NO.6609395
全部「自分の物」な息子
-
0 名前:困りました:2010/10/20 12:37
-
2才2ヶ月の息子のことなんですが、お友達に優しくできなくて困っています。
公園へ行くと他の子にじーっと見られただけで叩きに行きます。自分より小さい子でもかまわず叩こうとして遊具も全部自分の物!で人に貸せないし、遠くで他の子が息子の興味ある遊具で遊んでる姿を見ると指さして「ぼくの!」って怒ります。「みんなのだからみんなで遊ぼうね」とか「ママと貸してって言ってみよう」と注意すると「いんない!」って大泣きで‥。なので30分もいれません。
家では教えたことは割としっかり守れます。守れなかった時は私も夫も感情的に怒ったりしません。お菓子の我慢ができたり挨拶も片付けも素直にします。ママ痛かったなーと言うと「ごめんね」。それ貸して?と言うと「はいどうぞ」も素直にします。
でも「お友達痛い痛いだから叩かないでね」「みんなの公園なんだよ」ってことだけは、いくら説明してみせても「いんない!」って怒るばかりで理解してるようなのに守れません。
言葉しっかり喋れるくらいのお兄ちゃんとなら素直に仲良く遊べます。赤ちゃんから自分と同じくらいの子が苦手みたいです。
こんな状態じゃ子育てサロンどころか公園にすら行けません。人と接せません。
お兄ちゃんくらいの子は幼稚園に行ってて公園にも普段いないし。。
今は人の少ない所で遊ばせたり、このままずっと家に引きこもっているべきでしょうか。
正直2人きりでずっと子供の遊び相手してるのも疲れてきました。
お友達との遊び方をどう教えていいかも分かりません。何を言っても「いんない!」の一点張りです。
一人っ子のせい‥というより、元々の性格のように思えます‥。
同じような方いますか?
-
1 名前:困りました:2010/10/21 15:24
-
2才2ヶ月の息子のことなんですが、お友達に優しくできなくて困っています。
公園へ行くと他の子にじーっと見られただけで叩きに行きます。自分より小さい子でもかまわず叩こうとして遊具も全部自分の物!で人に貸せないし、遠くで他の子が息子の興味ある遊具で遊んでる姿を見ると指さして「ぼくの!」って怒ります。「みんなのだからみんなで遊ぼうね」とか「ママと貸してって言ってみよう」と注意すると「いんない!」って大泣きで‥。なので30分もいれません。
家では教えたことは割としっかり守れます。守れなかった時は私も夫も感情的に怒ったりしません。お菓子の我慢ができたり挨拶も片付けも素直にします。ママ痛かったなーと言うと「ごめんね」。それ貸して?と言うと「はいどうぞ」も素直にします。
でも「お友達痛い痛いだから叩かないでね」「みんなの公園なんだよ」ってことだけは、いくら説明してみせても「いんない!」って怒るばかりで理解してるようなのに守れません。
言葉しっかり喋れるくらいのお兄ちゃんとなら素直に仲良く遊べます。赤ちゃんから自分と同じくらいの子が苦手みたいです。
こんな状態じゃ子育てサロンどころか公園にすら行けません。人と接せません。
お兄ちゃんくらいの子は幼稚園に行ってて公園にも普段いないし。。
今は人の少ない所で遊ばせたり、このままずっと家に引きこもっているべきでしょうか。
正直2人きりでずっと子供の遊び相手してるのも疲れてきました。
お友達との遊び方をどう教えていいかも分かりません。何を言っても「いんない!」の一点張りです。
一人っ子のせい‥というより、元々の性格のように思えます‥。
同じような方いますか?
-
2 名前:ジャングルジム:2010/10/21 15:56
-
>>1
理解しているようだ・・・ということなので
お友達が痛いからたたいちゃ駄目、
お友達をたたくのならここでは遊べないよ、
と、いってみてはどうでしょう?
それでも叩くようなら「それじゃあ公園では
遊べないね」と帰ってみる、とか。
お子さんが使ってない遊具を他の子が使っていて
怒るようなら「乗りたいの?じゃあのりに行こうね」
って即座に連れて行って並んでみる。
すぐにそこに行かないようなら(他の子が使うことを
怒ってるだけなら)、使わないのに使っちゃ駄目と
怒るのはおかしいね。みんなの公園だからね。と
だけ言って知らんふりしてみる。
あんまり泣くようなら「遊ばないなら帰ろうね」って
帰っちゃう。
というのはどうでしょう?
何度か繰り返していれば、公園で遊びたければ
何か変化がでるのでは?
もしくはお近くの保育園でイベントや一時保育など
ありませんか?
母子で参加できるようなものがあれば
いい練習になりそうな気がします。
母子だけではなく、保育士さんが仕切ってくれる分、
主さんの精神的負担も少なくすみそうだし、
保育士さんに相談するチャンスもあるかも。
楽しく遊べるようになるといいですね。
> 言葉しっかり喋れるくらいのお兄ちゃんとなら素直に仲良く遊べます。赤ちゃんから自分と同じくらいの子が苦手みたいです。
> こんな状態じゃ子育てサロンどころか公園にすら行けません。人と接せません。
> お兄ちゃんくらいの子は幼稚園に行ってて公園にも普段いないし。。
>
> 今は人の少ない所で遊ばせたり、このままずっと家に引きこもっているべきでしょうか。
> 正直2人きりでずっと子供の遊び相手してるのも疲れてきました。
> お友達との遊び方をどう教えていいかも分かりません。何を言っても「いんない!」の一点張りです。
> 一人っ子のせい‥というより、元々の性格のように思えます‥。
> 同じような方いますか?
