育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6610349

食事しない

0 名前:どうしたら・・・:2009/12/24 06:47
4歳になる娘の食事ことで相談させて下さい。
離乳食からずっと私が食べさせてきていたのですが、3歳頃からそろそろ自分で食べさせようと思い手を出さないようにしてみました。
ところが、いただきますをしても娘は食事に手をつけようとしません。
何度か「食べて。」と注意しますが全くです。
結局食べ終わった私が食べさせるか、私が本当に怒って泣き始めた娘を「もうママは知らない!」と放っておくかしてやっと自分で食べてくれます。
娘が自分で食事をするのは私が本当に怒って泣かした後だけです。
やさしくなだめる様に注意するだけでは聞きません。
なので、もう1年以上も食事中はイライラして「早く!」「食べて!」と急かしたり、怒ったりしてばかりです。

キャラクターの顔型のお皿に可愛く盛ってみたり、お弁当箱に盛り付けてみたり、食べやすいようにネコまんま風にしてみたりといろいろ工夫してみたのですが全くダメです。
ちなみに、保育園では1人で食事をしているようです。
なのに、家では全く・・・
外で食事に出ても食べさせてもらうのを待っています。
他の子が自分で食べているのを見ても・・・

よく食事中に遊び始めたら片付けると聞きますが、うちの場合は遊び始めるも何も食べ始めてさえくれません。

昨夜はずっと食べないで遊んでいるのでひと口も手をつけないまま片付けました。
そのうちお腹が空いたと言ってくるかと思ったのですが、片付けたテーブルの上で何事もなかったかのようにパズルしたりして遊んだ後、1人でふとんに入ってそのまま寝てしまいました。
初めての食事抜きでした。
とっても複雑な心境です。
朝食はさすがに食べさせたかったのでまた私が手助けしました。

今夜もバトルかと思うと食事の時間が嫌になります。
このまま(いつまで?)親に食べさせてもらってばかりでいる娘のことも不安です。

何かアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
1 名前:どうしたら・・・:2009/12/25 11:01
4歳になる娘の食事ことで相談させて下さい。
離乳食からずっと私が食べさせてきていたのですが、3歳頃からそろそろ自分で食べさせようと思い手を出さないようにしてみました。
ところが、いただきますをしても娘は食事に手をつけようとしません。
何度か「食べて。」と注意しますが全くです。
結局食べ終わった私が食べさせるか、私が本当に怒って泣き始めた娘を「もうママは知らない!」と放っておくかしてやっと自分で食べてくれます。
娘が自分で食事をするのは私が本当に怒って泣かした後だけです。
やさしくなだめる様に注意するだけでは聞きません。
なので、もう1年以上も食事中はイライラして「早く!」「食べて!」と急かしたり、怒ったりしてばかりです。

キャラクターの顔型のお皿に可愛く盛ってみたり、お弁当箱に盛り付けてみたり、食べやすいようにネコまんま風にしてみたりといろいろ工夫してみたのですが全くダメです。
ちなみに、保育園では1人で食事をしているようです。
なのに、家では全く・・・
外で食事に出ても食べさせてもらうのを待っています。
他の子が自分で食べているのを見ても・・・

よく食事中に遊び始めたら片付けると聞きますが、うちの場合は遊び始めるも何も食べ始めてさえくれません。

昨夜はずっと食べないで遊んでいるのでひと口も手をつけないまま片付けました。
そのうちお腹が空いたと言ってくるかと思ったのですが、片付けたテーブルの上で何事もなかったかのようにパズルしたりして遊んだ後、1人でふとんに入ってそのまま寝てしまいました。
初めての食事抜きでした。
とっても複雑な心境です。
朝食はさすがに食べさせたかったのでまた私が手助けしました。

今夜もバトルかと思うと食事の時間が嫌になります。
このまま(いつまで?)親に食べさせてもらってばかりでいる娘のことも不安です。

何かアドバイスを下さい。
よろしくお願いします。
2 名前:そうだね:2009/12/25 15:53
>>1
うちも4歳になったばかりの息子がいます。

自分で食べるのは、最初の10分くらい。
後はぼけーっとしてるかお喋りしてるかなので、
私が残りを口の中に突っ込むのが常です。
1時間くらいかかるのなんて、毎日ですよ。

