に向こうに距離を置かれたのを感じる前に
こちらから先に置いておこう、という防衛本能。
旅先では遠慮しない笑
6  名前: 照れ隠し :2016/09/10 21:27
>>1
うちは高校が県外受験だったので、娘を夫に任せて
受験期は息子と二人で過ごしていました。

電車に乗るときなどはわざと離れて座ったりして
親など居ません的な涼しい顔をしてるんだけど、
レストランなんかで向かい合わせになると
息子の方が落ち着かないようで、やたら話しかけてきました。
しかも素直。

うん、可愛かったですね。(笑)
7  名前: ムスメッチ :2016/10/10 17:17
>>1
中学娘とは結構でかけます
私の好きなアーティストのライブには、必ず娘に同行してもらってます。一人じゃ心細いので。
大抵都心開催なので渋谷や新宿のホテルに一泊して、帰りは原宿により同行のお礼の洋服を、必ず買わされたりしますけど、娘としてはそれ目的だから、仕方ないわね
まあショッピングも楽しいのでヨシとしてますわ
8  名前: 高校生だけど :2016/10/11 08:58
>>1
高2男子。小さい時からずっと興味があることなら一緒に出掛ける。映画見に行くなら私のおごりになるのでほいほいついてくる。

でも服を買う時はついてこない。私がいやというより服を買うことに興味がなくて苦痛らしい。
あんた、小デブだから試着しないと服買えないんだよ。しかもシーズンごとにサイズ変わるから季節が変わったら服買いに行かないと切るものなくなっちゃうんだよ。

映画を餌に連れ出して買うけど、なんでここまで気を使わなきゃいけないんだと思う時もある。
トリップパスについて





嫌がらせ
0  名前: 女子校 :2016/09/04 02:16
中二女子です。
中高一貫の女子校です。家では明るいのですが大人しい性格で、友達や妹にも言い返すという事があまり出来ないようです。

最近、クラスの数人グループから嫌な事を言われる、と言ってかなり落ち込んでいます。
内容としては「ダサい」とか「体育が下手」とか、酷いいじめという程ではなく、本人に親しい友達もいるのですが、打たれ弱いのでひどく傷つくらしく、今朝も涙目で「行きたくない」と言っていました。
私は、「本当に我慢できない時は学校変わったっていいんだから」「クラス替えがあれば環境変わるから」と励まし、「休んでもいいんだよ?」と言いましたが、「休んだってしょうがない」と言って行きました。
帰って来るとほっとするようで明るくなります。
私から先生に相談するのはやめて欲しいと言います。実際、私も先生はあまり当てにならないと感じているので、確かに話してもかえって悪影響かも、とも思います。
今は期末前で、終われば数日間秋休み、その後は体育祭の準備、と、今一番きつい時期とは思うのですが、心配で……。

小6の次女が、真逆の性格で、機転が利き成績もよく友達も多い、のに家の中ではきつい態度(仲が悪いという訳ではなく、長女は妹の暴言を受け流し、妹は自分の気分で姉に甘えたりふざけたりという感じです)なので、コンプレックスもあるのではと思います。

所謂反抗期のようなものはあまりなく、却って赤ちゃん帰りして私に抱きついて甘えたりする時もあります。
難しい時期なので心配です。
アドバイスお願いします。
13  名前::2016/09/27 00:35
>>9
横でごめんね。

「大橋じゅんこ」って小学校時代のいじめグループのボスの名前。
小学時代は仲間外れの常習犯でしょっちゅうターゲットを変えてネチネチ集団で嫌がらせしてた。

嫌がらせに加わらない私をターゲットにしたこともあったけど、彼女は中学にあがったらまったく誰からも相手にされず、部活でも勉強でもぱっとせず、隅っこでグズグズいじめを再開したそうにしていた。
14  名前: 大橋じゅんこ :2016/10/03 21:56
>>13
ほんとですか?!偶然かなあ。それとも私が思ってる人と同一人物かなあ。あまり詳しくは書けないけど、、、、、笑
多分違う人だと思うけど、でもすごい偶然。
恐ろしいわ、、、、
15  名前: ギョ! :2016/10/04 10:51
>>14
わたしの中学時代にも「大橋じゅんこ」という人をイジメる女子がいました。

その人、目玉がギョロリとしたくっきり二重で鼻が潰れてて犬のチンみたいな顔してた。
でも本人は自分をかわいいと思ってたみたい。

悪名なんですかね。「オオハシジュンコ」は。
16  名前: ああ :2016/10/05 01:36
>>13
歌はうまかったよね、大橋純子。

一曲しか知らないけど。
17  名前: 大橋じゅんこ :2016/10/06 22:27
>>15
わお、すごい!
ってか怖いわ。
悪名高いのかなあ。
私の知ってる大橋さん、
色白でおデブ、キャラはガハハ系。
そこらのおばちゃんと一緒だよ。
別の大橋さん出てこないかなー。
トリップパスについて





一生許さないと言われて
0  名前: ARI :2016/07/16 07:12
中一男子の息子です。

勉強をほとんどやらず、先月注意したところ、「自分は精一杯頑張ってる。これ以上無理」「なぜ勉強するのか」「勉強する意味が分からない。中学は辞める」など。

それ以来私に対してだけ、無視、睨むの状態です。

私が注意した言葉に、自分の頑張りを全否定されたと受け取ったのだと思います。
決してそういうつもりはなかったのですが。

学校は行ってますが、帰宅してもカバンはそのまま翌日持って行く状態なので、宿題も提出物もやっていない様子で、時間割も確認してないようで、いつも全教科持っています。

旦那や姉(中三)に対しては、普通なので何かあれば旦那に対応してもらってます。

昨日、なぜ私だけにそういうなのか?聞いてみました。
やはり頑張りを否定されたことが許せない。一生許さないと、言われました。
謝ったからすむということではないと。

旦那が話し合ったほうが良いと言い、旦那の帰宅後に話をしましたが、泣き叫び「頑張りを否定されたことが許せない。一生許さない」の繰返しでした。

これからどう接していくのが良いのかわからない状況です。
12  名前: ARI :2016/07/19 12:48
>>10
先月末ですが、担任の先生に自宅での話を伝えました(まだ一生許さないと言われる前ですが)
学校では変わりはないと、ビックリされました。

時期的に反抗期だからしばらく我慢の期間かもしれない。と、言われました。
13  名前: ななみ :2016/07/19 15:49
>>5
時間割についてですが、小学校の時とは事情が違います。

小学校の時は、1人の担任の言う通りに揃えて持っていけばいいですよね。でも中学校になると、担当教科ごとの先生がそれぞれ色んなことを言ってきます。それをいちいち覚えていられないので、全教科全部が毎日ないと、忘れ物に繋がってしまうのです。

高校も同様で、高校生の置き勉率が高いのです。しかし、中学では置き勉を禁止されていますし、まあ、高校よりは近いので、毎日全部持って全部持って帰ることになります。

こんな風に、今どきの中学生事情があるので、そこで誤解しないようにできるといいと思います。
14  名前: ARI :2016/07/20 22:29
>>13
>でも中学校になると、担当教科ごとの先生がそれぞれ色んなことを言ってきます。それをいちいち覚えていられないので、全教科全部が毎日ないと、忘れ物に繋がってしまうのです。


そういうこともあるんですね。
ありがとうございました。
中三の姉は、必要なものだけ持っていってるようだったので。
15  名前: 大人として :2016/09/01 08:55
>>1
大人扱いしてみたら?
自分でもやらなきゃと思っていたところに言われたから腹が立ったんだよね?
まるっきり子供だよね。
相手が切れようが冷静に、この成績、今後の成績でその後の進路はどうなるのか、どうするつもりなのか、具体的に学校名を出して話してみたら?
家は、大学に行くつもりなら勉強するしかないし、高卒で働くなら工業高校とか商業高校とかと通える範囲の高校名を出して説明してきたよ。
選ぶのは自分だよと。
勉強する気がないなら、それなりに進路を考える必要があるんだよと。
まあ、子供のタイプにもよるんだけどさ。
16  名前::2016/10/05 07:39
>>1
鞄そのまんま持って行くような行為が、どこが頑張りを認めてくれないになるんだろ〜ね。
甘えてるにもほどがある。



>中一男子の息子です。
>
>勉強をほとんどやらず、先月注意したところ、「自分は精一杯頑張ってる。これ以上無理」「なぜ勉強するのか」「勉強する意味が分からない。中学は辞める」など。
>
>それ以来私に対してだけ、無視、睨むの状態です。
>
>私が注意した言葉に、自分の頑張りを全否定されたと受け取ったのだと思います。
>決してそういうつもりはなかったのですが。
>
>学校は行ってますが、帰宅してもカバンはそのまま翌日持って行く状態なので、宿題も提出物もやっていない様子で、時間割も確認してないようで、いつも全教科持っています。
>
>旦那や姉(中三)に対しては、普通なので何かあれば旦那に対応してもらってます。
>
>昨日、なぜ私だけにそういうなのか?聞いてみました。
>やはり頑張りを否定されたことが許せない。一生許さないと、言われました。
>謝ったからすむということではないと。
>
>旦那が話し合ったほうが良いと言い、旦那の帰宅後に話をしましたが、泣き叫び「頑張りを否定されたことが許せない。一生許さない」の繰返しでした。
>
>これからどう接していくのが良いのかわからない状況です。
トリップパスについて





スマホについて
0  名前: 三姉妹の母 :2016/09/13 17:36
高校生の姉妹のことですが、この四月からスマホを使いはじめ、毎日部活がおわり帰宅すると、ずっとスマホ。
食事、お風呂以外。
仕方ないと思うべき?でも、カミナリもおとしてしまいます。
テストが近くなると、「図書館に行く。家にいるとスマホいじっちゃうし、」と言って出かけたりはしますが。

普段のスマホに依存の子供たちにどう接すべきかわからないです。怒っても、手伝いとかさせ気を紛らわせたりさせても、やはりすぐ手にしてます。

うちだけでないのかな。みなさんのお子さんはどうですか。どう接してますか。
7  名前: 主です :2016/09/16 18:06
>>6
レスありがとうございます。

ルールは、始めは決めてました。(スマホはご飯、勉強、お風呂全部終わってから)でも、毎日、部活で帰宅時間が遅くなると、だらだらした毎日になり、こっちは「約束守らないなら解約するよ」と強い口調。

「今日は遅いからもうスマホはリビング置いていって!寝なさい!」いつの間にか、こんな感じです。朝起こしに部屋に行くとスマホも消去せず寝てる・・・

どういう方法がいいのかもうわからない。
8  名前: ルール :2016/09/16 19:02
>>7
だから取り上げなよ。
口で言っても聞かなければ実力行使だよ。

勉強に遅れを取ったり出来ないのは自己責任だから
放っといたっていい。

だけど食事やお風呂など、家族が迷惑することに関しては制裁を与えないとダメだよ。

主さん甘過ぎるよ。
9  名前: 保護者制限 :2016/09/16 19:32
>>7
保護者制限かけたら?
うちはリビングで充電と使用のルールがあるけど、それプラス保護者制限かけてます。普段は夜は10時から全てのアプリとインターネットは使えないようにしてる。
部活から帰って、学校の課題やピアノの練習など、もろもろを先に済ませてるからスマホをいじる時間はないんだけどね。
いきなり解約はハードル高いけど、保護者制限で使えないようにするのはすぐに出来るんじゃないかな?
10  名前: ななみ :2016/09/17 01:01
>>5
>いつか自分自身で気づくものでしょうか。

そう、その通りです〜(o^^o)
そしてやがて、自分でツケを払うんです。

うちも高校生のときは、ノー勉でしたね〜(^_^;)
はい、赤点も取りましたわ。
その結果、希望の大学に落ちます。

その時、気づいたんですね〜、きっと。
滑り止めの大学での成績は優秀で、おかげで希望の大学院に合格できました。

若い時の失敗は糧になります。失敗を恐れずにね。
11  名前: 主です :2016/09/19 17:47
>>10
子供たちへの対応が思えば中途半端だった。だらだらなにもしないで、それだけでいらいらの毎でした…

でも、勉強のことはあれこれ言わず、自己責任!と思ったら気持ちがだいぶ楽になりました。とにかく帰宅したらやるべきことは徹底していこうと思いました。

保護者制限というのがあるのは実は知りませんでした(・・;)早急に手続きに行こうと思います。

アドバイスありがとうございました。相談して本当によかったですヽ(*´∀`)ノ
トリップパスについて





国立しか認めないよ、の時
0  名前: 高2母 :2016/08/29 01:27
高2の子どもです。

現在第一志望の国立はかなり無理、第二志望は何とかなるかも、という状態です。
元々「国立しか行かせないよ」と言っていました。こういう方は少なくないと思うのですが、その場合私立の滑り止めはどういう風に扱いましたか?

