育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609165

子供の叱り方について

0 名前:タウ:2015/11/26 17:27
1歳9か月の息子をもつ父親です。
色々出来るようになり、頭も良くなっているようでお願いした事をやってくれたりします。

ですが、やっぱりまだまだ失敗というか、いたずらのような事もあり、
その時の子供への接し方について妻と意識があっていないので、アドバイスを頂きたいです。

子供が悪い事(例えば、コップをわざとひっくり返してお茶を零したり)をした時、
妻は、大声で「ダメでしょ!」と怒って、それが悪い事だと分からせようとします。
そうすると子供は暫くして大泣きして、その事に妻はまた苛々してしまうようです。

私は漫画の『よつばと!』の「とーちゃん」のような父親でありたいなと考えています。
子供は失敗するのが仕事だと思っているし、他者に迷惑をかけたり危険が及ぶものでなければ、
お茶を零すなり汚いものを触るなり、いくらでも失敗して、そこから学んでいけばいいと思います。

なので、あまり叱れないというか、怒りの感情があまり出てこず、
「そうしたらこうなったから、次から気をつけようね」くらいしか言いません。
でも妻は、子育ての責任感からか「分かるまで怒らないとだめ」、
父親が厳格であり怒るべき、という考えで動いており、
私をあまり怒れない気弱な父親だと思っている節があります。

怒られて大泣きしている子供もかわいそうだし、それで妻も苦しんでいるのなら、
何とかしたいのですが、頭ごなしに怒鳴りつけるのも良い方法とも思えません。

まだ1歳のいま叱りつけなくても、追々分かってくれるようになると思っているのですが…
それでも、怒って分からせてあげる方が、後々の子供のために良い事なのでしょうか?
1 名前:タウ:2015/11/27 10:39
1歳9か月の息子をもつ父親です。
色々出来るようになり、頭も良くなっているようでお願いした事をやってくれたりします。

ですが、やっぱりまだまだ失敗というか、いたずらのような事もあり、
その時の子供への接し方について妻と意識があっていないので、アドバイスを頂きたいです。

子供が悪い事(例えば、コップをわざとひっくり返してお茶を零したり)をした時、
妻は、大声で「ダメでしょ!」と怒って、それが悪い事だと分からせようとします。
そうすると子供は暫くして大泣きして、その事に妻はまた苛々してしまうようです。

私は漫画の『よつばと!』の「とーちゃん」のような父親でありたいなと考えています。
子供は失敗するのが仕事だと思っているし、他者に迷惑をかけたり危険が及ぶものでなければ、
お茶を零すなり汚いものを触るなり、いくらでも失敗して、そこから学んでいけばいいと思います。

なので、あまり叱れないというか、怒りの感情があまり出てこず、
「そうしたらこうなったから、次から気をつけようね」くらいしか言いません。
でも妻は、子育ての責任感からか「分かるまで怒らないとだめ」、
父親が厳格であり怒るべき、という考えで動いており、
私をあまり怒れない気弱な父親だと思っている節があります。

怒られて大泣きしている子供もかわいそうだし、それで妻も苦しんでいるのなら、
何とかしたいのですが、頭ごなしに怒鳴りつけるのも良い方法とも思えません。

まだ1歳のいま叱りつけなくても、追々分かってくれるようになると思っているのですが…
それでも、怒って分からせてあげる方が、後々の子供のために良い事なのでしょうか?
2 名前:怒ると叱る:2015/11/27 19:42
>>1
両親が鬼のように怒ると子どもの逃げ場が
なくなるので、主さんは奥様と同様な怒り方しなくても
よいと思います。
コップをわざと倒すと母親がすごく怒る・・・
これはこれでいいと思います。
毎回怒鳴るのもどうかと思うけど、これは怒られるようなことなんだって認識するんじゃないですかね。
なぜいけないのかっていう理由を話して理解させるのも
大切だけど、
何度注意してもわざとやるようならブチ切れすることも
必要だとわたしは思います。
お子さんが何度もやるようなら父親の登場でびしっと
叱るのは叱ってやってください。


主さんがその場で母親の叱り方を注意するのは
やめたほうがいいと思います。
子どものいない場所で話し合うのはいいですけど。
「よつばと」や「とーちゃん」を読んだことないので
どういう父親像が理想なのかわからないんですけどね。
3 名前:分かる:2015/11/28 21:15
>>1
奥さんのイラつくのも、旦那さんの「そんなに怒らなくても」も分かるなあ。

