育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609096

産後辛かった記憶が抜けない

0 名前:よう:2012/09/24 01:47
産後の自分の体調不良(ぎっくり腰、育児不安、産後鬱…)で子供が三か月〜一歳まで義理の実家で義両親と同居していました。

もう別居して5か月くらいになりますが、最近同居していた頃の辛かった記憶がよみがえってきて自分の中でもやもやしています。

産後一か月で腰がヘルニアになってしまい、育児どころか自分の基本的生活もままならなかったので、生後二か月〜九か月ごろまで抱っこしていませんでした。

義両親は喜んで抱っこしてくれたのですが、嫁としては複雑な感情でした。

そのせいか子供は同居中は私に後追いしなかったです。
別居して昼間二人でいるようになったころからだんだん私のことを認識してくれるようになりました。

三か月くらいの時、義父が私が食事中に子供をだっこしてくれていてわざと私に子供が見えないように抱っこしていて、私が泣いたこと。

離乳食の一口目を義母があげてしまったこと。

子供が何をするにもパパにそっくり、息子はこうだったからこの子もこうなんだと夫だけの子供の用に扱っていたこと。

六か月くらいの時にそろそろ育児支援センターに連れて行ったほうがいいといわれ、でも私は抱っこできず、義母に付き添って貰い行ったこと。自分でも惨めでみっともない情けない母親だと思いました。

腰のことを本当は分かってもらってないんだろうなと思ったこと。気持ちの問題と処理されてしまったこと。根性のない情けない嫁だと。

子供を中心に義両親がワイワイやっているのを気にしないそぶりで食器を洗ったこと。

夫があまり自分に味方してくれなかったこと。

子供の成長は覚えておきたいけど、正直同居中のことは思い出すのもしんどいことばかりです。

自分でも、子供のことより自分の身体の痛みの方が気がかりになってしまって、申し訳なかったとも思います。

今でもまだ歩かないような小さな赤ちゃんを見ると抱っこしたくなります。同時に自分の子供のこんな時も覚えておきたかったなと後悔してしまいます。

もう過ぎてしまったことで今は体調もだいぶ戻り、子供ともう一度信頼関係を結んでいきたいと思っているところですが、そして、近所に住んでいる義実家へ週一回子供を連れて行っているのですが、行けば行ったでいいのですが、もういろいろ蘇ってきて苦痛に思います。

自分が産後思うように動けず、義実家で肩身の狭い思いだった。義両親の目が何となく気になり、全力で、感情を目いっぱい出して子供に関われなかったことが悔やまれてなりません。

それは義両親のせいではないですが、もう今はいろいろ嫌なんです。

だから関わる量を最小限にしようと思い、子供を連れて行ったら自分だけ帰り、数時間後にむかえに行くという形をとっています。週一でも義実家で夕飯を食べて会話をするのが本当に苦痛だから。

そういうもやもやから抜け出すにはどうしたらいいのだろうと思いつつ、もやもやや苦痛に思う気持ちを今は自分で認めて自然に消えるまで置いておこう、それが自分のためにもなるのではと思っています。

すみません、悩みではありますが、産後から今まで誰にも胸の内を語ってなかったのでどこかでさらけ出したかったのです。
1 名前:よう:2012/09/25 11:53
産後の自分の体調不良(ぎっくり腰、育児不安、産後鬱…)で子供が三か月〜一歳まで義理の実家で義両親と同居していました。

もう別居して5か月くらいになりますが、最近同居していた頃の辛かった記憶がよみがえってきて自分の中でもやもやしています。

産後一か月で腰がヘルニアになってしまい、育児どころか自分の基本的生活もままならなかったので、生後二か月〜九か月ごろまで抱っこしていませんでした。

義両親は喜んで抱っこしてくれたのですが、嫁としては複雑な感情でした。

そのせいか子供は同居中は私に後追いしなかったです。
別居して昼間二人でいるようになったころからだんだん私のことを認識してくれるようになりました。

三か月くらいの時、義父が私が食事中に子供をだっこしてくれていてわざと私に子供が見えないように抱っこしていて、私が泣いたこと。

離乳食の一口目を義母があげてしまったこと。

子供が何をするにもパパにそっくり、息子はこうだったからこの子もこうなんだと夫だけの子供の用に扱っていたこと。

六か月くらいの時にそろそろ育児支援センターに連れて行ったほうがいいといわれ、でも私は抱っこできず、義母に付き添って貰い行ったこと。自分でも惨めでみっともない情けない母親だと思いました。