本当に「国立しか行かせないよ」なら私立なんて受ける必要ないわけです。
でも何があるか判らないし、浪人は避けたいので少しレベルを落とした私立は受けさせたい。(現実が判ってくるとこれがかなり厳しくて二つくらい下でも難しいらしいですけど)

国立は希望の学部や通学の条件などで選択に迷いはありませんでした。
しかし私立の方は大学の数が多いのでどこを選んだらいいのかということになります。ちなみに親2人はそれぞれ中程度の地元国立大卒で、私立はなんとなく偏差値が下目の大学を受けて2人とも落ちてしまったので、そこらへんの感覚が全く判りません。
関東近辺なら大体通えるので通学条件で絞るのも難しいです。

この夏は国立ふたつのオープンキャンパスに行って「やっぱりいい学校だった。行きたい。」となってめでたしだったのですが、考えたらもともと行きたかったわけで、むしろ滑り止めを探しに行くべきだったのでは…?

でもそれは落ちたら私立も認めるってことになっちゃいますよね。

ちなみに希望の国立はひとつめもふたつめも、東大京大旧帝大のような大それたところではありません。
もし何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
10  名前: まだまだ :2016/09/01 10:35
>>1
経済的な理由で国公立しかっていう子が子供の友人に数人いました。
経済的な理由なので、塾なし、滑り止めの私学受験はもちろん無し、受験したのは国公立の前期のみだったそうです。
それで皆さん受かりました。
浪人、私立もありかもっていうより、ココしか無い!っていう思いの子のが受かるのかなー?と感心しました。

その子たちは、もし国公立がダメだったらバイトしながら専門学校だったと聞きました。

高2ならまだまだ時間はあります。
目標を高く持ち続け勉強できれば、まだまだ希望はあります。
親が浪人、滑り止めは考えていても口に出さず見守っていていいのではないでしょうか?
11  名前: 最後までに :2016/09/02 09:03
>>1
まだ高2なんだから、目標は高く持ってていいと思う。
それだけ得意科目に落差があると、滑り止め私立に関しては
受けたい大学よりも受けられる大学になってくると思うから
高3の夏頃から現実を見させて、浪人しないのなら滑り止めになりそうな大学も選んで置くように。
もちろん第一希望は最後まで諦めるなと言い含めたらどうでしょう。

模試の判定を見る所で、私立も書くように先生から言われてないのかな?
12  名前: ななみ :2016/09/02 14:32
>>8
あ、そうか。まだ高2でしたねー(^_^;)

高2の模試は、浪人生を含めないので、偏差値が高めに出ると言われていますよね。そうすると、高3の夏ぐらいの模試では偏差値が落ちるかも知れません。

というわけで、今からヤキモキしてても仕方がないので、ドーンと構えましょう。
13  名前: 今になって知った :2016/09/06 22:33
>>1
うちは「国公立しか行かせてあげられない」と
伝えてありました。

子供が二人とも理系だったので、「私立理系=高い」
という図式ができていて・・・。

国公立しか行けない、ということは、私立に受かっても
行けない、ってことは、受ける意味がない。

という考えになったみたいで、上がA国立大学前期
落ちて、B国立大学後期合格でBに行きました。

下はC国立大学前期合格、D公立大学受験でC国立大学
へ進みました。

大学に入ってから、周りに私立を受けなかった人が
いない・・・と言っていました。

なので、その時初めて私自身が「そうだんたんだ・・」
と知りました。

ところで主さん、国公立の推薦はどうですか?
今は色々な推薦があって、AOや自己推薦や指定校
があります。
私の周りにもちらほらいますよ〜
14  名前: うちも・・ :2016/09/09 15:54
>>13
国立しか受けませんでしたよ。

前期日程で第一志望がダメで、後期で受かった国立に行きました。

うちの場合は、理系だし、確かに国立に行ってほしかったですけど、浪人されるのはもっと困ると思っていたので「私立も受けたほうが・・」と言っていましたが、本人が国立しか受けないと言うもんで。

まぁ、後期でなんとか引っかかったから良かったですけど、ドキドキものでした。
トリップパスについて





世代被害
0  名前: 敷きパッド :2016/08/01 12:59
バブル世代ですが子供の世代がおかしくなったのはお前らのせいだと言われます。でしょうね。

でもバブル世代を育てたのは昭和15年ぐらいから19年ぐらいの自称戦中世代です。
ろくに戦争を体験してないのに(戦後の混乱や男親のせんしで苦労したのはあるでしょうが。)戦争反対を叫んできた人たちです。
私はこの世代の人たちも大概おかしいと思います。自分の親を見てもそんな気がする。

でもあの世代を育てたのは大正生まれの親たちです。
あの人たちがおかしいから世の中がくるってったんじゃないんですか。
天に唾するなんて言わないで。
やっぱおかしいですよ。
1  名前: 敷きパッド :2016/08/02 17:05
バブル世代ですが子供の世代がおかしくなったのはお前らのせいだと言われます。でしょうね。

でもバブル世代を育てたのは昭和15年ぐらいから19年ぐらいの自称戦中世代です。
ろくに戦争を体験してないのに(戦後の混乱や男親のせんしで苦労したのはあるでしょうが。)戦争反対を叫んできた人たちです。
私はこの世代の人たちも大概おかしいと思います。自分の親を見てもそんな気がする。

でもあの世代を育てたのは大正生まれの親たちです。
あの人たちがおかしいから世の中がくるってったんじゃないんですか。
天に唾するなんて言わないで。
やっぱおかしいですよ。
2  名前: 掛け :2016/08/04 12:27
>>1
団塊の世代の方が、個人的にはおかしいと思ってます。
団塊ジュニアも勝手だし、
ゆとり世代も変だし、どの世代も特徴がある世代は
批判もあるんでしょうね。
3  名前: 他人のせいか? :2016/08/06 11:49
>>1
誰も他人のせいにせず、自分の責任は自分で持とう。そうじゃないから駄目になる。
4  名前: 別に :2016/09/01 08:47
>>1
誰かのせいにしようと思わないけどな。
生まれた場所、時代で生きるしかないんだし、そこでちゃんと生きている人がほとんどなんだから、何とかするしかないよね。
私は日本に生まれてこられただけで幸せ。
屋根のある場所で布団にくるまって明日の生死を考えずに眠れることのなんてありがたいことか。
トリップパスについて





中一では手遅れ?
0  名前: よしよし :2016/08/07 20:13
中一女子(ひとりっ子)の母です。
たったひとりしかいない子どもの子育てに失敗したと悩んでいます。

世の中のいろんな事件を恐れるあまり、子どもを経験不足にさせてしまっていることに気づきました。

両親とも外で仕事をしているので、長期の休みなどはずっと家にいます。
友だちと外へ出かけることもしません。
出かけるなら、必ず行先や帰宅時間は知らせるようにと言っています。
でも、携帯やスマホも持たせておらず、友人の輪には入れてもらっていないようです。

携帯やスマホはそれに使う時間が長く、必ず成績が下がり悪い仲間入りする・・・というのを聞いて、持たせたくない・・というのが親の立場です。

学校の夏休みの宿題もたくさんあって、
それをしてから好きなことをするように・・・と言って仕事に出かけますが、親が不在の時はいつもゲームとテレビ(ビデオ)、インターネット優先になっている
みたいです。いろんな情報を得ているので、ワイドショーのようなネタは中一にしては知っています。

でも勉強には集中できておらず、成績は悪いほうから数えて何番目です。
 
読書感想文、絵画をみての感想文・・・という宿題は
全くといっていいくらいできません。
「思ったことなんでも書き出してごらん。それをつなげたり、自分の生活に結び付けて感想書いたらいいんだよ。」
こんな声かけをしても、全くできません。

本を読んで気になったところ、わからなかったところ、
付箋をつけながら読んでみたら?などとも言ったのですが、本を読んで気になるところもなかったし、わからないところもない、共感できるところや、反論したいところも何もないと言うのです。
絵画を見ても何にも思わない、感じないと言います。

いわゆる情操教育が欠如している・・・と思い
心打たれるような映画にでも連れていこうか・・・と思って声かけしたのですが、そんな映画は見たくないと言います。

もう中学生。今更、情操教育とかいろんな経験させるのは本人が拒否する以上無理なんでしょうか。

旅行に連れていくのも、親二人の休日が合わないので
せいぜい一泊、車で出かける程度です。
電車での旅行もさせたことがなく、修学旅行で初めて新幹線に乗りました。
たとえ旅行に連れて行っても私と二人では何も楽しくないだろうし、かといって訪ねる近しい親戚もなく、本当にどうしようもない状態です。

人生を豊かにするために何かを体験させてやるには手遅れなのか、何かいい方法があるのか知りたいです。

先日姑に言われました、一度精神科に連れて行ったほうがよいのではないかと。

このまま大人になっていく娘が不憫で、消えてしまいたくなるくらいです。
11  名前: 一つ一つ :2016/08/13 04:05
>>7
1日8時間×週5日なら、普通ですよ。
フルタイム共働きの多い地域です。
もっと残業している母親もいますよ。
それでもそこまで子供を放置してはいません。
子供がまだ小学生の時に平日はちゃんと勉強も見ていたし、週末は大きな公園に連れていったり親子や家族の時間を大切にしていました。
父親がダブルワークしていて共働きというご家庭もあります。
それでも一緒に釣りに出掛けたりしていました。
どの子も普通の中学生でしたし、今は普通の高校生。
別にお金をかけなければできないということはないですが。

今まで疲れた忙しいと言い訳して子供に寄り添って来なかった結果でしょう。
今からでもまずは親子の信頼関係の構築が必要では?
12  名前: よしよし :2016/08/23 12:09
>>7
 主です。
みなさんいろいろありがとうございます。

ななみ さん
 
 ありがとうございます。


神様 さん
  
 面倒だから放っておいた・・・つもりはなかったんですがそういう風に思われても仕方ない状況なんですね。悲しいですが。
 
甘い さん
  
 子供に寄り添うことを一つもしてこないで・・・ そういう風に言われると完全に 私の人生否定された気がします。子どもが生まれてから一度たりと、自分だけのために出かけたり、買い物したり、世の中のみなさんがされてるような娯楽ひとつせず、仕事、家事の繰り返しです。
 平日は子どもの宿題もずっとみてきました。習い事の送り迎えもしてきました。平日のごはんは一度も外食なし。できあがったおかずを買ってきたこともありません。すべて子どものためと思って。

 夏休みの自由研究だって一緒に考えてきましたし、どこか見学に連れていくことだって小学校の6年間してきました。何が悪いんでしょう。 
 確かに要領が悪くてみなさんのように子どもにたくさんのことはしてやれてないかもしれませんが、私としては精いっぱい過ごしてきました。 
 危機感感じて投稿したのです。
 生きて母親続けるのはもう無理だという気さえしてきました。   



一つ一つ さん

 今まで疲れた忙しいと言い訳して子供に寄り添って来なかった結果・・・
 確かに精いっぱい寄り添ってるつもりでも子どもに伝わってなかったのかもしれません。
 信頼関係・・・築くこと、これがいちばん難しいことかもしれません。寄り添ったつもりが子どもにとって「親はうっとうしい存在」になってしまっているようですし・・・。
13  名前: 神様 :2016/08/24 09:49
>>12
主さん、最初のスレ文の書き方が悪いよ。あれじゃあ、仕事が忙しくて子どもを放っておいたように読めてしまう。主さんは悲観的な言葉を使う傾向にあるのかな。

