育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612310

5才の長女が死にたいといいます。

0 名前:2児のまま:2009/08/10 03:04
初めて投稿します。        
5才と3才の二児の母です。
二人とも女の子で幼稚園に行っていますが、
今は夏休みで一日家で私がみています。

最近上の子の行動に目に余る所があって悩んでいます。
以前はそんな事は無かったのですが、欲しい物があったり、したい事があったりすると、所かまわず泣き叫び
ます。
 それくらいの事では対応できていたのですが、
最近下の子を叩いたり、物言いも激しくキツくなって
きました。
 その上、もうすぐ6才になろうというのに、
私の後追いをするようになりました。
ほんの30秒姿を消しただけで、
「おか〜さ〜〜ん!!どこ〜!?」と叫びながら
なきだします。

一年程前に引越をしまして、違う環境の中子供なりに
頑張ってきたと思い、今ストレスがでてきているのか、
私の対応がいけないのか....。

夏休みで幼稚園が無くてお友達にも会えず、寂しい
かと思って、退屈しないよう外に出かけたりしたり、
下の子より上の子をかまうようにはしているの
ですが、昨日突然、「私も死んだほうがいい。」
と言ったんです。
「死んだらお母さんもお父さんも悲しいから、そんな
事言わないで」と言いましたが、「どうしてそんな風
に思うの?」と聞くと「死んだらずっと夢見てられる
し、楽やから....」と。
とても5才が口にする言葉とは思えません。

私も主人もどちらかといえば、子供には厳しい方
だと思います。特に上の子には初めての子育てだった
のもあり厳しくしてきました。
感情の任せて怒ったり、手を出す事もあります。
主人はほとんど日常です。

自分が怒りに任せて怒ってしまうのももちろん反省
しています。最近は怒る事も少し抑えられるように
なってきました。
 でも主人は相変わらずで、怒鳴ったり手を上げたり
。その度に吐き気がします。子供がかわいそうで
見ていられない時もあります。
 
上の子が最近おかしいと主人にも相談しましたが、
その時は「厳しくするのを控えよう。」
と言ってくれたのですが、もう次の日には相変わらず
どなっているんです。

「死にたい」なんて5才の子が言う物でしょうか?
大変なストレスがかかっているとしたら、どうしたら
それを取り除いてあげられるのか...,
主人に問題の重要さに気づいてもらうにはどうすれば
いいのか...」

厳しくてもいいので意見、ご指導お願いします。
1 名前:2児のまま:2009/08/11 14:01
初めて投稿します。        
5才と3才の二児の母です。
二人とも女の子で幼稚園に行っていますが、
今は夏休みで一日家で私がみています。

最近上の子の行動に目に余る所があって悩んでいます。
以前はそんな事は無かったのですが、欲しい物があったり、したい事があったりすると、所かまわず泣き叫び
ます。
 それくらいの事では対応できていたのですが、
最近下の子を叩いたり、物言いも激しくキツくなって
きました。
 その上、もうすぐ6才になろうというのに、
私の後追いをするようになりました。
ほんの30秒姿を消しただけで、
「おか〜さ〜〜ん!!どこ〜!?」と叫びながら
なきだします。

一年程前に引越をしまして、違う環境の中子供なりに
頑張ってきたと思い、今ストレスがでてきているのか、
私の対応がいけないのか....。

夏休みで幼稚園が無くてお友達にも会えず、寂しい
かと思って、退屈しないよう外に出かけたりしたり、
下の子より上の子をかまうようにはしているの
ですが、昨日突然、「私も死んだほうがいい。」
と言ったんです。
「死んだらお母さんもお父さんも悲しいから、そんな
事言わないで」と言いましたが、「どうしてそんな風
に思うの?」と聞くと「死んだらずっと夢見てられる
し、楽やから....」と。
とても5才が口にする言葉とは思えません。

私も主人もどちらかといえば、子供には厳しい方
だと思います。特に上の子には初めての子育てだった
のもあり厳しくしてきました。
感情の任せて怒ったり、手を出す事もあります。
主人はほとんど日常です。

