NO.6615815
3歳の子供にキレてしまう
-
0 名前:マリ:2014/07/27 13:14
-
3歳の子にイライラが爆発してしまいます。
最近何度言っても同じことをする、注意すると毎回「なんで〜?」と聞いてくる。
理由を説明しても「でもやりたいんだもん」でループ。
待つことができずすぐにギャーギャー泣き叫ぶ(昔から泣き出すとママ友が「えっ○○ちゃん大丈夫!?」と聞いてくるくらい激しいです)
一人で何かしていても、応える応えないに関わらず3秒に1回くらい「見てー」って言われたり、今だに少し後追いのようなものもありうんざりします。
海外在住、夫も激務、両親は日本で頼る人はいません。
シッターさんを週二回午前中だけお願いしていますが、人見知りで基本的に私と三人で遊びたがるので、あまりゆっくりはできません。
休みの日に夫がいるとだいぶ気が楽になり子もかわいく思え、子供自身もあまりわがままを言わないのでブチ切れることはないです(なので夫は私が愚痴りつつもそれなりにやっていると思っているみたいです)
「うるさい!」「はぁ?何言ってんの?」「泣いてる人の言うことは聞きません」「あーもう勝手にすれば!?」「そんな汚い服の人とは一緒にいたくないよ!(泣き叫びお漏らしして汚れたお気に入り服を脱ぎたくないとごねた)」「あんたがママを怒らせるようなことするからでしょ!!」
子供が小さいころはこんなこと言うようになるなんて思わなかったのに…(うるさい、という言葉は使わないようにしていた)
暴力は振るいませんが、もう言葉の虐待ですよね。
子供の見ていないところで壁を蹴ったり物を叩いたりもしてしまいます。そのうちエスカレートしそうで怖いです。
一刻も早く幼稚園に入れたいですが、夏休みな上に新学期以降の空きがあるかもまだわからず、いつまで二人の状態が続くのかわかりません。
相手はまだ3歳、怒鳴る自分が子供なのはわかっているのですが、どうすればよいのかわかりません。
泣き叫ぶ声が「この人でなし」「お前はダメ母」と責められているようで、冷静になるのがとても難しいのです…
-
1 名前:マリ:2014/07/28 02:28
-
3歳の子にイライラが爆発してしまいます。
最近何度言っても同じことをする、注意すると毎回「なんで〜?」と聞いてくる。
理由を説明しても「でもやりたいんだもん」でループ。
待つことができずすぐにギャーギャー泣き叫ぶ(昔から泣き出すとママ友が「えっ○○ちゃん大丈夫!?」と聞いてくるくらい激しいです)
一人で何かしていても、応える応えないに関わらず3秒に1回くらい「見てー」って言われたり、今だに少し後追いのようなものもありうんざりします。
海外在住、夫も激務、両親は日本で頼る人はいません。
シッターさんを週二回午前中だけお願いしていますが、人見知りで基本的に私と三人で遊びたがるので、あまりゆっくりはできません。
休みの日に夫がいるとだいぶ気が楽になり子もかわいく思え、子供自身もあまりわがままを言わないのでブチ切れることはないです(なので夫は私が愚痴りつつもそれなりにやっていると思っているみたいです)
「うるさい!」「はぁ?何言ってんの?」「泣いてる人の言うことは聞きません」「あーもう勝手にすれば!?」「そんな汚い服の人とは一緒にいたくないよ!(泣き叫びお漏らしして汚れたお気に入り服を脱ぎたくないとごねた)」「あんたがママを怒らせるようなことするからでしょ!!」
子供が小さいころはこんなこと言うようになるなんて思わなかったのに…(うるさい、という言葉は使わないようにしていた)
暴力は振るいませんが、もう言葉の虐待ですよね。
子供の見ていないところで壁を蹴ったり物を叩いたりもしてしまいます。そのうちエスカレートしそうで怖いです。
一刻も早く幼稚園に入れたいですが、夏休みな上に新学期以降の空きがあるかもまだわからず、いつまで二人の状態が続くのかわかりません。
相手はまだ3歳、怒鳴る自分が子供なのはわかっているのですが、どうすればよいのかわかりません。
泣き叫ぶ声が「この人でなし」「お前はダメ母」と責められているようで、冷静になるのがとても難しいのです…
-
2 名前:ヒロ:2014/07/28 15:15
-
>>1
>
>最近何度言っても同じことをする、
具体的に 実際どんな事をするんですか。
-
3 名前:マリ:2014/07/29 04:12
-
>>2