腰のことを本当は分かってもらってないんだろうなと思ったこと。気持ちの問題と処理されてしまったこと。根性のない情けない嫁だと。

子供を中心に義両親がワイワイやっているのを気にしないそぶりで食器を洗ったこと。

夫があまり自分に味方してくれなかったこと。

子供の成長は覚えておきたいけど、正直同居中のことは思い出すのもしんどいことばかりです。

自分でも、子供のことより自分の身体の痛みの方が気がかりになってしまって、申し訳なかったとも思います。

今でもまだ歩かないような小さな赤ちゃんを見ると抱っこしたくなります。同時に自分の子供のこんな時も覚えておきたかったなと後悔してしまいます。

もう過ぎてしまったことで今は体調もだいぶ戻り、子供ともう一度信頼関係を結んでいきたいと思っているところですが、そして、近所に住んでいる義実家へ週一回子供を連れて行っているのですが、行けば行ったでいいのですが、もういろいろ蘇ってきて苦痛に思います。

自分が産後思うように動けず、義実家で肩身の狭い思いだった。義両親の目が何となく気になり、全力で、感情を目いっぱい出して子供に関われなかったことが悔やまれてなりません。

それは義両親のせいではないですが、もう今はいろいろ嫌なんです。

だから関わる量を最小限にしようと思い、子供を連れて行ったら自分だけ帰り、数時間後にむかえに行くという形をとっています。週一でも義実家で夕飯を食べて会話をするのが本当に苦痛だから。

そういうもやもやから抜け出すにはどうしたらいいのだろうと思いつつ、もやもやや苦痛に思う気持ちを今は自分で認めて自然に消えるまで置いておこう、それが自分のためにもなるのではと思っています。

すみません、悩みではありますが、産後から今まで誰にも胸の内を語ってなかったのでどこかでさらけ出したかったのです。
2 名前:気が済んだかな:2012/09/26 09:28
>>1
書いたら気が済んだかな。
代三者として読ませてもらって思うのは、義両親がいてくれて良かったね。
居なかったら、産後どうなってたんだろう・・・。
お子さん育てることできないから、とりあえず施設とかに入れるしかなかったのかな・・・。
旦那さんが何か月も仕事や済むのは無理だよね。
実家のお母さんに頼れたのかな?
義両親がわざと・・・っていうのは、主さんの感じ方だけのことで、たまたまだったんだと思うんだよね。
動けない主さんの代わりに、家事と育児をやってくれたんだよね。
そういう人がいない人も、いっぱいいると思うんだ。
誰にも見てもらえなかったらと思うと、もっとぞっとしない?
辛かったと思うより、よかったと思う方が、自分が幸せになれると思うよ。
3 名前:大丈夫?:2012/09/26 21:05
>>1
私も産後は主人の両親にお世話になりました。
なので、気持ちは何となく解る気もする。

母乳あげたいけど、体が痛くて起き上がれなくて
乳は張るけど、ミルくを与えて貰うもどかしさとか
義母が嬉しそうにミルクを与えているのを見るのは
すごく辛かったです。

それでもね、それでも、やっぱりありがたかった。

一人じゃない。
こうして慈しまれて、家事も育児も手伝ってくれて
今でも感謝しています。

ちなみに、二人目の時ももっとお世話になりましたよ。

私の体がしんどかったのは、産後三か月くらい
だったけれど、どちらの子も離乳食一口目は義母が
食べさせてた気がするし、今でも会いに連れていけば、私の事なんて眼中にないですよ。

産後の体の不調だって、「甘い」って言われたし
「昔は寝ていられなかった。」って言われたし
そりゃ、嫌な思いもしましたけど、でも
今でも適当にいい顔して付き合ってます。

いろいろお世話になって、嫌な事を言われたりも
したけれど、よくよく考えてみると意地悪じゃ
ないんだよね。

自分の母親の様にはいかないだけで
限りなく近い他人が家族になっただけなんだもん。

相手もさ、口にこそしないけど、垢の他人が
自分の遺伝子を紡いでくれた事に本能的に
感謝してくれてるから育児も家事も面倒見て
くれているんだと思ってる。

食べる物も子供達や主人の好きな物とかを
良くくれるし、何かを買ってくれるのも同じ。
「私にっ」てことは全然ありません。

でもね、それでもいいの。
子供を可愛がってくれて、いろいろしてくれるだけで
本当に満足です。

>そういうもやもやから抜け出すには
>どうしたらいいのだろうと思いつつ、
>もやもやや苦痛に思う気持ちを今は
>自分で認めて自然に消えるまで置いておこう、
>それが自分のためにもなるのではと思っています。

