NO.6608174
私は危ない母親なのかな
-
0 名前:マイム:2009/11/25 20:54
-
2歳4ヶ月の男の子のママです。
息子は物をぐしゃぐしゃにしたり、捨てたりするのが好きなようで、とりあえず手当たりしだい捨てていきます。洋服やおもちゃはもちろん、「食べたい」って言うから買ってきたケーキや、一生懸命作ったご飯も捨てます。
はじめのうちは、「物や食べものを捨てちゃダメ」と冷静に注意していたんですが...
ついに今日キレてしまい、テーブルのうえに息子が叩き付けたケーキを拾い上げ床に叩きつけてしまいました。
その後もおもちゃを片付けない息子に、「おもちゃも○○(息子)も捨てるから」と言い、一人部屋にこもってます。
息子のことでイライラすることもあり、いけないとわかっているのに、手を上げてしまう時もあります。
もしかしたら、そのうち虐待とかでニュースになるんじゃないかと、すごく怖いです。
どうしたらいいのでしょう。
-
1 名前:マイム:2009/11/26 17:06
-
2歳4ヶ月の男の子のママです。
息子は物をぐしゃぐしゃにしたり、捨てたりするのが好きなようで、とりあえず手当たりしだい捨てていきます。洋服やおもちゃはもちろん、「食べたい」って言うから買ってきたケーキや、一生懸命作ったご飯も捨てます。
はじめのうちは、「物や食べものを捨てちゃダメ」と冷静に注意していたんですが...
ついに今日キレてしまい、テーブルのうえに息子が叩き付けたケーキを拾い上げ床に叩きつけてしまいました。
その後もおもちゃを片付けない息子に、「おもちゃも○○(息子)も捨てるから」と言い、一人部屋にこもってます。
息子のことでイライラすることもあり、いけないとわかっているのに、手を上げてしまう時もあります。
もしかしたら、そのうち虐待とかでニュースになるんじゃないかと、すごく怖いです。
どうしたらいいのでしょう。
-
2 名前:何が怖いの?:2009/11/26 17:28
-
>>1
虐待でニュースになるのが怖いの?
世間体を気にしたコメントですね。
大体寝顔を見て反省するとか、後になって罪悪感があるとか、子供の精神に傷つけたとかで悩むんじゃないのかな。
まあ、それはいいとして。
片付けないおもちゃ、ゴミ箱に捨てていましたよ。それを自分で回収させて、片付けさせてました。
それと、食べ物を捨てるというのはまた違う教えになるような気がします。
2歳4ヶ月ならもう言っている事はわかりますよね?
御飯を捨てたらもう御飯をあげない。お腹が減ってもあげない。
後は、ケーキについても、もう買わないでください。欲しいと言っても。
お母さんの反応を見て楽しんでいるのかもしれないし、何かしら寂しい気持ちの穴埋め的な行為なのかもしれない。
怒るより、悲しむ母親というのを見せた方が子供なりに理解できていたように思います。
綺麗なゴミ箱を用意して、これに捨てていいよ、と言ってそれをおもちゃ片付け箱として使ってみてもいいと思いますよ。
食べ物だけは捨てるのはやめさせよう。他のものは何か工夫して、好きにさせてもいいかも。
-
3 名前:それはさ:2009/11/26 21:36
-
>>1
捨てるという行為が楽しいんじゃないのかな?
家も2歳3ヶ月の子供がいます。
食べ終わったミカンも皮とかバナナの皮とかゴミ箱に捨てに行きますよ。
食べ物を捨てるってことはお腹が空いてなのかもしれないですね。
それからお片づけの件はチョット厳しいかな。
家には5歳のお兄ちゃんがいますが、この息子がまたお片づけ大嫌いで全然片付けようとしません。
なので2歳の子が片付け出来なくても全然気になりません。
片付け出来なくて当たり前って思うから。
5歳の息子は一緒にお片づけしようと競争しようって促してやっとする感じです。
やっぱり楽しく出来ることには進んでやるんですよね子供って。
2歳ってイヤイヤ期って言われるくらいだから、大変かと思いますが、試行錯誤でもお互いガンバロウね。
-
4 名前:どこか…:2009/11/27 00:06
-
>>1
どこか、預かってもらえる所、無いですか?
一時預かりみたいな所。
-
5 名前:ある意味:2009/11/27 01:21
-
>>1
ある意味片付けを教えるチャンスかも!
うちの息子もそうでした。
大人にとってはグチャグチャに捨ててるように見えるけど、もしかしたら子供は捨ててるって意識ではないのかもしれないですよね。
ママの反応を見ているのかもしれないけど、そこで怒らずにいくつか箱やかごを用意して、お子さんが捨てようとしたら
「おもちゃはこの青い箱にいれてね」
「紙はこのきいろい箱だよ」
「服はこの赤いカゴにいれてね」
など、実際にママも一緒にやってあげると、遊びながら片付けができるようになるかもしれません。
うちはそうやって教えました。
ただし、食べ物をはすてるのだけはやめさせるべきですね。
我が家では食べ物で遊んだりして注意しても聞かなければ、速攻で片付けて何を言ってもあたえませんでした。
実際に息子を育ててるなかで思ったのは、何がいけないのか理解させるためには、叱るべき時は叱り、それだけではなく、「どうするべきか」を教えるのが大切だなって思いました。
-
6 名前:マイム:2009/11/27 09:05
-
>>5
みなさんのご意見ありがとうございます。
正直、世間体のこと気にしていたかもしれません。
でもやっぱり寝顔みてると、申し訳ない気持ちでいっぱいになったり...
もうちょっと感情的にならない様、自分なりの気分転換法を模索してみます。
それと、お片づけを教えるいい機会だと考え根気よく教えようとおもいます。食べ物にかんしては、同居のばあばが甘いので、とりあげる事が難しいかもしれないけど、説得して協力してもらおうと思います。
ありがとうございました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>