落ちたら危ない所に上る、歯を磨かない、おやつやジュースばかり要求する、片付けをしない、などです。
「なんで」「でも」「だって」が多く反抗ばかりするので嫌になります。
-
4 名前:うんうん:2014/07/29 09:47
-
>>1
3歳と5歳の子供がいます。
3歳の子供なんてそんなものです。
今は諦めてそのまま受け入れましょう。
そのうち変わってきますよ。
あまり怒らなくてもいいのでは。怒ると親も子供も疲れます。
主さんはちょっと疲れてると思う。
ママ、ママと言ってくれてるかわいい時期はあっという間に過ぎてしまいますよ。
-
5 名前:マリ:2014/07/29 14:26
-
>>4
ありがとうございます。
危ないことをしている時などは、どうしても怒ってしまいます。
最初は「落ちたら痛い痛いってなっちゃうよ」「○○が怪我したらママ悲しいから言ってるんだよ」などと諭すのですが「でも〜○○はやりたいんだもん」→最初からまた何度か繰り返し→「いい加減にしなさい!!」となってしまいます。
-
6 名前:ヒロ:2014/07/29 14:48
-
>>3
>おやつやジュースばかり要求する
おやつやジュースは親が買わなければ済むことですね。
子どもにせがまれて 実際に買ってしまうのは親ですよね。
おやつは栄養を考えて手作りすれば良いですね。
そういう余裕がないなら おにぎりを作ってラップしておいて小腹がすいたときに食べられようにしたらどうですか。
ジュースは買わず 牛乳や麦茶を用意しておけば良いと思います。
-
7 名前:マリ:2014/07/29 16:48
-
>>6
おやつは主にヨーグルト、ジュースは友達が来る時に買うくらいです。
家にない(もしくはもう食べた)のに言うんです…
もうないよって言っても「ある!!ぎゃーー!!」と泣いて話を聞きません。
-
8 名前:マリ:2014/07/29 17:04
-
>>1
私は子供がワガママで喚いて要求したことは絶対に折れません。
泣いて喚けば要求が通ると学習したら困るので…ただその過程で泣き叫ばれ、終いに私がキレてしまうのに悩んでいるんです。
子供の言うことをハイハイと全部聞いてあげられればどんなに楽か…
腹が立って子供がかわいくない、母親やめたいと思う時すらありますが、子供がどうでもいいわけではないんです。
-
9 名前:ヒロ:2014/07/29 20:12
-
>>7
>もうないよって言っても「ある!!ぎゃーー!!」と泣いて話を聞きません。
「もうないよ」と言うときは 1回だけ 感情を出さないで言って、「ある!!ぎゃーー!!」と
言ってきたら お母さんは子どもが落ち着くまでは無反応にしてください。いつまでも続くなら お母さんは別の部屋に行くなりして離れてくだっさい。
でも普段 子どもが良い子にしているときや普通にしているときには 優しい声掛けをしてください。
-
10 名前:ヒロ:2014/07/29 20:30
-
>>8
>ただその過程で泣き叫ばれ、終いに私がキレてしまう
親と子どもの根くらべで 先に親が負けたということです。
-
11 名前:マリ:2014/07/29 23:17
-
>>9
何度もレスありがとうございます。
泣き出した時や自分が冷静になれない時は安全を確認しつつ子供から離れる、というアドバイスはいろいろな所で目にしますが、うちの子の場合は離れると尚更激しく泣き、お互いの火に油を注いでしまいます(子供は狂ったように泣き叫ぶし、私もその声を聞いて尚更イライラ)
こういう子にはどうすればいいんでしょう。
ただ根負けしたと仰いますが、キレても子供の言うことを聞くわけではないですよ…(我慢と言えば子の方が先に怒って叫んでいるわけですし…)
-
12 名前:ヒロ:2014/07/30 13:51
-
>>11
>(我慢と言えば子の方が先に怒って叫んでいるわけですし…)
子どもが我を通し続けることで子どもの方が勝ってしまっているということです。
親は子どもと全く立場が違います。親は子どもを導く立場です。子どもを導く立場なのに同じ立場に立ってはだめです。あなたがキレたあとにあなたの子どもは良い子になっていますか。良い子になっていないですよね。
子どもを良い方向に導くという意味で根負けしないでほしいです。
-
13 名前:マリ:2014/07/30 16:17
-
>>12
私の我慢が足りないのは重々承知していますが、具体的にどうすればいいでしょう?
