育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6608978

2歳の次男

0 名前:あい:2010/09/02 09:23
うちの子は、朝7時頃に起き、それからずっーーーと寝るまでしゃべっているか歌を歌ったりしてます。 可愛いと思いますが、ずっーーーーーと話してるので。ホント疲れます。長男はそんなに話好きじゃなくて落ち着いているのですが、次男ってこんな感じですか?
1 名前:あい:2010/09/03 19:32
うちの子は、朝7時頃に起き、それからずっーーーと寝るまでしゃべっているか歌を歌ったりしてます。 可愛いと思いますが、ずっーーーーーと話してるので。ホント疲れます。長男はそんなに話好きじゃなくて落ち着いているのですが、次男ってこんな感じですか?
2 名前:性格:2010/09/03 19:52
>>1
その子自身の性格でしょう。

うちは長女がそんな感じで
少々うっとおしく思った時期も
ありましたが、現在小2で前よりは
マシになってきました。
でも、おしゃべりです。

次男も男の子なんで活発ですけど
それ程うるさく感じない。
あと、長女みたいに喋ってないと
死ぬのか?って程はしゃべらない。

二人を見てると本当に生まれもっての
性格ってあるなーって思います。
3 名前:なおこ:2010/09/03 21:10
>>1
 もしかしたら、二男さんはなんだかすごく気にかかるととか心配事があって、気を紛らすためにしゃべりっぱなしとか歌いっぱなしなのかもしれません。
 うちの娘がそうでした。静かなのは寝ている時だけ・・というくらいずっとウルサイ子でした。

 二男さんはもしかして結構神経質とか繊細な性格ではありませんか?

 大人でもいますよね。沈黙が怖くてずーっとしゃべりっぱなしの人。一緒にいると疲れますよね。あれと同じです。

 もともとおしゃべり+不安を紛らすためにしゃべり続けているのかもしれません。

 不安が解消できれば異常なほどのおしゃべりはやみますよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)