育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6608209

4か月の娘の育てかた

0 名前:つかこ:2015/10/04 03:27
 4か月半の娘の母親です。
 先月、市の検診に行きました。同じくらいの月齢の赤ちゃん20〜30人と一緒での検診でした。
 保健師さんの話を聞いている途中から、他のお子さんがぐずりだしたり泣き出したりして、娘も徐々に機嫌が悪くなり、最終的にぎゃん泣きしました。 
 眠そうだったので、抱っこして背中をトントンしたりしましたが、他の子や保健師さんの声に反応して(びっくりして?)全然泣き止みませんでした。

 昨日また、市の離乳食教室へ行った時も同じで、時間の半分以上ぎゃん泣きでした。

 他の子も、ぐずぐずしたり、泣いたりしていましたが、すぐに泣き止んだり、眠ったりしていました。最後までぎゃん泣きしていたのは娘だけでした。

 どこに行ってもそうなのではなく、予防接種の病院、近所のスーパー、少し遠くのショッピングモールなんかは全く大丈夫です。散歩もほとんど毎日していますが、激しくぐずることはありません。

 家でも、最近はぎゃん泣きすることは少なくなりました。夜も割と長く寝てくれます。

 保健師さんからは、市の教室(ねんね教室や、ベビーマッサージ)に参加しませんか?と声をかけていただけますが、行って慣れさせた方がいいかもと思う反面、またぎゃん泣きするかもと思うと、怖いというか。他のお母さんはちゃんと出来てるのに、自分は泣き止ませられないことに悲しくなります。
 
 社交的に育ってほしいですが、どうしたらよいのかわかりません。
1 名前:つかこ:2015/10/05 14:33
 4か月半の娘の母親です。
 先月、市の検診に行きました。同じくらいの月齢の赤ちゃん20〜30人と一緒での検診でした。
 保健師さんの話を聞いている途中から、他のお子さんがぐずりだしたり泣き出したりして、娘も徐々に機嫌が悪くなり、最終的にぎゃん泣きしました。 
 眠そうだったので、抱っこして背中をトントンしたりしましたが、他の子や保健師さんの声に反応して(びっくりして?)全然泣き止みませんでした。

 昨日また、市の離乳食教室へ行った時も同じで、時間の半分以上ぎゃん泣きでした。

 他の子も、ぐずぐずしたり、泣いたりしていましたが、すぐに泣き止んだり、眠ったりしていました。最後までぎゃん泣きしていたのは娘だけでした。

 どこに行ってもそうなのではなく、予防接種の病院、近所のスーパー、少し遠くのショッピングモールなんかは全く大丈夫です。散歩もほとんど毎日していますが、激しくぐずることはありません。

 家でも、最近はぎゃん泣きすることは少なくなりました。夜も割と長く寝てくれます。

 保健師さんからは、市の教室(ねんね教室や、ベビーマッサージ)に参加しませんか?と声をかけていただけますが、行って慣れさせた方がいいかもと思う反面、またぎゃん泣きするかもと思うと、怖いというか。他のお母さんはちゃんと出来てるのに、自分は泣き止ませられないことに悲しくなります。
 
 社交的に育ってほしいですが、どうしたらよいのかわかりません。
2 名前:電話:2015/10/06 05:25
>>1
人見知りする子は繊細な面があるってこと。それは、もっと大きくなると別の面で長所して現れてくるので楽しみですよ。
市の教室で慣れさせるのもいいけれど、無理のない範囲で少しずつ、でいいと思います。
行くなら、ちょっと出てみて、泣いたらその日はそこまでにして帰るとか。
うちはそういうのは喜ばなかったです。役に立ったというより、時間つぶしだったかも。
それよりは公園のお散歩の方が好きでした。

>他のお母さんはちゃんと出来てるのに、自分は泣き止ませられないことに悲しくなります。
いえいえ、どんな理想的なお母さんでも、大泣きすることに変わりはないと思います。
だって、そういう赤ちゃんだから(笑)。
それと、教室に来ているのは、みんなと一緒でも静かにできる性質の子が多いだけってこともあります。

あとは出かける前にぐずりやすい要素を除いておくと、少し楽かも。子供によって違うのだけれど、例えば、空腹や眠い時間などぐずりやすいタイミングを避ける。逆に、眠りやすい時間をねらって出かけるなど。
安心できるお気に入りのおもちゃや、逆に目新しいものを持って行くのもいいかもです。

こういうことって頑張っても頑張らなくても、結果はあまり変わらないと思うので、
とにかく親子で無理のないように過ごしてくださいね。
3 名前:電話:2015/10/06 05:26
>>1
人見知りする子は繊細な面があるってこと。それは、もっと大きくなると別の面で長所して現れてくるので楽しみですよ。
市の教室で慣れさせるのもいいけれど、無理のない範囲で少しずつ、でいいと思います。
行くなら、ちょっと出てみて、泣いたらその日はそこまでにして帰るとか。
うちはそういうのは喜ばなかったです。役に立ったというより、時間つぶしだったかも。
それよりは公園のお散歩の方が好きでした。

>他のお母さんはちゃんと出来てるのに、自分は泣き止ませられないことに悲しくなります。
いえいえ、どんな理想的なお母さんでも、大泣きすることに変わりはないと思います。
だって、そういう赤ちゃんだから(笑)。
それと、教室に来ているのは、みんなと一緒でも静かにできる性質の子が多いだけってこともあります。

あとは出かける前にぐずりやすい要素を除いておくと、少し楽かも。子供によって違うのだけれど、例えば、空腹や眠い時間などぐずりやすいタイミングを避ける。逆に、眠りやすい時間をねらって出かけるなど。
安心できるお気に入りのおもちゃや、逆に目新しいものを持って行くのもいいかもです。

こういうことって頑張っても頑張らなくても、結果はあまり変わらないと思うので、
とにかく親子で無理のないように過ごしてくださいね。
4 名前:日にち薬:2015/10/06 10:54
>>1
そうこうしながら大きくなる。大きくなったら、私、どうしてあんな些細なことで悩んでいたんだろう、赤ちゃんが泣き止まなくて困ることなんて誰にでもあるのに、って思うようになるよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)