育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612299

父親としてどうすればいいのでしょう?

0 名前:T@:2009/11/25 23:46
6歳の息子の事で相談です。

息子は私の前ではそれなりに言う事を聞きます
でも私がいない時は全く妻の言う事を聞かないらしいです。

4歳になる娘ともよく喧嘩をするそうです。
喧嘩も口だけではなく手をあげるそうです

妻に怒られるとすごい勢いで泣き、暴れるそうです。
妻に手を出したりもするそうです。

私はその事について怒る日もあれば、息子と2人で風呂に入り、息子の言い分を聞きやさしくさとす時もあります。

今日も娘を叩き妻に怒られたようですが、今日の息子は「死にたい」と泣きわめき暴れたそうです・・・


今日は息子を抱きしめて「お前が死んだらとぉちゃんもかぁちゃんも悲しい」と言ってあげました

私は躾に厳しい父親だと思います

怒りすぎのところもあるかもしれません。

私の前では見せない姿を妻から聞き父親と母親の違いだと思っていましたが、年長児である息子の口から「死にたい」という言葉が出たの衝撃で胸が張り裂けそうでした。

妻も同じ気分だったと思います。


私はきつく怒りすぎ息子を追い詰めてしまっているのでしょうか?

父親の顔色を伺い自分を偽る子供にしてしまったのでしょうか?
1 名前:T@:2009/11/26 23:37
6歳の息子の事で相談です。

息子は私の前ではそれなりに言う事を聞きます
でも私がいない時は全く妻の言う事を聞かないらしいです。

4歳になる娘ともよく喧嘩をするそうです。
喧嘩も口だけではなく手をあげるそうです

妻に怒られるとすごい勢いで泣き、暴れるそうです。
妻に手を出したりもするそうです。

私はその事について怒る日もあれば、息子と2人で風呂に入り、息子の言い分を聞きやさしくさとす時もあります。

今日も娘を叩き妻に怒られたようですが、今日の息子は「死にたい」と泣きわめき暴れたそうです・・・


今日は息子を抱きしめて「お前が死んだらとぉちゃんもかぁちゃんも悲しい」と言ってあげました

私は躾に厳しい父親だと思います

怒りすぎのところもあるかもしれません。

私の前では見せない姿を妻から聞き父親と母親の違いだと思っていましたが、年長児である息子の口から「死にたい」という言葉が出たの衝撃で胸が張り裂けそうでした。

妻も同じ気分だったと思います。


私はきつく怒りすぎ息子を追い詰めてしまっているのでしょうか?

父親の顔色を伺い自分を偽る子供にしてしまったのでしょうか?
2 名前:どちらかというと・・:2009/11/27 07:33
>>1
お父さんに心を開いているような気がしましたが・・。
うちの主人も躾には厳しいです。

でも、男の人の特徴として、厳しい時には厳しい、でも後にひきずらない、というか息子さんの言い分を聞いてあげたり、と女の人にはない包容力のような物も感じています。

母親はどうしても子供といる時間が長いし、子供もまた母親にだけ甘えてしまう部分があるとも思っています。

その甘えに答えられる時とそうでない時があります。
イライラしてしまったり、気がつけばいつも怒ってしまっていたり。


奥さんが悪いと言ってるわけではありませんが、同じように接しているつもりが娘さんをひいきしているように見えているのかも。


確かに叩くのは悪いのだけど、何か理由がある場合は娘さんにも同じように怒ってもいいと思います。

死にたいなんて子供に言われると本当に辛いと思います多分その意味もわからずに使っているのだろうけど、息子さんは愛情が欲しいだけなのかな、とも思うので、怒り方を変えてみてはどうかな。

奥さんは、息子さんを叱りたい、と思った時に抱きしめたりくすぐったりしてみるとか・・。

ご主人は自分が見ていない時の事にはあまり怒らないようにする、とか。

何か解決の糸口が見つかればいいですね。

あと、ご主人は素敵なお父さんだと思いますよ。


大好きだと言う事をご夫婦で息子さんに伝えてあげてくださいね。
3 名前:たまには:2009/11/27 08:15
>>1
うちの上の子もそんな感じかもなぁ。。。
と時々思います。
一番上の子の宿命なのかもしれませんね。

さて。

手を上げたって、
兄弟なんだから、ほうっておいてもいいんじゃない?
うちもよくやっておりますけれども。
怒るときは二人。
「殴るんじゃない!」
「殴られるようなことをするんじゃない!」
とね。まぁ、普通は一言で済ませますけれども。
「兄ちゃん、たたいた〜」と言いつけに来た、
その本人が怒られているときもございます。

