育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6608814

もういやだ

0 名前:母失格:2015/04/14 06:34
1才5ヶ月の息子がいます

もうどうしたらいいのかわかりません
うちの子はしょっちゅう風邪ひきます
それは家の生活がだらしないからだと言われます
何がだらしないかというと掃除をこまめにしない、だらだらと遅くまで寝る、etc.とこと

一応2日に一回は軽く掃除機をかけ、休みの日にまとめて行うというふうにしてます
遅くまで寝るというのも日によっては夜泣きにより子どもがなかなか眠れず朝起きれない時があるから

もちろん保育園に通ってますので決まった時間ではないけれど通う日は何とか起こして連れていきます

仕事もしており、4時間だけのシフト勤務で、休み固定じゃないため日曜日にも仕事が入るときもあります

時間も朝早くだったり午後からだったり…
そのせいで規則正しい生活をさせてあげられないのも理由のひとつです

寝る時は子どもは遅くても22時頃には眠りますが、だいたい0〓1時半の間に夜泣きします
背中をさすってあげたりするとそのまま寝る時もあれば、しばらくだっこしないと寝ない時もある

多分よくあることだと思います、しかし義母や夫にとっては異常におもえるようです

あとアトピー(乾燥肌で痒がる、アトピーと診断されたことはないが義母はこういいます)なことや気管支が弱い(これも義母が言いますが実際病院では気管支炎、喘息など診断されたことがありません)

みんなみんな私がだらしないからせいだと言われます
確かにキチンとしてないし、ルーズだという自覚があります

義母は別居ですが口出ししてきます(義母も介入したくないそうですが口出しするのは私たちのせいだそうです
でもそれなりにやってきたはずです
…なのに金曜日義母が子どもを病院に連れて行った時にこのままではダメなので義母が介入するように言われたみたいです

それを今日初めて聞かされました

病院側は両親も疲れてるだろうからの意味合いで言ってたらしいですが

確かに他のお母さんたちなら子どもの為に、一生懸命改善しようと努力してるでしょう、
それでも途中手を抜く私は母失格でしょうか


このまま実家に帰ろうか、帰るなら子供を置いていけと言われる
本当は子どもの側にいたい、仕事だって変えたい、むしろしばらく子育てに集中したい、それじゃ生活できない、
子どもと一緒にかえらせてくれ

それとも義母が育てれば、子供は健康に病気もせず、苦しまなくてすむのか、

私さえいなくなればさみんな健康で幸せに暮らせるのか?
このままだとみんな倒れるそうです


長い上に意味不明な文章で申し訳ありません
もうどうしたらいいかわかりません
1 名前:母失格:2015/04/15 11:12
1才5ヶ月の息子がいます

もうどうしたらいいのかわかりません
うちの子はしょっちゅう風邪ひきます
それは家の生活がだらしないからだと言われます
何がだらしないかというと掃除をこまめにしない、だらだらと遅くまで寝る、etc.とこと

一応2日に一回は軽く掃除機をかけ、休みの日にまとめて行うというふうにしてます
遅くまで寝るというのも日によっては夜泣きにより子どもがなかなか眠れず朝起きれない時があるから

もちろん保育園に通ってますので決まった時間ではないけれど通う日は何とか起こして連れていきます

仕事もしており、4時間だけのシフト勤務で、休み固定じゃないため日曜日にも仕事が入るときもあります

時間も朝早くだったり午後からだったり…
そのせいで規則正しい生活をさせてあげられないのも理由のひとつです

寝る時は子どもは遅くても22時頃には眠りますが、だいたい0〓1時半の間に夜泣きします
背中をさすってあげたりするとそのまま寝る時もあれば、しばらくだっこしないと寝ない時もある

多分よくあることだと思います、しかし義母や夫にとっては異常におもえるようです

あとアトピー(乾燥肌で痒がる、アトピーと診断されたことはないが義母はこういいます)なことや気管支が弱い(これも義母が言いますが実際病院では気管支炎、喘息など診断されたことがありません)

みんなみんな私がだらしないからせいだと言われます
確かにキチンとしてないし、ルーズだという自覚があります

義母は別居ですが口出ししてきます(義母も介入したくないそうですが口出しするのは私たちのせいだそうです
でもそれなりにやってきたはずです
…なのに金曜日義母が子どもを病院に連れて行った時にこのままではダメなので義母が介入するように言われたみたいです

それを今日初めて聞かされました

病院側は両親も疲れてるだろうからの意味合いで言ってたらしいですが

確かに他のお母さんたちなら子どもの為に、一生懸命改善しようと努力してるでしょう、
それでも途中手を抜く私は母失格でしょうか


このまま実家に帰ろうか、帰るなら子供を置いていけと言われる
本当は子どもの側にいたい、仕事だって変えたい、むしろしばらく子育てに集中したい、それじゃ生活できない、
子どもと一緒にかえらせてくれ

