NO.6608613
5歳児の時間の概念
-
0 名前:キッチリさん:2014/10/21 01:22
-
初めまして。
うちには現在5歳、来春から小学生になる女の子がいます。
とても明るく、赤ちゃんの時から笑顔ご多く、泣いても機嫌が悪くなっても長引くことがなく、元気だけど聞き分けも比較的良く、とてもやりやすい子だとおもっていました。
ですが、ここに来て問題が。
時間が守れないのです。
来春から小学生です。
そのために時計の読み方、時間の大切さ、遅刻ということの意味となぜそれがダメなのかを3歳の頃から少しづつ毎日教えてきたつもりです。
ですが、守れないのです。
朝は必ず遅刻です。
声を掛けても、時計を見るように促しても、手が動くのはほんの数秒で、遊んだりテレビを見たりします。
夏頃からは度々きつく叱っていますが、何も変わりません。
逆に、何も言わないでいたこともありますが、何も言わないと何もしないのです。
もうどうしていいのかわかりません。
5歳児に時間を教えるのは早いのでしょうか?
遅刻することがどれだけ周りに迷惑をかけるのか、自分に不利なのかを教えるのは早いのでしょうか?
まだ無理なんでしょうか?
-
1 名前:キッチリさん:2014/10/22 10:16
-
初めまして。
うちには現在5歳、来春から小学生になる女の子がいます。
とても明るく、赤ちゃんの時から笑顔ご多く、泣いても機嫌が悪くなっても長引くことがなく、元気だけど聞き分けも比較的良く、とてもやりやすい子だとおもっていました。
ですが、ここに来て問題が。
時間が守れないのです。
来春から小学生です。
そのために時計の読み方、時間の大切さ、遅刻ということの意味となぜそれがダメなのかを3歳の頃から少しづつ毎日教えてきたつもりです。
ですが、守れないのです。
朝は必ず遅刻です。
声を掛けても、時計を見るように促しても、手が動くのはほんの数秒で、遊んだりテレビを見たりします。
夏頃からは度々きつく叱っていますが、何も変わりません。
逆に、何も言わないでいたこともありますが、何も言わないと何もしないのです。
もうどうしていいのかわかりません。
5歳児に時間を教えるのは早いのでしょうか?
遅刻することがどれだけ周りに迷惑をかけるのか、自分に不利なのかを教えるのは早いのでしょうか?
まだ無理なんでしょうか?
-
2 名前:う〜ん:2014/10/24 09:19
-
>>1
主さんものんきと言うか・・・
朝は必ず遅刻ですって・・・・?
幼稚園を遅刻してるって事?
それって子供だけの責任かな?
主さんの感覚も遅刻って事にハードルが
低いのか?
幼稚園?保育園?だから、まあー遅刻してもいいか
くらいの感覚なのかな?
遅刻するのに、テレビつけてるのも?だし
顔を洗って
ご飯を食べて
着替えて出発の準備ができてから
時間が余ればテレビとか遊ぶとか
メリハリが必要だと思う。
後、もう遅刻してもいいかって感覚は捨て
この時間に絶対に家を出るって親も決めて
行動しないといけないと思いますよ。
-
3 名前:キッチリさん:2014/10/24 20:59
-
>>2
いえいえ、私が手を出せばもちろん終わります。
時間までには必ず終わりますし、決まった時間にも家を出れます。
でも来年は小学生です。
いつまでも親が手をだし、口を出していて、子供のができるようになるわけないと思っています。
だから、本人に考え、感じ動いて欲しいのです。
遅刻していいなんて思っていません。
だから教えているのです。
遅刻したら泣きながらでも必ず先生に謝らせます。
親が手を出して遅刻しないのが本人のためになるのでしょうか?
そこはわたしにはよく理解できません。
私が時間に出るといっても、完璧に用意が終わるまで本人は出ようとしませんし、泣いて嫌々言うだけで余計に時間がかかるだけです。
-
4 名前:うちのこ:2014/10/24 21:26
-
>>1
うちのこ小学二年生ですが、まだまだ時間通りに出来ませんよ。 朝は登校班があるので、遅刻もできません。 子供も言われたくないけど動かないから朝から叱ってます。
すぐ、できる子なんていないと思います。
-
5 名前:厳しい:2014/10/27 05:39
-
>>1
年長の子に対して厳しくないですか?
いい子みたいだから、親の要求レベルがつい高くなっちゃうのかな。
大抵の子は、親から「早くしなさい!」と言われながら登園するものだと思ってますが。
中には、言われなくてもきちんとできる子もいるんだとは思います。
でも娘さんはそうではないのだから、手を離すには早いということではないでしょうか。
今の年齢なら、叱られて泣きながら登園するより、手伝ってもらいながらでも、笑顔で出かけることの方が、いいような気がします。
それと、幼稚園を楽しみにしていないようであれば、登園が嫌な理由が隠れていないか、そちらも少し気にかけてみた方がいいかも。
-
6 名前:あのね:2014/10/29 10:47
-
>>1
小学生に入ってからも低学年のうちは親が手を貸し声がけしは必須です。一人で全てなんてできませんよ〜
まだ“一緒に”の時期です。
<< 前のページへ
1
次のページ >>