日本語って難しい。「成績は悪いほうから数えて何番目です」ってどれくらいの意味かな。「30人のクラスで悪いほうから数えて9番目=勉強が苦手な子」って意味かもしれないし、「学年300人のうち悪い方から数えて3番目=学習障害を疑うレベル」って意味かもしれない。親が宿題を見てきてそれってことは、塾に通わせるか諦めるかのどっちかだよ。

感想文の感想がないのは性格だと思うよ。うちの子の一人がそう。物事を主体的に考えたり、本を読んで自分に置き換えてシミュレーションするってことができないの。これ、いくら指導しても無理。指示待ち人間で困る。筋道を立てて物を考える力がないから、結局、経験を積んで、こういう場合にはこうなるって知識を積みあげてる。

それと生まれつき喜怒哀楽が薄い子もいる。これは上記の子と違う子なんだけど、いつも冷静で冷めているの。この子も「人はこういうことで怒るんだ」「喜ぶんだ」って他人を観察して知識を積みあげて対処している。自分の感情が乏しいから、人を喜ばせることで自分の気分を盛り上げたりする。

それは個性の一つで、知識で補うことができる。でも親が教えてやれるかっていうと、そうでもない。うちは極端な性格の兄弟だから、お互いを見て学べ!って言ってきたけど、実を結んでるなって思い始めたのは大学に入ったあたりだよ。

新幹線に乗るみたいな知識はあったほうがいい。物知りだったり、しっかりした子は魅力的だし、今から教えればいいと思うよ。犯罪に巻き込まれるのも怖いけど、いつまでも箱に入れて置けるわけじゃない。外にどんな危険があるのか教えて、少しずつ経験を積ませていくのがいい。
14  名前: んー :2016/08/30 01:04
>>1
ゲーム、インターネット、テレビ、で時間をつぶすなら読書させるようにしたら?
そっちのほうが役に立つと思う。

主さんは、どうしてそこまで仕事してるの?
もちろん、フルタイムの夫婦でしっかり育ってる子もいるけれどさ。
姑さんから見て、精神科へ・・・って思ったり、子供が不憫と思うほど酷い状態なら、仕事はセーブしたほうが良かったかもね。
15  名前: 部活は? :2016/09/01 08:44
>>1
今からでも入れる部活はないんだろうか。
長い夏休みが来ることは、小学校からわかっていたことだし、中学に入ると部活が生活を左右するようになることも周りを見ていればわかると思うんだけど。
中学に入学する時点で、どの部活に入るかで夏休みがどうなるか、結構読めると思うんだよね。
暇そうな部活でも、入れば友達も出かける用事もできると思うんだけど、無理かなあ。
あと、賛否あるけど、周りがほとんどスマホを持っているなら、娘さんの場合は持たせたほうがよくない?
だって、持たせなくても成績悪いんでしょう?
なんか、あれもダメこれも駄目じゃ何も変わらないと思うんだけど。
トリップパスについて





夏休み明けが怖いです
0  名前: ひまわり :2016/08/24 09:00
中学2年の息子。去年の夏休み明けから、半年間不登校でした。2月中旬から登校を開始し、進級後も週休3日になりつつも登校していました。この夏休みは、家にいる事も多く、友達と遊びに行く事もせず。。宿題もせず、ひたすらスマホ片手に自室で過ごしていました。もうすぐ夏休みも終わるけど、登校するのか? あの不登校の時期を思い出しては、ヤキモキしています>_< 登校してもしなくても、母はドンと構えていようと思っても、気持ちは落ち着かずにいます。 情けないな〜と思いつつ、こちらで吐き出させてもらいました。
4  名前::2016/08/25 03:44
>>3
あ、習い事に通っていらっしゃるのね。
だったら余計なこと書いちゃった。
ごめんね。

一緒に美味しいもの食べてくるのはいいですね!

楽しんできてください!
5  名前: ななみ :2016/08/25 13:16
>>1
こんにちは。

去年の夏休み明けから、というと、中1プロブレムだと思うけど、解消できたのかな?

習い事がスポーツだったら、高校にスポーツ推薦で行ける可能性があると思うけど、その場合は、欠席日数○日までとかオール3以上の成績とか、必要なことがあるはず。

そう考えれば、登校が必須だということが分かると思うけど。お子さんが分かっていないようなら、そういう未来志向の話をした方がいいと思う。

学校の宿題については、個人の学力を伸ばすことより取り敢えずで出されている場合も多いから、しっかりサポートして終わらせてあげましょう。
6  名前: ひまわり :2016/08/26 08:47
>>4
唯一、家から出るのがその習い事です。マンツーマンでの創作ものですが(^◇^;)

学校に気持ちが向くといいなぁ。
ありがとうございました‼
7  名前: すみれ :2016/08/29 12:25
>>1
>中学2年の息子。去年の夏休み明けから、半年間不登校でした。2月中旬から登校を開始し、進級後も週休3日になりつつも登校していました。この夏休みは、家にいる事も多く、友達と遊びに行く事もせず。。宿題もせず、ひたすらスマホ片手に自室で過ごしていました。もうすぐ夏休みも終わるけど、登校するのか? あの不登校の時期を思い出しては、ヤキモキしています>_< 登校してもしなくても、母はドンと構えていようと思っても、気持ちは落ち着かずにいます。 情けないな〜と思いつつ、こちらで吐き出させてもらいました。


中3の娘がいます。
中1の夏休み明けから不登校となり、冬からは
適応指導教室へ通いました。
中2の途中に行ったり行かなかったりして、
夏休み明けは行かれませんでした。

最後、中2の2月からずっと休ませ、3年生は今のところ
欠席なしですが、夏休み明けが本当に怖いです。

元気に学校へ行くようになりますように!
8  名前: アム :2016/08/30 13:30
>>1
中学生の親です
わたしは学校に通っている時が1番不安です
仕事中も不安で仕方がありません
学校に、通う理由があるのでしょうか?
トリップパスについて





息子は定時制で充分
0  名前: タカコ :2016/08/08 04:23
はじめまして。45才。二児の母です。

タイトルの通りの事を主人に話したら息子に聞かれてしまい、息子が激怒して大暴れしました。まあ、聞かれたのはあちゃーって思いましたけどここまでキレる事かと思いました。

娘もいますがクソ真面目な息子と違い良い子なので大学まで行かせますw
結局警察が来る騒ぎになり、息子は逮捕かなーとか思ったら私達が児童虐待とかで連れて行かれましたw

結局あれから親類や双方の両親にまで話が伝わり、私達は叩きのめされましたよ〜 何で本当の事言っちゃいけないのかさっぱり分かりませーん

あーあ、産まなきゃ良かった
5  名前: アカン :2016/08/09 22:11
>>1
うん。高校に行かせる気がないなら産んじゃアカン。それは親の務めだよ。
6  名前: タカコ :2016/08/10 19:59
>クソ真面目な息子さんで何か問題なの?

つまんないでしょ? 成績は娘より遥かにいいけどそんなん一円の得にもならない。

タバコも酒もやらないから旦那もイライラしてたからこの際施設に捨てちゃおうかな♪ あーでもあのガキが良いとこに拾われるのだけは阻止しないとなー こういうガキをキッチリ潰すのが大人の役目だしねw
7  名前: それはもう :2016/08/11 10:09
>>1
警察の判断が正しかったんじゃない?

子どもを差別してるみたいだし、
>何で本当の事言っちゃいけないのかさっぱり分かりませーん
>あーあ、産まなきゃ良かった
って、息子をいじめて楽しんでるでしょ?

加害者なのに自分が被害者だと思い込んでる典型だな。
8  名前: タカコ :2016/08/11 16:35
>>1
うわー やられました〜

あのクソガキ親戚の家に行っちゃいました〜 親戚弁護士であのクソガキの事可愛がってたんだよね 忘れてたわw
メールも来て「キチンとカタつけるからな」「あの子は俺たちが育てる。手続きもしてる」とかw あーあw

せっかく苦しい思いさせて金だけ稼がせてむしり取ってやろうと思ったら何これ?
9  名前: 新しい :2016/08/11 21:49
>>8
ど、どういうタイプの釣りなのか・・・。
どう食いつけばいいのか分からないじゃないかっ。

2ちゃんだとこんなノリもあるんだろうか。
トリップパスについて





偏差値と内申のバランスが悪い子
0  名前: どうしましたか? :2016/07/02 14:55
ぜひ先輩ママのお話が聞きたいです。

中3の子供がいます。スレタイに書いた通りです。
内申は体育・美術・音楽がどうしても上がりません。
なので、5教科でいい成績をとっても、37までしか行きません。(うちの県は2倍とかないです)

偏差値は内申に比べるとかなり高いです。
本人は県立の上位校に行きたいと言ってますが
ちょっと今の内申だと難しいと言われると思います。
毎年ぶっちぎる子もいると聞いてますが、賭けですよね。

私立も行きたいところがあって押さえておくようにはするつもりですが、このタイプの子はどういう進学先を選びましたか?

ちなみに、7月の県の3教科は70で5教科は68でした。
14  名前: 主です :2016/07/23 09:18
>>13
9番の方、13番の方も
引き続きレスありがとうございます。
うちの県の内申比率は8のレスに書いた通りです。

3割くらい?非公式な部分もあって、性格にはよく話かrないので鵜sが
1次選考と2次選考があって、2次選考のほうだと内申分は215点です。
でも、まるまる通知表の点だけというわけではなく
平常点?大会とかで優秀な成績がついたときにつくポイントみたいのとかがあったりです。
トップになればなるほど、ここの点はあまり差がつかないようにしているとは塾から聞いてます。

1学期もそれほど内申は上がらず・・
とりあえず夏休みは2番手校のほうの体験授業に行ってきます。

ちょっと、子供とも相談して方針を変えようかなーとも考え中。
このまま北辰テストの点が安定していくようなら、埼玉県内の私立校で確約取っておいて、都内の私立に挑戦してもいいかなという思いもかすんでおります。

偏差値・内申かどちらかを満たしてると85%の確約がもらえる学校があって、その学校を見学に行こうかと考えてます。
15  名前: 主です :2016/07/27 10:29
>>1
三者面談に行ってきました。
4月か5月にやった地区のテストの偏差値が良かったので、その成績をもとに面談をしますので、青石綿ではあまり悪い子とは言われませんでした。

子供が第一志望としてる学校は、
ほとんど当日の点で決まるのでトライするならしてもいいと言われました。
昨年は、その内申でも3人合格者がいるようです。

どうしましょうね・・
学校見学とか説明会とか行きつつ秋以降の成績を考えて、私立も見ながら考えていきたいと思います。
また、冬頃相談に乗っていただくかもしれません。

ありがとうございました。
16  名前: 後輩 :2016/07/28 22:20
>>1
我が家も埼玉で内申も同じ、とても興味深く参考にさせて頂いていました。
都内の私立など、受験が終わったらぜひ詳しく教えて欲しいです。

我が家は春日部を希望していますが、内申が4倍になると知り、尻込みしています。
副教科はペーパーテストが良くても内申が上がらず、かといって難関私立向きの勉強をしている訳でもなく、困りますね。
17  名前: 主です :2016/07/29 13:29
>>16
レスありがとう。
お互い悩みますよね・・・

当日点が横軸 内申点が縦軸にとった分布図を、3者面談で見せてもらいました。

そのグラフを見ながら考えたらいいと思います。
若干、2番手校のほうが内申重視かな?って気もしました。
18  名前: ななみ :2016/07/29 14:29
>>16
そう言えば、今頃思い出しましたが(^_^;)
うちの自治体では、2学期に2回自治体テスト?のようなものを中学校で受けていました。学校で北辰をしなくなったので、その代わりにできたようです。

地域の先輩方が、その点数と内申で、どこの高校に受かったか?受からなかったか?みたいな、生々しいデータがあって。中学での三者面談でその資料を元にして、担任の先生と志望校を決めました。
トリップパスについて





高校生活が楽しくない娘
0  名前: 少し長いです :2016/06/30 19:11
この春から高校生の娘がいます。
高校生活が楽しく無いようで
投げやりな言葉を発します。
娘が言うには、
⚫クラスがグループ化していて盛り上がる
のは一部だけ。 
⚫嫌われている女子がいていじめとまで
はいかなくてもLINEなどでみんなにスルーされている
⚫可愛い子は認められる 
まだ7月に入ったばかりですし、これから
文化祭、体育祭で団結していくんじゃ
ないかと思いますが、文化祭には既に
部活の大会で出られないことが決まって
おり娘のクラスは劇をするので
裏方に回るしか無いと言います。
子どもの話を聞く限りでは、見た目ばかりを気にする幼い子が多いのかな、という
印象です。偏差値的には低くはない
ところで入りたかった高校だっただけに
思い描いていた高校生活とのギャップに
苦しんでいるようです。

高校生なので、親はどうすることもできません。2年生で文理のクラス替えがあるのでそこにかけるしか無いです。勉強にも
ついていくのがやっと、塾は疲れて
入れない、など全てうまくいってないと
本人は感じているようです。

こんな時親はどうすればいいかな?
人間関係は社会に出てからもある、特に
女性はとは言ってありますが、子どもが
どうしたら前向きにいけるか毎日
考えています。
                                                                                                       
5  名前: 脱皮しろ :2016/07/03 00:25
>>1
優柔不断なだけじゃなかな。

いじめられる子がいてそれをとがめることもできない。
かといって、いじめられてる子をフォローするわけでもない。
自分の出来ないことを環境のせいにしてるだけの
甘ったれだと思います。

自分の理想なんてあるんでしょうかね?