同じようにワガママを言って泣く子のお母さん方が具体的にどう対応されているのか気になって質問しました。
-
14 名前:ヒロ:2014/07/30 21:59
-
>>13
>私の我慢が足りないのは重々承知していますが、具体的にどうすればいいでしょう?
>
>同じようにワガママを言って泣く子のお母さん方が具体的にどう対応されているのか気になって質問しました。
amazonで
「どうすれば子どもはやる気になるのか」という
タイトルの本があるので読んでみてください。
何組もの親子関係が改善された体験談が載っています。自分の子育てがどんなに間違っていたかわかります。
-
15 名前:マリ:2014/07/31 00:47
-
>>14
あの、どちらかと言うとうちの子と同じようなお子さんを持つ方からのアドバイスがいただけたらとか、お互いにお話ししたくてこちらに投稿させていただいたんですが…
本やネットにもそういうお話はたくさんありますが、どうしても一方的になりますし…(知りたい事と微妙にずれていたり)
ともあれ、帰国がいつになるかわかりませんが、ご紹介の本も日本に帰ったら探してみます。ありがとうございました。
-
16 名前:かんたん:2014/07/31 10:06
-
>>1
先ずお母さんが切れてしまうのは、お母さんが人間的に未熟だからです。
未熟と書くとカチンとされるかもしれませんが、自分の未熟な部分がわかると対処は簡単になります。
お母さんも元は赤ちゃんです。
大人になっても情緒のコントロールが効かないのはそこがまだ子供のままだからです。
それと同じで3歳のお子さんは人生経験も当然浅いのは理解できますよね。
「なぜ」と切り返されるのは頭が良い証拠なのですよ。
なぜの理由をお母さんが話して聞かせたとしても理解できないのは当然です。折角頭が良い子なんですから丁寧に「なぜ」の理由をお子さんが理解できる迄付き合ってあげたらきっと少しずつ改善されて行く筈です。
主さんは人に教えるスキルが未熟なのと感情を抑え方を知らずに大人になってしまったんですね。
それらを改善させる方法はたくさんありますから色々勉強して見て下さい。
取り敢えず主様のお子様の「なぜ」に関しては絵本やNHKなどを利用されると案外簡単にお子様はルールーを理解すると思いますよ。
-
17 名前:マリ:2014/07/31 15:50
-
>>1
うーん…
何度も書いていますが、自分が未熟で子供っぽいのは理解していますよ…
書き方が悪かったんでしょうか…
子供がワガママを言って泣きイライラしてきた時、「具体的に」みんなどうしているのか?を「同じようなお子さんを持つお母さん」に聞きたかったのであって…
本文にも書いていますが海外の少しマイナーな国在住で日本人も近所にはあまりいませんし、主人は朝早く夜遅くの激務のため、基本的に家で子供としか話さない状況です。
正直言葉の通じる誰かに話を聞いてもらって「子供はそんなものだよね」と言ってもらいたかっただけなのかもしれません(お一方そう仰ってくださいましたが、少し気が楽になりました)
NHKは観られませんし、絵本もビデオも年に一度あるかないかの一時帰国の時にしか買えません(EMSはありますが、郵便に不安があり高額)
ネットで検索はできますが、Googleは話は聞いてくれません(ここで相談する前にいろいろ調べています)
生まれつきですが、第一段階の泣きで既に他人に体調を心配されるレベル、本気で泣くと本当に狂ったような凄い泣き方なのでかなり近所迷惑だと思います。それもイライラする原因かも。
まあ疲れているんですね…多分。
-
18 名前:もしかして:2014/07/31 18:41
-
>>1
何かと不自由の多い海外生活の中、生活がワンパターンになっているということはないですか?