自分が怒りに任せて怒ってしまうのももちろん反省
しています。最近は怒る事も少し抑えられるように
なってきました。
 でも主人は相変わらずで、怒鳴ったり手を上げたり
。その度に吐き気がします。子供がかわいそうで
見ていられない時もあります。
 
上の子が最近おかしいと主人にも相談しましたが、
その時は「厳しくするのを控えよう。」
と言ってくれたのですが、もう次の日には相変わらず
どなっているんです。

「死にたい」なんて5才の子が言う物でしょうか?
大変なストレスがかかっているとしたら、どうしたら
それを取り除いてあげられるのか...,
主人に問題の重要さに気づいてもらうにはどうすれば
いいのか...」

厳しくてもいいので意見、ご指導お願いします。
2 名前:どうか:2009/08/11 14:08
>>1
色んな意味で守ってあげてください
3 名前:2児のまま:2009/08/11 14:18
>>2
ありがとうございます。

子供を守れるのは私しかいないですよね。

その私がいらいらして子供にあたったり、
自分本位ではどうしようもない。

上の子がこんなふうになって初めてきづきました。

育児についてもっと真剣に考え、自分の考え方、生活
一から変えていかないといけないと。
4 名前:やはり:2009/08/11 19:22
>>1
とても心配ですね。
私が偉そうなことを言えるような人間ではないのは 十分わかっていますが、わたしなりの意見を言わせて下さい。
まず、ご主人の暴力、これは絶対よくないです。
5歳や3歳の子供に力で抑えつけようとするのは絶対にやめるべきだと思います。
おしりをペンとかペチンと頭や手や足などを軽くたたいたりというのはいいと思うのですが、主さんの言い方だと結構激しい感じがして・・・。

それから2人で怒ってしまってますか?
もしそうであるなら必ずどちらかは子供のフォローに
回ってあげてください。
逃げ道を作ってあげないといけません。

それから一番大切なのはあなたをとても愛してるんだ と伝えてあげること。

これが一番大切なんだけど、もしかしたら一番難しいのかもしれません。

私は毎日必ず、寝るときに子供にママは怒るけど、○のことが世界中で一番大好き、ママがずーっとそばにいるからね。ママが守ってあげるから大丈夫だよ、だから安心して寝ていいからね。
と子供に語りかけます。
何もなくても毎日です。
それがいいことなのかわかりませんが、愛してるんだ、大切なんだ、守ってあげるよってのが伝えたくて、2歳からはじめました。いま4歳です。

もしかしたら娘さんはママやパパの気を引きたくて言っているのかもしれませんが、そうであるなら尚更、伝えてあげてください。
5 名前:お願い:2009/08/11 23:13
>>1
親の気を引こうとして言っているという感じがしないくらい、お子さんの言い方辛そうです。

親から愛されている感覚がないんじゃないでしょうか。
自分には何の価値もないと感じているんじゃないでしょうか。

厳しくするということ、しつけをきちんとするというのは怒鳴ったり暴力を振るうことではないです。

抱きしめてあげたりしていますか?
しつけも大事ですが、わかりやすい愛情を与えて欲しいです。
6 名前:まずは:2009/08/12 13:22
>>5
抱きしめてあげてください。
「あなたはママの命よりも大切な命なのだ」と

私も2児の母です。
上の子が5歳の男の子です。
「死にたい」と言ったことはありません。
保育園でお友達が「死ね」とか、「殺してやる」
と言われ、ひどく落ち込んでいたと、ママ友から
相談を受けた時がありましたが、その言った子の
親は何にも注意すらしなかったそうです。