>
-
3 名前:気楽に:2010/10/22 12:45
-
>>1
娘も同年のおともだちがダメでしたね。
だから公園や児童館は、他人の少ない場所と時間を選んで行ってました。一緒に遊べなくても、少し離れたところから見ているだけでも、子供には学びになるみたいです。
譲れない時は不安になってる時なので、落ち着かない様子になったら、お昼ごはんやおやつで釣って帰ったり場所を変えたりしてました。
お友達と順番に使うことはずっと言い続けていましたが、効果が出てきたのは2歳後半から少しづつで、安心して遊ばせられるようになってきたのは入園後でした。長期戦かもしれないので気楽にね。
親子でずっと1対1、は私も間が持たなくて大変でした。比較的過ごしやすかったのは図書館や大きめの児童館のイベント。子どもが興味を持てるものなら、集中して楽しんでいました。
執着心があるということは集中力もあるということ。年齢とともにいい面としても発揮できるようになってきましたよ。
-
4 名前:気楽にね:2010/10/22 12:48
-
>>2
>母子だけではなく、保育士さんが仕切ってくれる分、
>主さんの精神的負担も少なくすみそうだし、
>保育士さんに相談するチャンスもあるかも。
そうそう。親の前では友達に譲れなくても、他人に言われると、いい子を演じて譲れたりします(笑)。そうするうちに、ふと「なんだ、譲ってみたら友達と遊べた。一緒に遊べると楽しい。」って思えるといいですね。
-
5 名前:しばらく:2010/10/22 20:49
-
>>1
私の子どもは3歳前後の頃に、公園で遊んでいる子に
向かって、「あっちいけ!!!」と怒鳴り散らして
いました。私は疲れてしまったので、人気のない公園を
選んで遊ぶようにしました。
子どものためにどうしてやることがいいのかわかり
ませんが、今、強く拒絶しているものでも、数ヶ月、
一年と時がたつと、うそのように大丈夫になることも
多いので、言い聞かせても難しいと思うのであれば、
しばらくはお子さんがトラブルを起こしやすい年齢の
お子さんから離れてもいいのかなぁ、と思いました。
-
6 名前:みみち:2010/10/28 00:46
-
>>1
うちの子も同じです。
2歳7ヶ月なんですが・・・・お友達に貸せない。
公園の遊具や、おもちゃ屋さんのぬいぐるみも
(自分が使ってないのに)お友達が近寄ったり触ろうすると怒る。
・・・・・・相手の子に本当に申し訳ないです。
私や上の子には「貸して」「いいよ」ができる。
公園に行く前によく言い聞かせ、「大丈夫、貸せるよ」と約束もするのに、いざとなったらできない。
主さんちと似てますね。
公園や児童館などにも居づらいです。
私がストレスになって子供が集まる場所に行くもの辛くなってきてしまい、ここしばらくは親子で遊んでいますが、「こんなことでは治らないのでは?」「もっと同い年くらいの子と関わらせないと・・・・」と不安は常に付きまとっています。
主さんとお友達になりたい。
一緒に遊びたいです。
アドバイスになっていなくてスイマセン。
ここにも同じ親子がいますよ、ということで。
お互いに頑張って乗り切りたいですね。
-
7 名前:主:2010/10/29 02:03
-
>>6
皆さんアドバイス本当にありがとうございます。もうちょっと気楽に構えてみようかな‥と思えるようになりました。
保育園のイベントなどにも機会があったら参加してみたいと思います。
そしてみみちさん、変な言い方ですが私ちょっと嬉しくなりました。同じような方がいる、理解者がいると。
>私がストレスになって子供が集まる場所に行くもの辛くなってきてしまい、ここしばらくは親子で遊んでいますが、「こんなことでは治らないのでは?」「もっと同い年くらいの子と関わらせないと・・・・」と不安は常に付きまとっています。
>
>
そうなんですよね‥私もそうです。不安ばかりがつのってしまって‥。よその子に申し訳なくてショックで‥。
ストレスたまって鬱にもなりかけました。
私は今はとことん人がいない所で散歩とかさせて自分も気晴らししてます。
でも地元じゃないので知り合いもいないし、子供とは毎日2人っきりで遊び相手もしていて疲れてしまうので、
今もこんな夜中ですが、息子が寝た後に自分の時間を楽しむようにしました。(体力がある時だけですが)
そうでもしないと心に余裕をもって子供と接せなくなるので‥。
今は子供の成長を信じて見守るしかないんですかね。
私もみみちさんとお友達になりたいです。
周りに似たような子もいなくて余計に不安で寂しいです。
お互いに頑張りましょうね^^
-
8 名前:うちも:2010/11/01 17:08
-
>>7
一歳九ヶ月の息子がいます。
二ヶ月になる弟が生まれてから性格が一変して、
何でも投げるし、家で過ごすのは辛くて。
実家に下の子を預けて、2人で児童館など出かけるも、
周りの子に手を出しまくりで、謝りまくって悲しく
なって帰って来る日々です。
やっぱり、ひと気の無い場所や時間帯を狙って
遊びに出かけています。
やって欲しく無いと思う事ばかりやってくれます。
仲良く遊んでいる子を見ると焦ったりしますが、
今はどうしようもない、いつか分かってくれる
日が来ると、自分に言い聞かせています。
子どもの成長を待ってあげる、母親って忍耐が必要
ですよね(T ^ T)
ちなみに私は元保育士です。
幼児教育も学んだつもりだし、子どもも大好き。
それでも、我が子には悩みが尽きません。
みんな悩みながら、頑張っているんだと思います。
たくさん相談受けて答えてきたのに、今は私が
悩みを持ちかけてみたりしています。
誰でもいいから、聞いてくれる人に話すって大事
ですよね。
お近くの保育所など、上手く活用したりして
お互い頑張りましょうね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>