自分がどうしたい、とかそういう意識をもつのって
今じゃないんでしょうか。

何か言い訳じみてる気がします。

環境のせいにしてるうちは
すべて中途半端になってしまうのでは?

私なら娘にそう言いますね。                                                                                           
6  名前: 同意 :2016/07/04 09:31
>>4
>見た目が重要と思うなら、頑張って見た目を磨けばいいじゃない。髪型や眉のカット、色付きリップ、一重だったらアイプチなど、頑張り次第でかなり変わるよ。そして仕草や言動で「雰囲気可愛い」を目指すんだよ。


高校生の娘がいます。
お世辞にも、かわいい顔ではない。
でも、アイプチ・髪カール・色リップ等々、
磨いているので、それなりに「雰囲気がかわいい」。
男女ともに友達はいて、楽しくやっています。
本人曰く、努力は大切。らしい。                                     
7  名前: 聞き役 :2016/07/04 20:19
>>1
まあ、そもそも高校時代が楽しいものだと思っているのが間違いかも。
楽しそうにしている人もそれなりに実はいろいろ悩まあ、こういうのって愚痴ったらそれですっきりする部分があると思うので、友だちには言えないような黒い部分を親は聞いてあげるだけでいいと思う。ああしたらこうしたらって助言はいらないと思う。


              
8  名前: 同感 :2016/07/14 23:25
>>7
楽しいばかりが高校生活ではありません。

悩んだり、迷ったり、孤独だったり・・・。

青春ですね。

聞いて欲しいようなら、耳を傾ける。それで充分だと思います。

私も高校生活は楽しくなかったです。孤独でした。
9  名前: おお :2016/07/16 23:31
>>8
>楽しいばかりが高校生活ではありません。
>
>悩んだり、迷ったり、孤独だったり・・・。
>
>青春ですね。
>
>聞いて欲しいようなら、耳を傾ける。それで充分だと思います。
>
>私も高校生活は楽しくなかったです。孤独でした。

同じです。

高校生活、みんなと全然合わなくて泣きたくなりました。

これも青春。
消し去りたい過去ですが、私の青春時代はそこにあった。

この経験がのちに…なんて。
生かすもころすも自分次第です。
私なりに考えて、ここまで来れたんじゃないのかな。

親に愚痴を聞いてもらったかどうか、すっかり忘れましたが、
安らげる家であったのは間違いないです。
それは救いでした。
トリップパスについて





夜の塾のお迎え
0  名前: 中三女子の母 :2016/05/13 19:53
中三になりはじめて週三回の塾に通うようになり、帰宅はだいたい夜10時前。
自転車で10分ぐらいの距離なのですが、帰宅時間が微妙で、
みなさん、とくに女の子おもちのお母様、塾や習い事で遅い場合は必ずお迎えしてますか?なんかあったら心配だし。
でも私も仕事してるので、体力的には大変。翌日の仕事に影響しそうだし、でも娘も心配だしで。
通塾路はそんなに危険で暗がりってわけでもないですが、何があるのかわからないのが今のご時世だし。
しかし、週三はきつい。どうしてますか?
9  名前: ひょっとこ :2016/05/17 14:15
>>1
10時前なら、必須です!


近所でも!
10  名前: 主です。 :2016/05/17 19:52
>>1
やはりみなさん、お迎えしてるんですね。とても参考になりました。
今までは雨の日だけ車で送迎してたんですが、
今日からは帰りの時間は自転車でお迎え行ってきます。
でも塾のある日の翌日朝のお弁当はちょっと手抜きさせてもらおっと。仕事で朝の出勤は母の私が一番に家を出ますので、身がもたん。
受験まで母も老体鞭打って頑張ります!ありがとうございました。
11  名前::2016/05/27 20:14
>>3
このスレのおかげで危険性を再認識し、私もお迎えに行くよう改めました。

全速力で走ることなく、のんびりとお喋りしながら帰ってます。

スレ立てありがとね、主さん。
12  名前: めい :2016/06/16 20:52
>>10
中三女子の母さん
娘が高校受験のときを思い出しました。
私も常勤の仕事で出張もあり早いと翌日6時半出勤もありました。
私は、迎えに行っていました。

ちょうど10時は眠くなる時間帯でもあり、迎えに行くのつらい時もありました。
(主人の協力はなく、娘も主人に迎えに来てもらうのを拒否)
眠くなりそうならば早めに仮眠したり、早めについて車で仮眠していました。

道中、娘といろいろな話をしたり、喧嘩したり・・・。いっぱい思い出ができました。

大変かとも思いますが、振り返ると貴重な経験になると思います。

なんとか、周りの方の協力取りながら、踏ん張ってください。

朗報が来ること祈っています。応援しています(^^)/
13  名前: 母眠い :2016/07/05 21:50
>中三になりはじめて週三回の塾に通うようになり、帰宅はだいたい夜10時前。
>自転車で10分ぐらいの距離なのですが、帰宅時間が微妙で、
>みなさん、とくに女の子おもちのお母様、塾や習い事で遅い場合は必ずお迎えしてますか?なんかあったら心配だし。
>でも私も仕事してるので、体力的には大変。翌日の仕事に影響しそうだし、でも娘も心配だしで。
>通塾路はそんなに危険で暗がりってわけでもないですが、何があるのかわからないのが今のご時世だし。
>しかし、週三はきつい。どうしてますか?


夜確かにきつですよね。

私も必ず行ってます。
数年前、近所で塾帰りの女の子が通り魔に?刺された事件がありました。犯人捕まってない
行かないで後悔するより行くべし。
大きな犬いたらな〜と思う時ある。
お迎えの時のボディーガード
トリップパスについて





高校男子のお弁当
0  名前: 夏バテ :2016/06/27 12:16
高1男子、やせ形です。

毎日お弁当持参です。
入学したての頃は、お弁当箱にぎゅうぎゅうに詰めてくれと言っていたのですが、
最近は、本人の希望で
おにぎり二つと、10センチ四方ほどのタッパにおかずをゆるゆるに詰めていきます。
が、そのほとんどを残して帰ってきます。
おにぎりを二口かじっただけでおかずは手つかず、という日もよくあります。

もともと小食でした。
暑くなると更に食べる量が減る子でしたが、今年は酷いです。
まだ6月なのに。
もちろん帰宅後すぐに「腹減った!」になるわけで、
用意しますが、やはりあまり食べられません。

こんな感じのお子さんいないでしょうか。
小食息子のお弁当、何を入れたらいいと思いますか。
4  名前: ななみ :2016/06/29 08:54
>>1
ウチは痩せ型でも少食でもないし、部活もやっているですが、持っていくのは、オニギリ2つです(^_^;)

食べられないと言うよりも、忙しくて?食べるヒマがないみたい(^_^;)
5  名前: 別人ですが :2016/06/29 15:06
>>3
ゼリーさんとは別人ですが

> > 素麺とかラーメン弁当
>
> あの、↑これはどういう・・?
>

うちもたまにやりますが、ようするにコンビニにある蕎麦や冷やし中華みたいなお弁当では?
食べるときにタレをかけてもらいます。
6  名前: ゼリー :2016/06/29 15:30
>>3
スープジャーにキンキンに冷やしためんつゆを入れて、おべんとう箱に一口ずつにくるっとまとめた麺とおかず(味玉とかチャーシューとか野菜)を持たせて、めんつゆにつけて食べさせるのです。

残ったつゆの処理に困るので、スープジャーに入れていくと密閉のまま持ち帰れるのでいいですよ。

牛乳だけ購買や途中のコンビニで買わせて、コーンフレークなどシリアルを持たせることもあります。

うちは激しい運動部なので疲れすぎてお昼はあまり食べられないそうです。
そのかわり帰宅後は餓鬼です。
7  名前: 夏バテ :2016/06/29 16:07
>>6
なるほど・・
つけ麺で食べられたらいいのに、と思っておりました。
以前、ちょこっと聞いたところ
スープジャーを持っていくことに抵抗があるようでしたが、考えてみます。

学食がありますが、
「先輩ばかりで入りづらいし、全校生徒が入れる広さじゃない」と。
まったく気が小さい奴で。

色々工夫されているんですね。
参考になります!ありがとうございました。
8  名前: 夏バテ :2016/06/29 16:12
>>4
> 忙しくて?食べるヒマがないみたい(^_^;)


そうそう!そういう日もあるようです。
やっぱり中学とは違いますね。
トリップパスについて





部活の父母会
0  名前: はぐはぐ :2016/06/11 12:10
高校サッカー部に、二年生の息子が入っていて父母会もあります
夫婦共にサッカーは見るのも、とても好きで親子で観戦しに行くこともあります。
小学校5年から始めて、一応スタメンに選ばれていました。
中学の時は、部長もやりました。
プレイは中位です。
高校になってうまい子との差が開き、スタメンにも選ばれず(二年生は14人、一年は17人)いつもベンチです。
練習も出てサッカーも好きなので、もちろん辞める気もないです。
父母会の人達が、割と熱心で毎回試合も見に行き
試合の動画をラインでアップしてきます。
試合にでていれば見に行きたいし、ラインで動画もありがたい!と思いますが正直応援するのが嫌です。
くやしいし、どうせ出れないなら辞めてもいいぐらい・・・と思ってしまいます。
でも、つらいのは本人ですし、本人の前では今日の試合を、口に出すのはタブーです。
自分の変わりに一年が出ていると見てられずラインも退去したいです。
そして、今季からあみだくじで、会計になってしまい
最悪です。
質問ですが、子供が試合に出てなくても見にいくべきなのでしょうか?
三役なので見に行かないのはおかしいですか?
教えてください。
1  名前: はぐはぐ :2016/06/12 21:50
高校サッカー部に、二年生の息子が入っていて父母会もあります
夫婦共にサッカーは見るのも、とても好きで親子で観戦しに行くこともあります。
小学校5年から始めて、一応スタメンに選ばれていました。
中学の時は、部長もやりました。
プレイは中位です。
高校になってうまい子との差が開き、スタメンにも選ばれず(二年生は14人、一年は17人)いつもベンチです。
練習も出てサッカーも好きなので、もちろん辞める気もないです。
父母会の人達が、割と熱心で毎回試合も見に行き
試合の動画をラインでアップしてきます。
試合にでていれば見に行きたいし、ラインで動画もありがたい!と思いますが正直応援するのが嫌です。
くやしいし、どうせ出れないなら辞めてもいいぐらい・・・と思ってしまいます。
でも、つらいのは本人ですし、本人の前では今日の試合を、口に出すのはタブーです。
自分の変わりに一年が出ていると見てられずラインも退去したいです。
そして、今季からあみだくじで、会計になってしまい
最悪です。
質問ですが、子供が試合に出てなくても見にいくべきなのでしょうか?
三役なので見に行かないのはおかしいですか?
教えてください。
2  名前: わからない :2016/06/12 23:49
>>1
>質問ですが、子供が試合に出てなくても見にいくべきなのでしょうか?
>三役なので見に行かないのはおかしいですか?
>教えてください。

おかしいかどうかは、主さんが一番よく知ってるんじゃない?
だってそういうのはチームの雰囲気で変わってくるものだからさー。
うちの子のチームでは、役員も来たり来なかったりだよ。
だけど、何が何でも役員は来るべし!ってチームもあるだろうから、そのへんの空気は主さんにしかわからないよ。

我が子がレギュラーじゃないことと、役員仕事は別だしね。
主さんは悔しいっていうけど、それは主さんのお子さんの力不足だから仕方ない。
役員仕事は淡々とこなす方が楽だよ。
3  名前: はぐはぐ :2016/06/13 08:50
>>2
ありがとうございます。
そうなんです。裁量枠で入部した子もいるし、うちの子はうまくはないです。
試合の時は、夫婦で見に来てる人もいれば旦那さんだけの時もあります。(たぶん)
役員と応援は別として考えれば楽ですね。
試合に出てないのに無理して応援もキツイですから。
父母の方にどんな風に見られてるのでしょうか?