私が偉そうに言えることではありませんが、
「死にたい」と言う子も、「死ね」と言う子も
やはり、どこか愛情が行き届いていないように感じます。


厳しく育てるのが、日常的に怒鳴ったりすることでは
無いと思います。
一緒に笑って、失敗しても次は頑張ろうと、子供の
頑張りを認めてあげて、本当にしては行けないことを
した時に叱る。
親の役目は、子供が道を踏み外さないように、時に
手助けをしてあげる事だと思います。
まだ5歳。でも、一番感受性が強く、色んなことを
吸収しやすい時期だと思うのです。
どうか、親の体温を感じ、愛情を感じるような接し方を
してあげてください。
7 名前:叩くのはやめて:2009/08/12 17:50
>>1
手を挙げるのだけはやめてあげて欲しい。
もう5歳でしょう。
親に殴られた記憶、
はっきり残るよ。
8 名前:4児母:2009/08/12 18:55
>>1
ちゃんと子供の黄色信号を見ることができたので、大丈夫だと思います。

子供が信号を出せるのも、受け取れるのも
親子がちゃんとつながってる証拠だよ。

幸いご主人も聞く気持ちをもっているようなので、
お互いが客観的に見て、
気になる時はちゃんと言える
夫婦関係であれば大丈夫だと思います。
ただ、子供を良くしたくて頑張りすぎてしまって
る場合が多いと思うので、批判にならないように気をつけるのが大事だと思いますよ。

うちも、同じような感じで親が突っ走ってしまいました。
長男が中学2年生になって、初めて親の目が覚めました(笑)
うちはこの年で育児を見直しですが
小さければ小さいほど軌道修正はしやすいと思うけど
中学でも遅いという事はないと実感しました。

主さんは、気が付いたのが良かったと思う。

ちゃんと子供と向かい合ってるね。
お互いがんばりましょう!!
9 名前:えーっと:2009/08/13 00:08
>>8
旦那さんとも話をして、厳しくするのを控えようと

そういう結果になったのだけど、旦那さんはその時になると、相変わらずなのですよね?

その時に、お母さんであるあなたは子供をかばってあげていますか? 間に入って代わりに殴られちゃうとか

お子さんを守ってあげてください。旦那とはあくまでも他人。でも子供は違います。自分が一番に守るべき存在です。何が一番に大事なのか? それは何にも変えることができない我が子達ですよね。 子供たちと一緒に楽しんで、悲しんで、成長していきましょう。お母さんになって、 数年しかたっていないのだから、 試行錯誤は当たり前。こういう私も、これでいいのかと模索中ですから。偉そうに捉えたのなら、ごめんなさい。
10 名前:私も:2009/09/05 01:38
>>9
ご主人はきっと娘さんの行動の中でイライラするポイントがあって
条件反射で手が動いてるんじゃないかと思います。うちの主人は手さえ出さないもののかなりの癇癪持ちですので、話し合いだけ(それも大事です!)では乗り越えれない気もします。。。

お子さんは遅くまで起きてますか?

7時半には寝かせる習慣をつけられるなら、一緒の時間も少なくなり
逆に楽しい時間だけで過ごせる確率も高くなるのではないでしょうか?

早寝をすると、子供の情緒にも違いがでてきますし
何よりお母さんも自分の時間が持てて、イライラを解消する機会が増えると思います。

子育てでイライラする事は、誰にでも今日の私にもある事です。
マナーの悪い子供を叱りたい気持ちもわかります。

ただ、それは全てお子さんの為にやっている事の筈。
ましてや”死にたい”と言わせるつもりではないでしょう。

今はしつけを全て放り投げてでも、抱きしめたり
優しい言葉を掛けてあげたり、子供にわかりやすい愛情をあげられるだけあげてみてはどうでしょうか?

まだ5歳。出来ない事もあって当然ですし、
何より子供は親を見ています。

どんなにマナーが良くても、暴力をふるったり切れたりする子に
なっては仕方ないですもんね。

しつけにこだわるご両親なら、きっとご自分の生活態度も規律正しいはず。歳を重ねながら、見よう見まねでマナーや規律は自然と刷り込まれていくはずです。だって、それが当たり前の環境で育っている訳ですから。

7時半就寝、6時起床。
早く寝るのは大人でも難しいので、早朝起床から始めるのがおすすめです。もちろん、運動してない子は寝れません。

人は変えようと思っても変わりませんが、環境は変えられます。
もし、7時に寝るお子さんでしたら何かしらご両親を含め、環境から変えてみてはいかがでしょうか?