元々主張の強い性質があって、それが生活パターンとともに悪循環に陥っているのかも。
まず、主さんが気持ちの余裕を取り戻した方がいいと思います。せっかくシッターさんが来ているなら、その間は、主さんは出かけちゃったら?
予め事情を話して、引き継ぎの時にシッターさんの方に気を取られるよう協力してもらってはどうでしょう。
多少泣かれても、ママが出掛けてしまったら子どもは案外、気を取り直して遊び始めますよ。
3歳くらいの子に諭そうとしてもそれは無理なので、遊びや冗談、くすぐりごっこに持ち込んで、気をそらす方が上手くいくと思います。
その頃は好奇心旺盛ですから、目新しいところによくお出かけをして、疲れさせて夜は早く寝かせると、親は多少は楽できます。
泣き叫んでしまったら、泣きやむよう働きかけると逆効果なので、諦めて泣かせておくより仕方ないようです。
「落ち着くまで待ってるね。」と声をかけて、あとは家事をするか、ごく近所のコンビニにコーヒーでも買いに行くかして、主さんの気分転換をはかってくださいな。
うちはそういう時のために、私専用のお菓子を引き出しに隠してました(笑)。
私も幼児時代によく叱ってしまったのですが、今思うと無駄だったなと。笑わせ作戦に持ち込んだ方が、絶対お得ですよ。がんばって!
-
19 名前:もしかして:2014/07/31 19:03
-
>>18
娘にそっくりな活発なお嬢さんみたいですね^^;
定期的にアスレチックみたいな公園に連れて行き、登ったり降りたり体力を消耗させると、比較的機嫌がいいです。
歯磨きは、食事直後に幼児番組を短時間見せながら磨いてしまいます。口の中にお姫様がいることにしてお話しながら磨くと口をあけることも。
おやつとジュースは、一日1回と決め、例外を作らないようにします。泣いても「何度言っても同じ」と繰り返して、相手にしません。
「でも〜○○はやりたいんだもん」
たぶんママに相手をしてもらうのが目的になっちゃってるんだと思います。諭そうとせず、危険な場所から抱き上げて距離を離し、「これはだめなの。あとは、落ち着いたら教えてね。」と言って、泣きやむまで相手にしないのがいいようです。
活発な子なら危険がないよう部屋のレイアウトを変えてしまうのが一番いいと思います。
-
20 名前:マリ:2014/08/01 01:42
-
>>18
ありがとうございます。
確かに、生活はワンパターンかも…目新しい場所に連れて行く、確かに
お友達と遊びに行った日は「今日は○○したね」などと話していて機嫌がいいかも…?
環境により移動が少し大変なのですが、なんとか頑張ってみます。
>「でも〜○○はやりたいんだもん」
>たぶんママに相手をしてもらうのが目的になっちゃってるんだと思います。
これは本当にそうかもしれないです。
家具は全て大家の物なので撤去や移動が難しいのですが、とりあえず抱っこして離すというのはやってみようと思います。
まだまだ赤ちゃんみたいなもん、とわかってはいるのですが、なまじ言葉が早く賢い(親バカですが。笑)子なので、きちんと説明すれば理解してくれるはず!と思っているのかもしれません。
-
21 名前:マリ:2014/08/01 01:47
-
>>1
何しろ泣き方も音量も本っっっ当に物凄いので(もうエーンとかギャーでは形容できないです。うぐぉおおぉぎぃぃゃああああ!!みたいな感じ)それをずっと聞いていると頭がおかしくなりそうで、冷静さが保てなくなってしまいます。離れても纏わり付いて更に激しく泣くし…
他の子が激しく泣いていてもあれ?私一枚袋かぶってる?ってくらい大人しく聞こえます(これは他人の子供だか
ら…?)