私はね、あなたの様に嫌だった事はなかなか忘れ
られないので、それはそれで仲良しで同居で大変な
ママさんと全然解らない所で悪口言って発散してるよ。

でもね、相手を目の前にしたら常に感謝の言葉を
口にするようにしてる。

物凄く腹黒い私だけど、でもね、矛盾しているけど
感謝の言葉は嘘じゃないんだよね。

上でレスしている人の仰るように義両親が居て
くれたからこそ、二人も子供に恵まれたし
大変な時期を乗り越えられたと心底思うの。

何かしてくれる事が例えありがた迷惑であっても
その事だけは感謝し、相手に敬意を伝えようと
思ってる。

それは、私自身の心を再生させる術であり
また、子供達の為でもあると思ってる。

義両親と母が仲良しの方が、子供は絶対に
まっすぐに育つと思うし、義両親を思いやる子に
なって欲しいと思ってる。

だから、食事もちょくちょく呼ばれるよ。
だって、自分で作んなくて済むから楽だし
後片付けは面倒だけど、お風呂も入って帰っちゃう。

向こうも何だかんだ言うけど、悪い気はしてないと
勝手に解釈してる。

何でも「ありがとうございます」って開き直っちゃう
それが楽になる秘訣です。
4 名前:よう:2012/09/26 23:12
>>3
ありがとうございます。

今まで誰にも言えてなかったことをこうして書くことによって少し気持ちの整理になった気がします。

周りに自分と同じ境遇だった人がいなかったので(それはあたりまえかもですが…)。

甘いと言われれば甘いかもしれませんが。辛かったことは事実なので。自分ではどうしようもないです。

実家には頼ることできましたが、里帰りしていたので、腰をどうしてでも夫のいる所に帰らないと離婚寸前でした。

>辛かったと思うより、よかったと思う方が、自分が幸せになれると思うよ。

そうだと思いました。いつまでもくよくよしてはいけないですね。

>何かしてくれる事が例えありがた迷惑であっても
その事だけは感謝し、相手に敬意を伝えようと
思ってる。

それは、私自身の心を再生させる術であり
また、子供達の為でもあると思ってる。

すごい。私もそこまで思えるようになりたい。まだまだ修行が足りません。

大丈夫?さんととても状況似てます。時々食べ物くれたり、おもちゃや子供服買ってくれたりします。かわいがってもくれる。それはほんとにありがたい。子供にとってもプラスになると思う。おじいちゃんおばあちゃんの存在。


自分が同居時代に子供に思いっきり接することができなかったから後悔してます。もっと楽しめばよかった。そのせいか子供との間に見えない壁があると感じるときがあります。ママ友作りもスタートが遅れてしまい、焦りもあり、産後すぐ義実家にいた人なんてまずいないから自分だけ違うな…情けない、とママ友作りまで卑屈になってました。絶対この子には私しかいない!とか自信がない。ほかのママさんが自信に満ち溢れてるようにも見えて引け目を感じます。

書いてて悲しい。愚痴ばっかりですね。すみません。
大丈夫?さんのように考え方変えて楽しくせいかつできるように頑張ってみます。


お二人とも私の発言に反応してくれてありがとう。救われました。
5 名前:すず:2012/09/27 17:41
>>1
私の以前の状況と似ているのでお気持ちわかります。
自分に余裕がなかったとはいえ、赤ちゃんの時期にしっかり向き合えなかったことが寂しいですよね。
それと、まだ親子関係に不安があることの裏返しなのかもと思います。

私も時に他の赤ちゃんを見ると、ちょっとブルーになったりしますが、日々、子どもは成長しているわけで、基本的には毎日の子どものお世話で精いっぱいだったり、嬉しいことがあったりで、大体は忘れています。

もやもやから抜け出すには、やっぱり赤ちゃんとのうれしい時間を探すことだと思います。これから自己主張も始まって大変な時期だけど、でもこの時期にしかないかわいさ(というか人になりきってないとんちんかんな感じ(笑))を楽しんでくださいね。
赤ちゃんは1歳半頃ということでしょうか。ちなみに、1歳以降半に、子供によってはもう一度後追いがあります。
また、2歳過ぎには「歩くより抱っこが楽」と気付いて、抱っこ抱っこ!と主張する時期もあったような。これからでも(辟易するくらい)いっぱい抱っこできます。

大勢の人に囲まれてよかった点はこれから出てくると思います。知恵がついたり、言葉を覚えたり。子どもの周りにはなるべく多くの人がいたほうがいいです。子どものためになったと思えれば、ママの気持ちもちょっと救われるかも。
とはいえ、これからは義実家へは、できればあまり行かなくていいと思います。甘やかされたりしないですか?
6 名前:よう:2012/09/29 11:51
>>5
すずさん、ありがとうございます。

