NO.6608996
子供の友達
-
0 名前:もも:2009/09/27 04:36
-
幼稚園の子供がいる母親です。
子供の友達ですが、家に遊びに来る子達、おもちゃの片付けができません。遊び終わったら「片付けしようね」と声をかけますが家の子しかしてません。自分の子が片付けしてない方だったら確実に1人残して全部やらせますが、子供の友達にまでそこまでの強要は・・・と思いやったことは無いのですが、このままだと毎回、家の子しか片付けないような気がします。
私が見ていたら、上手くしているように見せかけて片づけしていない子もいて・・・
こんな時、そんな対応をしますか?どうも自分の家では片付けしなくても注意されてない子もいるようです。
-
1 名前:もも:2009/09/28 00:51
-
幼稚園の子供がいる母親です。
子供の友達ですが、家に遊びに来る子達、おもちゃの片付けができません。遊び終わったら「片付けしようね」と声をかけますが家の子しかしてません。自分の子が片付けしてない方だったら確実に1人残して全部やらせますが、子供の友達にまでそこまでの強要は・・・と思いやったことは無いのですが、このままだと毎回、家の子しか片付けないような気がします。
私が見ていたら、上手くしているように見せかけて片づけしていない子もいて・・・
こんな時、そんな対応をしますか?どうも自分の家では片付けしなくても注意されてない子もいるようです。
-
2 名前:ん〜〜〜:2009/09/28 13:16
-
>>1
私なら声かけはするけど強要まではしませんよ。
幼稚園なのに親は一緒に来てないの?
それも問題では?
親が言わないのに主さんが片付けしろなんて、嫌みに取られるよ。
-
3 名前:一緒に楽しく^^:2009/09/28 15:23
-
>>1
まだ幼稚園だったら、家で言われていてもなかなかできない子も多いですよ。
一人残してとか・・・ちょっと厳しすぎて、お片づけが苦痛になっちゃうかも、って思いました^^;
「ほらほら、みんなでお方付けしようね。これを片付けてから、次のをしようね」と声をかけつつ、「○君、これをあの中に片付けてくれる?△ちゃんは人形をかごに入れてあげてね〜」と、楽しく自分も率先して一緒にやれば、みんなでできますよ。
たまに、中には一人だけしない子、とかもいますが、一々気にしないで、「◇君もそのポケモン、あの箱に入れてね。」と声だけかけて、それでもしなかったら、持っているおもちゃを取り上げて、「はい、これはここ!^^次はみんなで外行くんでしょ?さっさと片付けちゃわないと、時間なくなるよ〜!」と片付けてから外に出ることが当然のようにもっていくと、だんだん自分だけ、バツが悪い感じになりますよね。それで良いと思います。
強制されても片付ける子にはならないですもんね。
家では「まだ幼稚園だから・・・」なんて、特に下の子とかだったらあまりやいやい言われなかったりする場合も結構あるので、いちいち、よその家の事を気にするより、「次の事する前に片付けようね」と幼稚園でも教えられているはずなので、一緒にそういう雰囲気を作ってあげればいいと思いますよ。
子供たちそれぞれ担当を決めて(この場合、なかば強制的にでも大丈夫^^)「よ〜い、ドン!」でも、みんな喜んで競って片付けますよ^^
よっぽど乱暴に物を投げたり、紙などをぐちゃぐちゃにしていない限り、あまり目くじらを立てず、終わったら褒めてあげてください。
それとか、早く終っても、いっぱいはみ出て汚かったら、「あ〜〜、この子達がはみ出てるよ〜!やばいよ、○ちゃんがきれいに先に終わりそう!」などと言うと、あわててきれいにやり直したりしますしね。
で、片付けた子み〜んなをほめて、きれいになったね、ありがとうね、と言うと、みんな誇らしげ^^
かわいいもんです。
一番よくないのが、厳しく「片付けないとダメ」と口で言うだけで、していない子を非難がましく見ること。
まだ幼稚園だもんね。
「しない子」「できない子」と決め付けず、「遊んだあとは、片付けようね」と優しく教えてあげてください。
-
4 名前:もも:2009/09/28 23:06
-
>>3
ご意見ありがとうございます。
汚くても片付けたって本人が思ってくれるくらいしてもらえれば良いのですが「ひとり○個ね〜」とか言うと片付けてくれる子もいますが、皆がバラバラと片付けてて動いてるうちにウロウロしてたりするだけで、全部終わった頃に自分もやってたがごとく違う所で遊んでいたり。ズル?してるな感じが私が凄く嫌に感じますが、本人からしたら、まだズル?ッてほどでもないのかな?!
