育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611019

言葉遅れが心配で眠れない

0 名前:ペコさん:2010/12/11 10:03
1歳8ヶ月の息子ですが言葉が遅れています。
今言える言葉が「アンパン(アンパンマン)」と「あい(どうぞ)」です。
これ以外は全て宇宙語。しかも言えている2つの単語もいつも言うわけではありません。
こちらの言う事は全てではないけれど理解しています。
周りと比べてはいけないけど1歳半健診でひっかかりそれから不安で不安で色々調べてはへこみ毎日が辛いです。
不安になってるせいか他の行動(スプーンで物をすくえない、落ち着きがない、気に入らないと癇癪を起こすことがある など)まで気になります。
旦那にもたまに相談したりしますが、仕事で大変なのも分かっているし休みがとれないのも分かっていて、負担をかけたくないので今の私の状況を言えずにいます。
息子の前では元気でいたいけど心配と育児に自信がもてなくて辛すぎで泣く事もあります。
ほんとダメだなぁと分かってはいます。
障害があるのではないか?と言葉の遅れがほんとにほんとに心配です。
よければ皆さんの意見を聞かせてください。
お願いします。
1 名前:ペコさん:2010/12/12 04:35
1歳8ヶ月の息子ですが言葉が遅れています。
今言える言葉が「アンパン(アンパンマン)」と「あい(どうぞ)」です。
これ以外は全て宇宙語。しかも言えている2つの単語もいつも言うわけではありません。
こちらの言う事は全てではないけれど理解しています。
周りと比べてはいけないけど1歳半健診でひっかかりそれから不安で不安で色々調べてはへこみ毎日が辛いです。
不安になってるせいか他の行動(スプーンで物をすくえない、落ち着きがない、気に入らないと癇癪を起こすことがある など)まで気になります。
旦那にもたまに相談したりしますが、仕事で大変なのも分かっているし休みがとれないのも分かっていて、負担をかけたくないので今の私の状況を言えずにいます。
息子の前では元気でいたいけど心配と育児に自信がもてなくて辛すぎで泣く事もあります。
ほんとダメだなぁと分かってはいます。
障害があるのではないか?と言葉の遅れがほんとにほんとに心配です。
よければ皆さんの意見を聞かせてください。
お願いします。
2 名前:心配しなくても・・:2010/12/12 11:14
>>1
一歳半検診で、どんな項目で引っかかったのでしょう?
うちはもうすぐ二歳ですが、ほとんど喋りませんよ。
自分でスプーンやフォークで食べようとはしますが、ほとんど零れてる・・。
うちの子は食べるのが嫌いなようなので、食に興味が無い子はそんなものかな〜と思ってました。
言葉は男の子は遅めだと言いますしね。
うちの子が言えるのは「パパ・ママ・ニャー・ワンワン・馬・コッコ」くらいです。
アンパンマン大好きですが、どう聞いても「バンバンバン」としか聞こえません。

心配するのも良いけど、心配したってどうなるものでも無いから、今できる事だけやって笑って過ごした方が、親子お互い幸せなんじゃないでしょうか。
もし障害があったとしても、こんな小さいうちは療育とかはあまりないと思いますし。

うちは児童館や市の催しに行って遊んでいます。
他にも同じ発達進度の子は結構いますよ?(もちろん早い子もいますけど)
そういう沢山の子が集まる、遊び教室(週に一回くらいある・公共のだから安い)に行ってみたらいかがですか?
3 名前:ペコさん:2010/12/12 12:52
>>2
ご意見ありがとうございます。
一歳半検診では、単語が1つも出ていなかったため言葉専門の方と話をしました。
2歳まで様子見と言うことで終わりました。
それから言葉の伸びが悪く感じてすごく気になっています。
支援センターなどにたまに連れて行ったりしています。
色々調べてるうちに障害があるのなら療育は早ければ早い方がいい。というのを知ったのですごく焦っていました。
健康であると信じたいのに。
でも、ご意見を頂いて確かにそうだなぁと思いました。
心配しても言葉が出るわけではないですよね。
多少言葉の遅い子もいますよね。
楽しく過ごす事が大事ですよね。
少し元気がでました。
ありがとうございます。
4 名前:経験者:2010/12/12 13:50
>>1
上の人は大丈夫よ派だったので、経験を踏まえて違う意見を。
(主さんのお子さんが必ずしも同じとは限りませんが)

