NO.6612786
腹立たしい旦那
-
0 名前:さりな:2010/03/02 04:26
-
私は2歳と3歳の男の子の年子ママです。毎日ハードな日々の中でうちの呆れる旦那の話を聞いてください。まず何事も自分中心!出掛ける時も私がやっとの思いで自分と子供達の支度が終わりさぁ出掛けるよ!と思いきや自分は髪型が決まらず髪をはさみで切り始めセットのし直し
次男を見ててもらえば、目を離し怪我をさせ、朝食はパンが良いと言うので、焼けば、焼き方があると言いケチを付けバターを塗って乾かしてジャムをぬれと。私は朝あなたの弁当を作って、二人子供をみてるのよ!と言うと子供なんか泣かしておけば良いと
パンの焼き方のが大事なのか?と思う。子供とは遊んだりするけど自分が疲れたら、はい終わり。仕事疲れるのは分かるけど・もぅこんな感じで何から何まで自分ペース 自分で子供は好きだと言うが、私には疑問が残る。私の毎日のストレスは子供ではなく旦那です。こいつ(旦那)を教育するには何が必要ですか?アドバイスください。
-
1 名前:さりな:2010/03/03 04:27
-
私は2歳と3歳の男の子の年子ママです。毎日ハードな日々の中でうちの呆れる旦那の話を聞いてください。まず何事も自分中心!出掛ける時も私がやっとの思いで自分と子供達の支度が終わりさぁ出掛けるよ!と思いきや自分は髪型が決まらず髪をはさみで切り始めセットのし直し😵次男を見ててもらえば、目を離し怪我をさせ、朝食はパンが良いと言うので、焼けば、焼き方があると言いケチを付けバターを塗って乾かしてジャムをぬれと。私は朝あなたの弁当を作って、二人子供をみてるのよ!と言うと子供なんか泣かしておけば良いと😵パンの焼き方のが大事なのか?と思う。子供とは遊んだりするけど自分が疲れたら、はい終わり。仕事疲れるのは分かるけど・もぅこんな感じで何から何まで自分ペース 自分で子供は好きだと言うが、私には疑問が残る。私の毎日のストレスは子供ではなく旦那です。こいつ(旦那)を教育するには何が必要ですか?アドバイスください。
-
2 名前:我が家は…:2010/03/03 06:39
-
>>1
>私は2歳と3歳の男の子の年子ママです。毎日ハードな日々の中でうちの呆れる旦那の話を聞いてください。まず何事も自分中心!出掛ける時も私がやっとの思いで自分と子供達の支度が終わりさぁ出掛けるよ!と思いきや自分は髪型が決まらず髪をはさみで切り始めセットのし直し😵次男を見ててもらえば、目を離し怪我をさせ、朝食はパンが良いと言うので、焼けば、焼き方があると言いケチを付けバターを塗って乾かしてジャムをぬれと。私は朝あなたの弁当を作って、二人子供をみてるのよ!と言うと子供なんか泣かしておけば良いと😵パンの焼き方のが大事なのか?と思う。子供とは遊んだりするけど自分が疲れたら、はい終わり。仕事疲れるのは分かるけど・もぅこんな感じで何から何まで自分ペース 自分で子供は好きだと言うが、私には疑問が残る。私の毎日のストレスは子供ではなく旦那です。こいつ(旦那)を教育するには何が必要ですか?アドバイスください。
-
3 名前:自分っやれ:2010/03/03 10:20
-
>>1
何でもやってあげすぎ!
「ふざけるな、大人なんだから、自分でやれ」
と言いたいとこだけど、
「子供が小学生になるまでは協力して下さい」
と言う。
-
4 名前:旦那の躾:2010/03/03 22:14
-
>>1
とにかくうちは、やってくれたら誉めます。
例えば、
ステップ1
子供と遊んでくれたら「遊んでくれる人がいると助かる〜。今○○がおかげで出来たょ…ありがとう」
と、とにかく誉める
ステップ2
「今ちょっと子供みててくれる?○○をやりたいから」と、頼んでやってもらいまたまた とても有難い事を誉めながらアピール
そして、今では
「子供みるのと、○○するのと、どっちがいい?」
と、選択させてどちらかをするのが当たり前にする。
子供と同じで、誉められると伸びてくれる うちの旦那です…
これも、私が楽になり助かるためなので 誉めるのが苦しい時も頑張りました。
-
5 名前:さりな:2010/03/03 22:19
-
>>4
みなさま有難うございますm(__)m うちの旦那も誉めて育つタイプですが、途中でイラッ!として喧嘩を売ってしまう感じでした。 誉める躾がんばってみます
<< 前のページへ
1
次のページ >>