私のように、子供が試合に出てないから、応援に行かない方はいますか?
このまま選手権もあっけなく終わりそうでさみしい気がします。
4  名前: ななみ :2016/06/13 21:46
>>1
>夫婦共にサッカーは見るのも、とても好きで親子で観戦しに行くこともあります。

高校の部活もそういう意識で考えたらいいと思います。つまり、自分の子どもを見に行くというよりも、サポーター感覚ですね〜。

自分の子と同じように、他の子のことももっと知って、高校が試合で勝てるように応援してあげたらどうかなあと思います。あと、上手いなあと思う子、カッコいいなあと思う子が試合に出ていれば、その子のファンになって応援するとかね。

中学までと違って、高校や大学の部活って、親は観客席にいて応援できる楽しみもあると思います。
トリップパスについて





ディズニーに連れてってもらうお礼は?
0  名前: 少ない? :2016/05/24 04:17
中学生の娘が、お友達とディズニーに行くことになりました。
お友達のうちの一人の親御さんが、ちょうど仕事でそちらに行くので、乗せて行ってくれるという事です。

チケットは各自持ちです。
ガソリン・高速代等でいくらか出すつもりなのですが、「仕事のついでだからいいよ」と言われました。
(もちろん建前だとはわかってます)

娘が中学生になってからの友達で、親御さんとは私自身親しくはしておらず、強引に車代を渡してもいいものかいろいろと考えています。

他に一緒に行くお友達は、連れて行ってもらう親御さんと家族ぐるみのお付き合いのようで、私はあまり親しくないので、そのお母さんと相談して・・・・というのは厳しいです。

1000円くらいの菓子折りと、高速代等で5000円包もうと思うのですが、客観的にみてどうでしょうか?
(関東在住です)
3  名前: りらっくま :2016/05/25 15:32
>>1
うちが主さんの逆の立場だった時、一緒に連れて行った子の親御さんから、車中のお菓子人数分(袋に小分けにされてた)と、我が家に洋菓子、うちの子の好きなキャラクターのタオルセットを用意して下さいました。
(中学生女子)

うちもついでに乗せて行っただけなので何もいらないと事前に伝えておいたんだけど、やはりお相手の親御さんに気を使わせてしまったようで。

現金だと受け取れませんが、お菓子やタオルはありがたく頂戴しました。

主さんの場合、5000円は多いかな。
ガソリン代も含めて3000円の商品券とか図書券で十分かと。
4  名前: ななみ :2016/05/26 13:53
>>1
今回のケースですが。
仕事で行くのなら、ガソリン代も高速代も会社からの経費で出るのだと思います。だから、別に、お子さんが車に乗るときに礼を言うだけでいいと思うけど、気になるのなら、1000円程度のお菓子を渡せば充分と思います。
5  名前: 主です :2016/05/30 08:47
>>1
追記です。

連れて行ってくださる親御さんは、自営です。
仕事で行くと聞きましたが、交通費は経費から出るのか、全くわからず・・。

皆さんの意見を読んで、現金はやはり・・と思いました。
お菓子は用意するつもりでしたが、あちらのお子さんが使えるものを見繕うかと思います。

ありがとうございました。
逆の立場のかたのご意見、大変参考になりました。
6  名前: 安くでいいよ :2016/05/30 21:03
>>1
よけい気を使っちゃう。

たぶん子供が喜ぶから主さんのお子さんも一緒にどうぞって言ってるんだし、変にお金を出したら「なんか誘って悪かったかな」と思っちゃう。

実費はきちんと出す事と、あとはみんなでどうぞ〜みたいなペットボトルのお茶とおかしみたいなので十分よ。

高価であればあるほど誘わなければ良かったって気分になるよ。
7  名前: お菓子 :2016/06/01 21:34
>>1
高速代は受け取り難いと思います。

2〜3千円くらいのお菓子で宜しいのでは?
トリップパスについて





中二女子反抗期
0  名前: メル :2016/04/27 20:40
について相談です。

中学生になった頃から言葉使いが荒く最近では、ふつうに「マジ死にたい」とか「まじムカつく」「死んで来いよ」「わらわら」などゲームをやってる時、勉強をしてる時、思うようにいかない時、など口を開けば文句?!愚痴?!を言います。
最初は、注意してました。
話し合いもしましたが、最近は、親に対しても「死ねばいいのに」とか言い合いした時に言います。
言葉使いが悪い、とか言うことを聞かない、とか
学校の事で話していても話になりません。
何か聞いても「へぇマジ無理なんだけどぉ」とかで終わりですし、ひとつ返事です。
それでも向こうから話かけてはきますが、聞こえない時に「なに?」と聞き直すと機嫌が悪くなり「はぁもういいし!」と怒ります。
すごく疲れてしまいます。
自分の子なのにかわいいと思えず、憎たらしいと思う自分も嫌です。
3日前にケンカをしてしまい子供に怒鳴ってしまいました。
毎日夕飯は2人で食べるのですが、好き嫌いもあるので
「最悪!きもっ」とか文句ばかりなので、この日は、私一人で食べました。
その後自分の夕食が用意されてないので食べず、
次の日も、食べませんでした。(冷蔵庫に入れておきましたが)
3日目には部屋にこもってしまいました。
心配して主人が食べるように言うと「私のないみたいだし、ダイエットになるから・・」と言っていたようです。
学校は行けています。
朝ごはんも食べているようです。(早朝の仕事なので娘とは会いません)
高校の息子は、娘とは真逆な性格です。
なので比べてしまう事も今まであったかもしれないです。
息子はよく話します。友達の事、先生の事、部活、いろいろ聞いてない事を話すので、娘の事も知りたいと思い娘に対して無理に聞いてしまうのが良くないのでしょうか?
これからどうやって娘と向き合えばいいのか解りません。
良いアドバイスお願いします。
4  名前: 北風と太陽 :2016/05/01 21:43
>>1
ムカッと来るけど、やっぱり母親は北風ではなく太陽の態度をとりつづけないといけないように思うよ。

ごはんを用意しないような冷たいことはしないで、クッションとなって娘さんストレスを受け入れてあげる存在にならないと。

腹が立つ場合は、ときどきその役目を旦那さんやむすこさんに頼んでみたり。

同じ土俵でいきり立っても改善はない。
5  名前: ななみ :2016/05/08 21:38
>>1
男の子はいくつになっても、母親は母親ですが、
女の子は母親から自立したがるものです。

そういうお嬢さんの気持ちを尊重するようにするといいと思います。言葉使いが荒いのは、相手を否定することで自分の自尊心を守ろうとしているのだと思います。

具体的には上から目線ではなく、友だちのように平等な気持ちで話すことです。
前にずっと注意をされたことで、だいぶお母さんに対する感情が悪くなっていると思います。なので、これからは褒めるといいと思います。褒めてくる相手に悪い感情は湧きませんし、それがお母さんからなら、「自分は認められている」という気持ちが強くなるでしょう。

これから受験など進路のことを話し合っていく重要な時期になるので、それまでに関係を修復しておきましょう。
6  名前: ご飯 :2016/05/16 10:13
>>1
言葉使いについては、学校の友達関係がよくないのでは。
参観日や部活の試合など、様子を見る機会はないのですか?
見たところで、親は口出しできないですけれど。それでも、まず知ることが大事。
学校の話をしないのは、褒められるようなことがないから、という可能性もありますね。

態度が悪いのは、そうしていても世話はしてもらえると甘えているからだと思う。
文句を言うなら、ご飯は自分で作ってもらったら?
一品でも作るなど自分で行動させることで、甘えに気付くこともあるのでは。家族がその料理を誉めたら、自信になりそうだし、そこから話題が始まるかもしれない。

>自分の子なのにかわいいと思えず、憎たらしいと思う自分も嫌です。

いくら子供でも、不快な行動を見れば嫌な気持ちになって当然。
時間が経って、またかわいいと思えれば十分では。
7  名前: 反抗期はそうですよ :2016/05/22 22:22
>>1
うちの娘もそうでした。
今も忘れられませんが、私が台所で料理をしている時、あまりに娘に腹が立って、包丁で刺しそうになるくらい、気持ちを抑えられなかった事があります。結局は、コントロールしましたが。

娘の言葉は鋭利なナイフの様でしたね。中二の頃は一番酷くて・・・。

ある日、あまりに娘の態度が酷かったので、「お弁当はもう作らない!」と言ったら、「別にいいよ。自分で作るから。って言うか、冷食詰めるだけだし。」と返答され、カッとしましたが、翌日から本当に、自分で作っていました。今思えば、あっぱれです。反抗はしたけど、自立していたな〜、と思います。

息子さんはお話をして下さるとの事。羨ましいです。うちの息子(高校生)は、娘より酷いですから。

娘さんの反抗期、普通の事だと思います。
8  名前: え〜 :2016/05/22 23:04
>>7
死ねばいいのになんて言うのが普通とは思わない。

言える環境だってことなんじゃないの?
そんな家庭にしたのは誰?

普通だなんて思わない方がいい。
トリップパスについて





アドバイスお願いします。
0  名前: M :2016/05/15 21:52
高校1年の息子のことでアドバイスお願いします。
中高一貫なので高校になっても何も変化のない毎日です。中3のときに部活をやめてしまい、学校の友達は忙しく暇をもてあまして、無駄遣いばかりして困ってます。あれば全部洋服や遊ぶお金に使ってます。高校生なのにお金の大切さがわからないのかあきれます。散々言ってますが直りません。月のお小遣いは3千円ですが、お正月に高校進学でお祝いを8万くらいもらったのをブランドの洋服、靴に使ってしまったようで激怒してます。最近アルバイトをさがしてきましたが、怒りがおさまりません。よろしくお願いします。
1  名前: M :2016/05/16 16:22
高校1年の息子のことでアドバイスお願いします。
中高一貫なので高校になっても何も変化のない毎日です。中3のときに部活をやめてしまい、学校の友達は忙しく暇をもてあまして、無駄遣いばかりして困ってます。あれば全部洋服や遊ぶお金に使ってます。高校生なのにお金の大切さがわからないのかあきれます。散々言ってますが直りません。月のお小遣いは3千円ですが、お正月に高校進学でお祝いを8万くらいもらったのをブランドの洋服、靴に使ってしまったようで激怒してます。最近アルバイトをさがしてきましたが、怒りがおさまりません。よろしくお願いします。
2  名前: 大丈夫 :2016/05/17 13:23
>>1
若い頃に自分の持っているお金を無駄遣いするのも無駄ではないと思います。
いつか、あの時少しでも残しておけば良かったと後悔することもあるでしょう。
大人になっていきなり荒くなるよりいいですよ。
3  名前: うちも高1 :2016/05/17 13:49
>>1
何についてのアドバイスを求めていますか?
無計画にお金を使ってしまった事?
アルバイトを探してきたこと?
暇を持て余していること?