あと、放っておくこともしますけれども。
ぎゃーぎゃーうるさいのは耐え難いですが、
30分続いたためしがございません。
結構すぐに仲直りしておりますよ。
なので、私は「うるさい!」とだけ怒るときもあります。
けんかをするなとか、たたいたとか、
その理由が何とか、そんなの関係なし。
だって、二人ともどっちもどっち。

時々は理由を聞くなりして、
下の子にもしないようにといわなければ、
上の子は我慢ばかりになってしまいますよ。
私も経験しましたが、
この理不尽な上の子だけ怒る攻撃は
結構つらいものがございました。

うちは、「兄弟仲がいい」と、
先日の懇談で先生に言われました。
いやいや、それは外にいるときだけで、
うちにいたら喧嘩だらけでございます。
喧嘩するほど仲がいいといいますでしょ!
多少嫌なことがあったって、
すぐに仲直りできるのが兄弟です。
これが"友達"となれば、
なかなかそうもいかないときもありますもの。
そんな風に最近思うようになりましてね。

主さんに心を開いていらっしゃるようですし、
時々、話を聞いてあげられればいいじゃないですか。
「今日は、怒られんかったか?」
「又喧嘩したのか?」と。
これこれ、こうだああだというのを、
「そりゃつらいな」と聞いてやる。
聞いてくれたというだけでほっとするものですよ。
その上、下の子に「気をつけろ」といってくれるなら、
あぁ、わかってくれたと思うもんですよ。
4 名前:質問:2009/11/27 08:30
>>1
主さんが、自分が息子さんを追いつめてしまったのか?と思うくらいに普段ひんぱんに叱ることがあるのですか?

奥さんは息子さんが言うことを聞かないのは主さんが原因と言っているのですか?

下が女の子と言うだけで兄弟喧嘩で手が出るのはよくあるんじゃないですか?
何もしてないのに叩いたり突き飛ばしたりしている訳じゃないんでしょう?


あと子供とは言え、外(園や学校)で嫌なことがあったり
疲れていると家で荒れることもあります。

うちの息子もやけに突っかかってきたり態度が悪いときは大抵その理由です。

六歳頃から今までの叱り方では反発するようになりました。
行為だけを見るのではなく気持ちを聞いてあげていますか?
今までが言うことを聞くお子さんだったので心配なのでしょうか?

娘さんの事を叩きのめしているのなら心配ですが、スレを読むと奥さんの愚痴を真剣に受け止めすぎ?と感じましたがどうでしょう?
5 名前:他のことでは?:2009/11/27 10:24
>>1
一人っ子女の子の母ですが、感情的になりやすいところが似ているかなと思ってレスしてみました。

父親はある程度厳しいほうがいいと思います。スレ主さんはお子さんの話を聞いてやってもいるので、特に問題なさそうに見えますが。

きょうだいげんか以外でも、お母さんに叱られて暴れるのでしょうか。
また、幼稚園生活はどうですか?ストレスがたまるようなことはなさそうですか?

原因が見当たらないなら、あとは持って生まれた怒りっぽい性質ではないでしょうか。
家の娘は幼稚園でがんばる分、家で発散する面があり、特に私の前では感情むきだしになることがあります。
困ってあちこちに相談し、次のように対応しています。

・なるべく頭ごなしに叱らない。いけない理由を伝える。
・危ないこと、人に迷惑なことは厳しく叱って、注意のしかたにメリハリをつけ、子供にわかりやすいようにする。
・注意されると反発する子なので、よくないことはなるべく自分で気付いて自ら改められるように仕向ける。
・癇癪を起こしたら、一度子供の傍から離れる。相手の反応がなければ、子供はエスカレートせず、少しづつ落ち着く。これが自力で落ち着くための訓練になる。
・落ち着いたら、どこがいけなかったのか、どうすればよかったのか、改めて穏やかに話し合う。
・少しづつでも進歩が見られたら、そのことを褒めて親子で喜ぶ。親子で喜ぶというところがミソのようです。
・癇癪を起こす元気があるのだから、体力が余ってるのだろうということで、外遊びや習い事で体力をよく発散させる。

うちはこれでずいぶん改善してきましたが、的外れならごめんなさい。
6 名前:T@:2009/11/27 12:59
>>4
皆さんの貴重なアドバイスありがとうございます