他のママを見ていると自分よりも子供との信頼関係が強い感じがして、落ち込みますが、これからの時間を大事にしていきたいです。

というか早くこの悩みから抜け出さないとこれからつまずいたときになんでもこのことのせいにしてしまいそうで。

義実家は徒歩15分くらいで近いので。。たまに連れて行くだけというのは難しそうですが、子供のためになる、自分が楽できてラッキーくらいに考えていきたいです。

私自身父の母であるおばあちゃんに育てられたようなものなので、おばあちゃんとお母さんは全くちがう存在ということはわかっているのですが、自分のこととなると余計なことを考えてしまいますね…。

確かにとてもかわいがってくれるので甘やかされていると思います…。子供本人もなんでもいうこと聞いてくれるとわかっているのかな?とも思います。

家にずっといるとこういう悩みばかりふとした時に考えてしまうので、もっと外に出て前をむいていきたいです。ありがとうございました。
7 名前:秘密:2012/09/29 15:26
>>6
産後は病気で赤ちゃんの世話はできなかったけど、
楽しいところだけは自分でやりたかったな……、
ということかな?

思うのはしかたないけど、
旦那様やその御両親には言わないようにね。
8 名前:はっきり言うけど:2012/09/30 08:58
>>1
はっきり言うけど、あなたは『恩知らず』です。


腰痛であろうが欝であろうが、自分でなんとかすれば良かったじゃないですか。散々してもらって、離乳食の最初の一口がどうのこうの。
義両親がおいくつかは知りませんが、40を越えているなら赤ん坊の世話は大変だったと思います。

懸命に孫を抱いた義両親が、わざと嫁に見せない様に抱くなんて、するわけない。
和気あいあいとしていたのは罪ですか?
あなたに合わせて、暗〜く、つまらなく、どんよりさせて欲しかったって事?

そんなにモヤモヤしているなら、義両親にはっきり言えばいい。よくも私の子を抱いたな、よくも私の子を可愛がったなと。
『恩知らず』から『恥知らず』に変わる事ができる。
子供はこれからが大変。幼稚園、小学校、思春期、反抗期、受験、進学。。。
あなたみたいな考え方だと何か上手くいかない度に、義両親のせいにしそうですね。
9 名前:よく似た人を知っています:2012/09/30 10:53
>>1
私の兄嫁。産後のひだちが悪く、母乳は出なかったし(というか薬を飲んでいたので多少出ても与えられなかった)、赤ちゃんを抱く事もできなかった。
兄嫁の実家は遠方で、あまり体が丈夫な御両親では無いため、私が赤ちゃんの世話をしました。また兄の親(私の親でもありますが)も、入退院を繰り返し、肝心の兄は海外赴任。
結局私が全てを背負いました。兄宅に同居し、家事育児、兄嫁の介護もしました。
当時23歳。働きながら産まれたばかりの甥の世話を育児書や保健婦さんの力を借りて頑張りました。

甥が3歳になり、やっと兄嫁は生活が出来るようになりました。

1度だって恩ぎせがましくした事など無かったし、むしろ甥は可愛かった。
けれど兄嫁は甥の七五三の写真すら私に見せてくれない。見せてと言ったら、アナタの子供でも無いのになぜ見たがるのか、よもやどこかで育ての母親にでもなったつもりか。私に負い目でも持てということか。と言われました。

甥は文字を覚えるのが遅かった。それを、産まれてからすぐになんとか教育とやらの英才教育をしなかったからだ、いい加減にされたから、保育園なんかに預けたからだ、3歳じゃ遅すぎる、あんたのせいだと言われました。

私は結婚して子供が産まれ、大学まで同じであろう幼稚園に子供を受験させました。合格し、今は小等部ですが、兄嫁はイヤミたっぷりの電話をしてきます。

あなたはどう思う?
10 名前:なんだか:2012/09/30 16:02
>>9
自分の不愉快だった経験をフラッシュバックしてこのスレで八つ当たりしているみたい。大丈夫?兄嫁さんと、このスレとは無関係だよ。
11 名前:ぼそ。:2012/09/30 21:59
>>10
無関係だけど、同類だと思う……。
12 名前:おりこうさん:2012/09/30 23:56
>>1
この主は、自分に甘く他人に辛いタイプなんじゃないかと思う。
自身の味方なレスには返答するけど、辛いレスは無視。
で、返答レスは、いかにもな良い人ぶった内容。
重箱の隅をつつく人なんだよ。だから感謝が無いの。
13 名前:大豆:2012/10/02 11:54
>>1
読んでて甘ったれてると思います。