使ってしまったお金については、次の臨時収入(お年玉?)まで困れば身に染みるでしょう。
アルバイトは学校で禁止していませんか?

暇を持て余していることについては、それも時間の問題かなと思います。
うちも中高一貫の高1ですが、秋までに文理選択しなくてはいけませんし、学年の雰囲気も徐々に勉強モードにシフトし始めているようなので(授業中にふざけて授業を妨害すると若干白い眼で見ている人数が増えつつあるなど)息子さんも遅くても秋くらいにはシフトしていくかも。

お金の使い方そのものよりも、どうしてそういう行動になったのか、なぜアルバイトをしてまでもお金と物に執着し始めたのかを考えた方がいいような気がします。
4  名前: ななみ :2016/05/22 19:10
>>1
こんばんは〜

まず、部活を辞めるという話が出たときに、部活の代わりに何をやるのか、丁寧に話し合っておくべきでしたね。そうすれば、もう少し対応がラクでしたから。

さて、ほかの方もおっしゃるように、バイトを禁止する高校は多いです。もしかしたら、親もグルで、学校にナイショでバイトさせることになるかもしれません。覚悟が必要と思います。

また、高校生をこき使うバイト先も少なくありません。そういうバイトではないか、よく確認してみて、おかしいようなら、親が出ていく必要もあると思います。

ここで丁寧に対応しておかないと、脅かすようですが、学校を辞めるようなことに発展してしまうかもしれませんので。

バイト経験を将来に生かせるか、非行の原因になってしまうかは、今後の親の対応次第と思います。頑張ってくださいね。
5  名前: 高二ですが :2016/05/22 22:09
>>1
息子も買う物の内容は違うものの、ご子息とそっくりです。
部活も行かず、勉強もせず、自室に籠って(多分ゲーム?)家族とも会話がありません。

私のカードで勝手に高額な買い物をしたり、祖母や親戚の叔父、叔母に貰ったお年玉やお小遣いを(10万位)平気で一気に使ったり・・・。

うちも中高一貫の男子校です。

部活を頑張っている子達が羨ましいです。

アッ、ごめんなさい。アドバイスではありませんね。
トリップパスについて





この先
0  名前: 息子 :2016/04/16 01:05
昨夜から高3の息子の友達が泊まりに来てます。
息子が風呂に入ってる間に友達君に色々聞いてました。
進路の事、学校での様子など。
息子は全く話してくれず、進路調査も毎回白紙なので。
友達には進路で相談してるかと思えば全く話しておらず情報はありませんでした。
それよりも、息子が何をさせても駄目人間という事が分かりショックです。
勉強も駄目、スポーツも駄目、通う学校はある専門を勉強するところで、それも全く駄目。
私は本気でこれからの事、その専門を上手くいくコツなど話したいが、煙たがれて会話になりません。
性格は優しい方で、学校でも茶化されたり、好きな事を言われたりしてますが、多分波風立てないように笑って過ごしてると思うんです。
あんまり口煩く言えば逆上しかねないと思いほっといています。
なにかのきっかけで目が覚めて欲しいです。
6  名前::2016/04/17 20:31
>>5
>お金のこと、話していますか?
>
>私は具体的に何になれと言ったことはないけれど、お金のことだけは話してきました。18になったらタダ飯は食べさせないと。
>
>子どもは自分の生活がかかっているので、将来を考えないわけにはいかなかったと思います。私は何も考えずに大人になってしまって苦労したので、子どもには中学生の頃から言い聞かせてきました。
>
>主さんのお子さんは、そういうことを言われてますか?どうなっても親が面倒を見てくれると思っていませんか?
>
>で、駄目駄目って親が言っちゃ駄目です。上を見ても下を見てもキリがない。どの子もその子なりの人生を送ればいいんです。うちの旦那もそういう点では駄目駄目ですけど、私にとってはいい旦那です。

今日の昼に預金通帳を見せました。
収入からの支払いまで。
そして使い道なども。
全て話しました。
駄目だという言葉は私から言いません。
ただ思ってるだけですが、口にしたらおしまいだと思ってます。
担任があれはダメ、これはダメと言ってしまってます。
こんな息子でも働かなきゃいけないということだけは分かってるようです。
7  名前: あせらない :2016/04/18 11:17
>>1
会ってないから実際には判らないけど、今必要なのは子供さんを励ます事だと思う。
本人だって判ってるんだと思うよ。
お友達だっているんだし。みんなその人のように目標がはっきり決まっているとは限らない。
心配でしょうが、暖かく見守るしかないのでは。
8  名前::2016/04/18 19:56
>>7
>会ってないから実際には判らないけど、今必要なのは子供さんを励ます事だと思う。
>本人だって判ってるんだと思うよ。
>お友達だっているんだし。みんなその人のように目標がはっきり決まっているとは限らない。
>心配でしょうが、暖かく見守るしかないのでは。

お返事ありがとうございます。
そうなんですよね。
あとは黙って見届けないといつまでも親離れ、子離れが出来ませんよね。
今、目標持ってその道の為に専門学校や大学へ行く子達もいる。
だからといって必ずしも成功するとは限らない。
挫折を味わうかも?知れない。
今派焦らず子どもを信じて待ってみようと思います。
9  名前: ななみ :2016/04/20 19:43
>>8
子育ては、子どもの得意なことを伸ばす…これに尽きます。

勉強や専門が得意でないようなら、彼の得意分野はそこじゃないんだと思う。

今どきで言えば、外食、医療、福祉、IT、美容などの中から、お子さんが、これならやってもイイかなと思うことを中心にして、これからオープンキャンパスに行って、進路を考えていくといいと思います。
10  名前: いいのよ :2016/04/23 10:03
>>1
大学生の子どもがいます。

ママ友の話を聞きますと、皆いろいろですよ。「最近お子さん、どうしてる?」って聞くと、「それがねえ」って溜息を吐いたお母さんが何人も。進学校に行っていた子がアニメの声優になりたいとか、音楽の世界に進みたいとか、親にとっては青天の霹靂みたいです。親子でバトルしても話し合いにならず。

で、その子たちが今22才なんですが、結局その世界には進まず、無難にサラリーマンになってます。なんのこっちゃ。そんなもんです。たいていの子はなるようになります。

幸せの形はひとぞれです。専門学校中退でできちゃった婚をした子も、普通に幸せそうですよ。他人と比べて優れているとか劣っているとか考えないほうがいいです。ニートにならなきゃいいんです。
トリップパスについて





息子が家族と全く話さない
0  名前: るみ :2016/03/26 05:50
4月から高校生になる息子がいます。
中1後半位から家族と全く話さなくなりました。イエス、ノーも言わないです。

全く想像できないんですが学校ではよく話すそうで皆から信頼されクラスをまとめたり面白いことを言ったりするそうです。中2の時は髪の毛を染めたりしたこともありましたが元々勉強は好きなようで偏差値20上げトップの高校に受かりました。合否の知らせもしてくれなかったです。
友達は多く自転車旅行に行ったりしているようです。
弟とも全く話さないです。とにかく家族と全く話さないんです。
学校に提出するもには階段に置いてあるといった感じでしたがもう高校生なので用事がある時はせめてラインで言ってくるように言いました。なので今ありますが放ってあります。


ずっと見守っていこう 反応がなくても話しかけたりしていました。でも時々とても悲しくなり泣いてはまた日々が続くという感じです。

知り合いのお母さんからは『何でそこまで話さないの?』『聞いてないの?』『知らないの?』と言われることばかりでした。

友達が泊まりに来るときはラインしてきます

外では普通にやっているし私は自分のやりたいことをやればいいというのは分かっているんですが
時々、悲しくて本当に疲れてしまいます。。。
11  名前: ななみ :2016/04/03 14:06
>>1
たぶん、塾とか先生ではなく、家族に対して、何か気に入らないことがあったのでしょう。
気がついたら、勉強や成績、学校のことしか話していなかった、いつも上から目線で話していた、ということはないでしょうか。

まずは、お子さんが何が好きで何に夢中になっているのか、よく観察して、それについていろいろ教えてもらうといいでしょう。特に「長男」は頼られるのが好きでしょうし、事実、昔は跡取りとしてとても大事にされたものですからね。
そういう気持ちで接してみましょう。

それに、今の若い人たちのやっていることは、よく知ればとても面白いですよ。
12  名前: じっくり :2016/04/04 16:14
>>1
今日の読売の人生相談に、高校生孫が母親と合わなくて祖父母の家にいる、と相談があった。
祖母もなかなか世話がきついと。
解答が、話し合った所で短期間には解決しないだろうとあった。

仕方ないよ。
そのまま受け入れるしか。
外で発散しているんだろうよ。おそらく。
自分の身と置き換えて考えてみたら、やっぱり話すのが嫌なら話さないと思う。
13  名前: 願えば叶う :2016/04/05 00:10
>>7
大学進学で家を出たいって思うことはそんなに特別なことではないから、今の状況と結びつけない方がいいと思います。

家を出る大きな決断と実行にはどうしたって親が絡むことになるよね?そこはチャンスかも。
話してくれないのになんでもしてあげるのをやめて、色々な準備の時が話すきっかけになるといいですね。

もしその時に話せなくても家を出ることで親のありがたみを感じたり、気付くこともあるかもしれない。
家を出ることを悲観しないで、子供の大きな決断を応援してあげてほしいと思います。

願いが叶いますように!
14  名前: プリシラ :2016/04/14 23:21
>>1
うちの高校二年生の息子も中一後半から中学時代は、あまり話しませんでした。反抗期だったと思います。
本当に悲しくてつらかったので、お気持ち察します。
反抗期の強い子の特徴に、小さい頃から親が口うるさい事があります。
私もそうでした。だから、自立する歳になって押さえつけてた親を嫌い反発するのは当然です。
そこをしっかり受け止めて、成長を見守ってあげましょう。
私は挨拶がかえってこなくても、おはようやおかえりの声はかけ、話す話題は本当は学校の事が聞きたくても避けて、芸能人やお笑いやニュース等の話題だと聞いてくれました。
子供として接するより、一人の大人の友人として接するといいと思います。
お子様は、外での評価が高く、勉強も頑張ってて、素晴らしいです。他人様に迷惑かけず立派に育っているんだから、自慢の息子として誇りに思いましょう。
話さずに事が済んでいるのは、しっかりした大人になってきた証拠として喜びましょう。子離れの時期です。
15  名前: るみ5 :2016/04/16 01:23
ありがとうございます。確かに長男には小さい頃から挨拶の事など他にも口うるさく言ってしまってました。

そうですね、おはようなどは反応がなくても言っていますが芸能人の話、彼が興味のある事を話さなくなってしまっていました。いつか笑って話せる時が来るのか、、
トリップパスについて





センター試験の理科
0  名前: 生化物地 :2015/10/25 22:27
受験生ではない高校生の子どもがいます。
文系で国立大を受けるためのセンター試験の理科の選択なんですが、「化学」「物理」を考えているようです。(今はまだ履修科目の選択の段階です)

私も文系で共通一次を受けたのですが、その時文系の子は「生物」「化学」を選択するのが一般的でした。
でも子どもが言うのにはセンターの「生物」は範囲が広くて深くて点が取りにくい。むしろ「物理」の方が苦式に当てはめるだけで点が取りやすいと言います。

子どもは現在生物の方がまだましで、物理で苦戦しているので心配なのですが、文系でセンター試験受けたお子さんのいらっしゃる方、如何でしたか?お子さんは理科は何を選択されましたか?
3  名前: 主です :2015/10/28 12:04
>>2
レスありがとうございます。
やっぱり文系で物理ってセンター試験でもないですよね。子どもが言うには今年だか昨年だかの生物がすごく難しくて点が取れなかったので、進路指導室の先生から化学+物理を勧められたって言うんです。(子供にだけじゃなくて、コース選択の全体説明会での話です。)