それくらいの年齢には、言い聞かせたってろくに理解してないだろうし、軽く注意するだけでいいんだよ。でも片付けするママは大変だし、自分がちゃんと教育しなきゃ!っていう焦りもある。一人目だと特にだけど、母親は早いうちから一生懸命子どもを躾けようとする。

でも旦那さんは自分で片付けするわけじゃなし、放っておいても妻がちゃんと躾けるだろうし、おおらかな気持ちで子どもに接することができる。優しいパパでいるほうが、子どもも懐いてくれるしね。

旦那さんが怒らないから奥さんが怒らなければいけない。奥さんが怒るから旦那さんは怒らない。その繰り返しだね。
4 名前:タウ:2015/11/30 10:02
>>3
ご回答、ありがとうございます。

たまに妻から「お父さんから怒って!」と言われるのですが、
自分ではそんなに酷い事でもないだろうと思っている事を、
声を荒げて叱るのも辛いんですよね。

でもそれは、ただでさえ仕事であまり会えないのに、
怒って嫌われたくないという大人げない甘えや恐れも、
無自覚に自分の中にあるのかもしれません。

ダメな事はダメと教えるのは大事だけれど、
仰るように両親二人とも烈火の如く怒っていたら子供がかわいそうだし、
妻が怒ってしまうのも、僕よりも一日中ずーっと子供と一緒にいてくれて
大変さもストレスも抱えているからだろうし、
僕が妻の為にも子の為にも、相応しい時に相応しい叱り方を出来れば理想ですね。
難しそうですが・・・

妻と話し合いながら、研究していきます!
ありがとうございました。
5 名前:コップ:2015/11/30 10:57
>>4
子供のタイプによってベストな方法って違うので、当たっていなかったらスルーしてください。

1歳9か月ってまだ赤ちゃんですよね。
奥様は厳しすぎるような感じがします、私の感覚では。
大泣き→奥様のイライラ、と悪循環にはまっているのかも。

>妻は、大声で「ダメでしょ!」と怒って、それが悪い事だと分からせようとします。
>そうすると子供は暫くして大泣きして、その事に妻はまた苛々してしまうようです。

「食べ物で遊んではだめ。」という注意は必要と思います。ただ、1回の注意で理解することはあまりないので、ぴしっと注意したら、引きずらず、他の楽しいことに移るのがよさそう。
そして、次に同じ状況を作らないよう大人が工夫する方が、親子とも楽です。

コップをひっくり返すなら、蓋つきのストローマグを使う。ちなみに私は、飲み物をひっくり返すことが続く時には、飲むときだけ目の前に出していました。
ただ、ひっくり返してどうなるかという経験も必要なんですよね。そういうのは、お風呂の時におままごとセットで飽きる程やってもらっては?

>「お父さんから怒って!」と言われるのですが、
> 両親二人とも烈火の如く怒っていたら子供がかわいそうだし、

ここは奥様の気持ちもわかります。「お父さんから注意して。」と言われたら、奥様が疲れているサインと思い、バトンタッチしてあげたら相手は助かります。そのかわり、あとはお父さんにまかせ、奥様はその場から離れて気分を変えに行くとか、2人で叱るようにならないとか、ルールを決めたらどうでしょう。

>自分ではそんなに酷い事でもないだろうと思っている事を、
>声を荒げて叱るのも辛いんですよね。

大きなところでは両親の価値観は揃えたいけれど、日常の小さなことで異なるのは、いろんな考えがあることを子供に伝えられるので、悪くないそうです。
一つひとつ、あとで奥様と話し合うといいかも。自分は、コップは許容範囲なんだよとか、危ないものや乱暴についてはきっちり注意したいね、とか。

娘の小さい頃を思い返すと、失敗もかわいいのですが、当時は私も余裕がなかったかも(汗)。
がんばってくださいね。子供は、すぐ大きくなっちゃいますから。
6 名前:タウ:2015/12/01 11:04
>>5
ご回答ありがとうございます。

本当、まだまだ赤ちゃんって感じです。

なので僕は、そんなに怒っても伝わらないどころか
恐怖を与えてしまうと思っちゃうのですが、

妻は子供に、良く言えば期待してくれており、
分かってくれるはずと思っているので、
同じ失敗をすると怒り、言う事を聞いてくれない事に怒り、
また怒ってしまう自分にも嫌になっているみたいです。

子供が失敗するのはしょうがない。
大人だって失敗するのだから。
だから親は根気よく教え、こちらで出来る回避策は用意し、
のびのびと楽しみながら、子供と成長していきたいものです。

話し合いって大事ですね。
誰かが我慢してストレスを溜めるなんて事がないように、
しっかり話し合っていきます。

ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)