NO.6613873
うつ病の対処法
-
0 名前:ごんべえ:2010/08/25 00:34
-
11ヶ月の娘をもつ新米パパです。
3人家族です。
妻のことで相談があります。
7月頃からうつ状態になり、
授乳をしていることから漢方を服用しています。
最近、状態は悪くなり、(特に朝)
西洋薬に切り替えたいのですが、本人は嫌がります。
やめることがとても不安になるそうです。
症状としたら・・・
・とても不安
・睡眠障害
・食欲不振
・家事は10〜30%程度こなすのがやっと
・考えがまとまらない
(何をしたら良いのかわからない)
漢方を服用して2週間ですが効き目が遅いので、
このままの状態で見守るしかないのかと思うと、
とても不安です。
通院中ですが、うつが悪化したらどうなるのか。
悪化した時、どう対処したら良いかわかりません。
家庭が壊れていく感じでとても恐怖を感じています。
重い悩み相談ですみませんが
良いアドバイスあれば教えて下さい。
-
1 名前:ごんべえ:2010/08/25 16:19
-
11ヶ月の娘をもつ新米パパです。
3人家族です。
妻のことで相談があります。
7月頃からうつ状態になり、
授乳をしていることから漢方を服用しています。
最近、状態は悪くなり、(特に朝)
西洋薬に切り替えたいのですが、本人は嫌がります。
やめることがとても不安になるそうです。
症状としたら・・・
・とても不安
・睡眠障害
・食欲不振
・家事は10〜30%程度こなすのがやっと
・考えがまとまらない
(何をしたら良いのかわからない)
漢方を服用して2週間ですが効き目が遅いので、
このままの状態で見守るしかないのかと思うと、
とても不安です。
通院中ですが、うつが悪化したらどうなるのか。
悪化した時、どう対処したら良いかわかりません。
家庭が壊れていく感じでとても恐怖を感じています。
重い悩み相談ですみませんが
良いアドバイスあれば教えて下さい。
-
2 名前:几帳面すぎるのでは?:2010/08/25 17:52
-
>>1
かかりつけの病院での説明はどんな感じでしょうか。
ご主人も一緒に説明されてませんか?
母乳に薬が出るから、漢方なんですよね。
でも、何よりも奥さんの心身の健康が第一ではないかと思います。
お医者さんに、ご主人の考えを言って相談してみたらいかがでしょう。
母乳に拘らず、ミルクに変えて良く効く薬にした方が良いのではないでしょうか。(他人の意見では有りますが)
私は上の子を母乳、下の子をミルクで育てました。
気分的には下の子の育児の方が楽でした。
母乳に拘りすぎると、育児もより大変になるような気がしてます。
家事が1割程度しかできないと仰ってますが、元々几帳面で完璧主義なのではないでしょうか。
子供が小さいうちって、最小限の洗濯と食事の準備がやっとでした。
うちは夫婦揃ってズボラなので、それで全く気にしませんでした。
家事と育児を上手に完璧に出来ないと、自分を責めてるんじゃないでしょうか。
そう言う時は、だらしないいい加減なお母さんとお付き合いすると、目から鱗が落ちて気が楽になるかもしれませんよ。
-
3 名前:ごんべえ:2010/08/26 10:17
-
>>2
アドバイスありがとうございます。
今日も、妻の心の状態が悪く、
育児放棄したいと私に言ってきました。
何とかなだめて、出勤しました。
病院のほうは私も行っています。
なるべく詳しく、症状を先生に報告しています。
この間も、
状況を見て西洋薬に切り替えようとはしたのですが、
本人が拒否して漢方薬の種類を変えただけでした。
授乳していることで安心感を得ている、
依存状態ではないかと思います。
飲ませるタイミングは寝かしつけの時だけです。
ミルクには切り替え用と試みたのですが
今度は、娘が全く受け付けません。
それでも根気良く与えて、
諦めさせる方向にしたほうが良いのでしょうか?
今日も、通院日なので
その辺りも聞いてこようと思います。
-
4 名前:几帳面すぎるのでは?:2010/08/26 14:25
-
>>2
奥さん自体が、育児に拘りを持ちすぎているのですね。
その拘りで育児放棄したい程追い詰められているのでしょうけど、自分では中々変われないのでしょう。
スレ主さんも、仕事をしつつ精神を患った奥さんとおどもの心配は大変ですね。
スレ主さんのご両親や奥さんのご両親、どなたか頼れる方は居ないのでしょうか。
鬱病も重くなると、判断力も低下しますし、自縄自縛状態になってしまうのかもしれません。
主治医と「本人のために子供(育児)をどうするべきか」「子供の為にはどうするべきか」をよく話し合われてください。
その時は、優先順位を考えていくとよいと思います。
「子供が第一か」「奥さんが第一か」
精神的に不安定な人に赤ちゃんを任せるのは、危険な気がします。
実家でも兄弟でも行政でも、頼れる物は頼らないと、共倒れになるような気がします。
あと、11ヶ月だったら、そろそろ卒乳(断乳)の時期ではないですか?
