NO.6615464
私はいらないのかと落ち込んでます
-
0 名前:橙:2014/10/12 12:32
-
1歳9ヶ月の男の子の母です。
いつもは大人しくお昼寝や夜も寝てくれますが、たまにどんなに頑張っても寝なかったり、遊び出しちゃったりして怒ると主人に「怯えてて可哀想だ」と言われます。
確かにおおごえだしたり、寝室から出すこともありますが「寝なさい。優しくいってるうちに寝ないと怒るぞー。」等予告してから怒ってます。
それなのに最終的には「可哀想だ」と抱き上げて連れていって遊ばせてしまうので、息子も私より主人といる方が楽しいんじゃないかとか、私なんか好きじゃないのではないかと落ち込んでます。
私が買い物に行くのに出ていっても主人と遊んでいて後さえ追わないのに、逆だと機嫌が悪くなり落ち着かせるのが大変です。
善かれと思って厳しくしていたのにただ嫌われるだけならもう母親としてやっていくのが嫌になりそうです。
このままでは大好きな息子を嫌いになってしまうのではと不安もあります。
平日二人なので父親が帰ってくるまで嫌々私といるのでは?と嫌な想像をしてしまい、心から笑って遊べていないときもあります。
子供に嫌われているのでしょうか…
-
1 名前:橙:2014/10/13 15:47
-
1歳9ヶ月の男の子の母です。
いつもは大人しくお昼寝や夜も寝てくれますが、たまにどんなに頑張っても寝なかったり、遊び出しちゃったりして怒ると主人に「怯えてて可哀想だ」と言われます。
確かにおおごえだしたり、寝室から出すこともありますが「寝なさい。優しくいってるうちに寝ないと怒るぞー。」等予告してから怒ってます。
それなのに最終的には「可哀想だ」と抱き上げて連れていって遊ばせてしまうので、息子も私より主人といる方が楽しいんじゃないかとか、私なんか好きじゃないのではないかと落ち込んでます。
私が買い物に行くのに出ていっても主人と遊んでいて後さえ追わないのに、逆だと機嫌が悪くなり落ち着かせるのが大変です。
善かれと思って厳しくしていたのにただ嫌われるだけならもう母親としてやっていくのが嫌になりそうです。
このままでは大好きな息子を嫌いになってしまうのではと不安もあります。
平日二人なので父親が帰ってくるまで嫌々私といるのでは?と嫌な想像をしてしまい、心から笑って遊べていないときもあります。
子供に嫌われているのでしょうか…
-
2 名前:楽しんでいきましょう:2014/10/13 16:23
-
>>1
お母さんを嫌いな子供なんていませんよ。父親にはドキドキワクワクを求めに行きますよね。でもやっぱり一番安心できて一番大好きなのはお母さんです。
躾と思って怒るのはちょっと一休みして 優しい声かけをたくさんしてみては。
この年齢の子供に怒るのはあまり意味がないってよくききます。 子供が今何を考えているのかイメージしたり たくさんおしゃべりを楽しんでください!
主さんも少し余裕をもって笑顔で楽しむ、その雰囲気でお子さんも変わるかも!
-
3 名前:橙:2014/10/13 18:26
-
>>2
アドバイスありがとうございます。
嬉しくて泣きながら読んでました。
確かに余裕なく全て自分でと気負いすぎていたのかもしれません。
私に何かあった時に頼れる人がいる!と発想を転換して笑顔で接していこうと思います。
-
4 名前:2:2014/10/13 22:50
-
>>3
うんうん。これからイヤイヤ期に入るもんね。 寝てほしいときは「寝なくていいよ、遊んでなさい」と、してほしいことの逆を言ってみるのも手かも?!遊びに便乗してみたり。寝てほしいオーラを察知すると寝たくなくなる子供もいますし、、、
イヤイヤ期を乗り越えるにはある程度“今はしかたない”というスタンスがないと主さんが潰れちゃうよ。
お互い育児頑張りましょうね☆
-
5 名前:りょうこ:2014/10/14 19:47
-
>>1
9歳ともうじき6歳の男の子を育てる2児の母です。
息子さん、順調に育ってますね♪
パパと遊ぶことの楽しさに目覚めたお年頃ですね。
子どもは絶対にママが大好きですよ。私のような怒鳴ってばかりの母親でさえ、やはりここ一番、助けを求めるのは「ママ〜」ですから。
男の子を育てるには、女の子以上に父親の存在が大きいです。2歳近くになる頃から、体を使ってダイナミックに遊んだり、男同士ちょっぴりママには理解不能な遊びをしたり‥。それは、息子さんが健全に成長している証拠だと思います。
お昼寝を毎日決まった時間にしてくれると、ママ的にはたすかりますが、お子さんによってはそろそろ寝なかったりする頃ですね。ウチも下の子が寝ないタイプでした。
主さんのお宅は幸いにも、パパが息子さんと遊んでくれるわけですから、その間に主さんは息抜きをしましょ。
ママのことを嫌いになったりなんて絶対にないですよ。オムツをかえたり、お着替えしたりご飯を作ったりなど日常のお世話は母親の役割かもしれませんが、遊びは父親の力が大ですね。我が家もそうでした。
パパとの遊びを通して、男の子は社会性を学んでいくものです。‥って言うと、1歳9ヶ月では大げさかもしれませんが、この時期から父親と円滑なコミュニケーションを取れるようにしておくことは、後々息子さんの為になりますよ。
可愛い盛りのお子さん、成長を優しく見守ってあげて下さいね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>