育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6611261

こどものこだわりと対人関係

0 名前:ジュジュ:2010/04/20 09:17
初めまして。
ウチの息子(三歳一カ月)についてなんですけど、2歳前くらいから、興味のあるものの名前【例えば電車の名前や今はウルトラマン等のキャラクターや怪獣の名前】をものひたすら集中して覚えるようになりました。親や祖父母やらもびっくりするほど早く覚えるので最初は頭良いなくらいに思ってたのですが・・・


最近、こっぴどく怒られたすぐ後でも、半泣きで怪獣の本を開き『これは何々でこれは何々』とひたすら一冊が終わるまで言ってます。

ご飯の前に本を開けば、一冊終わるまでご飯は食べません。
寝る前などにも、覚えたものの名前をブツブツ言ってたりします。

同じくらいの子供さんと遊ぶのも苦手で,赤ちゃんの頃に始まった人見知りがいまだ続いてる感じです。

公園などたくさん人がいる所に連れて行くとすごくいやな顔をします。

育児支援にも連れて行ってますが、自分の遊んでるおもちゃに手を伸ばされたり、一緒に遊ぼうとされると『いやっ!』と叫んで逃げたり叩いたりします。

家にママ友達や子供さんが遊びにきてくれても一人DVDを見たり本を見たりして関わって遊ぼうとしないんです。
しばらくすると『もうバイバイね(帰って)』と相手に言ったりしてます。

よそのお家にお邪魔したらそれはもう嫌がって泣いて帰ると言います。
なだめても怒ってもだめだからお誘いをママ友達からもらっても、『またああなるから‥』と思ってしまい、踏み出せません。


同じ年頃の子供さんは、楽しそうに友達と遊んでいるのに、この子は、本とDVDがあればいいのか・・・と悲しくなります。

よその子供さんを見ていても、うちのがよく泣くしぐずってそのまま長いことすねて正直扱いにくいです。


育て方が悪かったか何か異常なのかと疑ってしまいます。
1 名前:ジュジュ:2010/04/21 21:09
初めまして。
ウチの息子(三歳一カ月)についてなんですけど、2歳前くらいから、興味のあるものの名前【例えば電車の名前や今はウルトラマン等のキャラクターや怪獣の名前】をものひたすら集中して覚えるようになりました。親や祖父母やらもびっくりするほど早く覚えるので最初は頭良いなくらいに思ってたのですが・・・


最近、こっぴどく怒られたすぐ後でも、半泣きで怪獣の本を開き『これは何々でこれは何々』とひたすら一冊が終わるまで言ってます。

ご飯の前に本を開けば、一冊終わるまでご飯は食べません。
寝る前などにも、覚えたものの名前をブツブツ言ってたりします。

同じくらいの子供さんと遊ぶのも苦手で,赤ちゃんの頃に始まった人見知りがいまだ続いてる感じです。

公園などたくさん人がいる所に連れて行くとすごくいやな顔をします。

育児支援にも連れて行ってますが、自分の遊んでるおもちゃに手を伸ばされたり、一緒に遊ぼうとされると『いやっ!』と叫んで逃げたり叩いたりします。

家にママ友達や子供さんが遊びにきてくれても一人DVDを見たり本を見たりして関わって遊ぼうとしないんです。
しばらくすると『もうバイバイね(帰って)』と相手に言ったりしてます。

よそのお家にお邪魔したらそれはもう嫌がって泣いて帰ると言います。
なだめても怒ってもだめだからお誘いをママ友達からもらっても、『またああなるから‥』と思ってしまい、踏み出せません。


同じ年頃の子供さんは、楽しそうに友達と遊んでいるのに、この子は、本とDVDがあればいいのか・・・と悲しくなります。

よその子供さんを見ていても、うちのがよく泣くしぐずってそのまま長いことすねて正直扱いにくいです。


育て方が悪かったか何か異常なのかと疑ってしまいます。
2 名前:とりあえず:2010/04/21 21:26
>>1
うちでは保健センターがやってるんだけど、自治体によっては市役所が窓口だったりするから、「発達相談」が何処にあるのか調べてみて、相談してみて。

育て方云々と言うよりも相談するほうが、ママもお子さんもしんどくなくなると思う。
3 名前:ジュジュ:2010/04/21 21:46
>>2
主です。
早速の書込ありがとうございます。


二歳半検診では特に何も言われませんでしたのでまだ二歳だし人見知りもその内に治るでしょと思っていましたが、成長するに従ってほかの子との差がよけい目立ってきたので不安になりました。

明日、自治体のほうに連絡をしてみます。


ありがとうございました。
4 名前::2010/04/22 00:21
>>1
私ならあまり気にしないかな。

3歳ならまだお友達と一緒にいても、個々に遊ぶ頃だし。

愛情不足って感じでもないなら、ただ本が好きなだけかも。

良くいますよね?
国旗覚えたり、車覚えたり。
5 名前:ジュジュ:2010/04/22 15:16
>>4
書込ありがとうございます。

愛情不足がどのようなものかわかりません。
毎日できる限りはしてるつもりですが子供にとったら、母のただの自己満足で本当は愛情不足なのかも知れないし・・
愛情不足でこうなるんでしょうか?

気にすればするほど、『なんでこの子だけ?』と思ってしまいます。


車も以前はハマって名前を覚えてました。
6 名前:悩まないで:2010/04/24 00:38
>>5
とりあえずさんのコメントと同じで、気になるなら児童相談所でも問い合わせできますよ。

子供にとっても、親が悩みながら子育てしている事が辛いと思います。

愛情不足ではありませんよ!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)