たしかに体調辛いときは精神も落ち込むし
母として子どもの世話ができないことで情けないやら
悔しい気持ちもわからないでもない。

でも・・義両親さんも老体なのに丸ごとお世話をして
いただいた事への感謝が薄い気がします。

自分が出来なかったから義両親さんがお子さんに
愛情の不自由のないように見てくれお世話をして
くれたってことです。

私の兄嫁も不満タラタラで家庭を自分の身勝手で崩壊
させて自分の子どもが精神を病んだのはこちらのせいだと言いました。

そういう不満タラタラを口にしている間は何も変わらないと思います。

世間には頼りたくても頼ることができずにそれでも
それを受け入れているママさんもいるんです。

痛みがあって苦痛がなんでわからないの?ではなく
それでもお子さんに触れ合う方法を模索しなかったのでしょうか?
義母さんだって支援センターに行くように背中を押して
くださったのだって、少しでも良い親子関係に
むかうようにしてくれただけと私は思います。

義父さんが赤ちゃんを抱っこするのに自分を見えない
ようにと見えたのだって何かの気遣いかもしれない

すべてがすべて人間思うようには行きません
自分の思いばかりではなく、義ご両親さんのお世話が
あったから今のお子さんの成長じゃないですか?

週1のお子さん連れていくのも預けている間の自分の
リフレッシュ時間と思えば苦痛もへるでしょ?


物は考えようなんです。
14 名前:はああ〜:2012/10/02 14:40
>>1
鬱って怖いわ。
身内が一時期そうだったけどさ。

(善意でしてくれていることに対して)
なにもかも自分に悪い方に悪い方に捉える。

(いい思い出もあるはずなのに)
悪い思い出ばかりを思い出して追体験する。

幸運なことに、
義父母はとても孫育てに対して
真面目に取り組んでくれる人たちみたいだし、
ある程度お任せして、
その間はきれいさっぱり
自分の時間を楽しんでもいいと思う。


もし、自分がおばあちゃんで、
産後鬱でぎっくり腰になった嫁が転がり込んできたらどうしてあげる?
嫁に悪態ついて、孫が泣いてたらそこに連れて行って
孫の世話はぜーんぶ自分でやりなさいっていうの?
そうじゃないでしょ。
具合の悪い嫁の負担にならないように
別室でそっとお世話してあげるんじゃない?
15 名前:辛かったね:2012/10/02 16:32
>>1
それは大変な思いをしましたね。
主さんはきっと責任感の強いしっかりした人なんでしょう。だから、
「本当なら私が全部やらなきゃいけないのに、他人に頼ってしまった」
そういう気持ちがある気がします。
そして、そんな自分が許せないし、頼らせてくれた義両親に対して負い目を感じているんでしょう。
それに感謝の気持ちを知っている人だから、色々お世話をしてくれた義両親に、自分の感情を押さえ込んでまで感謝の気持ちを示している。そうするべきだと自分に強制している。
わかる気がするな・・。

でもね、子供が母親を好きなのは、どうして?
母親としての責任を果たしてくれるから?
自分ひとりですべてを背負い込んで他人の手を借りないから?
違うと思うな。
子供がお母さんのことを好きなのは、それはお母さんだからだよ。
自分を愛してくれるお母さんだから、自分もお母さんが好きなんだよ。

なんだか、主さんの文章を読んでると、自分が不十分な母親だから子供に慕われていない、という焦りと申し訳ない気持ちが伝わってくる。
でも、そんなこと思う必要ないんじゃないかな。
その気持ちそのもの、もっと子供にこうしてあげたかった、もっと母親として責任を全うしたかった、もっと子供のために尽くしてあげたかった、そう思う気持ちは全部子供にちゃんと伝わっていると思うよ。

子供にとっては愛してくれる人は多ければ多いほどいいんだもの。両親以外に愛情をくれる人がいるんなら、それはプラスにはなっても子供にとってマイナスにはならないよ。(言われなくても主さんはわかってると思うけどね。)

主さん、あなたは立派な母親です。
責任感が強くて、愛情深くて、感謝の気持ちを知っていて、そして公平であろうと努力している。

あなたが心の中で義両親に対して悪い感情を抱いてしまうのはある程度仕方がないことです。誰だってそうだよ。人間誰しも聖人君子になんてなれっこないんだもの。あなたもそう。聖人君子である必要なんてないんですよ。

そのままでいいと思います。
あなたは、あなたで。
あなたは、立派な人だと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)