NO.6614835
2才児との関わり方
-
0 名前:すでに負けてる母:2012/10/06 15:19
-
魔の2才児、手強いですね。
こういう時期と頭では割り切ってはいるものの毎日のことなのでついイライラしちゃう場面の上手な乗り切り方を伝授下さい!
・眠いのにやたらがんばって無理して昼寝拒絶して不機嫌。一緒に布団に入りお気に入りのぬいぐるみで誘っても、絵本読んでも寝る気無し。そして夕方電池切れで寝てしまいリズムが乱れている。
・集中して食べない。途中で席を立ちだらだら食べる。片づけるよと言うと号泣。一口食べてはウロウロ。なんだかんだで完食はする。泣こうが片づけてしまうといつまでも泣く時もあり、遊んでるうちに忘れることもあり、また忘れた頃に思い出して怒ることもあり。
・これが一番いやなのですが、
何か注意すると自分の顔や頭をパチンと叩く。なんか日常的に私がたたいてるかのように見えてしまいそうですごく嫌。
一度も子供に手を挙げたことなんかないし、イライラしても、怒鳴りつけたりしないよう冷静に言葉で言い聞かせるように関わってきてるのにこの行動がなんかショックです。
-
1 名前:すでに負けてる母:2012/10/07 06:15
-
魔の2才児、手強いですね。
こういう時期と頭では割り切ってはいるものの毎日のことなのでついイライラしちゃう場面の上手な乗り切り方を伝授下さい!
・眠いのにやたらがんばって無理して昼寝拒絶して不機嫌。一緒に布団に入りお気に入りのぬいぐるみで誘っても、絵本読んでも寝る気無し。そして夕方電池切れで寝てしまいリズムが乱れている。
・集中して食べない。途中で席を立ちだらだら食べる。片づけるよと言うと号泣。一口食べてはウロウロ。なんだかんだで完食はする。泣こうが片づけてしまうといつまでも泣く時もあり、遊んでるうちに忘れることもあり、また忘れた頃に思い出して怒ることもあり。
・これが一番いやなのですが、
何か注意すると自分の顔や頭をパチンと叩く。なんか日常的に私がたたいてるかのように見えてしまいそうですごく嫌。
一度も子供に手を挙げたことなんかないし、イライラしても、怒鳴りつけたりしないよう冷静に言葉で言い聞かせるように関わってきてるのにこの行動がなんかショックです。
-
2 名前:りんご:2012/10/09 10:10
-
>>1
うまく寝られないということは、まだ体力が余っているのかも。午前中の運動量をもっと増やしてはどうでしょう。
それと「寝なさい。」というと拒否するのだから、逆に「ママ、今からお昼寝するから起こさないでね。」と、布団に入ってしまうと、後からもぐりこみに来てました。
眠い時間がどうしても夕方にかかってしまう時は、20分だけ寝かせてました。30分以上寝ると本格的に寝てしまって、リズムが崩れるので。起こした後は不機嫌だから、「おかあさんといっしょ」を見せて気を紛らわせてました。
食事は、集中して食べられる量をよそう。足りないならおかわりする。遊び食べが始まったらごちそうさま、を徹底する。泣いても怒っても例外は認めない。1〜2週間で習慣がつくと思います。あとは、食事がしっかり取れるよう、おやつの量を多すぎないよう調整する。
顔や頭をパチンと叩けないよう、子供の両手を取ってから注意してはどうでしょう。そのまま、抱きしめて「○○はいい子だから、わかるよね!」。これなら自分を叩けない。そのまま、他のことに関心を向けさせる。
大変ですよね。がんばってくださいね。
-
3 名前:みずっぺ:2012/10/15 22:56
-
>>1
何でイライラするかって考えると、食事の後片付けを早くしたい、とか寝てる間にアレやってコレやりたいとか…実は大人の都合だったりしませんか?
私はそれに気付いてから気持ちが楽になって、眠くないなら一緒に散歩がてら買い物行く?とか雑誌読みながら、この服良いねとか話し掛けたり。食事は食べないようなら一度片付けたり、ご飯が食べて欲しいって言ってるよ?とか。
あとはお握りにしてベランダで食べさせたり、色々工夫してました。
どうしたら楽しく子供と過ごせるか考えてるうちに、あっという間に大きくなりました(笑)
顔を叩くとか髪をむしるとかよくあるみたいですけど、感情を旨く言葉に出来ないシグナルみたいですよ?
どうなのかな?こうしたいのかな?これが良いんだね?って促して抱き締めてあげるのは効果的だと思います。
二歳って大変だけど、それだけ劇的に心や感情が成長する時期でもあるから。長い人生の一年足らず…楽しく過ごした者勝ちですよ。
頑張って下さいね。
-
4 名前:主:2012/10/16 09:21
-
>>1
りんごさん みずっぺさんありがとうございます。
そうなんですよね・・・
言葉で表現できないイライラとかもどかしさからの行動だと思います。
どうしてもその場になると行動ばかりにとらわれてイライラしちゃいますが、ちゃんと抱きしめて受け止めるよう意識を変えただけでも、子供も落着いてきたように感じますし、同じ行動をしてもこちらの受け取り方が変わった分イライラしなくなりました。
先の予定が立たずいらいら・・・と言うのはあまりないんですが(もう諦めたと言う方がいいかも)やはり食事中に立ち歩くだらだら食べや、リズムの乱れはしつけのため良くない事!規則正しく!という意識が強かったのかもしれません。
自由に好きなようにさせること=わがままに育つと思ってしまって。
でも、今の時期はそれでいいんですね。
まずは子供のしたいことをわかってあげることが優先ですね。
子供の気持ちを受け入れつつルールを教えていけるようこれからまたがんばっていきます!!
<< 前のページへ
1
次のページ >>