ミルクもレーベンスミルクからフォローアップ(9ヶ月から3歳くらいまで補助的に)に変える時期ですし。
種類もいろいろ有りますし、少量(小分けパック)の物を試してみたらいかがでしょう?
うちは下の子はミルク育児でしたが、母乳から切り替える時、飲むのと飲まないのと有ったので苦労しました。
その後は、飲む一種類だけで育てました。
スレ主さん、大変だとは思いますが、一人で抱え込まないで、なるべくまわりを頼っていいと思いますよ。
-
5 名前:そのまま:2010/08/26 22:50
-
>>1
あまり、急がずに、奥さんの負担を軽くすることに専念されたらどうですか。
母乳育児がしたいのなら、そうしたらいいじゃないですか。洗濯は夜洗濯機回して干してあげたらいいじゃないですか。ご飯は買ったらいいじゃないですか。
奥さんは育児がすごく大変なんですよ。その仕事をうんとねぎらってあげてくださいね。家事なんか手が付けられなくて当たり前。そんな大変な育児をしているんだもの。
私は一人目の障害を持った子どもを育てているときに、疲れて疲れて、今思えば鬱だったことがあります。でも主人もぎりぎりまで頑張ってくれて、何より、私を何度でも肯定してくれて、二人で乗り切りました。絆が強まって、本当の夫婦になった気がします。
主さん大変だと思います。自分がおかしくなりそうな時もあると思います。でも状況は必ず変わるから、大丈夫。奥さん、いいママ友達ができるといいですね。
-
6 名前:ウニ:2010/08/28 02:21
-
>>1
私は2人の子がいますが、昨年10月に産後7ヶ月の時、うつの診断を受けました。
しかも、上の子の産後3ヶ月の時からと言われて、実に4年患っていたと
早く気付けた事は本当によかったですね。
家事が3割とは主サンの感覚ですょね。
奥様には家事よりも育児を優先してもらうとィィですが、家事ができない事が奥様の負担ならば、お子様を一時保育等を利用して週1だけでも育児をプロに任せ、家事に没頭したり、リフレッシュに映画見に行ったり、息抜きを考えられてはどうでしょうか?
授乳は母子共に依存関係にあると思います。
だけど薬は必要でしょう。飲み方を工夫して西洋薬を服用する方法もありますょ。
朝の憂鬱は1日中影響しそうなので、家事はほっといて、外に出掛けるスケジュールを作ってみては?
出掛けるまで憂鬱でしょうが、出たら帰りたくないかも。
毎日母子でプリクラにはまるとか、地域の育児サークルが月1であるから、それに参加する。
そうして、平坦な1日にメリハリを付け、日中の活動をし、寝る前にストレッチ等で体を暖め、ホットミルクで睡眠しやすい状態にしていけば、睡眠障害も徐々に緩和していくかも。
うつには休息が第一なのですが、育児には休み無いです。そこをプロに託す。
考えがまとまらないで、散漫になるのを治すには、やはり休息です
私もアレもコレモもと何でも途中になってたので、ひとつひとつこなすよう心掛けました。今でもそうです。
薬の効き目は西洋薬でも速効性は無いので、3ヶ月程飲まなきゃ安定しないでしょう。
今は季節の変わり目に入る時期なので、ナカナカ効き目がわかりにくいと思います。
見守るだけでなく、奥様を肯定してあげて下さい。
できる事は毎日違うので、できる時にやるだけでィィし、やる気がしない時は子供と一緒に寝ちゃう。
そんなズボラで全然OKなんです。
主サンが不安だと、奥様はもっと不安になります。
主サンもうつになっちゃいますょ。
家事もシルバー人材センターに頼んでみたり、昼間の育児を一緒にしてくれる人を頼んでみたりすると、少しは不安が減るのでは?
うつの悪化に対しての不安は医者に聞いてみるとか、奥様が不安そうだったり、1日頑張って元気そうでも抱きしめて包み込まれる安心を与えてあげて下さい。抱っこは究極の安心です。
長くなりましたけど、長い治療の中で、症状の波は必ずあります。
悪化した時、またか、と思いますが、良くなる為のステップなので、投げ出さず気が済むまで話を聞いたり発散させてあげて下さい。
ストレスが原因ですから。
とにかく喋れば、泣けば少し落ち着くし。
気長に。
-
7 名前:ごんべえ:2010/08/30 17:25
-
>>1
返信をして頂きました、みなさん
貴重なご意見ありがとうございます。
現在、相談した結果、西洋薬で治療中です。
娘は私の実家で見てもらうように頼みました。
妻の負担を減らして、ゆっくり治療しようと
思います。
また何かありましたら相談させて下さい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>