うちも、園では自分で食べてるんですよね。
しかも、スピードも早いらしい^^;

ヌシさんのところは、自分で食べさせるタイミングが
遅かったのも影響してる気がします。
今更言っても、仕方がないんですが。

なので、気長に教えてあげなければいけないと
思います。

うちの妹の子供(5歳)も、チンタラ食べてますよ(笑)
最後は親が口に放り込むのが当たり前のようです。

そういう時期なのかな、と。
親にしてもらいたいのと、面倒な事はしたくない
という自我が出てくる年代じゃないでしょうか。

まあ、外(園)では自分で食べてるようですし、
家では「どっちが食べるの早いかな、よーいどん!」
とかして、気分を盛り立てるくらいでいいんじゃ
ないかな。

「ママが作ったごはん、いっぱい食べてね!」と言って
みるとか、思いっきり外遊びをさせてお腹ぺこぺこ
にしてみるとか、工夫はたくさん出来ると思います。

怒ってばっかじゃ、お子さんも食が進まないよ。
もう、こちらの言ってる事は分るんだから、
言いたいことだけ伝えて、なるべく笑顔で
食事してほしいなと思いました。
3 名前:なぜ?:2009/12/25 22:04
>>1
3歳になるまで自分で食べさせなかったのは
なぜですか?
お子さん、自分で食べたがりませんでしたか?

うちは、離乳食が終わるころ(1歳過ぎ)から
自分でスプーンやフォークで食べたがったり、
するので、やらせていました。

確かに、こぼす方が多かったけど。


お互いに食べさせあうって事をしてみてはどうですか?
主さんは、お子さんに食べさせ。
お子さんがフォークなどで主さんに食べさせる。
4 名前:主です:2009/12/26 05:43
>>3
そういえば、うちも離乳食明けの頃は握りやすいタイプのスプーンやフォークで食べていました。
そのときは汚れてもいいように大判マットを娘のイスの下に敷いていました。
2歳くらいからはエジソンのお箸も使うようになりましたし。
今思い返してみるとその頃くらいまでは 最終的に私が食べさせても、自分で食べ始めてはいました。

まったく手を出さなくなったのは3歳頃からです。

思い当たる理由は私の手出しが多すぎたから・・・でしょうか?

食べさせっこなどしてみようと思います。
ありがとうございます。
5 名前:主です:2009/12/26 05:47
>>2
私も「食事は楽しく」という頭があるので、イライラしている自分にさらにムカついてたりしていました。
そのイライラの積み重ねが今に至るのかもしれません。
もうちょっと工夫して努力してみます。

ありがとうございました。
6 名前:構ってほしい?:2009/12/26 08:28
>>1
子供が困った行動をする時って、もっと構って!と思っていることが多いような気がします。
お子さんの場合、食事の押し問答がコミュニケーションの機会になってしまっていたり、甘える手段になっているのかと思いました。

食事に工夫をして手をかけてあげるのも、結果として、食事という場面の印象を強めてしまっているような感じもする。

それから、自力で食べようとする時期を逃してしまうと、人間だからつい楽なほうに流れて、「食べさせて。」と思ってしまうのかもしれませんね。

私だったらどうするかな。
とりあえず押し問答を続けても仕方ないので、2週間くらいは本人が望めば笑顔で食べさせます。
食事のかわいい工夫はやめる。

同時に、遊ぶ時間に親子の関わりを増やしてたくさん構うようにします。子供の関心を食事以外のところに向けて、その中で「お姉さんになって、いろいろできるようになったね。母は嬉しい。」ということを強調して自信を持たせるようにするかも。

子供って褒められるとすぐ調子に乗って、次々と新しいことに挑戦しようとするでしょう。そういうところを刺激しておけば、食事も自然に始めるんじゃないかなあ。

見当違いならごめんなさい。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)