育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6609680

気に入らないとお茶でもなんでもジャ〜

0 名前:かみ:2010/02/27 07:28
二歳半の男の子です
二歳過ぎからですが.気に入らなかったり.おこられたりするとお茶を口にふくんではき出したりそのままこぼしたりします。注意したりと何度も説明し諭していますが.ストレス発散しているようにもみえます。 一向によくなりません。
私の母はびしっと叩いたりして教えればいいといいますが.叩きたくはありません。とても感受性が豊かで気も弱い子です。どうすればいいのでしょうか?
1 名前:かみ:2010/02/28 15:19
二歳半の男の子です
二歳過ぎからですが.気に入らなかったり.おこられたりするとお茶を口にふくんではき出したりそのままこぼしたりします。注意したりと何度も説明し諭していますが.ストレス発散しているようにもみえます。 一向によくなりません。
私の母はびしっと叩いたりして教えればいいといいますが.叩きたくはありません。とても感受性が豊かで気も弱い子です。どうすればいいのでしょうか?
2 名前:困るよね:2010/02/28 15:27
>>1
機嫌が良い時にしか飲み物を与えない、
機嫌が悪くなったらすぐに取り上げる、
いつも同じ対応を心掛ける。
感受性が豊かなら親のガッカリした姿を見ると
ヤバいと思ってくれたりするかもです。
3 名前::2010/02/28 16:06
>>2
ジャ〜ってされると悲しいなどといってみたり.泣いてみたりもしていますが.その時は効果ありでわかったとなりますが.またやるんです。怒っても泣いてもだめ…やはりやりそうな雰囲気になってきたらすべて片付ける先手をうつしかないんですかね…
まだ二歳前の子などは興味からお茶をこぼしたり手を入れてみたりはありますが.二歳半ですし.明らかに故意的なので.余計にイライラガッカリします。
ストレスならばその根本を解決しなきゃですよね…
運動不足? 遊び足りない?
私の母の意見をいってきますが.私は少し愛情にかけたところもありますし.素直で真っ直ぐにそだった感じでもないし.母の気持ちはわかりますが.受け入れられませんも〜なんだか疲れます。
4 名前:三歳男児:2010/02/28 22:42
>>1
同じです〜。うちのはおやつも投げるしおもちゃも投げつけますよ。「そんな事しちゃいけない!!」と怒るとますます暴れます。


だけど「それはやってはいけない事」とその都度教えていくことが大切かな〜と思います。

イヤイヤ期がさせている事だろうと思い、私は「あーあ。疲れるな」と内心思いますが本気で腹を立てないようにしてます。

最近家の子は十回に一回くらいは「さっきはごめんね」なんて言うようになりました。
自分が悪かったと分かるようになってきたのかな?まだ怒りの感情がコントロール出来ないんだから仕方ないですよね。


ちなみにうちも二歳の時は何度もお茶をひっくり返され困りました。

食事が終わったら即片付ける。手の届くところに置きっぱなしにしない。ストローマグで与えるなどしました。


あと、やっぱり外で遊ぶ時間が長ければ家の中でのぐずりも減ります。何日も家にいる日が続くとすぐに怒り出して泣きます(笑)

いつかは終わるイヤイヤ期、お互いに頑張って乗り切りましょうね!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)