子供は「友達の家で片付けて帰りなさい」と言ってるからか、友達が帰った後「片づけして帰らなかったよ」などど子供が言ってきて・・何と答えてよいか分かりませんでした。と言っても、我が子も全て目が行き届いてない時もあると思うので他所では本当にやってるのか、やった気になってるのか、と思う事もあるのですが。
-
5 名前:う〜〜ん:2009/09/29 09:05
-
>>4
う〜ん、ズルというよりは単にやりたくない、やる気がないだけでしょうね。
もちろん片付けはすべきだし、しつけの問題でもありますが、
まずは自分とその家の子供が率先してやったら良いと思います。
片付けしようね、とか、手伝って、と声だけかければやる子はやるし、
普段もしない子はそうやってダラダラと時間つぶし的なことしかできなかったり。
それを見て、できるようになる子、やろうと思える子も
いるし。
よその子にまで強要する必要はないですよ。
躾けは、各家の問題ですからね。
「ずるい」という感覚は、親が持っていたら、子供も持ってしまいますよ。
せっかく、片づけをちゃんとできる子に育っているのに、
損得勘定を持ってしまうと、そのうちバカらしくなって、
しなくなっちゃうこともありますよ。
なんのためにするのか?って、損得じゃなく、自分が気持ちよく
遊んだりできるため、ですから、自分が自分のためにやればよい、
と思います。
うちの子も、すぐに人の事を引き合いに出すので、人のことはいいの、
自分がやるかどうか、だよ。自分がどういう人間であるか、が
大事だよ、と常々話しています。
うちは下の子が1年生ですが、結構、小学校になっても
友達と遊ぶ時は「いいよいいよ〜」と迎えにいって、帰るときでも
片付けさせようとしても相手のお母さんが言ったりするので、
子供たちもあまり気にしていなかったり^^;
よくはないけど、そんなに目くじら立てることでもないかな、
とも思います。
やるべき時に自分の子がさっとできるようにさえしていれば、
それでいいのでは?
それに、幼稚園の時はお母さんの監視下でしっかり片付けてた子でも、
いつのまにか、やいやい言わないとしなかったり・・・なってきますよ^^
(うちの上の子も家の机周りや衣類は・・・^^;)
男の子親は特にあまりうるさく言わない人が多い気がします。
うちは男の子二人だけど言うほうですが、まわりがあまり
気にしていないので、だんだんと必要に応じて、って感じに
なってきました。
上の子は、回りもお友達もそうですが、誰かと遊ぶ時、
だんだんと自分の持ち物を管理するために、遊んだあとに
片付けるようになってきていますね。
親もみんな、だんだんと成長に沿って大らかになったり、
口出しも必要最小限になってくるし。
お子さんが人の事をしてなかったと言っても、
「あなたはしたんでしょう!?えらいえらい!!」と
いっぱい褒めてあげてくださいね!
-
6 名前:キャラメル:2009/12/21 18:44
-
>>1
私も幼稚園の息子がいます。男の子って、凄いパワーで遊び出すので 毎回ビックリしちゃいます。
数分後には あれやこれやと出したい放題…。子供部屋から廊下やリビングまで、“ここまで よく散らかせるなぁ”と、ある意味関心します^_^;
片付けは させますよ。だって、我が家なので「片付けしないと次から遊べない」と言っています。来るもの拒まずですが、我が家には我が家のルールがありますから(^-^)
口うるさい大人だと思われてもいいです。それでも息子の友達は来てくれますから。
<< 前のページへ
1
次のページ >>