息子と娘の喧嘩は娘に原因がある時もあれば、ムシャクシャして理由もなく娘にあたる時もあります。

私は息子に「男は女を守るもの、弱いものに手を上げるな」と教えてます。
だから娘が悪くても暴力はいけないと教えてます。
もちろん娘が悪い時は娘を叱ります

子供相手に私が大人の対応を望みすぎてるのかもしれませんね

私が子供達を怒る時も「同じ事を3度言わすと怒るからね!」「今2回目だぞ、次は怒るぞ!」と言ってます

怒る時は決して「優しく叱る」ではないと思います
大声で怒鳴る、場合によっては手が出ます・・・

これが子供に恐怖心を植え付けているのかもしれませんね・・・


妻も甘えがあるのはわかってはいますが、子育てで悩んでるのに私が「お前が我慢が足りない」と追い込むようでは妻の逃げ口がないなと思い・・・

息子も繊細なところがあるのか、保育園では色々なストレスを感じているそうです。

運動会の組み立て体操が上手く出来るかが不安だったのか昼食後よく吐いてたそうです。

運動会後は吐くのはなくなりましたが、プレッシャーを感じるとたまに吐きます

他の園児に叩かれても我慢するみたいですが、家で妻にあたるそうです。

私は子供には子供の世界があるので、保育園や叩く園児の両親にはなにも言ってません。

そう言った事から色々学び大きくなってほしいと思ってます。

この考えが妻には負担なのかもしれないですが・・・

躾には厳しいが子供どおしの事は子供どおしでってスタイルが、妻に「もっと息子の事をみてやって欲しい」と考えさせるのかもしれません


まだまだ色々悩む事はありますが一緒に成長していけるように、妻にも子供達にも言葉と気持ちで伝えていくようにします。
7 名前:たまには:2009/11/27 17:05
>>6
>他の園児に叩かれても我慢するみたいですが、家で妻にあたるそうです。
>私は子供には子供の世界があるので、保育園や叩く園児の両親にはなにも言ってません。


園の先生には言えばいいのに。

うちは、
たたかれたりしたら、大きい声で「やめて!」言うこと。
というのは教えました。
我慢する必要はない。
我慢したら、又やられるかもしれない。
だから、やめて!って叫んで、
先生に間に入ってもらって自分を守るんだよと。
それで、たたく子も先生に言われて嫌だと思うと、
やめると思うよ。って。
先生にも「やめて!」叫ぶと思いますので、
少し気をつけて欲しいです。と。
特に先生に目を光らせてくれ!と迫るんではなく、
協力を願うくらいは。

お子さん、園で戦っているんですね。
少し楽にしてあげてもいいんじゃないのかな。
子どもたちの社会。
過ごしやすい環境を、
作ってあげるのも大人の役目だと思う。
先生もお子さんが我慢しているって、
知らないでいるのは、本望じゃないと思う。
8 名前:〆なのかな?:2009/11/27 19:31
>>6
どうすることが一番なのかはわからないけど、

>大声で怒鳴る、場合によっては手が出ます・・・

まずは、主さんが、これをやめるよう努力されてはいかがですか?

大声で怒鳴らなくても、息子さんわかりますよね?
親も人間ですから、それでもつい怒鳴ってしまうことってあると思いますが(私にもあります)、真剣に冷静に簡潔に何がいけないのか伝えるだけで充分です。

手を上げるのは、特にやめるべきだと思います。

>私は息子に「男は女を守るもの、弱いものに手を上げるな」と教えてます。
>だから娘が悪くても暴力はいけないと教えてます。

このように教えているんですから、主さんがお手本にならないと。「子どもは駄目で親はいい」とはなりませんよね。
もし、そのときの感情のままに叩いてしまったら…きちんと息子さんに謝罪する。

こどもって、いくら言葉だけで教え込んでも結局は自分が体験したこと、されたことの影響って大きいと思います。妹さんに手を上げるのも、息子さんなりの理由がしっかりとあって「妹が〜だったから、叩いた」なんだと思いますよ。

そういう私も思わず手が出てしまうこともありますが…お互い頑張りましょう。
9 名前:T@:2009/11/28 07:03
>>8
>このように教えているんですから、主さんがお手本にならないと

まさにその通りだと思います。

妻には強く出る息子の態度も、もしかしたら私の真似をしているのかも知れませんね・・・

園にも「家でこんな事があったので何かあったら教えてください」と相談してみます。

今思うと「お兄ちゃんなんだから〜」と息子に我慢させてる部分も息子にはストレスになっているんだなぁと思います。


皆さんの意見とても参考になります。

少し肩の力を抜いて頑張っていきます!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)