それとも義母が育てれば、子供は健康に病気もせず、苦しまなくてすむのか、

私さえいなくなればさみんな健康で幸せに暮らせるのか?
このままだとみんな倒れるそうです


長い上に意味不明な文章で申し訳ありません
もうどうしたらいいかわかりません
2 名前:、゚、?゚、?シ、゚:2015/05/10 15:21
>>1
ツ鄒賈ラ、ヌ、ケ、ォ。ゥ。ゥ
サ荀篏ソ、隍ヲ、ハ、ネ、ウ、惕ャ、「、熙゙、ケ、ォ、鯀エヌロ、ヌハヨソョ、キ、゚、゙、キ、ソ。」
、「、ハ、ソ、ホヘ・タ霓邁フ、マ、ハ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
サメ、ノ、筅マ、ェハ?オ、ャセミ、テ、ニ、、、?ホ、ャー?ヨ、ホケャ、サ、ヌ、ケ、ォ、鬘「
、ス、?ルヒ筅ケ、?筅ホ、マハケ、ュホョ、キ、ニ、ッ、タ、オ、、、ヘ。」
ー?クキ?ソ、荀テ、ニ、?ネサラ、、、゙、ケ。」
エ霪・、テ、ニ、゙、ケ、陦ェススハャ、ヒ。」
3 名前:歩み寄る:2015/05/10 23:06
>>1
多分ですが、よく風邪をひくのは保育園のせいですよ。たくさんの子どもが集まる場所に行くと、ストレスも溜まりますし、病気もうつりますから、風邪をひきやすいらしいです。今まで健康だった子が保育園に預けた途端に病気ばかりってよく聞きます。もともと体の弱い子もいますけどね。

夜泣きもする子はします。うちも上の子は毎日何度も泣いて、そりゃあ大変でした。でも下の子は全然しないんです。環境というより本人の性格なんでしょうね。

アトピーや気管支が弱いのも生まれつきだと思いますよ。私もかなりのずぼらですが、埃まみれの中で育てても上の子の肌は私に似たので丈夫、下の子は旦那似で冬だけ乾燥するみたいです。気管はどちらも大丈夫。

お姑さん、病院で「うちの嫁の子育てはなってない」的なことを言ったのでしょうね。で、お姑さんも手伝ってあげてくださいって話になったんでしょう。そこは気にしなくていいと思います。

夜泣きする1歳児を抱えて仕事するのは大変なことです。仕事をやめて育児に専念してはどうですか? ご主人のお給料でどうにかなりませんか? ご主人にはお給料が増えるまでは激安お小遣いで我慢してもらって。

もしくは昼間はお姑さんに預けて主さんは思いっきり働いてはどうでしょう。育児に口を出したい人みたいですし、いっそ任せてしまっては? 少なくともウイルスをもらって来ないぶん、病気は減ると思いますよ。主さんが働かなくてはいけないのは旦那さんの稼ぎが悪いせいだと思いますが、そんなことはおくびにも出さずに「お義母さんのお力をお借りしたいんです、できの悪い嫁で申し訳ありません」って頭を下げて、子どもを育てさせてあげてはどうでしょう。孫と祖父母が係るのも、そう悪いことではないと思います。

お姑さんは、あれこれ言われると辛いですが、味方につければとても頼りになります。敵対するよりうまくおだてて手伝ってもらうほうが、お互いのためだと思います。孫が可愛ければ、嫁のことも我慢する気になるんじゃないでしょうか。子を可愛がってもらえれば、嫁も姑を我慢する気になるでしょうし。
4 名前::2015/05/11 15:45
>>1
家を見たわけじゃないので体のことはわかりませんが、無菌の状態で育って大人になってから病弱よりいいと思いますよ。
どこのババアも孫が可愛くて口うるさく干渉してくるものなんだと思います、義母に言われることは受け流しましょう。

もう無理だと思ったら自分の休息の為に黙って子供を連れて実家に帰りましょう、子供も自分も大切ですよ
5 名前:母失格:2015/05/29 11:58
>>1
返信くださった方々ありがとうございました。

結局離婚することになりました

といっても届けはまだ出していませんが決定事項です

親権は確実に旦那のもとただきます
子どもが旦那実家にいるので
もう子供にも触れさせてもえません

毎日街を歩く子どもを見ては自分の子どもと重ね、
夢であえば、抱きしめた直後で目が覚める

毎日が地獄のようです

ただ、離婚すればあの旦那両親と関わらないで済むと思うとホッとしている自分がいます

調停を起こしてでも子どもを取り戻す気力もない私はやはり母失格でした

あきと、ごめんね
6 名前:意思:2015/05/29 13:31
>>5
残念ですね。

別れた子どもが母親のことをあまりに恋しがるのは良くないですが、母はどこかにいるのだ、自分のことを想っているんだと知っておくことは、寂しい思いをした時には、心の支えになるでしょう。

そのためにも、今、自分は子どもを手放したくないんだと周りの人たちに意思表示をしておいたほうがいいんじゃないかな。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)