自治体(健診の時の検査の人など)って自分からかなり突っ込んで聞かないと教えてくれないですよ。不親切という訳じゃなく親との信頼関係を崩さないために親が言ってくるのを待つようです。

うちは1歳半健診でひっかかり様子見、2歳2ヶ月に相談しても様子見、2歳半の相談の時に自ら「言葉の教室みたいなものがあれば参加したい」と言うとやっと紹介してくれました。

入ってみると2歳コース(1歳代で通う週1のクラス)もあり、通ってる人もいました。(うちは週2の3歳コース)
なぜあの時様子見ばっかりで紹介してくれなかったんだろうと思いましたが、療育の先生が言うには「結構難しいことで親の方向性が見えないうちは容易に勧めなれない」とのことでした。
確かに自分もその時は必要な時は向こう(自治体)から言ってくれるだろうと受身でいました。

私もひっかかった時は落ち込みましたが、今は早めに行動してよかったと思ってます。
今は年少さんでなんとかやれています。(いろいろ心配事はありますが)

主さんも何か今できることをやりたいという気持ちがあるのであれば、自治体(うちは保健所の相談窓口)に今やれることがあればやりたいって言うと何かあるかもしれませんよ。
5 名前:ペコさん:2010/12/12 17:26
>>4
確かに健診でも柔らかい感じで言葉を選びながら話してる感じはありますよね。
来週うちの地区担当の保健師さんが自宅へ来てもらい相談するのですが、その訪問も自ら保健所に電話して予定を組みました。
私自身は発達検査をした方がいいのかな?と思っていましたが保健所の方が言うには「まだ1歳代だし伸びる可能性があるからまずは保健師がお家に伺いましょうか?」とのことでした。
子供の為にも、もし教室などに通うなら早めがいいですよね?
経験者さんは発達検査などもされ言葉の教室に通われているのですか?
もし差し支えなければ教えてください。
6 名前:経験者:2010/12/12 22:09
>>5
保健師さんのいうことも一理ありますが、私なら
「療育などは早い方がいいと聞くし、問題ない子がやってもいいことだから、行けるならば行きたいのですが」と言ってみます。

実際、うちの子は2歳8ヶ月から通いましたが、早くから通ってる子は1年も早く通ってました。
その子と差が出たとかでなく単に同じ子が1年前から療育に通うのと通わないのでは違うということです。

うちの自治体は言葉の教室はなく療育だけでした。
うちの自治体は福祉センターで発達検査(K式)を受けて診断名がついてから通園施設を紹介という流れです。

療育は3歳代(年少の一個下の歳)母子通園で週2(朝から14時まで)。
体のいろんな部分を動かして発達を促すという感覚統合のようなものです。幼稚園の短縮版で課題(製作など)があって給食や昼寝もあり、身辺自立をサポートするという内容です。
但し、療育に通うと劇的に発達するというわけではないです。
他の子とやると刺激されたり、同じ事をやらせるにもアプローチや方法がいろいろあったりするので先生や親同士もアイデアを出しあったりとするうちに困ってる部分が解決したり、出来ないことが出来るようになったりという具合です。

うちの診断名ですが、2歳半でK式をした結果、言語はDQ60でその他はまぁ問題ない範囲だけど、総合でDQ80だったので、知的障害のボーダーになりました。(わかりやすく単純計算でいうと半年遅れ(2歳程度))

その後、半年に一度検査(K式)を受けるのですが、数値がだんだん良くなっても診断名は一度ついたら外れません。

現在4歳で幼稚園の年少です。
うちの自治体の療育は幼稚園との併用が不可(療育は3歳からは週5で子だけ通園となります)のため、幼稚園を選択し、民間の療育に週1(約1時間のみ)行ってます。
7 名前:ペコさん:2010/12/13 06:21
>>6
詳しいお話本当にありがとうございます。
今度保健師さんと話す機会がせっかくあるのでその時に療育や言葉の教室があればぜひ通いたい!!と言ってみます。
実家も遠方で同じくらいの子供と触れ合ったりする事もあまりないですし、少しでも何か刺激になればいいなと思います。
どんな診断がくだるかはわかりませんが今の子供の状況も理解した上で子育てに望みたいので発達検査も受けてみます。
一人で悩んでばっかりでは先にも進まないし、今出来る事をしてこれからも子育てを頑張って行こうと思います。
ありがとうございました。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)