今、高1なんですが、来年一教科、再来年一教科履修だそうで、本人は来年は化学を取ると言うので、もう一教科は高2の時点でゆっくり考えればいいのかなと思います。

私の学校はなぜか文理に分かれるのが高3からで、高2の時物理は週に5時間あって、地獄のようでした。世の中にこんなに頭に入らないものがあるのかとびっくりしました。経験的に文系に物理は絶対無理、って言うか、物理ができるなら理系行くよねって思っちゃいます。
4  名前: まだ見てるかな :2016/02/21 02:38
>>1
今年、センターで物理、生物を受けた文系娘がいます。

娘は文系ですけど化学が嫌いで、物理のほうが計算でできるので楽なんだそうです。

文系だから物理できないとかってことはないと思いますよ。それに、文系の理科は基礎だけだから、簡単です。
理系の物理とは違うと思いますよ。
5  名前: 現高一 :2016/02/27 23:27
>>1
国立文系志望ですが、物理基礎を取る事にしたようです。あとは生物ですが。
6  名前: 主です :2016/03/16 08:45
>>1
時間が開きましたが、主です。
追加のレスもありがとうございます。

先日クラス最後の保護者懇親会があり、進路指導の先生(副担の先生)とお話しできました。

先生が言うにはセンターの物理は「物理基礎」で計算すればいい問題が多いので文系でも解きやすい。逆に生物は範囲が広がったので点が取りにくい。(これは同席した別のお母さんが、お子さんの生物の教科書を見て「医学の教科書と思ったくらい難しかった」と同意されていました。)
だから文系には物理を勧めているんだそうです。

うちは高二で化学を取り、物理か生物を選ぶのは高3(たぶん物理を選びそうです)になると思うのですが、今の時点でこういう結論と言うことでご報告させていただきました。
7  名前::2016/03/19 00:42
>>1
こういうのって親が指導しないといけないの???
トリップパスについて





部活・塾・習い事 両立
0  名前: るぅ :2016/03/12 03:41
来月中一になる息子の部活・塾・空手(習い事)の両立の件です。

【現在】
4年間習ってきている二段を持っている空手(火曜・木曜・金曜・土曜)
週二回の塾。
週一のプールです。

さて、中一になるにあたり一気に環境が変わります。
ずっと悩んでますが理想の形は無理に近いかな・・・と真剣に悩んでます。

【今の考え・理想】
息子も私も甘い考えで、 空手と塾は継続。
プールは辞めて今度は部活である水泳部へ入部予定。

【状況】
水泳部は週4日間活動+土曜午前。
塾は減らして週一一回へ。
そして空手は、木曜又は火曜・金曜・土曜の三回へ減らすの考えです。
(空手はすべて夜です)

【考え】
空手→今後もしっかりやっていきたい考えで全国大会を狙っているところです。
しかし、平日夜にあまりにも大変すぎるので、 火曜か木のどちからかは減らす予定。
部活→自分自身 運動部がいいといい、文化部は嫌だ という事で 経験のある水泳へ。
でも、空手中心にやっていくので こんな事言うのもなんですが、力を入れる気持ちはないと。
たぶん 休みながらやっていく予定( 実際 さほど活動は厳しくなく休む部員も多いとか)
ただ、そうなると内申書?がどうなのか・・・という所も親としては気になります。
塾→ 二年間続けてきたので中学では尚更必要?なのかと。
せめて週一だけでもという考え。
曜日は火曜か木曜の集団をどちらかにするか、 土曜午後の個別のいづれか週一。

もちろん、入学時はかなり慣れていないせいもありすべて予定通りにはいかないと思い覚悟はありますが、 以上の考えでやっていきたい気持ちでは今後ありました。

しかし・・・考えただけでも厳しいスケジュールだと思うのですが、、、やはり厳しいでしょうか。
実際このように 夜に部活道以外に 何かスポーツのやっている 中学生のお子さんがいらっしゃる方などぜひアドバイスいただきたいと思います。

宜しくお願い致します。
2  名前: 取捨選択 :2016/03/13 16:21
>>1
目指す高校レベルやクラブの活動状態によりけりです。

内申につては、クラブの部長をしていたとか華々しい成果があるなら評価されますが、所属していたぐらいでは評価されなくなってます。
それは各中学校に確かめられたらいいと思います。

うちの学校では、外部のクラブチームや選手コースにいるような生徒はクラブ未加入でしたよ。

週末にある試合が重なることがありますから。

ハードなクラブでもその後に通塾している子もいます。
でも水泳部は全身運動するので、帰ってから通塾はきついようです。

あれもこれもではなく、優先順位と取捨選択は必要だと思います。
3  名前: ななみ :2016/03/13 16:44
>>1
こんにちは〜(o^^o)

ウチはクラシックバレエをやっていて、学校の部活はやりたいものがないと言っていました。
でも、取り敢えずバドミントンに入ってみましたが、やっぱり辞めると言うので、中1の秋に退部という経緯があります。

気になる内申ですが、学校内の記録ではなくても、担任に言えば書いてくれます。いわゆる、内申点には関係ないので、心配はいらないと思います。

併願私立の面接では、バレエをやっていると言うと感心され、それが強みになりましたよ。

ちなみに、勉強面はずっとチャレンジをやらせてました。で、塾は部活の引退の頃の中3の7月から入りました。受験に集中したいと言うので、バレエも休会してました。

あと、思ったのは、英語は学校の授業数が絶対的に足りないので、それだけは塾に行かせればよかったかなあとは思いますね。
4  名前: ウサギ :2016/03/16 09:01
>>1
二兎を追うとどちらも中途半端になるかも。

どうしても空手をやりたいなら、中学は帰宅部、高校で空手部のある学校に行けばいいのでは?

知り合いでそれをやった子は、中学で部活仲間がいないのが寂しかったと言っていましたが、記録は全国5位くらいだったと思います。

マイナー競技と部活の両方をやった子は、どちらの記録も県で上位に入ったくらいでした。

すごい記録を出せる子は何をやらせても器用で、進学塾には通っていませんでしたが余裕でトップ校に行きました。
5  名前: 大事なモノ :2016/03/17 00:58
>>1
空手に力を入れたくて、時間がないなら時間を効率よく使いましょ。
まずは学校生活に慣れないと忙しすぎるスケジュールでは心身が疲れてしまうよ。

塾はこの機に一旦やめる。
時間がない子だからこそ、学校の授業に集中し勉強は授業だけにする。
わからないことは休憩時間等に先生に質問し解決する。
宿題は休み時間にやってしまう。
通塾に再開はいつでもできると思う。

部活は部の方針とか雰囲気に合わせてこなす。
帰宅部が許されてるならソレもありかも。

内申を恐れるよりもお子さんの希望と心身を大事にしてあげて欲しいです。
6  名前: 取捨選択 :2016/03/17 13:45
>>5
通塾に関して、ハイそうですかと辞めると復活は難しいですよ。
たいていの子は自分の好きなものばかり一生懸命して嫌いなものは避けようとするし、疲れていると尚更に復活はいやがります。

公立中の場合は学校レベルだけでは高校受験には足りないのが現実ですし、塾は先取りのカリキュラムですから、辞めるならどういった学習をするのか、受験のために最低いつに復活させないといけないのか、またどれくらい成績が悪いと復活させるのか、よく話し合った方が良いですよ。

通塾なしで学年トップになるような子は、クラブも習い事も通塾も飄々とこなしますよ。
トリップパスについて





中学名言ったらみんな引いた
0  名前: クマ :2016/03/13 04:05
卒業した中学は本当に荒れていて評判が非常に悪いです。
息子はやりたいクラブがありその高校に決めて受かりました。
でも、去年の学校体験でそのクラブで一人一人の自己紹介の時に息子が「○○中学から来ました○○○○です。」と自分の自己紹介した所
シーン、ざわざわ、ヒソヒソとして心なしか椅子を後ろに引いたそうです。
部長らしき人がしばらくして「君、不良?」時いてきて
「えっ?僕は生活委員やっていて生徒会の雑用とかをやってます。」と息子が言うとやっと部長さんが「ア〜良かった不良だったらどうしょうと思った。」と言われたそうです。
それで印象深かったのか学園祭の時に声かけてくれたそうです。

でも、4月からはそこに通う事になります。
絶対に自己紹介はあると思うけど中学名も言いますよね?
息子は意地でも中学名は言いたくないと言うけど無理だと思います。
引かれるのは最初だけですか?

息子の性格は生真面目でお人好しで少しお調子者です。
こんな子だけど友達できますか?
本人は引かれて部長さんに言われたことが結構ショックだったみたいです。
1  名前: クマ :2016/03/14 13:15
卒業した中学は本当に荒れていて評判が非常に悪いです。
息子はやりたいクラブがありその高校に決めて受かりました。
でも、去年の学校体験でそのクラブで一人一人の自己紹介の時に息子が「○○中学から来ました○○○○です。」と自分の自己紹介した所
シーン、ざわざわ、ヒソヒソとして心なしか椅子を後ろに引いたそうです。
部長らしき人がしばらくして「君、不良?」時いてきて
「えっ?僕は生活委員やっていて生徒会の雑用とかをやってます。」と息子が言うとやっと部長さんが「ア〜良かった不良だったらどうしょうと思った。」と言われたそうです。
それで印象深かったのか学園祭の時に声かけてくれたそうです。

でも、4月からはそこに通う事になります。
絶対に自己紹介はあると思うけど中学名も言いますよね?
息子は意地でも中学名は言いたくないと言うけど無理だと思います。
引かれるのは最初だけですか?

息子の性格は生真面目でお人好しで少しお調子者です。
こんな子だけど友達できますか?
本人は引かれて部長さんに言われたことが結構ショックだったみたいです。
2  名前: 、タ、ォ、魎ソ。ゥ :2016/03/14 14:23
>>1
、ウ、ハ、ホ、オ。シ
。ヨテ豕リフセクタ、テ、ソ、鬢゚、ハ、ヒ、メ、ォ、?ニ、オ。シ、ヌ、簗ャ、ォ、テ、ニ、ッ、?ソ、陦ラ。ハセミ。ヒ
、テ、ニコム、狷ル、ホ・ヘ・ソマテ、ヌ、キ、遉ヲ、ャ。」

>、ウ、ハサメ、タ、ア、ノヘァテ」、ヌ、ュ、゙、ケ、ォ。ゥ

、キ、鬢ャ、ハ。」
、テ、ニ、ウ、ハサエヌロ、ケ、?隍ヲ、ハシ遉ホサメ、タ、筅「、?ォ、鬢陦」
3  名前: そーんな(笑) :2016/03/14 15:00
>>1
どんなに荒れた学校だって、全員ヤンキーな訳じゃない(どちらかと言えば普通の子の方が圧倒的に多い。当たり前だが)

ということ位その高校の子たちみんな知ってるよ。

ネタになって良い位に思って大丈夫だよ。
4  名前::2016/03/15 18:27
>>1
どんな学校でも母校をそんな風に言われたら悲しいですよね。

>息子の性格は生真面目でお人好しで少しお調子者です。

きっと外見を見て、真面目そうに見えたから相手も安心して?つい言いすぎちゃったんだと思います。
もし強面だったら、不良?なんて聞けないでしょう。

応対が面倒だったら、初めから「ちょっとガラが悪いと思われがちな学校だけど、僕は生活委員やってました。」って言ってしまうといいかも?

>こんな子だけど友達できますか?

出身校の話になるのははじめだけだと思います。
トリップパスについて





これが スマホ中毒?!
0  名前: 中高男子 :2016/01/07 16:00
中二男子 高二男子 がいますが
リビングにいる時 ずっと手にはスマホ。

食事中・トイレ・布団の中 
は禁止していますが
あとはずっとスマホ。

話しかければ答えは返ってくるし
食事中なんかは楽しく会話するので
良し とした方がイラつかないかな〜〜

皆さんのお子さんはどうですか?

