育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■0〜5歳児の育児の相談・共有板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6612650

食事の時間

0 名前:もう!:2010/03/18 19:01
食事にかかる時間のことですでご意見ください。
うちは、朝はパン食で、夕はお米食です。

どちらにしても、とっても時間がかかります。
毎回1時間前後。
いろいろなものに気が散るようなので、テレビはもちろん消しますし、おもちゃや絵本などもできる限りは隠しています。
それでも、空想の世界に浸っているのかのようなひとり事にひとり舞い。

主人は単身赴任中なので、子どもと私の2人だけでの食事です。
私は性格上チャカチャカしてしまうので、食べ終わってからジッと子どもの食事が終わるのを待っていられません。
朝なんかは特に仕度もあるし。
なので、自分が食べ終わったら「食べてね。遊ぶの後ね。」と声をかけながらしばらくは様子をみますが、あまりの遅さに自分の分だけ片付けてしまいます。
なるべく怒らないように気持ちを抑えながら 「○○、食べてよ〜。」と何度かいいますが、最終的には限界がきて怒ってしまいます。

「ごちそうさまだね。」と片付けようとしたこともありますが、お皿を持ち上げると「たべる〜!!」と怒る(泣きそうになる?)ので、食べたいのでしょうが・・・


園児ですので昼間はどうか先生に確認しますと、普通ですと言われました。

普通って、こんなに遅いものですか?
3歳〜5歳くらいのお子さんをお持ちの方、食事にかかる時間はどのくらいですか?
食事のたびに怒ってて、もう疲れました・・・
1 名前:もう!:2010/03/19 11:36
食事にかかる時間のことですでご意見ください。
うちは、朝はパン食で、夕はお米食です。

どちらにしても、とっても時間がかかります。
毎回1時間前後。
いろいろなものに気が散るようなので、テレビはもちろん消しますし、おもちゃや絵本などもできる限りは隠しています。
それでも、空想の世界に浸っているのかのようなひとり事にひとり舞い。

主人は単身赴任中なので、子どもと私の2人だけでの食事です。
私は性格上チャカチャカしてしまうので、食べ終わってからジッと子どもの食事が終わるのを待っていられません。
朝なんかは特に仕度もあるし。
なので、自分が食べ終わったら「食べてね。遊ぶの後ね。」と声をかけながらしばらくは様子をみますが、あまりの遅さに自分の分だけ片付けてしまいます。
なるべく怒らないように気持ちを抑えながら 「○○、食べてよ〜。」と何度かいいますが、最終的には限界がきて怒ってしまいます。

「ごちそうさまだね。」と片付けようとしたこともありますが、お皿を持ち上げると「たべる〜!!」と怒る(泣きそうになる?)ので、食べたいのでしょうが・・・


園児ですので昼間はどうか先生に確認しますと、普通ですと言われました。

普通って、こんなに遅いものですか?
3歳〜5歳くらいのお子さんをお持ちの方、食事にかかる時間はどのくらいですか?
食事のたびに怒ってて、もう疲れました・・・
2 名前:家も:2010/03/19 13:43
>>1
家にも三歳の子供が居ます。4月から保育園に通います。 朝はパンを食べます。夜はご飯です。一時間はかからないけど遊びながら食べるので遅いですよ。
私も片付けを始めると食べるって言います。 時間はかかるけど沢山食べてくれるので、今はじっとおとなしく食べるようにさせたいです。

主さんのアドバイスにはならないけど、大丈夫です。
3 名前:あんな:2010/03/19 17:15
>>1
週間付けですよ。うちは3歳4歳です 朝は小さいテーブルをだすと二人で椅子を一個ずつ持ってきて座り、勝手に食べます。最初は遊んでましたが、食べないのね!と一言だけ、食べると言えば 一回だけ注意してまた遊べばかたづけます!また食べると言ったら、もうダメ!遊んでるからあげないと厳しくしつけました。イライラするくらいならびしっ!と泣いても遊んでるからあげない!と週間を!イライラへりますよ。頑張ってください。お昼は朝食べないから、食べるだけですよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)