手をあげたくてあげてる訳ではないですもんね。
11 名前:老婆心:2009/09/05 13:06
>>10
老婆心ながら・・失礼いたします。

『私も』さんが仰っているように、
日常の中でお子さんの手本となる、親御さんが常識ある生活をして、お子さんを愛してやまないという気持ちで生活していれば、些細なことで、叩いたりどなったりしなくてもきちんと育つと思いますよ。

あなたが吐き気がするような、ご主人の叩いたり、怒鳴ったりはそういう環境からかけ離れているような気がします。ご主人はもしかしたら、お子さんの為にと思っての行動でも逆にお子さんは、心が傷ついているから、またよくない行動をする・・と空回りですよね?
ご主人が怒鳴りだしたら、とにかくあなたが、お子さんとご主人を離すようにするべきです。
そんな時こそたくさんスキンシップを取ってあげて下さい。

わずか、5〜6才の子がどんなことをしたのですか?
怒鳴られるだけでもどんなに怖い思いをしているでしょう・・。そのうえ叩かれるなんて・・。

母親の日常的なイライラ感の達した時の怒り方と、父親の暴力的な怒り方の違いは子供にはわかりますよ。あまりにも酷いと、自分を持てない子、自分を否定する子・・と、萎縮してしまいますよ。

今は死にたい・・と言っている、自分を否定する言葉が、そのうち思春期が来ると、自虐行為(リストカットなど)に変わったりすることもあります。

ご主人を今変えなければ、もっと大変なことになってしまいます。しつけ教育のために叱るのは良いことですが、些細なことで、どなったり叩いたりは子供の生活において良い見本とはならないと思います。

余談ですが、子供が小さい時、私がイライラに達した時、『悪魔のブッチュするよ〜!』と追いかけまわしていました(笑)
私が子供のお口にキョーレツなチューするんですが、それが嫌でたまらなかったみたいで、笑いながら逃げ回るんですが、例えばお片づけしなかった時なんか、『ごめんなさ〜いお片づけします〜』なんてお片づけしていました(笑)

大学生になった今も懐かしくて時々言ってます(笑)
『あっなつかしーフレーズだわ〜』なんて小馬鹿にされてますが・・。
12 名前:そら:2009/09/09 15:28
>>1
主さんのお気持ちお察しします。

私もかつては子供を叩いたり、蹴ったり、「どうして何回言っても出来ないの?」「あんたは年が上なんだから我慢しなさい。」「いい加減にしーよ!」
と上の子を否定、非難し、指示、命令で自分の思い通りにしようとしていました。

上の子は自信がなく、自尊心も低く、やる気もない子に育ってしまってました。
そして小3の終わりにいじめに合っていたことがわかりその時に初めて考えました。

私は今まで間違った子育てをしてきたのではないか。
どうして子供がこんな性格に育ってしまったのか。

今、主さんも色々と考えていらっしゃる時だと思います。
私も、いろんな本を読んだり、HPを探して子育てについて勉強したり・・・。

自分で気づかないと、そこに書いてあることが心に響かないんですよね。
いろんな育児本を読んで、余計に自分の子育てに自信をなくしてしまったり、このままでは・・・と不安に不安を増長させてしまったり・・・。

参考に私が勉強している方のサイトをご紹介しときます。よければのぞいてみてください。
「幸せなお母さんになる為の子育て」です。
この言葉で検索すればすぐに出てくると思います。
私はこのサイトを見つけて、初めて読んだとき肩の力がふっと抜けたのを覚えています。

息子は今、小6ですがかなり落ち着いて、毎日笑顔で学校に通いたくさん私に甘えてきます。
家庭に笑顔が増えました!
大丈夫ですよ!お母さんに笑顔が増えれば、お子さんもきっと笑顔になりますよ!

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)