ちなみに 主人は全く注意してくれません。
いま時の子はこんなんじゃないの〜と
言っています。
1  名前: 中高男子 :2016/01/08 19:20
中二男子 高二男子 がいますが
リビングにいる時 ずっと手にはスマホ。

食事中・トイレ・布団の中 
は禁止していますが
あとはずっとスマホ。

話しかければ答えは返ってくるし
食事中なんかは楽しく会話するので
良し とした方がイラつかないかな〜〜

皆さんのお子さんはどうですか?

ちなみに 主人は全く注意してくれません。
いま時の子はこんなんじゃないの〜と
言っています。
2  名前: 中毒 :2016/01/08 20:17
>>1
10代の脳は、何でも中毒になりやすいらしいよ。
だから、勉強もスポーツも、一生懸命できる。
だから、スマホやゲームも、一生懸命にハマる。
3  名前: 読書 :2016/01/09 11:33
>>1
スマホで社会勉強をしているならそれも良し。読書と一緒では?

家族と会話が少なくなったら、不快感を示したほうがいいと思うけど。
4  名前: そうよ :2016/03/13 21:24
>>1
これが中毒ですよ。

ウチは、スマホ、大学受験合格するまで
渡しません。
トリップパスについて





むかつく!!!
0  名前: はぁ? :2016/02/21 18:54
 義姉の家の子供(中2女・小5男)が二人共不登校なんだけど、今日、うちにお茶しに来て(家が近所。うちは中3男・中1女)

「不登校でしか学べない事がある。」
「スムーズに行った子程、大人になって問題を起こす」「不登校であるからこそ、周囲の人に優しくなれる」
「進学校に行って勉強ばかりじゃ、事件を起こす様な人間になる。」
 等々、言いたい放題。

 言い返したら、すぐに義母に言いつけるんで黙って聞いてたけど、ホンマむかつく!

「不登校でしか学べない事を学ぶのも結構だけど、義務教育程度の勉強は最低限した方がいいんじゃない?」
「何も問題起こさない子なんているかよ。」
「不登校は優しい?不登校じゃなくても優しい子はいっぱいおるわ。」
「進学校に行って事件起こす人間より、学校も行かずにブラブラしてる人間が事件起こす確率の方が高いんじゃない?」

 ホンマ、不登校を認めるのはかまわんけど、普通に学校行ってる子を変に落とすんはやめてほしいわ。
  
6  名前: 本当お疲れさま :2016/02/28 10:09
>>4
義姉さん、強がっているんですよ。
主さんの子供はちゃんと通えていると思ったら、
余計しゃかりきに言いたくなっちゃうんじゃない?
言い訳がましいことを、自分の方針ぽく言っているように思った。

>受験生ほっぽって、義姉の息抜きの為に、なんで私が義姉の子を連れて出かけなあかんのよ。

でもこれは、義姉さん甘えすぎだよね。
ストレス溜まるのも当然だと思います。
主さんがそこまで引き受けなくていいんじゃない?
と思ったけど。私なら嫌な時は無視して放っておく。
でも主さんの場合は、義母さん出てきちゃうみたいだし、
断るのがなんとなく難しい様子のようですね。
そこはキツいなぁ・・・。

実はさ、
ちゃんと通えている主さんの子供たちと接する機会を設けることで、
義姉さんは子供達の意識の変化をどこかで期待している気もする。
そんな他人任せなのもどうなの?と思うけれどね〜。
7  名前: のり :2016/02/28 17:16
>>1
もう、そうでも言わなきゃやってられないんでしょう。
我が家にも不登校気味の子供がいましたが、
私の対応のまずさを改善したら
自然と学校へ戻りました。
子供が2人共不登校だなんて、
親の接し方や対応が悪かったとしか思えないです。

それを棚に上げて、強がっているんでしょう。
いちいちムカつかなくていいですよ。
「そんな風にしか思えないんだ、可哀想だな」
と聞き流してください。


>「不登校でしか学べない事がある。」

確かにそれもあるかもしれないですが、
同年代が沢山集まる場へ行かないと学べない事もありますよね。
学校へ行かなくても知識は習得できるけど、
人間関係のスキルは伸びないと思います。

その子たちの将来を楽しみに見ていればいいと思いますよ。(ちょっと意地悪気味にでも)
二人とも引きこもりになったりしたら
こちらに実害が及ばないように警戒しつつ・・・
8  名前: おお〜 :2016/02/28 21:15
>>7
>我が家にも不登校気味の子供がいましたが、
>私の対応のまずさを改善したら
>自然と学校へ戻りました。

それはそれで凄いなぁ。
よく改善できたね。
誰かのアドバイスがあったの?
良かったねぇ。
9  名前: けろ :2016/02/29 16:50
>>1
わざわざ人の家にお邪魔してお茶いれてもらってその話題ってひどいね。

もう一切 家にあげなくていいと思うよ。
予定があるのですみません〜ってね

本当にお疲れさまでした、おいしいもの食べて元気出してね。
10  名前: 義妹 :2016/03/08 11:14
>>1
わかるよ〜
小姑でしょ?
もう、嫁に一つでも負けてると思うようなことがあると、
絶対に認めたくないんだよね。
(そして姑は小姑が可愛くて仕方ないので、
小姑の方を持ちまくる)

私自身、小姑よりも学歴が良かったから、
小姑、自分の息子(私の甥)を私の出身大学にねじ込んできた。
そこまで…と思ったよ。

例えばうちの子が好き嫌いがなかった、
虫歯がない、
小姑の子が好き嫌い激しい、虫歯だらけ、
などなど、
一つ一つ言い訳して正当化して、
私はあんたよりも上よ!ってマウンティングしてくるんだよね。

小姑なんてそんなもんよ。
可哀想に。

主さん、イライラむかついたら時間がもったいないわよ。
そんな可哀想な人は、
憐みの心で、大人のスルー力発揮してね。
おつかれさま!
トリップパスについて





タバコくらい吸ってもいいじゃん
0  名前: 温子 :2016/02/20 16:54
はじめまして。私は30代、専業主婦です。正直納得行かない事があります。

よく行くコンビニに新しい夜勤の人がいますが、物凄く真面目な人で融通が全くききません。この間も息子が未成年ですが誤魔化してタバコを買おうとしたら見破られて即通報され、補導されてしまいました。
おかげで息子は無期停学。あれから苛立ちから荒れてます。私達の若い頃はタバコくらい別に構わないって風潮でした。別に人殺したわけじゃないしいいじゃんと思います。
その店員を夫が道端で捕まえて反省させようとしましたが何と店員が夫を叩きのめして病院送りにする始末。信じられません!
タバコくらい売ってやりゃいいのにホント、腹が立ちます!皆さんはどう思いますか?私達の方が正しいですよね?
8  名前: じゃ買ってあげなよ :2016/02/22 11:08
>>1
ここよりも噂板で相談するといいですよ。
9  名前: もしやあの人か :2016/02/22 13:59
>>1
一見釣りのようだが、本当に実在するこういう親を知ってる。

本人か?
10  名前: 小町 :2016/02/22 14:27
>>1
小町で見かけるタイプの釣りだねー。

昔の不良は基本煙草を吸うものだったね。あの頃は喫煙するのがカッコいいって言われていたし。

今はいい世の中になったよ。百害あって一利なしだ。
11  名前: タカ :2016/02/27 02:41
>>1
>はじめまして。私は30代、専業主婦です。正直納得行かない事があります。
>
>よく行くコンビニに新しい夜勤の人がいますが、物凄く真面目な人で融通が全くききません。この間も息子が未成年ですが誤魔化してタバコを買おうとしたら見破られて即通報され、補導されてしまいました。
>おかげで息子は無期停学。あれから苛立ちから荒れてます。私達の若い頃はタバコくらい別に構わないって風潮でした。別に人殺したわけじゃないしいいじゃんと思います。
>その店員を夫が道端で捕まえて反省させようとしましたが何と店員が夫を叩きのめして病院送りにする始末。信じられません!
>タバコくらい売ってやりゃいいのにホント、腹が立ちます!皆さんはどう思いますか?私達の方が正しいですよね?
12  名前: そっち? :2016/02/28 20:50
>>1
タバコ売ってくれないことよりも旦那さんが病院送りにされたことには腹立たないの?
旦那さん かわいそう。

未成年ならもっと賢く買うこと教えとかなきゃ。
トリップパスについて





間違って雑談に投稿したので本来はこっち
0  名前: なんか :2016/02/22 10:10
来年受験する子がいます。前期というのは必ず受けるのですか?姉の子が前期を受けて落ちたのですが、最初から受かる家柄の子が決まってるのにわざわざ前期があるから、とかなんとかよくわからない事を言ってたのですが、わかる方いますか?
因みに受かったお子さんに1人、発表前に関わらず『私は受かってるから安心』と言ってたこがいるそうです。その子の家柄は何かの役員さんの経験があるとか?
事前に決まっている、ということですかね?
だとしたら来年自分の子には前期なんかやめさせて勉強させて後期だけ受けさせたいのです。
面接や論文の無駄な時間を勉強にあてたいので。
最も、そういった格差や贔屓があるなら努力は無駄でしょうが。

という相談をされた者です。
私が知ってる限りではPTAのお子様は前期で合格してます。
発表前に既に塾で『家は合格するので今月でやめさせて頂きます』と塾やめましたから。
最も、群馬県富岡市の某中学校だけの話しかどうかはわかりませんが
1  名前: なんか :2016/02/23 10:20
来年受験する子がいます。前期というのは必ず受けるのですか?姉の子が前期を受けて落ちたのですが、最初から受かる家柄の子が決まってるのにわざわざ前期があるから、とかなんとかよくわからない事を言ってたのですが、わかる方いますか?
因みに受かったお子さんに1人、発表前に関わらず『私は受かってるから安心』と言ってたこがいるそうです。その子の家柄は何かの役員さんの経験があるとか?
事前に決まっている、ということですかね?
だとしたら来年自分の子には前期なんかやめさせて勉強させて後期だけ受けさせたいのです。
面接や論文の無駄な時間を勉強にあてたいので。
最も、そういった格差や贔屓があるなら努力は無駄でしょうが。

という相談をされた者です。
私が知ってる限りではPTAのお子様は前期で合格してます。
発表前に既に塾で『家は合格するので今月でやめさせて頂きます』と塾やめましたから。
最も、群馬県富岡市の某中学校だけの話しかどうかはわかりませんが
2  名前: 冷静に :2016/02/23 15:33
>>1
独特な地域なのですか?
家柄で合否が決まるってすごいですね。
地主の子は絶対に合格とかそんな感じですかね。

でも、よく考えてみましょう。
家柄だけでおバカでも入れるような高校に我が子を行かせたいですか?
そんな高校なら校内でもヒエラルキーがありそうですよ。

それに、家柄で決まるんだったら塾を途中で辞めるのではなく、最初から通う必要なんてないですよね?

発表前でも、実際取った点数がボーダーからかなり余裕があれば「安心」とは言いますよね。
また、受験した高校ではなく「すでに私立の滑り止めに合格しているから安心」かもしれませんよね。

PTAのお子さんが合格しやすいのは、それだけ教育熱心な親御さんがPTAという場を介して教育に関する情報を共有するからです。

受験では親の方がいろんな噂に惑わされないようにしましょう。
論文も面接も、高校入試には不必要に見えても、将来のためには有益な事なので、こういった機会に練習することは悪い事ではないですし、普段から雑談代わりに面接っぽいことを話していれば、わざわざそれに時間を取られることもないですよ。
3  名前: マルチポスト :2016/02/24 10:50
>>1
取合えず、あちらでちゃんとレスをくれた人がいるんだからお礼か〆るかくらいしたらどうだろう。

あちらでもレスしたんだけどな。
とりあえず噂に惑わされずにきちんと調べた方が良くない?
学校や塾の先生に相談して見ては?
トリップパスについて





スレッド新規作成
  • タイトル(必須)
  • 名前:
  •   トリップパス:  ※トリップパスについて
  • E-mail:

最新スレッド一覧 / リロード / 子育て119 トップページ / この掲示板を共有

TOP この掲示板のトップへ戻る   <<前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15  次ページ>>