生後一週間検診の時、3歳くらいの子もいる中で先生に「凄いね〜○○さんとこが一番元気な泣き声だね!」と言われ、ベテランのシッターさん(元保育園の先生)にまで初回は「えっ…彼女どうしたの?」とドン引きされ、子供が生まれてから抱っこする方の耳が少し変になったくらいなんです…(ー ー;)
肺が丈夫なのかほとんど風邪などひかないので、そこはありがたいんですけどね…すみません、これはただの愚痴です。
-
22 名前:もしかして:2014/08/02 20:55
-
>>20
ぎゃ〜となって追いかけてくるようだと、泣かせておくというわけにはいかないですね。
そういう時は仕方なく、落ち着くまで黙って(ここポイント)背中をさすってました。おさまってきたら「じゃあ、おやつにしよう。」等と気を逸らせるのもいいです。
それでもうまくいかないこともあったけれど。
心頭を滅却すれば火もまた涼し、の修行のつもりで対応するしかないかも。
「嫌だったね。」「うんうんそうね。」と共感してやるという方法も聞きますね。うちはそれほど効果がなかったのですが。子どもによるのかな。
気持ちはわかります。応援してます!
-
23 名前:マリ:2014/08/03 22:47
-
>>22
>そういう時は仕方なく、落ち着くまで黙って(ここポイント)背中をさすってました。
ぐっと堪えて、騙されたと思って敢えてスキンシップ取った方が良いかもしれませんね。
うちの子も、共感すると「そうやろ、じゃあ言う通りにさせろや〜!」ってなります(笑)
気持ちがわかると言っていただけるだけでも元気が出ました。ありがとうございます!
-
24 名前:たまには:2014/08/04 20:51
-
>>1
でもやりたいんだもん、て言われたら、たまには一緒にやっちゃえばいいんじゃないかなあ。
わがままは許しません!!!ってラインひかないで、じゃあ、今日は特別ねってことがあってもいいと思う。
子育ては先が長いもの。
適当なところがあっていいと思うよ。
私は自分がちゃんとしていないので、子供もちゃんとしてなくても仕方ないかって思ってました。
お気に入りの洋服脱ぎたくなかったら、おもらししてるならその服のままシャワー浴びて遊びにしちゃうとか・・・。
家は、適当な子育てしてきたけど、すごく普通のまじめな高校生になってますよ。
特に反抗期もなく、受験もちゃんとそれなりに乗り越えたし。
一番大事にしてきたのは、家の中が楽しいってことくらいかな。
子供は成長とともに外でつらいこともたくさんあるけど、ママがいる家が楽しければ、いろんなこと乗り越えられると思うんだよね。
もっと一緒にふざけて笑って過ごしてほしいなあ。
-
25 名前:頑張って〜:2014/08/11 10:48
-
>>24
もうすぐ4歳と2歳になる男の子ママです。
すっごくすっごくお気持ちわかります。
自分の事かと思いました…。
四六時中うるさいですよね…
危険な事大好きですよね…
出来ないのに自分でやりたがりますよね…
要求が通らないと泣き叫びますよね…
大丈夫ですよ、同じ気持ちを抱えてるお母さんはたくさんいますよ。
私も毎日イライラガミガミしちゃいます。
しかし、お友達とうまく関われず、私と同じようにすぐキレてる息子を見て「これは私の姿だ」と思い、接し方を少し変える努力をしています。
他の方も仰っていますがダメなことは曲げないけど感情的にならず、向こうが癇癪おこしたら気持ちは共感して、背中をさすってあげています。
出来た事は褒めてあげたり、絵本を読んであげたり…出来る限りコミュニケーションをとってあげています。
それでもギャーギャーいう時はありますが、子育てってすぐ「答え」が出るものではないと思って持久戦で頑張ってます。
いつもお疲れ様です。
少し、主さんも手を抜いて休んで下さいね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>